気になるリストに追加しました

800万円〜のデザイナー求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ■下記の経験、スキルを有する方 ・業務システム開発のプロジェクトマネージャーもしくはリーダー経験 ・業務システム開発の要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験(3年以上) <仕事のマインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神のある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    ●職務内容 大手製造業に対し、プライムの立場でSIソリューションの提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ●具体的な役割 ①プロジェクトマネージャー:プロジェクトを成功に導く技術責任者 ②システム開発リーダー:システムの提案・開発・導入に責任をもつ技術リーダー ③ITアーキテクト:お客様の業務課題を最適なITソリューションで解決するスペシャリスト 【仕事の特色】 ●採用背景 製造業はインダストリー4.0からDX(デジタルトランスフォーメーション)、ニューノーマル経営へと大きな変革期を迎えており、モノづくりを支えるITに至るまで、大きな変化の波が押し寄せています。それに伴い、製造業各社はビジネス革新を目指してDXを標榜し、IT投資も活発になっています。このお客様の期待に応えるべく、現在、組織の体制の強化、新しい分野の開拓を目指して採用を進めています。 電通総研では、これまで3D設計、CAE、PLM、MBSEといった分野で製造業の製品開発部門のお客様に対して、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供し、製造業のモノ・コトづくり革新を支援してきました。 今後、製造業のDX推進パートナーとして、製造業の競争力の源泉であるエンジニアリング・マニュファクチャリング領域を軸に、マーケティングや経営・事業企画と連携して、バリューチェーン全体のデジタル化を通じた、ビジネス改革の実現を支援していきます。 そのために、これまでの製造業のR&Dでの得意領域に加え、AI、LCAP、クラウド、高度Simulation、様々なシステムに散在しているデータの統合と活用といった新しい領域でDX事業を拡大していきます。このDXビジネスの中で、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、ITアーキテクトを担い、事業拡大を牽引していただく人財を求めています。 ●製造ソリューション事業部について 製造ソリューション事業部では、自動車/電機精密/重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発を支える先進的なソリューション群を提供しています。 その中でも特に大手メーカーへ注力し、先進的なIT技術の開発および、SIサービス提供、コンサルティング支援を行っています。 大手メーカーとのビジネスを進める事で、世界的にも最新技術の獲得や、最新事例の創出など、業界でも先頭を走る領域を生み出すことができています。 今後は、製造業のコトづくりへのシフトを見据え、製造ソリューションだけでなく、金融やマーケティング、経営・事業企画や広告宣伝など、電通総研の他事業部や電通グループのソリューションを融合させることで、お客様の競争力の源泉を高め、バリューチェーン全体を通じたデジタル・ファーストなビジネス改革をご支援していきます。 ●配属先ユニットについて 製造DXユニットは、MBSEやSLM、SI、ローコード、AIなどのソリューションを活用したDX実現支援を担当する技術部隊です。電通総研の中でも、ビジネス上重要な位置付けで、他部署に先駆けて、先進的なソリューションの開発をお客様と一緒に実践していく部隊です。 ●キャリアパス 入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、またはITアーキテクトのキャリアパスを考えていきます。顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。 ●当ポジションの魅力 当ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとしてフェイスすることができることです。その過程で、製造業のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験> ・基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のサブチームリーダー経験 <マインド> ・設計、テスト、コーディングなどの経験があり、それを活かして提案、要件定義など、上流工程にステップアップしたいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.dentsusoken.com/sites/default/files/2023-02/ISID_20180322_AIRDO.pdf https://www.dentsusoken.com/case_report/case/2022tel.html 【職務概要】 プロジェクトのチームリーダー(プロジェクトマネージャー候補)として、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 ・製造業・流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。 ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただきます。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。 ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジすることができます。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。 ・前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。 【キャリアパス】 ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、電通総研での仕事の仕方を経験していただきます。経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトの遂行をしていただきます。 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能です。 【スキルアップへの支援】 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講・資格取得の支援なども積極的に行っています。 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web制作におけるディレクション経験(実務経験3年以上) ・Webまたはその他クリエイティブ制作におけるマネジメント経験(実務経験3年以上) ※ポートフォリオのご提出をお願いします(可能な限りURLでのご提出をお願いします) <マインド> ・組織づくりに意欲をお持ちの方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    1,000~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    代々木駅 (東京都)

    会社概要

    今回の募集は、組織拡大を見据えた人員増を背景としており、自社製品サービスのWeb&DTP制作の業務を管轄しているクリエイティブ課デザインチームのマネージャーです。 <求める役割> ■チームのマネジメント業務 ・5~10名のチームのマネジメント、チームの方針設計 ■目標管理によるマネジメント業務 ・ラクスのミッションを実現するための課内業務への落とし込みとリーダーシップ ■メンバーの採用、育成、評価 ■同社グループ内の横断的な業務遂行 ・全サイトに関わる更新準備/展開 ・社内外ブランディングツールの企画/制作 <具体的な仕事内容> (1)Web ■各製品サイトおよび各サポートサイト ・交通費/経費精算サービス ・電子帳票サービス ・メール共有サービス ・チャットボットサービス ・メール配信サービス ・基幹系システム など (2)サービス以外のサイト対応 ・オウンドメディア(経理プラス、メルラボ) ・コーポレートサイト ・中途採用サイト ・社内向けサイト (3)DTP ・各製品および社内のパンフレット ・DM ・チラシ ・ノベルティ ・ロゴ制作 など <仕事の進め方> デザインチームは、2課体制です。 一つの課にディレクター2名、リードデザイナー1名、デザイナー7名ずつ在籍。 社内の各セクションからきた制作依頼をディレクターが精査し、デザイナーのスキルや稼働状況に合わせタスクの振り分けをします。ディレクターは依頼者側と密に連絡を取りながら、クオリティ調整・納期順守で対応。マネージャーは日々の業務運営をチェックし、生産性と業務の整流化について改善・向上を図っていきます。 また、プロジェクト化や実稼働前での各セクションからの相談にも乗り、ゴール、スケジュール感、アウトプットイメージなどについて専門的な知見からアイデア出しを行うこともあります。 <ミッション> ・デザイナーの評価/育成 ・メンバーのリソース管理 ・デザインディレクションやクォリティコントロール ・プロモーションの最大化(生産性、企画) ・デザイン組織強化 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・同社製品サービスの全てのプロモーション制作に携わることができます。 ・社内のコミュニケーション/カルチャー/ブランディング醸成のためのクリエイティブ制作に携わることができます。 ・成長過程の組織の業務マネジメント/ピープルマネジメントに携わり、あなた自身の志向性やお人柄を活かし組織強化することができます。 <配属予定チーム> クリエイティブ1課:9名(ディレクター2名/デザイナー7名) クリエイティブ2課:10名(ディレクター2名/デザイナー8名) <開発環境> パソコン・ディスプレイ: ノートPC (Windows) 、ワイドディスプレイ2台支給 ツール: Illustrator、Photoshop コミュニケーションツール:Mattermost、Trello、Redmine、Google Chat <デザイナー採用サイト> https://career-recruit.rakus.co.jp/career_designer/ <企業の魅力> 同社は業務の効率化や付加価値向上をサポートするクラウドサービス(SaaS)を運営しています。 ・中途採用サイト(トップページ)はこちら https://career-recruit.rakus.co.jp/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    <経験> ・Web系でのエンジニアリング経験がある方 (いずれかの実務経験3年以上) ・Web技術の選択を主体的にした経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    580~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    勝どき駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> クライアントと対等な関係の開発パートナーとして、プロダクト開発・ビジネスグロースの支援を行っています。 主にWeb・モバイルアプリケーションの開発(要件定義、設計、実装、コードレビュー、テスト等)をご担当いただきます。 納品するために「ただ作る」のではなく、開発環境や開発プロセス等も含め、より良いプロダクト/サービスとしてグロースさせていくための提案・改善活動も行っています。 スキルやご志向次第では、多岐に渡るプロジェクトや領域に携わることができ、複数のプラットフォームでも活躍できる環境です。 ポジションが多数あり、特定のポジションに限定することなく応募できます。 ※ご希望のポジションが複数ある方など、こちらからご応募お願いいたします。 (例)・SRE    ・セキュリティエンジニア    ・機械学習エンジニア    ・アナリティクスエンジニア    ・AI領域    ・フロントエンド/サーバーサイド/バックエンドなどの領域にとらわれず活躍したい <具体的な仕事内容> ・プロダクト要件に見合ったアーキテクチャデザインと実装 ・開発環境の構築、整備(選定/導入から入ることもあります) ・クライアントのDX/IT改革支援(ビジネス×開発アプローチによる包括的なビジネス支援) ・必要に応じてスクラムマスターなど他領域に及ぶ責務もお任せします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■先端技術を用いてデジタルビジネスを推進するプロフェッショナル集団 私たちメンバーズは、DXを通して顧客価値の向上にコミットする、チーム型のデジタル内製化支援サービスを展開しています。 様々な専門分野のプロフェッショナルがチームを組み、顧客のメンバーの一員としてアジャイルで開発にあたっています。 DXとは顧客のデジタル化がゴールではありません。何を実現したいのか、そのためにはどのような施策が必要なのかをクライアントと同じ目線で考え共創することで、課題を解決していくことが重要と考えています。 顧客のデジタル化を通して社会課題の解決に取り組む=CSV(共通価値の創造)の考えを世の中に浸透させ、心豊かな社会を創っていくことを目指しています。 <職場環境> 【エンジニア・クリエイターファースト】 最高のチームから、最高のプロダクトは生まれる。 「働きやすい環境で最高のパフォーマンスを発揮するエンジニアこそ、未来を明るく照らす存在になれる」そんな想いから、生涯現場で成⻑しつづけられるキャリアモデルの構築を目指しています。 ■最先端スキルの獲得や継続的なスキル育成ができる環境を用意 ・社員向け講座(CCDLab.) ・キャリアサポート制度(講座受講料・イベント参加支援、資格取得補助など) ■アジャイルを採用。すべてプライム案件(下請けなし) ・多拠点による3~20名のチーム体制。アジャイル開発を採用。 ・クライアントは 大手Webサービス企業や、モダン技術を採用するベンチャー企業 ■エンジニアの働きやすさを追求 ・月平均残業時間15h ・リモート可(クライアントによっては一部出社が必要な場合もあり) ・給与水準は全国一律 ・顧客ビジネスのグロースにコミットすることでエンジニア自身も成長できる、Win-Winな環境づくりを大事にしています。 <ポジションの魅力> ・モダン技術を用いた開発環境のクライアントが多数(100%プライム案件) ・技術的なカバー範囲が広く、最新のトレンド技術に積極的にチャレンジできる ・アジャイルを採用。チームリーダーとして裁量を持って開発業務を行うことができる ・UXデザイナーや他領域のエンジニアなど、それぞれの領域で活躍するプロフェッショナルと共創することで、関わるプロダクトのグロースのみならず、スキルアップを図ることができる <開発環境> ■案件と開発言語の一例 ・国内最大級のデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP) 開発言語:バックエンド/PHP、フロントエンド/JavaScript ・ヘルスケアIT企業様の新規事業であるSaaS・クラウドサービスの立ち上げ 開発言語:Java、Ruby(Ruby on Rails)、JavaScript(Vue.js)、Nuxt ・ヘルスケア系企業様の基幹システムとtoC向けアプリケーション 開発言語:バックエンド/Ruby、フロントエンド/JavaScript ・大手通信会社様の会員向け管理画面 開発言語:バックエンド/PHP、フロントエンド/JavaScript ■利用技術の紹介(一部) ・言語 JavaScript, Ruby, TypeScript, PHP, Go, Python3, Scala ・フレームワーク/ライブラリ Ruby on Rails, React.js, Vue.js, Flutter, Django, Laravel, Play Framework ・インフラ/仮想環境/DB AWS, GCP, MySQL, PostgreSQL, Redis, Docker, Vagrant, Mackerel ・その他ツール Github, Redmine, JIRA, ClickUp, Miro, Ansible, esa, Circle CI, Jenkins, Travis CI ※モダンな環境 Dockerや様々なCIツール、Github、ZenHubなどを駆使して開発できる環境を整備。 <参考情報> ・プロダクトグロースサービス【Product Growth Team】 https://www.members.co.jp/services/development/ ・アジャイル開発を推進 https://www.members.co.jp/services/development/agile_development.html

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・ERP導入、開発経験をお持ちの方 ・管理職経験をお持ちの方 ■求める人物像 ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    410~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    さいたま新都心駅 (埼玉県)

    会社概要

    ERP事業部の本社開発部にてマネージャ業務を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> 社員の面談・フォロー、パートナーとの調整(事務手続き含む)、リソース管理、問題プロジェクトのチェックなどを行っていただきます。 また、専任マネージャーとして、予算達成をミッションに、社員・パートナー含めた、仕組みづくり(チームビルド)、メンバー育成をお任せします。 【仕事の特色】 <職場環境> ■働きやすい環境づくりにおける様々な実績(直近年度・事業年度実績) ・月平均所定外労働時間:20:18 ・月平均法定外労働時間:6:19 ・離職率:8.45% ・平均年齢:35歳11ヵ月 ・平均勤続年数:6年11ヵ月 ・有給取得率:78.0 % ・平均有給休暇取得日数:13.3日 <教育環境>  ・入社後は以下を予定しています。ご自身のスキルや経験に適した研修、教育コンテンツをご用意しておりますのでご安心ください。  ・ERPパッケージソフト「GRANDIT」や業務に関する部門研修(説明、勉強会)  ・中途社員向け研修、ビジネススキル研修(全社共通)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web APIと連携して動作するモバイルアプリをチームで開発/運用した実務経験(言語不問) <知識> ・Swiftの知識やAlamofireなどのHTTPクライアント、Realm Swiftなどのローカルデータベースの知識 <マインド> ・同社のミッション、サービスへ共感できる方 https://ingage.co.jp/mission https://ingage.jp/relation/ ・機能やシステムを仕様から開発を行いたい方 ・時間短縮や効率化の仕組みづくりをするのが好きな方 ・主担当業務以外でも協力して対応していくチームワークを大切にできる方 ・積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 ・チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性/領域を広げていきたい方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    初台駅 (東京都)

    会社概要

    『Re:lation』の新機能開発・機能改善を中心とした要件定義・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■要件定義 ・プロダクトの新機能や機能改善についてユーザー目線、開発者目線を使い分けながらプロダクトオーナー、デザイナーとディスカッションし要件定義を行います。 ■設計・開発 ・設計を行い必要に応じてチームでレビューを行います。 ・開発を行い、テストコードを追加。必要に応じてペアプロを行います。 ・コードレビューは必須となっており、チームメンバーのコードレビューも行います。 ・QAはエンジニアとCSが協力して行います。 ・現在フロントエンドとバックエンドの分業を進めています。 ■運用 ・アラート対応、不具合対応、機能リリース後の効果測定、ドキュメント整備などを行います。 ■開発プロセス ・アジャイル型の開発を行っています。 ・プロダクトオーナーが決定した優先度をもとにタスクをアサインします。 ・定期的にチームで振り返りを行い、改善のサイクルを回しています。 ■その他 ・採用/技術調査など、サービスやチームをより良くするために必要なことも行っていきます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■会社・サービス紹介 同社は 『「一人ひとりに向き合える」を具現化する』 をミッションにビジネスにおけるコミュニケーションの課題を解決するためのプロダクトを開発・提供しています。 主力サービスである『Re:lation』はメール・電話・チャット・SNSなどマルチチャネルの問い合わせを集約し、複数ユーザーで共有・管理ができるSaaSプロダクトです。対応漏れや二重対応などの課題を解決して問い合わせ業務の効率化、品質向上を支援されています。 https://ingage.jp/relation <募集背景> 『Re:lation』は幅広い業界、規模のお客さまから支持され、導入社数も大幅に増加。導入社数の急増に伴いユースケースや要望も多様化しており、今まで以上に素早いプロダクトの強化や新規プロダクトの開発が求められています。それらを実現するための募集です。 <ポジションの魅力> ・ベンチャーだからこそ一人ひとりの役割も大きく、また自分の意見が反映されやすい環境です。 ・自社製品のため自分の作った機能が直接カスタマーサクセスにつながることを実感できます。 ・毎月着実に売上を伸ばしており、これからさらなる拡大を目指す同社。それぞれのフェーズごとに課題やチャレンジがあり、会社の成長と共に自身も成長することができます。 ・20代から50代まで幅広い年代のエンジニアが活躍しており、さまざまなバックグラウンドを持つ社員同士で勉強会などを通じながらスキルアップしています。 ■開発部のメンバーを一部ご紹介 ・大手IT企業のグロース期にBtoBクラウドサービス開発をしたCTO、CPO ・小学生からプログラミングをはじめ、40年近くプログラミングをしているフルスタックエンジニア ・SIerからRailsを独学しベンチャーに飛び込んできたバックエンドエンジニア ・公務員からジョブチェンジしたバックエンドエンジニア <開発環境> ■技術スタック Webバックエンド:Ruby、Ruby on Rails、RSpec、Sidekiq、 Unicorn Webフロントエンド:TypeScript、Vue.js、JavaScript、AngularJS、webpack、Jest データベース:PostgreSQL インフラ:AWS(ALB、ECS、Aurora、S3、SQS、Lambda、ElastiCache、OpenSearchなど)、Terraform ■使用ツール Biz基盤:Google Analytics リポジトリ管理:GitHub CI/CD:GitHub Actions、AWS CodePipeline 開発環境:Docker、Docker Compose 監視:New Relic コミュニケーション:Slack、Google Meet タスク管理:Asana ■環境 開発PC:MacBook ProもしくはWindowsから選択いただきます。 エディタ:RubyMineや Visual Studio Codeなどエディタは自由に選択できます。(会社負担) 技術顧問:”Rubyの父” まつもとゆきひろ氏との定期的なセッションを行っています。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiなどのカンファレンスへの参加を会社が負担します。 書籍購入制度:技術書から経営本まで、欲しい本は会社負担で購入できます。 社内環境:服装自由、イヤホン可

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・合計10人月以上の規模のWebサービス系プロジェクトで、開発全体のテックリードとして要件調整からリリース/保守までを担当した経験、またはアプリ/サーバ/フロントなどの範囲でのテックリード経験がある方 <スキル> ・自分にとって主たる技術分野(Android/iOS/バックエンド/フロントエンド/データ基盤 など)で、現場メンバーと同等レベルの技術知識を持っている、または過去の知見を元に短期間でキャッチアップできる方 <仕事への姿勢> ・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミットできる方 ・「広い視野」と「中長期的な視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・継続的に求められるスキル向上に努められる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    900~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    ■ミッション スペシャリストまたはプレイングマネージャー として以下の一部または全部を立案・担当いただき、よりスピーディーにGOの新しいサービスを世の中に届けることに協力いただきたいと考えています。 ・プロダクトマネージャー・ブロジェクトマネージャーと協力し、複雑になりがちな要件の簡略化・削ぎ落としや、案件の開発順・スケジュールの提案などの上流工程の改善 ・開発プロセスの改善や自動化、運用業務の自動化・効率化、各チームメンバーの担当プロダクトを広げる支援などチームの開発効率を高める活動 ・複数メンバーで取り組むと返って非効率なものを見極め、一定の難度の部分をご自身で作りきってしまうようなプレイヤーとしての行動 ・アーキテクチャの再構築やチーム構成・担当の再編成 ・ピープルマネージメント(メンバーの成長支援)) 【仕事の特色】 <GOについて> https://speakerdeck.com/mobilitytechnologies/about-go-inc https://fuzzy-margin-4d6.notion.site/GO-Inc-Entrance-Book-for-AI-Engineer-39ecce3c396044c2a0d8c8068d92dfab <募集背景> シニアエンジニア(スペシャリスト and/or プレイングマネージャー)の募集です。 GO Inc. では、2,700万ダウンロードを超えるタクシーアプリ『GO』事業の順調な進捗・拡大にともなって、開発のニーズも益々高まっています。 『GO』のエンジニアは150名以上。開発チームは複数に分かれており、ユーザー向けアプリ・タクシー車載アプリ・APIサーバ・外部向け管理画面・決済系システムといったチーム構成で開発をしています。 現場では、個々のメンバーが自ら考え自走して、事業進捗のための開発も、業務・開発効率を高めるための改善も進めていますが、開発チーム全体としてこれまで以上に効率的な開発を進めることが重要な経営課題となってきました。 これまで各チームとも必要な技術スキルが異なるため、それぞれ別のポジションとして採用を進めてきましたが、技術領域・想定チーム・役割を限定しないこちらのポジションで、豊富な経験をお持ちのシニアエンジニアの方の協力を仰ぎたいと考えています。 <所属組織> 現在の開発チーム組織にとらわれず活躍いただく前提で、選考の中でご経験やスキルとwillを踏まえて決定いたします。 <組織風土> ■オンボーディング GO Inc.では入社いただいた皆様が、新しい環境でつまづくことなく、成長し活躍いただけるように、会社・事業・組織・人を知るプログラムを様々設けています。 業務ツールや社内ルールのオリエンテーションはもちろん、各事業責任者に直接事業について質問できる事業理解プログラム、実際にタクシーに搭載されている機器と配車の仕組みを目の前で体感するフィールドエンジニア体験会、両代表とのコミュニケーションを目的とした社長&会長と話す会、カスタマーサポートの最前線をリアルに体験するプログラム等、GOの多岐にわたる事業や組織を理解できるように構成されています。 配属先上長との1on1はもちろん、入社1ヶ月・3ヶ月のタイミングにおいては事業部担当のHRBPとの面談も実施します。インプット中心の1ヶ月目から、アウトプット中心にしつつ立ち上がりをスムーズにしていく3ヶ月目まで、配属先のトレーナーやメンター、HRBPと幅広くサポートできる環境を揃えています。 ■エンジニア組織風土 エンジニア組織では、技術のインプット・アウトプットを積極的に行っています。 テックブログや、YouTubeでの月1回のTechTalk配信 、様々な社内勉強会、そしてiOSDCやDroidkaigi、技術書展等のスポンサー、情報処理学会など学会での発表等、幅広く技術情報発信に取り組んでいます。 また、エンジニアのスキルアップを促進するために『Engineer Challenge Week』という、2週間を新たな知識や技術の習得に充てることができる取り組みも行っています。 GO Inc.にはパパママ世代も多いことから、子育てをしながら働くエンジニア (https://go-on.goinc.jp/n/nee1b68438747) が多く、またオフィスフリー制度を活用して、地方から働くエンジニアもいます。 それぞれのライフスタイルに合った働き方をしながらチーム開発を行っているため、チームが集まるミーティングでは業務以外にも積極的に雑談の時間を設けたり、日帰りワーケーションでチーム外のメンバーとの交流を図ったりと、コミュニケーションを大事にします。 <参考記事> https://go-on.goinc.jp/n/n3f9cb9607d8e?gs=df0b4cf276dc https://go-on.goinc.jp/n/ncc3555bbae4e <参考サイト> ・GO Inc. Entrance Book for Engineer(まずはじめに知っていただきたいGO Inc.の情報) https://fuzzy-margin-4d6.notion.site/GO-Inc-Entrance-Book-for-Engineer-e3e916579fc64696bef64488f4c7e73c ・GO Tech Blog (GO Inc.のエンジニアが技術情報を紹介するブログ) https://techblog.goinc.jp/ ・GO-on(GO Inc.の人や組織、事業について知れるブログ) https://go-on.goinc.jp/ ・オフィスフリー制度(全国どこからでも勤務できる制度) https://go-on.goinc.jp/n/nece2dde0c633 ・トライアルタクシー制度 (タクシー乗車費用を会社が一部補助する制度) https://go-on.goinc.jp/n/ne45562990510 ・Engineer Challenge Week(半年に2週間、業務を離れてスキルアップに集中できるプログラム) https://go-on.goinc.jp/n/n03e1ca85aacd

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ■スキル・経験 ・Webアプリケーションを開発・運用し、Web に対する理解を深めた経験 ・強力なプログラミングスキル、優れたトラブルシューティングスキル ・優れたライティングスキルと口頭でのコミュニケーションスキル ・Git や GitHub のようなバージョン管理システムに対する優れた理解 ■求める人物像 ・STORES のミッションへの共感 ・エンジニアリングへのこだわりや情熱を持ち、募集背景を「おもしろそう」と思っていただけること

    想定年収

    550~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    ・STORES のコア製品をさらに進化させるべく、フロントエンド・バックエンドを問わずさまざまな技術領域へコードによるコミットを行います ・プロジェクトの初期段階からプロダクトマネージャやビジネスチームと協働し、真の課題の発見や課題解決のためのアイデアを提案し、実現するための技術選定を行います ・複数のサービスを連携するために立ちはだかる難易度の高い技術課題を自ら書くコードによって解決します ・クラウドインフラの整備やオブザーバビリティの改善を通じて、店舗運営をする方々に高く信頼していただけるサービスを運用します ・カスタマーサポートやビジネスチームと連携し、高品質なカスタマーエクスペリエンスを実現します ・反復と経験によって得られたさまざまな課題をプロダクトのロードマップに反映させ、その解決に取り組みます ・業界最高水準のエンジニアリング組織を目指してチームで助け合い、自己研鑽を重ねます 【仕事の特色】 <入社後のサポート体制について> ・入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます   - 人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ   - 勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc  入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします <募集職種について> こだわりと情熱を支援するために、組み合わせて利用できるさまざまなプロダクトと、裏側で統合され分析可能なデータを提供しているのが STORES であり、そのシステムを開発・運用しているのが STORES のソフトウェアエンジニアです。 STORES にとってエンジニアリングとは事業を成長させる最も重要な要素です。 分散システムの設計、UXの向上、大規模データの負荷分散、高トラフィックへの対応と、さまざまなプロダクトを提供しているからこそ生まれる多様な技術課題が存在しており、これらの課題を解決していくことがエンジニアチームの使命です。 私たちは Web アプリケーションを開発し、技術課題を解決する上で重要なのは職務の分割ではなく、エンジニアひとりひとりが広いオーナーシップを持つことだと考えています。 全員がコードを書き、全員が作るべきものを考え、フロントエンドもバックエンドもインフラもすべてに取り組むことを求めています。ひとりひとりのこだわりと情熱から専門性が生まれ、より深い課題を解決できると考えています。 つまり、STORES はひとりひとりのエンジニアに成長を求める組織なのです。誰にとっても快適な場所というわけではないかもしれません。 しかし、こだわりや情熱を持って仕事をすることは「Just for Fun」と考えています。それは、なによりも私たちのユーザーがこだわりや情熱を持って商品・サービスを生み出し、こだわりや情熱を持って提供しているのを目の当たりにしてきたからです。 STORES にはさまざまな技術課題があります。これは STORES で働くエンジニアにとってさまざまな「Just for Fun」があるということです。 私たちは少しでも「おもしろそうだな」と思っていただけた方と一緒に働きたいと考えています。 ■サービス一覧 ・STORES:https://stores.jp/ ・STORES 決済:https://coiney.com/ ・STORES 予約:https://stores.jp/reserve ・STORES レジ:https://stores.jp/regi ・STORES ブランドアプリ:https://stores.jp/brandedapp <開発環境> ■技術スタック・開発環境 ・バックエンド  - Ruby, Go, Java  - Ruby on Rails, Spring Boot ・フロントエンド  - React, Vue, Next.js, Nuxt, Remix ・インフラ  - AWS, Google Cloud ・Google Workspace ・Slack ・Notion <本ポジションに関連する記事> ・STORES のEMになった森弘さんに聞いた、「任せる」と「助ける」のバランス https://people.st.inc/n/n369d59686442 ・僕のエンジニアリングが事業を前に進める https://people.st.inc/n/nd8f74ba0592a ・変化する商い。その道具になるため組織と技術の課題に向き合う https://people.st.inc/n/n41d90ed5f631 ・STORES Company Slide for Engineers: https://speakerdeck.com/heyinc/hey-book-for-engineers <企業の魅力> STORES 株式会社 は、「Just for Fun」をミッションに、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展に寄与することを目指しています。 中堅・中小規模の店舗を運営する方々にむけて、ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・アプリ作成など、お店のデジタル化を総合的に支援するサービスを展開。「STORES」の各サービスを組み合わせることで、より簡単に・より効率的に事業運営できる環境を提供し、成長をサポートします。 ◆ STORES のダイバーシティ方針について 多様な社員が「らしさ」や得意を生かすことで、顧客に価値を提供し続ける組織を目指しダイバーシティの方針を策定し、公開しました。 ダイバーシティ推進の重点テーマ第一弾として女性活躍に関する目標を掲げ、2030年までに女性管理職比率 40% を目指します。 https://jobs.st.inc/diversity ◆ 好きな街から働く「WORK LOCAL」について 日本全国にいるオーナーさんの近くで暮らし、知るために、日本全国どこでも居住可能にしています。 交通費を最大月15万円まで支給することで、必要に応じて遠方からも出社できます。 ※制度の詳細やFAQに関しては、https://www.st.inc/worklocal をご覧ください。 ◆その他 ・開発用PCいつでも交換OK ・STORES 各種サービスでの購入手当(5千円/月) ・ウェルカムディナー・ランチ手当 ・ピアボーナス制度 ・業務終了後(18時以降)はアルコール、ソフトドリンクを無料で飲むことができます ・予防接種補助 ・ファストドクターサポート など ・プレグナンシーサポート休職(自身の不妊治療に利用できる ※最大3ヶ月の休職(利用に条件あり)) ・その他、健康保険加入先の関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の制度もご利用いただけます。 ※詳細は https://jobs.st.inc/benefits をご覧ください。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記を満たす経験、スキルを有する方 ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のチームリーダー経験 ・システム開発のプロジェクトマネージャー経験 <仕事のマインド> ・さまざまなITソリューションを使い、システム企画から提案、構築と幅広くプロジェクトマネージャーとして活躍したいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    プロジェクトマネージャとして、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・製造業や流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画/提案/構築/運用保守など ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションを企画、導入 【仕事の特色】 <企業の魅力> お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 さまざまな業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0322.html <ポジションの魅力> ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決できる ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジ可能。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を図っている ・前職で身に着けたスキルを活かしながら、高いスキル/志を持った仲間と、ともに成長できる環境。裁量と責任を持って活躍している若手社員も多数在籍 <キャリアパス> ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトを担当し、ISIDでの仕事の仕方を習得可能。即戦力として、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指し、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながらより裁量と責任のある立場でプロジェクトを遂行 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能 <職場環境> ■スキルアップへの支援 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講/資格取得の支援なども積極的に実施 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがいや悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ■スキル ・HTMLでのコーディング ・CSSでのコーディング ・Figma/XD/PSなどのソフトで、バナーなどのビジュアル作成 ・デザインの意図を言語化できる ■知識 ・iOS Human Interface Guidelineの基礎知識 ・Material Designの基礎知識 ■経験 ・クライアントワークの経験 ・長期開発のiOS、Androidアプリグロース ■マインド ・マネーフォワードのMVVCに共感できる方 ・アプリに興味がある方 ・複雑な要件に対しても柔軟に対応できる方 ・自ら課題を見つけ能動的に課題解決を進められる方 ・チームワークで物事を達成していこうと考えられる方

    想定年収

    450~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    UIデザイナーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・ナショナルクライアントとの協業プロジェクトの開発 ・サービスのHPの更新、メンテナンス ・HPやアプリ内の画像素材の作成/修正、キャンペーンバナーの作成/修正/サイズ展開 ・アプリの継続改善にて画面の作成、提案 ・アプリのUIデザイン 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■マネーフォワードの使命 同社のMission・Vision・Valueです。創業時から大切にしている想いが込められています。 https://corp.moneyforward.com/aboutus/mission/ ■マネーフォワードCTOが考えていること(2020年3月) | Engineers' Blog https://moneyforward.com/engineers_blog/2020/03/31/cto-message-202003/ <募集背景> 『Money Forward X』は、日本全国のお金の課題を解決するべく、金融機関や企業と共に新たなFintechサービスを創出する会社です。永く日本を支えてきている金融機関の信頼やデータなどの資産と、マネーフォワードの技術と掛け合わせることで、さらに便利でお金に悩まない未来をつくっていきます。 開発しているサービスは、主に銀行と顧客のオンライン接点となるデジタル通帳から、さまざまな金融データを集めて解析し、さらにそのデータを新たな金融サービスに活用するMoney Forward Fintech Platformまで多岐に渡っています。 事業の伸長が目覚ましい『Money Forward X』ですが、デザイナー組織の急成長が求められている状態です。 クライアントに求められるデザイン水準を提供しながら、デザイナー組織内での育成やマネジメントが重要となるフェーズ。そのため、事業・組織それぞれのコアメンバーとして活躍できる方を募集します。 スペシャリストを目指す方にとっては、金融機関との共創ビジネス・自社サービス開発・toC・toBなどさまざまな案件での経験を積める環境を提供します。 マネジメントを志す方に対しては、今後の拡大するチームのマネージャーとして活躍することを期待されています。 まずはカジュアルな面談も可能です。お気軽にご応募ください。 <ポジションの魅力> ・志向に応じて、マネジメントもスペシャリストも目指せる ・Webサービスのリリースからグロースまで一貫して関われる ・デザイン経営の意識が根付いているため、デザイナーのプレゼンスが高い環境で働ける ・デザインだけではなくてプロダクト開発の上流から関われる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Webサービス、多階層構造のWebサイトまたはアプリケーションにおけるUIデザインの経験 ・インハウスデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 ・主体的に課題を発見し、その解決策としてのUIデザインを行われた経験 ■知識・経験 ・ユーザーリサーチ、分析手法の基礎的な知識、実務で活用した経験 ・OOUI、DDDなどの情報設計やモデリングの基礎的な知識、実務で活用した経験 ■スキル ・デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ■マインド ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちがある方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 ・創って終わりではなく、本当の意味で「創る」ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方

    想定年収

    450~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    UIデザイナーとして活躍していただきます。 <入社後の業務の流れ> ■入社直後: ・1プロダクトの専属UIデザイナーとしてプロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務(<具体的な業務内容>の箇所参照)を行っていただきます。 ■その後: ・複数プロダクトを横断する体験 ・デザインシステムの構築/運用 または ・プロダクトのデザインリードとしてプロジェクトのリード ・デザイナーの教育、育成 <具体的な業務内容> ・プロダクトUIデザイン ※ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ・ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニーなどの作成 ・要件定義、情報設計 ・ワイヤーや遷移図などのプロトタイピング ・FigmaでのUIデザイン ・デザインシステムとの連携 ■志向に応じて携われること ・ユーザーリサーチ(定性/定量) ・インサイトの分析 ・ワークショップ企画、ファシリテーション ・リリース後の効果検証、改善 ・オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 ・LPや広告などのユーザーコミュニケーションデザイン 【仕事の特色】 <募集背景> 『マネーフォワード クラウド』はバックオフィスのさまざまなデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションのもと、ユーザーの業務課題を解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在展開しているサービスは、20を超えています。直近の2年間でも10を超えるプロダクトをリリース。対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つひとつのユーザー体験を向上させていくこと、また複数サービスがつながることでの体験価値をさらに向上させていくことには課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのUIデザイナーを募集します。 協働するのは、プロダクトマネージャー。共にユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただきます。 まずは、カジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかを紹介することも可能です。まずはお気軽にご応募ください。 <ポジションの魅力> ・サービスが20個。成熟期のものも新規のものもあり、フェーズとして幅広いものに携われます。 ・UIデザイナーがPOと並走して、リサーチ/仮説検証/設計も行える→デザイナーが幅広く関われます。 ・チームプレーによる成果の最大化を楽しめます。 ・UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしているデザイナーと働けます。 <開発環境> ■技術スタック・使用ツール ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ・Miro

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■スキル ・ Linux/UNIXの基本操作 ■経験 ・サーバサイドWebフレームワークを利用したアプリケーション開発/運用経験2年以上(PHP、Ruby、Python、Java、Go など) ・RDBMSとSQLを利用した開発/運用経験2年以上(MySQL、Oracle、PostgreSQL など) ・Gitなどのバージョン管理を用いた開発経験 ■仕事への姿勢 ・職種の壁をつくらず、コミュニケーションを図りながら仕事に取り組める方 ・新しい技術、仕組みに対して前向きに取り組み、改善を繰り返せる方 ・サービスの企画立案に興味のある方 ・コミット力のある方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    白金高輪駅 (東京都)

    会社概要

    運営するサービスは、すべて自社で企画・開発を行っている同社。サービス開発の全ての工程に関わり、既存サービスのブラッシュアップや新技術導入も担当していただく可能性があります。 さらにエンジニア・デザイナー、プロデューサーと共に新規サービスの企画立案、設計、開発、運用までを携わり、皆でサービスを作り上げていくというチャレンジも可能です。 <具体的な業務内容> ・既存サービスの開発/運用 ・新規事業の企画/開発 【仕事の特色】 <募集背景> 同社の主軸事業である「メディアプラットフォーム事業」「ヘルスケア事業」「ブロードバンド事業」に加え、新規事業(D2C事業やSaaS事業)など幅広い事業に関われるチャンスがあります。本求人は、これらサービスの開発・運用、そして新たなサービスの企画・開発に携わる人材の募集です。特に同社が求めているのは、開発・運用業務だけでなく、企画立案実行にも携わるエンジニア。裁量の多い環境で働けるため、既存サービスのブラッシュアップや新技術導入はもちろんのこと、経営陣・社員を巻き込み新規サービスを作りたい方におすすめです。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下のうち、複数の経験を有する方(3年以上の実務経験) ・IT企業、ITコンサルティング企業、または事業会社で、IT戦略立案やシステム企画にメンバーとして携わった経験 ・IT企業または事業会社で、DWHの構築やデータの利活用におけるプロジェクトに携わった経験 ・IT企業またはITコンサルティング企業で、新規システムの導入やシステム更改におけるプロジェクトマネジメントの経験 ■以下の知識、スキルや経験を有する方 ・システム開発(要件定義~設計~開発~運用)全般の知識と経験 ・各種クラウドサービス(AWS/GCP)、ITソリューションに関する基礎知識 ・ベンダー選定時のRFP作成経験 ・プロジェクトマネジメントに関する知識 ・顧客あるいは自社の基幹システムのアーキテクチャ構築や基盤構築、更改プロジェクトで中核的な役割を担った経験 ・事業会社における、情報システム部門の組織マネジメントおよび強化、人材育成の経験 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションを取りながら働ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主にグループにおけるシステム開発プロジェクトのシステム企画やPMを担当していただきます。 別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もあるため、詳しくは面接時にご確認ください。 <具体的な業務内容> ■システム企画・各事業におけるITグランドデザインの策定 ・既存システム調査と目的整理 ・概要システムアーキテクチャの作成(エンジニアと連携して実施) ・ベンダー/製品選定支援、RFPの作成など ■ITプロジェクト実行 ・システム導入プロジェクトのコントロールと実行 ・保守運用におけるシステム改善の提案と実行 ・マルチベンダー管理における協業体制の構築と運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■「東急株式会社って、何の会社?」 鉄道や不動産、生活サービスなど、それぞれイメージはさまざまです。正確にイメージしていただくために、同社がどんな事業を手がけているか。5分で読み切れる以下の「自己紹介」をご覧ください。 ※「5分で東急」:https://www.youtube.com/watch?v=qzODg5i8u7U <募集背景> 2021年7月に同社から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上が存在。各事業はリアルビジネスを中心としつつも、Webサービス/アプリも保有しています。ただ、それぞれのアプリが「点」で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生み出せない状態です。また「点」で存在している各アプリも使い勝手が良い状況とはいえず、顧客体験を向上させる必要があると同社はお考えです。 「点」の強化のために開発された新機能やサービス連携のアイディアを活かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現。東急グループシナジーを活かした新しい顧客体験を創造し、「点」を「線」に繋ぐことグループで目指しています。その後は、デジタルを介してリアルのサービスや体験とも繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化。いわゆる「線」を「面」にすることにも尽力される予定です。 同社は、プロジェクトを進めていく中で、「顧客接点だけでなく、その根幹にある基幹システムに目を向けること」の重要性を実感。グループが目指す「街をハックするDX」を推進するためには、顧客接点のシステムだけでなく、各事業部門の企業活動に欠かせない根幹にある基幹システムと、1,000を超える業務システム群が重要なポイントになると同社は考えています。事業継続を前提とした高い品質や安全性、信頼性、正確性が重視されており、それらを維持しながらDXの推進を行うことが今後は必要となります。そのためにも、各事業システムの課題と強みの抽出を行い、それぞれの事業ごとに細やかで丁寧な施策の立案を行うシステムストラテジストを募集しています。 ※「URBAN HACKS」: https://10q89s.jp/ <開発環境> ■開発言語 ・言語:Go、TypeScript ・データベース:Aurora、DynamoDB ・ソースコード管理:GitHub ・情報共有ツール:Slack ・その他:AWS、GCP ※現在立ち上げ期のため、上記は予定であり、変更になる可能性もあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・デジタルプロダクト(アプリやWebシステム)に関するデザインの経験 ■以下のいずれかに当てはまる方 ・デジタルプロダクトの制作におけるマネジメント実務経験(5年以上)  ※特にピープル/リソースマストマネジメントの経験 ・デジタルプロダクトに関するディレクター業務の経験、組織作りに強い意欲がある ■マインド ・マネーフォワードのミッションに共感、共鳴できる方 ・リトライを恐れず、前に進むチャレンジ精神のある方 ・デザインの力を信じ、一緒につくることを楽しめる方

    想定年収

    450~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    デザインマネージャーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・デザイナーの評価・育成 ・人員計画の策定 ・採用活動 ・メンバーのリソース管理 ・デザインディレクションやクオリティコントロール 【仕事の特色】 <募集背景> マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションにかかげ、お金の課題解決や働き方改革など、社会課題と向き合っている会社です。 経営レベルからデザインを重要視しており、CDOの任命やデザイン経営の推進を行っています。 ・マネーフォワードがデザインを経営に取り入れる理由 https://note.com/yosuke77/n/n92f9e5fe0fb7 事業拡大に伴い、現在はデザイン組織も拡大しています。数年後には100名規模になる見込みです。 マネーフォワードではデザインの役割を広く捉えています。そのためUIデザイナーやUXデザイナー、BXデザイナーなど、多様なメンバーが集まっていますが、まだまだ組織としては成長段階です。さらに成長する中でも、お互いに学び合い、高め合えるようなデザイン組織を目指しています。 今後の組織拡大を見据え、デザイナーの業務マネジメント・ピープルマネジメントを担っていただける方に参画いただきたいという想いのもと、今回募集しています。 デザインチームにおけるマネージャーとして大きな期待が寄せられています。しかし、希望があればデザインのプレイングをしながら、マネジメントの双方に関わることも可能なポジションです。 その方の志向や人柄、キャリアパスの希望によって、配属先やマネジメントチームもすり合わせていくことができます。 組織づくり、そしてプロダクトづくりを通じて、社会を前に進められるポジションで働けます。 初回はカジュアル面談としての設定も可能です。お気軽にご応募ください。 <ポジションの魅力> ・経営陣がデザインの重要性について理解していること ・キャリアパスとして各事業部におけるCDOを目指せる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    • マイカー・バイク通勤可
    必須条件

    <経験> ・商品企画、サービス企画、 いずれかの経験 3年以上 ・プロジェクトマネジメント経験 3年以上 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションを取りながら働ける方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    主にデジタルワークプレイス領域における新規SaaS事業開発における業務をお任せいたします。 ・顧客ヒアリングやデータ分析を通した企画立案 ・プロジェクトリード、プロジェクトマネジメント 入社後は、知見伝承系の『COCOMITE』のプロダクト企画を担当いただきます。 PdM(プロダクトマネジャー)やプロダクトオーナーと連携し、共有されたビジョン・目標・目的の下、自律的に協力し合うネットワーク化されたワンチームを牽引し、現COCOMITE機能の強化や事業推進、新価値創出を図っていく役割を担っていただきます。 同社は、複合機で培った世界各国の直販体制を強みに持ち、密な課題提案・サービス提供により、顧客と強い信頼関係を構築。その顧客基盤を活かし顧客のDXに繋がる新たな事業開発・推進を手掛けています。 ICW事業では、複合機で培ってきた国内顧客基盤(公共・医療・文教、製造・建設、中小企業)にフォーカスし、現場の課題に「Intelligent Connected Workplace」というコンセプトで顧客のDXや価値創造を支援しています。 提供価値としては、「人や知見・知恵をテックで結び付け、誰もが住みやすい世界を創る」とし、全社の変革を先頭に立ってリード。顧客起点✕オープンイノベーションにて自社IP開発加速を図り、MRR(月継続課金)型高収益事業確立を進めています。 <具体的な業務内容> ■顧客ヒアリングやデータ分析を通した企画立案 ・顧客に対し新たな価値を提供しつづけるための、顧客の声や利用状況をベースとした仮説検証の繰り返し、新機能/サービスの企画立案、実行 ・自身で顧客と直接コミュニケーションを取り、関係性を構築 ・直に吸い上げた顧客のニーズをタイムリーにプロダクト企画に反映、プロダクトの商品力向上や市場浸透を推進 ■プロジェクトリード/プロジェクトマネジメント ・プロダクトマネジャー(PdM)やプロダクトオーナー(PO)と連携し、共有されたビジョン/目標/目的の下、自律的に協力し合うネットワーク化されたワンチームを牽引し、各々のサービスの強化や事業推進、新価値創出に向けた活動をリード ■携わる製品 ・法人向ITサービスやDXサービス 『COCOMITE』(知見伝承・オンラインマニュアル共有サービス)、『MELON』(医療期間向けハイブリッド通訳アプリ)、『KOTOBAL』(自治体・他業種向けハイブリッド通訳アプリ)、『tomoLinks』(学習支援サービス)、『aiDocuDorid』(AI-OCR, RPA)など ■入社後 入社後はCOCOMITEへ参画予定です。COCOMITEは、2020年2月に上市した内作のマニュアル作成・運用SaaSです。 ※下記を使命に掲げ、COCOMITE事業の事業開発と事業推進を行っています。 「業務の中で属人化、非効率が課題となる「記録する」 「教える」 「伝える」、それらに関わる全てのビジネス組織と人々にテクノロジーの力で高い効率・効果と、ワクワクを提供する。」 ■期待する役割 ・サービス立ち上げ、顧客価値向上に向けたサービス企画の立案/推進 ・マーケター、営業、開発などプロジェクトチームをリード、上記で企画したサービスを市場に投入し事業拡大に向けた活動をリード ・高いビジネスアジリティを目指すプロジェクトリーダーとして、リーダーシップを発揮してチーム形成、チームとしてのハイパフォーマンスを目指し活動 ※入社後は、コニカミノルタジャパンに兼務し、国内市場に向けた事業開発活動を行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・社会課題に直結するテーマを取り扱うため、やりがいを感じやすい(各種メディアでの取り上げなども含め) ・さまざまなバックグラウンドを持つ社員やパートナー先とのコミュニケーションを通じてOpen Innovationの経験を得られる ・新規事業/DX事業を推進しながら、新しい価値やサービスを作るという革新性の高い仕事に携われる ・キャリア市場で価値の高い、事業開発/事業戦略の経験を得ることができる <企業から転職者へのメッセージ> 『COCOMITE』を始めとして取り組んでいる事業は、顧客視点、マーケット視点で事業を生み出すことを特長にしており、顧客の反応をダイレクトに感じながら、企画・開発を行うことができます。事業も少人数で運営しているため、取り組む仕事の範囲は広いですが、その分、大きな裁量を持って短期間でご自身のスキルを高められる環境があります。 SaaSプロダクトが未経験であっても他業界でのご経験とパッションがあれば大歓迎です。社会課題に向き合って解決に導く熱い想いをお持ちの方、チームで一つの目標を達成させご自身のスキルを高めたい方などチャレンジをお待ちしています。 <参考> ■働く社員やカルチャー オウンドメディアやエンジニアブログを通じて、積極的に情報発信しています。 「シン企業人」 https://shin-kigyojin.konicaminolta.com/ 「エンジニアブログ」https://forxai.konicaminolta.com/service/technology/blog

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?