気になるリストに追加しました

五反田・大崎の求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・コンサルファームでPMOの経験(5年以上の経験が望ましい) ・複数のプロジェクトを同時に管理した経験 <スキル> ・優れたコミュニケーション能力とチームビルディング能力 ・論理的思考と問題解決能力 ・マルチタスクに対応し、柔軟かつ効果的に業務を遂行できる <マインド> ・特になし

    想定年収

    1,000~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を展開する当社の圧倒的な成長に寄与していくことがミッションです。 COO、CxOと密なコミュニケーションをとり、戦略策定や課題分析を経て事業のグロースに注力いただくポジションです。 業務は多岐にわたり、さまざまな組織と関わり、最重要事項に深く携わりながら事業をグロースさせ、NET-ZEROの実現を目指します。 <具体的な仕事内容> ・COOを補佐し、組織内外の調整や戦略的プロジェクトの実行を支援する。 ・組織全体のプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)を構築し、プロジェクトの計画、実行、監視、報告を管理する。 ・組織の目標やKPIに基づいたプロジェクトの優先順位付けとリソースの最適化を行う。 ・プロジェクトの進捗状況を追跡し、問題点を特定し、解決策を提案する。 ・チーム間のコミュニケーションを促進し、情報共有を効率化する。 【仕事の特色】 <募集背景> 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。 その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <配属予定チーム> COO直下で業務にあたっていただきます。 経営陣がどのように意思決定するかをそばで見、体感できるポジションです。 <ポジションの魅力> 成長組織におけるさまざまな課題を拾い、PJTを立ち上げ、課題解決に向けて走っていただく。 それがさまざまな領域でパラレルに進んでいきます。 日々さまざまに起こる事象に対し、オーナーシップを持って各部署をつなぎ、イニシアチブをとって業務を推進していただきます。 ゆくゆくはスキルに応じて、執行役員になる、あるいはまた外へ活躍の場を求めるのであれば経営人材として。 あるいは起業への道筋も見えるかもしれません。 フロントに立ってリードできる力を持った方、それをさらに磨いていきたい方には最適のポジションと考えます。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> 下記のいずれかのご経験  ・システム開発上流工程(要件定義~基本設計)のご経験 ・プロジェクトマネジメント/プロダクトマネジメントのご経験 ・ITコンサルティングのご経験 <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 様々な業種のクライアントのサステナビリティ領域での課題に対して、「booost Sustainability Cloud」の導入、改修・開発について、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながらクライアントとの折衝やプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・クライアントの課題把握、プロダクト導入に向けたFit&Gap分析 ・開発提案、プロジェクトマネジメント ・システムアーキテクチャの検討、エンジニア/デザイナへの連携 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA、Gather、Notion <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> 下記いずれかの経験 ・システム開発上流工程(要件定義~基本設計) ・プロジェクトマネジメント/プロダクトマネジメント ・ITコンサルティング <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 様々な業種のクライアントのサステナビリティ領域での課題に対して、「booost Sustainability Cloud」の導入、改修・開発について、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながらクライアントとの折衝やプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・クライアントの課題把握、プロダクト導入に向けたFit&Gap分析 ・開発提案、プロジェクトマネジメント ・システムアーキテクチャの検討、エンジニア/デザイナへの連携 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA 、Gather、Notion <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識> ・「チーム成果の最大化」「アウトカムの最大化」を目的とした開発チーム運営並びにそのための意思決定を行った経験 ・5〜10人以上の開発チームに対する複数年以上のPM・EM等としてのマネジメント経験のある方 ・アジャイルな開発プロセスの推進経験 ・数年に渡るプロダクトの運用・改善経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての業務における開発経験と知識 <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・ booost technologiesの描くビジョンへの共感してくださる方

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、エンジニアリングマネージャーとして開発組織の生産性最大化を担っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> 部門ミッション達成に向けてのボトルネックを解決することで、開発組織の生産性最大化を導く ・今後開発するプロダクトに最適な開発組織体制の構築 ・開発組織拡大に向けてのピープルマネジメント(1on1、評価・フィードバック制度整備など) ・メンバーのアサイン調整などリソースマネジメント ・エンジニアの採用活動、リファラル採用の推進 ・プロジェクト推進の円滑化に向けたコミュニケーション推進(PMやテックリードとの連携) ・開発メンバーの育成・オンボーディング施策の企画実行・改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webサービスの豊富な開発経験 <マインド> ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド・最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてフロントエンド領域のリードを行っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> フロントエンド領域の業務全般 1.開発手法、プロセスの策定 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど) ・品質保証戦略の立案 2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 ・プロトタイピング、技術課題の解消 ・技術的な意思決定 3.エンジニアチームの育成 4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <当社が新しいメンバーとやりたいこと> ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・複雑化するWebフロントエンドの品質保全、規約の整備、適度なリファクタリング ・より横断的なコンポーネントの共通化 ・Webフロントエンドのテストの充実/自動化 ・チーム全体のWebフロントエンドの技術力の向上 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。 ■フルスタックを目指せる開発環境 当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。 あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。 技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webサービスの豊富な開発経験 <マインド> ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド、最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてバックエンド領域のリードを行っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> バックエンド領域の業務全般 1,開発手法、プロセスの策定  ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど)  ・品質保証戦略の立案 2,技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装  ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装  ・プロトタイピング、技術課題の解消  ・技術的な意思決定 3,エンジニアチームの育成 4,PdMなどステークホルダとの調整、合意形成 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <当社が新しいメンバーとやりたいこと> ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能の開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・バックエンドのテストの充実/自動化 ・DB処理の性能改善 ・DevOps面の改善、より堅牢なインフラの構築 ・チーム全体のWebバックエンドの技術力の向上 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる ■フルスタックを目指せる開発環境■ 当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。 あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。 技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・iOS SDKを利用した開発経験が3年以上 ・Swiftを用いたiOSアプリ開発経験が1年以上 ・Combineを利用した開発経験が1年以上 ・Swift Concurrencyを利用した開発経験が1年以上 ・MVVMモデルを利用した開発経験 ・コードレビューの経験 ・テストコードの実装、またはテスト設計書の作成経験

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    ローソングループが提供するiOSアプリの開発を、総合的に行っていただきます。 ローソンアプリのプロジェクトでは、ご来店いただくお客様の利便性を高めるために、スマホアプリを活用した購買行動の変革を推進するため、キャッシュレス化への取り組みや、各種クーポンの連携などの機能開発を行なっています。 その他のプロジェクトでも様々なアプリの開発を行っていくため、先進的な技術の導入等も検証し、未来のあるべき姿を追究して行きます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・外部顧客向けシステムや社内基幹システムにおける、インフラの設計/構築経験 ・クラウドプラットフォーム(AWS 等)を利用したインフラ構築/運用経験 ・Linuxを利用したインフラ構築運用経験 ・情報セキュリティ対策の知識/活用経験

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 社内で利用しているパブリッククラウド環境の運用・維持管理および、新規システム開発環境の設計・構築をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・インフラ運用/維持管理/改善活動 稼働システムの定常作業や障害対応などの運用作業です。費用削減や業務効率化のための設計変更や新規機能追加などを行います。 ・開発効率向上のための環境構築 全体のシステム開発効率向上を目指し、開発環境の改善やツール・ミドルウェアの新規導入を検討のうえ構築します。 ・セキュアで利便性の高いクライアント環境設計 セキュリティ要件を満たしつつ、利用者の利便性向上を目指した環境設計を行います。

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・Javaなどのオープン系開発言語の開発経験(3年以上) ・RDBMS(SQL)を利用した開発経験(3年以上) ・システム要件定義またはシステム化検討/見積もりの経験 ・BtoBおよびBtoCの基幹系または情報系システム開発/保守経験 ■マインド ・情報のキャッチアップが早い方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 ローソングループを支えるシステムの設計・開発・保守を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 全国約15,000店舗展開するローソンを支える基幹系システム/情報系システムの保守・機能拡張や、新規サービス/システムの企画・提案から構築までを行っていただきます。 また、無人決済や生体認証、AI予測エンジン、RPAなどの新技術・概念の導入を検証し、次世代のコンビニを支えるシステム構築や、その後のエンハンス開発も行います。 コンビニ「ローソン」というプラットフォーム、流通小売りならではの先進的なITの導入に興味があり、当社が手掛けるシステムの更なる高度化に携わりたいという方の応募をお待ちしております。

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・AWS/Azureの、いずれか1つ以上のクラウドでエンタープライズシステムのアーキテクチャ設計と構築を実施した経験 ・業務要件から機能要件を定義し、必要なアプリケーションコンポーネントの構成設計、及び周辺システムとの連携について設計した経験 ・エンタープライズアプリケーションの開発経験 ・Retailのプロジェクト経験が3年以上 ・ネットワーク/インフラの基礎知識と構築経験

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 202x年のローソンの目指すべき姿を検討し、それを実現させるための様々な技術要素の検証とCVSのビジネスを支える基幹システムのアーキテクチャについて検討・設計・実装を繰り返し行っていただきます。 検討対象はレガシーな店舗のSC/POSや基幹システムから新たに店舗に設置するIoTデバイス、およびAWS/Azure/GCPといったクラウドシステムとの連携、及びユーザーとのインターフェースとなるスマートデバイスまで多岐にわたります。 国内のみならず、海外のベンチャー企業とも協業して進める事もあります。

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・システム開発におけるPM経験(3年以上) ■マインド ・ロジカルな考え方、問題発見/解決を行う優れたスキルをお持ちの方 ・複雑な内容を相手に合わせて説明できる高いコミュニケーション能力がある方 ・多数のステークホルダーと協力を行い、合意形成する能力がある方 ・結果にフォーカスし、自律して業務遂行できる能力がある方 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収しようとする方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    ローソングループ各社のシステム/サービス開発プロジェクトにておいて、プロジェクトマネジメント業務を担当いただきます。 サービスの創造を通じて、リアルとネットを繋ぎ、リテール事業の新たな価値提案に共にチャレンジしていきたい方のご応募をお待ちしています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・流通小売業・サービス業および近隣業界に対する知見・関心を有すること ・データ可視化、数理統計、数理最適化、機械学習、深層学習、自然言語処理、画像認識、  などのいずれか複数のデータサイエンス領域に対する深い知識と実績 ・SAS、Python、Rなどの分析系言語を駆使して業務を自走できること ・基本的なSQLスキル  社内外の関係者との折衝・調整能力

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    ・ローソングループが保有するリアル(ID-POS、IoTなど)およびディジタル(アクセスログ、  ソーシャルリスニングなど)のデータを分析し、来店客数/買上点数向上・業務効率化・サービス向上 ・新商品開発に役立つ知見や仮説を導出し、施策の提案を行っていただきます。 ・次世代コンビニエンスストアのための新技術の調査および実証実験に関わって頂きます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発におけるPM経験(3年以上) <スキル> ・ロジカルな考え方、問題発見・解決を行う優れたスキル ・複雑な内容を相手に合わせて説明できる高いコミュニケーション能力 ・多数のステークホルダーと協力を行い、合意形成する能力 ・結果にフォーカスし、自律して業務遂行できる能力 <マインド> ・新しい知識、技術を貪欲に吸収しようとするマインド

    想定年収

    480~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    ローソングループ各社のシステム/サービス開発プロジェクトに係る、品質管理業務を担当いただきます。 ■品質管理(QC)業務の主な内容(ウォーターフォール開発の工程移行判定に係る業務) 1.ローソンの業務システム開発プロジェクトからの依頼に基づき、プロジェクト計画、各成果物の作成要否、工程移行判定の実施タイミング等を確認します。 2.工程移行判定を行う対象の成果物を確認し、不備・不足などをプロジェクトへフィードバックします。 3.成果物の確認・是正状況などを品質評価報告書に纏め、工程移行判定会で報告を行います。 4.上記の内容が円滑に進むよう、必要に応じて開発プロジェクトとコミュニケーションを図ります。 ■工程移行判定に係る業務の位置づけ 発プロジェクトの体制には入らず、第三者視点で成果物を確認し、必要に応じてフィードバックを行います。(開発プロジェクトから依頼を受けた工程・範囲のみに限定して業務を行います) ■工程移行判定に係る業務の役割 開発プロジェクトの状況を可視化し、プロジェクト責任者に認識してもらうことで、適切な工程移行判定に寄与します。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・インフラに関するご経験3年以上 ※経験不足でも、挑戦意欲がある方は奮ってご応募ください。 <マインド> ・上流工程に挑戦したい方 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・主体的に考え、動き、改善策を提案できる方 ・後進の育成に積極的な方

    想定年収

    520~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当社が受託しているインフラの設計構築~運用保守業務等をご経験に合わせてお任せします。 今までの経験を活かし、一つステップを上げた仕事に挑戦してみませんか。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・クラウド、ビッグデータ、AI、IoT等、新しい技術への取り組みを加速中 ・中途採用にもチャンスの多い環境 ・成長意欲が高い会社とともに自身のキャリアを飛躍させたい方、上流工程から案件に携わりたい方の挑戦をお待ちしています。 <本社具体的な案件について> ■取引業界 製造業、流通業、小売業、官公庁、損保、ネット銀行等。 独立系SIerの強みを生かし系列に縛られず優れた技術を自在に活用・組合せ、独自性の高いソリューションを実現しています。 ■案件例 ・大手通信キャリアやISPなどのWeb系プロジェクトを中心に仮想化基盤プロジェクト構築・運用などの案件多数。 ・AWS導入設計、構築案件の増加に伴い、社内勉強会を開催しAWSの技術者を増やす等、新しい技術も身につけられるフィールドがございます。 ・ITILに準拠したシステムの運用設計を手掛ける案件多数。 ・大規模インフラ基盤を支えるポジションでご活躍いただけます。 <企業の魅力> ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 ■参考資料 事業紹介|コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・SAPプロジェクト経験3年以上(モジュール不問) ・若手を含めたチームを牽引できる強いリーダーシップのある方

    想定年収

    870~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> SAP関連プロジェクトにおいてコンサルタントとして案件に参画いただきます。 当社若手社員、ビジネスパートナー数名を率いた体制のリーダー(案件責任者)としてマネジメント面での役割も担っていただきます。 大規模案件では業界・業種に指定はありませんが、中堅規模の案件ではサービス業を中心にS/4HANACloudの導入を進めます。 新規SAP導入、SAPでの再構築、S/4HANAへのバージョンアップ案件にて要件定義、設計フェーズを対応頂きます。 開発フェーズでは開発物に対するレビューや受け入れテストを実施します。 ・詳細はこちら SAPソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/sap/ 【仕事の特色】 <チーム体制> 1チーム当たり5~15名(リーダー1名、サブリーダ1,2名、若手数名+ビジネスパートナー様) <開発ツール> SAP製品全般、BTP <案件事例> ・大手製造業向けSAP導入案件。SAPロジ、会計フルモジュールのSAP導入案件で各種コンサルタント業務を担当(要件定義~設計、受け入れ、テスト計画、ユーザー教育など) ・官公庁向け新規SAP導入案件でのモジュールリーダー、またはマスタ、移行リーダー。超大規模案件のチームリードとしてプロジェクトを推進して頂きます。 開発も含め全て国内で対応する予定でありピーク時には当社から40名以上の参画を予定しています。 導入後の保守についても当社で対応予定であり、プロジェクト成功時には横展開案件も想定しており長期に渡り活躍する機会があります。 ・中堅企業向けS/4HANACloud導入。サービス業を中心にS/4HANACloud(publicCloud)をFit to Standard方式で導入。 SAPを通しお客様の業務改革に貢献していただきます。 <ポジションの魅力> ■入社後の期待する役割 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2023年度は前年度から140%成長を目標としております。 その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、業務知識を有したコンサルタントが少なくなっています。 そのため若手要員を従え、案件の中で教育していただけることを期待しております。 <配属予定部署> ■ERP本部について 現在の当社のSAP事業ではプライム比率が10%程度ですが、2027年までに140%成長を続けながら割合を40%程度まで引き上げていく計画です。 現在のSAP導入企業の多くは、アドオンが多くコストがかかりますが、当社の目指すプライム事業はFit to Standardの方針を崩さずお客様の業務改革に貢献できるようなSAP導入を目指しています。 クラウド時代、特に中堅企業をターゲットとした市場は大企業の参画も少なくまだまだホワイトスペースな部分が多くあり、当部はこの市場でSAP社のS/4HANACloudを軸にマーケットリーダーの地位獲得を目標としています。 SAP導入プロジェクトというとアドオンが多く導入まで2、3年かかるイメージがあるが、当社はFit to Standardを強固に推進し半年~1年での導入を実現させていく想定です。 そのためより多くのお客様の業務改革に貢献することができお客様からの感謝の声を直にいただくことができます。 <募集背景> 活況な市場にともなう、事業拡大とプライム事業立ち上げのため。 具体的にはSAPのクラウドパートナーとしてBusiness ByDesignのライセンス販売~初期の導入に注力しています。 高い技術力と実績に裏付けされた信頼により、今後も多くの案件受注が見込まれているため、体制強化に伴う募集となります。 各種SAP案件においてアプリケーション(SD/MM/FI/CO)コンサルタントとして要件定義~設計領域を担当頂く方を募集致します。 当社の成長領域の一翼を担う事業で若手社員をひっぱっていけるかたを歓迎します。 ■本部からのメッセージ ・クラウド型のERP、特にSaaS型のERP領域の事業化を加速 クラウド時代、特に中堅・中小企業をターゲットとした市場は、大手企業の参画も少なくまだまだホワイトスペースな部分が多くあります。 当部はSAP社のS/4HANACloud(essentials edition)やBusinessByDesignを軸にこの領域でマーケットリーダーの地位獲得を目標としています。 「お客様の業務をシステムに合わせる」 よく聞く言葉ですが、理想と現実は異なり実現に至らない事が多い中、本気で理想を実現しようという意欲のある方、中堅・中小のERPマーケットを一緒に盛り上げていく、立ち上げたいという意思のある方、是非当社で一緒に理想を実現しませんか。 お客様の業務を変える気概のある方を募集しております。 <職場環境> ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/50代 (前職:ユーザー企業) SAPはそこまで詳しくなかったが、経理の業務経験を活かしてお客様の課題解決に貢献できている実感がある。 SAPに関する知識などは、学習環境が整っており好きな時間に自分のペースで学習することができた。 ・Bさん/50代 (前職:SIer) 中途採用で入社し不安もあったが最初の案件ですぐにメンバーとなじむことができた。 若手が積極的に質問してきてくれて、自分の経験をお客様だけでなく社内にも還元できていると感じる。またその若手が活躍する姿をみると喜びを感じる。

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1

    ※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?