気になるリストに追加しました
必須条件 |
<スキル・経験> ・要件に基づいてクラウド環境をベースにした要件定義、基本設計、詳細設計、構築が可能 ■IaCツールを利用した設計構築経験 ・Vagrant,Terraform,CloudFormation,Ansible,Chef,Serverspec,TestInfra,Gossなど ■CI/CD環境の設計構築経験 ・GithubActions,Gitlab CI/CD,CodePipeline,Jenkins,CircleCIなど ※上記についてチャレンジしてみたいという方も歓迎 <マインド> ・技術への探求心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<プロジェクト事例> ・クラウドを利用したインフラシステムの設計、構築、運用 ・CI/CDプロダクトを活用した基盤運用自動化支援 ・基盤構築に伴うCloudFormationやCDKを利用した構成管理自動化支援 ・開発PJと連携したインフラシステムの提案、改善 【仕事の特色】 <募集背景> 自動化やマイクロサービス化推進が進む中、「DevOps(CI/CD、IaCなど)」が注目されており、当社でもDevOpsエンジニアを担うことができる方を募集いたします。 クラウドインフラシステムやDevOps、CI/CDの設計・構築・運用や他PJ対応支援内容によりさまざまな対応を担っていただきます。 業種にとらわれることなく多種多様なユーザーのシステムを担当する事が可能です。優秀なメンバーと共にエンジニアとして大きく成長できるフィールドがあります。 当社のDevOps推進においてあなたの力とご経験が必要です。 一緒に事業拡大を推進していきましょう! <開発環境> ■技術領域 AWS、Azure、GCP、Docker、kubernetes、Jenkins、Git、Python、Terraform、Ansible、CloudFormation、CDK <自動化ソリューション『SkyOuto』始めます> 『SkyOuto』とは・・? IaCを利用したインフラ・クラウド構築運用の自動化システムです。 当社受託チームが大規模インフラプロジェクトの課題完全解決いたします! ■得られるもの ・技術選定や要件定義から携われる ・フルスタックエンジニアのキャリア ・クラウドネイティブなシステムアーキテクチャーを設計するスキル ・DevOpsでのサービス開発 <企業の魅力> AIデータサイエンス・クラウドの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です。 スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。 また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。 ・AIデータサイエンス/クラウド/先端技術領域での実績多数 AIデータサイエンス・クラウドなどの成長分野にいち早く注力し、先端技術を用いたアプリケーション開発やインフラ・クラウド構築の実績を積み重ねてきました。 今では大手IT企業やメーカーと取引があり、先端技術の研究開発案件を豊富に所有しています。 ・一人のキャリアを4人の専任担当者で支援 同社では、理想のキャリアを支援し実現するために、社員一人に対し4人の専任担当者がいつでも支援を適切に行える体制を敷いています。 個々の価値観に応じて所属する組織を選択できる「価値観別組織」という独自の制度を取り入れており、個人のキャリアと価値観を尊重し、理想を実現するうえで最も適した案件へのアサインを希望できます。 ・大手企業を中心とした取引先が多く、研修後すぐに現場にて本格的な実践経験が積める チーム体制化された案件が多数あり、入社後研修終了後、すぐに現場での実践経験を積むことができます。 現場にスカイウイルの先輩社員がいるので、安心してスキルアップすることができます。 より実践的な環境で経験を積むことで、市場価値を早期から高めることが可能です。 ・採用コンセプトは「ふみこむ採用」 「ふみこむ採用」とは、候補者とスカイウイルがとことん自身をさらけ出し、互いの全てを理解したうえで採用を行っていくものです。 選考の中で「候補者のなりたい姿」や、「やりたいこと」を明確にし、スカイウイルで実現するために支援をしていきます。 候補者一人一人の考え方をより理解したうえで、すべてを受け入れる。 「ふみこむ採用」を通して、スカイウイルの社風を体験していただければと思います。 <ステップアップ事例> ご自身のスキルによっては、アプリケーションレイヤまで関わり、フルスタックエンジニアを目指すこともできます。 ・Aさん プレイングマネージャ(入社8年目) インフラエンジニアとしてスキルアップを目指し入社。 入社後は、VMware, Hyper-V, KVMなどの仮想基盤の設計構築経験のち、AWSやAzure等の主要パブリッククラウドの設計構築に挑戦。 プロダクト開発にも一部関わり(framework:angular, django / 言語:python, typescript)、現在は、IaC管理ツールを開発中。(Python, Terraform, Ansible, Testinfra) インフラエンジニアから開発スキルも身に付けることができます。 エンジニアはスキルが命、一緒に世の中に通用するエンジニアを目指しましょう! |
必須条件 |
・プロダクトの仕様策定、開発優先順についての意思決定に加わったご経験 ・課題に対してAs-IsとTo-Beを示して周りを巻き込み、解決をリードしたご経験 ・定量・定性リサーチへの興味、知識 ・プロダクトに対する情熱のある方 ・複雑な課題を紐解き、泥臭い仕事にも粘り強く向き合う姿勢のある方 ・「社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る」というミッションを達成するため、以下のValueに共感いただける方 <理想駆動> ・理想を描き、前向きに試行錯誤を重ねよう ・理想へ近づける思考と行動に拘ろう <爆速アウトプット> ・素早くトライとフィードバックを繰り返し、とんでもない成果を出そう ・周囲を巻き込み、俊敏にアウトプットを出し切ろう <ドオープン> ・全てのグッドとバッドを率直に伝え、チームで切磋琢磨していこう ・開かれた情報をもとに、積極的に自分のスタンスをぶつけよう |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社会の理想の未来を描き、現在の課題を特定し、プロダクトを用いてそれらの解決をリードするポジションです。 ビジネス・開発・運用の幅広い観点から、顧客の要求整理、UX設計、情報設計等を通じて提供価値を最大化することをミッションにします。 顧客価値を中心に据えて、開発組織のみでなくあらゆるポジションのメンバーに対してビジョンを示し、巻き込みながらそのビジョンを最速で実現していく事が求められます。 ■お仕事の内容 ・プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ・各種定量・定性リサーチ(ユーザーリサーチ、ログ分析、問い合わせ分析など)の設計・実行 ・顧客のビジネス要求の整理 ・プロダクト改善方針のコンセプト設計 ・法令要件や実務要件などの制約下における要求定義、情報設計 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は病院業務を細部まで見直す事で医療の質の向上を目指し、持続可能な医療提供のための最適な方法を探求しています。これらを実現する戦略の立案と実行を担うプロダクトマネージャーを必要としています。 2023年は病院向けに事業を展開し、病院経営について多くの課題を発見してきました。現在はプロダクト価値向上のために、ユーザーリサーチによる顧客理解をベースとした迅速な改善に加え、ロードマップ策定と開発体制の強化が急務となっています。 医療業界という複雑な分野での革新に挑む覚悟がある方を募集しています。私たちと共に、未来の医療を形作る挑戦に参加しませんか? <ポジションの魅力> ・ウォンテッドリーやチームラボなどテック系のスタートアップ出身のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発しています。 ・ドメインエキスパートやUXリサーチャー、プロジェクトマネージャーなどの力を借りて、よりプロダクトマネジメントに集中できる開発体制があります。 ・ビジネス組織とプロダクト組織との垣根がなく、同じ目標に根差したスムーズなコミュニケーションが可能です。 ・クライアントとの距離が近く、現場に直接出向いたり、直接フィードバックをもらえる機会が数多くあります。 ・今後3年間新規開発が多く見込まれ、継続的な機能改善に加え多くの新しいプロダクト開発にも関わることが出来ます。 |
必須条件 |
・品質保証・QA推進のリード経験 ・アジャイルテストの知識 ・WEBアプリケーションの仕様作成の経験 ・「社会課題を解決し続け、より良い世界を創る」 というミッションを達成するため、以下のValueに共感いただける方を求めています。 【理想駆動】 ・理想を描き、前向きに試行錯誤を重ねよう ・理想へ近づける思考と行動に拘ろう 【爆速アウトプット】 ・素早くトライとフィードバックを繰り返し、とんでもない成果を出そう ・周囲を巻き込み、俊敏にアウトプットを出し切ろう 【ドオープン】 ・全てのグッドとバッドを率直に伝え、チームで切磋琢磨していこう ・開かれた情報をもとに、積極的に自分のスタンスをぶつけよう |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務内容> ・アジャイル開発におけるQAの概念とプラクティスの普及をリード ・チーム内外のメンバーを巻き込み、品質改善及び品質担保の仕組みを構築 ・WEBアプリケーションの仕様書の品質担保・QA項目設計及び指導 ・医療ITのプロダクト特性に合わせ、プロセスを継続的に分析し、品質改善の施策を主導 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> クライアントと近く、QA活動の重要性と幅広さに共感のある組織であるため、顧客価値へ直接コミットメントできる環境になっています。 製品価値を絶えなく高めることで圧倒的な優位性を作り出していく段階ですので、今後3年間継続的な新規開発が見込まれ、多くのチャレンジに関わることが出来ます。 初期メンバーは、ウォンテッドリーやチームラボなどテック系のスタートアップ出身のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発しています。 新しいことへの挑戦に対して積極的ですので、今までのご経験を活かし技術面、チーム作りやビジネス設計など幅広く価値を発揮し、互いに高め合う環境があります。 <会社について> 社会課題を解決しつづけ、より良い世界をつくる 私たちは、社会課題を継続的に解決し続けるためのソリューションを提供していきます。 多くの社会課題を解決した結果として、将来的に民間企業として日本初のノーベル平和賞受賞を達成したいと考えています。 数ある社会課題の中からヘンリーが取り組むのは、今後3人に1人が65歳以上の高齢者となり、社会全体で取り組む必要のある"医療業界の業務改善" です。 ■クラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry」 「社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る」をミッションとして掲げ、社会課題のなかでも法令規制と業務の複雑性・専門性が高く、取り組む難易度の高い「医療業界の業務改善」に現在最注力しています。 主な事業として、我々は業界として20年振りとなる新しいレセプトシステム「Henry」(クラウド型電子カルテ・レセコンシステム)を開発・販売しています。 「中小病院/診療所の経営をHenryで改善し、高齢化社会を乗り越える礎を作る」を目指し、今後中小病院をメインターゲットとして、導入拡大を進めています。 |
必須条件 |
<経験> ・開発経験が1年以上ある方 <学歴> ・専門卒以上 <マインド> ・主体性を持って仕事に取り組める方 ・向上心があり、成長意欲を持って仕事に取り組める方 ・技術が好きな方 ・チームワークを重んじて行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
410~660万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、業種・業界を問わず、法人企業向けのWeb/業務アプリケーション開発プロジェクトに従事していただきます。 プロジェクトによっては、AI・RPAを活用したソリューションやクラウド関連の開発なども担当。フェーズは提案・要件検討・要件定義から設計・開発までカバーしており、エンドユーザーも金融、流通、メーカー、不動産、公共、通信、商社、出版、研究法など幅広く展開しています。 <プロジェクト事例> ・複合機メーカー向けサービス申込システム開発 ・独立行政法人向け勤怠管理システム開発 ・石油販売会社向けポイントシステム開発 ・銀行勘定系システム開発 ・製薬会社向け勤怠管理システム開発 <特徴> ・一括受託案件からエンドユーザー直請けまで豊富な経験を得られる ・新規顧客の提案やコンサルティング、最新ツールに触れる機会がある ・設立年数45年以上の実績があるため、大規模プロジェクトに携われる ・チームワークを活かしバランス良く働くことができる 【仕事の特色】 <社風> ■キャリア形成がしやすい 管理職は30代から40代が多く、キャリア相談がしやすい雰囲気があります。キャリアの選択も幅広くなっているため、長く働きやすい職場といえるでしょう。 ■協調性/チーム成果 一人で仕事をするより、チームでの成果が求められる環境です(評価制度と連動)。そのため社内には協力的な方が多く在籍しており、中途採用で入社したとしても馴染みやすい雰囲気があります。技術力、マネージメント力の向上に向けて教育投資をしてくれる点も魅力です。 <外部研修/社内勉強会> 同社は新技術の外部研修受講を推奨・支援。社内でも、グループワーク形式の勉強会 (例:AWS、CMS、会計、人事給与など)を開催されています。 <時短フレックス制度> 育児・介護に伴う時短勤務制度を設けており、育児休暇取得率/復帰率100%です。 <社内表彰制度> 優秀な成果を残した個人やチームを表彰しています(例:最優秀部門 400万円)。 <家族手当/社員寮完備(独身寮)> ■家族手当 ・配偶者:30,000円 ・子供:20,000円(一人につき) ・親兄弟:10,000円(一人につき) ■社員寮(独身寮) 都内近郊に3箇所のアパート/マンションがあります。家賃は18,000円~19,000円です。 <住宅手当> 持ち家や実家に関らず、全従業員に月22,000円、賃貸や住宅ローンなど費用負担があればさらに3,000~5,000円が支給されます。 |
必須条件 |
<経験> ・以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務ご経験 (JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング) ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ/運用/操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 <仕事への意欲> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術を積極的に習得できる方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。 クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。 クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 また、開発案件はリリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 <募集背景・配属部門について> ■募集背景 事業拡大に伴う、組織強化のため ■配属部門 ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <業務環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は PHP(Laravel)が中心、Rails / Express / Express / Spring / Django 等は必要に応じて使用 ・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meet ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン/オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有 ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <その他> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 |
必須条件 |
<経験> ・Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js のいずれかを利用したフロントエンド開発経験 ・TypeScriptを用いた開発経験 ・Yarn, Vite などを利用したビルド環境の構築や改善の経験 ・Jest を利用したテストの経験 ・コンポーネント設計の経験 ・チームでのアジャイル,スクラムでの開発経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
求人検索エンジン「スタンバイ」の開発チームにて、フロントエンド開発をお任せいたします。 「スタンバイ」の顔となる求人検索サービスや、求人や広告を出稿されるお客様向けの管理画面の開発が主な担当領域となります。 業務内容としては、各種機能追加や改善、品質向上や安定稼働のための保守開発業務に加え、リファクタリングやリアーキといった大きめの改修も行っております。 ■フロントエンド開発の現状 スタンバイのフロントエンド開発は Nuxt3 を用いており、各種機能追加や改善以外にも開発者体験の改善や生産性の向上のための取り組みも積極的に行っています。 これまでに行ってきた取り組みには以下のようなものがあります。 ・Composition API の導入 ・Atomic Design の導入 ・Storybook の導入 ・コンポーネント設計や実装に関するコーディングガイドライン作成 ・プルリクエストのレビュワーのガイドラインやテンプレートの整備 ・E2Eテストの刷新 ・Nuxt のバージョンアップ ( v2 → v3 ) <具体的な仕事内容> PO やデザイナー、バックエンドエンジニアと協力し、要件定義から技術選定・開発・リリース・運用まで、一気通貫で幅広く取り組んでいただけます。 ・求人検索エンジン「スタンバイ」のフロントエンド開発 ・広告管理ツールのフロントエンド開発 ・各種 UI 改善施策のABテストの実装 ・既存コードのリファクタリングなどの改善活動 ・依存ライブラリ更新等の保守運用業務 【仕事の特色】 <開発環境> ・フロントエンド開発言語 : TypeScript ( Vue 3, Nuxt 3 ) ・バックエンド開発言語 : Go, Scala, Rust, Python ・クラウドサービス : AWS ・アプリケーション実行環境 : EKS, Lambda 等 ・データストア : Aurora(MySQL), ElastiCache(Redis), S3 等 ・コード管理 : Github ・課題管理 : JIRA ・プロビジョニング : Terraform ・CI/CD : Jenkins, CodeBuild, Github Actions ・モニタリング:DataDog, Kibana ・ドキュメント管理 : Confluence ・コミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro <配属予定チーム> ■開発体制 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。 現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション「UPDATE WORKSTYLES」をプロダクトによって実現します。 ■関連記事 ・スタンバイの検索の仕組み https://techblog.stanby.co.jp/entry/stanby_search ・半年で130%成長!KPI大幅グロース実現のためのプロセスと軌跡 https://techblog.stanby.co.jp/entry/growing_KPI_in_half_a_year ・グロースし続けるための道標をつくる。事業指標とユーザー体験を両立させるためにデザイナーができること https://techblog.stanby.co.jp/entry/uiux_design ・プロダクト開発体制のこれまでとこれから https://techblog.stanby.co.jp/entry/organization ・スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは https://techblog.stanby.co.jp/entry/start ・事業成功にフォーカスした、エンジニアのプロ集団を作っていきたい(CTO 明石 信之) https://recruit.stanby.co.jp/interview/008/ |
必須条件 |
<経験> 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・システム開発経験 ・品質保証、テスト・検証などの業務経験 ※直近の雇用形態や経験業界は不問です <求める人物像> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
製造業や流通業の顧客企業に対して、高品質で安全に利用できるシステム・サービスを提供するための、検査・品質保証活動をお任せします。 顧客への納品前に、第三者の立場として開発の工程ごとにテスト・検証を行います。 もし、開発側でのテスト結果とズレがある場合は、開発側のプロジェクトマネージャーとコミュニケーションを図り、品質を高めていきます。 また、納品後の不具合対応では、開発側がまとめた原因究明・再発防止策を第三者の立場としてレビューをします。 「日立」の品質を守り、高める立場としての活躍を期待します。 <具体的な仕事内容> ・設計書、テスト結果に対する検査活動 システムの設計書を確認しながら、問題なく動作するかどうかの確認、テストを実施 ・品質状況の可視化と分析、報告 確認・テストを実施したシステムの「仮説と分析結果」報告をSEや顧客に行ないます。 ・プロジェクト管理支援(主に品質管理) 全体のプロジェクトマネージャーと連携をとりながら、品質説明やテスト結果を元に、スケジュールの作成や工程の組み換え等を行います。 ・障害時の復旧支援と報告 稀に休日出勤や夜間対応が発生することがあります(直近では年に数回程度) ■品質に関する取り組み 以下URLをご参照ください。 https://www.hitachi-systems.com/sustainability/social_report/quality/index.html 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 以下の事業に携わる社会貢献度の高い職場です。 ・システム構築事業 ・システム運用・監視・保守事業 ・ネットワークサービス事業 ・情報関連機器・ソフトウェアの販売と開発 |
必須条件 |
<経験> ・Java、もしくは.NETでの開発経験(詳細設計やコーディング)をお持ちの方 ※上流工程の経験は不問 <学歴補足> ・大卒以上 ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
会社概要 |
配属先となる部では、日立製作所をはじめ、日立グループ各社の基幹システムの開発・運用・保守業務を行います。また、DX化を推進するため、RPA・BIツールの導入・推進もミッションとしています。 入社後は、以下の業務をお任せする予定です。 <具体的な仕事内容> ・RPAやBIツール等を利用したお客様業務の自動化支援(開発・保守対応) ・顧客業務のヒアリングをもとにした、業務の可視化および業務改善対応 RPA・BIツールの導入に興味がある顧客(日立グループ企業)から引き合いがあり、先方が実現したいことなどを考慮して、導入するツールの選定や導入・推進・開発などを行います。 現在、引き合いが多いことから、1人で複数のプロジェクト兼務しています。 【仕事の特色】 <職場環境> ■働き方 プロジェクトの都合によって異なるものの、現状ではリモートワーク中心で業務を行っており、出社頻度は週1回程度です。 なお、出勤して業務を行いたい方は、週1回以上出社いただくことも可能です。 <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力 顧客折衝・交渉からサービスの開発、提案、構築、運用までの全ての工程を幅広く担当することが可能です。 ■この仕事の大変なところ RPA・BIツールの進歩・技術発展はスピードが早く、新しいことを次々に学習する必要があります。 新しいことを自身で学ぶことに苦手意識がある方には、厳しい環境かもしれません。 <配属予定チーム> 日立グループアプリケーションサービス本部 コーポレートシステム第2部への配属となります。 20~50代まで、幅広い層の社員が在籍・活躍中です。 |
必須条件 |
<経験> 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらのシステム開発のご経験をお持ちの方(言語・業界不問) ・製造業において、生産に関わるご経験をお持ちの方(生産技術・生産管理・品質管理など) <求める人物像> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手~中小と幅広い製造業の顧客に対して、製造管理システムの要件定義から本番稼働までの一連の業務をお任せします。 所属する組織によって携わる製造管理システムや顧客は異なります。 これまでのご経験やご希望に応じて、業務を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・導入プロジェクトリーダー プロジェクト全体を先導し、要件定義、基本設計、詳細設計、テスト、導入まで全工程の取りまとめを行ないます。 ・開発エンジニア プロジェクトリーダーの指示のもと、開発やテスト・導入などの工程を担当します。 ■携わる製品(一例) ・DELMIA Apriso ・実績班長 【仕事の特色】 <募集背景> 製造業における製造工程のIoT化が世界的に拡大しております。 同社が手掛ける製造管理システムは多岐にわたり、さまざまな支援・機能管理を有しており、個々の顧客に合わせた柔軟かつ利便性の高い提案が可能です。多くの依頼が寄せられている現在、さらなる事業拡大に向けてリードできる人財を募集します。 <配属予定チーム> 産業・流通事業グループ 産業流通情報サービス事業部 第一システム本部 第一システム部への配属です。 大手から中小規模の製造業に対して、システムの導入を行なっています。 所属社員は10名です。 テレワークを中心に業務を進めていますが、朝会やチャット、電話などツールを用いてメンバー同士が毎日コミュニケーションを取っています。 ■入社直後の業務イメージから将来のキャリアパス 当面は製品知識や業務フローに慣れていただくために、既存のプロジェクトにアサインします。 製品知識やITスキルに関する研修は、社内で用意をしてるので安心です。 業務スキルを見極めながら徐々にお任せする業務範囲を広げていきます。 複数プロジェクトを経験した後は、社員および協力会社を取りまとめるリーダー業務をお任せしていく予定です。 <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力 製造業の顧客に導入したシステムでモノが作られ、世の中に製品が送り出されていくため、社会貢献している実感があります。 同組織には成長意欲の高いメンバーが多数在籍しているため、日々の学びにおいて刺激を受けやすく研鑽の機会が多くあります。 ■この仕事に求められること 製造のプロである顧客と対等に会話する知識、コミュニケーションスキルが求められます。 製造管理システムだけではなく、関連するIT技術も幅広く身につけるため、継続的な自己啓発が必要です。 |
必須条件 |
<知見> ・Javaの有識者 ・VB.NETの有識者 ・angularjsの有識者 ・C#の有識者 ・PL/SQLの有識者 <スキル> ・顧客に対してのネゴシエーションスキル、コミュニケーションスキル |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
顧客のシステム基盤であるERPパッケージ SAP R/3から連携する周辺システム(SAPを補完するローカルなもの)がスクラッチ開発(Java、VB.NET、Angular.js、C#、PL/SQL)で作成されているため、この周辺システムの業務巻取りやエンハンスを実施する。 顧客の要求を正確に把握し、自社パッケージの提案も交えながら要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、本番稼働までの一連の工程を実施、顧客に付加価値のサービスを提供します。 社内のチームメンバだけでなく、協力会社やオフショア開発メンバとも協力して品質の高いシステムを開発することが重要です。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、製造業、流通業の顧客に対してアウトソーシングを中心としたソリューション展開を行っており、顧客のシステム情報部門をそのまま業務委託として受けるようなビジネスモデルを展開しています。 今後、SAPを基幹システムとしている顧客を中心としたシステム開発が増加していく見込みのため、新たな人財を募集します ・日立システムズ SAPソリューション https://www.hitachi-systems.com/ind/sap/index.html <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力 ・色々な業種のシステム開発経験を上流の設計から運用保守まで経験を積むことができる ・グローバル対応も必要になるため、海外経験も積むチャンスがある ■この仕事の大変なところ ・沢山のメンバとコミュニケーションを取りつつ、顧客要求納期までに納品しなくてはならないところ <職場環境> ・残業時間月平均30時間程度(繁忙期は40時間程度) ・1つのチームは10~20名の体制、協力会社の取り纏めも行う 自信を持ってこの業務をしてきたと言える方、技術的向上心のある方は、ぜひご応募ください。 |
必須条件 |
■経験 ・Java/PHPなどでのWebシステム開発経験(規模は不問) ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・Linuxの基本的な操作スキル ・開発指導ができる方 ■仕事におけるマインド ・柔軟性(多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる) ・思いやり(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・生産性(常に生産性を考え、業務に取り組める) ・ リーダーシップ(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 主体性(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
既存クライアントの新規PJやクライアントからの紹介、インバウンドで獲得する受託開発や自社開発におけるWebアプリケーション開発プロジェクトにてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして携わっていただきます。 UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案する同社ではディレクターやデザイナー等さまざまな職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードします。 また、経験に応じて企画提案から受注までの工程も対応していただきます。 <具体的な仕事内容> ■企画提案 ・RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ■クライアントと折衝 ・定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ■進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー ・プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生 ■リリース ・納品後フォロー、保守運用等 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅。昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステムです。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現させました。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 期間:6ヶ月 規模:8000万程度 体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取ることが可能なうえに、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会ができるようになりました。 場所に縛られることなく業務ができるスマートフォンの活用促進ができ、金融業界の働き方改革に貢献しました。 クライアント:大手金融機関 期間:4〜6ヶ月ほど 規模:4000万 体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) <開発環境> 言語:Java、Kotlin、PHP、JavaScript フレームワーク:Spring、Laravel、React.js、Vue.js DB:MySQL、Oracle インフラ:AWS、GCP、Docker 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ第1事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどのさまざまな職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <企業の魅力> ■概要 Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しています。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、さまざまなニーズに答えるケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■AMBLの大切にする考え方 AMBLは、社員一人ひとりが働きやすく、成長につながる環境を提供することが、ひいては企業の成長にもつながると信じています。その鍵となる考え方を「大切にする考え方」として3つ設定しています。 「称賛と承認」 全社員が力を合わせていくために、お互いを称賛(成果にかかわらず良いと思ったことを褒めたたえること)と承認(認め聞き入れること)し、自分自身にも称賛と承認をすることを大切にします。自分自身を称賛・承認することで、前向きな思考を持ち、全員が自分のパフォーマンスを最大限に発揮することを目指します。 「まず一歩踏み出す」 私たちは「まず一歩踏み出す」ことを大切にします。最初の一歩が大きなものでなくとも、新しい発想に挑戦し、学び、成長していくために日々の努力をすること、その全てが一歩となります。自ら成長するための努力を惜しまず、一歩を踏み出す姿勢を称賛します。 「自分自身に打ち克つ」 仕事をしていると計画通りに目標が達成できなかったり、一人では乗り越えられない大きな困難が目の前に現れることがあります。困難に直面した時に「自分自身に打ち克つ」ことを大切にします。恐れるのではなく、目の前の困難を克服するために今自分が出来ることを考えて行動に移し、成果や実績にコミットすることで成長していきます。 <技術に対する魅力> スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からPMPLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することが可能です。 会社Conceptに込められた「Play the View」の通り、今まで通りの開発ではなくさまざまなアプローチによるアーキテクト選定でクライアント課題を解決できます。 開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことも可能。また、単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することもできます。 業務コンサルやITコンサルなど、クライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して、最上流からアプローチできます。 クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさを感じられる職場です。 <職場環境> ■エンジニアのキャリア 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「TLやPMとしてチームを引っ張りたい」 「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として、個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 |
必須条件 |
■経験 ・何らかの言語による開発経験(目安:2年) Java、Python、Ruby、PHP、Kotlin、JavaScript、Goなど※言語は不問です ■求める人物像 ・技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・他者への思いやりがある方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・過去のやり方にとらわれず、柔軟な姿勢を持った方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強して成長していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
AMBLは日本を代表するナショナルクライアントのDX課題を解決するために、システム開発によるソリューションを提供しています。 金融業界、通信業界、テレビ業界、エンタメ業界、ゲーム業界、物流業界などのWebアプリケーションの新規開発やWebサービスなど、受託開発や客先常駐開発にバックエンドエンジニアとして携わっていただきます。 また、自社サービスの開発も行っているため、ご経験やネクストキャリアのご志向に応じてプロジェクトにご参画いただきます。 ■業務の特徴 受託開発や自社開発、客先常駐開発などいずれの場合も上流~下流まで一気通貫して業務に関わることができます。 また、言語・フレームワークもさまざま扱っており、モダンな技術にも触れることができます。 取り扱い言語(例) ・Java ・Python ・PHP ・Ruby ・JavaScript ・Kotlin ・Go 金融業界のプロジェクトではセキュリティ知識や業界の専門知識が必要となりますので専門性の高いエンジニアとして、キャリアを形成できます。 そのほかさまざまな業界のシステム開発に携わりながら、ドメイン知識も広げていくことが可能です。 <具体的な仕事内容> 要件定義から設計・開発/リリース・運用保守までワンストップかつチームで担当します。 数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発プロジェクトが多く、様々な工程に携わることができ、着実にスキルを積むことができます。 ・プロジェクトマネージャーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・基本設計、詳細設計、テスト仕様書などドキュメント作成 ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 <キャリアパス> ■選べるキャリアパス 将来的にはPL・PM・スペシャリスト・事業開発など様々なキャリアパスを選択することができます。 事業拡大中の中で、未経験からでもチャレンジしながらステップアップしていくことが可能です。 <ポジションの魅力> ・名だたる企業の大規模プロジェクトに携われる ・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・トレンドでもある「Fintech」PJT多数 ・プライムプロジェクト70%以上 ・既存技術・ツールに縛られない開発環境 ・機械学習やRPAなど新しい技術にも触れられる ・社内開発/自社サービス開発にも携われる <開発環境> 言語:PHP、Java、Ruby、Perl、JavaScript、Python、Kotlin、TypeScript フレームワーク:Laravel、Smarty、CakePHP、Spring、SprinBoot、React/Next.js、Vue/Nuxt.js、独自FW DB:MySQL、Oracle、SQLServer サーバー:AWS(一部Azure、GCP)、Linux その他:Docker、Git、backlog、kubernetes 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発 <プロジェクト例> ・電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト(大手音楽エンターテイメント企業) ・保険加入受付システム新規開発(大手保険会社) ・基盤システムリニューアルプロジェクト(大手テレビ局) ・関連システムのデータを元に時価やリスク指標を算出、管理する業務アプリケーションの開発(大手金融企業) ・インフラ運用の自動化システム開発(自社プロダクト開発) ・AI機能を搭載したLMSサービス開発(自社プロダクト開発) <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など。世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <技術に対する魅力> クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで参画。上流工程から携わることで、エンジニアとして一層価値を上げることができます。 日本を代表する多くの大企業と共に、サービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 アーキテクト選定は、同社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発にも挑戦可能です。クライアントの業界の専門知識やセキュリティー知識(金融業界)も習得できるでしょう。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 |
必須条件 |
・Webオープン系言語による開発実務経験(目安:2年以上) ∟Java/PHP/GOなど ・要件定義、設計(基本設計、詳細設計)の業務経験 ・設計およびコードレビューのご経験 ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・Linuxにおける基本的コマンドの知見・経験 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強してエンジニアとしての成長を希望されている方 ・自分からコミュニケーションを取れる方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・課題解決に向けた提案を自発的にできる方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
業界、規模を問わず・数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。プロジェクトマネージャー、エンジニアだけでなく、デザイナーなどとも連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。 ・クライアントの要望ヒアリング ・要件定義の実施(要件の抽出、取りまとめ、サポート) ・基本設計、テスト仕様書などドキュメント作成 ・製造/試験実施 ・リリース後の運用フォロー、改善提案 ※アーキテクチャ選定から行う弊社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【仕事の特色】 <所属事業部> BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 <案件事例①:電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト> 概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステム。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 担当:要件定義〜運用保守 アーキテクト:PHP、Laravel、AWS、MySQL 規模:8000万程度 ポイント:大規模イベントに対応できるセキュリティと拡張性が重要。高トラフィックを処理するための拡張性と、スムーズな入場管理を可能にするパフォーマンスの最適化がポイント。 <案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発> 概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。 クライアント:大手保険会社 期間:各6ヶ月程度 規模:4〜7,000万円 体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名) ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。 アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。 ※フロントエンドは一部PHPのアプリケーションもあり <案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守> 概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの保守を行う クライアント:大手メディア会社 期間:通年 体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程 ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。 バックエンドはPHPでLarave、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。 クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。 <主な開発環境> 言語:PHP、Java、Kotlin、Go フレームワーク:Laravel、Symfony、spring、Gin、独自FW DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle インフラ:AWS、Azure、GCP その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発 ※アーキテクチャ選定から行う弊社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <募集背景> 将来のプロジェクトマネージャー、テックリーダー候補!! システム企画からインフラまでワンストップで開発するのが得意な弊社では、クラウドネイティブ開発を中心に更なる大規模プロジェクト(数千万後半~億単位)も視野に入れた事業戦略があります。受託だけではなく、自社サービスの開発、システムコンサルなど事業領域を広げつつ、組織強化において会社の将来を担うWebアプリエンジニアを募集します。 スペシャリストとしてキャリア形成したい方、将来的にはプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したいなど意欲的な方の募集をお待ちしております! <配属部署> ■クラウドネイティブ第1事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <本ポジションの魅力> ■プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験 クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 ■大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能 リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大規模プロジェクトのエンジニアとして活躍できます。 ■業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験 当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらシステム開発が可能です。 クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。 ■その他にも・・・ ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 ・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。 ・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。 ・将来的には、スペシャリストとしてのキャリア・PL/PMなど開発をリードするポジションへのキャリア形成も選択可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・開発チームでのマネジメント経験をお持ちの方 ※意欲を重視します!必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません <よりそうのマネジメント能力定義> ■仕事の要望とそこの評価が適正にできる クオリティーとデリバリーのレベル感をきちんとつたえて評価できる ■メンバーのパーソナルを理解してモチベーションコントロールができる 先々こういうことやりたい、本音をひきだし、仕事の価値紐付けられる方 ■個だけでなく面のコミュニケーションでプロジェクト推進ができる 1対1のコミュだけでなく、旗を振ることができる プロジェクトの意義を伝えて、ファシリテーション能力、プロジェクトマネジメント能力が発揮できる方 <マインド> ・自分たちのプロダクトを通じて社会課題を解消することに興味がある方 ・一緒に学んでみたいと思う方 ・同社のビジョンミッションに共感いただける方 ・事業課題や施策に対して当事者意識を持てる方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・エンジニアの成長を手助けしたい ・チームワークが好きで良いチームを作りたい方 ・世の中の既存の仕組みに疑問を持ち常により良くしていこうと考えられる方 ・常に新しいことに挑戦していたいという方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■ミッション ライフエンディングプラットフォーム「よりそう」のプロダクト開発を支えるエンジニアリングマネージャーを募集します。 テクノロジーでライフエンディング業界における社会課題を解決する「よりそう」のプロダクトの企画開発をするチームを取りまとめる、非常に重要なポジションです。 よりそうは今後も多数の新機能の開発を予定しており、さらに大きなチームとなる予定です。 より大きな成果を出し続けるためにエンジニアリングマネージャーの方を求めています。チームづくりとメンバーの成長にコミットし、メンバーがワクワクしながら働くことを実現し「よりそう」として最大の成果を出すことがミッションです。 ■お任せするお仕事 ・開発チームのチーム編成や制度の整備 ・各チームメンバーのマネジメント ・UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■事業内容 全国の葬儀社およびお坊さんと提携し、47都道府県全てにおいて「よりそうのお葬式」「お坊さん便」などのサービスを展開しています。 永代供養、墓石、仏壇、位牌の販売などの関連サービスも展開し、現在では、”終活”から”供養”までライフエンディングに関する23のサービスを提供するワンストップのプラットフォームに成長しています。 |
必須条件 |
■知識・経験 ・Linuxサーバの運用経験(3年以上) ・Webサーバ、ドメイン、SSLなどのWeb関連の基礎的な知識 ■仕事への姿勢 ・案件単位のアサインで作業レベルまで自分でブレイクダウンして対応できる方 ・社内ユーザーと直接やりとり(案内、質疑応答、要件ヒアリング)ができる方 ・並行タスクに対応できる方 ・緊急対応が発生する業務があるためそれに耐えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社グループに関わる社内システムを担当いただく予定です。 最初は経験やスキル、得意分野などに合わせてお任せする業務を決定します。 具体的には、以下を想定しています。 <具体的な仕事内容> ・Webサーバ環境の運用(IDCF、AWS等クラウド環境) ・AWSクラウドの各種インフラ運用、アカウント管理 ・管理サーバーの障害対応・変更作業・ミドルウェアのアップデートなど ・WordPress、CakePHPなど、OSSのWebアプリケーション用の環境構築 ・ドメイン、SSL証明書等の管理 ・利用ユーザーからのWeb全般に関する問い合わせ対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 社内システムエンジニア 5名(正社員1名 ビジネスパートナー4名) <ポジションの魅力> ・Webサーバーの構築・運用・管理を担当 ・グループ会社の利用ユーザー及びベンダーのサポートも発生 ・コミュニケーション能力と調整能力が求められるうえ磨かれる Webサイト、システム開発において自ら開発作業をすることは基本的にありませんが、ベンダーで解消不能なトラブルの解決や小規模な改修、社内ツールの調整など、限定的な状況でコードを修正するようなケースはあります。 チームで担当割りをして、ベンダーからの請求書処理作業(支払)があります。 <職場環境> ・在宅勤務が可能 出社時は、固定席はなくフリーアドレスでの業務となります。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ