気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・システム開発経験 ・品質保証、テスト・検証などの業務経験 ※直近の雇用形態や経験業界は不問です <求める人物像> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
製造業や流通業の顧客企業に対して、高品質で安全に利用できるシステム・サービスを提供するための、検査・品質保証活動をお任せします。 顧客への納品前に、第三者の立場として開発の工程ごとにテスト・検証を行います。 もし、開発側でのテスト結果とズレがある場合は、開発側のプロジェクトマネージャーとコミュニケーションを図り、品質を高めていきます。 また、納品後の不具合対応では、開発側がまとめた原因究明・再発防止策を第三者の立場としてレビューをします。 「日立」の品質を守り、高める立場としての活躍を期待します。 <具体的な仕事内容> ・設計書、テスト結果に対する検査活動 システムの設計書を確認しながら、問題なく動作するかどうかの確認、テストを実施 ・品質状況の可視化と分析、報告 確認・テストを実施したシステムの「仮説と分析結果」報告をSEや顧客に行ないます。 ・プロジェクト管理支援(主に品質管理) 全体のプロジェクトマネージャーと連携をとりながら、品質説明やテスト結果を元に、スケジュールの作成や工程の組み換え等を行います。 ・障害時の復旧支援と報告 稀に休日出勤や夜間対応が発生することがあります(直近では年に数回程度) ■品質に関する取り組み 以下URLをご参照ください。 https://www.hitachi-systems.com/sustainability/social_report/quality/index.html 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 以下の事業に携わる社会貢献度の高い職場です。 ・システム構築事業 ・システム運用・監視・保守事業 ・ネットワークサービス事業 ・情報関連機器・ソフトウェアの販売と開発 |
必須条件 |
<経験> ・Java、もしくは.NETでの開発経験(詳細設計やコーディング)をお持ちの方 ※上流工程の経験は不問 <学歴補足> ・大卒以上 ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
会社概要 |
配属先となる部では、日立製作所をはじめ、日立グループ各社の基幹システムの開発・運用・保守業務を行います。また、DX化を推進するため、RPA・BIツールの導入・推進もミッションとしています。 入社後は、以下の業務をお任せする予定です。 <具体的な仕事内容> ・RPAやBIツール等を利用したお客様業務の自動化支援(開発・保守対応) ・顧客業務のヒアリングをもとにした、業務の可視化および業務改善対応 RPA・BIツールの導入に興味がある顧客(日立グループ企業)から引き合いがあり、先方が実現したいことなどを考慮して、導入するツールの選定や導入・推進・開発などを行います。 現在、引き合いが多いことから、1人で複数のプロジェクト兼務しています。 【仕事の特色】 <職場環境> ■働き方 プロジェクトの都合によって異なるものの、現状ではリモートワーク中心で業務を行っており、出社頻度は週1回程度です。 なお、出勤して業務を行いたい方は、週1回以上出社いただくことも可能です。 <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力 顧客折衝・交渉からサービスの開発、提案、構築、運用までの全ての工程を幅広く担当することが可能です。 ■この仕事の大変なところ RPA・BIツールの進歩・技術発展はスピードが早く、新しいことを次々に学習する必要があります。 新しいことを自身で学ぶことに苦手意識がある方には、厳しい環境かもしれません。 <配属予定チーム> 日立グループアプリケーションサービス本部 コーポレートシステム第2部への配属となります。 20~50代まで、幅広い層の社員が在籍・活躍中です。 |
必須条件 |
<経験> 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらのシステム開発のご経験をお持ちの方(言語・業界不問) ・製造業において、生産に関わるご経験をお持ちの方(生産技術・生産管理・品質管理など) <求める人物像> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手~中小と幅広い製造業の顧客に対して、製造管理システムの要件定義から本番稼働までの一連の業務をお任せします。 所属する組織によって携わる製造管理システムや顧客は異なります。 これまでのご経験やご希望に応じて、業務を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・導入プロジェクトリーダー プロジェクト全体を先導し、要件定義、基本設計、詳細設計、テスト、導入まで全工程の取りまとめを行ないます。 ・開発エンジニア プロジェクトリーダーの指示のもと、開発やテスト・導入などの工程を担当します。 ■携わる製品(一例) ・DELMIA Apriso ・実績班長 【仕事の特色】 <募集背景> 製造業における製造工程のIoT化が世界的に拡大しております。 同社が手掛ける製造管理システムは多岐にわたり、さまざまな支援・機能管理を有しており、個々の顧客に合わせた柔軟かつ利便性の高い提案が可能です。多くの依頼が寄せられている現在、さらなる事業拡大に向けてリードできる人財を募集します。 <配属予定チーム> 産業・流通事業グループ 産業流通情報サービス事業部 第一システム本部 第一システム部への配属です。 大手から中小規模の製造業に対して、システムの導入を行なっています。 所属社員は10名です。 テレワークを中心に業務を進めていますが、朝会やチャット、電話などツールを用いてメンバー同士が毎日コミュニケーションを取っています。 ■入社直後の業務イメージから将来のキャリアパス 当面は製品知識や業務フローに慣れていただくために、既存のプロジェクトにアサインします。 製品知識やITスキルに関する研修は、社内で用意をしてるので安心です。 業務スキルを見極めながら徐々にお任せする業務範囲を広げていきます。 複数プロジェクトを経験した後は、社員および協力会社を取りまとめるリーダー業務をお任せしていく予定です。 <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力 製造業の顧客に導入したシステムでモノが作られ、世の中に製品が送り出されていくため、社会貢献している実感があります。 同組織には成長意欲の高いメンバーが多数在籍しているため、日々の学びにおいて刺激を受けやすく研鑽の機会が多くあります。 ■この仕事に求められること 製造のプロである顧客と対等に会話する知識、コミュニケーションスキルが求められます。 製造管理システムだけではなく、関連するIT技術も幅広く身につけるため、継続的な自己啓発が必要です。 |
必須条件 |
<知見> ・Javaの有識者 ・VB.NETの有識者 ・angularjsの有識者 ・C#の有識者 ・PL/SQLの有識者 <スキル> ・顧客に対してのネゴシエーションスキル、コミュニケーションスキル |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
顧客のシステム基盤であるERPパッケージ SAP R/3から連携する周辺システム(SAPを補完するローカルなもの)がスクラッチ開発(Java、VB.NET、Angular.js、C#、PL/SQL)で作成されているため、この周辺システムの業務巻取りやエンハンスを実施する。 顧客の要求を正確に把握し、自社パッケージの提案も交えながら要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、本番稼働までの一連の工程を実施、顧客に付加価値のサービスを提供します。 社内のチームメンバだけでなく、協力会社やオフショア開発メンバとも協力して品質の高いシステムを開発することが重要です。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、製造業、流通業の顧客に対してアウトソーシングを中心としたソリューション展開を行っており、顧客のシステム情報部門をそのまま業務委託として受けるようなビジネスモデルを展開しています。 今後、SAPを基幹システムとしている顧客を中心としたシステム開発が増加していく見込みのため、新たな人財を募集します ・日立システムズ SAPソリューション https://www.hitachi-systems.com/ind/sap/index.html <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力 ・色々な業種のシステム開発経験を上流の設計から運用保守まで経験を積むことができる ・グローバル対応も必要になるため、海外経験も積むチャンスがある ■この仕事の大変なところ ・沢山のメンバとコミュニケーションを取りつつ、顧客要求納期までに納品しなくてはならないところ <職場環境> ・残業時間月平均30時間程度(繁忙期は40時間程度) ・1つのチームは10~20名の体制、協力会社の取り纏めも行う 自信を持ってこの業務をしてきたと言える方、技術的向上心のある方は、ぜひご応募ください。 |
必須条件 |
・システム設計/開発経験 (目安5年以上、規模不問) ・PM/PLの経験(規模は不問) ・設計およびコードレビューのご経験 ・開発指導ができる方 ・Linuxにおける基本的コマンドの知見・経験 ■仕事におけるマインド ・柔軟性(多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる) ・思いやり(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・生産性(常に生産性を考え、業務に取り組める) ・ リーダーシップ(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 主体性(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
既存クライアントの新規PJやクライアントからの紹介、インバウンドで獲得する受託開発や自社開発におけるWebアプリケーション開発プロジェクトにてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして携わっていただきます。 UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案する同社ではディレクターやデザイナー等さまざまな職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードします。 また、経験に応じて企画提案から受注までの工程も対応していただきます。 <具体的な仕事内容> ■企画提案 ・RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ■クライアントと折衝 ・定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ■進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー ・プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生 ■リリース ・納品後フォロー、保守運用等 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅。昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステムです。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現させました。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 期間:6ヶ月 規模:8000万程度 体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取ることが可能なうえに、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会ができるようになりました。 場所に縛られることなく業務ができるスマートフォンの活用促進ができ、金融業界の働き方改革に貢献しました。 クライアント:大手金融機関 期間:4〜6ヶ月ほど 規模:4000万 体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) 【所属事業部/インテグレーション第1事業部】 インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部) インテグレーション第1事業部では、 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 ・構成 150名以上のメンバーが所属するインテグレーション第1事業部となります。 インテグレーション第1事業部の中に、8-33名のメンバーに分かれて部署がぶら下がっており、適性とご希望に応じて配属部署が異なります。 ・上流~下流まで支援可能 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 ・受託開発 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 ・クライアント特性 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。 【募集ポジション】 PM/PL(候補) 【本ポジションの魅力】 ■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります ・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能 └どちらか片方でも、両方のプレイングマネージャーとしても、志向に合わせてキャリアを選択できます └年2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せ可能 (1評価につき計4回MTG/評価設定/中間評価/評価前面談/FB面談) ・モダンな技術スタックにも触れられる └顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術の選択可 ■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります ・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可 └通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的 └残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり ・平均残業時間7.8h(2024年9月時点) ・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による) ・副業可 └趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます ・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可 ■エンジニアとしての実力を磨ける ・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる └社内で標準化施策を長年行ってきており、アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています ・周りのメンバーからも学べる環境 └国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体 ・様々なプロジェクトの場数を踏め、多様な経験ができる └業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる ・聞き馴染みのあるクライアント直で網羅的に支援が可能 └プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能 【開発環境の一例】 言語:Java、PHP、Kotlin、Go、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Spring、Laravel、Symfony、Gin、React.js、Vue.js DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle インフラ:AWS、Azure、GCP その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発 ※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。 ▰これまでエンジニアとして後輩育成やTLとして活躍してきたものの、今後はPMやPLにチャレンジしていきたい方なども歓迎いたします! 約20年システムエンジニアリングに携わってきており、挑戦できる環境も、学べる環境もございます。これからPM・PLに挑戦していきたい方も、ご安心ください。▰ ■この仕事で得られるもの 【本ポジションの魅力】 <プライムSlerとして様々な大型プロジェクトのPMを経験> クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 <大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能> リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大手案件のプロジェクトリーダーとして活躍できます。 <業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験> 当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。 プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらプロジェクト進行が可能です。 クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、 クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。 その他にも・・・ ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からPMPLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 ・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。 ・開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことが可能です。また、単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することが可能です。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。 |
必須条件 |
・Webオープン系言語による開発実務経験(目安:7年以上) ∟Java/PHP/GOなど ・要件定義、設計(基本設計、詳細設計)の業務経験 ・設計およびコードレビューのご経験 ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・Linuxにおける基本的コマンドの知見・経験 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強してエンジニアとしての成長を希望されている方 ・自分からコミュニケーションを取れる方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・課題解決に向けた提案を自発的にできる方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
業界、規模を問わず・数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。プロジェクトマネージャー、エンジニアだけでなく、デザイナーなどとも連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。 ・クライアントの要望ヒアリング ・要件定義の実施(要件の抽出、取りまとめ、サポート) ・基本設計、テスト仕様書などドキュメント作成 ・製造/試験実施 ・リリース後の運用フォロー、改善提案 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【仕事の特色】 <募集背景> \将来のプロジェクトマネージャー、テックリーダー候補!!/ システム企画からインフラまでワンストップで開発するのが得意な当社では、クラウドネイティブ開発を中心に更なる大規模プロジェクト(数千万後半~億単位)も視野に入れた事業戦略があります。 受託だけではなく、自社サービスの開発、システムコンサルなど事業領域を広げつつ、組織強化において会社の将来を担うWebアプリエンジニアを募集します。 スペシャリストとしてキャリア形成したい方、将来的にはプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したいなど意欲的な方の募集をお待ちしております! <主な開発環境> 言語:PHP、Java、Kotlin、Go フレームワーク:Laravel、Symfony、spring、Gin、独自FW DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle インフラ:AWS、Azure、GCP その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <プロジェクト例> ■案件事例①:電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステム。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 担当:要件定義〜運用保守 アーキテクト:PHP、Laravel、AWS、MySQL 規模:8000万程度 ポイント:大規模イベントに対応できるセキュリティと拡張性が重要。高トラフィックを処理するための拡張性と、スムーズな入場管理を可能にするパフォーマンスの最適化がポイント。 ■案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発 概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。 クライアント:大手保険会社 期間:各6ヶ月程度 規模:4〜7,000万円 体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名) ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。 アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。 ※フロントエンドは一部PHPのアプリケーションもあり ■案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守 概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの保守を行う クライアント:大手メディア会社 期間:通年 体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程 ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。 バックエンドはPHPでLarave、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。 クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。 <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 【本ポジションの魅力】 <プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験> クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 <大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能> リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大規模プロジェクトのエンジニアとして活躍できます。 <業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験> 当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。 プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらシステム開発が可能です。 クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。 その他にも・・・ ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 ・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。 ・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。 ・将来的には、スペシャリストとしてのキャリア・PL/PMなど開発をリードするポジションへのキャリア形成も選択可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・開発チームでのマネジメント経験をお持ちの方 ※意欲を重視します!必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません <よりそうのマネジメント能力定義> ■仕事の要望とそこの評価が適正にできる クオリティーとデリバリーのレベル感をきちんとつたえて評価できる ■メンバーのパーソナルを理解してモチベーションコントロールができる 先々こういうことやりたい、本音をひきだし、仕事の価値紐付けられる方 ■個だけでなく面のコミュニケーションでプロジェクト推進ができる 1対1のコミュだけでなく、旗を振ることができる プロジェクトの意義を伝えて、ファシリテーション能力、プロジェクトマネジメント能力が発揮できる方 <マインド> ・自分たちのプロダクトを通じて社会課題を解消することに興味がある方 ・一緒に学んでみたいと思う方 ・同社のビジョンミッションに共感いただける方 ・事業課題や施策に対して当事者意識を持てる方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・エンジニアの成長を手助けしたい ・チームワークが好きで良いチームを作りたい方 ・世の中の既存の仕組みに疑問を持ち常により良くしていこうと考えられる方 ・常に新しいことに挑戦していたいという方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■ミッション ライフエンディングプラットフォーム「よりそう」のプロダクト開発を支えるエンジニアリングマネージャーを募集します。 テクノロジーでライフエンディング業界における社会課題を解決する「よりそう」のプロダクトの企画開発をするチームを取りまとめる、非常に重要なポジションです。 よりそうは今後も多数の新機能の開発を予定しており、さらに大きなチームとなる予定です。 より大きな成果を出し続けるためにエンジニアリングマネージャーの方を求めています。チームづくりとメンバーの成長にコミットし、メンバーがワクワクしながら働くことを実現し「よりそう」として最大の成果を出すことがミッションです。 ■お任せするお仕事 ・開発チームのチーム編成や制度の整備 ・各チームメンバーのマネジメント ・UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■事業内容 全国の葬儀社およびお坊さんと提携し、47都道府県全てにおいて「よりそうのお葬式」「お坊さん便」などのサービスを展開しています。 永代供養、墓石、仏壇、位牌の販売などの関連サービスも展開し、現在では、”終活”から”供養”までライフエンディングに関する23のサービスを提供するワンストップのプラットフォームに成長しています。 |
必須条件 |
■知識・経験 ・Linuxサーバの運用経験(3年以上) ・Webサーバ、ドメイン、SSLなどのWeb関連の基礎的な知識 ■仕事への姿勢 ・案件単位のアサインで作業レベルまで自分でブレイクダウンして対応できる方 ・社内ユーザーと直接やりとり(案内、質疑応答、要件ヒアリング)ができる方 ・並行タスクに対応できる方 ・緊急対応が発生する業務があるためそれに耐えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社グループに関わる社内システムを担当いただく予定です。 最初は経験やスキル、得意分野などに合わせてお任せする業務を決定します。 具体的には、以下を想定しています。 <具体的な仕事内容> ・Webサーバ環境の運用(IDCF、AWS等クラウド環境) ・AWSクラウドの各種インフラ運用、アカウント管理 ・管理サーバーの障害対応・変更作業・ミドルウェアのアップデートなど ・WordPress、CakePHPなど、OSSのWebアプリケーション用の環境構築 ・ドメイン、SSL証明書等の管理 ・利用ユーザーからのWeb全般に関する問い合わせ対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 社内システムエンジニア 5名(正社員1名 ビジネスパートナー4名) <ポジションの魅力> ・Webサーバーの構築・運用・管理を担当 ・グループ会社の利用ユーザー及びベンダーのサポートも発生 ・コミュニケーション能力と調整能力が求められるうえ磨かれる Webサイト、システム開発において自ら開発作業をすることは基本的にありませんが、ベンダーで解消不能なトラブルの解決や小規模な改修、社内ツールの調整など、限定的な状況でコードを修正するようなケースはあります。 チームで担当割りをして、ベンダーからの請求書処理作業(支払)があります。 <職場環境> ・在宅勤務が可能 出社時は、固定席はなくフリーアドレスでの業務となります。 |
必須条件 |
<経験> ・プロジェクトリーダー経験がある方 ・基幹システム運用(開発)経験が概ね5年以上ある方 ・部長職または課長職経験が概ね5年以上ある方(社員10人程度を束ねた経験あり) <スキル> ・コミュニケーション能力をお持ちの方 ・調整能力をお持ちの方 ・ベンダーコントロール能力をお持ちの方 <仕事に対する姿勢> ・個人成果よりチームとして成果を上げることを重要視できる方 ・俯瞰的に物事を見れる方 |
---|---|
想定年収 |
650~750万円 |
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
会社概要 |
主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・基幹システム再構築PJ参加 ※基幹システム(ERP)の再構築プロジェクト(大型)を予定。プロジェクトにも参加し、グループ会社の利用ユーザーおよびベンダーとの折衝・要件定義~テスト・本番移行などを担当していただきます。 ・課長業務補佐(計数管理補佐、運用実務業務の進捗管理) <課の仕事概要> ・ジョブスケジュール(JP1)の監視 ・システム調査や運用検証 ・障害対応(暫定対応、恒久対応) ・作業依頼対応(大量データ抽出等) ・基幹システムマスタ管理 ・カスタマーサポート ・その他、上記に係る作業全般 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の人員構成 ・運用系(正社員6名 シニア社員1名 嘱託1名 ビジネスパートナー9名)17名 ・部門サポート系(正社員1名 シニア社員1名 ビジネスパートナー1名)3名 |
必須条件 |
<経験> ・IBMホスト(ZOS)を使用した開発経験 ・COBOL開発経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に行え、チームのために貢献できる方 ・何でも前向きにとらえて、努力できる方 ・細部にまで目を向け、品質を意識しながら丁寧に作業できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~533万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
IBMホスト系技術者の募集です。 大手証券を中心に、金融系のシステム開発を行っています。証券系の開発では、30年以上の実績がある同社。 受発注、口座管理、残高管理など、幅広い業務があるので、ご本人のご経験・スキルに応じて担当業務を決定します。 <担当フェーズ> 要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、実施まで、一通りの業務をご担当いただきます。 主に、オフショアをコントロールしての業務が多いです。(国内で開発対応するケースもあります。) ※基本的にチームを組み、顧客の環境下での業務となります。 ※チーム規模は、プロジェクトによりますが、平均して3~5名程度のチームが多いです。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・金融系の幅広い知識を身につけることができます。 ・上流工程の作業を覚えることができます。 ■キャリアパス ・オフショアコントロールの経験を積むことが可能です。 ・着任当初は、OJTで現場業務を覚えていただきます。 ・スキルにより早期にサブリーダ、リーダとステップアップ可能です。 ・社内のキャリアパスとしては、マネジメント職、スペシャリスト職の2種類のパスがあります。 <職場環境> ・フレックスタイム制度有り ・リモートワーク可能 |
必須条件 |
<経験> ・Javaベースの開発(3年以上) <マインド> ・自社サービスに携わりたい方 ・市場にある同様のプロダクトよりも良いものを自分で作り上げたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
445~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、データの送受信を行う、Javaアプリケーションの保守開発です。 クラウド⇔クラウド、クラウド⇔オンプレ、各マイクロサービス間でデータを連携するアプリケーションを継続的に保守開発します。 <具体的な業務内容> ・アプリケーションの保守開発 ・Javaアップデートに伴うバージョンアップ ・データの通信/共有/変換する仕組みの機能追加 ※チューニングや各種案件での導入支援や相談対応に携わっていただきます。 |
必須条件 |
【メンバークラス】 ・下記の全てを満たす方 1、正社員としての社会人経験3年以上 2、アプリケーションの設計、開発(新規・保守は問わない)のご経験2年以上 3、システム導入時のオペレーションデザインに関わってみたいと思う方 4、顧客の課題解決に喜びを感じる方 【リーダークラス】 ・下記1,2,3のいずれか一つ 及び 4,5双方を満たす方 1、アプリケーションの設計、開発(新規・保守は問わない)のご経験5年以上 2、アプリケーションのペレーション設計、オペレーション改善のご経験5年以上 3、運用管理者としてのご経験がある方 4、システム導入時のオペレーションデザインに関わってみたいと思う方 5、顧客の課題解決に喜びを感じる方 ・システム導入時のオペレーションデザインに関わってみたいと思う方 ・顧客の課題解決に喜びを感じる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
コスト軽減、業務効率化、社員の定着など顧客自身が分からない課題を言語化し業務標準化やアウトソース、見える化など、どの様な手段が最適なのかを検証から実行まで一気通貫で行うスペシャリストです。 ■業務概要 ・業務改善やコスト削減など継続的な改善サービスの提案と実施。 ・既存及び新規プロジェクトのオペレーションコンサルティング、並びに設計(稼働後のオペレーション業務のデザイン) <具体的な業務内容> ・サービスレベルの設定、実行プロセスの設定などオペレーション計画の策定 ・アプリケーションの性能分析、管理プロセス分析、そこから得られたデータの評価などの可視化 ・改善プランの検討、改善対応 など |
必須条件 |
<経験> ・基幹業務システムのITアーキテクト/技術責任者として、要件定義/設計/構築/テスト/移行切替/運用保守の各フェーズ <スキル> ・顧客の要望や課題をくみ取り、納期/品質/コストを考慮した最適なIT基盤/アーキテクチャの提案、導入ができる ・魅力ある提案や分かり易い根拠を整理したコンテンツが作成でき、顧客の経営メンバや現場担当者、各種関係ベンダおよび自社関係者をリードできる ・非機能(性能/可用性/移行性/操作性/運用性/機密性など)の要件設計、それを満たすためのシステムデザインと見積を作成できる ・過去の経験に捕らわれず、技術のトレンドをキャッチアップして陳腐化しない最適なITデザインができる <マインド> ・技術背景のない相手に専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力がある ・顧客から課題や要望をくみ取り、技術での解決策を提言/合意できる能力がある ・ITを通じて世の中をより良く変えていきたい指向がある ・高い理解力と論理的思考力、全体を俯瞰しながら会話できるコミュニケーションスキルがある ・高いプレゼンテーション力と交渉力がある ・指示待ちにならず、自分のやるべき事を考え進んで実行できる ・現在の能力やスキルを超えて、課題/プロジェクトをやり遂げる責任感がある ・挑戦心/アントレプレナーシップがある |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~2,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、経営や業界のニーズから求められる最新技術の適用示唆や、現場のシステム課題に対し、個々の現場の対応ではなく、それらの対応の方針や根拠となるIT戦略策定やIT戦略執行などのコンサルティングを実施します。 また戦略策定にとどまらず、その後のデリバリーに技術統括として関わることも可能です。 <具体的な業務内容> ・CIOやCDO、CTOの目線で、お客さまの経営が抱えるIT課題の調査と対策試行 ・情報システム部門など現場で抱えるIT課題の調査と対策試行 ・デジタルシフトに向けたIT戦略およびロードマップの策定と執行支援 ・新技術導入等のフィジビリティ評価(Proof of Concept他) ・戦略策定後のデリバリープロジェクトの技術リーディング ■職務例 ・経営戦略と同調した中長期的な情報技術の活用指針となる中期IT計画の策定 ・お客様の業務特性を踏まえたシステムアーキテクチャの標準化および選定技術動向調査 ・先端技術案件のヒト/モノ/カネの全体計画立案支援およびプロジェクト推進支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> Technology Innovation Group(TIG) ■グループのミッション 「最先端、且つ先進的なテクノロジーのプロフェッショナル集団」 「プロジェクト品質と生産性の向上」 「自社サービス事業の立ち上げ」 ■ポジション 同グループ中でも戦略フェーズにおけるテクノロジー領域のコンサルティングに特化したチームへ配属される予定です。 ■業務に活かすこと ・同社がこれまで業界大手企業のお客さまにオーダーメイドで提供してきた基幹系システム/情報分析システムのアーキテクチャデザインやプロジェクト遂行ノウハウ ・先進的なITを用いた新規事業立案などの知見 ■行うこと お客さま企業のCIOやCDO、CTOと共に事業の拡大、およびその先にある未来の社会創造を考え、最新のITで最適なデジタルシフトを実現するためのビジョンや戦略を描きます。 |
必須条件 |
<知識・経験> ・アーキテクチャデザインおよびアプリケーション実装デザインの知識や経験 ※ITアーキテクトとしてプロジェクトに参画した経験があると尚可 ・最新IT技術トレンドとして、IoTやビックデータおよびAIなどの知識や経験 <経験・スキル> ・システム構築経験があり、エンジニアとの意思疎通を行うスキルがある <知見> ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azureなど) ・ストリーミング処理のIT技術(AWS Kinesis、GCP pub/sub、Apache Kafkaなど) ・大規模分散処理技術(AWS EMR、GCP DataProc、Apache Sparkなど) ・コンテナ技術(AWS EKS、GCP GKE、Docker/Kubernetesなど) ・WebAPI技術(gRPC、Swagger/OpenAPI) <マインド> ・ビジネスや業務/IT技術への興味関心がある ・プロジェクトを通じて成長意欲を高く保てる ・現在価値を高める具体的なアクションを取れる ・変化を恐れず、柔軟性を持って常にチャレンジする姿勢がある ・技術革新を楽しみ、新しい技術を積極的に知ろうとする意欲がある ・IT技術とヒトへの興味関心があり、きちんと観察して行動できる ・情熱(本気、覚悟、勇気)にプラスして根気がある ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)がある ・高い理解力と論理的思考力がある ・挑戦心/アントレプレナーシップがある ・「今よりもっと大きな/影響力のある仕事をしてみたい」「最新IT技術を通じて世の中を変えていきたい」という指向がある ・高いプレゼンテーション力/交渉力がある ・俯瞰的/体系的な視野/思考がある ・未知の技術に対しても、ドキュメント/チームメンバー/コミュニティなどを上手く活用、参加し挑戦できる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、ITアーキテクチャデザインやインテグレーションです。 ■目的: お客さまとフューチャーの未来を描き、フューチャーグループ全体の価値を上げること。 この目的を訴求していくために行う業務です。 ■目指す姿 IoT/ビックデータ/AIなど最新IT技術をエンタープライズ領域で使いこなし、世の中や業界をリードしていきます。お客さまと一緒にゲームチェンジを起こし、業界におけるリーダを目指します。 <具体的な業務内容> ・ITシステムの機能配置、データ配置/処理方式のデザイン ・小さくシンプルなインターフェース、移植性/再利用性の高いアプリケーションの実装デザイン ・デザインしたモノのインテグレーション(環境構築やプログラミングおよび評価) ※場合によっては、インテグレーション前の評価(PoC:Proof of Concept)を計画し、評価のための環境やアプリケーションおよびデータを準備して、具体的な評価を行います。 ・自社サービスの検討/試作品の作成、プロダクトの作成/自社サービスの維持管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チームについて 世の中や業界を、最新IT技術でリードするチーム。業界における大手企業を中心に、お客さまと一緒に未来を描きます。そこで行うのは、単に最新IT技術を利用するだけではありません。単に目の前の売上数字を上げるだけでもありません。中長期的な目線で現在価値を高めていきます。 ■できること 業務改革に対してIT投資効果を最大化できます。 そのために行うこと: ・お客さまの業務を理解し、最適なアーキテクチャをデザインすること ・アーキテクチャとアプリケーション実装に創意工夫すること <フューチャーグループ全体で実施していること> ・さまざまな事業会社(教育、ライフスタイル、スポーツ、農業など)の運営 ・新たなサービスのプロデュース/自社サービスの提供 <ポジションの魅力> ■IoTチームのよいところ ・「最新IT技術で世の中や業界をリーディング」を目指しています。 ・メンバー育成にも注力しており、「世の中に対するエンジニアの価値向上」を目指しています。 ・最適なアーキテクチャをデザインする能力や、それを実装する能力を身に付けられます。 ・チームはSlackでの情報共有やリモート開発を実施するなぢ、自由な働き方を推進しています。 <案件事例> ・工場内の生産性可視化のためのIoTクラウド基盤の構築 ・次世代モビリティのためのMaaSクラウド基盤の構築 ・倉庫内の在庫管理システムのクラウド基盤の構築 他にも、チーム内でアイディアを出し、サービス作りに挑戦中です。 |
必須条件 |
【リーダー、マネージャー】 次の条件を満たす方、または、見込みを持てる方 1、SOCチームの立ち上げ経験をお持ちの方 2、SOCサービスの導入提案経験をお持ちの方 3、SOC若しくはNOC運用のリーダ経験 4、週数回、東京本社(大崎)に出社可能な方 <マインド> ・コミュニケーションを円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 SOCチームの立ち上げ。 SOCチームの立ち上げ責任者として、将来的にフューチャーグループ全体のSOC運用を 実施できるチームを立ち上げることが当面の業務内容となります。 具体的には、 ∟SOCを中心としたセキュリティビジネスの構築 ∟SOCチーム立ち上げに伴うSOC運用ルールの策定 ∟SOCチームの組成、育成などのマネジメント ∟顧客に対するSOCサービス導入提案 など 【仕事の特色】 <企業の魅力> 高度化・複雑化する企業ITシステムの維持運用を、顧客情報システム部門に代わるサービスとして提供し、顧客の永続的な成長を支援することを目的に設立された同社。 グループの目指すITコンサルティングは経営改革を実現する仕組み作りだけではありません。改革後のサービスを含めて提供することで、フューチャーグループの優位性を確立することにあります。 顧客と共に継続的なITサービスを提供する組織として位置づけられている同社のサービスは、アプリケーション保守・運用、クラウド、ITアウトソーシングなど、自らの責任を持って推進するものばかりです。なお、アプリケーション保守・運用サービスは、単なる運用に留まらず、継続案件を含むシステム開発にも注力します。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ