気になるリストに追加しました

フレックス制のデザイナー求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・ERP導入、開発経験をお持ちの方 ・管理職経験をお持ちの方 ■求める人物像 ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    410~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    さいたま新都心駅 (埼玉県)

    会社概要

    ERP事業部の本社開発部にてマネージャ業務を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> 社員の面談・フォロー、パートナーとの調整(事務手続き含む)、リソース管理、問題プロジェクトのチェックなどを行っていただきます。 また、専任マネージャーとして、予算達成をミッションに、社員・パートナー含めた、仕組みづくり(チームビルド)、メンバー育成をお任せします。 【仕事の特色】 <職場環境> ■働きやすい環境づくりにおける様々な実績(直近年度・事業年度実績) ・月平均所定外労働時間:20:18 ・月平均法定外労働時間:6:19 ・離職率:8.45% ・平均年齢:35歳11ヵ月 ・平均勤続年数:6年11ヵ月 ・有給取得率:78.0 % ・平均有給休暇取得日数:13.3日 <教育環境>  ・入社後は以下を予定しています。ご自身のスキルや経験に適した研修、教育コンテンツをご用意しておりますのでご安心ください。  ・ERPパッケージソフト「GRANDIT」や業務に関する部門研修(説明、勉強会)  ・中途社員向け研修、ビジネススキル研修(全社共通)

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・合計10人月以上の規模のWebサービス系プロジェクトで、開発全体のテックリードとして要件調整からリリース/保守までを担当した経験、またはアプリ/サーバ/フロントなどの範囲でのテックリード経験がある方 <スキル> ・自分にとって主たる技術分野(Android/iOS/バックエンド/フロントエンド/データ基盤 など)で、現場メンバーと同等レベルの技術知識を持っている、または過去の知見を元に短期間でキャッチアップできる方 <仕事への姿勢> ・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミットできる方 ・「広い視野」と「中長期的な視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・継続的に求められるスキル向上に努められる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    900~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    ■ミッション スペシャリストまたはプレイングマネージャー として以下の一部または全部を立案・担当いただき、よりスピーディーにGOの新しいサービスを世の中に届けることに協力いただきたいと考えています。 ・プロダクトマネージャー・ブロジェクトマネージャーと協力し、複雑になりがちな要件の簡略化・削ぎ落としや、案件の開発順・スケジュールの提案などの上流工程の改善 ・開発プロセスの改善や自動化、運用業務の自動化・効率化、各チームメンバーの担当プロダクトを広げる支援などチームの開発効率を高める活動 ・複数メンバーで取り組むと返って非効率なものを見極め、一定の難度の部分をご自身で作りきってしまうようなプレイヤーとしての行動 ・アーキテクチャの再構築やチーム構成・担当の再編成 ・ピープルマネージメント(メンバーの成長支援)) 【仕事の特色】 <GOについて> https://speakerdeck.com/mobilitytechnologies/about-go-inc https://fuzzy-margin-4d6.notion.site/GO-Inc-Entrance-Book-for-AI-Engineer-39ecce3c396044c2a0d8c8068d92dfab <募集背景> シニアエンジニア(スペシャリスト and/or プレイングマネージャー)の募集です。 GO Inc. では、2,500万ダウンロードを超えるタクシーアプリ『GO』事業の順調な進捗・拡大にともなって、開発のニーズも益々高まっています。 『GO』のエンジニアは150名以上。開発チームは複数に分かれており、ユーザー向けアプリ・タクシー車載アプリ・APIサーバ・外部向け管理画面・決済系システムといったチーム構成で開発をしています。 現場では、個々のメンバーが自ら考え自走して、事業進捗のための開発も、業務・開発効率を高めるための改善も進めていますが、開発チーム全体としてこれまで以上に効率的な開発を進めることが重要な経営課題となってきました。 これまで各チームとも必要な技術スキルが異なるため、それぞれ別のポジションとして採用を進めてきましたが、技術領域・想定チーム・役割を限定しないこちらのポジションで、豊富な経験をお持ちのシニアエンジニアの方の協力を仰ぎたいと考えています。 <所属組織> 現在の開発チーム組織にとらわれず活躍いただく前提で、選考の中でご経験やスキルとwillを踏まえて決定いたします。 <組織風土> ■オンボーディング GO Inc.では入社いただいた皆様が、新しい環境でつまづくことなく、成長し活躍いただけるように、会社・事業・組織・人を知るプログラムを様々設けています。 業務ツールや社内ルールのオリエンテーションはもちろん、各事業責任者に直接事業について質問できる事業理解プログラム、実際にタクシーに搭載されている機器と配車の仕組みを目の前で体感するフィールドエンジニア体験会、両代表とのコミュニケーションを目的とした社長&会長と話す会、カスタマーサポートの最前線をリアルに体験するプログラム等、GOの多岐にわたる事業や組織を理解できるように構成されています。 配属先上長との1on1はもちろん、入社1ヶ月・3ヶ月のタイミングにおいては事業部担当のHRBPとの面談も実施します。インプット中心の1ヶ月目から、アウトプット中心にしつつ立ち上がりをスムーズにしていく3ヶ月目まで、配属先のトレーナーやメンター、HRBPと幅広くサポートできる環境を揃えています。 ■エンジニア組織風土 エンジニア組織では、技術のインプット・アウトプットを積極的に行っています。 テックブログや、YouTubeでの月1回のTechTalk配信 、様々な社内勉強会、そしてiOSDCやDroidkaigi、技術書展等のスポンサー、情報処理学会など学会での発表等、幅広く技術情報発信に取り組んでいます。 また、エンジニアのスキルアップを促進するために『Engineer Challenge Week』という、2週間を新たな知識や技術の習得に充てることができる取り組みも行っています。 GO Inc.にはパパママ世代も多いことから、子育てをしながら働くエンジニア (https://go-on.goinc.jp/n/nee1b68438747) が多く、またオフィスフリー制度を活用して、地方から働くエンジニアもいます。 それぞれのライフスタイルに合った働き方をしながらチーム開発を行っているため、チームが集まるミーティングでは業務以外にも積極的に雑談の時間を設けたり、日帰りワーケーションでチーム外のメンバーとの交流を図ったりと、コミュニケーションを大事にします。 <参考記事> https://go-on.goinc.jp/n/n3f9cb9607d8e?gs=df0b4cf276dc https://go-on.goinc.jp/n/ncc3555bbae4e <参考サイト> ・GO Inc. Entrance Book for Engineer(まずはじめに知っていただきたいGO Inc.の情報) https://fuzzy-margin-4d6.notion.site/GO-Inc-Entrance-Book-for-Engineer-e3e916579fc64696bef64488f4c7e73c ・GO Tech Blog (GO Inc.のエンジニアが技術情報を紹介するブログ) https://techblog.goinc.jp/ ・GO-on(GO Inc.の人や組織、事業について知れるブログ) https://go-on.goinc.jp/ ・オフィスフリー制度(全国どこからでも勤務できる制度) https://go-on.goinc.jp/n/nece2dde0c633 ・トライアルタクシー制度 (タクシー乗車費用を会社が一部補助する制度) https://go-on.goinc.jp/n/ne45562990510 ・Engineer Challenge Week(半年に2週間、業務を離れてスキルアップに集中できるプログラム) https://go-on.goinc.jp/n/n03e1ca85aacd

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・toC向けのネイティブアプリのデザイン経験 <スキル> ・ユーザー課題を解決するために、デザインの細部までこだわり切ることができるスキル ・デザインの意図を言語化し、説明することができるスキル ・Figmaを使ったデザイン制作 <求める人物像> ・プロダクトマネージャーやエンジニアなどの関係者を巻き込んでプロジェクトを推進するためのコミュニケーション能力がある方 ・Luupの事業・ミッションに共感していただける方 ・LuupのValues・価値観を大事にし、メンバーと一緒に仕事ができる方 ・オーナーシップを持ってプロダクトをドライブする熱意を持った方 ・顧客視点を大事にし、現場で実際に起きていることを第一に仕事に向き合うことができる方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    秋葉原駅 (東京都)

    会社概要

    サービス体験をより良いものにし、LUUPの事業成長に貢献するプロダクトデザイナーを募集しています。 課題の読み解きからプロダクトマネージャーと連携し、iOS・Androidアプリ開発をデザインの力で推進していただくポジションです。 同社は、電動キックボード・電動アシスト自転車を、街じゅうにあるポートにて貸し出し・返却できるシェアリングサービスを提供しており、”街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”ことを目指しています。 街にあるポートで機体を借りて、自由な場所で返すという体験は日本ではまだ浸透していないと考えています。 電動キックボードに乗るという体験も同様です。 一歩先の新しいサービスを誰もがつまずくことなく始めることができ、生活に取り入れていく。 そんな体験を導くデザインに、チャレンジしてみたい方からのご応募をお待ちしています。 <具体的な仕事内容> ・アプリ開発に関わるデザイン業務全般 ・新規機能のデザイン、既存UIの改善提案 ・ユーザー要望の読み解き、整理 ・キャンペーン用のバナーやLP、宣伝用のチラシ、ポートに設置する看板などのアプリ外のプロダクトのデザイン ・デザインチームがより良いパフォーマンスを発揮するための運用改善 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・社会的意義のあるサービスが、世の中に浸透するプロセスに携われる ・機体やポートを含めた、スマホアプリに閉じないリアルな体験設計の面白さ ・CPOを中心とした経営陣と密に会話をしながら、迅速な意思決定でプロダクト開発を推進できる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ■スキル・経験 ・Webアプリケーションフレームワークを使ったバックエンド開発、運用経験 ・RDB もしくは NoSQL を利用したアプリケーションの設計、開発、運用経験 ・保守性と再利用性を考慮した開発経験 ・GitHub等のソースコード管理ツールでのチーム開発経験 ・ソフトウェアテストに関する知識と実務での利用経験 ■求める人物像 ・STORES が目指す世界や、ミッションへの共感がある ・技術に対する興味関心が高く、継続的に学習しながら常により良い方法を模索できる ・課題解決に向けて、失敗を恐れず主体的に取り組める ・抽象度が高い課題であっても試行錯誤しながら前に進むことができる また、STORES の全エンジニアが所属するテクノロジー部門が大切にしていきたいこととしてマニフェストを定めています。こちらもご覧いただけますとより雰囲気が伝わるかと思います。 https://product.st.inc/entry/2022/03/25/113226

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    本求人では、どなたでもかんたんに本格的なネットショップがつくれるサービス 「STORES」および「STORES レジ」のバックエンドエンジニアを募集をします。 プロダクトマネージャー、デザイナー、ビジネスチームとともに、プロダクトの事業成長を支える機能改善や新機能の設計・開発をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・STORES 各サービスの新規機能開発 ・新規プロダクト / プロダクト間連携の企画、設計、開発、運用 ・ビジネス / オペレーションチームと協力しての運用や業務改善のための開発 ・運用の自動化など組織全体の生産性を向上させるための改善、開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> STORES は、「Just for Fun」をミッションに、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展に寄与することを目指しています。 個人事業者から中規模企業まで店舗を運営する方々にむけて、ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・店舗アプリ作成など、お店のデジタル化を総合的に支援するサービスを展開しています。 「STORES」の各サービスを組み合わせることで、より簡単に・より効率的に事業運営できる環境を提供し、成長をサポートします。 https://www.st.inc/ ■サービス一覧 ・STORES:https://stores.jp/ ・STORES 決済:https://coiney.com/ ・STORES 予約:https://stores.jp/reserve ・STORES レジ:https://stores.jp/regi ・STORES ブランドアプリ:https://stores.jp/brandedapp <開発環境> ■技術スタック・開発環境 ・開発言語 : Ruby ・フレームワーク : Ruby on Rails ・フロントエンド : Vue.js, React.js, Nuxt.js, Next.js ・データベース : MySQL, MongoDB, PostgreSQL, Redis, BigQuery ・インフラ : AWS , Terraform, Docker ・その他ツール : GitHub, Slack, CircleCI, TravisCI, esa.io <職場環境> ■チーム紹介・取り組み ・MongoDB(Mongoid)を利用したRails開発のメリット https://product.st.inc/entry/2021/07/15/131459 ・クリエイターの「とがりたい」を支えるheyのサービス https://people.st.inc/n/neba2ba4fa89a?magazine_key=m4ef626077ea4 ・POSレジの長期プロダクト開発 https://product.st.inc/entry/2021/08/02/120440 ■会社紹介 ・STORES Company Slide https://speakerdeck.com/heyinc/hey-book ・STORES Company Slide for Engineers https://speakerdeck.com/heyinc/hey-book-for-engineers ・オープン社内報STORES People https://days.hey.jp/ ・イベント https://hey.connpass.com/

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記を満たす経験、スキルを有する方 ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のチームリーダー経験 ・システム開発のプロジェクトマネージャー経験 <仕事のマインド> ・さまざまなITソリューションを使い、システム企画から提案、構築と幅広くプロジェクトマネージャーとして活躍したいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    プロジェクトマネージャとして、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・製造業や流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画/提案/構築/運用保守など ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションを企画、導入 【仕事の特色】 <企業の魅力> お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 さまざまな業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0322.html <ポジションの魅力> ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決できる ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジ可能。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を図っている ・前職で身に着けたスキルを活かしながら、高いスキル/志を持った仲間と、ともに成長できる環境。裁量と責任を持って活躍している若手社員も多数在籍 <キャリアパス> ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトを担当し、ISIDでの仕事の仕方を習得可能。即戦力として、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指し、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながらより裁量と責任のある立場でプロジェクトを遂行 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能 <職場環境> ■スキルアップへの支援 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講/資格取得の支援なども積極的に実施 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがいや悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・インターネットサービスの開発ディレクション(業界不問) ・インターネットサービス/アプリの開発、運用(1年以上/言語不問) ・プログラミングもしくはデザインの実務 ・インターネットサービスのサイト分析 ■マインド ・ユーザに価値を提供することに対して、自らが主体的に推進していける方 ・チームでの作業についてメンバーと協調しながら作業を進めていける方 ・自分の作ったサービスに責任と誇りを持てる方 ・自分の活動、成果をオープンにできる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂見附駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、開発の進行管理と各所のバランスを取りながら開発を進めることです。 ■開発を進める上で意識すること ・『一休.com』をはじめとするサービス/サービスを利用するユーザの特性の理解 ・セールスやマーケティング、エンジニアの意向と、ユーザー視点のバランスを取ること ■業務上連携する人 ・事業部のメンバー ・エンジニア ■行うこと ・一休のサービスがユーザーにとって価値あるもの/使いやすいものであることを実現する ・実現すべきシステムの姿を明確化する <具体的な業務内容> ・自社提供サービスに関する企画、ユーザーインタフェース設計 ・要件定義の支援、開発ディレクション、進行管理 ・コピーライティング ・セールス、マーケティング、デザイン、エンジニアリングとのやりとり ・リリース後の効果検証、レポーティング 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社一休は、『一休.com』『一休.comレストラン』『Yahoo!トラベル』を柱に計9事業を展開しています。 コンセプトは「心に贅沢を」。その軸を大切にサービスを作りこみ、独自の強みである「高級」や「上質」に特化した「尖ったマーケティング戦略」で、コロナ禍でも成長し続けている企業です。 ■参考資料 ・会社概要 https://www.ikyu.co.jp/company/ ・エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kensuketanaka/introduce-ikyu ・一休.com Developers Blog https://user-first.ikyu.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■スキル ・ Linux/UNIXの基本操作 ■経験 ・サーバサイドWebフレームワークを利用したアプリケーション開発/運用経験2年以上(PHP、Ruby、Python、Java、Go など) ・RDBMSとSQLを利用した開発/運用経験2年以上(MySQL、Oracle、PostgreSQL など) ・Gitなどのバージョン管理を用いた開発経験 ■仕事への姿勢 ・職種の壁をつくらず、コミュニケーションを図りながら仕事に取り組める方 ・新しい技術、仕組みに対して前向きに取り組み、改善を繰り返せる方 ・サービスの企画立案に興味のある方 ・コミット力のある方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    白金高輪駅 (東京都)

    会社概要

    運営するサービスは、すべて自社で企画・開発を行っている同社。サービス開発の全ての工程に関わり、既存サービスのブラッシュアップや新技術導入も担当していただく可能性があります。 さらにエンジニア・デザイナー、プロデューサーと共に新規サービスの企画立案、設計、開発、運用までを携わり、皆でサービスを作り上げていくというチャレンジも可能です。 <具体的な業務内容> ・既存サービスの開発/運用 ・新規事業の企画/開発 【仕事の特色】 <募集背景> 同社の主軸事業である「メディアプラットフォーム事業」「ヘルスケア事業」「ブロードバンド事業」に加え、新規事業(D2C事業やSaaS事業)など幅広い事業に関われるチャンスがあります。本求人は、これらサービスの開発・運用、そして新たなサービスの企画・開発に携わる人材の募集です。特に同社が求めているのは、開発・運用業務だけでなく、企画立案実行にも携わるエンジニア。裁量の多い環境で働けるため、既存サービスのブラッシュアップや新技術導入はもちろんのこと、経営陣・社員を巻き込み新規サービスを作りたい方におすすめです。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    • マイカー・バイク通勤可
    必須条件

    <経験> ・商品企画、サービス企画、 いずれかの経験 3年以上 ・プロジェクトマネジメント経験 3年以上 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションを取りながら働ける方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    主にデジタルワークプレイス領域における新規SaaS事業開発における業務をお任せいたします。 ・顧客ヒアリングやデータ分析を通した企画立案 ・プロジェクトリード、プロジェクトマネジメント 入社後は、知見伝承系の『COCOMITE』のプロダクト企画を担当いただきます。 PdM(プロダクトマネジャー)やプロダクトオーナーと連携し、共有されたビジョン・目標・目的の下、自律的に協力し合うネットワーク化されたワンチームを牽引し、現COCOMITE機能の強化や事業推進、新価値創出を図っていく役割を担っていただきます。 同社は、複合機で培った世界各国の直販体制を強みに持ち、密な課題提案・サービス提供により、顧客と強い信頼関係を構築。その顧客基盤を活かし顧客のDXに繋がる新たな事業開発・推進を手掛けています。 ICW事業では、複合機で培ってきた国内顧客基盤(公共・医療・文教、製造・建設、中小企業)にフォーカスし、現場の課題に「Intelligent Connected Workplace」というコンセプトで顧客のDXや価値創造を支援しています。 提供価値としては、「人や知見・知恵をテックで結び付け、誰もが住みやすい世界を創る」とし、全社の変革を先頭に立ってリード。顧客起点✕オープンイノベーションにて自社IP開発加速を図り、MRR(月継続課金)型高収益事業確立を進めています。 <具体的な業務内容> ■顧客ヒアリングやデータ分析を通した企画立案 ・顧客に対し新たな価値を提供しつづけるための、顧客の声や利用状況をベースとした仮説検証の繰り返し、新機能/サービスの企画立案、実行 ・自身で顧客と直接コミュニケーションを取り、関係性を構築 ・直に吸い上げた顧客のニーズをタイムリーにプロダクト企画に反映、プロダクトの商品力向上や市場浸透を推進 ■プロジェクトリード/プロジェクトマネジメント ・プロダクトマネジャー(PdM)やプロダクトオーナー(PO)と連携し、共有されたビジョン/目標/目的の下、自律的に協力し合うネットワーク化されたワンチームを牽引し、各々のサービスの強化や事業推進、新価値創出に向けた活動をリード ■携わる製品 ・法人向ITサービスやDXサービス 『COCOMITE』(知見伝承・オンラインマニュアル共有サービス)、『MELON』(医療期間向けハイブリッド通訳アプリ)、『KOTOBAL』(自治体・他業種向けハイブリッド通訳アプリ)、『tomoLinks』(学習支援サービス)、『aiDocuDorid』(AI-OCR, RPA)など ■入社後 入社後はCOCOMITEへ参画予定です。COCOMITEは、2020年2月に上市した内作のマニュアル作成・運用SaaSです。 ※下記を使命に掲げ、COCOMITE事業の事業開発と事業推進を行っています。 「業務の中で属人化、非効率が課題となる「記録する」 「教える」 「伝える」、それらに関わる全てのビジネス組織と人々にテクノロジーの力で高い効率・効果と、ワクワクを提供する。」 ■期待する役割 ・サービス立ち上げ、顧客価値向上に向けたサービス企画の立案/推進 ・マーケター、営業、開発などプロジェクトチームをリード、上記で企画したサービスを市場に投入し事業拡大に向けた活動をリード ・高いビジネスアジリティを目指すプロジェクトリーダーとして、リーダーシップを発揮してチーム形成、チームとしてのハイパフォーマンスを目指し活動 ※入社後は、コニカミノルタジャパンに兼務し、国内市場に向けた事業開発活動を行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・社会課題に直結するテーマを取り扱うため、やりがいを感じやすい(各種メディアでの取り上げなども含め) ・さまざまなバックグラウンドを持つ社員やパートナー先とのコミュニケーションを通じてOpen Innovationの経験を得られる ・新規事業/DX事業を推進しながら、新しい価値やサービスを作るという革新性の高い仕事に携われる ・キャリア市場で価値の高い、事業開発/事業戦略の経験を得ることができる <企業から転職者へのメッセージ> 『COCOMITE』を始めとして取り組んでいる事業は、顧客視点、マーケット視点で事業を生み出すことを特長にしており、顧客の反応をダイレクトに感じながら、企画・開発を行うことができます。事業も少人数で運営しているため、取り組む仕事の範囲は広いですが、その分、大きな裁量を持って短期間でご自身のスキルを高められる環境があります。 SaaSプロダクトが未経験であっても他業界でのご経験とパッションがあれば大歓迎です。社会課題に向き合って解決に導く熱い想いをお持ちの方、チームで一つの目標を達成させご自身のスキルを高めたい方などチャレンジをお待ちしています。 <参考> ■働く社員やカルチャー オウンドメディアやエンジニアブログを通じて、積極的に情報発信しています。 「シン企業人」 https://shin-kigyojin.konicaminolta.com/ 「エンジニアブログ」https://forxai.konicaminolta.com/service/technology/blog

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロダクトマネージャー経験3年以上 ・PL管理 又はKPIグロース経験 ・マネジメント経験 ・高い論理的思考力 ・高い業務遂行能力 <マインド> ・当社のミッション・ビジョン・行動指針に共感いただける方 ・エンジニア、デザイナー、広報、HR、経営と部署横断的なコミュニケーションを能動的に取ることのできる方 ・強いリーダーシップと問題解決能力を持つ方

    想定年収

    700~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    目黒駅 (東京都)

    会社概要

    現在のプロダクトマネジメントチームでは、ユーザーリテンション・アバターイベント運営・ランキング運営・ライブゲーム基盤開発など、様々なテーマに取り組んでいます。 それぞれのテーマをチームで取り組む体制を敷いていますが、横串でレビューを行ったり、鷹の目で現状を把握しながら次の一手を考えたりすることに手が回っておらず、そのような業務をリードできる方を募集します。 このような背景で、自律的に動きながら、高い難易度の仕事を遂行したり、必要に応じ組織を率いて成果をだすシニアメンバー(マネジメント業務を担うこともあります)を募集します。特命的なポジションですので具体的な仕事内容は時期ごとに異なりますので、面接などを通じてお話できればと考えております。 <業務内容の例> ・経営上重要な事業提携案件のプロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメント ・各チームのKPI設計・事業戦略策定 ・アプリ内イベント運営管理 ・予算管理 ・社内の他部署との連携、調整業務 【仕事の特色】 <募集背景> ミラティブでは「わかりあう願いをつなごう」をミッションにゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発や運営を行っています。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在では、「スマホゲーム配信者数で日本最大級」の配信プラットフォーム、ゲームを通じたSNSとして成長しています。 Mirrativでゲームを一緒にあそぶ友だちが増えて、もっとゲームが面白くなる。そんな体験をしてもらうために、機能開発や改善を行なっています。 サービス・市場が伸びていくなか、ユーザーの期待を超え続けるため、体制強化を図るべく本ポジションの募集を開始しました。 ■詳しい事業内容はこちらをご覧ください ・採用候補者さまへの手紙 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter <ポジションの魅力> このポジションは、 Mirrativのプロダクト・事業を伸ばすキーポジション となります。 執行役員直下で、ライブ配信・アバター・ゲーム・コミュニティマネジメントなど、様々な分野にわたるプロダクトマネジメント業務に携わることができます。 そもそもMirrativでは、アクティブなユーザーに占める配信者の比率が約30%と、非常に高い水準でユーザー同士がお互いの配信を行き来する双方向性の高いコミュニティが形成されています。だからこそ、普通のライブ配信とは異なるマネタイズやグロース方法が有効だと私たちは考えています。そのため、その特徴を捉えながら、一緒にMirrativのプロダクト・事業成長を切り盛りしていける非常に重要なポジションです! ■リーンな開発スタイルでスピーディなPDCA 達成したい目的や世界観はあるものの、ユーザに使われないプロダクトを作っては意味がありません。そのため、定量・定性の両面で仮説検証を行います。銀の弾丸はない、という前提の元、ユーザーに向き合い続け、コンセプトに添いながら企画や開発に落とし込みます。細やかなアップデートも含めると週に1回以上何かしらリリースが行われているのがMirrativです。エンジニアと連携した仮説検証も含め、短期間で多くのPDCAを回すことができるのが特徴です。 ■ユーザーの生の声を聞く開発 ユーザーの配信を通して、新しい機能を遊んでくれる生の様子が見られるのは『Mirrativ』ならではでしょう。また、『Mirrativ』では、現在フォロワー約43万人の公式Twitterも運用しており、ユーザーの反応がSNSからも垣間見ることが可能です。そして、毎週同社では「ユーザーフィードバック」の時間を設け、全員が参加。上記Twitterのリプライやカスタマーサポートにいただくご意見を全社員で共有する文化があります。ユーザーの声も欠かさず収集し、またその声を喜び分かち合える文化が設立当初から同社では根付いています。 <職場環境> ■執行役員 坂本氏のnoteはこちら https://note.com/aomegane/n/n598c3c1a9f19 ■一緒に働く仲間 優秀なプロダクトマネージャー陣とともに働ける環境があり、toC系サービスの執行役員から大手ゲーム企業の事業部長なども、同社のプロダクトマネージャーとして活躍中です。同社では、職種問わず全員が真摯に課題やユーザーに向き合う姿勢を持っており、そのためプロダクトマネージャーやデザイナー、エンジニア間で細かくコミュニケーションを取りながら常に最適なユーザー体験の開発を行っています。 ■プロダクトマネージャーのインタビュー記事 配信者の喜ぶ顔が見たくて、より良い企画を作るために大切にしていること、組織のカルチャー、魅力についてプロダクトマネージャーの山田大悟氏が語っています。 https://note.com/mirrativ/n/ned56dbad1942 なお、開発体制やスタイルなどはこちらのエンジニア向け採用資料にも記載がありますので、ぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/engineers-handbook

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ・Webサイト/アプリケーション開発における、情報設計やデザインなどのディレクション経験(3年程度) ・ユーザー体験(UX)を意識したサイト/アプリ開発での経験 <仕事のマインド> ・自身の中で今後何をやりたいか、どうなりたいかが明確であり、環境を活用しながらそれに向かって着実に行動できる方 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感を持って仕事に取り組める方 ・社内外問わずコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組める方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、国内の大手顧客向けDXソリューションのUXデザインです。 <具体的な業務内容> ■サイト/アプリなどの顧客体験の設計 顧客の課題解決を顧客と並走しながら導くDXソリューションにおいて、戦略/顧客体験の設計を行っていただくUXデザイナーとしてご活躍いただきます。顧客とのワークショップや、ユーザーリサーチを通じて、プランニングに必要なインサイトを抽出したり、顧客のサービスを利用するユーザーのペルソナ像を明確化。ユーザー体験を起点としたソリューションにおけるコンセプト提案・サービスデザインを行います。 ■案件全体のプロジェクトディレクション プロジェクト計画書の策定・最適なUXの検討・要件定義・開発パートナーのディレクションなどを実施し、顧客体験開発の推進・管理を行います。それと同時に、品質面でのチェック・改善も担っていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 同社が保有しているグループアセットを活かし、DXソリューションを行うUXデザイナーを募集しています。 同社はデジタルマーケティング領域において、ユーザー認知から獲得、その後のファン化まで、フルファネル戦略でさまざまな施策を提供してきた実績をお持ちです。そのノウハウを活かして、ユーザーコミュニケーションを意識したサイト・アプリのソリューション開発に強みがあります。 また、同社のグループシナジーを活かし、顧客の課題を解決するDXソリューションを企画・提案。UXデザイナーとして顧客の事業成長に貢献できます。 <ポジションの魅力> ■最先端のテクノロジー活用や投資部門との連携など、多様な社内リソース活用 デジタルガレージグループ内には決済サービスを提供するフィナンシャルテクノロジーセグメントや、Web3やブロックチェーンなどの先端技術を研究するラボ部門(DG Lab)が存在。部門を超え連携を行うことで、さらなる顧客課題の解決を進めることが可能です。 また、国内有数のベンチャーインキュベーションの実績のある投資部門とも連携。スタートアップの事業支援や、サービスの共同開発などの実績もあり、自部門に閉じない、幅広い連携機会があります。 ■自身で裁量をもって業務を進められる 組織の目指す方向性・存在価値と合致し、かつ利益が確保できる見込みがあれば、複雑な承認プロセスを踏まずに案件を進めることも可能です。スピード感を持って業務に取り組むことができます。 ■仕事の進めやすさ・環境 社風として、改善や提案を歓迎する風土が根付いており、相談や意見をしやすい環境です。役員との距離感も近く、フラットに相談することもできます。 ■キャリアパス UXデザイナーとして、さまざまなサービス企画設計を想定しています。その後は、部門マネジメントを行う部門長、またUXデザインを極めるスペシャリストになるなど、さまざまなキャリアパスがあります。 <職場環境> ■入社後に関して ・フォロー体制 入社時点のスキルなどによりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていきます。そして半年を目安に、一人で業務推進することを想定しています。 <配属予定チーム> マーケティングテクノロジーカンパニー ソリューション本部 テクノロジープランニング部 ※平均年齢は30代後半となっており、落ち着きがありつつも意見が飛び交う活気のある環境です。 ■マーケティングテクノロジーカンパニー デジタルガレージの事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業にさまざまなデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 ■ソリューション本部 クリエイティブ、メディア、Webテクノロジーの領域でのソリューションを企画・実行する専門組織で、カンパニー内の営業部門とともに顧客課題の解決に向けたプロジェクトに取り組みます。プロジェクトへの貢献とともに、専門領域での競争力の強化や人材の育成も重要なミッションです。 ■所属社員数 ・マーケティングテクノロジーカンパニー:約300名 ・ソリューション本部:約90名 ・テクノロジープランニング部:約20名

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    下記の経験およびスキルを満たす方 ・PMまたはSEとして業務従事した経験(2年以上) ・バックエンドまたはフロントエンドのエンジニアとして開発経験(2年以上) ・ウェブ技術の理解度または理解力 ■仕事への姿勢 ・高い成長意欲をお持ちの方 ・自身の裁量を拡大していきたい方 ・積極的かつ素直に学ぶ意欲のある方 ・環境の変化に対して柔軟に対応し、自走できる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    神谷町駅 (東京都)

    会社概要

    【募集概要】 配属となる開発Unitの中でも、ディレクションに特化したチーム(ディレクターチーム)に所属して頂きます。 ※他にもプロダクトグロースチーム、クリエイティブチーム、データ分析基盤チーム等のチームに分かれています。 【仕事内容】 ・じげんが展開する多岐にわたる事業において、サービス・システムの設計・開発および施策のマネジメントを行っていただきます。 ・開発Unitとして横断的に社内エンジニアと協働しながら開発スキームの改善にも取り組んでいただく役割もございます。 ・事業として運営しているプロダクトの開発ディレクションお任せするポジションであり、将来的には開発PM・PdM的な部分も目指せます。 ・主な内容として、施策スケジュール管理・企画側からの要求に対するヒアリング・要件定義・基本設計・テストケース作成です。 ・特に企画側からの要求に対するヒアリングと要件定義は実施施策を開発サイドとの架け橋になる重要な役割です。 ・また、基本設計では画面設計・機能設計・データ設計の3点をエンジニア経験を踏まえて設計していただきます。特にはDB設計やAPI設計などは一人称で実施可能です。 ・実装の部分に関してはじげん社内の内製 or ベトナムにオフショア拠点があり、実装はお任せ可能です。希望であれば、ご自身で実装してもらっても構いません。 ・コードレビューやテストケース実施などプロダクトの品質管理の面でもご自身でエンジニアが実装されてきたコードを確認・テスト実施していただきます。 ・Webサービスのリニューアルや新商品・新機能リリース、新サービスのリリース等における、仕様策定から開発マネジメントまでを一貫して担います。 ・企画者と密に情報共有をすることでユーザー、ビジネス、マーケットに精通し、サービス視点でのシステム開発を推進いただきます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・プロジェクト管理:Jira、GitHub、Confluence ・支給マシン:MacBook Pro 13inch ・開発手法:アジャイル、スクラム <ポジションの魅力> ・開発ユニットに属し横断的な組織改善を実施 ・上流工程を仕立てる企画力、PMとしてのマネジメント力など、さまざまなスキルが身につく環境 ・サービスを成長させるために何をすべきか分析/解析する力、他職種と柔軟に連携し企画立案・進行を行うスキルを身につけられる ・デザイナー/エンジニアと密接に連携しながら、よりサービスレベルの高いシステムを作り上げることができる、またそのノウハウを学び、技術センスを磨ける <企業の魅力> ■じげんグループについて じげんの理念・パーパス、独自の強みや特徴、中長期の戦略、ビジネスモデル、ESG/SDGsへの取り組み状況などの情報が下記のリンク先に掲載されています。 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80135/36638b70/05c6/4c7a/8854/f6d8c685f6a3/20210811123845797s.pdf 【じげんのエンジニア環境について】 開発Unit.責任者から見た、じげんでエンジニアが成長できる理由などの情報を掲載しております。 ▼詳細はこちら https://overs.zigexn.co.jp/technology/tech/8423/

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ITシステムの設計、構築、運用経験(システム種別問わず) ・Webアプリケーションのシステム設計または開発経験 ・業務システムの運用および改善経験 ・複数システム間のデータ連携に関わる設計および運用経験 ・業務プロセスの設計、改善推進経験 ・業務や課題を正しく理解して仕組みに落とし込む力 ・自身の技術力を活かし、業務改善に前向きに取り組める方 ・協調性を持って、困難を前向きに乗り越えられる方 ・チームで仕事を進めていきたい方 ・社内外の関係者とのコミュニケーションや調整、交渉が得意な方 ・ベンチャー気質を持ち、上昇志向が強く挑戦と成長を求める方

    想定年収

    420~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    近鉄名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    <業務詳細> ITシステムの導入・開発から、ITシステムを用いた業務課題解決の提案推進まで、エイチームグループを支えるコーポレートエンジニアの基幹システムスペシャリストとして、さまざまな業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ■社内ITシステム(主に業務アプリケーション)を活用した業務課題解決の提案と推進 ・長期的なシステム導入のロードマップや投資計画の作成および提案 ・社内スタッフと協業し、既存業務のBPRおよびシステム企画を立案 ■社内ITシステム導入プロジェクトへの参画 ・プロジェクトマネジメント、もしくはプロジェクトリーダーとして導入プロジェクトを推進 ・社内外スタッフと協力し、導入および開発工程のディレクションを実施 ■導入済み社内ITシステムの管理・運用および継続的な改善業務 ・アプリケーションの維持管理 ・社内ITシステムの連携による効率化 ・全社ITシステムとしての最適化 ■社内ITシステムの開発業務 ・社内ニーズに合わせたシステムの開発 ・開発したシステムの保守と改善 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 1,000名を超えるエイチームグループを支えるチームメンバーとして、ITシステムの導入・開発〜運用改善など幅広く携わることができます。 技術的な対応だけでなく、企画段階から参加して社内関連各部署や社内外のエンジニアとの調整も行っていただきます。 会社の規模成長に伴い挑戦できる領域は広がっていきます。

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webサービスのプロダクトマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験 ・開発チームへ向けた要件定義、ディレクションの経験 <仕事のマインド> ・社会課題解決や教育領域への興味関心がある方 https://speakerdeck.com/schoo/schoo-corporate-profile

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> toC/toBサービス「Schoo」のプロダクトマネジメントを担っていただきます。 事業戦力に沿ったプロダクトの課題定義、要因分析、施策の検討から実施まで幅広くお任せします。 仮説検証を回しながら社内のセールスやCSメンバーを巻き込んで、大きな成果を出す経験を身につけられるポジションです。 <具体的な業務内容> ・戦略立案(ロードマップ作成、プライシング等) ・マーケティング(市場調査、競合調査) ・コスト管理(KGI、KPIマネジメント、リソース管理) ・サービスデザイン(ターゲット設定、ユーザーストーリー) ・開発チームへ向けた要件定義、課題設定 ※現在在籍しているプロダクトマネージャーは、それぞれバックグラウンドが異なります。 ※今回の想定は開発部門とのコミュニケーションが多くなるポジションですが、ご自身の得意領域から担当し、徐々に領域を広げていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■同社について 「世の中から卒業をなくす」をミッションに学び続ける大人を増やすことで、社会が抱えている課題の解決速度を加速させていくことをビジョンとしているスタートアップです。 大人が学び続けるために障害となるもの、時間・お金・距離・面白くない・何を学べばいいか分からないなどを一つひとつ解決し、その先にある今よりもっと豊かな人生を強く支えることで、社会を変革していきたいと志向。真に社会課題を根治していくため、社会公益性と経済収益性を高いレベルで両立させるという極めて難易度の高いビジネスドメインを創業からぶれることなく歩んでいます。 ■事業について ・toC事業 大人になっても学び続けられる、オンライン生放送学習サービスを運営しています。 2012年の開始後から生放送授業を365日無料提供を続け、過去アーカイブは7,600本を配信。会員数は72万人を突破しています。 ・法人事業 上記過去アーカイブと法人向けの専用授業がいつでもどこでもいくつでも受講できるサービスを展開。 研修や福利厚生目的での導入社数は累計2,400社以上にも昇ります。(2021年12月現在) ・高等教育機関DX事業 大学や専門学校のハイフレックス授業やオンデマンド授業に対応できる配信システム兼学習管理システムの提供で、高等教育機関のDX推進を支援しています。 ・新規事業 ミッションやビジョンから逆算した次の10年の戦略に沿って、0→1の事業開発を行っていきます。 例:奨学金や学費、研究費のイノベーション、移民問題や国境流動化のイノベーションなど <配属予定チーム> ■組織について Schooのプロダクトマネマネージャーは、COO直下のプロダクト企画ユニットに所属。 エンジニア/デザイナーとの距離も近く、一体感をもってモノづくりに取り組めます。 決して受発注の関係にならず、企画から開発までを一丸となって取り組める環境が魅力です。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <スキル> ・ビジネスの要素を取り入れた顧客視点の体験、サービスを総合的に設計できる ・体験戦略を崩さずにサービスやプロダクトを具現化するよう、デザイナーと共創/ディレクションができる ・サービスデザインのアプローチ(デザインリサーチ/ワークショップ設計/ワークショップファシリテーション/アイディエーション/プロトタイピング/PoCなど)を実践できる、または理解している <マインド> ・広義のデザインの本質やデザイナーの思考法を理解し、デザインに対する信念がある方

    想定年収

    400~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、経営・事業変革・社会環境問題などのテーマに取り組み、世の中の人々の生活や社会にインパクトを与え、企業ブランドの価値を高めることです。 ■協働する人: サービスデザイナー、ビジュアルデザイナー、インタラクションデザイナーなどのデザイナー ※ビジネスデザインやサービスデザインを専門とするデザインチーム ■行うこと: 顧客体験を軸にクライアントのビジネスに変革を起こす体験・サービスを総合的に描き、ビジネスやテクノロジーなど実現可能性の観点から、デザイン構想や戦略が成り立つのかを判断し、俯瞰的視点で、実現可能なデザインに仕立てるよう戦略を描きます。 <具体的な業務内容> (1)未来の体験全体戦略、体験設計/ディレクション 全てのステークホルダーとクライアント(ブランド)のビジネス戦略を加味し、顧客視点に立って行います。また未来の体験全体戦略とは、ビジネス視点とテクノロジー視点も踏まえた実現可能で実用的なものとしまっす。 (2)顧客視点、ビジネス視点、開発視点に立ったロードマップを描く ・コンサルタント、デザイナー、エンジニアなど各種専門家、クライアントと共創する ・デザイン、マーケティング、テクノロジーなど幅広い領域と連携する ・ビジネス、社会、テクノロジー、デザインなどのトレンドや専門知識を把握し、プロダクトのデザインに活用する ・クライアントにデザインの価値、効果、設計思想などをロジカルにコミュニケーションし納得/理解を得る 【仕事の特色】 <企業の魅力> アクセンチュアは、デジタルの力を組み込んだ幅広いサービスを提供する世界最大級の総合コンサルティング企業です。網羅する領域は、ストラテジーおよびコンサルティング、ソング、テクノロジー、オペレーションズと多岐に渡ります。 世界最大の規模を誇る先端技術とインテリジェント・オペレーションセンターのネットワークに裏打ちされた40を超す業界に向けて、豊富な経験と専門スキルを生かしたサービスを提供しています。 同社は世界120カ国以上にいるお客さまに対し、50万5,000人の社員による継続的なイノベーションによって、お客さまのパフォーマンス向上と、永続的な価値創出を支援しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <スキル> ・体験戦略に基づいたサービス/プロダクトの具現化を監修、ディレクションできる ・体験戦略を理解し、踏襲しながら実現可能性を加味した仕様修正、ディレクションができる ・プロジェクト推進ができる ・サービスデザインのアプローチ(デザインリサーチ/ワークショップ設計/ワークショップファシリテーション/アイディエーション/プロトタイピング/PoCなど)を実践できる※理解していれば可 <理解> ・マーケティング戦略の深い理解がある※実践できれば可 <マインド> ・広義のデザインの本質やデザイナーの思考法を理解し、デザインに対する信念がある方

    想定年収

    400~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、経営・事業変革・社会環境問題などのテーマに取り組み、世の中の人々の生活や社会にインパクトを与え、企業ブランドの価値を高めることです。 ■業務で連携する人: ・サービスデザイナー/ビジュアルデザイナー/インタラクションデザイナーなどのデザイナー ・コンサルタント/エンジニア/マーケティングなどの各種専門家 ・クライアント ■世の中へ送り出すもの: 顧客体験を軸に描かれた、クライアントのビジネスに変革を起こす体験・サービスのデザイン構想・戦略を踏襲したプロダクトやサービス ■特に行うこと: ・工程の中で浮上する開発やクライアントの組織/アライアンス先/ユーザに展開する上で発生する課題を明らかにする ・クライアントをコンサルティングしながら解消に導くこと <具体的な業務内容> ・描いた体験を具体的なブループリントや技術要件への落とし込み ・サービス/プロダクトの具現化/世間へ送り出す ・デザイン戦略の具現化を阻害する課題の定義/他領域コンサルタントと協力して解消へ導く/世間へ送り出す ※考えられる課題:デリバリーの過程で浮上する開発課題、組織課題、アライアンス先やユーザに展開して適応させていく上での課題など ・クライアントにデザインの価値/効果/設計思想などをロジカルにコミュニケーションを取り、納得/理解を得る 【仕事の特色】 <企業の魅力> アクセンチュアは、デジタルの力を組み込んだ幅広いサービスを提供する世界最大級の総合コンサルティング企業です。網羅する領域は、ストラテジーおよびコンサルティング、ソング、テクノロジー、オペレーションズと多岐に渡ります。 世界最大の規模を誇る先端技術とインテリジェント・オペレーションセンターのネットワークに裏打ちされた40を超す業界に向けて、豊富な経験と専門スキルを生かしたサービスを提供しています。 同社は世界120カ国以上にいるお客さまに対し、50万5,000人の社員による継続的なイノベーションによって、お客さまのパフォーマンス向上と、永続的な価値創出を支援しています。

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?