気になるリストに追加しました
必須条件 |
<スキル> ・ユーザーの課題から目的を導出し、根拠や仮説を持ってデザインに関する業務を行える(ユーザーリサーチ ・UIデザイン) ・ある課題に対して、解決策の幅を出した上で、それぞれの解決策がどのように良いか・悪いかを整理できる ・必要な人を巻き込んで、課題の解決策の背景・意図・根拠を説明し、意思決定を推進できる <マインド> ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感ができる方 ・好奇心旺盛な方 ・テクノロジーが好きな方 ・得意分野を突き詰めたい方 ・ものづくりが好きな方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・チームプレイが好きな方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方 ・技術力向上を目指し、自走できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> HRBrainの事業の主要領域で、プロダクトチームの一員としてプロダクトのデザインをお任せします。 プロダクト開発のプロセスには様々なメンバーが関わります。プロダクトマネージャー / エンジニア / 他デザイナーだけでなく、ビジネスメンバーと協働し顧客接点をもち、ユーザーリサーチを行うことも推奨しています。 <具体的な仕事内容> ・新規および既存プロダクトのユーザーインタビューとリサーチ ・他職種と協働した新規および既存プロダクトの要件定義 ・新規および既存プロダクトのUIデザイン ・デザインリサーチ体制の整備と実行 ・デザインシステム構築と運用 ・デザイナーの採用およびデザインチームの組織開発 etc… その中でデザイナーは各メンバーと協力し、主に新規プロダクトや新機能に関わる以下のようなデザイン業務を現在行っています。 またデザインシステムの構築・運用、他職種を巻き込んだデザインプロセスの改善、ビジネスと連携を深めユーザーに提供する価値の解像度を高めるなど組織を跨いだ「デザインに関連する取り組み」も積極的に行っており、これから更にデザイナーが売り方から作り方まで幅広く関わっている状態を組織で作っていこうと思っています。 【仕事の特色】 <募集背景> 人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスの最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強く、また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は2022~2027年度まで年平均29.3%増で成長を続け、2027年度には2,880億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。 当社は2016年に創業し、現在累計導入社数2,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。 「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボットの7サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。 ・サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/ これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。 ・参考:2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由 https://newspicks.com/news/9341266/body/ マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクト開発を今後も積極的にリリースする予定です。 現在7つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。 人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 <職場環境> ■エンジニアファーストの働く環境・文化 「ドメインや市場環境を問わず優位性の高いプロダクトを早く作れるチーム」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。 理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。 直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。 トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。 ■開発体制について スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。 マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。 チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。 このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。 <プロダクトの魅力> ■デジタルプロダクトデザイナーについて HRBrainは従業員エクスペリエンスを高める組織診断サーベイからタレントマネジメントまでをワンストップで実現するクラウドサービスです。 プロダクトは人事評価から始まり、データベース、アンケート、組織分析、EXと複数のプロダクトにまたがって、構成されています。 企業が持続的に成長し、人がより躍動できるようになるためのプラットフォームとして更に成長するために、プロダクトデザイナーを募集します。 <開発環境> ■各種ツール ・デザイン:Figma、Figjam ・情報共有・コミュニケーション:Notion、Slack ■技術スタック ・開発言語:Go, TypeScript ・フレームワーク: chi, React ・インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) ・データベース:CloudSQL, AlloyDB ・CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build ・監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty ・リポジトリ管理:GitHub ■社内ツール ・Google Apps ・Slack ・Zoom(Web会議) ・GitHub ・Docker(仮想化技術)など SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。 必要があれば柔軟に見直しを行っています。 <ポジションの魅力> 急成長する組織の中でのデザイナーとして何ができるかを追求できます事業として急成長しているので、ビジネス / ユーザー価値 / 技術など様々なトレードオフが常日頃から発生するので、事業を加速度的に成長させるためにデザイナーとして何ができるかと常に向きあえる環境です。 本質的なユーザーの価値と向き合い続ける環境でプロダクト作りに携われます。 トレードオフはありつつも、デザイナーがリサーチ、仮説立案、プロトタイピング、UIデザインと幅広くプロダクト開発に関わり、他職種も巻き込んでそのプロセスを更に改善しようと日々改善のための取り組みを行う環境です。 人の働き方や人的資本など、「働くこと」のど真ん中の課題と向き合うプロダクトを作っていけます。 社会的な価値が非常に大きいのと同時に、ドメインの複雑性も非常に高いので、デザイナーとしても挑戦しがいのある複雑な設計と向き合うことができます。 ■チーム紹介について https://note.com/fine_stilt677/n/n23a22483da1a |
必須条件 |
<経験> ・ゲームアプリのUIデザイン経験(1年以上) <実績> ・ポートフォリオを提出できる方 ※ゲームアプリUIデザインの制作物の掲載必須 <仕事に対する姿勢> ・関わるアーティストに興味や情熱をもって関われる方 ・普段からゲームを含めたさまざまなデジタルコンテンツに触れている方 ・メンバーとコミュニケーションを取りながら主体的に提案/行動ができる方 ・面白いコンテンツを作るために仕様とデザインを両立させられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~448万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、音楽アーティストを起用したゲームアプリのUIデザインを中心とする、ロゴやイラストの制作です。他にもゲームイベントに連動したグッズや販促ツールのデザインを担当いただくこともあります。デザインの力でユーザーがワクワクする世界観を構築していただきます。 <具体的な業務内容> UI/UX仕様とゲームコンセプトに合わせたUIUXデザイン、グラフィックデザイン全般を担当いただきます。 ■運用中タイトルの場合 ・新規および改修ワイヤーフレーム作成 ・イベントモック制作/展開制作 ・ガチャ制作/展開制作 ・各種バナー制作/展開制作 ・SNS画像制作 ・カードの背景デザイン制作 など ■新規開発タイトルの場合 ・新規ワイヤーフレーム作成 ・UI演出の企画提案 ・世界観のデザイン提案 など |
必須条件 |
<経験> ・サービス事業会社にてUX/UIデザインの実務経験 ・サービス事業会社にてUX/UIデザインの実績経験 ・受託企業にてUX/UIデザインの実務経験 ・受託企業にてUX/UIデザインの実績経験 ・ユーザーファーストの思考でプロダクトにおける画面設計を関係者とコミュニケーションを図り行った経験 ・ユーザーファーストの思考でサービスにおける画面設計を関係者とコミュニケーションを図り行った経験 ・ユーザーファーストの思考でプロダクトにおけるデザイン設計を関係者とコミュニケーションを図り行った経験 ・ユーザーファーストの思考でプロダクトにおける画面設計を関係者とコミュニケーションを図り行った経験 ・sketch/Figma/Adobe XD/Photoshop、Illustratorなどのアプリケーションの利用経験 ・ユーザー調査やユーザビリティテストなどを実施した経験 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
内幸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社のプロダクト/サービスにおいて、オンライン(アプリ・Web)領域とオフライン(カード・販促物など)領域を横断するUX/UIデザイナーとして、社内外メンバー・パートナー企業と協業しているプロダクト/サービスのUX/UI設計をご担当いただきます。 また、社内に向けたデザイン思考の普及・浸透に向けた取り組みや、プロダクトを超えた事業・サービス全体の顧客体験設計も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・デザイン思考やデザインの基本理念の社内普及/浸透に向けた取り組み ・顧客視点でのサービス/コンセプト/全体設計 ・ユーザー調査の設計と実施 ・アプリ/WebのUX/UIディレクション、画面設計やデザイン設計、プロトタイピング作成など ・ユーザーテストの設計と実施 ・既存プロダクトのUX/UI改善 など 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■同社について 同社は、大手自動車メーカー系金融会社という立場からグループの持つ技術やネットワークを活用し、既存の金融機関とは一線を画した事業モデルを創り出してきました。 ■事業例 ・自動車販売金融事業:全国の販売店、販売会社などとの強固なネットワークを活かし、質の高い金融サービスを提供 ・クレジットカード事業:上記販売店および提携企業の獲得チャネルを活かし、約1,300万人の会員を保有 自動車業界において100年に一度の変革期と言われている昨今の市況を好機ととらえ、安心・安全な金融サービスの開発・リリースにスピード感を持って挑戦し続けています。 |
必須条件 |
<経験> ・IoTを用いたアプリケーション開発、システム開発における設計および実装経験(C/C++、Pythonなど 3年以上) ・折衝力、調整力(顧客視点を持ちWin-Winを目指す仕様を定めます。) <学歴補足> 高専卒以上 <仕事に対する姿勢> ・何事にもチャレンジし、最後までやり遂げる強い意欲がある方 ・パートナーの良き伴走者として、誠意をもって対話できる方 ・遠慮せずに、周囲を巻き込んで、課題解決に向けて自ら推進できる方 ・実際に自分の作ったものを世に出したい意欲を持っている方 ・対外折衝力、調整力を持って働ける方 ※ソリューションパートナーと利害調整をしながら、顧客視点を持ちWin-Winを目指す仕様を定めます。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北八王子駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、事業部や社外ソリューションパートナー企業とともに行う、FORXAI技術を活用したソリューション共創の推進および開発です。 ソリューションパートナーとは、FORXAI技術を活用し、社会のDXを加速させるためのソリューションを共に企画/開発/販売するパートナーのことです。『FORXAI』が提供する『IoT Platform』『Imaging AI』『Edge Device』を利用し、ソリューションを開発します。 <具体的な業務内容> ・ソリューションパートナーの課題および実現したい内容のヒアリングを実施し、『FORXAI』を活用することで何が実現できるかの技術提案 ・FORXAI技術を活用したソリューションのデモやサンプルシステムの開発 ・ソリューション開発の実績をもとに、『FORXIA』の技術開発に繋げる 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■事業内容 お客様の職場や現場が抱える課題を見える化し、解決することで、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させることを目的として開発された画像IoTプラットフォームです。コニカミノルタ固有の技術に加え、パートナー企業が保有するさまざまなIoTやAIの技術で構成されています。 FORXAIを活用して、パートナー企業同志がアセットを持ち寄り、すばやく高品質なソリューションを創出。世界中の働く現場の進化や安全・安心な社会の実現に貢献していきます。 <ポジションの魅力> 日々、FORXAIに関してパートナーやエンドユーザーから問い合わせや相談があります。コニカミノルタの画像IoTに対する認知度、信頼度や市場からの期待感を感じられるポジションです。 市場(パートナー、エンドユーザー)と対話し、ぶつかり稽古をすることで、日々成長を実感。社会のため、コニカミノルタの将来のための活動であることも強く感じられるでしょう。 ■携わる製品 ・IoTサービスプラットフォーム『FORXAI』 『FORXAI』は、画像入力デバイスから得られる写真や動画と、IoT 機器から得られるデータを AI によるエッジコンピューティングで処理し、クラウド上にデータを蓄積して解析するプラットフォームです。 農業や医療、介護、工場、プラント、店頭マーケティング等様々な分野で既に活用されており、モニタリングによって、リスクの可視化や、データ蓄積・解析により課題解決に貢献しています。 ■活用事例 ・介護施設向けのソリューションに適用し、利用者の動きを分析することで転倒などを防ぎ、介護現場の負担を軽減するヘルスケアソリューション ・商業施設に設置するカメラの映像に対し、人行動分析アルゴリズムで解析した動線分析、属性分析をし、効率的な販売戦略の構築や売上向上に貢献するサービス ■期待する役割 ・事業部やソリューションパートナー企業とともに行う、FORXAI技術を活用したソリューション共創の推進リーダーまたは推進担当者 ・事業部やソリューションパートナー企業とともに行う、FORXAI技術を活用したソリューション共創の開発における技術担当者 ■仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン 市場での画像IoTのニーズ、価値が高まっており、社内外から注目を浴びています。 事業部やパートナー企業と共に、新たな市場を切り開き、次世代のコニカミノルタの柱となる事業創出への貢献を目指します。 ■身につく経験・スキル 事業部、パートナー、エンドユーザーとの対話を通して、画像IoTソフト開発者としてだけでなく、ビジネスパーソンとしても大きなスキルアップが期待できます。 |
必須条件 |
<経験> ・UIデザイナー(3年以上) ・UIデザイン(アプリ/Web)実務 ・UXデザイン(アプリ/Web)実務 ・WebサービスやWebシステム、アプリなどのデザイン <知識> ・HTMLの基本知識 ・CSSの基本知識 ・UIツール(XD、Figma、Sketch)の基本知識 <マインド> ・自発的にコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大事にする方 ・デザインの感度を高く持っている方 ・提案力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
江戸川橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、プロジェクトメンバーと協力しながら行うデザインの提案や実務です。 クライアント折衝では、作成したデザインの意図や情報を論理的に言語化して伝え、UI/UXの領域における意思決定を行っていただきます。 ・スマートフォンアプリやWebサービス/システムのデザイン制作業務 ・Webシステムのユーザーサイト、管理サイトのデザイン制作業務 ・自社プロダクトのWebサービスのデザイン制作業務 <具体的な業務内容> ・顧客の課題の要件整理とトンマナやブランドイメージの検討 ・ワイヤーフレームの作成 ・デザインルールやガイドラインの設計 ・画面構成やインタラクションの設計 ・コーダー/エンジニアへの実装連携(ディレクター/PMが間に入ることも有) ・クライアント折衝 <案件例> ■アプリ ・音声配信アプリ ・不動産Q&Aアプリ ・クレジットカードアプリ ・ストレス診断育成アプリ ・ニュースアプリ新機能 ・スタジオレッスン予約アプリ ■Webシステム(ユーザー画面/管理画面) ・売上予測システム ・図書商品管理システム ・予約管理システム ・教材コンテンツサイト ■Webサービス(自社製品含む) ・ルート作成サービス ・デザイン学習サービス ・サロン向け予約サービス 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・クライアントの要件に沿ってデザインを言われるまま行うのではなく、サービスの品質をあげるための提案が可能 ・crageは業界/業種を絞らず、多岐にわたる制作案件に携わっています。幅広く制作をしているため、デザインのスキルアップができる ・チャレンジしたいデザインの方向性があれば、合致した案件を獲得しに行くアクションも起きやすい環境 ・新規サイトのデザイン制作から大企業の有名サービスの運用デザインまで幅広くデザインに携われる <同社の文化> たくさんのプロダクトがある中で、担当ではないプロダクトに関してもオープンに意見を言い合える文化です。デザインマネジメントを意識し、一気通貫で、きちんと制作ができるように意識しています。 会社のビジョンは「クリエイティブな集団で新しいを創る」。それを体現できるようにオープンな環境が用意されています。 ■制作に関して 制作に関しては、まずは動くものを作る。世の中に出せるようにするをベースに考えています。 社内で困ったときには、すぐに整備する、相談するを皆が心がけています。 <将来のキャリアパス> ・リーダー ・マネージャーやアートディレクター 本人の意思と相談しながら、キャリアを進めていきます。 |
必須条件 |
■経験 ・フロントエンドエンジニア、Webコーダー、HTMLコーダー、Webディレクター、UI/UXデザイナーのいずれかの経験 ■仕事へのマインド ・クライアントやチームメンバーと円滑なコミュニケーションを図りながら業務に取り組める方 ・常にコスト意識を持って業務に取り組める方 ・クライアントの要望に応じて的確な提案ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
342~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
特定の技術分野にとらわれることなく、既知の技術IoT/AI/XR/5Gなどの先進技術も積極的に活用し、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援していただきます。 同社では技術×コンサルを強みにDX/プロダクト・サービス開発/SaaS開発案件を、直接大手企業やスタートアップ系企業から多く相談があります。顧客・市場に寄り添いつつ、社員にとってもやりがいのある案件に多く携わっています。 <プロジェクト例> ■大手ゼネコン向け WEB3Dを用いたデジタルツイン推進 大手ゼネコンの建物の企画・設計から施工、竣工後の維持管理・運営までの各情報を全てデジタル化し、それらを仮想空間上にリアルタイムに再現する「デジタルツイン」を推進しています。同社ではIoT/UI・UX/クラウド/bigdataの技術分野を提供しており、某社の業務DXの推進を行います。 ・開発環境 React(/Next.js),TypeScript, Three.js, PHP(Laravel),AWS ・対応フェーズ 提案、要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ■人事労務SaaS開発支援 新規サービスのフロントエンド設計から実装、テストまで実施。APIはGraphQLを使用しschemaの型を自動生成して、フロントエンド側で利用。 リリース後はスクラムで細かくリリースしながら機能追加を実施しています。テストについては unit test の他に ローコードのテストツールなどを利用して自動化を実施しています。 ・開発環境 TypeScript,Vue.js,Nuxt.js,GraphQL ・対応フェーズ 要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト ■某事業会社 事業サービスを跨いだシステムのリプレイス案件 新システムはAdministratorとUserの2つのサイトから構成され、その間は約150個のAPIを通じてデータ通信を行っています。メインのシステム開発以外でも、案件の各フェーズで個人希望によって「要件定義」や「システム設計」「スケジュール管理」などの業務を実施しています。 ・開発環境 公開側:React,管理側:Vue.js,BFF:Node.js ・対応フェーズ 要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト 【仕事の特色】 <同社のフロントエンドエンジニアの特徴> ■React、Vue.js、Three.js中心。新規SaaS/プロダクト開発に携われる 国産で有名なMA(Marketing Automation)のSaaSサービス、CRM(Customer Relationship Management)製品、レストラン予約管理SaaSサービスなど、世の中でニーズの高いプロダクト開発に関して主要なポジションを同社で対応しており、製品開発の方針や戦略に影響を与えることができます。新規での構築案件も多い為、新規でReact、Vue.js、Three.js、TypeScriptなどの技術を活用した案件を多く対応しています。 ■世の中に影響力がある大手企業のサービスに携われる 大手通信キャリアのオンライン販売サービス、大手車メーカーのサブスクリプションサービスやコネクティッドカー、大手採用支援企業サイトの先進化など、世の中にインパクトがある企業のサービスを同社が主導し開発しています。同社内ではWEBアプリケーション開発だけでなくモバイルアプリ、インフラ構築、UIUX開発、業務システム開発など幅広く対応。世の中からニーズが高いサービス開発に携わることが可能です。 ■時代に求められるニーズに合わせて自社内でスキルチェンジができる 同社には多様なIT技術(Cloud/UI・UX/WEB/Mobile/業務システム)と先進技術(IoT/AI/XR/5G等)のエンジニアが所属しており、ニーズに合わせた技術分野での開発経験を積むことや、キャリアプランに合わせた開発経験を転職せずに同社内でスキルチェンジすることが可能です。同社ではある分野で優秀なスキルを持つメンバーは他分野でも成果を出すという考え方があり、スキルチェンジの実績も多数あります。 <参考資料> ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories |
必須条件 |
■経験 ・何らかの開発経験をお持ちの方(期間・担当フェーズ不問) オープン・Web系システム/業務系システム/スマホ向けアプリ開発/UIUX/フロントエンド開発など ※やったことない技術分野にチャレンジしたい、コンサルティング/PMにチャレンジしたいという方も歓迎です。 ■仕事へのマインド ・裁量や自由度を持って開発環境やアーキテクチャ選定に携わってみたい方 ・1分野だけではなく、複数の技術分野に強みを持ちたい方 ・風通し良く心理的安全性が高い環境で開発をしたい方 ・学習欲が高く社員同士で日常的に技術的な会話をしたい方 ・キャリアプランを明確に持っていて、幅広いキャリアパスが描ける組織に属したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
342~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
システムエンジニア、プログラマーとして、特定の技術分野にとらわれることなく、既知の技術IoT/AI/XR/5Gなどの先進技術も積極的に活用し、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援していただきます。 同社では技術×コンサルを強みにDX/プロダクト・サービス開発/SaaS開発案件を、直接大手企業やスタートアップ系企業から多く相談があります。顧客・市場に寄り添いつつ、社員にとってもやりがいのある案件に多く携わっています。 <プロジェクト例> ■大手ゼネコン向け業務DX推進プロジェクト 大手ゼネコンの建物の企画・設計から施工、竣工後の維持管理・運営までの各情報を全てデジタル化し、それらを仮想空間上にリアルタイムに再現する「デジタルツイン」を推進しています。同社ではIoT/UI・UX/クラウド/bigdataの技術分野を提供しており、某社の業務DXの推進を行います。 ・開発環境 React(/Nuxt.js),TypeScript, Three.js, PHP(Laravel),AWS ・ 対応フェーズ 提案、要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ■大手商社向けグループファイナンス部門のDX支援 大手商社にてグループファイナンスを提供している部門のDX組織立上げの支援を行います。グループ各社へ財務部門が持つ情報のスムーズな提供や、グループ全体で利用可能なデジタルプラットフォームの立上げなどを、クライアントと相談しながら進めていきます。 ・対応フェーズ コンサルティング、提案、要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ■国産No1 SaaSプロダクト開発のPM業務 国産No1のユーザ数を誇るSaaSプロダクト開発のPM業務を実施しています。製品戦略・企画との要件定義、UIUX部門との要件定義などを行いつつ、システム開発方針提案・見積・スケジュール管理、設計/開発メンバーの指示などを行っています。AWSなどのクラウドを活用したシステムの運用・保守に関する計画も立案・推進も実施しています。 ・開発環境 Ruby on Rails,Vue.js/React,AWS ・対応フェーズ 要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 【仕事の特色】 <同社のSE・PGの特徴> ■有名SaaSサービスなど市場ニーズの高いプロダクト開発に携われる 国産で有名なMA(Marketing Automation)のSaaSサービス、CRM(Customer Relationship Management)製品、レストラン予約管理SaaSサービスなど、世の中でニーズの高いプロダクト開発に関して主要なポジションを同社で対応しており、製品開発の方針や戦略に影響を与えることができます。対応範囲も製品開発責任者の要望に対する企画/提案・要件定義・設計・実装などアプリケーションに関わる部分や、アーキテクチャやAWS/Azure等のインフラに関わる領域まで幅広く関わっているため、同社の中で技術の幅を広げることができます。 ■世の中に影響力がある大手企業のサービスに携われる 大手通信キャリアのオンライン販売サービス、大手車メーカーのサブスクリプションサービスやコネクティッドカー、大手採用支援企業サイトの先進化など、世の中にインパクトがある企業のサービスを同社が主導し開発しています。同社内ではWEBアプリケーション開発だけでなくモバイルアプリ、インフラ構築、UIUX開発、業務システム開発など幅広く対応。世の中からニーズが高いサービス開発に携わること可能です。 ■時代に求められるニーズに合わせて自社内でスキルチェンジができる 同社では多様なIT技術(Cloud/UI・UX/WEB/Mobile/業務システム)と先進技術(IoT/AI/XR/5G等)のエンジニアが所属しており、ニーズに合わせた技術分野での開発経験を積むことやキャリアプランに合わせた開発経験を転職せずに同社内でスキルチェンジを実施することが可能です。同社ではある分野で優秀なスキルを持つメンバーは他分野でも成果を出すという考え方があり、スキルチェンジの実績も多数あります。 <参考資料> ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories |
必須条件 |
<経験> ■ITエンジニア ・Javaの開発経験 ・.NET(C#,VB,ASP) の開発経験 ・PHPの開発経験 ・VBAの開発経験 ・Windows Serverの設計構築経験 ・Linuxの設計構築経験 ・UNIXの設計構築経験 ・NWの設計構築経験 ■Webデザイナー ・HTML・CSS・JavaScript・CMS等でのWebサイト制作経験 ※外国籍の方は、必ず「在留資格について」ご確認ください <学歴補足> 高等学校卒業以上 ・新しい技術にチャレンジする意欲の高い方 ・最先端の技術を身につけたい方 ・ものづくりが好きな方 ・チームで協力して仕事するのが好きな方 ・人と話すことが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
258~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 スタッフサービスの社員として、IT企業ならびにWeb系企業での開発、開発補助のプロジェクトメンバーとして業務を行ないます。 ※キャリアビジョンに合わせて、キャリアパスを設定する仕組みが整っています ※キャリアパスの観点でWeb・IT系以外の職種もございます(機械・電気電子・化学など) 【具体的な仕事内容】 ■ITエンジニア ・アプリケーション開発(Java・.NET(C#,VB,ASP) PHP,VBA) ・Sever・NW設計構築(社内SEも含む) ■Webデザイナー ・Webサイト制作・サイトの更新業務 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・ご経験を活かして企業のHP制作や製品紹介等のWeb制作スキルと実積を積めます ・自信が制作したものが世の中の人の目に触れるという点もやりがいに繋がります ■キャリアパス あなたのキャリアビジョンに合わせて、キャリアパスを設定する仕組みが同社には整っています。 <配属予定チーム> エンジニアリング事業本部 ■部署人数 エンジニア社員数 約13,000名(2022年3月現在) <企業の特徴> 同社はリクルートグループの会社であり、エンジニアに特化した人材総合サービスを展開しています。 国内トップクラスの【技術系人材サービス会社】として三菱重工業、三菱電機、東レ、トヨタ自動車、帝人、パナソニックなどの 大手・優良企業【延べ7,500社】と取引実績があり、未経験からでも大型案件を手がけることができます。案件数は業界トップクラスの【50,000件】 にのぼり、自動車や航空機、ロケットなどの制御・マイコン組込みソフトの設計など様々な業界に携わることができます。 メーカーのみならず、IT企業からのご依頼も多数いただいております。 このような豊富な案件に未経験からでも携わることができるのは、同社の充実した教育制度があるからです。 【300種類】の通信教育・【400種類】のe-learning・提携スクール・受講料補助(年間2万円まで)・資格取得奨励金等のスキルアップ支援プログラムや、 経験豊富な【担当カウンセラー】によるフォロー、仕事に慣れるまでチームリーダーが仕事をサポートする【ユニット制】など、 強力なバックアップ体制で経験ゼロからでもエンジニアとしてのキャリアをスタートすることができます。 スキルを磨いていき、同社の取引実績7,500社のパイプを活かすことで、希望のメーカーやIT系企業へ転職するといったキャリアアップも可能です。 また、同社にはエンジニアとして長く働いていける環境も整っています。完全週休2日制をはじめ、年間休日125日、残業時間は月平均10時間など 「エンジニアは激務」といった印象を覆し、ゆとりを持って長く働くことができます。 同社は、それぞれの夢や目標の実現を目指す一人ひとりに寄り添い、あらゆるチャンスを提供していきます。 エンジニアとして働く喜びや自身の成長を実感し、あなたの「夢」や「想い」を実現させましょう。 <募集背景> 若手を育て、メーカーの技術力向上に貢献するという好循環ビジネスが安定期に入った当社に対し、グローバルな技術開発競争が激化している大手・優良メーカーから、新製品/新技術開発をはじめとした技術者求人の相談が日々舞い込んでいます。しかし現在、それに応えるためのエンジニアの数がまだまだ不足しています。そこで目の前の要望に応えるとともに、今後の当社の成長を見据えて経験の浅いエンジニア候補から即戦力の方まで、幅広く募集します。 エンジニアを目指したい方や、さらにスキルアップしたい方はぜひ一度お問い合わせください。 |
必須条件 |
<経験> ・オープン系言語での開発経験 ※Java、PHPいずれかの開発経験があれば可 ※他の言語でも入社後キャッチアップしていただければ問題ありません。 ・基本設計/詳細設計経験(1年以上) <仕事のマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
386~523万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
九段下駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<国内サービスと受託開発の両面で成長できる環境> 同社は、以下の2軸で事業を展開しています。 部署は1つで、ご希望を考慮して関わる案件を決定。両方の環境の良さを活かしながら成長できます。 ■受託開発 ・直接取引 顧客に近い場所に立った価値創造の実現/一次請け比率:2020年度 98.1% ・伴走型アプローチ 構想~開発~運用まで、顧客の成功に向けて支援/顧客の事業成長に合わせ長期的にシステムの変化に柔軟に対応/2020年度継続取引割合 :81.1% ■デジタル広告・マーケティング関連自社サービス「admage®」 ・総合広告配信システム国内トップクラス ・導入アカウント数450以上 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 学びの機会が充実。エンジニアとして成長しやすい環境です。 ■技術の経験機会の豊富さ ・技術研究ワーキンググループ制度 テーマ例)Go、AWS、AI、フロントエンド ・Java、PHP、Go、Pythonなど、多種多様なプログラミング言語を使用 ・Udemyなどの学習サービスを利用可能 ■キャリアパスを考慮した経験機会の提供 ・やる気に応じて早期にプロジェクトリーダー経験も可能 ・技術志向とマネジメント志向どちらのキャリアも選択可 ・評価者と月2回の1on1の機会を設けており、業務やキャリアなどの相談が可能 |
必須条件 |
<経験> ・Webサイトの情報デザインの経験 ・Webサイトのコンテンツ制作の経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
UI/UXデザイナーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・IIJが提供するネットワークサービスのポータルサイトの情報デザイン ・ネットワーク管理のための洗練されたWebUIのデザイン、UX設計 ・WebUIで用いるコンテンツのデザイン、制作 【仕事の特色】 <企業の魅力> 1992年、同社は先んじて国内インターネット接続事業者として創業し、以来、日本のインターネットを牽引する存在として技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。 インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーションなどをトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大し、顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 |
必須条件 |
■ウェブサイトリニューアルやCMS導入プロジェクトの提案・要件定義・設計・構築の経験 ・プロジェクト管理や協力会社管理の経験 ・ワイヤーフレーム、デザインカンプ、ウェブページのいずれかの作成経験 ・提案書、設計書、テスト仕様書などのドキュメント作成の経験 ・顧客折衝、調整経験 ・商用CMS案件の経験(動的・静的問わず) ・サイト規模2,000ページ以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ウェブサイトのリニューアルやCMS導入案件において、提案、要件定義、設計、構築、運用に関わるディレクション業務をご担当いただきます。 デザイナー、マークアップエンジニア、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニアなど社内外のメンバーと共にプロジェクトを遂行したり、協力会社をコントロールしながらプロジェクトを管理・遂行いただきます。 ■特徴 業界トップクラスのお客様など、様々な案件に対し、CMSを使ったサイトリプレース、リデザインや動的なサービスサイトなどの開発プロジェクトを遂行いただきます。 プロジェクトによっては、アプリケーションチーム、協力会社の管理も行う場合があります。 <具体的な業務内容> ・プリセールス、案件提案、工数見積作成 ・協力会社選定、採用 ・製品選定、採用 ・プロジェクト管理(QCD、協力会社) 【仕事の特色】 ■ステップアップ 単なるマイクロサイト、ティザーサイトではなく、コーポレートサイトや動的サービスサイトなどのデザイン、クリエイティブユニットとしての経験を積むことが可能です。 ■注力分野 ・CMS(動的・静的) ・B2C、B2B2C向けサイト ・コーポレートサイト、サービスサイト |
必須条件 |
<経験> ・WEBアプリにおける詳細設計、プログラミング、単体テスト~システムテストのご経験がある方 ・Javaによるシステム開発のご経験が1年以上ある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~651万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 今回の部門では自社プロダクト「MITERAS勤怠」の開発メンバーとしてご参画いただきます。 生産性向上が求められている昨今、人事業務の煩雑化により生産性向上に向けた施策に時間を割けない企業が多く存在します。 本プロダクトの領域である勤怠管理は全企業が行っており、その業務をシステム化することで社会的な課題解決の一端を担うことができます。 非常にマーケットが広い事業であり競合企業も存在しますが、「MITERAS勤怠」では、以下の点で事業優位性を持っております。 ・法改正時にバージョンアップをするSaaSの強みをそのままに、顧客固有の業務に対応したカスタマイズを実。 ・工数管理機能を備えており、工数管理が必要な業種(IT・人材サービスなど)もターゲット化。 ■ご入社後の想定業務 業務につきましては、大きく「投資開発」「個別開発」(※)がありますが、いずれも設計・実装・テストまでご担当いただきたいと考えております。 (これまでのご経験やご希望、プロジェクトの状況を見ながら、どちらをご担当いただくか検討させていただければと思います) ※投資開発:プロダクトが目指すビジョンに向け、必要な機能拡張や保守開発をどのように実現していくかチームメンバーで考え開発していきます。 ※個別開発:お客様のご要望を元に開発を進めていきます。 <業務イメージ> ・STEP1(入社1カ月):業務のキャッチアップとシステム構成・プログラム構成をご理解いただきます。 ・STEP2(入社3カ月):チーム開発で製造、テストをご担当いただきます。 ・STEP3(入社6カ月):チーム開発で主体となって設計・製造・テストをご担当いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクト統括部 <ポジションの魅力> ・自社プロダクトのため、仕様や機能の内容に裁量を持つことができ、チームメンバーと意見交換しながらチャレンジングな開発が可能です。 ・プロダクトでありながら、「個別開発」も対応しているため顧客の近くで開発する機会がございます。 ・上流~下流まですべての工程に携われますので、スキルの幅を広げる機会がございます。 <職場環境> ■働く環境について ・フルリモート・フルフレックスを導入しているため、仕事と生活のバランスを上手に取ることが可能です。 ・所属するメンバーも20歳代~50歳代まで幅広くおり、ベテランエンジニアも多いため、コミュニケーションの取りやすい雰囲気で働くことができます。 <当社担当者より> 中期経営計画の一番の柱となっているのが、プロダクト事業の推進となっており、プロダクト統括部ではハイレベルな売上目標達成のミッションを持っています。 組織自体が新たなチャレンジでもあることから、チャレンジに寛容な組織であり、所属する大半の社員は各事業より異動しており、フラットな組織体制です。 |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・業務システムまたはWebシステム開発におけるプロジェクトマネジメント経験 ・システム要件定義の経験 <学歴補足> 高卒以上 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
BPO・アウトソーシング事業におけるITマネージメントの推進をお任せします。 <具体的な業務内容> 主に、ミドル・バック向けシステムやナレッジマネジメント、マーケティングツールの企画・要件定義などの上流工程をご担当いただきます。 社内要望や課題の取りまとめを行う事業推進部門や設計・開発~運用保守を担当する協力会社と連携して業務を進めます。 BPO・アウトソーシング事業は、同社のメイン事業である派遣事業に並びます。誰もが知っている企業や、ニュースで一度は目にしたことのあるような自治体の取り組みを支援している、社会貢献性の高い事業です。 ■業務事例 <システム企画/プロジェクトマネジメント> ・システム企画:事業目標や要求を元に企画~業務要件定義を実施 ・プロジェクトマネジメント/評価:進捗管理、システムリリース後の目的達成状況(投資対効果)評価 ・ナレッジマネジメントの推進 <ITサービス/システム保守・運用マネジメント> ・ITデジタル戦略の策定 ・システムのオペレーション推進や保守 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■テクノロジー本部 「ITを武器にビジネスを変革できる機能」をミッションに掲げるテクノロジー本部。顧客ニーズの多様化などの外部環境と、パーソルグループの事業拡張に伴う成長・変化スピード向上による内部環境に、効果的に機能するための組織・体制強化を図っているチームです。 数十万人の働き方を支援する企画とサービスを生み出す組織を目指し、誰かの作成した企画書通りにシステムを作るだけに留まらず、IT部門発信で新たな事業やサービス創りに挑戦していただけます。 <企業の魅力> パーソルグループのビジョンは、「はたらいて、笑おう。」。一人ひとりで違う多様な働き方や価値観に寄り添い、人々が自分の働き方を自分で決め、豊かな人生を送れる社会を目指したいという想いを込めています。 その中で、パーソルテンプスタッフ株式会社は、パーソルグループの中核会社で、派遣事業をメインで手掛けています。 約10万人の登録スタッフが在籍し、多種多様な企業の支援を行うとともに、スタッフがより良く働ける環境づくりに努めている企業です。 その中で、自社のITやテクノロジーの企画開発を行う社員は、デジタルマーケティング職などを含め、数百名ほど在籍しています(※派遣ではなく、自社IT・テクノロジー人材)。 IT部門である、テクノロジー本部とビジネスIT本部は、2022年4月に現在の2本部制になりました。 テクノロジー本部は、「IT企画部」と呼ばれITマネジメント・ガバナンス領域を担う「SBUIT企画室」・BPO事業のIT支援を行う「BPOIT企画室」・「インフラデザイン部」というパーソルホールディングスと連携。また、インフラの企画推進を行う部署にも分かれています。 ビジネスIT本部は主に社内システムを保持し、スタッフ向けのITシステムや、クライアント向けシステムのIT企画・マネジメントなどを行っています。 大きくは、スタッフ向けのシステムとクライアント向けのシステムに分かれており、基幹システム、T-PLA(取引企業向けプラットフォームサービス)、派遣スタッフ向けMYページや派遣スタッフ向けアプリなど、事業を運営する上で欠かせないITシステムに携わっています。 なお、同社のことをより知っていただきたくために、採用ページを設けています。こちらもぜひご確認下さい。 ・採用ページ:https://www.tempstaff.co.jp/kmenu/o001/ ・メディア紹介記事:https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2203/29/news005.html <プロダクトの魅力> ■担当するシステムについて 同社のBPO・アウトソーシング事業の事業推進のためのIT支援をします(※受託開発、クライアントワークではなく自社のITシステムに携わります)。 基幹システムやマーケティング関連、営業管理系システムなど、さまざまなシステムに携わります。 まだまだアナログな部分も多く、デジタル化の推進に向けた取り組みを積極的に進める方針です。 BPO・アウトソーシング事業の特徴は、委託を受ける会社や自治体は誰もが知っている企業や、ニュースで一度は目にしたことのあるような自治体の取り組みを支援していることです。 <職場環境> 有給取得率70%以上、平均的な残業は25時間程度。 週2日までの在宅勤務が可能となり、柔軟な働き方ができます。 フレックスタイム制を積極的に活用し、子育てと両立している社員も多く活躍中です。 |
必須条件 |
<経験> ・Webディレクションまたはアプリディレクションの経験(1年以上) 仕様作成、ワイヤーフレーム作成、進行管理、PDCAなど <マインド> ・Webサービスが好きでECやインターネットに興味関心が高い方 ・サービスを良くしたい、成功させたいという情熱を持っている方 ・周囲と円滑にコミュニケーションができる方 ・ポジティブな姿勢で主体的に行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
370~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
サービスの改修やキャンペーン施策のプロジェクトをリードするポジションです。 サービスの改修案の要件定義、仕様作成、ならびに進行 サービス内で行われるキャンペーン策の企画・進行を担当します。 ■対象サービス 二次元総合ダウンロード販売サイト 「DLsite」 クリエイター支援プラットフォーム 「Ci-en」 漫画アプリ「comipo」 <具体的な業務内容> 基本的には、まずはサービスの軽微な改修などに着手。徐々にキャンペーン企画や難易度の高い改修、新規開発など担当します。 <サービス内改修> UI/UXやサービスの改善に関するサービス改修の仕様、ワイヤーフレームなどを作成。エンジニア・デザインチームとともに、リリースに向けて案件を進行します。サービスの数値データをディレクターが分析し、改修を提案することも可能です。 <LP制作>※Webディレクターのみ キャンペーンなどの施策にあわせて、特設LPを制作。LPの仕様の確定とリリースまでの進行管理を担います。 <キャンペーン実施> 購入を促すキャンペーンや、新規ユーザー獲得キャンペーンの企画立案を実施。仕様の確定とリリースまでの進行管理を行っていただきます。 <新規開発> 大型の新規機能追加や新規サービスに携わる場合は、事業部からのリクエストや仕様の基本設計を作成。デザインチームやエンジニアチームをリードしながら、プロジェクトを進めていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 同社サービスの拡大に伴い、さらなる成長を実現するため、サービスの改修やキャンペーン施策等のプロジェクトをリードできるディレクターを募集しています。 現在はディレクターが事業部と開発部の間に立ち、案件の実現に向けて双方をリードできる体制および、ディレクターが自身で企画を立案・実行できる体制を強化中です。 今後の既存サービスの成長および新規サービスの立ち上げに際し、こうした体制をともに目指す新しい仲間が求められています。 <職場環境> 同社には、さまざまなバックグラウンドの社員が在籍。会社のビジョンを実現するため、社員一丸となって働いています。仕事やプライベート問わず、何かしらこだわりや夢中になるものを持っている社員が多く、互いのこだわりや大切なものを尊重できる環境です。 ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に実施 ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進 ・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境を整備 ・飲み会の強制参加などは一切なし ・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風 ・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができる(全社平均残業20時間/月) ■働き方 現在コロナ対策などもあり、本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応しています。 全社のうち、半数がフルリモートワーク中。出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。 また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当は含まれません。 しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して柔軟に対応しています。 |
必須条件 |
<経験> ・Excelを用いたデータ集計/加工/分析経験 ・上司や顧客など第三者向けに何かしらの改善提案を行い実装した経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
446~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 総務・人事などの間接業務を担うプロジェクトの一員として業務に従事します。 例えば総務部門のBPOではPCやモバイル端末(スマホ、タブレット、Wi-Fi等)のIT資産の手配・管理業務運営を担います。 人事部門では社員情報のデータ登録や管理・分析業務の運営を担います。 業務運用していく中で改善活動も行います。一連の業務プロセスの可視化を行い、 無駄がないか、類似した作業をまとめることができないか、順番や担当者を変更することで より効率化できないか、簡素化できないか、ECRSのフレームワークに沿って継続的に課題設定と改善を行います。 業務ヒアリングと実務経験を積んでいくことで、業務内容を把握し、業務一覧やWBSを作成しながら課題の棚卸と解決までのスケジュール調整を行います。 ゴールが定まったら業務要件を定義し、マニュアルの整備や属人化している業務の平準化を行いながら、最適な運用体制を整えます。 業務改善およびPDCAサイクルを継続させていくことで、お客様に見合った最適なソリューション提案を行っていきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ICTアウトソーシング統括部 <技術に対する魅力> ■得られるスキル/成果物 ・業務プロセスを可視化する/WBS、業務一覧 ・業務フローをBPMNを用いて可視化する/業務フロー図、システム構成図 ・作業手順を可視化する/業務手順書、業務マニュアル ・業務フローの品質をKPIで管理する/顧客向け報告書、改善提案書、品質管理 ・業務フロー作業工程を自動化する/Excel VBAツール <ポジションの魅力> ■豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ