気になるリストに追加しました
必須条件 |
・コミュニケーションが円滑に取れる方 ・基本的なPCスキル かつ、以下のいずれかに該当する方 ・開発仕様書記載経験(2年くらい) ・開発提案経験あり ・主体的、自発的に働ける方 ・ユーザー思考でものづくりをできる方 ・ゲーム開発への関心が高い方 ・周囲とコミュニケーションを取り幅広い業務に取り組める方 |
---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
運営中のプロジェクトにおいて、モバイルゲームの機能開発に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・機能案出し ・仕様書作成 ・データ設定 ・セクションを超えたディレクション ・仕様の良し悪しの判断可否(KPIを意識した施策となっているかの判断ができる方) |
必須条件 |
・アートディレクション実務経験の経験が2年以上 (toCサービス/ゲームなどのエンタメサービスのアートディレクション経験) ・CLIP STUDIO、Photoshopの使用経験が3年以上 ・タテ読み漫画作品に関心がある方 ・作品ごとのルールを理解し、それに基づいた品質管理ができる方 ・責任感を持ち、円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
10周年を迎えたand factoryが、11期目にあたり自社のタテ読み漫画制作スタジオの立ち上げを行いました。 スタートアップメンバーとしての「タテ読み漫画スタジオ」のアートディレクションをお願いします。 今回お願いする業務はアートディレクション業務全般をお願いします。 制作物のチェック・修正指示など、品質管理全般をお任せします。 【その他業務業務内容】 ・作品の品質管理 ・修正指示(社内外含む) ・一部作画対応 ・新規・既存IPに関わる業務 【使用ソフト】 CLIP STUDIO、Photoshop等 【環境特徴】 ・ハイブリッドワーク勤務 (リモートワークと出社のハイブリッド勤務になり出社頻度チームは週1回程度を予定しております) ・希望スペックのPC支給OK また、一部作画作業をいただく場合もございます。 ご経験に応じて、タテ読み漫画作品の新規IPのキャラクターデザインや背景などご担当いただくこともございます。 |
必須条件 |
下記内容について、知識/技術の両面でメンバーやプロジェクトをリード&サポートした経験をお持ちの方。 ・iOS、Androidのデザインガイドライン知識 ・アプリケーション全体の情報設計、UI/UX設計の実務経験 ・HTML、CSSまたはJavaScriptを含むコーディング経験 ・Figma、XD、Photoshop、Illustratorを用いたUIデザイン業務の実務と、各ツールの特性を生かしたプロジェクト推進の経験 ・Figma、XD等を用いたプロトタイプ制作経験 ・クライアントへのドキュメンテーション(資料化)、プレゼンテーション(説明や提案)の実務経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
653~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
||
会社概要 |
デジタルのプロダクト/サービスがユーザーへ最適な体験を提供するためのUIデザイン全般にわたります。 クライアントと直接向き合い、実現したいことや意向をくみとりながらデザイン業務を行うことは時に難しさもありますが、 エンジニアやPMと一丸となってプロダクト/サービスをつくり上げていく過程は、受託開発ならではの醍醐味です。 特に最近はITコンサルティングに近い上流工程からの関わりを進めていることもあり、クライアントとエンドユーザーの双方を理解できる パートナーとしての役割を担いつつあります。 お任せする主な仕事内容 ・スマートデバイスやPCなどのアプリケーション全体の情報設計、UI/UX設計 ・要求仕様に基づいたデザイン仕様の策定(新規プロダクト/サービスの場合は要求仕様フェーズから関わることもあります) ・トーン&マナーやデザインガイドラインの策定 ・目的に応じたプロトタイピング ・デザインカンプ、素材の作成 ・ユーザビリティ検証の実施や評価 ・実装時のUI/UXレビュー ・クライアント、ステークホルダーに対するUI/UXデザイン関連の提案や合意形成 ・在籍UIデザイナーのスキルアップにつながる取り組みの企画や実践 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は「クライアントと伴走してプロダクト/サービスを開発する」開発会社です。 企画以前の段階から、最終的にリリースしたプロダクト/サービスの保守運用まで、常にクライアントと伴走しながら必要なサポートを提供しています。 デザインに関わるチームが数年前に設置されたことで、昨今求められることの多い「プロトタイプを利用したニーズやコンセプトの簡易な検証」や「ユーザー目線でのプロダクト/サービスづくり」 に対応した柔軟なプロジェクト体制でクライアントを支援しています。 <チームの特徴> ・UI/UXデザイナー、サービスデザイナーが所属するチームです。 ・現在は在宅勤務が主流ですが、プロジェクト業務や月1回のチーム会時は任意出社し、対面でのコミュニケーションも図っています。 ・定期的なオンライン朝会、1on1、チーム会や業務外のSlackチャンネルを設定し、困ったことや雑談など話しやすい環境を心がけています。 ・人間中心設計(HCD)専門家/スペシャリスト有資格者が在籍しています。 |
必須条件 |
・社会人経験3年以上 ・ロジカルな思考力、分析力 ・基本的なPCスキル/リテラシー(Excel、Powerpoint) ☆ゲーム業界への熱い情熱、ゲーム業界未経験者を歓迎します! ・人と円滑なコミュニケーションを取ることができる方 ・素直で真面目な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ゲーム開発・運用における以下業務をお任せいたします。 ・ゲームプランニング ・タスク/スケジュール管理などのマネジメント業務 ・企画書/仕様書作成 ・競合調査/市場調査 ・エンジニアやデザイナーとの折衝業務・レベルデザイン ・KPI分析 |
必須条件 |
■2年以上のソフトウェアエンジニアとしての実務経験、およびプロダクトマネージャーもしくはそれに類する職種の実務経験を有した上で、以下の経験を有する方 ・エンジニアリングに対する理解とプロダクト品質や情報セキュリティに関する意思決定の経験 ・システム全体の設計やアーキテクチャを理解し、技術的な意思決定やそのサポートをした経験 ・プロダクト開発チーム内外のステークホルダーを巻き込んだリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル、ネゴシエーションスキル ・解決すべき課題の設定と解き方の優先順位付けを実施し、開発チームやデザイナーと協力してプロダクト開発を行った経験 ・ユーザーの情報を獲得するために必要なリサーチを実施し、一次情報を収集した経験 ・定量/定性情報を深く洞察し、示唆の抽出や検証可能な仮説の設定、実験を通じた仮説検証の設計と実行をした経験 ・タイミーのビジョン、ミッション、バリューに共感いただける方 ・学習と実践の試行を繰り返し、実践知の獲得と形式知化を志向できる方 ・曖昧さを受け入れ、自らの考え方、やり方を柔軟に変化させられる方 ※世の中のプラクティスやご自身の成功体験を一義的に捉えて、やり方そのものに固執してしまうのではなく、組織やチームにとっての役立て方を考えて適応していける方 ・ユーザーや事象に好奇心を持ち、誰よりも深い共感と強い情熱を持ってアウトカムに集中できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションを掲げ、一人ひとりが持つ限られた時間を豊かにしていくために様々な挑戦をしています。 スキマバイトアプリ「タイミー」では、社会課題でもある労働人口不足に真正面から向き合うと同時に、働き方の選択肢を拡げ、働くことの意義をも変えていきたいと考えています。 これを実現するためにプロダクトマネージャーに求められるのは、ユーザーやドメインに興味関心を持ち、深い共感と圧倒的解像度を持ってプロダクトとしてユーザー価値を最大化していくことです。 様々な専門家やステークホルダーと協力し、オポチュニティ(ユーザーやプロダクトの抱える課題、ニーズ、アイデア)の発見、探索を通じた掘り下げ、プロダクトの開発、顧客に届けるためのプランニング、使い続けてもらうためのグロース推進などをリードしていただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクト戦略に基づいたプロダクトイニシアチブの立案・実現 ・給与振込や請求管理、個人情報管理にかかる、中長期的な事業成長を支えるための、課題探索と優先順位付け、その解決 ・エンジニアだけでなく、リーガル、知財、セキュリティといった専門性あるステークホルダーと協力してのプロダクト開発のリード ・リリース内容の効果検証と改善の実施 【仕事の特色】 <当ポジションの魅力> タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。 大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたプロダクト開発に裁量をもってリードできることがタイミーで働く魅力であると考えています。 また、タイミーはtoC、toBの両側面を持つプロダクトのため、社内で様々な課題解決や価値提供を経験することが可能です。専門性の高いメンバーと共に、スキル/経験面でもステップアップができる環境です。 <得られる経験> ・圧倒的な事業成長フェーズにおいて、プロダクトを通じた価値拡大を牽引できる経験 ・ユニークなサービスモデル(マッチングの実現、リテンションの追求、バーティカル SaaS に近しい業務支援)かつ、多様なテーマ(マーケットデザイン、ユーザー体験の磨き込み、ファネルの改善、プラットフォーム健全性)の維持・向上において、幅広くプロダクトマネージャーとしての打席に立てる環境 ・プロダクトマネジメントを体系的に学び、実践できる環境 ・ダイナミックな組織拡大期において、顧客に向き合い成果を出し続ける組織や文化を一緒に作り上げていく経験 <PdMメンバーの記事> ■【JD徹底解剖】CPOとDoPが語る、タイミーのプロダクトマネージャーとは?(前編) https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/924900?status=success ■【JD徹底解剖】CPOとDoPが語る、タイミーのプロダクトマネージャーとは?(後編) https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/925132?status=success ■一人ひとりの時間を豊かに。ユーザーに価値を提供し続けられるプロダクトマネジメント組織を目指す https://productpr.timee.co.jp/n/neb3d66f25df9 ■【入社エントリ】顧客に求められるサービス作り“価値を届け続ける”プロダクトマネージャーの仕事 https://productpr.timee.co.jp/n/naa9103e15837 ■急成長する事業とシステムを支えるPdMが実践する成果を出すための“いい人”戦略 https://note.timee.co.jp/n/n82e6019f4588 ■「はたらく」にまつわる壮大なテーマに挑める面白さがある。タイミーを理想に導くPdMの仕事 https://productpr.timee.co.jp/n/n3de01bd4be6b ■社会に大きな影響を与える。“誇り”に思えるプロダクトづくり https://productpr.timee.co.jp/n/nb9f59dda7961 <参考リンク > ■【CTO×CPO対談】新しい開発組織体制で挑む「はたらく」課題を解決するプロダクトづくり https://productpr.timee.co.jp/n/na8848c811d00?sub_rt=share_pw ■タイミーにおける戦略・戦術・運営の考え方と、それを遂行する Product Manager のRole について https://note.com/ka0c0104/n/n578b157b69f5 ■Timeeプロダクト採用HP https://product-recruit.timee.co.jp/ ■Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 ■Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ |
必須条件 |
・EC/WEBサービスのWebディレクターの経験3年以上 ・ステークホルダーとの折衝経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
配属グループのミッション ・品質/コスト/納期を担保しながらのイベント・キャンペーンページ制作 <入社〜1年程度でお任せする業務内容> ・ECサイト内の既存イベントのキャンペーンページ運用 ・GAから取得したデータをもとにした、既存イベント・キャンペーンページの改善提案 ・新規イベントキャンペーンページの設計および制作ディレクション <中長期的にお任せする業務内容> ・案件管理、工数管理、人材育成などのマネジメント業務 ・制作フローの改善業務 ★ビジネス側から開発側まで幅広い部署の要望を聞きながら案件を推進するため、折衝力、課題解決能力を身につけることが可能です |
必須条件 |
・キャラクターまたはキャラクター用衣装のデザイン実務経験3年以上 ・PhotoshopやIllustrator,SAIなどイラストツールを用いた実務経験 ・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方 ・学習意欲が高く、スキルを磨き続けられる方 ・新しいことに挑戦することが好きな方 ・常にユーザー目線でコトに向き合える方 ・当事者意識を持ち、自ら課題を見つけ、向き合い、改善を行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Mirrativ内のアバター機能「エモモ」の衣装やアイテムなどのデザイン <具体的な業務内容> ・新規衣装やアイテムの制作 ・既存衣装やアイテムのバリエーション展開 ・その他細やかなアイテムのデザインもお任せします 【仕事の特色】 <採用背景> Mirrativは、「エモモ」と呼ばれるアバター機能を使い、顔出しナシでゲーム配信ができるライブ配信プラットフォームです。 スマホ1台、わずか数タップで配信できる手軽さが好評を博し、現在では、「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォーム、配信者のSNSとして成長しております。 「エモモ」は、Mirrativ内での「もう一人の自分」としてコミュニケーションの要となる存在です。ユーザーそれぞれが「エモモ」で個性を表現することで、コミュニケーション促進の一助としてユーザーに受け入れられています。 現在多くの方に遊んでいただいている「ライブゲーム」と関連したエモモアイテム、衣装をより充実させるべく、本求人の募集を開始しました。 「エモモ」アイテムは売上に直結する重要コンテンツでもあります。より多くのユーザーさんに「ほしい」と思っていただけるものを制作していくため、人員を強化いたします。 ↓詳しい事業内容についてはこちらをご覧ください。 https://speakerdeck.com/mirrativ/mirrativ-letter <ミラティブで働く魅力/得られる経験> ・フルリモート&フレックスのため、柔軟な働き方が可能かつ、希望に沿ったPCや周辺機器を支給!パフォーマンスを最大化するための環境を整えています! ・未来の当たり前を創るという、革新性のあるプロダクト開発に携われます! -配信、アバターサービスの開発に携わることにより、キャリアの幅を広げることができます ・3Dのアバターサービスなので、2Dイラストだけでなく、3Dデザイナーと協業し3Dデザインの知識を身に着けることもできます! ・ユーザーの反応が即座に得られるのは、スマホ画面をミラーリングしてライブ配信を行う『Mirrativ』ならではです!リアルタイムで徹底的にユーザーに向き合える環境です。 ・すでに多くのユーザーに愛されるエモモ制作は、大いにやりがいを感じられる仕事です! ⇒ユーザーの反応はこちら https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%A2&src=typed_query ・PdMやエンジニア等、開発現場には優秀なメンバーが多数在籍。さらに風通しもよく意見の出しやすい環境なので最良のモノ創りが可能です! <一緒に働く仲間> アバターアイテム制作チームの2Dデザイナーは業務委託や派遣メンバーも含めると20名弱の規模です。それぞれが衣装デザインなど専門領域に対して責任を持って取り組んでいます。 <同社からのメッセージ> ただ着るものだった「衣」の役割が変わり、「ファッションデザイン」の歴史が本格的に始まったのは意外にもわずか150年ほど前だそうです。いまでは、人々は当たり前のようにファッションでアイデンティティを表現しています。 同じように、近い未来、人々は当たり前のように「アバター」を着こなしていることでしょう。 それは、性別や容姿、コンプレックス、物理的な制約など、何にも縛られず自分たちのアイデンティティを自由に表現し、世界中の人たちとコミュニケーションをとる未来。 そんな未来の当たり前を作り、「人のあらゆる可能性」を開放するー。 「エモモ」はそんな想いを込めて、日々デザインされています。 少しでも共感する点がございましたら、ぜひご応募ください。 ↓3Dデザイナー向けの資料ですが、エモモの世界観などはこちらをご覧ください https://speakerdeck.com/mirrativ/emomo-guidebook-for-3d-designer?slide=13 |
必須条件 |
・WEBの制作から運用ディレクション経験が3年以上ある ・クライアントとの要件定義等の折衝経験がある ・Google Document、Spreadsheetの操作方法を一通り理解している ・チームでの協業経験 ・チームメンバーサポートまたは後輩指導経験 ・社会人経験5年以上 ・周りをよく見て手助けができる人 ・周囲を頼ることができる人 ・マルチタスクに対応できる人 ・改善思考があり、提案してくれる人 ・何事にも当事者意識を持てる人 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
江戸川橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【当社でのディレクターの仕事 とは?】 ○クライアントが抱える課題の解決に向けたプロジェクトの進行、クライアントや外部との折衝、スケジュール・リソース・クオリティ管理などの制作ディレクション全般をご担当いただきます。 Web制作がメインですが、そこから派生するパンフレットや営業資料などの紙媒体の制作もあります。 また、新規案件獲得に提案業務やクライアントのメンバーとして改善運用業務もご担当いただきます。 【具体的な案件】 ・コーポレートサイト制作 ・採用サイト制作 ・ECサイト ・サービスサイト運用 など 【仕事の特色】 【crageでディレクターとして働くことのメリット】 ・業界・業種を問わず様々な案件に携わることができます。 ・営業会社や代理店を通さずクライアントと直接やりとりをするので上流工程から関わることができます。 ・大手クライアントの生成AIを活用したプロジェクトや自社プロダクト事業に関わる機会もあります。 <社内ツール> ・Slack ・Google Workspase ・Backlog など 【魅力】 ・業界・業種に拘らず多岐にわたる制作を行なっており、ディレクションのスキルアップが可能な環境です。 ・将来的には、リーダー、マネージャーなどのキャリアパスが可能になります。 ・現状の実績に囚われずに新業界・業種への企画提案が可能な体制です。また、獲得手法のブラッシュアップも常に行っているため、チーム内で意見が言いやすい環境です。 |
必須条件 |
<経験> ・IT業界での営業企画、事業企画、商品企画、プロダクト企画いずれかのご経験 ・小~中規模開発案件でのプロジェクトマネージャー経験 <マインド> ・プロダクトに携わる所属の違うメンバーのチームビルディングができる方 ・多数のチーム間で協力を行い合意を形成する能力 ・自ら課題を識別し、やるべきことを見つけ出して動き、結果にコミットした経験 ・会話および文書において、的確で端的に説明できる高いコミュニケーション能力 ・サービス業の現場に興味を持ち、顧客の課題を敏感に感じ取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社では以下のようなミッション・ビジョンを掲げており、達成に向けて一緒に働いていただける方を募集しています。 ■ミッション サービス産業のためのデータインフラを整備する ■ビジョン 世界の価値創造量を爆発的に増やす 同社は、2010年よりタブレットPOSレジ『ユビレジ』を中心としたプロダクトの企画・開発・運用を行っています。飲食業などのサービス産業を中心に30,000店舗以上の導入実績を積み重ね、日本のベンチャーステージにおいては、ミドルからレイターステージと位置付けられてきました。今後は、あらゆるサービス業を営む方々の手助けになることを目指し、『ユビレジ』を単なる売上管理システムとして留めるのではなく、サービス産業のデータインフラまで昇華させてゆくことをミッションとし開発に取り組まれる予定です。それはITに詳しい人のためのサービスではなく、すべての方に『ユビレジ』を活用いただくことでそれぞれの能力を最大限発揮できる環境が整備され、世界的格差の解決にもつながっていく可能性を持った多くの価値を生み出す起爆剤となりうると同社は考えています。 <業務詳細> iPad型POSレジ『ユビレジ』のプロダクトマネージャーの募集です。 サービスサイト:https://ubiregi.jp/ <具体的な仕事内容:例> ・『ユビレジ』管理画面のアップデート ※ゆくゆくは管理画面だけでなく他プロダクトのマネジメントにも携わっていただく予定です。 ・プロダクト戦略、ポリシーの立案/策定/遂行 ・製品企画、開発、リリース、成長のロードマップを策定/推進 ・新規機能の開発や既存機能の改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・ビジネス/法務/デザイン/開発チームをはじめとした社内外の関係者間で合意を形成した上での、製品機能開発の優先順位付け ・各種定性、定量リサーチ業務(ユーザーインタビュー、データ分析など) 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、同社では、他業種展開に伴い『ユビレジ』の管理画面におけるバージョンアップが必要です。その中でも特に、各業界毎のデータ集計機能やエンタープライズ市場に向けた既存・新規機能開発の強化を担っていただける方を募集します。 <ポジションの魅力> ■GDPの7割を占めるサービス産業のデータインフラを整備していく 同社は、サービス産業の方々を支援するプロダクトを提供しています。日本のGDP(国内総生産)の約70%がサービス業といわれており、その領域に対してリアルで使われるモノを開発・販売していくことはとても高難易度です。ですが、暮らしの中で身近に感じられるプロダクトの成長は、実社会へ与えるインパクトが大きく、やりがいと大きな達成感を感じられるでしょう。 ■大きな裁量をもって取り組める 同社は、プロジェクトを基軸として業務を遂行するマトリックス組織を取り入れており、影響力の大きいプロダクトであっても企画~リリースまで担当することができる環境です。サービス業界の顧客課題は多種多様であるため大変なことが多いですが、プロダクトマネージャーとしてプロジェクトをリードすることや自身で情報を取捨選択し考えながらプロダクトを作っていくなど大きな裁量をもって業務に取り組めるでしょう。 <同社おすすめ記事> ■「ユビレジの社長インタビュー」木戸啓太 https://www.wantedly.com/companies/ubiregi/post_articles/300243 ■「フルリモート入社って実際どう?」山形在住のエンジニアに聞いてみた。 https://note.com/ubiregi/n/n75443b8dfe6a ■大学生協事業連合が全店でタブレットPOSの「ユビレジ」を採用 https://corp.ubiregi.jp/press/2021/11/30/9373 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・UI/UXデザイナーとしての実務経験3年以上(もしくは同等のスキル) ・iOS、Android、Webアプリケーションいずれかのデザイン経験 ・情報設計からユーザーインターフェースのデザインまでを担当した経験 ・チーム内外のメンバーとコミュニケーションを取りながら、理想の体験を追求できる ・ふさわしいデザインを論理的に考え、柔軟に試行錯誤できる <マインド> ・HR領域(とくにスポットワーク領域)への興味/関心がある方 ・チームでのエクスペリエンスデザインに情熱が持てる方 ・自分の成果/スキルに対し、謙虚で実直な方 ・協働するメンバーに対し、尊敬と信頼を持って向き合うことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> スキマバイトアプリ『タイミー(Timee)』のサービスUX/UIデザインをお任せします。 情報・体験設計はもちろん、サステナブルなデザイン管理、体験設計にオーナーシップを持ち開発チームのメンバーを巻き込み協創することを期待しています。 <具体的な仕事内容> ・サービスの情報設計 ・ユーザーインターフェースデザイン ・チームでの体験設計 ・グロースチームと協働でのユーザーリサーチ 【仕事の特色】 <職場環境> ■チームについて 「デザインで事業を加速させる」 デザイナーはアイデアをカタチにするプロフェッショナルです。 私たちはさまざまな領域で、さまざまな人とともにデザインをすることで、事業の成長に貢献することをめざします。 現在、社内のデザイナーは5名おり、そのうちUIUXデザイナーは現在2名です。 <募集背景> 会社・サービス全体のデザイン品質向上と、より上質な体験設計のために、サービスUX/UIデザインをお任せできるデザイナーを募集しています。 今後タイミーがさらに飛躍する上で、「すぐ働けてすぐお金がもらえる」という体験の強化に限らず、新しい価値を顧客に提案していく必要があります。 そのための理想の体験を定義・設計し、あたらしい”働く”をデザインしていくことを目指しています。 <プロダクトの魅力> ■参考リンク ・Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 ・Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ ・Timee Product Team Interviews https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9#1021b108aae541f5abdcf254546c6ac1 ・働く人と企業をつなぐ。さまざまな視点を活かしたプロダクトデザイン https://productpr.timee.co.jp/n/n662d204bbbff <開発環境> ■使用している技術 ・Figma(画面管理、プロトタイピング) ・GitHub(開発周辺のコミュニケーション) ・Adobe CC(クリエイティブ/アニメーションなどの作成) ・Notion(ドキュメント管理) ・Slack など |
必須条件 |
・iPhone/iPadネイティブアプリのUX/UIデザイン経験 ・プロダクトのUX/UIデザインの経験 ・プロトタイピングツール(Adobe XD/Sketch/Figmaなど)の使用経験 ・デザイナーとしてのリーダー相当の経験 ・GRIT力(やり抜くチカラ)をお持ちの方 ・スピード感を持って、業務に取り組める方 ・コミュニケーション力、傾聴力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
440~720万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆お任せしたいミッション 1人でも多くのサービス産業の方に『ユビレジ』は「カンタン」「使いやすい」「便利」「生産性が上がる」と実感いただけるよう、ユーザーエクスペリエンスを継続的に向上させ、ユビレジブランドを強化して事業拡大に寄与していくことがミッションです。 『ユビレジ』のブランディングを念頭において、アプリケーションのUIだけにとどまらず、システムと人、人と人(店舗スタッフとお客さん)のインタラクションを意識した店舗体験を考え、Webアプリ・iPhone/iPadアプリのUI改善、新プロダクトや機能のUI制作を、プロダクトオーナーや開発エンジニアと協働しながら担当いただきます。 <具体的な業務例> ・iPhone/iPadアプリおよびWebアプリのUIデザイン ・ユーザー業務の理解とそれに基づくUI/UX設計・改善 ・各種アプリ間の親和性/統一感を加味した設計・デザイン・実装 ・他部署との連携による発生する各種デザイン業務 【仕事の特色】 ◆募集背景 全産業でDX化が加速している現在、飲食・小売などサービス産業ではiPadやiPhoneを利用して手軽にシームレスに注文、決済ができる需要が一層高まっています。 その中でオペレーションの効率化、売上向上を支援する「ユビレジ」へのご関心を頂いており、既存サービスの改善に加え、機能拡充や一部カスタマイズ等のUX/UIデザインでご活躍いただく方を探しております。 ◆エンジニア・クリエイター向け環境整備支援制度 専門的な技術・知識を必要とするメンバーが、成長し続けながら、生産的に業務を行うため、PCのカスタマイズや周辺機器購入の補助を行っています。 ◆スキルアップ支援制度 外部セミナー・勉強会や資格取得の費用を会社が支援する(年度毎に上限あり)制度です。 ◆誰かへの感謝が自分に返ってくる「ユビポチ」 「ユビポチ」とは、尊重しあうチームになるため、カジュアルにお互いの貢献を知り、認め、称え合うことのできる社員参加型の表彰制度です。 |
必須条件 |
<経験> ■下記をすべて満たす方 ・WEBデザイナーの実務経験 5年以上 ・何らかのマネジメント経験 or チームリーダーの経験 <マインド> 特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社プロダクトに関するWebデザイン、UI/UXデザインを担うチームを率いるリードデザイナーを募集いたします。 事業拡大/事業多角化に伴い、デザインチームの組織強化に取り組んでおり、現在デザインチームには次のような課題があると感じています。 ・課題:事業に貢献するデザイナーチームとしての品質の更なる向上・スキルアップ ・課題:デザイン実務の生産性向上に向けた業務プロセスの仕組み化・ルール作り ・課題:デザイナー文脈でのキャリア開発など人材育成・定着支援 現在は、エンジニアをバックグラウンドに持つ本部長がデザイン組織も管掌しています。 今回の募集では、リードデザイナーとしてご入社いただき、デザイン実務に加えて、本部長と共に組織課題解決をお任せしたいと考えています。 <具体的な仕事内容> ■デザイン実務 ・サービス全体の品質管理(afb,webridge) ・タスクの優先順位付け ・afbのUI/UX改善(admin,partner,client) ■チーム運営 ・デザインチームのチームビルディング ・デザイナーのスキルアップ(UI/UX、ディレクションスキル等※新卒社員を含む。) ・1on1などを通じたキャリア開発支援や人材定着促進 ・デザイナーの採用活動、入社オンボーディング 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は国内市場有名なのASP「afb」の事業展開をしています。 次世代メディアネットワークカンパニーを目指し、2010年4月に株式会社フルスピードから分社化して以来、急成長しています。 現在、M&Aや外部連携の強化による国内ASPとしての「afb」の更なる価値向上、ASEAN地域を中心とした全世界対応型ASP「Webridge」として海外市場への進出など、今まで培ったノウハウや知見をもとに事業拡大、新規市場への進出を積極的に行っています。 <ポジションの魅力> 1.当社のデザイナーは総勢7名で、プロダクト毎にチームが分かれています。 - キャリアや獲得スキルの幅を広げることも可能です。 - 自社プロダクトだけでなく受託開発もあり普遍的なスキル獲得ができます。 2.プロダクト横断での相互デザインレビューや勉強会を行っています。 - ちょっとした相談がしやすく、進捗スタックを減らすことに繋がります。 - アイデアや技術を積極的に共有しチーム全体のスキルアップを実現します。 3.営業社員、エンジニア社員とのコミュニケーションを重視しています。 - 「なぜやるのか」などの背景や目的の理解を促しています。 - 「なぜやるのか」を理解することで、本質的な思考に繋がると考えています。 結果としてデザイナーの意見が反映されやすい環境になっています。 <プロダクトの魅力> ■afb(アフィビー)(https://www.afi-b.com/) afbは高収入アフィリエイター様からの満足度率10年連続上位に選ばれたパフォーマンステクノロジーネットワークです。 累計100万サイトを誇る巨大アフィリエイトネットワークとデータを活用し、広告効果を最大化するデータドリブンなマーケティング活動をサポートしています。 ■Webridge(ウェブリッジ)(https://webridge.net/ja_jp) 2019年12月にリリースし、2022年10月に独立行政法人中小企業基盤整備機構が定める「EC活用支援パートナー制度」に採択された、ASEAN地域を中心とした全世界対応型ASPとなります。 現在新規機能の開発や、外部サービスとの連携に力を入れています。 <参考情報> ・デザイナー紹介資料(SpeakerDeck) https://speakerdeck.com/forit_tech/huoituto-dezainaxiang-kehui-she-shao-jie-zi-liao-forit-com pany-profile-dot-pdf |
必須条件 |
<経験> ■以下のいずれかに該当する方 ・実務でUXデザインの経験 ・デジタルプロダクトの新規立ち上げやフルリニューアルの経験 ・HCD(人間中心設計)やデザイン思考を活用したデザインのご経験 <マインド> ・新しいことにチャレンジすることが好きな方 ・チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 ・自分の領域にとらわれずに、他の領域まで当事者意識を持って関われる方 ・ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> Goodpatchは2011年の創業以来、デザインカンパニーとして業界をリードし、日本を代表する大企業から、スタートアップ・地方自治体など、多彩なクライアントのデザインパートナーとして、多くの事業・サービスの体験をデザインしてきました。 その中でもUXデザイナーは、クライアントとのプロジェクトにおける中心的な存在として、ユーザーや社会・マーケットの課題を解決し、新しい価値を創出するために、以下のような活動を行っています。 ・プロジェクトにおけるゴールや解くべき問いを言語化し、旗を立てる ・クライアントと対等に議論し最善のアウトプットを探究するために、チームビルドする ・ユーザーやマーケットなどの多様な観点でリサーチを行い、本質的なインサイトを発掘する ・クライアントとのアイディエーションを通して、革新的なコンセプトを打ち立てる ・UIデザイナーとプロトタイプを制作し、ユーザー検証を繰り返すことで確度を高める ・UIデザイナー・エンジニアと協働し、最高の体験を最高のプロダクトに落とし込む 特にGoodpatchでは、デジタル領域にとどまらないあらゆるユーザータッチポイントの体験設計や、体験の背後にあるクライアント内のオペレーションやカルチャーの設計などにも力を入れています。 クライアントの事業成長にコミットし、細部のあらゆる体験までを一貫してデザインしきることを目指している点が特徴です。 このような活動の中で、GoodpatchのUXデザイナーならではの成長環境があります。 ・日本を代表する大企業やスタートアップの新規事業やフルリニューアルを数多く手がける経験を積むことができる ・クライアントの経営メンバーや事業責任者の方々と対等に協働するプレッシャーとスピード感の中で成長ができる ・多様な業種・企業規模のクライアントのユーザー課題や組織文化に触れる事で自身の知見を増やすことができる ・30名を超えるGoodpatchのUXデザイナーチームの組織づくりやメンバー育成に携わることができる もちろん入社後に安心して働いていただけるよう、様々なサポートの仕組みがあります。 UXデザイナーだけでなく他の職種のメンバーとのランチや1on1を通して交流を広げていただいたり、UXデザインについての研修や、様々なプロジェクトにおけるナレッジシェアを行うなど、入社後のエクスペリエンスにも力を入れています。 ぜひ、デザインの力でユーザーや社会に新しい価値を創出するサービスをたくさん生み出したい!という方のご応募をお持ちしています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> グッドパッチには現在、約30名のUXデザイナーが在籍しており、UXデザイナーの中でも専門性はいくつかに分かれています。 その中の1つにプロダクト単体だけではなく、プロダクトに関連する全ての体験の品質向上に専門性を持つサービスデザイン領域があります。 今回はユーザー体験を軸としながら、ビジネスや組織もデザインの対象とし、サービス全体の品質向上を目指すサービスデザインの分野でご活躍いただける方を募集します。 同社はサービスづくりを行う中で、単に継続的な収益化を目指すのではなく、サービスを通して企業としてのビジョンを実現することや社会にとってのイノベーションを起こすことなど、価値を拡張していくことが重要だと考えています。 そのため、グッドパッチのサービスデザインチームは「ユーザー体験」を考えることはもちろんのこと、利用者にサービスを提供する事業者側の「組織」が生み出す価値を最大化することと、サービスから生み出される利益や機会といった「ビジネス」の最大化、これら3つをデザインしています。 例えば、 ・デジタル / アナログ領域を掛け合わせたサービス全体の設計 ・CSを含めた運用オペレーションの設計 ・一貫した価値提供を生み出すための開発プロセスの設計 ・プロモーションや顧客コミュニケーションまでを一気通貫して設計 ・組織内の役割定義をはじめとする組織設計 など、デザインの対象は多岐にわたります。 ■グッドパッチにおけるサービスデザインについて https://goodpatch.com/blog/about-servicedesign https://goodpatch.com/blog/case-servicedesign プロダクト単体だけではなく、プロダクトに関連する全ての体験の品質向上に取り組むことで、より本質的なサービス作りを行いたい、そんな方のご応募をお待ちしています。 グッドパッチはデザインファームとして、より多くの社会課題やビジネス課題をデザインの力で解決していくために、あなたの力を必要としています。 ぜひご応募ください。 |
必須条件 |
<経験> ・PythonまたはGoを利用した開発経験 ・開発チームのリーダー業務またはマネジメント業務の経験 ・AWSやGoogle Cloudなどのパブリッククラウドを利用した開発経験 <スキル> ・品質や安全面を考慮したソフトウェア開発の知見 <マインド> ・ビジョン / ミッションへの理解と共感 ・論理的思考力、枠組み、慣習にとらわれない企画力のある方 ・無駄を減らし、効率的に最大の成果を出すことにコミットできる方 ・指示待ちではなく自身で考え、研鑽を積み、行動できる方 ・勘や感覚頼みでなく、データを読み、客観的に分析して的確な施策を実施できる方 ・ポジティブでオープンに仕事に取り組める方 ・結果にこだわりを持ち、健全な上昇志向のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
小川町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> FASTALERTやJX Press Data Platformの開発チームのリーダー <具体的な仕事内容> ・FASTALERTやData Platformの設計や開発計画の手動や、技術戦略の立案 ・ピープルマネジメントによるチームの成果の最大化 ・エンジニアの採用活動の推進 ・スクラムチームのメンタリングやチームビルディング 【仕事の特色】 <募集背景> 開発速度を向上させ、顧客の声を自社プロダクトに反映しPMFの実現速度向上を目指すため <開発環境> - 開発言語:Python、Go - インフラ:Amazon Web Services、Google Cloud Platform - データベース:MySQL、PostgreSQL、DynamoDB - プロジェクト管理:GitLab、GitLab CI - 支給マシン:MacBook Pro ■開発手法 プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発、コーディング規約あり <ポジションの魅力> ・最先端のニューステクノロジーに特化した企業での事業拡大フェーズに携われる。 ・新しい技術をプロダクトにいち早く取り入れ、開発することができる。 ・セールスなど他チームとも協力し、サービスを成長させていける。 ・現在の開発チームメンバーでは「設計だけ」「開発だけ」と言った仕事の分け方ではなく、また、「大規模なシステムの一部だけにのみ関わる」と言ったものでもなく、各開発者がシステム全体を把握しながら開発しています。 ・JX通信社のエンジニアは、技術を学んだり教え合うモチベーションが高いメンバーが集まっています。 ・サーバーサイドだけではなく、機械学習やフロント/アプリ等のまだ触れていない技術や領域にも関わることができる環境です。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションのバックエンドの開発、設計経験 ・Golangを用いた設計、開発経験 ・クラウド上での設計、開発経験 ・データベースの設計、開発経験 <マインド> ・GoodpatchのVision、Mission、Valueに共感できる方 ・自社事業に興味のある方 ・HR業界に興味のある方 ・デザインの理解を深めたい方 ・Goodpatchに興味のある方 ・プロダクトのビジョンに共感や理解をいただける方 ・腰を据えて、長期的に1つのプロダクトに関わっていきたいと考えている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 既存システムへの機能追加の設計、開発、テストや運用作業のサポート、ゆくゆくは一つのサービスの主担当として、開発運用をおまかせしたいと考えています。 <具体的な仕事内容> ・自社プロダクト「ReDesigner」「ReDesigner for Student」のWebアプリケーションの開発 ・ユーザー動向、KPI進捗に基づく、機能改善や新規機能開発 ・スクラムに則った開発推進 ・AWS環境の運用・構築 【仕事の特色】 <募集背景> サービスの増加に伴う体制強化です。 ReDesignerは複数サービスを運用するまでに順調に成長を続けています。 一方で、プロダクトの規模に対してエンジニアが少数精鋭のため大規模な並行開発が難しい状況で、優先を決めながら対応しているという課題があります。 これまでは業務委託の方の力を借りて開発・運用を行っていましたが、将来的なシステム統合などを視野に入れ、長期的に関わりプロダクトへ理解の深い技術者を育成していきたいと考えています。 <企業の魅力> ■ReDesignerとは デザインカンパニーであるグッドパッチが始めた デザイナー特化型のキャリア支援サービス です。 2018年5月に社会人向けを、2019年6月にデザイナー志望学生向けの就活支援プラットフォームを開始。 2024年1月には、社会人向けのダイレクトリクルーティングプラットフォームをスタートさせました。 デザイン会社の目利き力を生かし、単なるマッチングだけではなくデザイン自体の啓蒙をすることで、「デザイナーが最大限パフォーマンスを発揮できる社会をつくる」ことを掲げています。 現在、月に約500人以上のデザイナー登録があり、800社の契約企業へ提供しています。 『デザイナーがパフォーマンスを最大限発揮できる社会をつくる』という、ReDesignerのサービスビジョンに共感いただけた方と、ぜひ一緒に事業を盛り上げていけたらと願っています。 <参考資料> ・デザイナーのためのキャリア支援サービス「ReDesigner」に込めた想いとデザインプロセス https://note.com/junsaso/n/n8266c712a7ae ・スカウト機能が加わり「ReDesigner」がリニューアル。キャリアプラットフォームを目指して進化を続ける理由 https://goodpatch.com/blog/2023-10-redrenewal ・1,400名のデザイナー面談のノウハウを詰め込んだReDesigner『デザイナータイプ診断』の裏側 https://goodpatch.com/blog/redesigner-designer-type <開発環境> ・開発言語:Go(gin) ・インフラ: AWS(ECS、Fargate、RDS(Mysql)、EC2、S3、etc) ・モニタリング:CloudWatch ・CI/CD:Circle CI ・その他:GitHub / Slack / Jira / Notion <配属予定チーム> ■チーム体制 ・ReDesignerグループ 全体:24名 ・事業責任者:1名 ・中途事業グループ:8名 ・新卒事業グループ:5名 ・共通グループ 事業チーム(マーケ、CS):6名 ・共通グループ デザイン・エンジニアチーム:4名 -マネージャー(デザイナー):1名 -デザイナー:1名 -フロントエンドエンジニア:1名 -バックエンドエンジニア:1名《当該求人のポジションです》 ※その他、業務委託のエンジニア・デザイナーが数名参加 <ポジションの魅力> ・デザイナーや事業サイドとの距離が近い。エンジニアとして手を動かすことに留まらず、サービス設計や機能開発の上流から技術起点の提案を行い、一緒にプロダクトを作っていくことができる ・ダイレクトリクルーティングサービスはまだ立ち上げフェーズなので、自分たちで手触り感を持ってサービスを育ててグロースさせていくことができる |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ