気になるリストに追加しました

800万円〜のデザイナー求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    <経験など> ・ユーザー体験を考慮した設計業務 ・モバイルアプリ(iOS/Android)におけるUIデザインのご経験者 ・UIデザインツール(デザインツール(Figma、Adobe XD等)の利用経験者 ・自社サービスでの、プロダクトリリースまでの、一貫した実務経験 ・上記ご経験を示すポートフォリオをお持ちの方 <仕事のマインド> ■ひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心がある方 ・組織/役割の壁を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSアプリ『my route(マイルート)』の内製開発におけるUIデザイナーとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社(ビジネスサイド)との窓口をお任せします。 要望取りまとめ〜開発要件定義〜プロジェクトマネジメントなど開発側の上流工程を担っていただく想定です。 チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジいただきます。 参考URL:https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/maas 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■my routeについて my routeは、トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートした、マルチモーダルモビリティサービスです。 2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 https://www.myroute.fun/ ■本ポジションにおける魅力 トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます。 MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 my route開発G ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/?_ga=2.113141764.1266547609.1649035312-910480228.1647406815#/recruit/maas <募集背景> 増員・内製化強化のための採用です。 現在は外部パートナーと共にUIデザイン業務を進めていますが、将来的な内製開発の加速、プロダクト強化に向けて、中核を担っていただけるメンバーを求めています。 <開発環境> ・開発環境:Figma、Overflow を利用 ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール: Docker, gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・組込み開発エンジニアとして、プロジェクトマネージャーの経験をお持ちの方(顧客提案、顧客折衝、見積もりおよびQCD管理) <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    368~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    築地駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> グループマネージャの補佐、プロジェクトのプレイングマネージャとして、顧客提案、顧客折衝、見積りおよびQCD管理を実施。将来的には10名程度のグループを担い、部員の教育/人事考課や部門方針に則ったグループ方針の策定や運営などに携わっていただきます。 グループ内で実行している複数プロジェクトにおいてリーダーとのコミュニケーションを取りながら、各顧客に対し効果的な提案を進めるための方策を検討するなど、顧客に寄り添ったチーム運営が求められています。 ■入社後のイメージ まずは自身がプレイングマネージャとして案件に対応しつつ、グループマネージャのフォローを受けながらグループでの技術開発活動推進や部員フォローなどに従事。その後は成果に応じ、グループマネージャとして10名程度の組織を率いる担務にシフトしていただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ■サークル活動 同社では社員同士で結成する課外活動で、会社の認定を受けたものをフレーム活動と呼んでいます。社内コミュニケーションや健康増進、業務に寄与するノウハウスキルの向上などの助けになるよう、活動を支援しています。(現在あるサークル活動:ロボコン、英語、ゴルフ、ヨガ、アウトドアなど)

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験など> ・イラストレーター、アートディレクターとしての実務経験がある方 ・Photoshop/Illustratorの実務経験を3年以上お持ちの方 ・ゲームやコミュニケーションのスマホアプリや、Webデザインの経験がある方 ・基礎的なデッサン力、造形力、色彩能力がある ・ディレクションやマネジメントの業務経験がある <仕事のマインド> ・ゲームが好きでデザイントレンドにも興味がある方 ・イラストレーションの可能性を一緒に広げていける方 ・デザイナーとしてメディア事業に関わることに興味のある方 ・幅広いサービスでチャレンジしたい意欲のある方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・常に前向きで、能動的に動け、チームでの成果を徹底して求めたい方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ・アバターアイテム、ビジュアルのイラストレーションの制作やデザイン、アートディレクション ・プロデューサー、プランナー、技術者と連携した企画、提案や実行 ・サービスの運営に関わる周辺のアートワークの制作 【仕事の特色】 <ピグ事業部概要> ピグは「Charactive World」をビジョンとして掲げ、「すべての個性が心地よくすごせるコミュニティをつくる」ために、6つのPIGG PRIDES(大事にする価値観)で多くの人にピグを届けるために日々ものづくりをしているチームです。 2009年にアメーバピグが開始してから、ピグブランドを活用としたサービスを複数立ち上げ、グロースしてきた実績があります。 現在注力している「ピグパーティ」は9年目のサービスですが、会員数1000万を突破し、アバター市場でグロースし続けています。 現在、2024年中にリリース予定の「メタバースコミュニティ事業」を開発しており、ピグの目指したい世界を実現しながら、市場を代表するプラットフォームを目指していきます。 <このプロジェクトで経験できること> ・自らキャラクターや世界観を作ってユーザーの皆様に届ける面白さ ・ピグらしいデフォルメイラストだけではなく、様々なイラストレーションの制作 ・イラストレーション、アートディレクション、グラフィック、時にはUI/UXと幅広いスキルでのチャレンジ ・グロースフェーズの大規模サービスでの裁量権が大きい業務 ・リリースしたものへの反応が早く、ユーザーを目の前に感じられる環境 ・ピグブランドを語り合いながら、チームでものづくりができる ・サイバーエージェントで、事業を跨いだ多くのクリエイターと一緒に仕事ができる環境 <チームの文化や体制、働く環境について> 職種を超えて企画〜制作に対してチームで向き合い、各メンバーが裁量と強い責任感を持って自走しております。 グロースフェーズのサービスで、常にユーザ視点で開発することを大切にしております。 ・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) ・コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 ・定期的な1on1面談 ・交流ランチ ・月初会 ・締め会 ・懇親会

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・コンシューマーゲームまたはスマートフォンゲームのプランニング、PM経験 ・普段からスマートフォンゲーム(複数タイトル)で遊んでいる方 <マインド> ・チームワークの成果を最大化することに意欲的な方 ・ベンチャーマインドを持ちながら自走できる方 ・システムを理解することに前向きな方 ・新しいツールの習得や新しい開発手法への挑戦など、研究熱心な方 ・ゲーム全般が好きで普段からプレイしている方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務はプロジェクトマネジメントです。 既存タイトル・新規タイトルいずれかのプロジェクトにて、以下業務を中心に携わって頂きます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクト内で発生する様々な課題の解決 ・制作スケジュールの組立、進捗管理 ・予算・スタッフ工数の管理 ・品質の管理 ・海外を含めた外部の協力会社との渉外、調整業務 ・社内の他部署との連携、調整業務 ※前任のプロジェクトマネージャー(取締役)が新ミッション着任に伴い異動するため、欠員募集となります 【仕事の特色】 <会社概要> https://speakerdeck.com/applibot/pr <職場環境> オフィスツアー動画は下記URLからご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=P2yc9QizhzQ

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発(5年以上/うちPHP開発3年以上) ・CMS ・設計書作成 <マインド> ・成長意欲の高い方※蓄積されたノウハウや社内リソースを自身から活用する意思がある方 ・新しい領域にチャレンジし他者を巻き込んだムーブメントを起こせるパワーのある方 ・チームの和を考えて働くことのできる方 ・お客さま志向で考えられる方※顧客収益を優先に考える志向を持っている方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    肥後橋駅 (大阪府)

    会社概要

    主な業務は、自社SaaSサービスであるプラットフォームサービスの開発・導入です。 ■担当サービスについて ・同社のデジタルマーケティング事業で中核をなすサービス ・Drupalをベースにした自社SaaSサービス ■協力企業: Drupalを牽引するAcquia社 ■行うこと: ・プロダクト開発から提案、導入、サポートまで ※導入:要件定義~設計・開発業務が中心。事業をより発展させるためのサービス開発も担当します。 ■この業務でできること: ・お客さまへの導入案件に携わりながら、現場で発見された課題や改善点をプロダクトに反映すること ・チームでより強力なプロダクトを作り上げていくこと ■現在の状況・募集人材イメージ: Drupalが政府統一Webサイトの基盤に採用されました。これにより官公庁や公共系からの問い合わせも増加傾向です。また大規模案件も増えているため、大規模案件にチャレンジしたい方からのご応募をお待ちしています。 ■期待されること: ・必要に応じたサービス開発での企画、計画※興味のある歓迎 ・今後、フルスタックエンジニアとして活躍すること <具体的な業務内容> ■基本設計、詳細設計※各々のドキュメント作成を含む ・要件を基に、システム仕様や構造の決定 ・設計書の作成、レビュー ■お客さまのビジネス課題解決に向けた提案 ・ヒアリング、プラン策定、工数見積もり、提案書作成など ※リーダーと連携し、お客さまの要望をエンジニア視点でどう実現するかを考え、提案書や工数見積もりを作成 ■品質・進捗の管理、課題報告 ■社内メンバーや協力会社、オフショアメンバーとのコミュニケーション 設計・開発・テスト工程では、社内外のメンバーとチームを組み、プロジェクトゴールに向けて進めていきます。 ■自社サービスの運営と開発 ・導入済のお客さまへのサポート ・さらなる発展を目指した機能開発の企画から開発、導入まで 【仕事の特色】 <仕事のやりがい> ・自社サービスを担当し、自身で企画から担えます。 ・制作部門やプロモーション部門と連携しながら、システム開発を通し、お客様企業のデジタルマーケティング戦略実現を担います。 ・お客さまは大手有名企業がほとんど。大手企業の導入案件に携わることができ、経験とやりがいを感じられます。 <配属部署について> DEC統括 DI本部内のシステム開発部門 ■部署の構成 ・在籍するエンジニアの人数:約100名 ・平均年齢:30代半ば ・人材:新入社員からベテラン層まで※幅広い年齢、経験年数の社員が活躍 ・女性社員比率:約20% ・産休/育休:取得実績あり ・西日本における体制:4課体制 ■課について ・1つの課に所属する人数:約20名 ・課の構成:課長/PM/PL/SE/PG ■チームについて ・人数:5~6名 ・業務:チーム制で、みんなで進めます。 <開発環境> ■開発環境 ・言語:PHP、JavaScript(Reactなど) ・フレームワーク:Drupal、Acquia ・データベース:MySQL ・その他:AWS、GraphQL ■利用ツール ・プロジェクト管理:Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack、Google meet/chat ・ソースコード管理:Git ■開発手法 ・ウォーターフォール、アジャイル

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・Android SDK/フレームワークについての深い知識とそれを用いた開発経験 ・Kotlin 言語についての深い知識とそれを用いた開発経験 ・Android アプリケーション開発に必要な周辺ツール/サービスの知識(IDE、CI/CDなど) ・モバイルアプリケーションの設計パターンに関する知識とそれを用いた開発経験 ・Android プラットフォームや開発言語の変化をキャッチアップし、その知識や経験をサービス開発に取り入れた経験 ・未経験の技術に関しても公式ドキュメントなどの一次情報から利用方法や思想をキャッチアップし、サービス開発に取り入れた経験 ・技術的な裁量を持って開発チームをリードした経験 <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    1,007~1,803万円

    募集職種
    最寄り駅

    中洲川端駅 (福岡県)

    会社概要

    Androidアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画・実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していただきます。 現在は営業DXサービス「Sansan」とキャリアプロフィールアプリ「Eight」という2つのプロダクトの開発をしており、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていく予定です。 <具体的な業務内容> ・各プロダクトにおける技術的課題解決の支援 ・プラットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援 ・CI/CDなど継続的な開発環境の整備 ・プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発 ・安定したプロダクト運用フローの企画、設計 【仕事の特色】 <ミッション> モバイルアプリケーション開発の中長期的な技術リスクに先手を打ち、プロダクトの価値を迅速かつ継続的に提供すること。 <募集背景> これまで同社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。 現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。 今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。 <ポジションの魅力> ・比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める ・各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる ・横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる ・新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる ・エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める <開発環境> ・言語:Kotlin ・ソースコード管理:GitHub ・ライブラリ:Jetpack Compose、Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど ・CI,テスト:Github Actions、Bitrise、JUnit ・運用:Crashlytics ・PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション: Slack、Zoom、Teamflow ・デザイン連携:Figma ・ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記いずれかの項目で4年以上の業務経験がある方 ・ゲーム開発、ゲームエンジン(Unreal Engine および/またはUnity)などによるコンテンツ制作、他のゲームエンジン(例:Three、Babylon J)などによるコンテンツ制作 ・工業品(自動車、アパレルなど)のCG制作下記に関する幅広い知識とスキル、能力がある方 ・C++/C#,Python,Mayaまたは3ds ma,Substanc,CLO3dまたはMarvelousデザイナー ・Photoshop,Zbrush ,Mudbox,現在のゲーム環境の開発プロセス、制限、依存関係に関する知識 ・英語でのコミュニケーション能力やライティング能力 ・中堅や若手のアーティストを管理した経験 ・監督、指導するスキル・創造的な挑戦を受け入れ、克服しようとする能力をお持ちの方 ・テンポの良い環境の中にあっても、さまざまな角度から芸術的な解決策を見つけられる能力をお持ちの方 ・最高品質のゲームやCGI画像や動画を作ることに対する強い情熱をお持ちの方

    想定年収

    450~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 商品開発からマーケティングまで、一気通貫で使われるクリエイティブなCGIコンテンツを制作します。 <具体的な仕事内容> ・Unreal Engineなどのリアルタイムアプリケーションを用いたフォトリアルビジュアライゼーションの制作 ・Substance DesignerとPainterを使用したPBRベースのリアルワールドマテリアルのデザイン ・アートディレクターや他のアーティストと協力し、ビジョンと実装の一貫性の保持 ・最高水準のコンテンツ制作とタイムリーな完成・プロジェクトの一貫性を保つためのスタイルガイドに従ったコンテンツ制作 ・最高の結果を得るために、与えられたプラットフォーム上での新しい技術の探求・技術開発部門と協力し、ワークフローの改善 【仕事の特色】 <企業の魅力> アクセンチュアは、ストラテジーおよびコンサルティング、ソング、テクノロジー、オペレーションズの領域で、すべてにデジタルの力を組み込んだ幅広いサービスを提供する世界最大級の総合コンサルティング企業です。 世界に誇る先端技術とインテリジェント・オペレーションセンターのネットワークに裏打ちされた40を超す業界に向けて、豊富な経験と専門スキルを生かしたサービスを提供しています。 アクセンチュアでは、世界120カ国以上のお客様に対して、50万5,000人の社員による継続的なイノベーションによって、お客様のパフォーマンス向上と、永続的な価値創出を支援しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <ソーシャルゲームでの運用タイトルのプロジェクトマネージャーとしての経験> ・プロジェクト全体の計画策定、コントロール ・プロジェクト全体的な問題/課題の解決 ・プランナーリーダー、デザイナーリーダー、エンジニアリーダーの統括 ・プロジェクトの体制構築 <プロデューサーや事業部長などの事業責任者としての経験(業界不問)> ・年間目標の策定 ・年間目標達成のための戦略/計画の立案 ・予算策定、予算管理 ・版元や協力会社との折衝 ・経営層への報告 <マインド> ・推進力(自発的、人を動かす)のある方 ・プロジェクトの問題/課題の発見と解決を楽しめる方 ・プロジェクト状況を俯瞰して把握することができる方 ・ステークホルダーとの調整と合意形成ができる方 ・物事をロジカルに考え、分析し、かつそれを人に伝えられる方 ・環境の変化に柔軟に対応できる方 ・何事にも積極的に挑戦されている方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、ゲーム制作部門における、事業責任者としてのゲーム開発のプロジェクトマネジメントです。 ■担うこと ・与えられた経営資源を有効活用して、計画した品質・予算・納期(QCD)を達成しプロジェクトを成功させること ・プロデューサーと協力して売上と利益を最大化すること ※上記のために必要なあらゆる業務を担います。 ■立場について ・協働する人:プロデューサー/ディレクター ・責任を持つこと:収益/トラブル時の対処などプロジェクト内のことのすべて ・役割:プロデューサー、ディレクターと共に、プロジェクトに関する判断を行うこと ■フィットしやすい人のイメージ ・これまでの経験をもとに大きな裁量をもって取り組みたい人 ※数十億円規模のプロジェクトを担当するので、自身のキャリアアップにもつながります。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトの年間目標の策定 ・年間目標達成のための戦略/計画の立案 ・プロジェクトの予算策定、予算管理 ・プロジェクトの体制構築 ・プロジェクト全体的な課題の発見/解決(予防、事後対応) ・版元や協力会社との折衝 ・経営層への報告 【仕事の特色】 <サービスの魅力> 同社が展開する事業は、ゲーム事業とその他の2つです。 ■ゲーム事業 スマートフォン向けアプリを中心にモバイルオンラインゲームの企画、開発を行っています。 上海、シンガポール、サンフランシスコに現地法人を設立し、日本国内のみならず海外各国へ積極的にゲームを提供しグローバルな展開をしています。 ■その他 スマートフォン関連のアプリケーション、サービス及びサーバーインフラの企画、開発、提供、新規事業開拓にも積極的に取り組んでいます。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験など> ・Webと紙媒体、両方における企画/制作、ディレクションの経験(合計5年以上) ・あらゆるクリエイティブ(写真、動画、Web、デザインなど)に関する知見 ・デザイナー、エンジニア、ライターなど制作チームのディレクション経験 ・撮影ディレクション(動画/静止画など)の経験 <仕事のマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    560~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    Sansan株式会社のサービスや企業ブランドに関する幅広い制作物の企画・制作ディレクション業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容 ※例> ・サービスやコーポレートブランドに関連したWebサイト、Webコンテンツの企画/制作 ・各種サービスに関連したWebサイトやオウンドメディア、各種LPなどにおける企画/制作 ・各種ビジネスイベント、キャンペーン施策に関するクリエイティブ全般の企画/制作 ・小冊子をはじめとした印刷物、ノベルティーなど、販促ツール全般の企画/制作 ※ 個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて、プロジェクトごとに担当を決めています。 【仕事の特色】 <やりがい> ・クリエイティブのコンセプト設計、ブランディング/マーケティング施策の企画など、制作過程の上流工程から携われる ・大規模な広告やキャンペーンから自社のWebサイト、イベントクリエイティブや各種の販促物まで、媒体を問わず、幅広い領域でクリエイティブを担当できる ・自社のブランドやサービスに関するコンテンツを担当するため、自身が企画/制作したクリエイティブの成果を追求できる ・社内のさまざまな部門や職種のメンバーだけでなく、制作会社などの外部事業者とのコミュニケーションが多く発生するため、さまざまな関係者とコミュニケーションを取りながら業務を進められる <開発環境> ・OS:Mac/Win選択可 ・制作ツール:Sketch、Figma、Adobe CC(XD、Photoshop、Illustrator)など <参考資料> クリエイティブプロジェクト「Juice」 Sansan株式会社に所属する十人十色のクリエイターが集まり、純度100%のアイデアを絞り出すクリエイティブなプロジェクト「Juice」。部門の垣根を越えて、メンバーが自発的にモノづくりやワークショップを行っています。メンバー間の連携を強化するだけでなく、一人ひとりのクリエイティビティーを高めることを目的にした取り組みでもあります。 ・ポートフォリオサイト https://jp.corp-sansan.com/juice/ ・参考記事(Chief Brand Officerのインタビュー記事) https://jp.corp-sansan.com/mimi/2019/09/juice_interview-01.html

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験など> ・Webと紙媒体、両方における制作/ディレクションの実務経験(合計で5年以上) ・あらゆるクリエイティブ(写真、動画、ウェブ、デザインなど)に関する知見 ・ブランド構築に携わった経験 ・デザイナー、エンジニア、ライターなど制作チームのディレクション経験 ※ 応募時にポートフォリオの提出が必須です。 <仕事のマインド> ・理解力と柔軟性があり、さまざまな人と良好なコミュニケーションが取れる方 ・企業や製品(サービス)のブランド設計を行える方 ・文章やデザインなどから表現したいことを柔軟に感じ取れる方 ・クリエイティブについて、要件や目的を論理的かつ客観的に説明できる方 ・企業や関係者が伝えたいことをくみ取り、それを制作物を通して表現できる方 ・新しい技術や新しい手法、未経験の分野に対して適応する能力がある方(各種事業に携わり、さまざまなITツールを業務上で多く利用するため)

    想定年収

    560~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    さまざまな課題を的確に捉え、クリエイティブの力でそれらを解決し、Sansan株式会社やサービスのブランド価値を向上させることに取り組んでいただきます。Web、紙媒体、イベント、プレゼンテーション、ノベルティーなど、対象やシーンに応じて最適なコミュニケーション方法を自らで選択し、ブランディングの効果を最大化するポジションです。 <具体的な業務内容 ※例> ・クリエイティブコンセプトの企画/開発、それに付随する制作業務全般 ・サービスコンセプト、Sansan株式会社のミッションやビジョンに沿ったメッセージ性の高いコンテンツ開発 ・サービスのブランディング/マーケティングをはじめ、PRや採用力強化などを目的としたウェブサイト、パンフレット、各種資料、ノベルティー、各種イベントなどの制作/ディレクション業務 ・企画書、施策概要書などプレゼンテーション資料の制作 ・制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影ディレクション(静止画/動画など) ・他部署を含めた制作進行におけるコミュニケーション ※ 個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて、プロジェクトごとに担当を決めています。 【仕事の特色】 <やりがい> ・コンセプト設計から実制作まで携われるため、これまでに培ったクリエイティビティーを存分に発揮できる ・大規模な広告やキャンペーンから自社のWebサイトに掲載される各種コンテンツまで、幅広い領域のクリエイティブを担当できる ・ブランディング/マーケティングを担当するため、自身が企画/制作したクリエイティブが最終的に事業貢献を果たすところまで追求できる ・自社のブランディング/クリエイティブを統括する部門に所属するため、さまざまな部門と連携しながら業務に取り組める ・担当した制作物を通して、企業やサービスの世界観を広く世の中に発信できる <参考資料> クリエイティブプロジェクト「Juice」 Sansan株式会社に所属する十人十色のクリエイターが集まり、純度100%のアイデアを絞り出すクリエイティブなプロジェクト「Juice」。部門の垣根を越えて、メンバーが自発的にモノづくりやワークショップを行っています。メンバー間の連携を強化するだけでなく、一人ひとりのクリエイティビティーを高めることを目的にした取り組みでもあります。 ・ポートフォリオサイト https://jp.corp-sansan.com/juice/ ・参考記事(Chief Brand Officerのインタビュー記事) https://jp.corp-sansan.com/mimi/2019/09/juice_interview-01.html

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・法人営業経験(5年以上)、もしくはIT関連の業種/業界での業務経験(5年以上)をお持ちの方 ・高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・自ら考え、能動的に行動できる方 ・常に課題意識を持ち改善に取り組める方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    博多駅 (福岡県)

    会社概要

    主な業務は、福岡県を中心にしたアカウント営業です。仮説立案から提案、受注後のフォローまで対応いただきます。社内のさまざまな分野技術やAI、IoTなどを保有する技術部門との連携や、独立系の強みを活かした自由度の高い提案が可能です。 顧客は、製造業(製造装置、セキュリティ製品、通信機器などの製品開発)や社会インフラといったサービス業などの大手企業様が中心となります。 【仕事の特色】 <得られるスキル> ・最先端のICT知識/知見 ・提案能力 ※製品開発分野では最先端技術に関われることもあります。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用(5年以上) ・エンジニアマネージャー、リーダー、プロジェクトマネージャー、VPoEなど <知識・経験> ・Linuxの基礎知識、使用経験 <マインド> ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・エンジニア以外との調整やコミュニケーションが得意な方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方

    想定年収

    750~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    青山一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、エンジニアリングマネージャーとしての開発マネジメント・プロセス改善・メンバー採用、人材育成などです。 ※自身の志向によっては、自ら開発業務をすることも可能です。 <具体的な業務内容> ・各チームメンバーのマネジメント ・開発チームのチーム編成や制度の整備および進捗管理 ・メンバーのコードレビュー ・Ruby on Railsを使った新機能の開発、運用 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境) ・障害の切り分け、バグフィックス 【仕事の特色】 <エニグモ社・『BUYMA』について> エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 現在取扱う領域は、ファッション以外にインテリア・家具やアウトドア・スポーツ、ビューティーなども。新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス<Specialty Marketplace>の拡大を図っています。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)(https://www.buyma.us/)』は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中。同社における成長戦略の重要な柱となっています。 <募集背景> 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今回のポジションでは、エンジニアマネージャーとしてチームを率いていただきます。特に意識するのは、社内の他組織と連携しながら開発をリードすることです。さらに、組織の仕組みづくりや組織課題の解決に取り組み、エンジニアがより活躍できる場をつく率先して作ってくださる方を募集します。 ■採用イメージ ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲のある方 ・10人以上のエンジニアグループのマネジメント経験がある方 ・既存の技術志向のメンバーを束ねられる技術力と知見があり、自らも開発業務をこなし、部下のコードレビューなどにも対応できる方 ・技術志向の高いメンバーのモチベーションを高めながら、さまざまなプロジェクトの全体管理を行えるキャパシティのある方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながらできる方 <配属予定チーム> ■開発組織の人数:サービスエンジニアリング本部全体で約50名(業務委託として参画している方も含) ■チームの種類:インフラグループ/データテクノロジーグループ/アプリケーション開発グループ/グローバルグループの4グループ ■開発体制:チームによってさまざま ・ディレクター主導で開発をするケースも、エンジニアだけで開発をすすめるケースもあります。 ・企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ■開発手法:スクラム開発 ・各チームの朝会で、その日の作業や抱えている課題の共有。 ・スプリントの終わりに振返りを実施。 ・コミュニケーションは、slackで活発に実施。リモートでもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ■勉強会:毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・技術志向の高い社員が多くいます。 ・外部セミナーや書籍購入補助あり。向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ■技術スタック Ruby on Rails、React、Linux(オンプレミス)、AWS、GCP ※開発は主に Ruby on Rails が多いですが、選考時点で利用経験は必須ではありません ※Java、Python、PHPのアプリケーションもあります ・プロジェクト管理:Jira、Redmine、Gitlab、Github ・コミュニケーション:Slack、Zoom、esa ■エンジニアブログ:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/ <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ・リードデザイナーとして、Webサービスもしくはアプリの体験設計からUIデザインまで一貫して携わった経験 ・Figma等のプロトタイピングツールを用いたサービスデザイン経験 ・市場、事業、ユーザーを俯瞰して捉え、何をつくるかから考え他職種とコミュニケーションをとりながらデザイナーをリードした経験 <マインド> ・事業の成長に興味があり、熱意を持って取り組める方 ・チーム内外含めてコミュニケーションを円滑に行える方 ・自ら考え行動ができる方 ・現状に満足せず、新しいチャレンジに意欲的な方 ・自身の専門職としての業務だけでなく、組織作りにも積極的に関与していきたいと考える方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    新規事業の立ち上げおよび既存事業の大規模改修に伴い、デザイン組織の基盤強化を図るべく中核人材としてご活躍いただける方を募集しています。 <具体的な仕事内容> ■リサーチ(市場、ユーザー、戦略の検討、理解)  ・プロデューサーやプロダクトオーナーとの連携  ・ユーザー動向、インサイト調査 ■UXデザイン  ・サービスや機能の体験設計 ■UIデザイン  ・デザインシステムの刷新、運用  ・インタラクションも含めたユーザーにとって理想的なインターフェースデザイン ■デザインディレクション  ・他のデザイナーも含めたプロジェクトや事業全体のデザイン品質管理 など 【仕事の特色】 <キャリアについて> プロダクトのデザインに留まらず、ビジネス側の視野まで幅広く経験することができます。 その中でご自身の志向に合わせて、デザイン戦略や体験設計などの専門性を磨きプロフェッショナルとして活躍していくか、デザイン組織強化やメンバー育成など、組織マネジメントで活躍していくかを選べます。 また、プロダクトオーナーや事業企画へのチャレンジも可能です。 <募集背景> 中核となるデザイナーを増やし既存サービスをNo.1に成長させること、また新規事業の創出など、さらに事業範囲・事業規模の拡大スピードを加速させていきたいと考えています。 3年〜5年先を見据えてデザイン組織を強化し、新規サービスの立ち上げや事業拡大に向けた体制を構築します。 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・新規事業の事業企画段階から事業責任者やプロダクトオーナーと直接コミュニケーションをとりながら、事業戦略を踏まえたデザイン戦略の立案ができます。 ・既存事業は利用者数がとても多く、ユーザー行動のローデータやユーザーインタビューなどを用いて、インサイトを明らかにするところから、サービスデザインへの落とし込みまで、一貫して携わることができます。 <プロダクト一例> ・ナスカレ:ターゲットユーザー約220万DLの圧倒的シェアを誇るモバイルApp ・Answers News:業界TopクラスのPVを誇る製薬業界向けNewsメディア ・CAT:自社開発のコンサルタント向け業務管理システム ・新規事業開発:新規サービス立ち上げに向けて複数プロジェクトが稼働中 など 新規事業を創出するために、様々な領域のWebサービスやスマホアプリの企画・開発、Web広告やコンテンツマーケティング、基幹システムの開発やインフラ整備などを、企画・設計・開発から運用・プロモーションに至るまで内製で行っています。 <ポジションの魅力> ・「真のユーザーファーストでマーケットを創造する」を部門のMissionに掲げており、デザインの重要性に理解のある組織なので、提案しやすい環境です。 ・「社長直下の特命部署ゆえの裁量権」x「東証プライム上場の資本力」x「社内ベンチャーの気質を持った、スピード感とチャレンジ精神が魅力の組織です。 ・自社で企画/設計/開発/運用/プロモーションまで一貫して内製で行っており、Webサービスからスマホアプリ・業務管理システムまで幅広いプロダクトに携わることができます。 <職場環境> ・平均残業時間20時間程度。年間休日129日、年3回の長期休暇、フレックスタイム制で、土日対応は原則なし。メリハリのある勤務環境です。 ・リモートワークや副業も可能と、柔軟な働き方の実現を目指しています。 ・育児などプライベートとの調整も柔軟にできます。女性社員の産休取得は100%、育休復帰は94%(未復帰者は配偶者の転勤)と働きやすい環境です。男性社員の育休取得も増えています。 ・書籍代やセミナー代を会社補助。メンバーによる社内勉強会など、個人の成長を推進する取り組みも多く行われています。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務経験 ・PHP (Laravel等のフレームワーク使用)によるウェブアプリ実装 ・各種開発言語からのMySQL/PostgreSQLの使用経験 ・基礎的なレベルのLinuxのセットアップ、運用、操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 <求める人物像> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方

    想定年収

    560~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング   ・ユニットテスト   ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー   ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属部門> 部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します。ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています。世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です。 <やりがい・魅力> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、「お客様やエンドユーザのハピネスとは何か」を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫して当社が担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映できるでしょう。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 開発案件は、リリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。フロントエンドやバックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境があるため、自身の技術領域を広げることができます。 <業務環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語はPHP(Laravel)が中心、Rails/Express/Express/Spring/Django等は必要に応じて使用 ・サーバー環境はAWS/Azure/GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog/GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン/オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有 ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <社内制度> ■ハピチャン制度:上限2,000円 / 月 ・偶発的な出会い、部門を超えたコミュニケーションを積極的に支援することを目的に、そのコミュニケーションに資する費用を補助 ■表彰制度 ・社長賞、CEO賞、CTO賞、新人賞等(賞金あり) ■LOCKER制度(備品貸し出し制度) ・会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを無料でレンタル可能 ■資格取得支援 会社が承認する資格の受験料を補助 <その他> ・能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システムを利用した業務、ワークフロー改善の経験 ・システム、技術選定の経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・プログラミング経験 ・人事、会計、物流など何らかの業務知識 ・PDCAを回せる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    本ポジションでは、既存メンバーとともにITのグランドデザインを描きながら、社内のさまざまな業務課題を理解し、システムの落とし込みや業務プロセスそのものの改善も行っていただきたいと考えています。 ミッションは「社内で働く人がより幸せになるための仕組みづくり」。 人事・会計系部門やエンジニアリング部門のみならず、オフライン・オンラインマーケティング、物流、コールセンター、営業、海外事業など多様なファンクションを社内に有しており、多様な業務課題解決にチャレンジできる環境です。 <主な役割> ・業務部門との連携によるシステム・業務要件定義 ・ワークフロー・ポータルの構築および運用 ・システム連携基盤の構築、開発および運用 ・その他、各種システム を利用した業務課題の解決 【仕事の特色】 <魅力ポイント> ■圧倒的な顧客基盤と売上を上げるためのデータ活用力 ユーザー数は日本全国で480万以上に達しました。マーケ領域、データサイエンス領域のパワー活用によって、更なる顧客数の増加、既存顧客からの売上増加を目指しています。 ■同社最大の中核ポジションでの活躍 同社は労働集約型とは逆の考え方でIT、マーケ、データサイエンスの力を持って事業を前進させ、売上を増加させようようとしています。 よって、あまり人を増やそうとはしません。そのため本部門は営業職以上に同社売上を左右する中核ポジションだと捉えられております。 経営層の理解が深く、最先端の技術に携われるので、スキルアップも可能。適切な評価も受けられます。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています。

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?