気になるリストに追加しました
必須条件 |
・Webサービス・アプリ等のプロダクトマネジメント経験 ・顧客、協力会社、他部門との折衝を含んだプロジェクトマネジメント経験 ・Googleアナリティクス等の計測ツールや売上・顧客データをSQL/スプレッドシート等で加工・分析できること ・インターネットサービスやアプリを使うのが好きで、自分でも作ってみたい方 ・困難な状況でも折れずに目標に向かって進み続けられる方 ・客観的事実をもとに、あるべき理想を持って仕事ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
烏丸御池駅 (京都府) |
||
会社概要 |
新規の共同サービス開発のためのプロダクトマネージャー職を募集します。 ユーザーに新しい体験を提供しつつ、アライアンス先の事業に貢献できるサービスを、エンジニア・デザイナーと共同して作り上げていただきます。 リリース後は継続的なサービスのアップデートの中心を担っていただきます。 具体的には… ・ユーザーのインタビューやSNS・数値・市場の分析 ・機能やイベントの企画・広報 ・ステークホルダー・開発チームとの間で方針・仕様などの取りまとめ ・目標達成のためのタスク管理を中心としたプロジェクトマネジメント ・開発メンバーのマネジメント ・経理・法務・広報など関連部署との折衝 ※入社時期やスキルを考慮して、事業責任者との間で業務分担を行います。 なお、はてなのメンバーの多くはフルリモートで働いているため、SlackやGoogle Meet、その他ドキュメントやタスク管理ツールを通じてのコミュニケーションがほとんどで、社外とのコミュニケーションについても同様です。 【仕事の特色】 <はてなならではのポイント、やりがい> 強いコンテンツやブランド力を持つ企業を、はてなの技術力とサービス運用ノウハウが支えることによって業界に新たなビジネスチャンスを生み出すことができます。 コンテンツ領域のtoCサービスの新規リリースという広く一般に注目されるプロジェクトに関わることができます。 日々ユーザーからフィードバックを受け取ることができるため、自分が作ったサービスがどのように使われているかがわかります。ユーザーの人生が大きく変わった瞬間なども見ることができます。 <募集背景> はてなブログ・はてなブックマーク等のUGCサービスの開発・運営経験を活かし、出版社等のコンテンツホルダーとの間で複数のサービスを共同運営しています。 「カクヨム」:KADOKAWA x はてなで運営するWeb小説サービス 「マンガノ」:集英社 x はてなで運営するマンガ投稿サービス 新規共同サービスの立ち上げを今後も予定していますので、一緒に盛り上げてくださる方を募集しています。 |
必須条件 |
・製品・サービスにおける開発等のディレクション業務経験(5年以上) ・プロダクトマネージメント業務経験(5年以上) ・プロダクトに対して主体性を持って物事を推進し、お客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションがとれる方 ・キャリアパスとして、PdMのスペシャリストを目指すことも、プレイングマネージャーとして管理職を目指すことも可能です。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
くらのレンタルサーバ、ドメインをはじめとする部門のビジネスにおいて、サービス企画業務を担当します。エンジニアやカスタマーサポート、経理、法務といった社内他部署と連携しながら新機能の開発ディレクション、プロダクトマネージメントに携わっていただきます。 業務は幅広いですが、これまでのご経験にあわせて担当業務アサインを行いますので特定分野の経験のみでもご活躍いただけます。 【具体的な業務内容】 ・ホスティングサービスにおける開発等のディレクション業務 ・プロダクトマネージメント業務 【仕事の特色】 【魅力】 ・「さくらのレンタルサーバ」など数十万規模のユーザーをもち、知名度が高く注目されているサービスの開発・運用に携わることができます。 ・データセンター事業者ならではの環境で、開発環境の構築にクラウドなど潤沢なサーバー資源を使用できます。 ・社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 ・興味、関心、経験次第でマーケティング領域、イベント登壇、執筆など様々な分野で活躍できます。 【利用している技術】 ・Excel、Word等のMS Office製品 ・Tableau ・SQL 【採用背景・目的】 インターネットが広く普及していく中で、Webサイトホスティングのニーズも日々拡大しています。約56万アカウントの顧客を抱えるサービスを運用する中で、プロダクトマネージメントに様々な経験を活かせる方を募集しています。今後も成長が見込まれるサービスにおいて、Web業界でのご経験をプロダクト開発、グロースに転換できる方を募集します。 【こんなところが魅力です!】 当社はITインフラ事業者として、国内最大級の国産IaaS基盤「さくらのクラウド」や国内最大規模のユーザ数を持つ「さくらのレンタルサーバ」といった、国内でも有数のITインフラを提供しております。 これらのサービスの上には、日々多くの人達が利用されているWebサービスに利用していただき、文字通り「社会のインフラ」となっております。 今回募集しているサービス企画職は、このような巨大なプロダクト群の意思決定ができる非常にインパクトが大きな業務となります。 |
必須条件 |
- Webサイトの企画・制作・運用の実務経験 - SEOやデジタルプロモーションの知識と実績 - Googleアナリティクス等、解析ツールを用いた分析スキル - スケジュールや予算管理を含むプロジェクトマネジメント経験 - 複数部門との調整力とコミュニケーションスキル - デザイナーやエンジニアのマネジメント経験 ■必要書類:応募時には過去携わったプロジェクトの概要や役割の範囲がわかるポートフォリオの提出をお願いしております。 - 自ら課題を見つけ解決に向けて動ける主体性がある方 - デジタル技術やマーケティングトレンドに興味を持ち学び続けられる方 - 複数タスクを同時に進行し優先順位を適切に判断できる方 - チームの一員として協調性を持ちながらリーダーシップを発揮できる方 - ブランドの価値観を理解しそれを反映したクリエイティブを生み出す意欲がある方 - リーダー/マネージャーポジションに挑戦意欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580~830万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■どういう使命や課題に取り組むのか - 自社サービスのブランド価値向上と認知度拡大を目指す - ターゲットユーザーに効果的にリーチするデジタル施策を推進する - 複数部門との連携を通じてプロジェクトを成功に導く ■どういう業務に取り組むのか - 自社サービスサイト、広告用LP、イベント用特設サイトの企画・制作・運用を統括 - SEOやプロモーション施策を活用したトラフィック増加のための戦略立案と実行 - 制作チームや外部パートナーと連携したプロジェクトマネジメント業務 - Googleアナリティクスを活用したサイトパフォーマンスの分析と改善提案 【仕事の特色】 わたしたちは、「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」ことを目指すスタートアップです。 契約締結前の審査フェーズの課題にフォーカスしたAIレビューサービス『LegalForce(2019年4月リリース)』と、契約締結後の契約管理フェーズを支援するAI契約管理システム『LegalForceキャビネ(2021年1月リリース)』を中心にサービスを開発・提供し、多くの反響をいただいております。 そして2024年4月15日、『LegalForce』『LegalForceキャビネ』がフォーカスしていた契約審査・契約管理領域を踏まえつつ、契約業務に留まらない法務業界全体を包括的に支援する新サービス、AI法務プラットフォーム『LegalOn Cloud』の提供を開始しました。 ▼会社や製品、デザイン組織について詳しくはこちらをご覧ください。 https://legalforce-recruit.notion.site/Designer-a007647916994a0d87337d6636f34d2e ▼ポートフォリオ一覧 https://lcd.legalontech.jp/ このポジションでは、「LegalOn Cloud」をはじめとする自社サービスのブランドイメージ醸成と認知向上を目的としたクリエイティブチームで、クリエイティブの視点を持ちながら、Webサイトの企画立案から制作ディレクション、運用改善までを一貫して担っていただきます。 各ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、顧客がサービスに自然と期待できるような情報を、マーケットに広く届けていただきます。 【ポジションの魅力】 - SaaS業界の最前線で、自社サービスのブランド価値向上と認知拡大に向けたWebマーケティングやプロモーション施策の企画・推進の経験を積んでいただけます。 - 複数の部署や職種と連携し、アイデアを活かして自由度の高い企画提案を行うことが可能。プロジェクトを自らの裁量でリードし、業務を推進できます。 - AIをはじめとする最先端技術を活用したSaaSプロダクトの成長に継続的に携わり、業界動向の理解・知見を深めることができます。 |
必須条件 |
・大手企業向けコンサルティングファームにおけるプロジェクトマネージャー経験 ・ビジネスドキュメントの高度な作成能力 ・プロジェクトマネジメント能力 ・Powerpoint, Excelの基本操作 (Google slide, Google sheetも可) ・ナレッジワークのミッション・ビジョンに共感できる方 ・ナレッジワークのスタイルを体現できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~1,260万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」のプロダクトマネジメントの推進 ・プロダクトのUX方針策定 ・開発ロードマップ策定 ・要件定義、開発 ・プロジェクトマネジメント |
必須条件 |
- Webサービスの領域におけるビジュアルデザインのご経験(3年以上) - マーケティング施策に関するクリエイティブ制作実務経験(2年以上) - カミナシのミッション「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」に共感いただける方 - 事業、組織の大きな変化を楽しめる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
●業務内容 社内・社外において人と人の既存のコミュニケーション(タッチポイント)を改善、あるいは価値を付加するためのデザインを行います。 多方面のPR/マーケティング施策、あるいは社内施策への取り組みのクリエイティブ制作実務・あるいはディレクションに関わるポジションです。 アートディレクターのようなクリエイティブ全体の責任を持つ、あるいはチームマネジメントのキャリアを目指される方も歓迎です。 <具体的な業務> - 幅広いジャンルでのクリエイティブのディレクション、制作(一例) - 新規/リニューアルWebサイトのデザイン - 各種紙媒体のデザイン - 展示会関連クリエイティブ、ノベルリティ - 動画作成/編集 - 社内コーポレート関連のクリエイティブ - マーケターとWebサイトやランディングページの改善、導線設計、企画 - デザイナー観点からクリエイティブ制作の提案 - ブランドガイドラインの策定、管理、運用 【仕事の特色】 ●カミナシについて カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。 デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。 現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。 カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。 ●私たちがやりたいけどできていないこと - プロダクトが複数になった際の「カミナシ」としてのブランディングと各プロダクトのブランディングとコミュニケーション設計 - マーケティング領域にコミットしたデザイン制作と運用 - コミュニケーションデザインにおいて再現性のある、プロジェクトのキックオフからデリバリーまでの仕組み化および体制の整備 - ブランドアイデンティティの構築と浸透、組織としてのアップデートの仕組みの構築 ●使用ツール - デザイン:Figma, Adobe CC, Canva - プロジェクト・タスク管理:Jira - コミュニケーション: Slack, Notion, Miro, FigJam ●参考情報 - Entrance Book for デザイナー:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3045254301f04ec9b469ee92babb4322?pvs=4 - プロダクトサイト「カミナシ レポート」:https://kaminashi.jp/ - プロダクトサイト「カミナシ 従業員」:https://employee.kaminashi.jp/ |
必須条件 |
・IT系のサービスにおける新規事業企画の実務経験(3年以上。ただしリリースや運営経験必須) ・事業会社でのオペレーションが絡むサービス設計/運用構築した経験 ・企画立案、要求定義をした経験 ・当社のビジョンである「映像から未来をつくる」に共感いただける方 ・当社の映像プラットフォームへの強い興味関心がある方、共感してくださる方 ・社内外の多様なステークホルダーの理解と共感を得られる、高いコミュニケーションスキルのある方 ・広い視座で思考・判断しながら、自ら現場で手を動かす現場感を重要視される方 ・チームメンバー、その他同僚、取引先等社外含む関係者各個人に対してリスペクトを持つ方 ・知的好奇心を持って「こぼれ球」を積極的に拾いに行く、組織に対するコミットメントの深い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■プロダクトマネジメント ・市場や競合の分析及びユーザーインタビューを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案 ・サービス全体の中長期戦略の策定 ・新規サービスのカスタマージャーニー全体のUX設計および改善 ・新規サービスのプラン設計およびプライシング ・社内外のオペレーション設計と運用 ・新規機能の立案および優先順位づけ ・要求仕様書の作成およびリリースに向けたプロジェクトマネジメント ・KPI設定と定期的な分析、施策の立案 ・カスタマーサポート体制の構築と改善 ■チームマネジメント ・開発チーム、運用チーム、営業チームとの連携強化及び推進 -開発チーム側には別途PMがいるチーム体制です ・プロジェクトの進捗管理とリソース配分の最適化 【仕事の特色】 <募集背景> セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げ、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。セーフィーが目指すのは、日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、社会の誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること。それは言い換えれば、人々の「第3の眼」となることです。カメラをはじめとした、あらゆる映像デバイスとインターネットを繋ぎ、今いるその場から世界を見渡せる次の時代のインフラづくりに挑戦します。 人の手間を減らし、不安感を払拭し、人の時間を生み出し、あらゆる産業の社会課題解決に取り組んでいます。 この度、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し、これまでよりもさらに安心してご利用いただけるサービスのグロース及び新規立ち上げを牽引いただくプロダクトマネージャーを募集します! <本職種のミッション> あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理したサポートサービスのプロダクトマネージャーとして、顧客価値向上と事業成長に責任を持ちます。徹底した顧客理解をベースに、プロダクトが進むべき方向を定義し、企画、開発、運用、改善を統括する重要な役割を担います。映像デバイスおよび周辺デバイスの安定稼働および管理する上での負を解消するため、保守、死活監視、アクティブサポートなど、次世代の映像プラットフォームのサポートサービスを展開し、顧客の安心とビジネス価値を最大化することが主要な使命となります。 <携わるサービス概要> セーフィーでは、映像プラットフォームを支えるカメラをはじめとしたデバイスも提供しています。 お客様でこれらのデバイスを運用していく中で、故障に対する機器損害費用やオンサイト保守費用などの目にみえるコストや、そのトラブル対応の人件費および映像欠損による機会損失などの目に見えないコストの負担を強いられています。また通常付帯のハードウェアのメーカー保証も勿論ございますが、その保証内容だと、故障して新しいカメラと交換するまでに、故障原因の切り分けや返送、ハードウェアメーカー保証内外判定などに約2週間かかってしまうため、その間の録画ができず価値提供ができていない状態が続いてしまいます。さらに機器トラブル時に遠隔から即時の問題の切り分けおよび解決することが難しいといった課題もあります。 これらの課題を一挙に解決するため、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し迅速にサポートを行うことで、上記で挙げた原因の切り分けなどにかかる2週間のダウンタイムを無くし、最短1営業日で復旧し、「問い合わせるだけで、すぐに無償で訪問して、映像復旧する」というこれまでよりもさらに安心してご利用いただくためのクラウド統合サポートサービスを提供します。 現在大変好評で予想を上回って成長していますが、まだまだ解決できていない課題がたくさんあります。今後は、「問い合わせなくても、セーフィーがすぐ気づいて、復旧してくれる」体験の実現を目指します。 <ポジションの魅力> 急成長しているサービスに携わることができます。 また市場とユーザーの徹底的な理解をベースに、顧客価値向上と事業成長の両輪にコミットするため、戦略的な思考力と意思決定力、および高いコミュニケーション能力と論理的な情報整理能力が求められます。その分大きなやりがいと達成感を感じられると同時に、多面的な知識を身に付けて自分自身の成長に繋げられます。 |
必須条件 |
・開発プロジェクトをマネジメントするスキル(QCD) ・開発プロジェクトの推進(数千万〜1億程度) ・外国籍の方は日本語検定N1以上所持 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
築地市場駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロジェクトの責任者として、各種プロダクトのカスタマイズを伴う導入案件を推進することがミッションです。 営業/CS(カスタマーサクセス部門)と協調して顧客課題の解決を図り、導入メリットを最大化します。 ・顧客提案同行 ・顧客リクエスト整理 ・提案書システム部分の作成 ・開発プロジェクト計画(見積もり、進行計画立案) ・開発プロジェクト推進(ステークホルダーへの報告、各種管理:進捗、リスク、課題、対策) ・開発リソース管理(原価管理(工数)、アサイン計画&実行、調達) ・システム化企画(システム化方針策定、改善/要求整理、機能概要策定) 【仕事の特色】 ■POS+(ポスタス)とは POS+(ポスタス)は、業界で唯一の多言語・多通貨・多消費税を実現した、飲食/小売/理美容業向けのクラウド型モバイルPOSシステムです。POS+(ポスタス)はPOS機能のほか、導入店舗の経営改善を行なうためのデータ利活用が可能。多様な業種業態のお客様が持つ経営課題を発見し、売上拡大や業務効率化の実現をサポートできるのが強みです。 レジだけではなく”そこで働く人のありとあらゆる業務を支える”べく、データ分析からCRM、勤怠、給与周りまでサービスラインナップとして開発します。 ”ただのレジ屋ではなく”企業や店舗の効率化/DX化を実現するトータルサービスです。 モバイルPOS業界では大手となるPOS+サービスを通じて飲食/小売/理美容業界にインパクト与えられる、他にはない醍醐味を持っています。 ■仕事のやりがい/魅力 ・よりプロダクトの提供価値、顧客志向の組織に変えていこうとしているフェーズで、変革をともにすることができます。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジからHRまでの経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わることができます。 ・レシートプリンター、自動釣銭機、決済端末などのハードウェア制御の経験も培えます。 ■仕事の進め方 現在提供中サービスの開発/保守プロジェクトにアサインするので、現状の仕様、構成を把握し、機能改善/追加をしながらTeam構成の変更を推進して頂きます。 ■開発関連情報 ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlin、Objective-C ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Teams ■開発組織体制 10以上のサービスを有しており、それぞれに開発チームがあります。 選任担当もあれば、2、3チームへ移行マネジメントすることもあり本人の志向性や特性に応じてアサインします。 縦割り文化ではなく、風通しはよい会社です。 エンジニアだけではなく、セールス、事業企画、CS、デザイナーとも密にコミュニケーションをとり、お互いにアイデアを出し合いながら進めていきます。 お互いの思いがぶつかってヒートアップすることもあります。 ・全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、アーキテクト、品質に分かれており、現在9つのTeamがあります。 ・開発プロジェクトはプロダクト改善やVOC実現、カスタマイズを伴う導入時に発足し、数人〜数10人月程度の規模をこなします。 ■風土/カルチャー ・社内アンケートで社風を表す第一位はチャレンジ精神で、まずはやってみるというカルチャーです。 ・フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成しています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 ■キャリアパス 入社後のキャリアは本人の意思を尊重し、特定のルートはなくご自身で柔軟に描くことが可能となります。 ・PMとして入社後、1、2年実践経験を積み、組織マネージャーに役割をチェンジします。エンジニアの力を最大限に活かすピープルマネジメントを極めることができます。 ・マネージャーとして入社後、ビジネスサイドに異動し、ビジネスと技術のパイ型人材としてスキルアップできます。 ・PLとして入社後、技術とリーディングに2軸で活躍するテックリードになることが可能です。 ・PMとして入社したものの、技術の面白さを再認識しアーキテクトにシフトチェンジすることも可能です。 |
必須条件 |
・開発組織の10名~20名のマネジメントスキル ・適切なコミュニケーション力 ・サービス開発に必要な技術力を有し、PM/リーダに指示を行いプロジェクトを推進できること ・お客様への提案/報告を能動的に実施し、カウンターパートとしての兼形成を構築できること ・外国籍の方は日本語検定N1以上所持 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
730~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
築地市場駅 (東京都) |
||
会社概要 |
管掌サービスの安定稼働、IT戦略、開発ラインのマネジメント、リリース後のサービス改善PDCAまで一貫したディレクションを行います。プロダクト戦略とのバランスをとりながら、機能改善を計画、サービスの価値を最大化し、顧客満足度を追求します。 具体的には以下タスクを実施していただきます。 ・プロダクト開発チームの組織運営 ・要望に対しての機能実現案や技術選定 ・メンバー育成、支援 ・採用活動、人事考課 ・チーム単位の予実管理 【仕事の特色】 ■仕事のやりがい/魅力 ・よりプロダクトの提供価値、顧客志向の組織に変えていこうとしているフェーズで、変革をともにすることができます。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジからHRまでの経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わることができます。 ・レシートプリンター、自動釣銭機、決済端末などのハードウェア制御の経験も培えます。 ■仕事の進め方 ・管掌サービスの販売拡大/機能改善に必要な対応を自ら考え、その推進に尽力します。 ・開発GM/PMと協調して、開発ロードマップの実現を推進します。 ・各開発Teamの管理を通してエンジニアの育成を行い。次世代のMGRを見出します。 ※マネージャーやPMが未経験のPLには、マネージャー/PMフォローがあります。 ■開発関連情報 ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlin、Objective-C ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Teams ■開発組織体制 10以上のサービスを有しており、それぞれに開発チームがあります。 選任担当もあれば、2、3チームへ移行マネジメントすることもあり本人の志向性や特性に応じてアサインします。 縦割り文化ではなく、風通しはよい会社です。 エンジニアだけではなく、セールス、事業企画、CS、デザイナーとも密にコミュニケーションをとり、お互いにアイデアを出し合いながら進めていきます。 お互いの思いがぶつかってヒートアップすることもあります。 ・全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、アーキテクト、品質に分かれており、現在9つのTeamがあります。 ・開発プロジェクトはプロダクト改善やVOC実現、カスタマイズを伴う導入時に発足し、数人〜数10人月程度の規模をこなします。 ■風土/カルチャー ・社内アンケートで社風を表す第一位はチャレンジ精神で、まずはやってみるというカルチャーです。 ・フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成されています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 ■キャリアパス 入社後のキャリアは本人の意思を尊重し、特定のルートはなくご自身で柔軟に描くことが可能となります。 ・開発マネージャーから開発ゼネラルマネージャーへ昇進 ・開発マネージャーとして入社後、ビジネスサイドに異動 ビジネスと技術のパイ型人材としてスキルアップ ・開発マネージャーとして入社したが、技術の面白さを再認識しアーキテクトにシフトチェンジ |
必須条件 |
以下すべての経験を満たす方 ・エンジニアとして開発に従事した経験(3年以上) ・プロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・技術的な課題を整理・分析し根本的な課題を特定し解決した経験 ・抽象的な概念をロジカルに分解し言語化した経験 ※経験期間はあくまで目安です。 PayPay 5 senses(https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/)に当てはまる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社におけるテクニカルプロダクトマネージャー(Tech PdM)は、技術的なバックボーンを持ったプロダクトマネージャーとして、エンジニア主導で実施するプロジェクトに参画し牽引していただきます。 システム部門やセキュリティ部門等と連携し、プロダクトや組織にとってあるべき姿を定義・実現する役割を担います。 技術的な課題の分析・対応方針の整理 各種要件・仕様の調整・確定 各関連部門との優先順位・スケジュールの調整 プロジェクト進行における課題の発見・対処 プロジェクトに関わる予算の管理 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 当社のテクノロジー統括本部直下の新設組織である「TPM室」に所属いただきます。 全社的に実施される案件のうち、技術的な側面が強いプロジェクトのテクニカルプロダクトマネージャー(Tech PdM)として、企画・構想段階からリリースまで牽引をいただくチームです。 ▼募集背景 現在PayPayカードでは、魅力あるプロダクトを提供すべく、様々なシステムで複数のプロジェクトが進行しています。 複数あるプロジェクト・システムを横断的にとりまとめ、技術的な課題の解決や、プロダクト・システムのあるべき姿を定義・実現に導く専任の人財が必要となり、本ポジションの募集を開始いたしました。 ▼技術環境 <Backend/Frontend> ・PG言語:Java (11, 17), Typescript ・FW/ライブラリ:Spring, Nuxt.js(Vue.js 3) ・バージョン管理:GitHub, GitLab ・プロジェクト・ドキュメント管理ツール :JIRA, Miro, Confluence ・テストツール:JUnit, JMeter ・エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode ・コンテナ環境:Docker + AWS(ECS, EKS, ECR) <Infrastructure> ・AWS -EC2,ECS, EKS, ECR,RDS (MySQL), DynamoDB, ElastiCache, Athena, -Lambda, Step Functions, MWAA,SNS, SQS, SES,KMS, Secrets Manager -Cognito,VPC, WAF CloudWatch, CloudTrail,CodePipeline, CodeDeploy, CodeBuild ・Oracle ・Terraform <Data Platform> ・GCP -BigQuery, CloudFunctions,CloudScheduler ・LookerStudio ・Teradata ▼本ポジションの魅力 ・成果の実感 自身がリードしたプロジェクトや技術的課題の解決により、会社のシステムや環境が改善される実感を得られます。成果が目に見える形で現れることは、やりがいにもつながります。 ・多様な手法の活用 技術的な課題解決にはさまざまな手法があります。テクニカルプロダクトマネージャーは、業界の技術トレンドを追跡し、問題に適したアプローチを検討することができます。 ・クロスファンクショナルなチームとの連携 テクニカルプロダクトマネージャーは、開発者、デザイナー、ビジネス担当者など、さまざまなバックグラウンドを持つステークホルダーと連携します。協力して製品を進化させることで、切磋琢磨できる環境があります。 ・企業の成長に立ち会う テクニカルプロダクトマネージャーは、企業がステップアップやスケールアップする過渡期に関与します。新しい挑戦や成長の機会が豊富です。 ・柔軟な働き方 リモートワークやスーパーフレックスを活用し、自身のライフフェーズに合った最適な働き方ができます。ワークライフバランスを重視できる点も魅力です。 |
必須条件 |
■下記関連業務経験年数3年以上あること ・Webデザインの実務経験 ・UI/UX改善業務経験 ・デザインツール利用経験(Adobe、Figma、Sketch等) ・レスポンシブデザインの実務経験 ・ページ制作の進行管理 ※チームマネジメント経験がある方についてはマネジャー候補としての選考も可能です。 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/ |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> PayPayカードの社内外におけるWebデザイン業務をお任せいたします。 ■ご担当いただくプロダクト・サイト例 ・PayPayカードミニアプリ ・PayPayカードウェブサイト ・PayPayカード社スタイルガイド ・社内ポータルサイト 等 上記はあくまで一例ですが、社内外幅広い範囲のWebデザインに従事いただきます。 また、業務は仕様作成→UI設計→ビジュアルデザイン→コーディングといった流れで複数メンバーでチームとなってプロジェクトを進めます。 プロジェクトを進める中で同社システム開発部門やマーケティング部門、企画部門幅広い部門と協業することも本ポジションの魅力と言えます。 また環境はリモートワークながらも、チームで連携しながらの業務となり、入社後のフォロー体制も整っています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <配属予定チーム> ■組織・チーム紹介 当社のプロダクトやサービスサイト等に関するデザイン関連を担当する組織となります。 プロダクト企画・プロダクト開発(エンジニア組織)・デザイナーの三位一体となってサービス開発にあたる中で、主にUIUXデザイナーとしてUIUXの向上に向けたリード、デザイン周りのご対応をお願いします。 <募集背景> PayPayカードの事業拡大につき、プロダクト・サービス、コーポレートと多種多様な案件をスピーディー且つ高品質な形でアウトプットすることが必要となってきており、その組織強化を目的とした増員となります。 <本ポジションの魅力> 国内上位QRコード決済アプリに直接連携しているクレジットアプリに携わるデザイン案件を担当します。 自身が開発に携わったプロダクト / サービスが世の中の多くの方にご利用頂くこととなるため、SNSや街中で利用者を見かける場面も多くあります。 インハウスデザインを通じて自社開発デザインに関わりサービスをリリース、改善に携われる既存のビジネスの延長上にはないPayPayの決済体験と掛け合わせたカード事業の新機軸サービスの立ち上げ期に関わることができる。 |
必須条件 |
<経験> ・経営層や別事業部門との、要件の取りまとめを行った経験 ・ベンダーコントロール経験(※プログラミングや実開発の経験は不問) <マインド> ・新サービスや新規事業へ積極的に関わりたいご志向をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 新車購入後の一般顧客・整備企業などを対象に、LTV最大化を目指した新サービス企画と開発マネジメントを担当。 WEBサービスのシード検討・リサーチ・要件定義・ベンダーによる開発のハンドリングを頂きます。 サービスコンセプト検討後は、複数ベンダーにて外注開発となり1PM案件で3社以上の外注ハンドリングが発生し、社内外でのコミュニケーションを要します。 当社の純粋なIT投資予算は毎年10億円以上のため、大規模サービス開発に携わることも可能。 2022年では、クルマ検索(中古車売買、新車リース、サブスク)や、自動車整備工場検索をローンチし、直近も複数サービスのローンチ予定につき増員にて採用。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・プレミアグループ㈱ DX推進部 DX推進プラットフォームグループ ■部門構成 ・合計4名 ・部長1名、メンバー3名 <参考情報> ・カープレミア https://car-premium.net/ ・プレミアグループのDX戦略(2021年5月13日発表) https://ir.premium-group.co.jp/ja/management/digital/main/0/teaserItems1/00/link/DX_210513_2.pdf |
必須条件 |
・Web系サービスのプロダクトマネージャーとしての経験 ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
840~1,176万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
内幸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ビジネスサイド(企画・営業等)と連携をとり、開発チーム全体をリードしながら、サービスをつくっていただくポジションです。 【業務内容】 ・プロダクトの要求分析、要求仕様の策定 - ビジネスサイドと連携し、プロダクトの方向性を決定、市場要求の分析を実施 - デザイナーと連携し、ユーザー価値を高めるための要求仕様を策定 ・プロダクト開発の支援及びサービス周辺課題の改善 - ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋となるプロダクト開発の遂行支援 - 提供済機能の改善やお客様へのサービス導入フローの改善支援 - お客様課題やプロダクト課題の分析と改善アクションの策定 ・エキスパートとして業務推進 - 開発プロセス整備、品質向上施策を実施 - 対象業務を深く理解した上での開発への学習啓蒙や製品改善提案 【仕事の特色】 【開発環境】 ※当社PdMはプログラミングなどの実開発業務は行いません。 ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React HTMX/Remixなども予定あり ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/ElasticSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/Wrike/Notion/HeadScale ・情報共有ツール:Slack 【ポジションの魅力】 自社プロダクトの企画から開発までをマネジメント可能です。 |
必須条件 |
・Webサイト運用ディレクション経験(1年以上) ・学歴:専門卒以上 ・要件定義からリリースまでを通して担当いただける方 ・事業グロースに取り組める方 ・相手の立場に立ったコミュニケーションが取れる方 ・将来的に企画業務に携わっていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
内幸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■ミッション 職業紹介事業の成長を促進するためのDX化を目指し、開発案件のディレクターとし て、主導的に取り組んでいただきます。 ■具体的な業務内容 ①業務(WEB)アプリケーションの新規開発および運用保守 ・案件(要件定義からリリースまで)を2~3件担当/年 ・外部ベンダーへのディレクション(資料作成・提案説明など) ・社内調整業務 ②民間医局ポータルの運用サポート ※主に①をご担当いただきます。 【仕事の特色】 ■募集ポジション 企画推進グループ マーケティングディビジョン 第2セクション ■組織構成 企画推進グループ マーケティングディビジョン:9.5名体制 第1セクション:6名体制 第2セクション:3.5名体制(0.5名は他部署を兼務しております) |
必須条件 |
・Web制作のディレクション経験 ・アクセス解析ツールを活用した分析及び分析結果に基づく改善立案経験 ・情報設計の仮説や根拠について、論理的に説明できる能力 ・提案書作成のご経験 ※提案実施経験を面接時に確認いたします。 ・ビジネスの成果貢献に真摯に向き合い、戦略や実現手法を考え続ける事を惜しまない ・業務プロセスを綺麗に組み立てるのが好き、クオリティに対して諦めない ・論理的なコミュニケーションを重視しつつ、情緒性も大事にしたい ・適切なQCDバランスを意識し、顧客と自社の双方にとって持続可能な価値提供に努める ・情報感度が高く、積極的な発信を通してチームで成長していきたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
四ツ谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
働き方の提供>11時〜15時をコアタイムとするフレックス制を導入しています。さらに、有給は「2時間休」と |
必須条件 |
・クライアントの要望を正確に理解し、信頼関係を築いてきた折衝経験 ・複数の業務を同時に進行し、柔軟に対応できるマルチタスクスキル ・プロジェクトやチームを円滑に進行させたディレクション経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
310~610万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Webサイト(HP・LP)制作において、セールスが受注した案件をクライアントと共に成功へ導くWEBディレクターのポジションです。プロジェクトの全体を統括し、クライアントのニーズを理解し、チームと連携して成果を最大化できる方を求めています。 <具体的な仕事内容> ・クライアントとの打ち合わせを通じたニーズ・要望のヒアリング ・Webサイト制作やリニューアルに関する企画立案・提案 ・要件定義から情報設計、デザインへの落とし込み ・デザイナー・コーダーとの連携、プロジェクトの進行管理 ・簡単なワイヤーフレーム作成やデザイン補佐 ・実装後の運用サポート、アクセスログや競合調査を通じた改善提案 ・クライアントとの継続的なコミュニケーションとフォローアップ ※クライアントは飲食店に限らず、ジムや塾、学校など、多様な業界にわたります。 【仕事の特色】 「店舗経営を支える世界的なインフラを創る」というミッションのもと、カンリーは77,000店舗以上に導入され、急成長を遂げています。 その中でも、新サービス「カンリー丸投げ集客」は、主にSMB(小規模店舗)を対象とした、集客に必要なHPやLPの制作から運用までを一括でサポートするサービスです。 多くのクライアントからの申し込みが急増しているため、体制を強化し、より多くの店舗の集客を支援できるよう、WEBディレクターとして活躍していただける方を複数名募集します。 使用ツール 【全社共通】 ・PC:全社員にMacを貸与しています ・Slack:主に社内のコミュニケーションツールとして使用します ・Google Workspace:社内外のやりとり、資料作成などに使用します (Gmail、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど) ※この他、部署や職種ごとに使用しているツールもあります |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ