気になるリストに追加しました

渋谷の求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    ■下記について技術面・人物面共にメンバーやプロジェクトをリードでき、部署を横断した難易度の高いプロジェクトを完遂することができる深いスキル・ご経験をお持ちの方 ・ユーザー体験を考慮した設計業務 ・ネイティブアプリケーション、Webアプリケーションいずれかの構造・骨格設計 ・Sketch・Figma・Photoshop・Illustrator・XDなどを使用したUIデザイン業務 ・Human Interface Guidelines・Material Designの理解 ・クライアント(自社サービスの場合は社内スタッフも含む)への企画書、提案書作成、プレゼンテーション業務 ・上記ご経験を示すポートフォリオ ・デザインの意図を語り、言語化することを大切だと理解している方 ・役割に閉じずに、領域を超えることを厭わない方 ・チームワークを大切だと考え、個人の成長だけでなくチームの成長に貢献できる方 ・最新のプロダクト、業界の動向、デザインの情報収集に余念がない方 ・見た目や美しさだけでなく、ビジネス的な価値にこだわる方 ・クライアントパートナーの事業を深く理解し、コミットする姿勢がある方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    今回の募集はシニアUIデザイナーとしてプロジェクトを牽引し、事業や組織における難易度の高い課題解決に共に挑戦してくれる仲間を求めています。 【業務詳細】 クライアントワークを担うDesign DIvisonに配置された、UserInterface Design Unitのシニアデザイナーとしてご入社いただきます。 近年、クライアントが抱える課題の難易度は上がり続けており、既存のプロセスに沿ってプロジェクトを進めていくだけでは課題解決が難しくなってきています。 難易度の高い課題解決を実現するには、戦略段階からクライアントの本質的課題に寄り添うことが欠かせません。 そのために、表層のデザイン段階からプロジェクトに入るのではなく、UXデザイナーやエンジニア等の多職種メンバーとチームを組んで戦略部分から共創をしています。 また、事業の戦略・ユーザー体験を定義したものを、ユーザー視点で実際のプロトタイプに落とし込み、またプロトタイピングで検証を回すことでより価値のあるプロダクトに磨き込んでいってもらいます。 さらに、チームとしても会社としても1つのスペシャリティに固定化していくつもりはありません。 本質的な課題解決に向けて、何が必要かを日々模索しながら、クライアントワークに励んでいます。 そのほか、ユーザーインターフェース部分の品質管理を担うポジションであることから、常に最新のデザインやテクノロジー・トレンドに精通し、追究し、革新的なUIデザインをサポートすることも求められます。 プロジェクトでも、社内でも、プロセスやベストプラクティスを率先して見直し、常に改善意識を持って取り組む姿勢を大切にしています。 ■クライントワーク 日本を代表する大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントのデザインパートナーとして、クライアントやユーザーの課題を解決します。 その中で、顧客視点を中心としたサービス・プロダクトなどの一連のデザイン工程における、ソフトウェアデザインを主に担当していただきます。 【仕事の特色】 <案件事例> ・すべての組織が、これで変わる。「MOTIVATION CLOUD」 https://goodpatch.com/work/motivation-cloud ・学生の本音をもとに、採用活動を 「ワンキャリアクラウド」 https://goodpatch.com/work/onecareercloud ・小さな「できた」が楽しく続く健康アプリ 「SUNTORY+」 https://goodpatch.com/work/suntory ■登壇事例 ・プロダクト開発に不可欠なエンジニアリングとデザインの関係性 技育祭イベントレポート https://goodpatch.com/blog/geeksai-2020 ■インタビュー事例 ・結局のところ、UI/UXって何ですか? vol.2 Goodpatch社のUIデザイナー 野﨑駿さんに聞いてみた https://www.td-media.net/interview/what-is-ui-ux-vol-2/ <職場環境> ■学習/成長環境 Goodpatchのデザイナーは、バックグラウンド・得意領域が三者三様です。 それを生かし、ジュニア・シニアというポジションに囚われることなく、常に師弟関係を柔軟に入れ替え、教え・教えてもらう環境を作っています。 また、それぞれから得たノウハウやナレッジは社内ツールにて蓄積・展開されており、いつでもアクセスすることができます。 知見の異なるメンバー間での切磋琢磨や、領域を超えたチャレンジを推奨しています。 Goodpatchはデザイナー出身でないメンバーも含めて、デザインを本質的に理解した仲間が集まっている会社です。 ■クライアントワーク Goodpatchのデザイナーは、1人1案件でアサインされます。 複数のプロジェクトが同時に進行しないため、1つのプロジェクトに集中して一気通貫で創り上げることができます。 クライアントワークでは、戦略・要件フェーズから設計し、本質的なデザイン制作を体現することができます。 その際、リサーチにも余念がなく、クライアントのビジネスに関する領域全てを理解するつもりで情報を集めます。 さらに、異なる職種の仲間とチームで協働して、多角的に課題解決のアプローチをすることも可能です。 また、同社UIデザイナーが表層のデザインだけを作ることはありません。 構造・骨格を徹底的に考えてこそ、課題解決に繋がるデザインができると考えているからです。 「論理的かつ情緒的」両方を兼ね備えたデザインを生み出すことを大切にしています。 <配属予定チーム> ■チームのミッション 『インターフェイスデザインの守破離の追求』 Goodpatchは、ネイティブアプリケーション、Webアプリケーションアプリなどのインターフェイスデザインを得意領域としています。 しかし、凄まじいスピードで変化していく技術・世界では、常に領域を超えたチャレンジが必要だと考えています。 そのために、これら以外の領域における新たなインターフェイスデザインについても、自ら率先して追求し、アウトプットに繋げ、個人でも組織でも成長していくことを目指しています。 ■チームの特徴 新規事業や既存プロダクトのUIデザインの改善など、よりビジネスのコアな部分に関わるチームのため、その視点が求められます。 職能型(スペシャリスト体制)としてスペシャリティを追求していくことはもちろんですが、個々が追究・成長するだけのチームではありません。 スペシャリストとしてのリテラシーを活かしながら、分野を超えて共創し、クライアントやユーザーの課題解決に繋がる、最終的なアウトプットの品質をあげることに取り組んでいることが特徴です。 ■組織のフェーズと課題 会社としては、0→1案件とリニューアル案件がバランスよくあり、6ヶ月から1年を超える案件など期間も様々です。 また、クライアントの業界も多様性があり、企業規模も日本を代表する大企業からスタートアップまで幅広くデザインパートナーをつとめています。 UIデザイナーの組織としては、品質のボトムラインを上げ、トップラインを伸ばし、『Goodpatchだからこそ提供できる品質』にこだわり、引き続き独自価値の追求に向き合っています。 向き合う中での1つの取組みとして、育成や学習環境を整えることが挙げられます。 ノウハウやナレッジの展開はあるものの、職種ごとの育成体制にはまだ課題が多くあります。 それらを解決する手段のひとつとして、ジョインしたデザイナーのスキルアップ・キャリアアップを支援する仕組みを作っていくことが必要です。 それと同時に、独自価値の追求のためには新しい情報を常に取りにいく姿勢も求められます。 主体的に情報を取りにいける方・育成基盤づくりにご興味のある方とぜひお会いしたいです。 <開発環境> ■使っているツール/開発環境 Sketch、Slack、esa、Zeplin、Figma、Prott、Notion、Asana、Abstruct、GitHub、Strap デザインツールに関しては、個人の希望に応じています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・大学/大学院卒業 ・Web制作における制作進行管理の経験2年以上 ・顧客折衝経験 ・相手を尊重し、互いにプラスを生み出すコミュニケーションができる方 ・誰かに決められなくても、自分で考え、より良い方法を模索し提案実行ができる方 ・状況や環境の変化をポジティブに捉え、柔軟に対応できる方 ・関係者の利害や考え方の違い、プロジェクトに起きうるリスクや必要な物事などにきめ細やかに気を配ることができる方 ・スキルアップに貪欲な方 ・チームワークを大切にできる方 ・会社が大きくなるフェーズを体感したい方

    想定年収

    360~720万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <概要> Webディレクターとして、クライアントへのヒアリングから戦略策定、制作進行管理、品質管理などご経験に合わせながら多岐にわたるディレクション業務を行っていただきます。 <詳細> クライアントのブランディングやプロモーション、それに伴うWebサイト制作のディレクション業務です。 まずは既存クライアントの運用業務や先輩ディレクターのサポートからスタートしていただき、仕事の流れや社内の雰囲気をつかんでいただきます。適性や能力、経験によっては、すぐに制作案件の担当ディレクターとしてご活躍いただくこともあります。 ディレクターとしての経験を積みながら、今後はプロモーション企画や戦略策定などといった上流工程にも関わっていただく予定です。 ディレクターはチームとして互いの案件を把握し、ノウハウの共有やディスカッションをしながら常によりよい方法を模索しています。これまでの経験でY’sに足りないものや、もっと良くなるアイデアがあれば、どんどんご提案いただけるフラットなチームです。 <主な業務> ・クライアントへのヒアリング ・ビジネス分析、アクセス分析、課題設定 ・コンセプト立案、ターゲット設定、サイト要件定義 ・提案資料の作成、プレゼンテーション ・見積作成、スケジュール策定 ・各種顧客折衝 ・デザイナーと連携してのワイヤーフレーム作成、UI/UX設計 ・制作進行管理 ・品質管理(デバッグ) ・納品対応 ・各種分析、レポート作成、改善施策の提案 ・Web制作に関わる社内業務改善 など 【仕事の特色】 <魅力> ・売り上げや採算など事業の業績に関する部分も開示し、組織や事業の改善もチームで実施しています。将来的にはマネジメント業務に携わっていくことも可能です。 ・リモートワークを導入しており、自宅と会社を自分の裁量で切り替えながら勤務することができます。 ・他社にはないデザインの論理的知識も得られ、それをもとにブランディングの知識も将来的に身につきます。 ・マーケティングに力を入れていくため、外部の優秀なマーケターやプランナーとの関わりもあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・事業会社でのプロダクトマネジメント、事業開発いずれかの業務経験 2年以上 ・自ら課題設定して事業課題を解決した実績 ・プロジェクトマネジメント経験 ・経営陣に対して説明責任を果たしてきた方 ・自律的に思考し、率先して行動し、最後までやりきれる方 ・目的志向で視座を高く、視野を広く持ち、自らをコントロールして安定したパフォーマンスを発揮できる方 ・複数のステークホルダーに対して、複雑なビジネス課題を理解したうえで、データ活用施策の企画推進をすることができる方

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    (1)既存プラットフォームの枠組みで新しい商品を作る。  →アップセルプロダクトを開発する、ビジネスプロデューサーの役割をお任せします。 (2)新規プロダクトの開発および推進。  →既存プラットフォームにはない新しいサービスの開発をお任せします。   PdMとしてプロダクト開発の役割であったり、R&Dとして新規技術開発の役割をお任せすることもございます。 【仕事の特色】 <キャリアインフラが必要な背景> 日本は今、人口減少社会/超高齢社会に突入し、産業構造の変化や投資活動の伸び悩みなど、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。 現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業と個人は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。これからは私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 それらの変革に向けて、当社はビズリーチをはじめとした各HR Techサービスを通じてキャリアのインフラになることを目指していきます。 <募集背景> 当社ビジョン・ミッションの実現、および当社サービスの更なる成長を実現するために、既存サービスの営業力を強化するだけではなく、新規サービスを次々と生み出し、新しい価値を提供していく必要があります。 そこで、社長直下組織の事業開発室にて、当社の既存事業の更なる成長や、新規事業の開発を推進していただける中核人財を求めております。 <事業開発室の特徴> ・事業開発室は社長直下組織で、CSMO(最高戦略・マーケティング責任者)が管掌する部門となっており、非連続な成長を実現するための新しい価値の創出を担っています。 ・社長特命の全社重要プロジェクトの推進、先端技術の事業実装などをこれまで行なってきました。 ・室長1名、ビジネス職2名、プロダクト組織の兼務メンバー5名の少数精鋭組織となります。 ・30代〜40代メンバーを中心に、各々が責任者クラスのプロフェッショナル人材が集結しています。 ・フラットな組織で、オープンなコミュニケーションが取れる環境です。 <参考資料> ・亡き父のために――。CSO 枝廣、揺るぎなき人生哲学を語る。 https://www.wantedly.com/companies/bizreach/post_articles/318726 ・ダイレクトリクルーティングの先駆者が語る 社外・社内の壁を超えた人材戦略の必然性 https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/24/bizreach0131/ ・独自のデータ×最新のテクノロジー。進化し続ける「ビズリーチ」を象徴する「GPTモデルのレジュメ自動作成機能」の開発秘話をお届けします。 https://blog.visional.inc/n/nac7004ef152a?gs=1b8c80b3a29e

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・メーカー(できればリピート通販)でのLP制作経験がある方 ・Adobeソフト各種の操作可能(主にPhotoshop Illustrator、Dream Waver) ・コーディングスキル(HTML/CSS必須 JS歓迎) ・指示された内容を起こすのではなく、自ら導線・キャッチを考えられる知見 ・女性の多い職場のため、抵抗のない方 ・メンバーからの協力を得られるコミュニケーションが取れる方 ・困難な局面でも諦めず、成果創出に向き合える方 ・自身が中核人材として、会社を成長させたいという当事者意識をお持ちの方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ・自社商品のLP、バナーなど関連クリエイティブ全般の制作 ・LPディレクション ・既存LPO施策(分析、改善案、コンテンツ制作) ・広告コンテンツ制作及び素材収集、レタッチ作業 ・売れそうな/売れている商品の企画立案及びリサーチ 【業務詳細について】 ・LP制作、LPコーディネート(アクセス解析やヒートマップツール、各種KPIを見なが ら、LPのブラッシュアップやコンテンツ追加など)がメインです。 ・LPや記事LP等に必要な各種素材・コンテンツの企画・準備にも携わっていただきま す。 【仕事の特色】 ■ミッション ・LPデザインを通じて、出稿先の拡大、CPAをはじめ、CPC、CVR、アップセル率、ク ロスセル率等の各指標の数値改善・最適化 ■魅力ポイント ・0から商品を立ち上げる経験 ・CVRにこだわったLP制作、LP分析が出来る ・成果の出るLP制作の実績を積むことができる ・マーケターとして希少性の高い周辺スキルを同時に習得することができる (制作、クリエイティブプランニング、広告運用など) ■得られること(キャリア優位性) ・単月1.5-2億、年間20億以上のWeb広告予算で露出するクリエイティブを作れ、結果が 見える ・数字で結果が見えるので、PDCAを回しながらデザインを極められ、知見がたまる ・売上50億超の事業を100億以上に倍増させる経験ができる ・希望があれば、デジタルマーケティングだけでなく、経営、マネジメント、アライアン ス、商品企画など幅広い経験、スキルセットが得られる。クリエイターのプロフェッショ ナルとなり、いずれはWEBディレクターとなることも可能。 ■入社後のキャリアパス Webデザイナー→リーダー→マネージャー。 WEBディレクター職へのステップアップも可能。(部門長は適正次第)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    ・ロジカルに情報設計を行い、目的に対しベストな成果物を作れる実務能力  →施策を具体化していく作業を担っているため ・チーム内外のメンバーと円滑に協業できるコミュニケーション能力  →開発メンバーだけでなく、ビジネスメンバーなどいろんな職種のメンバーと協業することが多いため ・いろんなことに好奇心を持ち積極的に挑戦していくマインドと自走力  →UI作成などの部分的な業務に閉じず、プロダクトの全体感を把握し積極的に動けることが望ましいため

    想定年収

    700~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ユーザーの課題をもっと解決できるアプリにするための機能をデザインします。 私たちは『タウンWiFi byGMO』をはじめとして、C向けのさまざまなアプリを提供している会社なので、その中のいずれかを担当していただきます。 店舗ビジネスなどと違って、ITサービスは直接ユーザーの顔を知ることができず、自分よがりな施策を作りがちです。 そうならないために、アプリ内の行動ログなどの定量的データから分析することと、定性調査でユーザーのことを知ることが重要だと考えています。当社にはデータアナリストやUXリサーチャーがおりますので、ユーザーインタビューやアンケート設計、ユーザーのドロップ率や機能の使われ方の分析など、さまざまな手法を駆使し定性定量の両面からユーザーのことを知る基盤があります。 デザイナーの皆さんには、ユーザーのことを知ることと、知った上でその課題を解決する体験や機能を考え、それをエンジニアが開発できるUIとして落とし込んでいただきたいと思っております。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 良いプロダクトを作るために、自分が最も活躍できるロールを選ぶというスタンスなので、施策立案に集中できます。このスタンスなので、やりたいことにもっと集中するために、施策の成功確率を上げるための施策や新しいツールの導入もしやすい組織です。 やりたいことに集中するのを阻害するような、説明のための資料作成、誰かをマネジメントすることなども一切ありません。 MTGも1日1時間のDailyハドルだけなのですが、逆に1日1時間は顔を合わせて相談をする場を設けているため、そこで他のメンバーと「こういう仮説があるんだがどう思うか?」と相談しながらより良い施策を議論したり、困っていることを相談しやすいちょうど良いコミュニケーションが取れます。 デザイナーが当社には複数名在籍しており、週に1回デザイナー定例が行われています。そこでお互いのデザインをブラッシュアップしたり、本の輪読をしたりとスキルアップを行うことができます。 また、売上目標を達成して会社が成長すれば、自分たちの給料が上がる仕組みになっており、良いプロダクトを作ることが自分のメリットにも直接返ってきます。 直近では2年連続で、月給が10万円上がっており、2023年の平均年収は960万円になる予定です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    ・ IT系サービスのユーザーインタビュー実施経験

    想定年収

    700~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ユーザーインタビューなどを通してユーザーの定性面を知り、課題を解決するさまざまな施策の精度を上げていただきたいです。 私たちは『タウンWiFi byGMO』をはじめとして、C向けのさまざまなアプリを提供している会社なので、その中のいずれかを担当していただきます。 店舗ビジネスなどと違って、ITサービスは直接ユーザーの顔を知ることができず、自分よがりな施策を作りがちです。 そうならないために、アプリ内の行動ログなどの定量的データから分析することも重要ですが、何より重要なのはユーザーのことを知ることです。 ユーザーのことを知った上で、メンバーがユーザーの課題を自分ごとに感じられるように共有し、結果としてユーザーの課題を解決する良いプロダクトを作るために必要な全てがUXリサーチャーの業務内容になります。 ユーザーインタビューやアンケート設計、ペルソナ作りやUX設計など上記を実現するために必要なことを考えて、実施する必要な権限が全てありますので、良いプロダクトを作るためにやるべきだと思ったことをやっていただきたいです。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 良いプロダクトを作るために、自分が最も活躍できるロールを選ぶというスタンスなので、UXリサーチに集中できます。このスタンスなので、やりたいことにもっと集中するために、リサーチの効率を上げるための施策や新しいツールの導入もしやすい組織です。 やりたいことに集中するのを阻害するような、説明のための資料作成、誰かをマネジメントすることなども一切ありません。 MTGも1日1時間のDailyハドルだけなのですが、逆に1日1時間は顔を合わせて相談をする場を設けているため、そこで他のメンバーと「どうするべきか」を相談しながらより良い分析手法を議論したり、困っていることを相談しやすいちょうど良いコミュニケーションが取れます。 より良いユーザー像を形作るには様々なトライアンドエラーが必要ですが、リサーチの重要さをみんな知っているため、そのコストに協力的です。アウトプットを高めるために、ユーザーのことを知りたいと思っているメンバーなので、あなたの意見が尊重されます。 また、売上目標を達成して会社が成長すれば、自分たちの給料が上がる仕組みになっており、良いプロダクトを作ることが自分のメリットにも直接返ってきます。 直近では2年連続で、月給が10万円上がっており、2023年の平均年収は960万円になる予定です。 【キャリアアップ】 仕事をしていく中で、自分がやりたいと思えるロールを選ぶことができるので、UXリサーチを深めていくこともできるし、施策づくりなどもやることができます

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    必須条件

    - 自社プロダクトのプロダクトマネジメント、もしくは業務システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 - ユーザーインタビューや定量・定性データの分析を通して課題を特定する力 - 課題解決に向けて、関係者を巻き込み、解決まで牽引する力 - コミュニケーション、ファシリテーション能力(日米双方のチームとの連携等) - ビジネスレベル以上の英語力(PRDをはじめとする社内外向け資料作成、アメリカチームとのコミュニケーションを英語で行う必要があります) - 変化を楽しみ、不確実な状況においても前向きに業務遂行し、結果にコミットできる。 - 顧客や社内関係者(デザイナーやエンジニア、リサーチャー、営業等)のステークホルダーを巻き込み、良好な人間関係の構築および協働作業ができる。 - 計画を立案し、主体的に自ら手を動かしながら推進・実行できる。 - 特定ドメイン(法務・契約など)や新しい技術等について深く関心をもって学び、このドメインに特化した製品を作ることにモチベーションを持てる。

    想定年収

    720~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    今回、グローバルプロダクトのPdMを募集します。 LegalOn Technologiesが提供するサービスの成長にむけ、PdMは担当領域において、お客様の課題解決だけでなく驚きを与えるべく、プロダクトチームを牽引する役割を担います。 アメリカグループ会社にいるLead PdMのもとで、日本のエンジニアリングチームと連携をしながら『LegalOn Cloud』のグローバルマーケット向けプロダクトを企画・開発していただきます。 ■どういう使命や課題に取り組むのか プロダクトマネージャーとして、以下のミッションに取り組んでいただきます。 - 市場動向および顧客の本質的課題を理解し、言語化すること - 日米の開発チームと連携をしながら、グローバルマーケット向けプロダクトをスピーディーに提供すること ■どういう業務に取り組むのか 日米のチームと連携をとりながら、ビジネス要求やユーザー体験、実現性を踏まえた仕様策定から、開発の進捗管理・分析、リリースと運用まで、デザイナー、エンジニアとの開発チームで推進します。 - グローバルマーケットの市場調査や要求を入手し、定性及び定量的分析に基づいた開発項目の検討 - グローバルマーケット向けの製品要求(PRD:Product Requirements Document)の作成(要求および要件定義までがスコープとなります) - 日本向けに先行して開発をした機能等をグローバルマーケット向けに展開していくかどうか等の調整・判断 - グローバルマーケット向けに先行して開発した機能等に関する日本チームへの連携 【仕事の特色】 私たちは「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」をパーパスに、最先端のAI技術を駆使したサービスを多角的に展開するテックカンパニーです。 2017年の設立以来、AIレビューサービス「LegalForce」のリリースを皮切りに、累計約179億円の資金調達の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。 現在は主力プロダクトとして、案件受付から、契約書のレビュー、サイン(電子契約)、締結後の管理、その他法務相談案件の管理など、あらゆる法務業務をワンストップでサポートするAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を提供しています。 さらに、日本国内だけでなくグローバル事業においては、AI契約レビューサービス「LegalOn Global」を米国と英国でリリース。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年には人事労務・法務・経理財務・税務などコーポレート領域の業務効率化を支援する生成AIサービス「AIカウンセル CorporateOn」をリリースしました。 私たちは、法とテクノロジーを武器に、さまざまな事業ドメインの課題解決に取り組み、人々が安心して前進できる社会の実現を目指してまいります。 ▼会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 ■この仕事で得られる経験 - 今後さらなる成長が見込まれるリーガルテック領域のスタートアップかつリーディングカンパ二―において、イニシアチブを持って参画する経験 - 発展途上のSaaSを多くのユーザーに満足度高く使ってもらえるサービスに成長させる経験 - 日米のプロダクトチームおよびデザイナー、エンジニアと連携し、継続的な製品発見・製品開発のプロセスを運用する経験 ▼関連noteもぜひご覧ください! - グローバルの開発体制について - https://now.legalontech.jp/n/n237c9ed5ddd7 - https://now.legalontech.jp/n/ncdae7f3d6ff4 - PdM×エンジニア×デザイナー対談「LegalOnのチーム開発、実際どんな感じ?」 - 前編: https://now.legalontech.jp/n/n8b8f050b3d44 - 後編: https://now.legalontech.jp/n/n6fb4a39f224f

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・コンシューマーゲーム・オンラインゲーム・スマートフォンゲーム、いずれかの開発・運用経験 ・企画書・仕様書作成の実務経験 ・マスタデータの入力・作成の実務経験 ・Excelでの関数を用いた集計や作業経験 ・ゲーム、アニメ等のコンテンツが大好きな方 ・チームで成果を出すことを大切にできる方 ・明るくコミュニケーションが円滑な方 ・多部署間での折衝が得意な方

    想定年収

    300~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    新規立ち上げのゲームをより面白くするため、企画の考案から仕様書の作成、レベルデザイン、各所折衝などを担当していただきます。 【仕事の特色】 ・新規IPの立ち上げに携わることができます。 ・ご自身が手がけたゲームが、今後会社の中心を担うまで育て上げる、創業期の会社ならではの経験ができます。

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    - キャラクターの衣装デザインの制作経験 - Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの実務スキル - ユーザー目線でものづくりが出来る方 - 色々な表現、新しいものを作りたいという思いが強い方 - キャラクターの表現にこだわりのある方

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    現在開発中の新規タイトルにて、世界観やキャラクター設定などをもとに、衣装・防具等のデザインを担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・コンセプトに合わせた、新規キャラクターの衣装や防具、ガジェットや装飾具のデザイン ・3Dモデルを制作するための設定画や三面図、細部資料画像等の制作 ※入社いただく方の特性によって内容は変動します 【仕事の特色】 衣装・防具のデザインにこだわりを持って取り組める方を募集しています。 新規タイトルの開発人材募集になるため、ユーザー体験に紐づいたゲーム作りを、モチベーションの高いメンバーと初期段階から追求していくことができます。

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ キャラクターコンテンツにおける商業イラストの実務経験 ・Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの操作スキル ・ゲーム、アニメ等のコンテンツが大好きな方 ・チームで成果を出すことを大切にできる方 ・高いクオリティを追求し続けられる方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    スマートフォンゲームにてグラフィック制作に関わる業務です。 仕様に合わせてイラストを描き起こすだけでなく、企画から携わっていただき、ゲームのコンセプトに合わせた新しいキャラクターを生み出す業務をお任せします。 世界中のユーザーに愛されるキャラクターを生み出したいという方のご応募をお待ちしております。 <具体的な業務内容> ゲーム内に登場するキャラクターのデザイン及びイラスト制作全般 魅力あるキャラクターづくりに向けた企画提案 イラストチーム内の品質管理(アートディレクション) 外注管理、クオリティ管理 【仕事の特色】 当社は魅力的なキャラクターコンテンツの制作を目指しており、その中でも”ルック(イラスト)”はストーリーとともに、非常に重要な役割を担っています。 運用中のタイトル『プロジェクトセカイ』では、ユーザーの皆さまからカードイラストなどのご感想をいただけることも多く、ファンに喜んでもらえる実感を得られるため、大きなやりがいに繋がっています。 また、コンセプトの議論からチームみんなで行い、意見を言い合いながら制作していくため、生み出すことの楽しさや自身のスキルアップも感じることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・3年以上の自社サービス(Web/APP)をUI/UXデザイナーとしてグロースさせた経験 ■具体的には ・プロダクトのUXを思考しUIにまで落とし込めるご経験 -プロダクトオーナーや企画者とともに、ユーザー/ビジネス/開発の観点をしっかりと考えた上で、目的を達成するUI・デザインとして落とし込める。 -また自分のアウトプットを論理的に説明し、関係者と合意をとりながら進めていくことが求められる。 -ジュニア/ミドルデザイナーにデザインディレクションやレビューをし、チームとしての品質向上も求められる。 ・一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる”というビジョンに共感いただける方 上記のビジョンに共感し、一緒にプロダクトを成長させていただける方と共に働きたいと考えています。 以下に、さらにいくつか当てはまれば、私たちのグループのカルチャーとマッチすると考えています。 ・役割の異なる社内メンバーとディスカッションしながらアイデアや解決方法を作り上げることが好きな方 ・難解な課題であっても前向きにチャレンジし続けられる方 ・ユーザーを中心に考えられる方 ・デザイン組織やデザインカルチャーを作っていくことに興味のある方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> スキルマーケット「ココナラ」のウェブ / アプリに関するデザイン全般、ビジネスメンバーやエンジニアと協力しながらプロダクトを進めていくことはもちろん、ご希望があればマネジャーと共にメンバーのマネジメントや組織全体のデザイン戦略やブランディング等にも関わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・ビジネスやUXなどの上流工程からUIまでの落とし込み ・UI/VIガイドラインの作成 ・全社のデザイン戦略の策定・実行 ・デザインチームメンバーの支援・サポート(ご希望があれば) 【仕事の特色】 <募集背景> ココナラは、5・10年後に「すべてがそろうサービスマーケットプレイス」として社会のインフラ的存在になるビジョンを掲げ、現在ユーザー数242万人(2021年8月現在)から300~1000万人への拡大を目指します。 幅広い年齢層や立場(出品・購入)・目的(450を超えるカテゴリ、toC・toB)のユーザーに向け、「誰もが普遍的に使えるサービス体験」を提供する事は必要不可欠であるため、プロダクトデザイナーのご経験者を採用し、よりデザイン体制を強化していきたく増員募集いたします。 <今後の展望> ■今後目指している状態 ユーザー数1000万人に向け、様々なユーザーがシームレスにサービスを購入/出品できる体験を作ることを目指します。 具体的には、 ・多くの方が直感的に使える普遍的なデザイン体験を作ること ・プラットフォームを横断した、デザインシステム(デザインの原則、概念、ガイド、コンポーネントなど、デザインに関するあらゆるルールを定めたもの)を構築し、良いデザインを一貫性をもって提供しより使いやすいサービスにすること。 それにより、ユーザーにサービスへの信頼や愛着、共感を感じてもらいよりココナラのファンになっていただくこと を行い、デザインを通じ事業の成長にアプローチしていきたいと考えてます。 ■「目指している状態」の実現に向けて現在抱えている課題 プロダクトの成長領域が明確に見えてきている、かつTVCMなどで認知度が上がり幅広いユーザー様にご利用いただけるようになったが、更なる成長に向けデザインをリードするデザイナーが不足してます。 プロダクトにおけるUI/UXデザインのご経験者を増員募集し、更なる事業成長に向けアクセルを踏みたいと考えてます。 <ポジションの魅力> ■業務遂行で関わるステークホルダー 同部内のメンバーのみならず、プロダクトの新機能開発や改善においてはプロジェクトチームで推進していくため、PdM・エンジニア・カスタマーサポートなど幅広い役割のメンバーとコミュニケーションを取りながら業務を行っていただきます。 ・グループ全体では日々の定例mtgに加え、週次でデザインレビュー会やデザインシステムについてのmtgなどコミュニケーション機会を多く設けています。 また、メンバー同士のペアデザインで気軽に壁打ちができる環境があることや、全体での定期的な勉強会実施などチーム全体でスキル向上を図ってます。 ・プロダクトの新機能開発・機能改善プロジェクトは、PdMであるプロデューサー、フロントエンド開発チームをはじめバックエンド・アプリ開発チーム、カスタマーサポートチームなどとも連携します。 また、社内はオープンでフラットな雰囲気なので、プロダクト以外のメンバーに気軽にユーザーテストを依頼しレビューをもらうこともあります。 ・POであるCEOをはじめ経営陣とは、特に企画やコンセプト検証段階などにおいて直にコミュニケーションを取り業務を推進します

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・スキル> ・システム開発経験、その他システム関連の経験(プログラミング経験必須) ・品質保証会社の在籍経験、あるいは品質保証業務の経験 (※SHIFT、バルテス、ベリサーブ、プロビジョン、クアーズ、ウェブレッジ、ヒューマンクレスト、SBC、豆蔵) ・QAチームのリーダー経験 <マインド> ■こんな方と一緒に働きたい ・Web技術が大好き。新しい技術には関心があり、優れたコードを書くことが好きな方 ・変化を楽しみ、変わり続けるテクノロジー、ビジネス環境へ適応し続けていきたいと思っている方 ・自分の手がけたサービスが世の中に役立っていることを実感したい方 ・チームを大切にし、チームで成長する、刺激しあえるメンバーと働きたいと思っている方

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ecbeing、ReviCo、Sechstantをはじめとした自社開発プロダクト(既存プロダクト、新規プロダクト)の品質保証業務を担っていただきます。 ※お客様向けカスタマイズ作業ではなく、コアプロダクトの開発チームです。 <具体的な仕事内容> ■Webアプリケーションの開発チームに参画して以下の業務を担っていただきます。 ・要件定義、設計のレビュー ・テスト計画立案 ・テストケース設計 ・テスト実行支援、データ準備 ・テスト結果分析、レポート ・テスト自動化支援 ・コードメトリクスの収集、解析、可視化 ・振り返りとプロセス改善活動の支援 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・多岐にわたる業種、規模のお客様企業へプロダクトを届けることができる。 ・AWS、Azure、Dockerなど様々な技術に携わることができる。 ・新しい顧客体験を創出するプロダクトの企画・開発に携わることができる。 ・優れたエンジニアたちと、常に新しい技術に挑戦し、共に学び成長することができる。 <技術スタック・開発環境> ・C# ・JavaScript(ES6)/TypeScript ・JSフレームワーク(React、Vue.js) ・Node.js ・Python ・AWS(ECS、DynamoDB、Aurora、Athena、Lambda等) ・Microsoft Azure(App Service、SQL Database、Azure Functions、CosmosDB等) ・.NET Core ・.NET Framework ・Visual Basic .NET ・Terraform / Azure DevOps / Jenkins ・Git ・JIRA、Backlog、Slack 等 ※.NET基盤での開発が多いですが、Azureに限らずAWS、GCP、Dockerなどプロダクトによってさまざまな技術を幅広く取り入れています。 <配属先予定チーム> ■開発チーム / カルチャー 「プロダクトは顧客とともに、エンジニアはチームとともに成長する」と私たちは考えています。 自己組織化されたクロスファンクションなチームを理想の姿として、幅広く多様なスキルと専門性の追求を両立するT字型人材の育成に力を入れています。 定期的な勉強会・LT会・外部セミナー・資格取得・読書会・もくもく会など、チームで成長するための様々な活動をしています。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    ・以下のうちいずれかのご経験 - 自社プロダクトのプロダクトマーケティング経験、もしくはプロダクトマネージャーとしてのGTM経験 - マーケティング、または営業推進としてプロダクト起点で仕事をした経験 ・営業活動で得た顧客情報やユーザーインタビュー、定量・定性データの分析を通して課題を特定する力 ・プロダクト・機能の価値を言語化し、PowerPointの資料にまとめる力 ・課題解決に向けて、関係者(特に営業、PdM、PEM、デザイナー)を巻き込み、解決まで牽引する力 ・複数名のチームのマネジメント経験 ・変化を楽しみ、不確実な状況においても前向きに業務遂行し、結果にコミットできる方 ・顧客や社内関係者(デザイナーやエンジニア、リサーチャー、営業等)のステークホルダーを巻き込み、良好な人間関係の構築および協働作業ができる方 ・計画を立案し、主体的に自ら手を動かしながらて推進・実行できる方 ・特定ドメイン(法務・契約など)や新しい技術等について深く関心をもって学び、このドメインに特化した製品を作ることにモチベーションを持てる方

    想定年収

    1,050~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ■どういう使命や課題に取り組むのか プロダクトマーケティングマネージャーとして、以下のミッションに取り組んでいただきます。 - 製品の価値を言語化し、営業・マーケティング活動を通じて顧客に価値を伝えること - 営業活動のサポートを通じて、販売を最大化すること - 市場・顧客のインサイトを製品企画に取り込み、製品の成長を実現すること - 正確な自社のビジネスと市場の分析に基づいた製品のGo To Market戦略の立案・実行を通じて 、事業成長に貢献すること ■どういう業務に取り組むのか - プロダクトマーケティングマネジャーの採用・育成・評価 - プロダクトマーケティングにおける課題の発見および改善を通じたチームの価値貢献の最大化 - 製品と営業の連携における課題の発見及び解決 - 製品全体のポジショニング・メッセージングの定義およびブランドチームとの協働してのブランディングの形成 - 製品全体のエヴァンジェリストとしてセミナーやイベントでの登壇を通じた顧客獲得・認知獲得への貢献 - 営業提案における勝ちパターンの発見のための仕組みづくり - 営業にタイムリーかつ正しく製品の情報を伝えられる仕組みの設計 - 会社にとって重要な営業案件の獲得に向けた支援 - 科学的な製品の企画を実行できるような、顧客課題の収集方法の仕組化および改善 - 顧客や市場の最新の状況を製品企画に伝えられる仕組みの設計 - プライシングを含む製品全体のGo To Marketプランの作成と推進 【仕事の特色】 ■企業の魅力 当社は、「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」ことを目指すスタートアップです。 契約締結前の審査フェーズの課題にフォーカスしたAIレビューサービス『LegalForce(2019年4月リリース)』と、契約締結後の契約管理フェーズを支援するAI契約管理システム『LegalForceキャビネ(2021年1月リリース)』を中心にサービスを開発・提供し、多くの反響をいただいております。 そして2024年4月15日、『LegalForce』『LegalForceキャビネ』がフォーカスしていた契約審査・契約管理領域を踏まえつつ、契約業務に留まらない法務業界全体を包括的に支援する新サービス、AI法務プラットフォーム『LegalOn Cloud』の提供を開始しました。 ・会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 当社が提供するサービスの成長にむけ、プロダクトマーケティングマネージャーは担当領域において、開発部門と営業部門、そしてその先にいるお客様を繋ぎ、プロダクトの提供価値をより高める、ビジネスを加速させる役割を担います。 ■ この仕事で得られる経験 - 今後さらなる成長が見込まれるリーガルテック領域のスタートアップかつリーディングカンパ二―において、イニシアチブを持って参画する経験 - 発展途上のSaaSを多くのユーザーに満足度高く使ってもらえるサービスに成長させる経験 - 開発チーム、営業、カスタマーサクセス、マーケティングなど様々な部門と連携し、製品インサイトの共有、GTM戦略の立案といった、事業開発と製品開発のハブとなって事業を加速させる経験 【関連noteもぜひご覧ください!】 - 「法務がもっと身近で頼られる存在に」  https://now.legalontech.jp/n/nd7b04da55e78 - 「LegalForceの「PMM」が担う役割とは?」  https://now.legalontech.jp/n/nf8ffc7adeb56

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・広告代理店、制作会社での勤務が3年以上 ・オンライン広告を主としたクリエイティブの企画制作経験 ※エントリー時にポートフォリオを提出ください ・目的思考で本質的な課題に向き合い、マーケターと建設的な折衝ができる ・言語化力、フィードバック力など、コミュニケーションを駆使して、目的達成のために必要な制作物のディレクションができる ・リーダーシップを発揮して、人を巻き込み、やり切ることができる ・プロジェクトマネジメントを発揮できる

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    「ビズリーチ」サービスにおけるマーケティング施策のディレクション、および、デザインをお任せいたします。事業戦略、顧客理解に基づいたマーケティング施策の企画立案・制作ディレクション等を通じて「需要の創出」を担っていただくポジションです。 業務例) ・データ分析や仮説検証に基づく、顧客へのコミュニケーションプランの企画・マーケティング施策の実行 ・オンライン/オフライン広告を主としたクリエイティブに関する業務 -カウンターパートとのコミュニケーション -企画 -情報設計 -ディレクション -制作...等の一連の業務 ・組織マネジメント 等 ※ご志向や適性、戦略・組織状況に応じて期待役割を調整させていただきます。 【仕事の特色】 「ビズリーチ」サービスにおけるマーケティング施策のディレクション、および、デザインをお任せいたします。事業戦略、顧客理解に基づいたマーケティング施策の企画立案・制作ディレクション等を通じて「需要の創出」を担っていただくポジションです。 当社は、"新しい可能性を、次々と。"をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。 "ビズリーチ"をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム"HRMOS"シリーズを中心に、企業の人的資本データプラットフォームの構築を目指しており、また、M&A、物流DX、サイバーセキュリティの領域においても、新規事業を次々に立ち上げています。 当社は、『"キャリアインフラ"になる』をビジョン、"キャリアに、選択肢と可能性を"をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト"ビズリーチ"、人財活用プラットフォーム"HRMOS(ハーモス)"シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス"ビズリーチ・キャンパス"を展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・マーケティング領域での企画立案・実行の経験 ・クリエイティブ制作における社内外への進行管理及びディレクション経験 ・社内外のステークホルダーを巻き込み円滑に折衝した経験 ・数値分析を自ら行い、施策の立案やオペレーションの改善に取り組んだ経験 <スキル> ・マルチタスク及びQCDコントロールができるプロジェクトマネジメントスキル <マインド> ・自律的に思考し、率先して行動し、最後までやりきれる方 ・自らの役割を規定せず、事業成長のためなら未経験のことでも挑戦したい意欲がある方 ・目的志向で視座を高く、視野を広く持ち、自らをコントロールして安定したパフォーマンスを発揮できる方 ・泥臭い業務も厭わず、前向きに取り組める方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 「HRMOS」シリーズの主に「HRMOSタレントマネジメント」のマーケティングをお任せします。 事業戦略、顧客理解に基づいたマーケティング施策の企画立案・推進等を通じて「需要の創出」を担っていただくポジションです。 <具体的な仕事内容> ・統合型マーケティング戦略の立案・実行 ※オンライン・オフラインを問わず ・戦略的なPRやプロモーション施策の立案・実行 ・イベントや展示会の企画・運用 ・ホワイトペーパーやセミナーコンテンツの企画・運用 ・上記に付随する各種プロジェクトマネジメント ・組織マネジメント 等 ご志向や適性、戦略・組織状況に応じて期待役割を調整させていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> HRMOS事業部は「データを紡ぎ、組織に術を。」をミッションとし、複数のプロダクトで構成されている事業及びプロダクトです。 採用から入社後の活躍までの人事業務支援と従業員情報の一元化・可視化により、客観的なデータに基づく人財活用を実現し、企業の成長を支えていきます。 今回の募集背景は、「HRMOS」シリーズの中でも特に市場成長ならびに事業グロースが期待される「HRMOSタレントマネジメント」の非連続な成長を実現するための組織強化になります。 <ポジションの魅力> ・マーケターとして事業の顧客価値から見つめ直し、プロダクト側と連携することで事業デザインにまで踏み込んだ価値創出に携わることができます。 ・少人数の組織のため、1つのマーケティング手法に留まらず、フルファネルでのマーケティングに上流から携わることができます。 ・会社としての投資余力があり、自社の顧客基盤やブランド力というアセットもあるため、戦略オプションの自由度が高く、ダイナミックな戦略を描くことができます。 ・会社の安定感はありつつも、事業としては1→10フェーズの未だ整っていないスタートアップな環境のため、自身の意思決定や実行力が事業の成長に直結し、大きな成長ややりがいを感じることができます。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?