気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験、スキル> ・開発要件をまとめることができる方 ・仕様書の作成経験がある方(業界不問) ・Powerpoint、Excel、Wordを用いた書類を作成できる方 <マインド> ・失敗を恐れずチャレンジしようという気持ちがある方 ・チームワークを重視した行動、良好なコミュニケーションのとれる方 ・能動的に自らの業務を遂行し、提案ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Android/iOS向けのゲーム開発・運用メンバーを募集します。 <具体的な仕事内容> ・作業進捗管理/タイトルに関わる関係者への伝達や進捗管理 ・仕様書作成/タイトルに関わる関係者への仕様書の作成 ・資料作成/上記の業務で必要な場合、資料作成の実施 |
必須条件 |
<スキル、経験> ・ゲームを制作する事が好きな方 ・コンシューマーゲーム、スマートフォンゲーム等のゲーム開発経験3年以上、もしくはそれ相応のスキル、経験 ・Excel、PowerPoint、等のツールを使用した仕様書作成経験 ・マスターデータ入力経験 ・スクリプト作成経験 <仕事へのマインド> ・何事もポジティブに捉え、行動に移せる方 ・受身ではなく、能動的・自発的に仕事ができる方 ・新しいことに対して積極的に取り組める方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ・何かに打ち込んだ経験または何かをやり遂げたことがある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、ゲームプランニングです。 現在開発進行中の新規開発ゲーム(オリジナルタイトル)を、一緒に開発していただけるプランナーを募集しています。 ユーザーを楽しませることに本気で、自らの手でエンターテイメントを作り出したい方は大歓迎です。全員参加のものづくりがここにはあります。 <具体的な業務内容> ・企画立案 ・仕様書(ゲームデザインドキュメント)作成 ・レベルデザイン、パラメータデザイン ・プロデューサー及びチームメンバーとの仕様検討、策定 ・データ作成/バランス調整 など |
必須条件 |
<経験、スキル> ・商業でのシナリオ、テキスト制作経験(要作品提出) ・Microsoft Word、Excel、PowerPoint等などを使用して、基本的な資料作成、管理が行えるスキル ・魅力的な世界観やシナリオ、キャラ設定を作ることができるスキル <マインド> ・何事もポジティブに捉え、行動に移せる方 ・広い視野で物事を見ることができる方 ・やる気があり、能動的に業務を遂行できる方 ・ゲーム、漫画、映画、アニメ、小説等、エンタメに深い知識と理解がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、シナリオ、台本などの作成、ディレクションです。 大型ゲームタイトルの制作に携わります。 <具体的な業務内容> ・シナリオ制作 ・キャラクターメイキング ・フレーバーテキストや台本などの作成、ディレクション ・外注シナリオライターの進行管理 ・クオリティ管理、コスト管理など |
必須条件 |
<経験> ・Maya経験者 ・業務でのモデル制作~テクスチャー作成~スキニングの経験 <仕事へのマインド> ・積極的に新しい表現やクオリティアップに取り組める方 ・広い視野で物事を捉えられる方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、3Dキャラのモデリングです。 <具体的な業務内容> モデルの品質管理 Unity、3Dツールを使用した3Dキャラモデル作成 など |
必須条件 |
■経験やスキル ・Photoshopが使用可能 ・基礎デッサン力 ・テイスト寄せや似合わせのイラスト制作経験 ・イラスト制作経験 ・立ち絵、カラーが得意 ■マインド ・分業に抵抗がない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
CGデザイナーとして、以下の業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・キャラクターデザインや背景デザインなど ・立ち絵やイベントスチル、背景などの彩色業務 ※複数案件を担当していただきます。 【仕事の特色】 常時複数の案件が走っており、案件ごとに担当分野やイラストのテイストが異なります。 原作に寄せたテイストでイラスト制作することが求められます。等身の高いキャラクターの立ち絵制作が多いです。 |
必須条件 |
<経験> ・スケジュール管理経験1年以上(ゲーム開発問わず) ・ゲーム、アニメ、漫画、小説始め、エンタテイメント全般およびトレンドに関する興味、関心、知識 <仕事へのマインド> ・仕事に対して誠実で謙虚、素直で前向きな方 ・自分の考えを押し付けず、聞き手に上手く回れる方 ・外部制作会社とのコミュニケーションを問題なく行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
340~400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
イラスト進行管理担当として、ゲーム・アプリ内にて使用するアート及びコンテンツ制作管理を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・コンテンツやイラストの進行管理 ・スケジュール管理をはじめとするプロジェクトと制作チームとのブリッジ、進行管理、外注及びコスト管理 |
必須条件 |
■経験や知識 ・デジタルサービスの総合的なクリエイティブディレクション経験 ・ブランディングに関する体系的な知識/経験 ■マインド ・コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
クリエイティブディレクターとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・クライアントワークにおけるデジタル関連サービスのクリエイティブディレクション ・クライアント課題の解決のためのブランドコンサルティング 【仕事の特色】 フェンリル株式会社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るためのノウハウを豊富に持つデザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が5名、スペシャリストが6名と、UX/UIに関連する資格保有者が複数在籍。各業界のリーディングカンパニーに対し、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX/UIの知見を活かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象にデザインしています。 最高の使い心地を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰め、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげています。また、作るだけでなく、広めることにも尽力。クライアントのビジネス成果を常に追究しています。 <開発環境> Go、PHP、Laravel、CakePHP、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、Angular、React、Vue.js、HTML5、CSS3、MySQL、 PostgreSQL、RDBMS、EC2、RDS、Aurora、Linux |
必須条件 |
・アートディレクション経験 ・チーム運営経験 ・外注管理経験 ・ゲーム系のバナー制作経験 <仕事でのマインド> ・ワンダープラネットのミッション、バリューに共感できる方 ・ユーザー思考の論理的思考でデザインを考えられる方 ・チーム全体での成功を考えられる方 ・主体的、能動的に行動できる方 ・コンシューマー、オンラインに限らず、ゲームが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は海外向けに展開しているゲームプロダクトのデザイン、アート面での責任的業務です。 コンセプトの提案、作成からデザイン指示書作成、ディレクションなどの管理、最終的なクオリティ・コントロールまで担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・チームマネジメント ・デザインに関するスケジュール管理、品質管理 ・デザイナーのスケジュール管理 ・クライアントや、内部/外部デザイナー、他職種との折衝 ・デザイナーの育成 ・クリエイティブ制作、成果物のディレクション |
必須条件 |
・BtoC向けにプロダクトデザインをした経験 ・Webやアプリサービスの運営経験 ・プロジェクトの進行管理経験 <仕事でのマインド> ・ワンダープラネットのミッション・バリューに共感できる方 ・ユーザーの声を聞いてサービスをより良くしていける方 ・新しいチャレンジが好きな方 ・自発的に行動し、周囲を巻き込んで仕事に取り組むことができる方 ・根拠に基づいた判断のできる論理的思考力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は新規プロジェクトのディレクションです。エンターテインメントを軸に、新たな価値の提供を志しているプロジェクトに参画いただきます。 <具体的な業務内容> ・企画立案 ・ユーザー分析 ・要件定義、仕様策定 ・アプリ運営 ・開発会社の管理 ・プロジェクトの進行管理 ・メンバーマネジメント |
必須条件 |
■経験 ・Webサイト、もしくはアプリのUIデザイン実務経験3 年以上 ・Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上 ■マインド ・コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
UIデザイナーとして、以下の業務に従事していただきます。<具体的な業務内容>・スマートフォンアプリ、We |
必須条件 |
■経験 ・ゲーム業界にて制作経験をお持ちの方 ・Maya等DCCツールで背景を作成した経験が3年以上の方 ・ゲームデザインから背景の仕様を提案できる方 ■マインド ・世界観の構築に興味があり、平面および立体として空間構成できる方 ・他職種の人と協調して制作を進行できる方 ・新しいソフトウェアとCG技術を学ぶ熱意がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
リードデザイナーとして、コンシューマーゲーム、もしくはスマートフォンアプリの背景作成をご担当いただきます |
必須条件 |
■経験 ・キャラクターや背景の3DCGモデリング、テクスチャの作業フローの理解、またはモーションの作業フローを理解している方 ・Mayaの使用経験がある方 ・MELもしくは Python を使用した支援ツールの作成経験がある方(Maya) ・ゲームエンジンを使用したゲーム開発経験がある方(UnityまたはUE4) ■マインド ・自分の考えをわかりやすく説明し、対話できる方 ・課題への解決を自主的に主体的に取り組める方 ・新しい技術やスキルの習得に対して継続的な努力ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
サービス概要】・某人気タイトル関連ゲーム・スマートフォンアプリ「aDanza」など【ツール/言語】使用ツ |
必須条件 |
■経験やスキル ・Illustrator、Photoshopの基本操作ができる方 ・グラフィックデザインの実務経験3年以上の方 ・特にパッケージデザインの経験をお持ちの方 ■マインド ・モノづくりに対し、強い意欲がある方 ・コミュニケーションを図りながらチームワークを大事にできる方 ・思考が柔軟であり、デザインバリエーションに幅がある ・過去の価値観にとらわれず、新しいものを生み出せる方 ・積極的に自分から行動を起こせる ・アイディア出しや企画に携わる意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
カードゲームに関連する商品・グッズなどのグラフィックデザインをお任せします 【主な業務内容】 ・カードゲーム商品のパッケージデザイン制作 ・カードゲーム関連の販促物のデザイン制作(ポスター、Tシャツ、イベントロゴなど) ・関連ゲーム、アプリのパッケージ、ロゴ制作 ・企画段階における商品デザインイメージの作成 ・カードのテキストの流し込み 主にIllustrator、Photoshopを使用しながらカード ゲームパッケージ、ロゴ、カードフォーマット等のデザインを行います。 箱型パッケージに関しては関連会社とも相談しながら、抜き型やブリスターなどの仕様も決定していきます。 当社の場合、グラフィックデザイナーも商品の企画段階から参加するケースが大半です。 カード以外の関連ゲーム、アプリに関するデザイン制作を行う場合もあるので、幅広いデザインに関わることができます。 その他、カードの用紙の選定などを行う場合もあります。カードの中にはレアリティの高い特殊なカードなども存在します。紙や加工方法などを選定しながら、どのようにキャラクターの魅力を引き出し、特別感のあるカードにデザインするのかはグラフィックデザイナーの腕の見せどころです。 【幅広い年代に愛されるデザインを】 親子2代のファンも多い作品のカードゲームでは、子どもも大人も広い年代のユーザーに愛される商品をデザインすることが大切です。 【グループ会社との役割分担】 私たちクリーチャーズはカードゲームの制作を行う企業であり、ゲームの製造・販売についてはグループ会社が担当しています。 【開発スケジュールについて】 ほぼ毎月新しい商品が発売されているので、常にパッケージ、ロゴのデザインやカードテキスト流し込み等の業務があります。 また、カードゲームは約3年周期で新しいシリーズがリリースされており、新シリーズごとにマッチしたビジュアルを検討します。 【担当プロダクト/サービス概要】 カードゲームに関わる制作物全般 ・拡張パック ・スターターセット ・プレイマット・ダメカン(ダメージカウンター)/マーカー、遊び方ガイド ・デッキケース ・デッキシールド ・その他商品(デッキビルドBOX、エネルギーパックなど多数) ・店頭掲示用の商品ポスター 【仕事の特色】 同社のカードゲームは20年以上の歴史を持つカードゲームであり、現在も多くのお客様に楽しんでいただいています。カードゲームの魅力といえば、思わず遊びたくなるカードそのものの存在感。そんなカードのビジュアルを作っているのがグラフィックデザイナーです。 昨今、カードゲームの商品点数が拡大している中、今後もお客様を飽きさせないカードを生み出し続けるため、新たな人員を募集いたします。 ■仕事の面白さ・魅力 同社はクリエイターが中心の組織であり、魅力的なキャラクターに関わりながら、モノづくりに集中できる環境を整えています。例えば、関連会社とのやりとりは別の専門チーム(情報管理チーム)が行うなど、デザイナーとしてのミッションに集中して向き合えます。 カードゲームは作って終わりではありません。カードゲームのイベントなどを訪れた際には、自分たちがデザインしたカードやサプライ類をユーザーが愛用してくれている様子を直接目にすることができます。大きな手応えを感じられるのはもちろん、実際にユーザーがプレイする様子を見ていると、次の商品のアイデアも浮かんできます。また、商品発売後には、自分のデザインしたカードやロゴなどがテレビCMで流れることもあります。 クリエイターが主役の同社では、グラフィックデザイナーも企画に関わりながら業務を行っています。分業が進んでいる会社も少なくない中、モノづくり全体に関われるのは同社ならではの魅力です。自分が考えた企画が実際に商品化される可能性も十分にあります。 カードゲームはグローバルでも展開しています。世界77エリア、13言語で展開している、累計288億枚以上が流通しています(2019年9月末時点)。現在はタイ、インドネシアといったアジア圏での事業拡大に注力しています。 ■チーム体制 カード開発部には、ゲームデザインチーム、企画チーム、アートデザインチーム、イラストチームの4チームがあります。アートデザインチームには計6名のグラフィックデザイナーが在籍しています。(2020年4月時点) イラストのディレクションはイラストチームが担っています。 |
必須条件 |
<経験> ・制作進行管理(業界、経験年数は不問) <スキル> ・スケジュールを立て、主体的に周囲を動かせること <マインド> ・チームプレイで業務を行える方 ・新しい技術への関心が高い方 ・他職種の人と協調し、仕様設計できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
某有名タイトルカードゲームに関する各種制作物の進行管理・窓口業務をお任せいたします。 【主な業務内容】 ・カードゲームの制作進行業務 ・関連会社や印刷会社に対する窓口業務 ・海外版の制作進行管理 ・派生プロジェクトの進行管理 ・業務フローの改善、提案 ・情報管理 クリーチャーズは某有名タイトルカードゲームの企画・開発を担当し、製造・販売については関連会社が担っています。そのため、製造費などの予算管理は関連会社の方で担当し、同社の情報管理部では企画から入稿・納品までの一連の流れを管理しています。 (1)進行管理業務 同社の進行管理は社内外の様々な関係者たちと連携しながら、開発に必要な情報、企画・戦略に関する判断、入稿・納品に関する成果物などをやりとりし、プロジェクトを安全かつ正確に進めていきます。スケジュール管理や情報整理といった基本的な業務に加え、モノづくりの流れ全体に関わり、プロジェクトのフロー構築にまで踏み込む点が特徴であり、クリエイターたちのモノづくりを支える重要なポジションです。 (2)窓口業務 進行管理は、商品の制作状況について関連会社や印刷会社とのやりとりも行います。進行管理は直接制作を行うポジションではないものの、全体の制作フローを俯瞰しながら、人気アニメのブランドとして望ましくないものが世に出ないよう責任を持って見守る「品質管理」的な役割も担っています。 【新商品の発売スパン】 月に1度程度のスパンでカードの拡張パック、3ヶ月に1度はスターターセットなどの大型商品が発売されるほか、セット商品、カードグッズなど、様々な商品も並行して発売しています。進行管理は、複数の商品を担当しながら毎月のように発売される新商品のスケジュール管理を行います。なお、企画から発売までのスケジュールとしては半年〜1年程度が一般的です。 【クリエイターたちとの連携】 カードゲームは、様々なチームの力を合わせて作られています。商品の企画を行うプランナーチーム、ゲームデザインを行うデータチーム、イラストチーム、グラフィックデザインチームなどが協力して作り上げています。 【担当プロダクト/サービス概要】 カードゲームに関わる制作物全般 ・拡張パック(各種カード並びにパッケージ) ・スターターセット(各種カード並びにパッケージ、マーカーや取説などの内容物) ・その他商品(デッキビルドBOXやその他企画商品) ・カードグッズ(デッキケース、シールド、プレイマット等) 【仕事の特色】 【ツール/言語】 使用ツール ・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmine, ・コミュニケーションツール:Slack ・ファイル共有サービス:Box など ■仕事の特色 カードゲームの制作には多くのクリエイターが関わっており、スムーズにプロジェクトを進めるためには全体の情報管理や、スケジュールを行う「進行管理」の存在が不可欠です。特に近年では、カードゲームの商品拡充や海外展開の強化によって制作業務が拡大し、進行管理の役割がますます重要になっています。 そこで今回、進行管理をご担当いただける方を募集しています。 ■仕事の面白さ・魅力 世界規模で愛されているアニメのコンテンツを公式に扱える会社は数少ないだけでなく、同社のカードゲームは20年以上の歴史を持ち、親子2代のファンも多い唯一無二のものです。今や日本だけでなく世界中で遊ばれており、家族や友人と気軽に遊ぶ人から競技に出場する本格派のプレーヤーまで、ユーザーが幅広い点も特徴です。世界大会も開催されており、国内外のイベントを視察して、実際に遊ばれているシーンを目にすることも可能です。また、カード単体だけでなく、パッケージ、付属品、取扱説明書、カードグッズ(デッキケース、シールドなど)など、カードゲームに関連する様々な制作物にも携われます。 情報共有が多い仕事のため、正しく情報を引き出し、整理する能力が求められます。進行管理の活躍次第では、ほかの開発スタッフの業務時間を短縮することも可能です。クリエイターの働き方改革という文脈においても重要なポジションです。 某人気タイトルカードゲームはグローバルでも展開しています。世界77エリア、13言語で展開しており、累計288億枚以上が流通しています(2019年9月時点)。現在はタイ、インドネシアといったアジア圏での事業拡大に注力しています。 ■チーム体制 8名のスタッフにて進行管理を行っています。 海外向けの商品の管理については、別途4名のスタッフが担当しています。 |
必須条件 |
■経験 ・ゲーム業界にて制作経験をお持ちの方 ・Maya等のDCCツールでアニメーションを作成した経験をお持ちの方 ■マインド ・他職種の人と協調して制作を進行できる方 ・アニメーションのみならず、CG全般に興味がある方 ・新しいソフトウェアとCG技術を学ぶ熱意がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
リードデザイナーとしてコンシューマーゲーム、もしくはスマートフォンアプリや映像作品などのアニメーション作 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ