気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・大規模Webメディアのプロデュースやマーケティング実務経験3年以上 ・Google Analyticsを活用したWebサイトのPDCA運用経験 ・PowerPoint/Excel等による提案書、指示書の作成経験 <マインド> ・円滑なコミュニケーションが取れる方 ・協調性やチームワークを重視できる方 ・リーダーシップを発揮できる方 ・ビューティ/ファッション/ライフスタイルなど、幅広いトレンド情報への興味関心がある方 ・日常的にソーシャルメディア(X/Instagram/TikTok/YouTube /LINE等)を活用している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神保町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
集英社の女性誌Webメディア『MAQUIA ONLINE』の運営に関わるお仕事をお任せします。 <具体的な仕事内容>※雇入れ直後 ・Webサイトの戦略立案/KPIの策定/予算管理/分析/改善提案 ・編集/広告/マーケティング/エンジニアチームなど関係チームとの連携、ミーティングの実施 ・公式SNSおよび外部連携メディアを含むマーケティング戦略立案/運営/分析/改善提案 ・ネットワーク広告領域における戦略立案/改善提案 ・インフルエンサーや読者コミュニティ運営の改善提案 【仕事の特色】 <携わるメディア> 『MAQUIA ONLINE』 <使用するツール> Google Analytics 4/BIツール(lookerstudioなど) |
必須条件 |
<知識> ・ウェブシステムについての基本的な知識 <経験> ・プロジェクトリード、ディレクション経験 ・ユーザー調査やユーザー体験設計の経験 <マインド> ・責任感が強い方 ・広い視野と柔軟性を持ち、バランスよく物事を考え業務を進めていける方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・課題解決のための道筋を描ける方、または解決に向けての取り組みをリードしていける方 ・良いプロダクトを作るため妥協せず、こだわりを持てる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
447~1,404万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 検索サービスにおける戦略策定、ディレクションを担当 Yahoo!検索は、さまざまな疑問に対する答えをインターネット上から調べられるサービスです。 ユーザーの求めに回答し、目的の行動を成し遂げられるよう導くことで、意思決定や実際の行動をサポートします。 本職種では、Yahoo!検索における独自のバリュー創出やユーザー獲得のため、ユーザー調査やユーザー体験設計、新規機能追加や改善などのサービス企画、エンジニアやデザイナーといったステークホルダーを含めたプロダクトマネジメントを担っていただきます。 多数のユーザーを抱えるサービスをより成長させるため、戦略策定からディレクションまで幅広く携われる点が本職種の魅力です。 ■ミッション・展望 ・担当するプロダクトや案件のゴールを考え、さまざまな課題をクリアしながら、高品質の検索サービスを提供 ・サービス改善のため関係部署と連携しながら、さまざまな取り組みをリード <具体的な仕事内容> ・サービスの企画立案、運営業務全般 ・目標達成に向けた戦略ロードマップ策定 ・開発・制作案件のタスク管理、進行管理およびプロジェクト推進 ・関連部門との調整業務など各種ディレクション業務 <関わるサービス> ・Yahoo!検索 【仕事の特色】 <出社ルールについて> ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
<経験> ・機械学習を利用した自然言語処理の開発経験(大学院等での研究開発も可) ・プログラミングの経験(Python、Java、C++のうちいずれか) <スキル> ・チームの一員として、協調して開発・運用できるコミュニケーションスキル <マインド> ・課題解決のため積極的にチャレンジし、技術革新を追求できる方 ・機械学習や自然言語処理に関心があり、常に知識を深めていく意欲がある方 ・問題解決能力が高く、チームで協働しながら柔軟な発想でプロジェクトを進められる方 ・コミュニケーションスキルがあり、チームワークを大切にしながら目標に向かい努力できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
447~1,404万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自然言語処理技術の開発、検索サービスへの適用を担当 検索サービスを提供する開発チームにおいて、ソフトウェアエンジニアとして機械学習や自然言語処理を活用し、課題解決に取り組んでいただきます。 Yahoo!検索には大量のトラフィックがあり、さまざまな検索クエリに対してユーザーが望む検索結果を提供するため、自然言語処理や機械学習の技術が必要不可欠です。 これらの技術を用いて、開発から運用までを一貫して担い、満足度No.1の検索サービス実現に挑戦できる点が本職種の魅力です。 ■ミッション・展望 ユーザーの検索体験向上のための、検索機能やシステムの開発および改善 <具体的な仕事内容> ・大規模トラフィックを処理し、検索結果や検索クエリに応じたコンテンツを配信するためのシステム開発、運用 ・ユーザーの検索意図にマッチしたコンテンツを配信するための、最適化処理の開発、運用 ・コンテンツ配信、大規模開発、サービスを支える独自ツールの開発、運用 【仕事の特色】 <開発環境> ・プログラミング言語:Python、Java ・インフラ:プライベートクラウド ・CI / CD:screwdriverなど ・その他:GitHub、Confluence、JIRA、Slackなど <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
<知識> ・ウェブシステムについての基本的な知識 <経験> ・プロジェクトリード、ディレクション経験 ・ユーザー調査やユーザー体験設計の経験 <マインド> ・責任感が強い方 ・広い視野と柔軟性を持ち、バランスよく物事を考え業務を進めていける方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・課題解決のための道筋を描ける方、または解決に向けての取り組みをリードしていける方 ・良いプロダクトを作るため妥協せず、こだわりを持てる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
447~1,404万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 検索サービスにおける戦略策定、ディレクションを担当 Yahoo!検索は、さまざまな疑問に対する答えをインターネット上から調べられるサービスです。 ユーザーの求めに回答し、目的の行動を成し遂げられるよう導くことで、意思決定や実際の行動をサポートします。 本職種では、Yahoo!検索における独自のバリュー創出やユーザー獲得のため、ユーザー調査やユーザー体験設計、新規機能追加や改善などのサービス企画、エンジニアやデザイナーといったステークホルダーを含めたプロダクトマネジメントを担っていただきます。 多数のユーザーを抱えるサービスをより成長させるため、戦略策定からディレクションまで幅広く携われる点が本職種の魅力です。 ■ミッション・展望 ・担当するプロダクトや案件のゴールを考え、さまざまな課題をクリアしながら、高品質の検索サービスを提供 ・サービス改善のため関係部署と連携しながら、さまざまな取り組みをリード <具体的な仕事内容> ・サービスの企画立案、運営業務全般 ・目標達成に向けた戦略ロードマップ策定 ・開発・制作案件のタスク管理、進行管理およびプロジェクト推進 ・関連部門との調整業務など各種ディレクション業務 <関わるサービス> ・Yahoo!検索 https://search.yahoo.co.jp/ 【仕事の特色】 <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
<経験> ・プロダクトマネジメントの経験 ・企画、要件定義の経験 ・顧客との折衝や社内のステークホルダーとの調整経験 ・開発プロジェクトにおけるディレクション経験 ・販売戦略、プランニングなどの経験 <マインド> ・課題に対して、主体的に取り組める方 ・自ら課題解決のために企画し、具体的なアクションを起こした経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
447~1,404万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
検索をした際、検索キーワードに応じて、検索結果ページに表示される広告が検索広告です。 本職種では、サービスを継続して成長させるための、新プロダクトのビジネス設計/システム企画/プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 市場における自社プロダクトの状況から、必要な要素を検索結果に組み込むための設計を行い、関係コンポーネントとの要件のすり合わせなどを行っていただきます。 利用者の反応から改善点を発見することや、数字の変化を楽しめる点が本職種の魅力です。 ■ポジション概要 検索連動型広告のシステム企画を担当 ■ミッション・展望 ・検索におけるマネタイズを担いながら、検索ユーザーに最適な広告での回答を行う/代理店および広告主のビジネス成長に貢献する ・事業としての展望:ミッションのための、効果的で使いやすい広告プラットフォームの実現 ・組織としての展望:サービス成長のための、新たな商材導入の取り組み推進 <具体的な仕事内容> ■下記のプロジェクト/プロダクトマネジメントを担当いただきます。 ・広告主向け管理画面のUX ・提供済みのプロダクトにおける機能追加/改善 ・広告配信システム ・検索結果における広告表現 ・新規プロダクトの企画/開発 【仕事の特色】 <職場環境> 車いすの方でも勤務が可能なオフィスです。 ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
<経験> ・特になし <マインド> ・IT、SaaSに対する高い好奇心のある方 ・社内外を巻き込めるリーダーシップ、コミュニケーションスキルのある方 ・答えのない環境で自ら思考し、チャレンジしてきた経験のある方 ・当社のミッション、ビジョンに共感できる方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・他者を助けること、他社と協力することが好きな方 ・新しい領域へのチャレンジ、問題がある状況を楽しめる方 ・チームで目標達成に向かって進める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロダクトマーケティングの担当者として、プロダクトの現在と未来を社内外に広めるために必要な業務を幅広くお任せしたいと考えております。 建築・建設業界に向き合い、プロダクトを利用しているユーザーの特性を理解し、プロダクトマネージャー、営業、カスタマーサクセス、エンジニアなどとコミュニケーションを取りながら、プロダクトの未来に貢献する非常に重要なポジションです。 <具体的な仕事内容> ・営業やカスタマーサクセスと連携して、ユーザーインタビューに基づく要求整理 ・プロダクトマネージャーと連携して、要件定義やプロダクトロードマップ作成 ・社内外に向けて新プロダクトの情報リリースをディレクション ・プロダクトの利用データ分析、利用度向上に向けた施策立案 ・競合プロダクトのリサーチ ・その他、プロダクトの普及に必要な業務を組織を横断して見つけて実行 【仕事の特色】 <募集背景> 2022年9月に総額約122億円の大型資金調達(累計調達額は約209億円)が完了し、プロダクトの成長にドライブをかけていく中、一緒にプロダクトの成長を実現していただける方を募集しています。 <開発環境> ・コミュニケーションツール Slack、Salesforce、Google Workspace、ZOOM ・使用機器 Windows or Mac <会社について> 「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理できるシェアNo.1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年に提供を開始し、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで、利用社数20.2万社を超えております。国土交通省のNETIS (新技術情報提供システム) にも登録されており、51.0万人以上の建設・建築関係者が利用しているクラウド型建設プロジェクト管理サービスとなっております。 ※『クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア(ミックITリポート2021年10月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ) ■MISSION 幸せを築く人を、幸せに。 ■ VALUE ・Professional プロフェッショナルとしてのスタンスとスキルを持ち続ける。 ・Mission Driven ユーザーと顧客に愛され、共創する精神で、社会や業界の未来を創る責任を果たす。 ・Reality 業界の声を傾聴し、学習し、課題へのリアリティを持ち続ける。立場に関係なく、解像度高く、リアルに触れた者の意思を尊重する。 ・Customer Success Industry SaaS Companyとして、チーム、顧客との関係において、信頼し合い、共に成長し続ける。信頼の連鎖を作り上げる努力を厭わない。 ・Technology First 我々はプロダクト開発力で業界の信頼を築いてきた。常に技術チャレンジをし、探求する。ものづくりに対して妥協しない。 ・Love ANDPAD 愛情をもってアンドパッドを育てよう。ユーザーと顧客に世界観を伝え、ステークホルダー全員が伝道師になる。 <参考記事> ・自分の意志をカタチにする。コンサルティングから、作り手の世界へ。 https://www.wantedly.com/companies/andpad/post_articles/515578 ・プロダクトの要求整理〜要件定義~MVP開発~グロースまで一気通貫で携わるアンドパッドのPMMの魅力を深堀り https://www.wantedly.com/companies/andpad/post_articles/911847 |
必須条件 |
<経験> ・自社SaaSプロダクトのプロダクト開発でのプロダクトマネージャー・プロダクトオーナー実務経験 ・BtoBアプリケーションの開発経験 ・エンジニアやデザイナーと協業し、プロダクト開発を行ってきた経験 ・Figma、Adobe Creative Cloudの使用経験 ・アジャイル開発でのプロジェクトマネジメント実務経験 ・顧客からのフィードバックをUIや仕様に落とし込む、または開発側にフィードバックして機能改善をした実務経験 ・事業数字をKPIとして負ってプロダクト成長にコミットした経験 ・事業ロードマップに則ってQCDに責任を負った経験 ・ユーザー要望やログ等の情報を定性と定量の両方から把握してプロダクト要件に反映させた経験 <学歴> ・高卒 <マインド> ・「データでサプライチェーンをアップデートする」というミッションに共感できる方、社会にインパクトを生むイノベーションの創造に関わりたい方 ・当社のバリューやカルチャーに共感いただける方 ・事業/ユーザーを主語に職種・役割に捉われず必要なことにコミットできる方 ・ソフトなコミュニケーションを取りながら合理的に判断ができる方 ・事業を自分ごととして、Ownershipを持って自走できる方 ・責任感を持って仕事に取り組んでいただける方 ・チームの成功を一番に考えた意思決定をできる方、チームワークを大切にできる方 ・失敗を恐れず、果敢に挑戦することができ、失敗を糧に次の挑戦に繋げられる方 ・丁寧でマメなコミュニケーションが取れる方 ・自分の考えに固執せず、人の意見や考えに対しても謙虚に向き合える方 ・批判家にならず、自らも課題解決に向かえる方(批判ではなく提案できる方) ・知的好奇心が高い方 ・自ら事例を作ろうという姿勢がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」において、プロダクト戦略を実行へ落とし込みプロダクト開発を推進するプロダクトマネジメント業務をお任せします。 サプライチェーンは、世界のGDP800兆円(主要4カ国)の製造業を支える連携基盤です。 そのサプライチェーンがブラックボックス化されているため、昨今の新型コロナウイルス影響・ウクライナ情勢・自然災害の多発により、寸断され、モノの安定供給ができず、世界規模の社会問題になっています。 この課題を解決するため、ブラックボックス化されたサプライチェーンのあり方から見直し、当社プロダクトを用いて、様々なリスクに対応可能な持続可能性の高いサプライチェーンを構築するためのプロダクトマネジメント業務に取り組みます。 事業戦略を理解し、そこからプロダクト戦略に落とし、エンジニアやデザイナーと連携しながらプロダクトの進化をリードします。 事業戦略と目の前の顧客のニーズ、また、マーケット状況や競合プロダクトを把握した上でResilireとしてどうアプローチしていくか考え、優先順位付けをしていくことが大切です。 その上で、今すべきでないこと(作るべきでない機能等)を明確にしていくことも重要です。 <具体的な仕事内容> ■定常業務 - 社内ステークホルダーと議論しプロダクトの改善ロードマップをアップデートグローバルに事業展開していくためのプロダクトロードマップの策定 - 新規/既存機能における改善施策立案、プロダクトバックログ作成、優先順位・スケジュール管理の旗振り - プロダクトバックログを運用するためのDesign Doc整備 - 当社サービスResilireのソフトウェア開発プロダクトの改善仕様作成(必要に応じてワイヤーを書いて他メンバーにイメージを伝える) - デザイナーと協働して、画面イメージを構築 - プロダクトのリリース品質を担保し、QCDにコミットする - プロダクトKPIを定めて事業にコミットする - ユーザー運用観点を踏まえたUATやリグレッションテストとして打鍵テストと自動テストを作成・運用する - 公開機能とPoC機能の位置付けを明確にし、機能のリリース段階を管理する - 定性・定量の両方の側面からプロダクトの改善を図る (PoC機能を削除するという意思決定もあり得る) ・顧客ヒアリング - ユーザーの運用状況を把握することでプロダクト改善に繋げる ・高機能化・組織拡大しても成長していけるプロダクト基盤戦略の作成 - シンプルで直感的だけど便利なプロダクトを実現する ■例外業務 ・UI/UXデザイン ・資料作成 ・カスタマーサポート ・障害時の対応 ・他プロダクトの買収や外注を踏まえたプロダクト戦略構築 【仕事の特色】 <他の職種との関わり> ・CEO 事業戦略やプロダクトロードマップを議論します CEOが持って帰ってきた顧客のニーズに対しソリューションアイデアを出し壁打ちしていきます ・セールス,CS 顧客のニーズや要望をヒアリングします ・エンジニア Design Docから機能要件をまとめ開発バックログに繋げます 開発サイドの状況を踏まえて、ユーザーに価値を届けるためのProject Management業務を行います <ポジションの魅力> ■チャレンジ ・グローバルに事業展開していくためのプロダクト戦略 ・組織のスケールに対して事業速度を鈍化させないための仕組み作り ・データで定量的にプロダクト成長・ユーザーサクセスを実現するための仕組み作り ・Horizontal SaaSとして業界横断でPMFするプロダクト作り ResilireはSupply Chainを扱うプロダクトの特性上、事業成長に伴ってグローバルに使われるプロダクトです。 上記のようなチャレンジを例に、これからの事業成長・展開とともに技術チャレンジが多々あります。 ■キャリアパス 組織拡大と成果によって、CTO、PdM、PMM、事業開発、マネージャーなどのキャリアパスがあります。 当社のビジョン達成に向けて組織を牽引していただきたいと考えています。 |
必須条件 |
<経験> ・EC経験(BtoC受託制作/運用経験、責任者レベル) ・デジタルマーケティング経験(5年以上~) ・データドリブン( GA分析) ・マーケティング戦略/戦術立案、実施遂行の経験(マーケに関する提案が可能) <マインド> ・論理思考力がある方 ・仮説立案力がある方 ・向上心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
デジタルシフトに注力するナショナルクライアントからのご依頼が急増している中、新しい顧客体験(CX)をクライアントと共に設計・構築するプロジェクト・パートナーとして案件に携わっていただきます。 導入実績:https://www.ecbeing.net/results/ 主な業務は、クライアントの自社ECサイトを軸にデジタル・ビジネスを拡大させることです。 ECサイトの売上げアップだけではなく、トリプルメディア、APPやデータを活用したOMOプラットフォームの全体構築&運用がメインミッション。自社ECサイトの運用支援×店舗運営の支援、いわゆるOMOモデルの構築・運用。さらにはそこで蓄積されるデータを活用した包括的な施策立案 ・PDCA・新サービスの開発など、デジタルマーケティングを駆使してクライアント事業への貢献度を高めて、ブランドや企業を育てることが、最大かつ重要な業務です。 基本的には既存顧客が中心となりますが、新規のクライアントに対して営業と同行し、提案をする機会もあります。 即戦力として活躍を期待しており、入社研修後は比較的早いタイミングでクライアントの戦略プランニングを担当します。 本ポジションでの配属はデジタルマーケティング支援を行う部隊です。 まずは今までのご経験を考慮した上で、クライアントプロジェクトへジョイン。その後、慣れてきたら業務領域を広げていきステップアップしていただきます。 【仕事の特色】 <期待すること> 即戦力として活躍すること。そのため、入社研修後は比較的早いタイミングでクライアントの戦略プランニングをお任せします。 <ポジションについて> 本ポジションでは、デジタルマーケティング支援を行う部隊の配属となります。 まずは今までの経験を考慮した上で、クライアントプロジェクトへジョイン。その後、慣れてきたら業務領域を広げていきステップアップしていただきます。 |
必須条件 |
<経験> ・開発実務経験3年以上(言語問わず) ・HTMLでの開発経験 ・CSSでの開発経験 ・JavaScriptでの開発経験 ■下記、いずれかに該当する方 ・データベースの設計経験 ・Vue.jsやReactの経験 ・レイヤードアーキテクチャの実装経験 ・DDDの実装経験 <求める人物像> ・プロダクトや会社の成長を共に喜び、関わりたいと思える方 ・世の中にとって本当に価値あるモノづくりがしたい方 ・思いやりのある言動、行動ができる方 ・年齢や社歴に関係なく、意見を交換し合える環境を求めている方 ・純粋に開発がお好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
今回募集するのは、法人向け自社SaaSアプリケーションを開発するリードエンジニアのポジションです。 <具体的な仕事内容> ■自社プロダクトの要望開発 顧客の声に耳を傾け、営業やサポートチームと情報を連携して顧客の要望を叶えるための開発を行います。 一部の工程だけでなく、複数の技術分野を習得頂き、要件定義、データベース設計、フロントエンド、バックエンドなどを一貫して開発します。 ■自社プロダクトの戦略開発 会社が計画したロードマップに沿って、計画性をもって開発いたします。 その多くは、新しい機能や挑戦的なプロジェクトで、ゼロから作る楽しさと経験を提供いたします。 リリース後はご自身が作った成果物を顧客が利用しますので、作って終わりではなく、顧客の生を聞くことで新たな気付きを得ながら開発をしていただけます。 ■各種ミーティングへの参加 プロダクトごとの開発MTG(顧客要望・機能アップデート)への参加、経営陣やビジネスサイドとのディスカッション、開発共有会など。 【仕事の特色】 <開発環境> 開発チームでは、それぞれが持つ多様なアイデアや意見を交換し、10年先も支持され愛され、世界に影響力のあるプロダクトを生み出し続けたいと考えています。そのため、顧客の声を取り入れた開発を大切にしています。 ・開発PC:Windows/Mac(選択制、デュアルディスプレイも支給) ・バックエンド:PHP ・フロントエンド:Vue.js/TypeScript ・フレームワーク:Laravel ・データベース:MySQL/Redis ・設計:DDD(ドメイン駆動設計)/レイヤードアーキテクチャ ・バージョン管理:Git/GitHub ・その他:Linux/Apache/Nginx/Node.js/Asterisk ・ツール:Notion/figma/Google Workspace/Chatwork/Circle CI ※社長・役員・部長は元々エンジニアでしたので開発環境に対してとても理解があります |
必須条件 |
<経験> ・エンドユーザへの直接提案の経験がある方 ■以下のうちいずれかの提案経験をお持ちの方 ・ネットワーク提案経験 ・サーバー提案験 ・クラウドプラットフォーム提案経験 ・アプリケーション提案経験 <学歴補足> 専門卒以上 <マインド> ・お客様から要件を聞き出すためのコミュニケーション、ヒアリング能力をお持ちの方 ・お客様からニーズを引き出せるコミュニケーション能力をお持ちの方 ・さまざまなお客様との関係性構築等の人脈構築ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
営業、要件定義フェーズにおいて、営業担当と一緒に受注活動を行います。 <具体的な仕事内容> ■セールス支援業務 ・営業フェーズの同行、ヒアリング、提案、見積策定の支援 ・製品やサービスの機能や技術的な特徴などの情報提供 ・お客様の要件に基づいて、製品やサービスをアレンジしお客様に価値ある提案を策定 ・製品・サービスのデモンストレーション 【仕事の特色】 <企業の魅力> 企業の情報システム部門をメインターゲットに、セキュリティ、ネットワーク、サーバー、デバイスをワンストップで提供している東証プライム上場のグループ企業です。 営業戦略から開発、運用までワンストップで提供できるという強みからユーザ数も売上も急増しています。 ■エンジニアビジョン “IT + One で社会に彩りを” エンドユーザーにとって良いプロダクト、サービスを提供していくため “IT + One で社会に彩りを” エンドユーザーにとって良いプロダクト、サービスを提供していくためにも、エンジニア自身が +Oneの精神を持ち、ITの力で社会に彩りを与えられるエンジニア集団でありたいと考えています。 <募集背景> おかげさまでお客様は右肩上がりに増えており、引き続きお客様へより良い価値提供を目指し、メンバーを増員することとなりました。 また、新サービスの立案、検討の拡大もめざした組織の増強を目的に募集します。 お客様へより良い提案を行い、お客様へ”+One”の技術力、価値を提案できるセールスエンジニアを募集します。 <プロダクトの魅力> ■”+One” の技術力とは 「こんなソリューションがあったんだ」、「抱えていた課題だけでなく、この課題も解決できた」とお客様に言っていただけるような価値提供を目指し、ソフトクリエイトは、「お客様の期待を超える +ONE 」を届けられるエンジニア集団をめざしています。 <ポジションの魅力> 今まで実施した事がない領域や、お客様の難しい要望に合わせた提案をする事が多くあり、受注した時の喜びが魅力です。 また、技術部隊や営業部隊の間に立ち、様々な人から頼りにされることも魅力です。 ■キャリアの魅力 多数のポジションを用意し、ご自身のスキルに応じてマネジメントもしくは専門職への道を選択いただけます。 ・セールスエンジニア 技術面のサポートや営業担当と協力しながらお客様のニーズに合わせたソリューション提案を行う ・マネージャー セールス活動の技術的な戦略展開を主導やセールスエンジニアの育成やパフォーマンスの向上を行う <職場環境> ■一緒に働くメンバー・チーム紹介 Kさん(47歳): IT業界1社を経て、ソフトクリエイトに入社。 インフラ運用の経験以外にも自身の可能性が大きく開けると思った事が入社のきっかけ。 現在では、プリセールスエンジニアとして活躍しており、今後はさらにお客様の課題解決に導けられるよう活躍しています。 ■その他 ・組織の人数:10名 ・平均年齢:49歳 ■服装備考 ビジネスカジュアルまではいきませんが、スラックスは可能としております。 ワイシャツ(半袖可)着用のこと。ネクタイ不着用可。 ※ジーパンやチノパンツは不可。 顧客折衝時はジャケット、ネクタイ着用としています。 |
必須条件 |
<経験> ・Unityでの開発経験(3年以上) ・ソーシャルゲームタイトルの開発/運用経験(3年以上) ・イベント、ショップ、タイトル等一部機能のメイン担当の経験 <求める人物像> ・R18タイトルや美少女ゲームに抵抗がない方 ・チームとしての成果にコミットメントできる方 ・新しい知識のキャッチアップを継続的に行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・Unityを利用したゲームの企画、開発、運用 ・機能、イベント投入後の効果検証および改善 ・障害対応(検知〜復旧、原因分析、再発防止策実施) ・設計、コードレビュー <具体的な業務例> ■インゲーム開発 ・Timeline APIを用いたキャラクターやエフェクトの制御 ・AIによる行動パターンの制御 ・2D/3Dステージギミックの制御 ■アウトゲーム開発 ・UIなど2D表現の画面制御 ・アニメーション遷移/制御 ■共通技術開発 ・ゲームコア部分の開発 ・各種ミドルウェア対応 ■ツール開発や開発環境構築 ・開発支援ツールの制作 ・CI/CD環境の構築 ・シェーダー制作支援 ■リーダー業務 ・メンバーのタスク管理 ・チームの課題解決 ・他職種との仕様相談や各種調整 ・1on1 ※これらは一例ですが、経験や能力、適性、キャリア志向を考慮してご担当いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■メンバー:75名 ・プロデューサー1名 ・ディレクター1名 ・プロジェクトマネージャー1名 ・エンジニア16名 ・プランナー18名 ・デザイナー38名 ■男女比 7:3 ■平均年齢 36歳 ※23年9月末時点 <募集背景> 「長谷川スタジオ」では新時代のフラッグシップタイトルの創出とさらなる飛躍を実現するため、内製開発組織の強化を進行中です。 某有名ゲームタイトルなど多数のタイトルを手掛けるプロデューサー「はせP」率いる新たな内製開発部署が発足し、内製開発の大型新規タイトルのリリースから運営に向けて、中心となるクライアントエンジニアの基幹メンバーを募集します。 https://girlscreation.com/ 下記のような方がいらっしゃいましたら是非ご応募下さい ・自身の経験やスキルを活かして、DMM GAMESからヒット作を生み出したい ・新しい技術をプロジェクトで検討/活用したい ・美少女ゲームを作りたい <企業の魅力> ■「DMM GAMESの強み」 ・自社制作タイトルの売上のみにとらわれず、プラットフォーマーとしても潤沢に原資を稼げており、リリース数も他社にないくらいあるのでエンジニアとして多く打席に立てる(=経験を積むことができる) ・DMM GAMESのみで会員総数2,200万人という膨大なユーザーが既にプラットフォームにいる規模感の中でタイトルをリリースできる ・ゲームだけでなくDMMグループ内にアニメ事業部などもあり、メディアミックスをはじめ幅の広い展開が可能 <ポジションの魅力> 内制のフラグシップタイトルとしてクオリティに力を入れたプロジェクトの運用に携わることができます。 現在エンジニアチームは、これまでの内製開発のナレッジを環境の変化に合わせてアップデートを行い、 設計から再構築を行なっています。 熱意の高いメンバーも多く、メンバーの意見を尊重する文化もあるため 意欲的であれば様々な技術へチャレンジすることや、改善提案なども行えます。 DMM GAMESをより発展させるため、最高のゲームを一緒に作りましょう。 |
必須条件 |
<経験> ・ゲーム事業のディレクターまたはプランナー領域の経験(3年以上) ※コンシューマ、ソーシャルは問わず <スキル> ・ビジネスコミュニケーションスキル <求める人物像> ・アダルトコンテンツに抵抗がない方 ・担当タイトルに情熱をもってあたれる方 ・自発的に情報を集めて発揮できる方 ・好奇心や向上心を持って働ける方 ・社内外問わず多くの人と関わるため、相手の状況や感情を理解したコミュニケーションができる方 ・寛容性を発揮し働ける方 ・人との関係値を築きながら事業や企画に関わりたいと思う方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
現在DMM GAMESで運用している女性向けタイトルのプランナーをお任せします。 <具体的な業務内容> ・運用中ゲームのイベント、キャンペーンの企画書、仕様書作成 ・運用中ゲームのデータ作成 ・新機能開発のディレクション、仕様策定 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■メンバー:50名 ・プロデューサー2名 ・ディレクター1名 ・プロジェクトマネージャー1名 ・アシスタントプロデューサー1名 ・エンジニア17名 ・プランナー16名 ・デザイナー12名 ■男女比 7:3 ■平均年齢 36歳 <募集背景> 伊藤スタジオは某有名ゲームタイトルの企画、開発、運営を行っているスタジオです。 一部プロモーション役務も含めて、担当作品を「作る~届ける」までの一連を網羅しています。 今回の募集の部門は、女性向けの運用ゲームの領域でのプランナーポジションになり、パートナー企業と一緒にコンテンツを作り上げていく方を募集します。 <ポジションの魅力> ■有名女性向け大型タイトルの運営業務 有名大型IPでのプランナーとして手腕を発揮していただきます。 大型タイトルにかかわりたい方にはおススメです プランナーとしておまかせする裁量が多く、ご自身の考えた企画や仕様を実装できるやりがいのある仕事です。 |
必須条件 |
<経験> ・渉外経験をお持ちの方 ・ご自身の企画で事業を進めた経験をお持ちの方 <マインド> ・社内外問わず、目標へ向けて周囲を巻き込み、自走できる方 ・二次元コンテンツに捉われすぎずビジネスとして数字にアタックできる方 ・コミュニケーション能力の高い方 ・メンタリティが高く、興味分野/視野の広い方 ・二次元コンテンツに対してビジネス視点での思考と行動が取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
今回募集をいたしますのは、新規事業拡大のため新規メンバーを募集いたします。 売上をもとに新たな販売戦略、機能拡充等の企画立案を行っていただきます。 あなたの企画で売上を最大化させ、会社を盛り上げていきましょう。 自社サイトで発売をしたコンテンツのユーザー動向を分析し、その後の売上拡大に向けて企画提案を行っていただきます。 また、取引先との渉外交渉も行っていただき、社内外での円滑なコミュニケーションをとっていただきます。 数値分析、企画提案、サイト改修、渉外業務など、広く業務に携わっていただき幅広くご経験を積むことが可能です。 事業成長に深く関与する事ができ、自身の成長に繋がります。 個々の裁量が大きく、関係各所と多角的に仕事を進める事ができ、様々な事にチャレンジできる環境となっております。 <具体的な仕事内容> ・売上分析、戦略立案、販促施策の展開 ・既存取引先との渉外業務 ・社内各部署との案件調整、進行 ・SNSを利用したプロモーション ・社内各部署との案件調整、進行 【仕事の特色】 <職場環境> ■働き方 エイシスは1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。 プライベートの時間をしっかり楽しむことも大切で、有給取得も推奨している環境だからプライベートを大切にする風土です。 エイシスであなたらしくご活躍いただきたいと思います。 <業務に活かせそうな経験> ・数値分析をもとに、企画提案や販促活動を行った経験 ・ECサイトの改善や分析などを社内で取りまとめたディレクション経験 ・取引先に企画提案や交渉などを行った経験 |
必須条件 |
・プロジェクトマネジメント(プロジェクト進行、クライアントやベンダーの調整など)実務経験 ・バックエンド開発の実務経験 ・PMBOKの基礎理解 ・中規模以上のシステム開発経験 ・ビットエーのフィロソフィーに共感できる方(https://bita.jp/philosophy/) ・チームで働くことが好きな方 ・クライアントやチームメンバーとの密なコミュニケーションがとれる方 ・責任感、当事者意識、リーダーシップをもって仕事に取り組める方 ・表層の課題への対症療法ではなく、本当の課題に対して根本対策を考え、取り組める方 ・自分を通してチームを成長させる気持ちのある方 ・ポジティブに課題解決に取り組み、どんな状況も俯瞰的に捉えられる方 ・主体的に行動し、自ら進んでコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務内容】 デジタルパートナー事業部の”プロジェクトマネジャー”として、プロジェクトの重要な意思決定から参画していただき、メンバーと組織を牽引しながら事業拡大に向けてご活躍いただきたいと思っています。 【仕事内容の例】 物流系ECサイト開発のプロジェクトをマネジメントしていただきます。 案件の進捗管理、エンジニアチームやメンバーのマネジメント、課題発掘と解決、クライアントとの折衝などが主な仕事です。 クライアントのプロダクト開発がスムーズに進捗するよう、短期的な課題解決から中長期的な施策の検討・立案などあらゆる施策を行っていただきます。 その他、こういったことも実施しています。 ・課題解決のためのプランニング ・戦略立案/調査 ・要件定義/整理 ・プロジェクト全体の計画、管理 ・ステークホルダーとの交渉、調整 ・課題解決のための提案書作成 ・エンジニア採用 など ※本社勤務、リモートの受託制作・改善提案等がメインとなります。 【仕事の特色】 【ミッション】 -プロフェッショナルなチームでセカイを変える。- テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 日本企業のIT人材不足に対し、ITのプロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献する企業として年々存在感を強めるbitA。当方はbitAの中核であるデジタルパートナー事業部です。 デジタルパートナー事業部では、クライアントビジネスの検討段階から伴走し、課題の見極めからプロダクトのサービス設計、技術の選定、制作から運用、グロース支援まで一貫してソリューションを展開することで、クリエイティブ側からビジネス課題解決を行うボトムアップ型のビジネスモデルを実行しています。 ユーザーに本質的な価値を届け、サービスをグロースさせるところに特化しており、”クライアントに言われたものを作るのが仕事ではなく、クライアントの事業/Webサービスの成長を実現するのが我々の仕事である”という考えのもと、事業責任者/サービス責任者と共に膝を突き合わせながらコンセプトや施策を考え、実行・運用に落とし込む体制を提供することで評価を得てきました。 【働く環境について】 ・リモートワーク可 ・資格取得支援制度 ・書籍購入制度 ・マネジャーとの定期面談(1on1) ・セミナー参加の費用負担 ・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催) ・PCや周辺機器の支給 PC:Mac 、Winの希望する方を支給 大型モニター支給 など 【この仕事で得られるもの】 ・難しい問題や課題に対して隠れた本質的なイシューを発見する力 ・多方面からの影響を鑑みて、適切な論理と方法を選択することができる力 ・企業における付加価値を正しく理解し、クライアントのビジネスに反映できる力 ・事業会社目線での施策検討から実施の経験 |
必須条件 |
<経験> - 商品/サービスにおけるマーケティングリサーチ(調査計画・実施・分析)の経験2年以上 - 定量・定性調査における要件定義・設計・ディレクション経験 - 複数の手法での分析、評価、モデリング経験 <マインド> - チームで協力して目標達成のために積極的にアクションできる方 - イノベーションやマーケティングの動向についての理解と経験がある方 - 自ら考え、ユーザーにとって最適なアクションを考えられる方 - スピード感もって取り組める方 - 不動産に限らず世の中のサービスに関心がある、持てる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、当社の主力である不動産事業「RENOSY Market Place」のリサーチャーとして 不動産売買の体験向上や社内システムの改善などをお任せします。 toC・toB・社内システムを含め20種類以上のプロダクトを現在6名のデザイナーが推進しています。 継続的な事業・プロダクトの成長に向けて、顧客主導でのプロダクト作りやデータやリサーチを活かした 顧客体験の向上をともにグロースしていただける方を募集しております。 - 検証リサーチの計画と実施 - 調査依頼をPM・PJチームにヒアリングし、調査計画に落とし込む - 調査の設計・実査・分析・レポーティング - 外部リサーチ会社の進行管理 - マーケティングリサーチオペレーション実践・運用改善 - 調査結果をもとにしたアイディエーション - プロダクトマネージャー・デザイナーとの施策アイデア検討〜企画〜実行 【仕事の特色】 <募集背景> GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に、不動産領域やM&A領域に事業を展開しております。 リアル×テクノロジーを軸に、レガシーな産業・業界の課題やユーザー体験の改善/向上に向け日々取り組んでいます。 <ポジションの魅力> - マーケティングリサーチャーとして、定性・定量調査を通じてサービス・プロダクトの状況や課題を把握し、特定した課題へのアプローチ策定から 顧客獲得や成約、売上などのCVRに直結する施策検討や実行/改善までを担うことができます。 - PdM、Marketing、エンジニア、セールスなど様々ステークホルダーとの協業でプロダクトグロースに関わることができます。 - マーケティングリサーチャーとしてのスペシャリスト、マネジメントだけでなく デザイナーやPdM、Marketingへのキャリアチェンジなど、多様なキャリアを描くことができます。 - グローバル事業や新規事業への機会提供も可能です。 ■ note連載中! 「RENOSY Design」 https://note.com/renosy/m/mf08a63b234e5 ■ Experience Design:notion記事 https://tranquil-steed-36b.notion.site/GA-DESIGN-cca932726c7f4b6f9db5e3791cc26422 <企業の魅力> GA technologiesは2013年3月に設立し、10年で1000億円以上の売上を達成し年々成長を続けております。 主要サービスであるRENOSYは会員数30万人を超え、メディア運営だけでなく、その後の契約・管理まで一気通貫で提供しており、ビジネスモデルの上流から下流までデータを取得しています。 RENOSYとはオンライン完結型の不動産取引サービスで、従来からインターネット上で可能であった不動産の検索に加えて面談や契約など、不動産を賃貸・売買するために必要な手続きすべてをオンラインかつシームレスに進めることができます。 この領域は従来よりIT化が遅れている産業と言われておりましたが、2022年5月のデジタル法改正に伴い、40兆円を超える巨大市場の電子化に拍車がかかっています。 成長性の高い新たなマーケットを開拓いただけるメンバーを募集しております。 テクノロジーによって変革を起こしていける可能性は非常に大きく、リアルとテックを掛け合わせることで変化の幅の広さを実感いただけます。 不動産取引における業務は多岐に渡り、そのプロセス1つ1つにプロダクト開発を行なっているため自分の手で不動産業界のレガシーな部分の変えることのできるやりがいがあります。 また、不動産領域だけではなく、M&Aや金融領域などに事業を広げており、リアル×テクノロジーを活用し、新たな領域へのチャレンジも続けております。 <参考情報> ・note連載中 「RENOSY Design」 https://note.com/renosy/m/mf08a63b234e5 ・ Experience Design:notion記事 https://tranquil-steed-36b.notion.site/GA-DESIGN-cca932726c7f4b6f9db5e3791cc26422 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ