気になるリストに追加しました
必須条件 |
■経験 ・Webサービス、多階層構造のWebサイトまたはアプリケーションにおけるUIデザインの経験 ・インハウスデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 ・主体的に課題を発見し、その解決策としてのUIデザインを行われた経験 ■知識・経験 ・ユーザーリサーチ、分析手法の基礎的な知識、実務で活用した経験 ・OOUI、DDDなどの情報設計やモデリングの基礎的な知識、実務で活用した経験 ■スキル ・デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ■マインド ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちがある方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 ・創って終わりではなく、本当の意味で「創る」ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,001万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
UIデザイナーとして活躍していただきます。 <入社後の業務の流れ> ■入社直後: ・1プロダクトの専属UIデザイナーとしてプロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務(<具体的な業務内容>の箇所参照)を行っていただきます。 ■その後: ・複数プロダクトを横断する体験 ・デザインシステムの構築/運用 または ・プロダクトのデザインリードとしてプロジェクトのリード ・デザイナーの教育、育成 <具体的な業務内容> ・プロダクトUIデザイン ※ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ・ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニーなどの作成 ・要件定義、情報設計 ・ワイヤーや遷移図などのプロトタイピング ・FigmaでのUIデザイン ・デザインシステムとの連携 ■志向に応じて携われること ・ユーザーリサーチ(定性/定量) ・インサイトの分析 ・ワークショップ企画、ファシリテーション ・リリース後の効果検証、改善 ・オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 ・LPや広告などのユーザーコミュニケーションデザイン 【仕事の特色】 <募集背景> 『マネーフォワード クラウド』はバックオフィスのさまざまなデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションのもと、ユーザーの業務課題を解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在展開しているサービスは、20を超えています。直近の2年間でも10を超えるプロダクトをリリース。対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つひとつのユーザー体験を向上させていくこと、また複数サービスがつながることでの体験価値をさらに向上させていくことには課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのUIデザイナーを募集します。 協働するのは、プロダクトマネージャー。共にユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただきます。 まずは、カジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかを紹介することも可能です。まずはお気軽にご応募ください。 <ポジションの魅力> ・サービスが20個。成熟期のものも新規のものもあり、フェーズとして幅広いものに携われます。 ・UIデザイナーがPOと並走して、リサーチ/仮説検証/設計も行える→デザイナーが幅広く関われます。 ・チームプレーによる成果の最大化を楽しめます。 ・UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしているデザイナーと働けます。 <開発環境> ■技術スタック・使用ツール ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ・Miro |
必須条件 |
■経験 ・Webサービス開発、運用経験(React/Java/PHP/Pythonのいずれかを利用) ・フレームワークを用いた開発の実務経験 ・GitHubを利用したチーム開発経験 ※上記のいずれかで可 ■マインド ・チームで円滑に開発を行うためのコミュニケーション能力のある方 ・向上心が高く、技術力を高めることに意欲的な方 ・新しいテクノロジーに関心を持ち、知的好奇心が旺盛な方 ・粘り強くものごとに取り組める方 ・社内のステークホルダーに対して説明など、適切なコミュニケーションを取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、オープンハウスグループの中核を担うSFAやCRMシステムの開発です。 ■目的: 社内全体のDX推進をスコープとしつつ、目下は既存の大規模な営業支援システムなどを開発すること。 ■その他 現状、各グループ会社で以前より活用しているSFAやCRMシステムも、技術的負債による課題や、社内営業担当が使いやすいUI/UX設計を実装したシステムに刷新していく必要性があります。それ以外にも、新サービスのアプリケーションの開発・運用など、広いスコープの中で、要件定義・仕様設計・詳細設計(プログラミング)、運用、保守等、最上流工程から実装/開発まで、経験・スキルに応じて広く担当いただきたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・社内基幹システムの要件定義、仕様設計、詳細設計、保守/運用 ・API連携のあるシステム開発 ・基幹システム統合や移行プロジェクトの推進 ・社内全体のDX推進 ※経験をベースに、柔軟に担当をアサインします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ・機能をデザインする。 ・体験をデザインする。 ・業務をデザインする。 ・ビジネスをデザインする。 ・暮らしをデザインする。 同社はデザインの領土を開拓することによって、世界をより良くしていく『デザインエージェンシー』です。 社名には「プラスデザイン」という意味を込めています。「デザイン」という言葉に内包される本質的な価値を認識し、さまざまなビジネスの仕組みや、ブランドの価値、人の体験や感情、社会課題、あらゆるものに対して、同社が「プラスデザイン」していきたいという意志が表示されれいるのです。 同社が信じるのは「デザイン」が生み出す価値。デザインの戦略、戦術、その実行・実現とその検証に至るまでのすべてに関わり、世の中の課題を解決し、世界をより良くしていくことを目指しています。 <開発環境> ■技術スタック HTML、CSS、React、Python、PHP、Java、AWS、GCP、GitHub ※社内基幹システム別に技術選定を行っています。 <募集背景> これから日本一の総合不動産会社を目指すオープンハウスグループのグループ会社として、コアコンピタンスの一つである営業力をよりDX推進により加速していく必要があると同社は考えています。DX推進の一環として、社内のステークホルダーのユーザビリティをより向上させていくシステム開発が求められているため、その開発を加速させられるよう募集を行います。 <配属予定チーム> ・在籍:プラスディー ・勤務地: 東証プライム上場の不動産会社「オープンハウスグループ」(親会社) マーケティング・システム本部内PLUS-DのインハウスのIT部門※立ち上げ <技術に対する魅力> ■想定される将来のキャリア ・エンジニアリングのスペシャリストとして成長 ・チームを束ねるマネジメントスキルを磨く これから拡大をしていくチームのため、自身の志向や適性に応じたキャリアプランを練ることも可能です。 はじめは、オープンハウスグループのIT部門(DX推進)として活躍いただきます。他の多様な業界・業種の顧客の、さまざまなプロジェクトに広く携わりたい志向がある方は、将来組織異動することもできます。 <ポジションの魅力> 大手事業会社の内部にて、非常に大規模な社内基幹システムの開発に取り組むことができます。社内でもDX推進の波が押し寄せる中、各分野のプロフェッショナル達と協業し、それぞれの専門性を高めつつも、価値あるシステムを開発できるポジションです。 |
必須条件 |
<経験> ■以下のうち、複数の経験を有する方(3年以上の実務経験) ・IT企業、ITコンサルティング企業、または事業会社で、IT戦略立案やシステム企画にメンバーとして携わった経験 ・IT企業または事業会社で、DWHの構築やデータの利活用におけるプロジェクトに携わった経験 ・IT企業またはITコンサルティング企業で、新規システムの導入やシステム更改におけるプロジェクトマネジメントの経験 ■以下の知識、スキルや経験を有する方 ・システム開発(要件定義~設計~開発~運用)全般の知識と経験 ・各種クラウドサービス(AWS/GCP)、ITソリューションに関する基礎知識 ・ベンダー選定時のRFP作成経験 ・プロジェクトマネジメントに関する知識 ・顧客あるいは自社の基幹システムのアーキテクチャ構築や基盤構築、更改プロジェクトで中核的な役割を担った経験 ・事業会社における、情報システム部門の組織マネジメントおよび強化、人材育成の経験 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションを取りながら働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にグループにおけるシステム開発プロジェクトのシステム企画やPMを担当していただきます。 別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もあるため、詳しくは面接時にご確認ください。 <具体的な業務内容> ■システム企画・各事業におけるITグランドデザインの策定 ・既存システム調査と目的整理 ・概要システムアーキテクチャの作成(エンジニアと連携して実施) ・ベンダー/製品選定支援、RFPの作成など ■ITプロジェクト実行 ・システム導入プロジェクトのコントロールと実行 ・保守運用におけるシステム改善の提案と実行 ・マルチベンダー管理における協業体制の構築と運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■「東急株式会社って、何の会社?」 鉄道や不動産、生活サービスなど、それぞれイメージはさまざまです。正確にイメージしていただくために、同社がどんな事業を手がけているか。5分で読み切れる以下の「自己紹介」をご覧ください。 ※「5分で東急」:https://www.youtube.com/watch?v=qzODg5i8u7U <募集背景> 2021年7月に同社から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上が存在。各事業はリアルビジネスを中心としつつも、Webサービス/アプリも保有しています。ただ、それぞれのアプリが「点」で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生み出せない状態です。また「点」で存在している各アプリも使い勝手が良い状況とはいえず、顧客体験を向上させる必要があると同社はお考えです。 「点」の強化のために開発された新機能やサービス連携のアイディアを活かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現。東急グループシナジーを活かした新しい顧客体験を創造し、「点」を「線」に繋ぐことグループで目指しています。その後は、デジタルを介してリアルのサービスや体験とも繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化。いわゆる「線」を「面」にすることにも尽力される予定です。 同社は、プロジェクトを進めていく中で、「顧客接点だけでなく、その根幹にある基幹システムに目を向けること」の重要性を実感。グループが目指す「街をハックするDX」を推進するためには、顧客接点のシステムだけでなく、各事業部門の企業活動に欠かせない根幹にある基幹システムと、1,000を超える業務システム群が重要なポイントになると同社は考えています。事業継続を前提とした高い品質や安全性、信頼性、正確性が重視されており、それらを維持しながらDXの推進を行うことが今後は必要となります。そのためにも、各事業システムの課題と強みの抽出を行い、それぞれの事業ごとに細やかで丁寧な施策の立案を行うシステムストラテジストを募集しています。 ※「URBAN HACKS」: https://10q89s.jp/ <開発環境> ■開発言語 ・言語:Go、TypeScript ・データベース:Aurora、DynamoDB ・ソースコード管理:GitHub ・情報共有ツール:Slack ・その他:AWS、GCP ※現在立ち上げ期のため、上記は予定であり、変更になる可能性もあります。 |
必須条件 |
・デジタルプロダクト(アプリやWebシステム)に関するデザインのご経験 ・デジタルプロダクト(アプリやWebシステム)の制作におけるマネジメント実務経験5年以上 -特にピープル/リソースマネジメントのご経験 ・プロダクト開発における定性的・定量的なユーザー調査の設計・実査経験 ・5名以上のデザインチームを率い、採用、育成、評価、プロジェクト管理を行った経験。 ・経営層、プロダクトマネージャー、エンジニアマネージャーと深く連携し、ビジネス目標に対してのデザイン戦略、計画作成と実行経験。 ・英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note https://note.com/hibiki_nagaoka/n/n9d6720b037e1#5c657001-611d-4ac4-abe1-012bb02882d9 ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 ・マネーフォワードのミッションに共感、共鳴できる方 ・リトライを恐れず、前に進むチャレンジ精神のある方 ・デザインの力を信じ、一緒につくることを楽しめる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,001万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・デザイン戦略の策定 ・人員計画の策定、人材採用 ・メンバーのリソース管理 ・デザイナーの評価・育成 ・デザインディレクションやクオリティコントロール 【仕事の特色】 <募集背景> マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションにかかげ、お金の課題解決や働き方改革など、社会課題と向き合っている会社です。 経営レベルからデザインを重視しており、CDOの任命やデザイン経営の推進を行っています。また、コーポレートバリューには「Tech & Design」をかかげ、広くデザインを活用しています。 ・マネーフォワードがデザインを経営に取り入れる理由 https://note.com/yosuke77/n/n92f9e5fe0fb7 事業拡大に伴いデザイン組織も拡大しており、プロダクトデザイナー(UI/UX)やコミュニケーションデザイナー を中心に100名以上のデザイナーが在籍しています。 そして、さらなる組織成長を目指し、チームを牽引いただけるようなデザインマネージャーやリーダーを募集しています。 デザインチームにおけるマネージャーとしての期待ももちろん大きいですが、ご希望があればデザインのプレイングもしていただきながら、マネジメントの双方に関わっていただけるポジションです。 また、デザインを起点に事業インパクトをリードする役割として、事業戦略や経営戦略の策定に関わるような機会もあります。 その方の志向やお人柄、キャリアパスの希望によって、配属先やマネジメントチームもすり合わせていくことができます。 組織づくり、そしてプロダクトづくりを通じて、一緒に社会を前に進めていきませんか? 初回はカジュアル面談としての設定も可能です。お気軽にご応募ください。 <ポジションの魅力> ・経営陣がデザインの重要性について理解していること ・キャリアパスとして各事業部におけるCDOを目指せる |
必須条件 |
<経験> ・商品企画、サービス企画、 いずれかの経験 3年以上 ・プロジェクトマネジメント経験 3年以上 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションを取りながら働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にデジタルワークプレイス領域における新規SaaS事業開発における業務をお任せいたします。 ・顧客ヒアリングやデータ分析を通した企画立案 ・プロジェクトリード、プロジェクトマネジメント 入社後は、知見伝承系の『COCOMITE』のプロダクト企画を担当いただきます。 PdM(プロダクトマネジャー)やプロダクトオーナーと連携し、共有されたビジョン・目標・目的の下、自律的に協力し合うネットワーク化されたワンチームを牽引し、現COCOMITE機能の強化や事業推進、新価値創出を図っていく役割を担っていただきます。 同社は、複合機で培った世界各国の直販体制を強みに持ち、密な課題提案・サービス提供により、顧客と強い信頼関係を構築。その顧客基盤を活かし顧客のDXに繋がる新たな事業開発・推進を手掛けています。 ICW事業では、複合機で培ってきた国内顧客基盤(公共・医療・文教、製造・建設、中小企業)にフォーカスし、現場の課題に「Intelligent Connected Workplace」というコンセプトで顧客のDXや価値創造を支援しています。 提供価値としては、「人や知見・知恵をテックで結び付け、誰もが住みやすい世界を創る」とし、全社の変革を先頭に立ってリード。顧客起点✕オープンイノベーションにて自社IP開発加速を図り、MRR(月継続課金)型高収益事業確立を進めています。 <具体的な業務内容> ■顧客ヒアリングやデータ分析を通した企画立案 ・顧客に対し新たな価値を提供しつづけるための、顧客の声や利用状況をベースとした仮説検証の繰り返し、新機能/サービスの企画立案、実行 ・自身で顧客と直接コミュニケーションを取り、関係性を構築 ・直に吸い上げた顧客のニーズをタイムリーにプロダクト企画に反映、プロダクトの商品力向上や市場浸透を推進 ■プロジェクトリード/プロジェクトマネジメント ・プロダクトマネジャー(PdM)やプロダクトオーナー(PO)と連携し、共有されたビジョン/目標/目的の下、自律的に協力し合うネットワーク化されたワンチームを牽引し、各々のサービスの強化や事業推進、新価値創出に向けた活動をリード ■携わる製品 ・法人向ITサービスやDXサービス 『COCOMITE』(知見伝承・オンラインマニュアル共有サービス)、『MELON』(医療期間向けハイブリッド通訳アプリ)、『KOTOBAL』(自治体・他業種向けハイブリッド通訳アプリ)、『tomoLinks』(学習支援サービス)、『aiDocuDorid』(AI-OCR, RPA)など ■入社後 入社後はCOCOMITEへ参画予定です。COCOMITEは、2020年2月に上市した内作のマニュアル作成・運用SaaSです。 ※下記を使命に掲げ、COCOMITE事業の事業開発と事業推進を行っています。 「業務の中で属人化、非効率が課題となる「記録する」 「教える」 「伝える」、それらに関わる全てのビジネス組織と人々にテクノロジーの力で高い効率・効果と、ワクワクを提供する。」 ■期待する役割 ・サービス立ち上げ、顧客価値向上に向けたサービス企画の立案/推進 ・マーケター、営業、開発などプロジェクトチームをリード、上記で企画したサービスを市場に投入し事業拡大に向けた活動をリード ・高いビジネスアジリティを目指すプロジェクトリーダーとして、リーダーシップを発揮してチーム形成、チームとしてのハイパフォーマンスを目指し活動 ※入社後は、コニカミノルタジャパンに兼務し、国内市場に向けた事業開発活動を行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・社会課題に直結するテーマを取り扱うため、やりがいを感じやすい(各種メディアでの取り上げなども含め) ・さまざまなバックグラウンドを持つ社員やパートナー先とのコミュニケーションを通じてOpen Innovationの経験を得られる ・新規事業/DX事業を推進しながら、新しい価値やサービスを作るという革新性の高い仕事に携われる ・キャリア市場で価値の高い、事業開発/事業戦略の経験を得ることができる <企業から転職者へのメッセージ> 『COCOMITE』を始めとして取り組んでいる事業は、顧客視点、マーケット視点で事業を生み出すことを特長にしており、顧客の反応をダイレクトに感じながら、企画・開発を行うことができます。事業も少人数で運営しているため、取り組む仕事の範囲は広いですが、その分、大きな裁量を持って短期間でご自身のスキルを高められる環境があります。 SaaSプロダクトが未経験であっても他業界でのご経験とパッションがあれば大歓迎です。社会課題に向き合って解決に導く熱い想いをお持ちの方、チームで一つの目標を達成させご自身のスキルを高めたい方などチャレンジをお待ちしています。 |
必須条件 |
<知識> ・基本情報技術者試験に相当するITの知識 ・G検定レベルのML知識 <経験> ・ AIプロジェクトの推進経験 ・3人以上のグループのマネジメントまたはリーダー経験 <マインド> ・ 主体的にチームにとっての課題を発見し、課題解決のために行動できる方 ・ チームとして大きく成長できる方 ・ 学び続ける習慣がある方 ・ メンバーの意見に耳を傾けられる方 ・ 理路整然と自分の意見を伝えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、プロダクトマネージャーとして、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■必須となる業務 (※いきなりすべてではなく、チームに馴染んでいただく中で以下のような業務を徐々にお願いしていく形を想定) ・チームおよび製品群のミッション、ビジョン、戦略の継続的な見直しと、その推進 ・製品をスケールするためのマーケティング担当者と協力した施策立案、実現 ※ マーケティング担当者は募集ポジションとは別の組織に在籍しています ・グループ外メンバーや顧客などとのコミュニケーションを通じたニーズの収集 ・メンバーの成長を促進し、モチベートするための仕組みづくり ■担当いただく可能性がある業務 (※必須ではありませんが、モチベーションや適性に応じてご担当いただく可能性があります) ・ 定期的なメンバーとの1on1の実施 ・ メンバーの業務アサイン、業務量マネジメント ・ 対外的な魅力をさらに高めるための施策検討 ■ 希望に応じて携われる業務 (※主体的に希望していただければ、以下のような業務に取り組んでいただくことも可能です) ・ AIプロダクトの開発 ・ AI案件(コンサルティング、システム開発)への従事 ・ AIに関する研究開発(論文調査、プロトタイプ開発) ・ 新規ビジネスの企画立案 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■AIトランスフォーメーションセンターのビジョン 「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」 AITC(AIトランスフォーメーションセンター:https://isid-ai.jp/)は、ISIDのAI・データ分析に特化した全社横断プロジェクトチームとして、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するための組織です。 幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成まで、AIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人材を積極的に採用されています。 <募集背景> AIトランスフォーメーションセンター内のAI製品開発を行っているグループ(全8名)において、プロダクト・マネージャー職を募集します。モチベーションが高いAIエンジニアとともに、AI製品をより良いものにしていきたい方におすすめのポジションです。 <ポジションの魅力> ・自社製品開発チームによるDevOps BtoB向けAI製品の開発、デリバリー、運用までを自社社員のみで担っている同社。そのため、自分たちの手で製品を育て、より良いものを顧客に提供することができます。 ・AIによる実業務の変革 研究やデータ分析業務とは異なり、AIを実業務にすぐに組み込める状態に作り上げ、日本を代表するような企業に実際の業務で活用いただけます。 ・製品開発の全フェーズでの活躍 自社でAI製品を開発しているため、製品のコアとなるミッション・ビジョンや製品戦略の策定から、マーケティングまで全てのフェーズに渡ってご活躍いただくことが可能です。 ■キャリアパス 同社では本人の意思を尊重する文化があるため、本人が望み努力すればどのようなキャリアパスを描くことも可能です。 一例: ・ AIプロダクト群全体の戦略を策定する、プロダクトマネージャー ・ 組織全体を統一するラインマネジメント ■身につくスキル 同グループでは、自社で製品開発を行っているため、以下のスキルを身に着けていただくことが可能です。 ・ 自社製品のコンセプト設計、市場投入、マーケティングまで全フェーズで必要なプロダクトマネージャーとしてのスキル ・ AIソフトウェア開発を推進するためのITとAIのスキル ・ スクラム/アジャイルで製品開発を推進するスキル |
必須条件 |
■知識 ・HCD(人間中心設計)/デザイン思考/UI/UXに関する知識など、体系的な知識 ■経験 ・デジタル領域でのプロダクトやサービスの立ち上げ経験 ・実務で以下の例のようなUXデザインの経験 ※例 ・UXを導き出すための定量/定性リサーチの計画/設計から実施、分析 ・ターゲットとなるユーザーの定義 ・体験を可視化するためのUXシナリオ策定 ・サービスにおいて最適な体験を生み出すための要件や、目的を達成するためのKPI導出 ・UI設計タスク、課題や仮説/アイデア発見のための調査/評価/検証タスクを主体的に実行 ・プロジェクトにおけるワークショップのファシリテーション ■マインド ・マネーフォワードのMission/Vision/Value/Cultureに共感できる方 ・問題/仮説を設定し、メンバーを巻き込んでプロジェクトを推進していける方 ・チーム間でのコミュニケーションを重視する方 ・クライアントの課題を自分事し、その先のユーザーの体験まで検討できる方 ・プレゼンテーションやファシリテーションを積極的に行いたい方 ・新しい情報主体的にキャッチすることが好きな方 ・自分の領域にとらわれずに、当事者意識を持って新しいことにチャレンジすることが好きな方 ・多様な仕事にモチベーションを持ち取り組めるマインドセット ・クライアントやチームメンバーを蜜にコミュニケーションを取りながら主体的にプロジェクトに関与していく行動力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,001万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、0→1のプロジェクトでクライアントの要件整理からユーザーリサーチ、コンセプト策定など、サービス設計に網羅的に関与し、プロジェクトをリードすることです。 金融機関や証券会社、保険会社や大手事業会社などの幅広いクライアントと共に、マネーフォワードのアセットとクライアントのアセットをかけ合わせた、新たな提供価値を創出します。 <具体的な業務内容> ・事業開発、サービス改善のためのプロジェクト設計とファシリテーション ・ユーザーの現状を把握するためのアンケートやインタビュー等のデザインリサーチ ・コンセプトの策定と評価や、ユーザビリティ評価 ・調査結果の分析から得られる気づきや仮説検証に基づいたUXデザイン ・ステークホルダーと共通認識をつくるワークショップ ・ビジネスモデルやサービスモデルの設計 ・アプリやウェブサービスのプロトタイピングからUIデザイン、実装ディレクション ・クライアントへのデザイン思考のインストール など ※一人ひとりのスキルセットに合わせて、お任せする業務は決定します。 肩書の領域を超えて多岐に渡って活躍しているメンバーが多く、リード層はジュニアメンバー層の指導や組織へのスキルのインストールに取り組む機会もあります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■マネーフォワードの使命 同社のMission・Vision・Valueです。創業時から大切にしている想いが込められています。 https://corp.moneyforward.com/aboutus/mission/ <募集背景> Money Forward XのMISSIONは、「パートナーと共に、新たな金融サービスを創出する。」こと。同社だけでは行き届かない個人や法人のお金の課題を解決するべく、パートナー企業と共に新たなFintechサービスを創出している組織です。 主に地方銀行や証券会社などの金融機関と共に、顧客のアセットと同社が持つテクノロジーとデザインの力を掛け合わせることにより、地方定住者や高齢者などにもサービスを届けています。 マネーフォワードのテクノロジーによって取得した資産・決済データを蓄積・分析することで、顧客ニーズにあったサービスを提供し、プラットフォームの提供や、デジタル通帳などのアプリ、法人向けのWebサービスなど多岐に渡っています。 クライアントワークでは、顧客企業が何を行い、どのように課題を解決したいのかを同社のアセットと組み合わせてどのような価値を提供できるのかを整理します。顧客とのワークショップ、定量・定性のデザインリサーチなど上流からサービスデザイナーがプロジェクトをリードしサービスを共創しています。 事業領域の拡大や、非金融企業との共創案件の増加している状況で、事業を作り社会とユーザーにより良い価値を提供するデザイナーを必要としています。 金融機関、大手コンサルティング会社出身、制作会社出身など、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーと共に、あなたのこれまでのスキルを活かしてサービスデザイナーとして活躍できる環境です。 <ポジションの魅力> ・金融機関や証券会社、保険会社や大手事業会社などの幅広い顧客とその先のユーザーの課題解決とサービスデザインに携わることができる ・志向に応じて、マネジメントもスペシャリストも目指せる ・コンセプトの策定からサービスのリリース、その先のグロースまで一貫して関われる ・デザイン経営の意識が根付いており、デザイナーのプレゼンスが高い環境で働くける <職場環境> マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意しています。 ・開発環境/スペック: MacBook Pro/MacBook Air/iMac/Windows/MacBook Pro/MacBook Air/iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 ※開発環境は常に最強スペックを維持し、特別構成にも対応しています。 ・快適開発環境支援: 業務上必要な備品は、品目の制限なし。 ※会社費用で購入可能です ・MF図書館: 技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度あり。 ※欲しい本は会社費用で購入可能です ・リファラルドリブン: 採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度 ・カンファレンス参加支援: RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します |
必須条件 |
■経験 ・Webサービス/多階層構造のWebサイトまたはアプリケーションにおけるUIデザインの経験 ・主体的に課題を発見し、その解決策としてのUIデザインを行われた経験 ■スキル ・デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ■マインド ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちがある方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 ・創って終わりではなく本当の意味で「創る」ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ・複数のステークホルダーが存在しているプロダクトとなるため、チームでの業務に抵抗がない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,001万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、ユーザーの課題や要求の可視化や整理を元に解決案を考えることから、プロトタイピングや最終的なUIデザインの落とし込みまでです。 まずは、デザインリードやプロダクトマネージャーのサポートを受けながら、機能単位の新規開発や改善を担当いただきます。 ■ポジション: プロダクト専属のUIデザイナー ■配属チーム: 開発チーム(プロダクトマネージャー、エンジニアと同じチーム) <具体的な業務内容> ■プロダクトUIデザイン(Web/iOS/Android) ・ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニーなどの作成 ・ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング ・FigmaでのUIデザイン ・デザインシステムとの連携 ■志向に応じて携われること ・ユーザーリサーチ(定性/定量) ・インサイトの分析 ・要件定義、情報設計 ・ワークショップ企画、ファシリテーション ・リリース後の効果検証、改善 ・オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 ・LPや広告などのユーザーコミュニケーションデザイン 【仕事の特色】 <募集背景> 『マネーフォワード クラウド』はバックオフィスのさまざまなデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題を解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、この2年間でも10を超えるプロダクトをリリースし、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。 プロダクト一つひとつのユーザー体験を向上させていくこと、複数サービスがつながることでの体験価値をさらに向上させていくこと、この2点はスピード感を持って開発を進めていることもあり、まだ課題として残っています。 そこで、今回は各プロダクトに専属で関わりながらユーザー体験を向上させていくUIデザイナーを募集します。 志向に応じてユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わるポジションです。 まずは、カジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかを紹介することも可能です。まずは、お気軽にご応募ください。 <ポジションの魅力> ・20個もあるサービスは成熟期のものもあれば新規のものもあり、フェーズとして幅広いものに携われる ・UIデザイナーがPOと並走して、リサーチ〜仮説検証/設計を行える※デザイナーが関わる幅が広い ・チームプレーによる成果の最大化を楽しめる ・UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしているデザイナーと働ける <開発環境> ■使用ツール ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ・Miro <職場環境> マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意しています。 ・開発環境/スペック: MacBook Pro/MacBook Air/iMac/Windows/MacBook Pro/MacBook Air/iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 ※開発環境は常に最強スペックを維持し、特別構成にも対応しています。 ・快適開発環境支援: 業務上必要な備品は、品目の制限なし。 ※会社費用で購入可能です ・MF図書館: 技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度あり。 ※欲しい本は会社費用で購入可能です ・リファラルドリブン: 採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度 ・カンファレンス参加支援: RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します |
必須条件 |
<経験やスキル> ・Webディレクターの経験がある方 ・広告媒体ごとの特性を理解している⽅ ※⾃社側(インハウス)の経験は不問 ■上記経験やスキルに関する具体的な例 ・Webディレクション経験がある方 ・他社広告や商品への興味が強く、アンテナ⾼く情報収集をされている⽅ ・広告媒体ごとのターゲット層など特性理解がある⽅ ・社内調整を円滑に⾏えるコミュニケーション能⼒をお持ちの⽅ <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
499~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、⾃社ブランドコスメのWebページ(LP)、広告、クリエイティブをどう表現するかというWebディレクション、ディレクターのマネジメントおよび指示監督を担っていただきます。⾃社ブランドコスメのターゲットおよび訴求を自ら考案し、コンバージョンに繋がるWebページ(LP、記事LPなど)とデザインの⽅向性を定め、制作担当へ指示を行う仕事です。 <具体的な業務内容> ・統括ディレクターとして数名のディレクターの指示監督 ・商品、施策毎の特徴、ターゲット把握のため調査(インターネット、SNS、雑誌等) ・ターゲット選定および訴求検討/考察 ・市場やお客様情報をもとにした導線、シナリオ設計 ・コンバージョンに繋がるLPや広告といった各種導線のディレクション ・Webディレクターとして、広告起点の商品企画に関わる業務 <研修期間> 入社後2週間程度、同社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。 【仕事の特色】 <職場環境> 同社は無駄な残業は行っておらず、20時完全シャットダウンとなっています。働き方の面でも、希望に沿いやすい環境といえるでしょう。 <ポジションの魅力> ・少数精鋭でインハウスのため、ご自身が関わった制作物からの事業に対する影響度が分かり手応えを感じることができる ・コールセンター部署を内製しているため、お客様の声や、お客様傾向をすぐに把握し業務に活かすことができる ・クリエイティブ(LP/広告)の観点で商品開発にも関わることができる 実際に20代後半の広告担当の女性が「クリックされる広告」という視点で発案した商品が現在商品化に進んでいます。 <活躍しやすい人について> 同社は自社ブランドの広告制作をインハウスで行っています。そのため、下記のような方は即戦力として思う存分力を発揮できるでしょう。 ・「クライアントの意向に振り回され、思うようなディレクションができずもどかしい」とお考えの代理店、制作会社出身の方 ・「商品開発、コンセプトの部分などから、ターゲットや制作物に至るまで、一気通貫でプロモーションを考えて成功に導けるようになりたい」とお考えの経験者 <募集背景> 東証プライム上場企業である同社は、2022年7月、東京銀座「歌舞伎座タワー」に東京本社を設立。本求人はそのオープンメンバーの募集です。オープンメンバーのワクワク感と、東証プライム上場企業の安心感という2つのメリットを享受できます。 同社は「北の快適工房」というオリジナルブランドからコスメやサプリを開発・販売している、東京証券取引所上場(プライム市場)のD2C企業です。そんな同社は、高い生産性を誇る精鋭が集まり成長を続ける、まさに少数精鋭で高利益を上げる達人集団であると自負しています。「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」になるべく、今後もさらなる成長を続けていかれる予定です。 また、同社の大きな特徴のひとつとしてインハウスが挙げられます。「自社のことは、自分たちが1番よく知っている」という考えのもと、商品開発から広告制作などのクリエイティブ、カスタマーサポートまで、可能な限り内製化。そのため同社で言う「クリエイティブ」とは、商品開発にも関わり、さらにカスタマーの反響(体験談など)を把握した上で、全方位に携わりながら柔軟に制作するという意味を持っています。 同社が求めているのは、全方位型クリエイティブで、持てる力を存分に発揮したいという方です。自身の経験を活かし、今後さらにスピード感を持って成長していく同社と一緒に、「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」を創っていきたい方はぜひご応募ください。 ※同社は「もし売上が0になっても社員全員を2年間養っていける現預⾦」を常にキープしています |
必須条件 |
<経験やスキル> ・Webディレクターの経験がある方 ・広告媒体ごとの特性を理解している方 ※⾃社側(インハウス)の経験は不問 ■上記経験やスキルに関する具体的な例 ・Webディレクション経験がある方 ・他社広告や商品への興味が強く、アンテナ⾼く情報収集をされている⽅ ・広告媒体ごとのターゲット層など特性理解がある⽅ ・社内調整を円滑に⾏えるコミュニケーション能⼒をお持ちの⽅ <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
456~828万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、⾃社ブランドコスメのWebページ(LP)、広告、クリエイティブをどう表現するかというWebディレクションを担っていただきます。⾃社ブランドコスメのターゲットおよび訴求を自ら考案し、コンバージョンに繋がるWebページ(LP、記事LPなど)とデザインの⽅向性を定め、制作担当へ指示を行う仕事です。 <具体的な業務内容> ・商品、施策毎の特徴、ターゲット把握のため調査(インターネット、SNS、雑誌等) ・ターゲット選定および訴求検討/考察 ・市場やお客様情報をもとにした導線、シナリオ設計 ・コンバージョンに繋がるLPや広告といった各種導線のディレクション ・Webディレクターとして、広告起点の商品企画に関わる業務 ※管理職志向がある⽅は、ディレクターへの指⽰監督を⾏う統括ディレクターへのキャリアパスもあります。 <研修期間> 入社後2週間程度、同社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。 【仕事の特色】 <職場環境> 同社は無駄な残業は行っておらず、20時完全シャットダウンとなっています。働き方の面でも、希望に沿いやすい環境といえるでしょう。 <ポジションの魅力> ・少数精鋭でインハウスのため、ご自身が関わった制作物からの事業に対する影響度が分かり手応えを感じることができる ・コールセンター部署を内製しているため、お客様の声や、お客様傾向をすぐに把握し業務に活かすことができる ・クリエイティブ(LP/広告)の観点で商品開発にも関わることができる 実際に20代後半の広告担当の女性が「クリックされる広告」という視点で発案した商品が現在商品化に進んでいます。 <活躍しやすい人について> 同社は自社ブランドの広告制作をインハウスで行っています。そのため、下記のような方は即戦力として思う存分力を発揮できるでしょう。 ・「クライアントの意向に振り回され、思うようなディレクションができずもどかしい」とお考えの代理店、制作会社出身の方 ・「商品開発、コンセプトの部分などから、ターゲットや制作物に至るまで、一気通貫でプロモーションを考えて成功に導けるようになりたい」とお考えの経験者 <募集背景> 東証プライム上場企業である同社は、2022年7月、東京銀座「歌舞伎座タワー」に東京本社を設立。本求人はそのオープンメンバーの募集です。オープンメンバーのワクワク感と、東証プライム上場企業の安心感という2つのメリットを享受できます。 同社は「北の快適工房」というオリジナルブランドからコスメやサプリを開発・販売している、東京証券取引所上場(プライム市場)のD2C企業です。現在、社員数約200名ですが、他の上場企業平均に比べ、正社員一人あたりの営業利益2,332万円で約7.7倍(※)と少数精鋭で高利益を上げる達人集団であると自負されています。「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」になるべく、今後もさらなる成長を続けていかれる予定です。 また、同社の大きな特徴のひとつとしてインハウスが挙げられます。「自社のことは、自分たちが1番よく知っている」という考えのもと、商品開発から広告制作などのクリエイティブ、カスタマーサポートまで、可能な限り内製化。そのため同社で言う「クリエイティブ」とは、商品開発にも関わり、さらにカスタマーの反響(体験談など)を把握した上で、全方位に携わりながら柔軟に制作するという意味を持っています。 同社が求めているのは、全方位型クリエイティブで、持てる力を存分に発揮したいという方です。自身の経験を活かし、今後さらにスピード感を持って成長していく同社と一緒に、「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」を創っていきたい方はぜひご応募ください。 (※)2020年3月3日時点(自社調べ) ※同社は「もし売上が0になっても社員全員を2年間養っていける現預⾦」を常にキープしています |
必須条件 |
■経験 ・Webデザインまたはアプリデザインなど、デジタルのデザイン経験 ■スキル ・目的を持ったデザインができ、かつその意図をわかりやすく説明できる方 ※その他、細かい要件はポジションごとに異なります ■マインド ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちがある方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 ・創って終わりではなく本当の意味で「創る」ためには、 むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,001万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
デザイナーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・同社自社サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイナー) ・自社サービスのブランディング含むサービスサイト/LP/営業資料などのコミュニケーションデザイン(コミュニケーションデザイナー) ・自社のブランディングデザイン(BXデザイナー) ※上記のいずれかをお任せします。 【仕事の特色】 <今後の展望> 株式会社マネーフォワードは、サービスを通して個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていくために、2012年5月に誕生しました。 同社のサービスを通して、個人のお金の悩みや不安が解消し、企業の経営が改善して国内の生産性が向上し、日本でNo.1の「お金のプラットフォーム」になることを目指します。 自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード ME』は利用者数700万を超え、ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド』は50万のユーザーと約2,000の会計事務所に導入されています。 今後ますますの事業成長と、ユーザーフォーカスのサービス開発を推進していく予定です。 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意しています。 <職場環境> ・開発環境/スペック: MacBook Pro/MacBook Air/iMac/Windows/MacBook Pro/MacBook Air/ iMacに関してはハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます ※開発環境は常に最強スペックを維持し、特別構成にも対応しています。 ・快適開発環境支援: 業務上必要な備品は、品目の制限なく会社費用で購入可能 ・MF図書館: 技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度あり ※欲しい本は会社費用で購入可能 ・リファラルドリブン: 採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度 <参考情報> マネーフォワード・デザイン https://note.com/mfdesign/m/m7587cb2186f5 |
必須条件 |
■経験 ・Webアプリケーション開発経験 ■仕事への姿勢 ・ロジカルシンキングが可能な方 ・責任感を持って仕事ができる方(自身が最後の砦であるという意識) ・スピードの速い環境に対応できる柔軟性をお持ちの方 ・主体性を持って自身で考え、行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、同社主力サービスの改修・追加実装をはじめとする、新規サービス開発のディレクション/マネジメントです。同社は、生活者が「知って良かった。役に立った」というような新しい発見を提供するプロダクトやサービスを運営しています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■新しい技術を用いた開発ができる 技術的なチャレンジは大歓迎している同社。開発環境としてJetBrains All Products Packの導入や、業務時間中の勉強会参加OK制度など、現場のエンジニアが主導してより技術を追求しやすい環境を創っています。 ■サービス開発の裏表を意識できるエンジニアに サービスの一連の仕組みを理解しながら、フロントエンドからバックエンドまでの開発に携わることが可能です。また、コーディングだけでなく、サービスの企画にも関わっていただきます。少数精鋭だからこそ、サービス開発のすべてを経験できる環境です。 ■広い視野を持ったエンジニアに成長できる 同社では現状5つのサービスが進行していますが、社員全員がいずれかのサービスのメインエンジニアとして従事。ただ開発するのではなく、どのようにサービスを作ると事業として成功するかを考えていくことで、広い視野を持ったエンジニアに成長することが可能です。 <開発環境> ■言語・フレームワーク Scala/Akka/Java/React/Redux/ElasticSearch アジャイル開発 ■インフラ・DevOps AWS/Docker/Terraform/CircleCI |
必須条件 |
■経験 ・Java、Scalaいずれかの開発経験 ・Webアプリケーション企画、設計、開発、運用経験 ・アジャイル開発経験 ■仕事への姿勢 ・ロジカルシンキングが可能な方 ・責任感を持って仕事ができる方(自身が最後の砦であるという意識) ・スピードの速い環境に対応できる柔軟性をお持ちの方 ・主体性を持って自身で考え、行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、同社主力サービスの改修・追加実装をはじめとする、新規サービス開発のディレクション/マネジメントです。同社は、生活者が「知って良かった。役に立った」というような、新しい発見を提供するプロダクトやサービスを運営しています。 本求人に関しては、技術選定から運用方法変更まで、良いプロダクトを創るうえで必要なことであれば、全て担当いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■システム開発局のミッション 「次の軸となるプロダクトやサービスをつくっていくこと」をミッションに掲げているシステム開発局。実際、毎年新しいプロダクトを1、2つ創っています。そこに対して大きな裁量権でチャレンジできるのがメリットです。よりやりがいのあるプロダクト作りのため、知的探究心を満たせるような新しい技術への挑戦を推奨されています。また、新規プロダクトに関しては、サービス設計から立ち上げを行っていただきます。 <ポジションの魅力> エンジニアでありながらビジネスモデルを意識し、ビジネスと技術をかけ合わせて推進いただける方に適したポジションです。事業推進力、先端技術の情報収集・導入意思決定、チーム組成など、幅広く対応いただきます。 <開発環境> ■言語・フレームワーク Scala/Akka/Java/React/Redux/ElasticSearch アジャイル開発 ■インフラ・DevOps AWS/Docker/Terraform/CircleCI |
必須条件 |
下記の経験およびスキルを満たす方 ・PMまたはSEとして業務従事した経験(2年以上) ・バックエンドまたはフロントエンドのエンジニアとして開発経験(2年以上) ・ウェブ技術の理解度または理解力 ■仕事への姿勢 ・高い成長意欲をお持ちの方 ・自身の裁量を拡大していきたい方 ・積極的かつ素直に学ぶ意欲のある方 ・環境の変化に対して柔軟に対応し、自走できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【募集概要】 配属となる開発Unitの中でも、ディレクションに特化したチーム(ディレクターチーム)に所属して頂きます。 ※他にもプロダクトグロースチーム、クリエイティブチーム、データ分析基盤チーム等のチームに分かれています。 【仕事内容】 ・じげんが展開する多岐にわたる事業において、サービス・システムの設計・開発および施策のマネジメントを行っていただきます。 ・開発Unitとして横断的に社内エンジニアと協働しながら開発スキームの改善にも取り組んでいただく役割もございます。 ・事業として運営しているプロダクトの開発ディレクションお任せするポジションであり、将来的には開発PM・PdM的な部分も目指せます。 ・主な内容として、施策スケジュール管理・企画側からの要求に対するヒアリング・要件定義・基本設計・テストケース作成です。 ・特に企画側からの要求に対するヒアリングと要件定義は実施施策を開発サイドとの架け橋になる重要な役割です。 ・また、基本設計では画面設計・機能設計・データ設計の3点をエンジニア経験を踏まえて設計していただきます。特にはDB設計やAPI設計などは一人称で実施可能です。 ・実装の部分に関してはじげん社内の内製 or ベトナムにオフショア拠点があり、実装はお任せ可能です。希望であれば、ご自身で実装してもらっても構いません。 ・コードレビューやテストケース実施などプロダクトの品質管理の面でもご自身でエンジニアが実装されてきたコードを確認・テスト実施していただきます。 ・Webサービスのリニューアルや新商品・新機能リリース、新サービスのリリース等における、仕様策定から開発マネジメントまでを一貫して担います。 ・企画者と密に情報共有をすることでユーザー、ビジネス、マーケットに精通し、サービス視点でのシステム開発を推進いただきます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・プロジェクト管理:Jira、GitHub、Confluence ・支給マシン:MacBook Pro 13inch ・開発手法:アジャイル、スクラム <ポジションの魅力> ・開発ユニットに属し横断的な組織改善を実施 ・上流工程を仕立てる企画力、PMとしてのマネジメント力など、さまざまなスキルが身につく環境 ・サービスを成長させるために何をすべきか分析/解析する力、他職種と柔軟に連携し企画立案・進行を行うスキルを身につけられる ・デザイナー/エンジニアと密接に連携しながら、よりサービスレベルの高いシステムを作り上げることができる、またそのノウハウを学び、技術センスを磨ける <企業の魅力> ■じげんグループについて じげんの理念・パーパス、独自の強みや特徴、中長期の戦略、ビジネスモデル、ESG/SDGsへの取り組み状況などの情報が下記のリンク先に掲載されています。 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80135/36638b70/05c6/4c7a/8854/f6d8c685f6a3/20210811123845797s.pdf 【じげんのエンジニア環境について】 開発Unit.責任者から見た、じげんでエンジニアが成長できる理由などの情報を掲載しております。 ▼詳細はこちら https://overs.zigexn.co.jp/technology/tech/8423/ |
必須条件 |
・ゲームに限らずエフェクトを作ることが好きな方 ・エフェクトの素材制作から製品実装までの実務経験 ・Unreal Engine4などハイエンドでのエフェクト制作経験 ・ゲーム制作に対して自信と意欲と熱意のある方 ・自ら積極的にアイデアを発信することが得意な方 ・チームマネジメントが得意な方 ・世界的ヒット作を手がけたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~1,020万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
近鉄名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの3DCG制作をお任せいたします。 得意分野を加味し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。 <具体的な仕事内容> ・リアルタイム3Dエフェクトの作成 ・エフェクト表現の提案 ・エフェクト用テクスチャ、モデルの作成 ・エフェクト全般のクオリティコントロール ・協力パートナー企業の窓口対応や品質管理 ・レギュレーション制作及びワークフローの構築 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・ほとんどが自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい ・部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境 ・社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい ・日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ