気になるリストに追加しました

Google App Engineの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 64 件中31-45件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureのいずれか)を用いたアプリケーション開発の経験(経験年数不問) ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい

    想定年収

    588~1,281万円

    募集職種
    最寄り駅

    渡辺橋駅 (大阪府)

    会社概要

    同社はこれまで『Sansan』と『Eight』という 2 つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。 本ポジションは、名刺作成サービス『Sansan名刺メーカー』の開発を担当して頂きます。 【仕事の特色】 <Sansan名刺メーカーについて> クラウド名刺管理サービス『Sansan』上で紙の名刺の作成と発注申請ができるオプション機能です。 昨今のオンライン会議システムを用いた商談・ミーティングの普及により、オンライン・オフラインの境界を意識せずに接触する機会が増え、ビジネスの出会いは変化しつつあります。 このような環境下で同社は、デジタル化によって多様化する働き方に合わせ、出会いの場で交換されるビジネス情報である「名刺」自体もアップデートする必要があると考えています。 『Sansan名刺メーカー』を使うと、これまでのように紙の名刺を大量に発注するのではなく必要な時に必要な分だけ発注することができます。 また、オンライン上での商談・ミーティングにおいては、オンライン名刺を活用し、交換するという体制構築を支援します。 まだ少人数の体制で開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 イベントテックという分野において、新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? <やりがい> ・サービス立ち上げ期でいろいろなことが定まっていない状態なので、サービスのあり方を確立させていくフェーズに携わることができる ・ベンチャー的な経験を積めながらも、Sansanの安定した経営基盤の中で業務を進めることができる ・少人数体制なので、個々人の裁量が大きい <開発環境> フロントエンド:TypeScript、React サーバーサイド:TypeScript、Node.js(express) データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、Cloud Storage、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) <Sansan名刺メーカーについて> https://jp.corp-sansan.com/news/2021/meishi_maker.html   <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・C#、JavaScript、TypeScriptなどのいずれかを用いたWebアプリケーション開発の経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureのいずれか)を用いたアプリケーション開発の経験(経験年数不問) ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい

    想定年収

    588~1,281万円

    募集職種
    最寄り駅

    渡辺橋駅 (大阪府)

    会社概要

    同社はこれまでSansanとEightという 2 つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。 本ポジションはそのような新サービスの一つ、セミナー管理システム「Seminar One」の開発を担当して頂きます。 【仕事の特色】 <Seminar Oneについて> 企業のセミナー開催・運営を効率化し、セミナーの出会いから生まれる成果を最大化するセミナー管理システムです。 BtoB企業にとってセミナーの実施は、認知獲得・リード獲得・リードのナーチャリングなどの面において重要なものです。 その一方で、運営や管理には人力かつアナログな作業工程も多く、効率的なものではありませんでした。 その結果、セミナーによる事業貢献を最大化できていませんでした。 また、昨今のコロナ禍において、企業のセミナー開催が、オンライン上でのウェビナー開催に移行する中で、従来の人力・アナログなセミナーの運営体制では開催自体の難易度が高く、事業貢献がより難しくなっている実情があります。 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げる同社として、ビジネスにおける重要な出会いの機会であるこのセミナーの場に、テクノロジーを用いたアップデートを行いたいとの思いで「Seminar One」の開発を進めています。 まだ少人数の体制で開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 イベントテックという分野において、新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? <開発環境> フロントエンド:TypeScript、React(Redux、Nextjs) サーバーサイド:ASP.NET Core データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、CloudRun、Cloud Pub/Sub、Cloud Storageなど) <Seminar Oneについて> https://seminar-manager.com/ <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・C#、JavaScript、TypeScriptなどのいずれかを用いたWebアプリケーション開発経験3年以上 ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureのいずれか)を用いたアプリケーション開発経験(経験年数不問) ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    588~1,281万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    同社はこれまで、『Sansan』と『Eight』という2つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。 本ポジションはそのような新サービスの一つ、セミナー管理システム『Seminar One』の開発を担当します。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■Seminar Oneについて https://seminar-manager.com/ 企業のセミナー開催・運営を効率化し、セミナーの出会いから生まれる成果を最大化するセミナー管理システムです。 BtoB企業にとってセミナーの実施は、認知獲得・リード獲得・リードのナーチャリングなどの面において重要なものです。 その一方で、運営や管理には人力かつアナログな作業工程も多く、効率的なものではありませんでした。 その結果、セミナーによる事業貢献を最大化できていませんでした。 また、昨今のコロナ禍において、企業のセミナー開催が、オンライン上でのウェビナー開催に移行する中で、従来の人力・アナログなセミナーの運営体制では開催自体の難易度が高く、事業貢献がより難しくなっている実情があります。 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げる同社として、ビジネスにおける重要な出会いの機会であるこのセミナーの場に、テクノロジーを用いたアップデートを行いたいとの思いで『Seminar One』の開発を進めています。 まだ少人数の体制で、開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 イベントテックという分野において、新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? ■参考記事 ・Sansanエンジニア情報サイト「Sansan Engineering」:https://jp.corp-sansan.com/engineering/ プロダクト、テクノロジー、カルチャーや採用情報など、Sansan株式会社のエンジニアリングに関するあらゆる情報を掲載しています。 ・技術ブログ「Sansan Builders Blog」:https://buildersbox.corp-sansan.com/ Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。 日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えします。 ・会員制の情報サブスクリプション「Sansan Builders Box」 https://buildersbox-online.com/?utm_source=mtg&utm_medium=link&utm_campaign=top_recruit Builders Boxは、日本のエンジニアリングが世界中で活躍できる未来をつくるために作られた、会員制の情報サブスクリプションです。 先進企業のエンジニアたちから得た知識や情報、イベントの開催や支援、学習機会など、ソフトウエアエンジニアにとって有益なコンテンツをパッケージングして提供します。 <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript、React(Redux、Nextjs) ・サーバーサイド:ASP.NET Core ・データベース:PostgreSQL ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、CloudRun、Cloud Pub/Sub、Cloud Storageなど)

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・主要言語のいずれかを利用しての開発/保守運用ができる ・クラウドテクノロジーの経験(AWS,Google App Engineは優遇) ・サーバー構築経験(ローカル環境も含み) ・データベースに関して基礎的な知識がある ・実務経験2年~3年以上 <仕事のマインド> ・テクノロジーが大好き

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    江戸川橋駅 (東京都)

    会社概要

    クラウドテクノロジーの経験(AWS,Google App Engineは優遇)・サーバー構築経験(ローカ

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・Java、C#、TypeScript、Kotlinのいずれかを用いたWebアプリケーション開発の経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ・ビジネス要件を素早く的確に理解し、仕様および設計に落とし込める ・将来の不確実性と向き合い、意図のある技術選定、アーキテクチャ設計ができる <仕事のマインド> ・最新技術を日常的に学習している

    想定年収

    588~1,281万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 同社は長らく、アナログ情報のデジタル化に取り組んできました。 名刺を99.9%の精度でデータ化し、さらに人脈の管理と共有を可能にしたのは、人力とAIを組み合わせた独自のテクノロジー。 これまで培ってきたこの技術を、名刺以外の媒体に活用することによって、これまでにない業務のあり方を提供できると考え、さまざまな可能性を模索しています。 本ポジションでは、契約書データ化ソリューション「Contract One」の開発をご担当いただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■Contract One Sansanが独自に開発したデータ化技術を用い、紙やPDFの契約書をテキストデータ化。 管理に必要な項目を抽出・インデクシングし整理できるサービスです。 Contract Oneで契約書のデータ化を行うことにより、契約書類の検索性・共有の効率性を上げるだけではなく、契約内容の分析と改善を可能にし、法務業務からの事業貢献を実現します。 まだ少人数の体制で開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 同社独自の技術を連携して、新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? ■技術ブログ ・「Sansan Builders Blog」 Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。 日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声を伝えています。 ・会員制の情報サブスクリプション「Sansan Builders Box」 Builders Boxは、日本のエンジニアリングが世界中で活躍できる未来をつくるために作られた、会員制の情報サブスクリプションです。 先進企業のエンジニアたちから得た知識や情報、イベントの開催や支援、学習機会など、ソフトウエアエンジニアにとって有益なコンテンツをパッケージングして提供します。 <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript、React(Redux, Nextjs) ・サーバーサイド:Kotlin、Ktor ・データベース:PostgreSQL ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、Cloud Storage、Cloud Functions、Cloud Tasksなど)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureのいずれか)を用いたアプリケーション開発の経験(経験年数不問) ・ビジネス要件を素早く的確に理解し、仕様および設計に落とし込める ・将来の不確実性と向き合い、意図のある技術選定、アーキテクチャ設計ができる ・最新技術を日常的に学習している

    想定年収

    588~1,281万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 同社はこれまでSansanと、Eightという2つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。 本ポジションは、名刺作成サービス「Sansan名刺メーカー」の開発を担当します。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・サービス立ち上げ期でいろいろなことが定まっていない状態なので、サービスのあり方を確立させていくフェーズに携わることができる。 ・ベンチャー的な経験を積めながらも、Sansanの安定した経営基盤の中で業務を進めることができる。 ・少人数体制なので、個々人の裁量が大きい。 ■Sansan名刺メーカーについて クラウド名刺管理サービス「Sansan」上で紙の名刺の作成と発注申請ができるオプション機能です。 昨今のオンライン会議システムを用いた商談・ミーティングの普及により、オンライン・オフラインの境界を意識せずに接触する機会が増え、ビジネスの出会いは変化しつつあります。 このような環境下で同社は、デジタル化によって多様化する働き方に合わせ、出会いの場で交換されるビジネス情報である「名刺」自体もアップデートする必要があると考えています。 「Sansan名刺メーカー」を使うと、これまでのように紙の名刺を大量に発注するのではなく必要な時に必要な分だけ発注することができます。 また、オンライン上での商談・ミーティングにおいては、オンライン名刺を活用し、交換するという体制構築を支援します。 まだ少人数の体制で、開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 イベントテックという分野において、新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? ■技術ブログ ・「Sansan Builders Blog」 Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。 日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声を伝えています。 ・会員制の情報サブスクリプション「Sansan Builders Box」 Builders Boxは、日本のエンジニアリングが世界中で活躍できる未来をつくるために作られた、会員制の情報サブスクリプションです。 先進企業のエンジニアたちから得た知識や情報、イベントの開催や支援、学習機会など、ソフトウエアエンジニアにとって有益なコンテンツをパッケージングして提供します。 <開発環境。 ・フロントエンド:TypeScript、React ・サーバーサイド:TypeScript、Node.js(express) ・データベース:PostgreSQL ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、Cloud Storage、Cloud Functions、Cloud Tasksなど)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・JavaScript、Ruby、TypeScriptなどのいずれかを用いたWebアプリケーション開発の経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureのいずれか)を用いたアプリケーション開発の経験(経験年数不問) ・ビジネス要件を素早く的確に理解し、仕様および設計に落とし込める ・将来の不確実性と向き合い、意図のある技術選定、アーキテクチャ設計ができる <仕事のマインド> ・最新技術を日常的に学習している

    想定年収

    588~1,281万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 同社はこれまでSansanと、Eightという2つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。 これからは、企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。 本ポジションではそのような新サービスの一つ、セミナー管理システム「Sansan Seminar Manager」の開発をご担当いただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■Sansan Seminar Managerについて 企業のセミナー開催・運営を効率化し、セミナーの出会いから生まれる成果を最大化するセミナー管理システムです。 BtoB企業にとってセミナーの実施は、認知獲得・リード獲得・リードのナーチャリングなどの面において重要なものです。 その一方で、運営や管理には人力かつアナログな作業工程も多く、効率的なものではありませんでした。 その結果、セミナーによる事業貢献を最大化できていませんでした。 また、昨今のコロナ禍において、企業のセミナー開催が、オンライン上でのウェビナー開催に移行する中で、従来の人力・アナログなセミナーの運営体制では開催自体の難易度が高く、事業貢献がより難しくなっている実情があります。 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げる同社として、ビジネスにおける重要な出会いの機会であるこのセミナーの場に、テクノロジーを用いたアップデートを行いたいとの思いで「Sansan Seminar Manager」の開発を進めています。 まだ少人数の体制で、開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーや、プロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 イベントテックという分野において、新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? ■技術ブログ ・「Sansan Builders Blog」 Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。 日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えします。 ・会員制の情報サブスクリプション「Sansan Builders Box」 Builders Boxは、日本のエンジニアリングが世界中で活躍できる未来をつくるために作られた、会員制の情報サブスクリプションです。 先進企業のエンジニアたちから得た知識や情報、イベントの開催や支援、学習機会など、ソフトウエアエンジニアにとって有益なコンテンツをパッケージングして提供します。 <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript、React(Redux、Nextjs) ・サーバーサイド:ASP.NET Core ・データベース:PostgreSQL ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、CloudRun、Cloud Pub/Sub、Cloud Storageなど)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■経験やスキル ・Web開発経験3年以上 ・プロダクトの課題を自ら見つけ、改善していくことができる実行力 ・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーションおよびWebAPIの開発経験 ■マインド ・自分のスキルをどんどん伸ばしていこうとする積極性

    想定年収

    500~800万円

    最寄り駅

    神泉駅 (東京都)

    会社概要

    Blabo! 会員の増強および会員から企業へのアイデア数増加を目指し、サービス改善やWebサイトのUI/UX改善、新規サービス追加に伴う要件定義と導入業務を遂行していただきます。 <具体的な業務内容> ・施策の企画、提案、実行 ・外部委託業者、派遣社員への業務指示 ・開発物の要件定義 ・自身によるコーディング ※上記を主にWebエンジニアとして業務を牽引出来る方を求めています 【仕事の特色】 <ミッション> 企業の新規事業・商品開発支援を目的とした労働集約サービスとなる『Blabo!』に関する運営・開発・運用を担っていただきます。 <スキル情報(開発環境)>> Ruby、golang、Python3、JavaScript、HTML5+CSS3、SQL、Vue.js、Bootstrap、Graphql、PostgreSQL、HP Vertica、Microsoft SQL Server、Azure DevOps、Git、Microsoft Azure、docker、vagrant、Linux

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験やスキル ・SIerやEC、Webサービス企業、コンサルティング企業、または事業会社においてITに関わる企画経験 ・プロダクトマネジメント経験 ・周りの人を巻き込めるリーダーシップ、コミュニケーションスキル ・問題を見つけ、根本的な原因を特定し、解決に向けてドライブできる ・データドリブンな意思決定を行うことができる ■毎インド ・新しい技術に対して探求心を持つ方 ・ユーザ―の立場を考えられる方 ・主体的に業務改善提案を行い、自ら判断して行動できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    同社は、インテリアEC『LOWYA』や越境EC『DOKODEMO』など、複数のECサイトを自社で運営。また、SPA(製造小売り)の業態も取っており、サプライチェーンや顧客サポートに関するSCMシステムの内製化も推進中です。 これらのシステムは全て「プロダクト」と位置付けられており、ECの場合はお客さまの接点の最大化やCXの向上、SCMシステムの場合は業務効率の向上や主要KPIの精緻化などを目標として改善を行っています。 今後は、新プロダクトの企画や既存プロダクトのマイクロサービス化も検討。そこで、プロダクトマネジメントを推進できる人材が求められています。 <主な業務内容> プロダクトの現状把握と成長へのロードマップ作成、顧客体験や社員体験の仮説・設計を基にした機能・サービスの企画、実行、振り返りなどを、社内のエンジニアとともに、スピード感をもって推進していただきます。 競争率が激しいインテリアEC業界において、顧客課題や市場、競合他社の状況などの情報を収集しながら、プロダクトを用いていかに競争優位を構築していくか、仮説設定と実行、結果としての売上やコストの変化という責任を伴う、ダイナミックなチャレンジができるポジションです。 【仕事の特色】 ECを中心としたIT事業を展開する同社は、2016年6月28日に上場しました(2022年4月時点:グロース市場上場)。家具インテリアの通販サイト『LOWYA(ロウヤ)』などを、自社サイトおよび大手ショッピングモールにて運営しています。 同社では、マーケティングやサプライチェーン、商品企画といったお客さまに商品を届けるまでの一連のシステム開発や業界に先駆けたARサービスの開発などを、企画段階から全て社内。現在は、50名を超えるエンジニアが在籍しています。 インテリア×テクノロジーの領域で、福岡発のグローバルテックカンパニーを目指し、今後さらにエンジニアを増員・強化していく予定です。 ■利用技術(一部) ・開発言語/フレームワーク  Ruby、PHP、Python3、JavaScript、SQL  Ruby on Rails、CakePHP、Laravel、Vue.js 他 ・AWS  ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、RDS(Aurora)/Elasticsearch/ElastiCache 他 ・GCP  BigQuery、App Engine、Cloud Pub、Sub、 Cloud Functions 、Firebase Cloud Messaging ・DB/データ分析基盤  PostgreSQL/SQL Server/Oracle Database/Embulk/Digdag/Elasticsearch ・主な使用ツール  Slack/Backlog/G Suite  GitHub/GitHub Actions/Datadog/NewRelic/PagerDuty  Terraform/CFn/Ansible ■開発環境 開発マシンはMac/Windows、デスクトップ/ノートの2軸で、それぞれ選択可能。ディスプレイは3枚まで支給可能です。 有料版のエディタも必要に応じて利用できます。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下のいくつかを満たす方 ・CISOもしくはCISO補佐の経験 ・情報セキュリティに関する責任者やコンサルティングの経験 ・システム監査やIT統制の経験 ・情報漏洩対策、BCP策定、リスクマネジメントなどの経験 ・ITシステムやWebアプリケーションの脆弱性診断などの経験 ・情報セキュリティに関する規定やガイドラインの作成経験 ■マインド ・新しい技術に対して探求心を持つ方 ・ユーザ―の立場を考えられる方 ・主体的に業務改善提案を行い、自ら判断して行動できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    同社ビジネスの成長期を支える人材として、事業推進スピードとセキュリティ強化のバランスを取りつつ、経営陣や開発責任者と連携した経営視点でのセキュリティ戦略策定・推進を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・会社全体のセキュリティ戦略の立案/実行 ・CEO、CFOと連携しながら最適なセキュリティ投資戦略の立案/実行 ・プロダクトセキュリティのロードマップ策定や開発チームへの浸透 ・従業員へのセキュリティ啓蒙や教育活動の推進 ・セキュリティインシデントの対策推進、発生時の対応取りまとめ ・情報システムに対する攻撃手法の分析 ・ISO 27001 27017などのセキュリティ認証や各種監査への対応および個人情報保護法などの法対応 ・脆弱性診断と対策立案 ・ネットワーク/ソフトウェアに関するセキュリティ基準の策定 ・セキュリティ強化施策の立案 【仕事の特色】 ECを中心としたIT事業を展開している同社は、2016年6月28日に上場しました(2022年4月時点:グロース市場上場)。家具インテリアの通販サイト『LOWYA(ロウヤ)』などを、自社サイトおよび大手ショッピングモールにて運営しています。 インテリアECの大手として企画製造から販売まで一貫して自社で行う同社は、マーケティングやサプライチェーン、商品企画といった、顧客に商品を届けるまでの一連のシステム開発や業界に先駆けたARサービスの開発を、企画の段階から全て社内で実施しています。 現在、50名を超えるエンジニアが在籍していますが、インテリア×テクノロジーの領域で、福岡発のグローバルテックカンパニーを目指し、今後更にエンジニアを増員・強化していく予定です。 現在、社内にQAの専門部署はなく各開発チーム内で実施されている状態ですが、このフローを見直し、部署横断でQA体制を構築していく構想があり、これに携われる方を募集しています。 ■求める人物像 ・同社の理念やビジョンに共感できる方 ・制約を強めるだけのセキュリティ施策には意味がないという信念がある方 ・高度なセキュリティ運用がされている職場を経験したことがある方 ・与えられたリソースや権限を超えて発想/発案/行動できる方 ■利用技術(一部) ・開発言語/フレームワーク Ruby、PHP、Python3、JavaScript、SQL、Ruby on Rails、CakePHP、Laravel、Vue.js など ・AWS ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、RDS(Aurora)、Elasticsearch、ElastiCache など ・GCP BigQuery、App Engine、Cloud Pub、Sub、Cloud Functions、Firebase Cloud Messaging ・DB/データ分析基盤 PostgreSQL、SQL Server、Oracle Database、Embulk、Digdag、Elasticsearch ・主な使用ツール Slack、Backlog、G Suite、GitHub、GitHub Actions、Datadog、NewRelic、PagerDuty、Terraform、CFn、Ansible ■開発環境 開発マシンはMac/Windows、デスクトップ/ノートの2軸でそれぞれ選択可能。ディスプレイは3枚まで支給可能です。 有料版のエディタも必要に応じて利用できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・IT業界におけるQA/テスト業務経験 ・チームリーダーもしくは組織マネジメント経験 ■マインド ・新しい技術に対して探求心を持つ方 ・ユーザ―の立場を考えられる方 ・主体的に業務改善提案を行い、自ら判断して行動できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    同社ITシステムの品質保証業務について、戦略構築から業務全般のマネジメントまで行っていただきます。 開発部を横断したミッションになるため、周りの人を巻き込めるリーダーシップやコミュニケーションスキルも必要です。 <具体的な業務内容> ・QA方針および戦略の立案、遂行 ・戦略/指標に基づいたテスト計画の立案、遂行 ・品質向上のための業務フローの構築、効率化 ・組織マネジメント、メンバーの採用や育成 【仕事の特色】 ECを中心としたIT事業を展開している同社は、2016年6月28日に上場しました(2022年4月時点:グロース市場上場)。家具インテリアの通販サイト『LOWYA(ロウヤ)』などを、自社サイトおよび大手ショッピングモールにて運営しています。 インテリアECの大手として企画製造から販売まで一貫して自社で行う同社は、マーケティングやサプライチェーン、商品企画といった、顧客に商品を届けるまでの一連のシステム開発や業界に先駆けたARサービスの開発を、企画の段階から全て社内で実施しています。 現在、50名を超えるエンジニアが在籍していますが、インテリア×テクノロジーの領域で、福岡発のグローバルテックカンパニーを目指し、今後更にエンジニアを増員・強化していく予定です。 現在、社内にQAの専門部署はなく各開発チーム内で実施されている状態ですが、このフローを見直し、部署横断でQA体制を構築していく構想があり、これに携われる方を募集しています。 ■利用技術(一部) ・開発言語/フレームワーク Ruby、PHP、Python3、JavaScript、SQL、Ruby on Rails、CakePHP、Laravel、Vue.js など ・AWS ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、RDS(Aurora)、Elasticsearch、ElastiCache など ・GCP BigQuery、App Engine、Cloud Pub、Sub、Cloud Functions、Firebase Cloud Messaging ・DB/データ分析基盤 PostgreSQL、SQL Server、Oracle Database、Embulk、Digdag、Elasticsearch ・主な使用ツール Slack、Backlog、G Suite、GitHub、GitHub Actions、Datadog、NewRelic、PagerDuty、Terraform、CFn、Ansible ■開発環境 開発マシンはMac/Windows、デスクトップ/ノートの2軸でそれぞれ選択可能。ディスプレイは3枚まで支給可能です。 有料版のエディタも必要に応じて利用できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験・知識 ・Linuxサーバ/ネットワークに関する基礎知識 ・AWSを用いたインフラの構築、運用経験 ・Dockerコンテナ管理の実務経験 ■マインド ・新しい技術に対して探求心を持つ方 ・ユーザ―の立場を考えられる方 ・主体的に業務改善提案を行い、自ら判断して行動できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    インフラを設計・構築・運用するだけではなく、自社ECサービスや社内システムにおいて多彩なニーズを汲み取りながら、開発を効率的に行うための基盤づくりや、セキュリティ・パフォーマンスの向上など、信頼性向上に関連する幅広い業務範囲での課題解決に貢献していただきます。 <主な業務内容> ・主にAWSを用いたインフラの設計/構築/運用 ・システムの監視/可視化/パフォーマンス分析/パフォーマンスチューニング ・コスト効率を意識した適切なキャパシティプランニング ・オペレーションの自動化/効率化 ・セキュリティの強化 ・トラブルシューティング/オンコール対応 【仕事の特色】 同社は、インテリアECの『LOWYA』、越境ECの『DOKODEMO』など、複数のECサイトを自社にて運営。また、SPA(製造小売り)の業態も取っており、サプライチェーンや顧客サポートに関するSCMシステムなどの内製化を推進しています。 サイトのトラフィックや取り扱い商品点数は年々スケールしているため、社内で進行するさまざまプロダクトにおいて、SREとしてWebサービスの信頼性担保に貢献できる人材を募集中です。 ■利用技術(一部) ・開発言語/フレームワーク Ruby、PHP、Python3、JavaScript、SQL、Ruby on Rails、CakePHP、Laravel、Vue.js など ・AWS ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、RDS(Aurora)、Elasticsearch、ElastiCache など ・GCP BigQuery、App Engine、Cloud Pub、Sub、Cloud Functions、Firebase Cloud Messaging ・DB/データ分析基盤 PostgreSQL、SQL Server、Oracle Database、Embulk、Digdag、Elasticsearch ・主な使用ツール Slack、Backlog、G Suite、GitHub、GitHub Actions、Datadog、NewRelic、PagerDuty、Terraform、CFn、Ansible ■開発環境 開発マシンはMac/Windows、デスクトップ/ノートの2軸でそれぞれ選択可能。ディスプレイは3枚まで支給可能です。 有料版のエディタも必要に応じて利用できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・SIerやEC、Webサービス企業、コンサルティング企業、または事業会社においてITに関わる企画 ・プロジェクトマネジメント経験 ■マインド ・新しい技術に対して探求心を持つ方 ・ユーザ―の立場を考えられる方 ・主体的に業務改善提案を行い、自ら判断して行動できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    <主な業務内容> 主な業務は、インテリアECのサービス展開におけるIT企画/開発推進です。経験に応じ、ITプランニングチームとして、各チームを取りまとめるプロジェクト推進およびチームマネジメントにも従事。国内EC事業のプラットフォーム化、グローバルに向けたEC事業の構想・展開といったITプランニングやDX推進を、ビジネスオーナーとともにリードしていただきます。 サプライチェーンの強化も図っているので、物流や倉庫業務のIT化におけるプロジェクト推進や要件定義・マネジメントスキルを有する方にもマッチするでしょう。 【仕事の特色】 ECを中心としたIT事業を展開している同社は、2016年6月28日に上場しました(2022年4月時点:グロース市場上場)。家具インテリアの通販サイト『LOWYA(ロウヤ)』などを、自社サイトおよび大手ショッピングモールにて運営しています。 インテリアECの大手として企画製造から販売まで一貫して自社で行う同社は、マーケティングやサプライチェーン、商品企画といった、顧客に商品を届けるまでの一連のシステム開発や業界に先駆けたARサービスの開発を、企画の段階から全て社内で実施しています。 現在、50名を超えるエンジニアが在籍していますが、インテリア×テクノロジーの領域で、福岡発のグローバルテックカンパニーを目指し、今後更にエンジニアを増員・強化していく予定です。 インテリア×テクノロジーの領域で、既存業務のいくためのさまざまな提案や推進に携わりたい方や、企業の成長戦略を、テクノロジーを駆使してどう実現していくか、ダイナミックなIT企画やマネジメントにチャレンジしたい方にマッチするでしょう。 今後、大幅な組織強化・人員拡大が予定されているので、即戦力として経験を活かせるプロフェッショナルな方(社会人経験10~20年程度)はもちろん、成長意欲の高い方(社会人経験5~10年程度)にも活躍の機会があります。 「満足と感動を叶える唯一のEコマース企業」という同社の理念・目的を踏まえ、全体構造を把握しつつ、論理的かつスピーディに問題解決への道筋を明確化し、多くの人を巻き込んでプロジェクトを推進していただきます。 ■利用技術(一部) ・開発言語/フレームワーク Ruby、PHP、Python3、JavaScript、SQL、Ruby on Rails、CakePHP、Laravel、Vue.js など ・AWS ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、RDS(Aurora)、Elasticsearch、ElastiCache など ・GCP BigQuery、App Engine、Cloud Pub、Sub、Cloud Functions、Firebase Cloud Messaging ・DB/データ分析基盤 PostgreSQL、SQL Server、Oracle Database、Embulk、Digdag、Elasticsearch ・主な使用ツール Slack、Backlog、G Suite、GitHub、GitHub Actions、Datadog、NewRelic、PagerDuty、Terraform、CFn、Ansible ■開発環境 開発マシンはMac/Windows、デスクトップ/ノートの2軸でそれぞれ選択可能。ディスプレイは3枚まで支給可能です。 有料版のエディタも必要に応じて利用できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下のいずれかを満たすこと ・検索エンジン、検索基盤の開発経験(言語不問) ・Elasticsearchのサービス運用/開発経験 ■マインド ・新しい技術に対して探求心を持つ方 ・ユーザ―の立場を考えられる方 ・主体的に業務改善提案を行い、自ら判断して行動できる方

    想定年収

    450~700万円

    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    同社は、インテリアECの『LOWYA』や越境ECの『DOKODEMO』など、複数のECサイトを自社で運営。サイトのトラフィックや取り扱い商品点数は年々スケールしており、検索機能のマイクロサービス化と高度化を推進できる人材が求められています。 実施していただくのは、顧客体験を向上するための検索機能強化に関する提案と開発の両方です。また、ABテストなどを用いたデータドリブンな意思決定を支援する基盤づくりにもチャレンジしていただきます。 <具体的な業務内容> 社内で開発中のECサービスにおける検索機能の高度化を担当していただきます。 ・検索機能のマイクロサービス化(Amazon Elasticsearch Service)の設計およびAPI開発 ・テキスト検索のクエリ最適化、スコア改善 ・検索UI改善と連動したロジックの最適化 ・ABテストの実施を効率化する基盤開発 ・検索インデックスや辞書等の保守/改善 <仕事に向いている方> ・社内の同僚やデータ分析官、事業部門とのコミュニケーションや課題整理、改善提案にも積極的に取り組める方 ・プロダクトマネージャと同等の視点で、検索改善がEC売上にダイレクトに影響していくという経験を通じ、やりがいを感じられる方 【仕事の特色】 ECを中心としたIT事業を展開している同社は、2016年6月28日に上場しました(2022年4月時点:グロース市場上場)。家具インテリアの通販サイト『LOWYA(ロウヤ)』などを、自社サイトおよび大手ショッピングモールにて運営しています。 インテリアECの大手として企画製造から販売まで一貫して自社で行う同社は、マーケティングやサプライチェーン、商品企画といった、顧客に商品を届けるまでの一連のシステム開発や業界に先駆けたARサービスの開発を、企画の段階から全て社内で実施しています。 現在、50名を超えるエンジニアが在籍していますが、インテリア×テクノロジーの領域で、福岡発のグローバルテックカンパニーを目指し、今後更にエンジニアを増員・強化していく予定です。 ■利用技術(一部) ・開発言語/フレームワーク Ruby、PHP、Python3、JavaScript、SQL、Ruby on Rails、CakePHP、Laravel、Vue.js など ・AWS ECS、Fargate、Lambda、CloudFront、RDS(Aurora)、Elasticsearch、ElastiCache など ・GCP BigQuery、App Engine、Cloud Pub、Sub、Cloud Functions、Firebase Cloud Messaging ・DB/データ分析基盤 PostgreSQL、SQL Server、Oracle Database、Embulk、Digdag、Elasticsearch ・主な使用ツール Slack、Backlog、G Suite、GitHub、GitHub Actions、Datadog、NewRelic、PagerDuty、Terraform、CFn、Ansible ■開発環境 開発マシンはMac/Windows、デスクトップ/ノートの2軸でそれぞれ選択可能。ディスプレイは3枚まで支給可能です。 有料版のエディタも必要に応じて利用できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・Python、Ruby、PHP、Javaなど、Webアプリケーション開発経験(言語は問いません) ・エンジニア以外のメンバーと直接やり取りをして要件定義または設計をした経験 ■マインド ・「世界中の知見をつなぐ」という、ビザスクのビジョンに共感できる方 ・チームに留まらず、率先してチームの垣根をこえてアクションを起こせる方 ・自らの業務にオーナーシップを持ち、最後まで全力を尽くせる方

    想定年収

    480~1,000万円

    最寄り駅

    神泉駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、会計周りの社内システム開発です。スタッフの効率的なオペレーションを実現しつつ、信頼性を保証できるシステムを目指し、自社サービスの決済処理を一元管理するシステムを構築していただきます。 <具体的な業務内容> ・Pythonでのサービスの新規開発、運用改善 ・顧客データを管理するSalesforceとのデータ連携 ・売上データを管理する機能の開発 ・データエクスポートツールの開発 ・会計システム/BIツールとの連携 ・SlackBot通知でのオペレーションアシスト ・その他、社内のオペレーション改善に向け、最適な方法を常に考えた課題解決 【仕事の特色】 ■開発状況 第一にサービス上でのマッチングを管理する既存の社内システム、取引先を格納したSalesforce、その他の取引データの管理や連携を行い、社内のあらゆるデータを集約。第二にそれらのデータを適切に処理し、外部の会計システムやBIツールと連携させる想定です。これにより、効率的に安心して使える社内システムや、社内の各種KPIをリアルタイムで確認できる環境の実現を目指しています。 実際の開発要件は、エンジニアが主体となってコーポレートチームやビジネスチームと調整して仕様を固め、なるべく細かいサイクルでリリースしながら業務改善を実施。基本的に1週間のスプリントミーティングでそれぞれのタスクを確認しながら開発し、月に一度KPTで振り返りを行っています。 ■募集背景 同社は、一人ひとりがビジネスで培ってきた暗黙知をデータベース化し、企業や個人のさまざまなニーズとマッチするビジネス特化型のスキルシェアサービスを提供しています。日本有数の知見プラットフォームとして、既に国内外で10万名超のアドバイザーに知見を提供。これをさらに20万人、100万人と成長させ、グローバルに展開していく予定です。 プラットフォーム開発チームは、テクノロジーの力で会社全体の生産性向上を目標としたチームです。会社の成長を支えるのはもちろん、生産的かつ使っていて楽しくなる、そして安心して使え、他の会社が羨むような社内システムを、ともに実現していただける方を求めています。 【開発環境】 Webアプリケーション:Python、Django、Apex フロントエンド:AngularJS、Vue.js データベース:MySQL、ElasticSearch、GoogleDatastore インフラ:GoogleAppEngine、GoogleComputeEngine、AWS コミュニケーション:Slack、QiitaTeam、Esa 開発環境/デプロイツール:Docker、GitHub、CircleCI データ分析:GoogleAnalytics、Mixpanel、BigQuery、FullStory、Redash その他:Salesforce.com 開発マシン:MacBookProfull-spec(希望によって同等の別のものを用意)

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?