気になるリストに追加しました

スマートフォンアプリのデザイナー求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・5年以上の社会人経験 ・事業戦略を担う部署、経営企画系の部署のご経験(3年以上) ・部門横断的な役割で働いたご経験 ■以下、全てのスキルで成果を創出してきたご経験をお持ちの方 ・課題解決力:イシューを構造的に理解し解像度を高めた上で、優先順位を適切に付けられること。特定した課題に対して仮説ドリブンで効率的な分析・調査を行い、深い示唆を出せること ・コミュニケーション力:他者の立場や考えを想像した上で伝達する内容/手段の選択をし、物事を前に動かすことができること ・意見を述べる力:常にポジションを取り自分自身の考えを表明することができること ・学習力:競合や業界、他部門が担う専門領域などに関し絶え間なく学ぶことに貪欲で、自分自身の向上を目指し続けることができること ・ラストマンシップ:自らのアウトプットが全社の意思決定やオペレーションの変革に直結することを自覚して仕事ができること。「それは私の仕事ではありません」とは決して口にせず、自分や属するチームだけでなく、会社全体のために行動できること <マインド> ・整っていない環境でもロードマップを引いてやり遂げられる方 ・困難な状況や課題に対し、逃げずにやり切ることができる方 ・チームメンバーや仲間への敬意を忘れずに仕事ができる方 ・コミュニケーションを大事にしながら周囲を巻き込んで仕事ができる方

    想定年収

    900~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    汐留駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当社全体の事業戦略立案および実行、また経営課題の解決に携わっていただきます。 具体的な業務は以下のとおりです。 <具体的な仕事内容> ・全社の短期・中長期の戦略策定サポート ・全社 / 個別領域における予実の見通しを踏まえた打ち手の策定サポート ・経営課題の抽出と改善案の提示、一部実行 ・市場や顧客、競合の定量、定性的な分析 ・各種部門横断プロジェクトのマネジメントやサポート ・経営陣を始めとする社内外のステークホルダーとのコミュニケーションおよび交渉 【仕事の特色】 <募集背景> 事業の急激な拡大に伴う、戦略/企画機能組織の拡張のため。 <ポジションの魅力> ・立ち上がったばかりの部署のため、大きな決裁権と責任感を持って働くことができます ・急成長&急拡大中の事業・組織において、事業戦略設計〜現場への落とし込みまで一気通貫して裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります) ・課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です(トラックレコードを作りやすい環境と言えます) ・これまで腰を据えて取り組めていなかった事業戦略組織をゼロベースで構築できるため、理想ファースト・あるべき姿を追求できるまたとないチャンスです

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・スキル> ・UI/UXデザイナーとしての実務経験3年以上(もしくは同等のスキル) ・iOS、Android、Webアプリケーションいずれかのデザイン経験 ・情報設計からユーザーインターフェースのデザインまでを担当した経験 ・チーム内外のメンバーとコミュニケーションを取りながら、理想の体験を追求できる ・ふさわしいデザインを論理的に考え、柔軟に試行錯誤できる <マインド> ・HR領域(とくにスポットワーク領域)への興味/関心がある方 ・チームでのエクスペリエンスデザインに情熱が持てる方 ・自分の成果/スキルに対し、謙虚で実直な方 ・協働するメンバーに対し、尊敬と信頼を持って向き合うことができる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    北池袋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> スキマバイトアプリ『タイミー(Timee)』のサービスUX/UIデザインをお任せします。 情報・体験設計はもちろん、サステナブルなデザイン管理、体験設計にオーナーシップを持ち開発チームのメンバーを巻き込み協創することを期待しています。 <具体的な仕事内容> ・サービスの情報設計 ・ユーザーインターフェースデザイン ・チームでの体験設計 ・グロースチームと協働でのユーザーリサーチ 【仕事の特色】 <職場環境> ■チームについて 「デザインで事業を加速させる」 デザイナーはアイデアをカタチにするプロフェッショナルです。 私たちはさまざまな領域で、さまざまな人とともにデザインをすることで、事業の成長に貢献することをめざします。 現在、社内のデザイナーは5名おり、そのうちUIUXデザイナーは現在2名です。 <募集背景> 会社・サービス全体のデザイン品質向上と、より上質な体験設計のために、サービスUX/UIデザインをお任せできるデザイナーを募集しています。 今後タイミーがさらに飛躍する上で、「すぐ働けてすぐお金がもらえる」という体験の強化に限らず、新しい価値を顧客に提案していく必要があります。 そのための理想の体験を定義・設計し、あたらしい”働く”をデザインしていくことを目指しています。 <プロダクトの魅力> ■参考リンク ・Timee Product Org Entrance Book https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9 ・Timee Product Team Blog https://tech.timee.co.jp/ ・Timee Product Team Interviews https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9#1021b108aae541f5abdcf254546c6ac1 ・働く人と企業をつなぐ。さまざまな視点を活かしたプロダクトデザイン https://productpr.timee.co.jp/n/n662d204bbbff <開発環境> ■使用している技術 ・Figma(画面管理、プロトタイピング) ・GitHub(開発周辺のコミュニケーション) ・Adobe CC(クリエイティブ/アニメーションなどの作成) ・Notion(ドキュメント管理) ・Slack など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・iPhone/iPadネイティブアプリのUX/UIデザイン経験 ・プロダクトのUX/UIデザインの経験 ・プロトタイピングツール(Adobe XD/Sketch/Figmaなど)の使用経験 ・デザイナーとしてのリーダー相当の経験 ・GRIT力(やり抜くチカラ)をお持ちの方 ・スピード感を持って、業務に取り組める方 ・コミュニケーション力、傾聴力をお持ちの方

    想定年収

    440~720万円

    募集職種
    最寄り駅

    北参道駅 (東京都)

    会社概要

    ◆お任せしたいミッション 1人でも多くのサービス産業の方に『ユビレジ』は「カンタン」「使いやすい」「便利」「生産性が上がる」と実感いただけるよう、ユーザーエクスペリエンスを継続的に向上させ、ユビレジブランドを強化して事業拡大に寄与していくことがミッションです。 『ユビレジ』のブランディングを念頭において、アプリケーションのUIだけにとどまらず、システムと人、人と人(店舗スタッフとお客さん)のインタラクションを意識した店舗体験を考え、Webアプリ・iPhone/iPadアプリのUI改善、新プロダクトや機能のUI制作を、プロダクトオーナーや開発エンジニアと協働しながら担当いただきます。 <具体的な業務例> ・iPhone/iPadアプリおよびWebアプリのUIデザイン ・ユーザー業務の理解とそれに基づくUI/UX設計・改善 ・各種アプリ間の親和性/統一感を加味した設計・デザイン・実装 ・他部署との連携による発生する各種デザイン業務 【仕事の特色】 ◆募集背景 全産業でDX化が加速している現在、飲食・小売などサービス産業ではiPadやiPhoneを利用して手軽にシームレスに注文、決済ができる需要が一層高まっています。 その中でオペレーションの効率化、売上向上を支援する「ユビレジ」へのご関心を頂いており、既存サービスの改善に加え、機能拡充や一部カスタマイズ等のUX/UIデザインでご活躍いただく方を探しております。 ◆エンジニア・クリエイター向け環境整備支援制度 専門的な技術・知識を必要とするメンバーが、成長し続けながら、生産的に業務を行うため、PCのカスタマイズや周辺機器購入の補助を行っています。 ◆スキルアップ支援制度 外部セミナー・勉強会や資格取得の費用を会社が支援する(年度毎に上限あり)制度です。 ◆誰かへの感謝が自分に返ってくる「ユビポチ」 「ユビポチ」とは、尊重しあうチームになるため、カジュアルにお互いの貢献を知り、認め、称え合うことのできる社員参加型の表彰制度です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記をすべて満たす方 ・WEBデザイナーの実務経験 5年以上 ・何らかのマネジメント経験 or チームリーダーの経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 自社プロダクトに関するWebデザイン、UI/UXデザインを担うチームを率いるリードデザイナーを募集いたします。 事業拡大/事業多角化に伴い、デザインチームの組織強化に取り組んでおり、現在デザインチームには次のような課題があると感じています。 ・課題:事業に貢献するデザイナーチームとしての品質の更なる向上・スキルアップ ・課題:デザイン実務の生産性向上に向けた業務プロセスの仕組み化・ルール作り ・課題:デザイナー文脈でのキャリア開発など人材育成・定着支援 現在は、エンジニアをバックグラウンドに持つ本部長がデザイン組織も管掌しています。 今回の募集では、リードデザイナーとしてご入社いただき、デザイン実務に加えて、本部長と共に組織課題解決をお任せしたいと考えています。 <具体的な仕事内容> ■デザイン実務 ・サービス全体の品質管理(afb,webridge) ・タスクの優先順位付け ・afbのUI/UX改善(admin,partner,client) ■チーム運営 ・デザインチームのチームビルディング ・デザイナーのスキルアップ(UI/UX、ディレクションスキル等※新卒社員を含む。) ・1on1などを通じたキャリア開発支援や人材定着促進 ・デザイナーの採用活動、入社オンボーディング 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は国内市場有名なのASP「afb」の事業展開をしています。 次世代メディアネットワークカンパニーを目指し、2010年4月に株式会社フルスピードから分社化して以来、急成長しています。 現在、M&Aや外部連携の強化による国内ASPとしての「afb」の更なる価値向上、ASEAN地域を中心とした全世界対応型ASP「Webridge」として海外市場への進出など、今まで培ったノウハウや知見をもとに事業拡大、新規市場への進出を積極的に行っています。 <ポジションの魅力> 1.当社のデザイナーは総勢7名で、プロダクト毎にチームが分かれています。 - キャリアや獲得スキルの幅を広げることも可能です。 - 自社プロダクトだけでなく受託開発もあり普遍的なスキル獲得ができます。 2.プロダクト横断での相互デザインレビューや勉強会を行っています。 - ちょっとした相談がしやすく、進捗スタックを減らすことに繋がります。 - アイデアや技術を積極的に共有しチーム全体のスキルアップを実現します。 3.営業社員、エンジニア社員とのコミュニケーションを重視しています。 - 「なぜやるのか」などの背景や目的の理解を促しています。 - 「なぜやるのか」を理解することで、本質的な思考に繋がると考えています。 結果としてデザイナーの意見が反映されやすい環境になっています。 <プロダクトの魅力> ■afb(アフィビー)(https://www.afi-b.com/) afbは高収入アフィリエイター様からの満足度率10年連続上位に選ばれたパフォーマンステクノロジーネットワークです。 累計100万サイトを誇る巨大アフィリエイトネットワークとデータを活用し、広告効果を最大化するデータドリブンなマーケティング活動をサポートしています。 ■Webridge(ウェブリッジ)(https://webridge.net/ja_jp) 2019年12月にリリースし、2022年10月に独立行政法人中小企業基盤整備機構が定める「EC活用支援パートナー制度」に採択された、ASEAN地域を中心とした全世界対応型ASPとなります。 現在新規機能の開発や、外部サービスとの連携に力を入れています。 <参考情報> ・デザイナー紹介資料(SpeakerDeck) https://speakerdeck.com/forit_tech/huoituto-dezainaxiang-kehui-she-shao-jie-zi-liao-forit-com pany-profile-dot-pdf

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・アニメやゲームなど、エンタメ関連の現場での実務経験 ・アニメやゲームなど、エンタメ関連の現場での制作進行の経験 ・アニメやゲーム、映画に関する幅広い知見がある方 ・クリエイティブ制作に熱意を持って取り組める方 ・物事に根気強く取り組める方 ・柔軟性の高い方 ・コミュニケーション能力の高い方(シチュエーションに応じて適切なコミュニケーションが取れる)

    想定年収

    414~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    ・クリエイティブ制作に必要な資料作成(制作依頼資料など) ・クリエイティブ関連の制作進行 ・資料/クリエイティブの管理

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれかに該当する方 ・実務でUXデザインの経験 ・デジタルプロダクトの新規立ち上げやフルリニューアルの経験 ・HCD(人間中心設計)やデザイン思考を活用したデザインのご経験 <マインド> ・新しいことにチャレンジすることが好きな方 ・チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 ・自分の領域にとらわれずに、他の領域まで当事者意識を持って関われる方 ・ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> Goodpatchは2011年の創業以来、デザインカンパニーとして業界をリードし、日本を代表する大企業から、スタートアップ・地方自治体など、多彩なクライアントのデザインパートナーとして、多くの事業・サービスの体験をデザインしてきました。 その中でもUXデザイナーは、クライアントとのプロジェクトにおける中心的な存在として、ユーザーや社会・マーケットの課題を解決し、新しい価値を創出するために、以下のような活動を行っています。 ・プロジェクトにおけるゴールや解くべき問いを言語化し、旗を立てる ・クライアントと対等に議論し最善のアウトプットを探究するために、チームビルドする ・ユーザーやマーケットなどの多様な観点でリサーチを行い、本質的なインサイトを発掘する ・クライアントとのアイディエーションを通して、革新的なコンセプトを打ち立てる ・UIデザイナーとプロトタイプを制作し、ユーザー検証を繰り返すことで確度を高める ・UIデザイナー・エンジニアと協働し、最高の体験を最高のプロダクトに落とし込む 特にGoodpatchでは、デジタル領域にとどまらないあらゆるユーザータッチポイントの体験設計や、体験の背後にあるクライアント内のオペレーションやカルチャーの設計などにも力を入れています。 クライアントの事業成長にコミットし、細部のあらゆる体験までを一貫してデザインしきることを目指している点が特徴です。 このような活動の中で、GoodpatchのUXデザイナーならではの成長環境があります。 ・日本を代表する大企業やスタートアップの新規事業やフルリニューアルを数多く手がける経験を積むことができる ・クライアントの経営メンバーや事業責任者の方々と対等に協働するプレッシャーとスピード感の中で成長ができる ・多様な業種・企業規模のクライアントのユーザー課題や組織文化に触れる事で自身の知見を増やすことができる ・30名を超えるGoodpatchのUXデザイナーチームの組織づくりやメンバー育成に携わることができる もちろん入社後に安心して働いていただけるよう、様々なサポートの仕組みがあります。 UXデザイナーだけでなく他の職種のメンバーとのランチや1on1を通して交流を広げていただいたり、UXデザインについての研修や、様々なプロジェクトにおけるナレッジシェアを行うなど、入社後のエクスペリエンスにも力を入れています。 ぜひ、デザインの力でユーザーや社会に新しい価値を創出するサービスをたくさん生み出したい!という方のご応募をお持ちしています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> グッドパッチには現在、約30名のUXデザイナーが在籍しており、UXデザイナーの中でも専門性はいくつかに分かれています。 その中の1つにプロダクト単体だけではなく、プロダクトに関連する全ての体験の品質向上に専門性を持つサービスデザイン領域があります。 今回はユーザー体験を軸としながら、ビジネスや組織もデザインの対象とし、サービス全体の品質向上を目指すサービスデザインの分野でご活躍いただける方を募集します。 同社はサービスづくりを行う中で、単に継続的な収益化を目指すのではなく、サービスを通して企業としてのビジョンを実現することや社会にとってのイノベーションを起こすことなど、価値を拡張していくことが重要だと考えています。 そのため、グッドパッチのサービスデザインチームは「ユーザー体験」を考えることはもちろんのこと、利用者にサービスを提供する事業者側の「組織」が生み出す価値を最大化することと、サービスから生み出される利益や機会といった「ビジネス」の最大化、これら3つをデザインしています。 例えば、 ・デジタル / アナログ領域を掛け合わせたサービス全体の設計 ・CSを含めた運用オペレーションの設計 ・一貫した価値提供を生み出すための開発プロセスの設計 ・プロモーションや顧客コミュニケーションまでを一気通貫して設計 ・組織内の役割定義をはじめとする組織設計 など、デザインの対象は多岐にわたります。 ■グッドパッチにおけるサービスデザインについて https://goodpatch.com/blog/about-servicedesign https://goodpatch.com/blog/case-servicedesign プロダクト単体だけではなく、プロダクトに関連する全ての体験の品質向上に取り組むことで、より本質的なサービス作りを行いたい、そんな方のご応募をお待ちしています。 グッドパッチはデザインファームとして、より多くの社会課題やビジネス課題をデザインの力で解決していくために、あなたの力を必要としています。 ぜひご応募ください。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれかに該当する方 ・デジタルプロダクトのグロースや運用の経験 ・デジタルプロダクトの新規立ち上げやフルリニューアルの経験 <マインド> ・新しいことにチャレンジすることが好きな方 ・チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 ・自分の領域にとらわれずに、他の領域まで当事者意識を持って関われる方 ・ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方

    想定年収

    420~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> Goodpatchは2011年の創業以来、デザインカンパニーとして業界をリードし、日本を代表する大企業から、スタートアップ・地方自治体など、多彩なクライアントのデザインパートナーとして、多くの事業・サービスの体験をデザインしてきました。 その中でもUXデザイナーは、クライアントとのプロジェクトにおける中心的な存在として、ユーザーや社会・マーケットの課題を解決し、新しい価値を創出するために、以下のような活動を行っています。 ・プロジェクトにおけるゴールや解くべき問いを言語化し、旗を立てる ・クライアントと対等に議論し最善のアウトプットを探究するために、チームビルドする ・ユーザーやマーケットなどの多様な観点でリサーチを行い、本質的なインサイトを発掘する ・クライアントとのアイディエーションを通して、革新的なコンセプトを打ち立てる ・UIデザイナーとプロトタイプを制作し、ユーザー検証を繰り返すことで確度を高める ・UIデザイナー・エンジニアと協働し、最高の体験を最高のプロダクトに落とし込む 特にGoodpatchでは、デジタル領域にとどまらないあらゆるユーザータッチポイントの体験設計や、体験の背後にあるクライアント内のオペレーションやカルチャーの設計などにも力を入れています。 クライアントの事業成長にコミットし、細部のあらゆる体験までを一貫してデザインしきることを目指している点が特徴です。 このような活動の中で、GoodpatchのUXデザイナーならではの成長環境があります。 ・日本を代表する大企業やスタートアップの新規事業やフルリニューアルを数多く手がける経験を積むことができる ・クライアントの経営メンバーや事業責任者の方々と対等に協働するプレッシャーとスピード感の中で成長ができる ・多様な業種・企業規模のクライアントのユーザー課題や組織文化に触れる事で自身の知見を増やすことができる ・30名を超えるGoodpatchのUXデザイナーチームの組織づくりやメンバー育成に携わることができる もちろん入社後に安心して働いていただけるよう、様々なサポートの仕組みがあります。 UXデザイナーだけでなく他の職種のメンバーとのランチや1on1を通して交流を広げていただいたり、UXデザインについての研修や、様々なプロジェクトにおけるナレッジシェアを行うなど、入社後のエクスペリエンスにも力を入れています。 ぜひ、デザインの力でユーザーや社会に新しい価値を創出するサービスをたくさん生み出したい!という方のご応募をお持ちしています。 【仕事の特色】 <同社の魅力> グッドパッチには現在、約30名のUXデザイナーが在籍しており、UXデザイナーの中でも専門性はいくつかに分かれています。 その中の1つにプロダクト単体だけではなく、プロダクトに関連する全ての体験の品質向上に専門性を持つサービスデザイン領域があります。 今回はユーザー体験を軸としながら、ビジネスや組織もデザインの対象とし、サービス全体の品質向上を目指すサービスデザインの分野でご活躍いただける方を募集します。 同社はサービスづくりを行う中で、単に継続的な収益化を目指すのではなく、サービスを通して企業としてのビジョンを実現することや社会にとってのイノベーションを起こすことなど、価値を拡張していくことが重要だと考えています。 そのため、グッドパッチのサービスデザインチームは「ユーザー体験」を考えることはもちろんのこと、利用者にサービスを提供する事業者側の「組織」が生み出す価値を最大化することと、サービスから生み出される利益や機会といった「ビジネス」の最大化、これら3つをデザインしています。 例えば、 ・デジタル / アナログ領域を掛け合わせたサービス全体の設計 ・CSを含めた運用オペレーションの設計 ・一貫した価値提供を生み出すための開発プロセスの設計 ・プロモーションや顧客コミュニケーションまでを一気通貫して設計 ・組織内の役割定義をはじめとする組織設計 など、デザインの対象は多岐にわたります。 ■グッドパッチにおけるサービスデザインについて https://goodpatch.com/blog/about-servicedesign https://goodpatch.com/blog/case-servicedesign プロダクト単体だけではなく、プロダクトに関連する全ての体験の品質向上に取り組むことで、より本質的なサービス作りを行いたい、そんな方のご応募をお待ちしています。 グッドパッチはデザインファームとして、より多くの社会課題やビジネス課題をデザインの力で解決していくために、あなたの力を必要としています。 ぜひご応募ください。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・PythonまたはGoを利用した開発経験 ・開発チームのリーダー業務またはマネジメント業務の経験 ・AWSやGoogle Cloudなどのパブリッククラウドを利用した開発経験 <スキル> ・品質や安全面を考慮したソフトウェア開発の知見 <マインド> ・ビジョン / ミッションへの理解と共感 ・論理的思考力、枠組み、慣習にとらわれない企画力のある方 ・無駄を減らし、効率的に最大の成果を出すことにコミットできる方 ・指示待ちではなく自身で考え、研鑽を積み、行動できる方 ・勘や感覚頼みでなく、データを読み、客観的に分析して的確な施策を実施できる方 ・ポジティブでオープンに仕事に取り組める方 ・結果にこだわりを持ち、健全な上昇志向のある方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    小川町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> FASTALERTやJX Press Data Platformの開発チームのリーダー <具体的な仕事内容> ・FASTALERTやData Platformの設計や開発計画の手動や、技術戦略の立案 ・ピープルマネジメントによるチームの成果の最大化 ・エンジニアの採用活動の推進 ・スクラムチームのメンタリングやチームビルディング 【仕事の特色】 <募集背景> 開発速度を向上させ、顧客の声を自社プロダクトに反映しPMFの実現速度向上を目指すため <開発環境> - 開発言語:Python、Go - インフラ:Amazon Web Services、Google Cloud Platform - データベース:MySQL、PostgreSQL、DynamoDB - プロジェクト管理:GitLab、GitLab CI - 支給マシン:MacBook Pro ■開発手法 プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発、コーディング規約あり <ポジションの魅力> ・最先端のニューステクノロジーに特化した企業での事業拡大フェーズに携われる。 ・新しい技術をプロダクトにいち早く取り入れ、開発することができる。 ・セールスなど他チームとも協力し、サービスを成長させていける。  ・現在の開発チームメンバーでは「設計だけ」「開発だけ」と言った仕事の分け方ではなく、また、「大規模なシステムの一部だけにのみ関わる」と言ったものでもなく、各開発者がシステム全体を把握しながら開発しています。 ・JX通信社のエンジニアは、技術を学んだり教え合うモチベーションが高いメンバーが集まっています。 ・サーバーサイドだけではなく、機械学習やフロント/アプリ等のまだ触れていない技術や領域にも関わることができる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションのバックエンドの開発、設計経験 ・Golangを用いた設計、開発経験 ・クラウド上での設計、開発経験 ・データベースの設計、開発経験 <マインド> ・GoodpatchのVision、Mission、Valueに共感できる方 ・自社事業に興味のある方 ・HR業界に興味のある方 ・デザインの理解を深めたい方 ・Goodpatchに興味のある方 ・プロダクトのビジョンに共感や理解をいただける方 ・腰を据えて、長期的に1つのプロダクトに関わっていきたいと考えている方

    想定年収

    800~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 既存システムへの機能追加の設計、開発、テストや運用作業のサポート、ゆくゆくは一つのサービスの主担当として、開発運用をおまかせしたいと考えています。 <具体的な仕事内容> ・自社プロダクト「ReDesigner」「ReDesigner for Student」のWebアプリケーションの開発 ・ユーザー動向、KPI進捗に基づく、機能改善や新規機能開発 ・スクラムに則った開発推進 ・AWS環境の運用・構築 【仕事の特色】 <募集背景> サービスの増加に伴う体制強化です。 ReDesignerは複数サービスを運用するまでに順調に成長を続けています。 一方で、プロダクトの規模に対してエンジニアが少数精鋭のため大規模な並行開発が難しい状況で、優先を決めながら対応しているという課題があります。 これまでは業務委託の方の力を借りて開発・運用を行っていましたが、将来的なシステム統合などを視野に入れ、長期的に関わりプロダクトへ理解の深い技術者を育成していきたいと考えています。 <企業の魅力> ■ReDesignerとは デザインカンパニーであるグッドパッチが始めた デザイナー特化型のキャリア支援サービス です。 2018年5月に社会人向けを、2019年6月にデザイナー志望学生向けの就活支援プラットフォームを開始。 2024年1月には、社会人向けのダイレクトリクルーティングプラットフォームをスタートさせました。 デザイン会社の目利き力を生かし、単なるマッチングだけではなくデザイン自体の啓蒙をすることで、「デザイナーが最大限パフォーマンスを発揮できる社会をつくる」ことを掲げています。 現在、月に約500人以上のデザイナー登録があり、800社の契約企業へ提供しています。 『デザイナーがパフォーマンスを最大限発揮できる社会をつくる』という、ReDesignerのサービスビジョンに共感いただけた方と、ぜひ一緒に事業を盛り上げていけたらと願っています。 <参考資料> ・デザイナーのためのキャリア支援サービス「ReDesigner」に込めた想いとデザインプロセス https://note.com/junsaso/n/n8266c712a7ae ・スカウト機能が加わり「ReDesigner」がリニューアル。キャリアプラットフォームを目指して進化を続ける理由 https://goodpatch.com/blog/2023-10-redrenewal ・1,400名のデザイナー面談のノウハウを詰め込んだReDesigner『デザイナータイプ診断』の裏側 https://goodpatch.com/blog/redesigner-designer-type <開発環境> ・開発言語:Go(gin) ・インフラ: AWS(ECS、Fargate、RDS(Mysql)、EC2、S3、etc) ・モニタリング:CloudWatch ・CI/CD:Circle CI ・その他:GitHub / Slack / Jira / Notion <配属予定チーム> ■チーム体制 ・ReDesignerグループ 全体:24名 ・事業責任者:1名 ・中途事業グループ:8名 ・新卒事業グループ:5名 ・共通グループ 事業チーム(マーケ、CS):6名 ・共通グループ デザイン・エンジニアチーム:4名  -マネージャー(デザイナー):1名  -デザイナー:1名  -フロントエンドエンジニア:1名  -バックエンドエンジニア:1名《当該求人のポジションです》 ※その他、業務委託のエンジニア・デザイナーが数名参加 <ポジションの魅力> ・デザイナーや事業サイドとの距離が近い。エンジニアとして手を動かすことに留まらず、サービス設計や機能開発の上流から技術起点の提案を行い、一緒にプロダクトを作っていくことができる ・ダイレクトリクルーティングサービスはまだ立ち上げフェーズなので、自分たちで手触り感を持ってサービスを育ててグロースさせていくことができる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・3年以上Webアプリケーション開発経験 ・パフォーマンスとスケーラビリティを意識した設計及び開発経験 ・大規模なコードベースを継続的に改善してきた経験 ・メンバーマネジメント経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 <マインド> ・関連部署との円滑なコミュニケーション能力がある方 ・自分たちのサービスを成長、改善させることにやりがいを感じる方 ・サービスの課題を発見し、ユーザーのために主体的に解決に向けて動ける方 ・今まで担当したことがない新しい領域でもキャッチアップできる方 ・謙虚・尊敬・信頼を大切にし、チームで助け合いながら働ける方 ・難しい課題にも粘り強く取り組める方 ・変化する環境に柔軟に対応できる方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    会社概要

    <業務詳細> 本ポジションでは、プロダクトマネージャーやデザイナーとコミュニケーションと共に、「ライバーとリスナーが共創する熱狂的なコミュニティ形成・維持」にむけた企画や設計段階から開発に携わっていただくことはもちろん、iOS/AndroidアプリのAPI、一部の画面のWeb実装、アプリ内で毎日開催される様々なイベントを管理する管理画面、ライバーやリスナーの状況を分析するためのデータ集計、高トラフィックを処理できるようなインフラ、アプリケーション設計、パフォーマンスチューニングなどの開発に携わっていただきます。 また、プロダクト成長を見据えた中長期的なシステム設計、コードの品質改善、新しい技術のキャッチアップとチーム全体への落とし込み、コミュニケーション設計など、テックリードとして高い技術力でチームを牽引いただくポジションです。 <具体的な業務内容> ・プロダクトの機能開発(企画、設計、実装、テスト、分析、改善)(サーバー(API/Web)、インフラ) ・中長期を見据えたシステム設計、技術選定、技術的負債の解消 ・メンバーマネジメント ・プロジェクトマネジメント ・業務効率化・自動化 ・データ分析体制の構築・運用 ・メンバーとの合意形成や共通認識醸成 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、Web3を活用した次世代型ライブ配信プラットフォームの開発・運営を行っている、累計9億円の資金調達済みのスタートアップです。 2022年9月にα版をリリースしてから、大きく事業展開していくための基盤作りと仮説検証に1年程度の時間を使い、現在は規模拡大と体験充実を軸とした事業拡大フェーズに入っています。 ■希薄化する “繋がり” をつなぐ 人口減少による少子高齢化、人が都市に集中することによる過疎化や核家族化、地域コミュニティの減少が社会問題として挙げられる中で、3年にも及んだコロナ社会は対面での人の繋がりや実名コミュニティというものをより希薄なものへと変化させました。 反面、オンライン上での動きは活発になり、繋がりを求めてSNSやオンラインゲームを行う人も増えています。 ・心をつなぐライブ配信アプリ ”Palmu” ライブ配信サービスは、その瞬間、その場所で人と人がつながり、つながることで人は日常生活にはない、ちょっとした、でもかけがえのない「幸せ」を感じることができます。 私たちは、Palmu(パルム)を通して、様々なライバーやリスナーが共創するたくさんの熱狂コミュニティを形成していくこと、そういった心と心のつながりが生まれるライブ配信アプリ開発を行っており、世界中の人々に幸せの光を灯す企業となることを目指しています。 ■既存のライブ配信サービスが抱える課題 ・基本的な経済的構造 私たちは、これまでに成功してきたライブ配信プラットフォームの良い側面と悪い側面に正面から向き合いながら、次世代型のライブ配信アプリを開発しています。 良い側面では、リアルタイムなイベントに対して他の視聴者と一緒に楽しめる臨場感や一体感、リスナーとライバーの関係性による応援コミュニティが形成されやすいことが挙げられます。 一方で、従来の株式会社の仕組みでは、プラットフォーマーや運営企業、株主のみが利益を得るという根本的な構造が原因となり、ライブ配信サービスのいくつかの悪い側面が出てきてしまいます。 ・コミュニティ維持の難しさ ライバーにとって、応援してもらえる熱狂的なコミュニティを作り、維持することは難易度が高く、構築できたとしても現行のシステムではその活動を維持していく部分で困難が伴い、ライバーを辞めてしまうことも多々あります。 ・初期応援インセンティブの薄さ また、あるライバーを初期から応援しているファンにとって、推しが有名になっていく過程において、距離がどんどんと空いていくような感覚になり、一部ではファンが有名になるのを止めるべく、コメント荒らしや誹謗中傷に至る等の問題が起きています。 これは、初期に応援をしてくれたファンに対して、報いる方法がないことから起きてしまう問題であると考えています。 ・プラットフォーマーとユーザーの間にある埋まらない溝 前述してきたように、従来はプラットフォーマーとライバー・ファンとの間にあった埋められない溝があり、その根本的な原因は経済的インセンティブとガバナンス権が運営側に集中していたことでした。 ■ライバーとリスナーが共創して熱狂し、恩返しの循環を生むコミュニティ形成 Web3の世界では、経済的インセンティブやプロジェクトのガバナンス権を持つトークンを、運営者や投資家だけではなく、ライバーやリスナーを初めとするプロジェクト貢献者にも適切に付与できるという最大の特徴があります。 ”Palmu” では、ブロックチェーンを活用したいわゆるWeb3の考え方に基づいてサービス設計をしているので、ユーザーに対しても分散的に経済的インセンティブを付与していくことが可能となります。 そのため、ライバーにとっては、熱狂してもらえるコミュニティ形成や維持がしやすくなり、自身を育ててくれるファンに対しては相応の恩返しをすることもできます。 また、ファンにとっては自身が推すライバーの成長に対して、より主体的に関わることができますし、1人のプロデューサーのような距離感でライバーと接することができ、推しが大きく成長すれば経済的なインセンティブも獲得できます。 このように、ライバーとファンが共に熱狂できるコミュニティ活動の中で恩返しを送り合うような、心地の良い世界を提供するライブ配信プラットフォームとして成長していくことを目指して、私たちは日々の事業に取り組んでいます。 <参考記事> ・2022年9月_Web3型ライブ配信プラットフォームPalmuをローンチしました! ファン自身がプロデューサーとなり、次世代のタレントを共創する世界へ(約10,000文字) https://note.com/224kin/n/ndbdd609a0cd8 ・2023年7月_これからのpalmuについて vol.1(約3,800文字) https://note.com/palmu/n/nf226c8e1d8d1 ・2023年9月_1周年の挨拶とpalmuのこれから(約67,00文字) https://note.com/palmu/n/n961ec1fe3f1d <募集背景> 複雑な機能が多く、リアルタイム性が求められるライブ配信アプリ開発において、様々な技術的な課題や対応事項があります。 ライバーやリスナーに向き合った開発に取り組む中で、Palmuでは開発すべき機能がまだまだたくさんあり、今後はより開発スピードを上げていく必要があります。 また、最高のライブ配信体験を実現するために、品質やパフォーマンスも追求していく必要があります。 ここから更にユーザー/プロダクト規模は拡大し、Web3要素を含む機能開発も強化していく中で、技術力を持って、複雑かつ難易度の高い種々の課題にアプローチし、チーム開発をリードしていける存在が必要不可欠であるため、今回の募集に至っています。 <ポジションの魅力> ・圧倒的初期フェーズのスタートアップで、0から携わることができる。 ・ライブ配信というユーザー、コミュニティーの反応がわかりやすい身近なサービス開発に携わることができる。 ・Web3×ライブ配信という今までにない新しいサービスを一緒に作っていくことができる。 ・さまざまな技術的課題にチャレンジできる。 ・システムのアーキテクチャーの部分から設計に携わることができる。 ・開発体制の改善や、チームの開発生産性を追求していける <開発環境> ■使用技術・ツール ・言語: PHP、Go、Swift、Kotlin、Node.js、TypeScript ・フレームワーク:Laravel、RxSwift、RxKotlin ・インフラ関連:GCP(GAE、Cloud SQL、Firestore、Cloud Functions、BigQuery、Docker) ・CI/CD:Bitrise、CircleCi、Cloud Build ・コード管理:Github ・デザイン:Figma ・ツール:Slack、Notion、Google Meet、Spread Sheet

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ・Webサービスやアプリの改善を主体的かつ継続的に行なった経験 ・UXデザインのプロセスを用いて、サービスの改善提案を行った経験 <マインド> ・不確実な状況においてもを楽しみながら、結果にコミットできる方 ・チームプレイ重視で、垣根を越えたコミュニケーションを楽しめる方 ・プロダクト起点で考えて幅広くチャレンジしたい方 ・ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方 ・自身の担当領域を拡張しながら主体的に動ける方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> プロダクトマネージャーは、クライアントのプロダクトビジョンの実現に向けて、一つのプロダクトに中長期的に関わりながら、デザインの力でビジネス成果をもたらすことを目指します。 関わる領域はソフトウェア開発、マーケティング、カスタマーサクセス、セールスと多岐に渡り、領域を横断して事業・サービスを成長させることに責任を持ちます。 クライアントとのグロースプロジェクトを牽引するリーダーとして、戦略立案から改善施策の実行まで一気通貫で関わる経験を得ることができます。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトロードマップ策定支援 ・プロダクトビジョン策定支援 ・KGI/NSM/KPI策定支援 ・ユーザー価値定義支援 ・プロダクト改善企画提案 など 【仕事の特色】 <募集背景> UI/UXデザイン支援の領域において業界をリードしてきたグッドパッチのケイパビリティを拡張するべく新設された「プロダクトグロース」組織において、「プロダクトマネージャー」ポジションを新たに募集します。 「UXデザイン」を強みとしながらプロダクトや事業の成長をリードする役割として、クライアント企業と伴走し、「デザイン×ビジネス」を自身の強みとしてキャリア構築していきたい方はぜひご応募ください。 <ポジションの魅力> ・プロジェクトリーダーも兼務していただくため、プロジェクトの実施内容の検討やクライアントとのコミュニケーション等も裁量を持って実行できます。 ・グッドパッチのプロダクトマネージャーの強みであるUXデザインを自身の強みとすることができます。 実際のプロジェクト内で行われたペルソナ策定や提供価値の仮説検証等のUX領域のナレッジが豊富に蓄積されており、学ぶことができます。 ・クライアントワークでの業務のため、複数のプロダクト開発組織にジョインしグロースに導く経験を短期間で積むことができます。 <企業の魅力> ■デザインの力でビジネスを前進させるグローバルデザインカンパニー Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・デジタルサービス、プロダクトの企画/開発に関するディレクションもしくはプロジェクトマネジメント ・ソーシャルゲーム、エンタメサービスの企画/開発に関するディレクションもしくはプロジェクトマネジメント ・業務システムの設計/開発に関するプロジェクトマネジメント ・Saas、パッケージソフト等のソフトウェアデザインもしくは開発に関するプロジェクトマネジメント ・Saas、パッケージソフトのクライアント導入コンサルティング ・HCD(人間中心設計)やデザイン思考等を活用してソフトウェア・システム・プロダクトをデザイン/構築したご経験・Web及びネイティブAppのディレクション経験 ・デジタル領域(サービスもしくはプロダクト)のリサーチ及びデザインプロジェクトのご経験 ・デジタルサービスやメディアのUXデザイン/UIデザインの実務、もしくはディレクション経験 ・サービスやコミュニケーションにおける、プランニング及びクリエイティブディレクションのご経験 ・不確実性、難度が高いプロジェクトマネジメントを楽しみながら推進できる方 ・ビジネスを前進させるデザインを信じている方 ・チームやクライアントとのコミュニケーションを重視する方 ・多種多様なクライアントのビジネス課題に一緒に挑戦したい方 ・プレゼンテーションやファシリテーションを積極的にやりたい方 ・領域にとらわれず、新しいことにも当事者意識を持てる方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 クライアントワークにおけるプロジェクトマネジメント業務(デザイン・開発全般) デジタルサービスやデジタルプロダクトのデザイン・開発、もしくは、サービスのブランドデザイン、プロダクトデザインにおける、下記業務をお任せいたします。 【具体的な仕事内容】 ・プロジェクト設計/実行 ・サービスやプロダクトの課題抽出/テーマ設定 ・マーケット/テクノロジーのリサーチ ・プロジェクトのファシリテーション ・ステークホルダー/リソース/リスク等のマネジメント ・QAコントロール 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ユーザードリブンなアプローチとプロトタイピング思考で、クライアントのビジネスやサービスをデザインするための、計画・実行を担当します。 同社のプロジェクトマネージャーは、担当するプロジェクト及びクライアントにフィットするプロセスやフローを設計し、プロジェクトを先導する要となる職種です。 オーナーシップを持ち、プロジェクトのゴール設計からファシリテーションをはじめ、プロジェクトに関わるステークホルダーのマネジメントや、プロジェクトが抱えるリスクをマネジメントなど、自らの手でプロジェクトをリードしていきます。 その上で、クライアントを含めたプロジェクトメンバーのパフォーマンスが最大化される『最高のチームを創る』、そんな強い想いを持ってプロジェクトに取り組んでいます。 プロジェクトは、まだ事業やサービスの型が決まっていない段階からスタートします。 具体的な事はまだ何も決まっていない段階からリサーチ&ディべロッピングを繰り返し、クライアントの事業成功に必要なブランドやプロダクト、システム(仕組み)などを作りあげていきます。 また、将来的なキャリアパス としては、スペシャリストとマネジメントの2つのパスを準備しています。 スペシャリストはグッドパッチのクオリティのトップラインを向上させる役割として、マネジメントは組織及びクライアントワーク事業全体を成長させる役割として、それぞれのミッションにコミットしていただきます。 デザインの力でビジネスを成功に導く事を実現したい、そんな方の応募をお待ちしています。 プロジェクトマネージャーの業務内容やマインドセットについてはこちらの記事もご覧ください。 https://goodpatch.com/blog/recruit-projectmanager <企業の魅力> ■グッドパッチが提供できる価値 【Client Value Proposition】 デザインによる課題解決、新たな価値の創造 テクノロジーの進化でユーザーのニーズが簡単に満たされる世の中になり、ユーザーはあふれるほど提供されるモノの中から欲しいモノだけを選び取るようになりました。 同社は、ユーザードリブンなアプローチを活用し、ユーザーのインサイトにより一層踏み込んだサービスやブランドをデザインすることを目指しています。 そしてデザインによって、クライアントの経営・事業課題や社会が抱える課題の解決と、ユーザーそして世の中に向けた新たな価値の創造を実現することができると考えています。 課題解決と価値創造の両方を実現することで、ユーザーとクライアントの両方の喜びを感じることができます。 【Employee Value Proposition】 ・圧倒的な成長機会 グッドパッチのクライアントワークでは、一つのプロジェクトにフルコミットした上で、アウトプットレベルの基準として、クライアントの期待値を超えることが最低限求められます。(本人が希望しない限り、プロジェクトの掛け持ちはありません) 対峙するのは、スタートアップの創業者から大企業の役員クラス、事業責任者、プロダクトオーナーなど、数々の意思決定をされている方々がほとんどです。 この期待を超えていくためのプレッシャーとチャレンジが、他には無い圧倒的な成長機会となります。 ・多種多様な課題や事業との接点 グッとパッチのクライアントワークの特徴として、プロジェクトが多種多様な業界かつ様々なフェーズ・規模のクライアント様とプロジェクトをご一緒させていただいています。 それによって、色々な事業に関わる機会があり、ナレッジの蓄積も多岐に渡ります。 クライアントの会社や事業の文化に触れることで、共創が生まれるのも醍醐味の一つです。 ・優秀なデザイナー陣 グッドパッチのクライアントワーク部門は何よりも、デザインに関わるデザイナー・エンジニアを80名以上抱えるデザイナー組織です。 デザインドリブンな環境であり、デザインカルチャーが根付いています。 遊び心と極限までのこだわりを持ったデザイナー達が、チームとして協働しお互いを高めあいながら活躍しています。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・商品の企画開発経験がある方 <学歴補足> 大学卒・短大以上 <マインド> ・幅広い分野に興味関心がある方 ・企画提案を自ら進んでできる方 ・問題や課題を現状から分析することが得意な方 ・ものづくりが好きな方 ・チームワークを大事にできる方 ・責任感のある方 ・幅広くエンタメ業界にアンテナを張っており、情報収集が得意な方 ・アイディアを出すことが得意な方

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 有名タイトルゲームおよび有名タイトルゲームアプリに関する企画提案が主な業務です。 <具体的な仕事内容> ・有名タイトルゲームに関する商品企画提案 企画書の作成、アイデア出し、打ち合わせの設定、企画の社内共有 等  ・担当商品やプロジェクトの進行管理業務 商品が企画内容と相違ないかの確認、デザインやデータ内容の確認、社内共有、制作を進めるためのチームメンバーとのコミュニケーション、各種調整 等 ・有名タイトルゲーム関連プロジェクトでの企画提案 ・上記を実現するためのプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 有名タイトル開発本部 商品企画チーム ■チーム体制 有名タイトル開発は、企画チーム、ゲームデザインチーム、アートデザインチーム、イラストチーム、情報管理チーム、品質管理チームによって行われています。 企画チームには7名のスタッフが在籍しています。(2024年3月時点) <募集背景> 当社の「有名タイトルゲーム」は25年以上の歴史を持つカードゲームであり、現在も多くのお客様に楽しんでいただいています。 今回募集させていただくのは、カード開発の中心である、企画提案を行うプランナーです。 グローバルで多くのお客様に有名タイトルゲームを手にとっていただいているなか、より魅力的で面白い商品企画を行っていくため、新たな人員を募集いたします。 <ポジションの魅力> 当社でのカードゲームのプランナーは主に商品企画を担当します。 およそ25年続いてきた有名タイトルゲームにおいて、常に求められる商品や定番商品もありますが、その時代ならではのエッセンスや要素を入れられるのがプランナーの楽しめる部分だと思います。 基本的には年間の商品スケジュールに沿った企画を行いますが、その時々で達成したい目標や課題にあわせてゼロから商品を企画することもあります。 商品企画は開発の中心となるものですので、必然的に各チームの状況把握や開発知識が必要になります。 また、企画を成立させるために各チームと協力することも多くあります。 まったく新しい商品でなくても、その商品の魅力を十分に発揮するためのアイデア出しなども重要になります。 有名タイトルの可能性を拡張する一方で、1体1体のキャラクター性やブランドルールを重視しながらものづくりを行っています。 有名タイトルゲームはグローバルでも展開しています。 世界77のエリア、13言語で展開しており、累計432億枚以上が流通しています(2022年9月時点)。 現在はタイ、インドネシアといったアジア圏での事業拡大に注力しています。 <開発環境> ■使用ツール ・Office系ソフト:PowerPoint、Excel ・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmineなど ・コミュニケーションツール:Slack ・ファイル共有サービス:Box ・画像編集ソフト:Photoshop

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・プロダクトマネジメント経験、またはサービス責任者としての開発ディレクション経験(3年以上) <スキル> ・ユーザーの生の声からインサイト分析を行い、仮説検証まで行える方 ・仮説検証から機能開発における要件定義、実開発に至るマネジメント業務ができる方 ・エンジニア、デザイナー等と共通言語の中でプロダクト開発をマネジメントできる方 <マインド> ・地頭が良く、与えられたことをこなすのではなく、何をすべきかを自ら考えて動ける方 ・業務に関係する各分野について、必要に応じて自ら学習できる姿勢のある方 ・スタートアップで業務構築していくことにやりがいを感じる方

    想定年収

    300~750万円

    募集職種
    会社概要

    <業務詳細> ライバーとリスナーが紡ぐコミュニティの熱狂化、ユーザー価値の向上に必要となる一連の機能/プロダクト開発に関わる業務全般をお任せします。 ライブ配信アプリという、そもそも複雑性の高いサービス特性の中で、Web3領域への展開を視野に入れたプロダクトでもあるため、非常に刺激的かつ学びの多いポジションです。 いくつかの段階を設定したプロダクト開発の中で、まずはライバー/リスナーが共創して熱狂し、夢中になれるプラットフォームにすべく、ユーザー行動/インサイトを定量的かつ定性的に課題分析を行い、仮説設計・改善施策・振り返りのスピードを早くしていきたいと考えています。 関係者は多く、ライバーやリスナー、ライバー事務所といったpalmuユーザーに関わる方々はもちろん、経営陣/エンジニア/デザイナー/ビジネスチームとの連携も必要不可欠であるため、多くのステークホルダーと関わっていただくポジションです。 <業務一覧> ・ユーザーインサイトの分析、仮説立案 ・palmuの課題分析、整理 ・ユーザー価値の向上、数値改善に繋がる施策/機能の検討 ・各施策の要件定義から実行に至る一連の開発マネジメント ・実装後の振り返りからさらなる改善への取り組み ・社外/社内の各ステークホルダーとのコミュニケーション 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・toCプロダクトの責任者としての経験が積める ・「ユーザーの、ユーザーによる、ユーザーのための」プロダクト開発に純粋に向き合える ・ユーザー価値向上にむけて、課題分析、仮説立案、検証、改善というプロセスに純粋に取り組める ・自身がユーザーとして熱狂できるプロダクト開発に取り組める ・リアルタイムでユーザーの反応が得られる環境 ・初期フェーズのスタートアップで、中心メンバーとして0から携わることができる ・サービス全体に影響を与えるような仕事ができる ・ライバー支援を通して個人のエンパワーメントに貢献できる <募集背景> 当社は、ライブ配信アプリ “Palmu” の開発・運営を行っています。 2022年9月にα版をリリース、2023年7月に5億の資金調達を行い、現在はさらなるプロダクトの磨き込みを行っている段階です。 変化が激しいライブ配信の市場環境において、これまで専任のPdMがいない状態でプロダクト開発を行ってきましたが、もっとユーザーに向き合った開発に取り組んでいきたいという思いから、palmu専任のPdMを募集するに至りました。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ポートフォリオの提出が可能な方 ・アプリまたは Web サービスのUIデザイン実務経験 ・デザインの意図を語り、言語化できる方 ・Adobe Photoshop・Illustratorなどを使用したグラフィック制作経験 ・ユーザーやマーケット主軸にデザインを考えられる方 ・デザインを作って終わりではなく、プロダクト改善のためにアイディアを提案し続けていける方 ・課題解決のために開発メンバーやクライアントと意見を出し合いながら進められる方

    想定年収

    420~730万円

    募集職種
    最寄り駅

    大手町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 本ポジションでは、プロダクト開発におけるPoC(概念実証)、MVP(Minimum Viable Product: 実用最小限の製品)の策定といった上流のデザインワーク・コンセプトワークをUIデザイナーとして担当していただきます。 BtoB・BtoC問わずさまざまなクライアントと共に、プロダクトを創り上げるクリエイティブポジションです。 クライアントである大手企業の新規事業立ち上げ〜グロース期におけるパートナーとして、300以上の実績から得た知見を活用しながらデザインシンキングや各種リサーチ手法を用いて課題抽出、コンセプトメイクを行います。 <具体的な仕事内容> ・クライアントの課題・ビジョン抽出のワークショップ開催・ファシリテーション ・デザインリサーチ(クライアント、ユーザーへのインタビュー、デスクトップリサーチ) ・デザインリサーチからの仮説設定と検証 ・アイディエーション ・コンセプトメイキング及びビジュアルコンセプト作成 ・ユーザーインターフェース実装 <プロジェクト概要> ・企業やサービスのブランドコンセプトメイキング ・企業やサービスのブランド作りに関わるビジュアルデザイン ・企業やサービスのブランドアイデンティティ確立とビジュアルデザイン ・デザインチーム作りと運営 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事の魅力 ・プロダクト戦略からUIレベルまで関わりサービスを設計することができます。 ・多種多様なプロダクト開発に携わることが可能です(200社300案件以上の実績あり) ・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができます。 ・不透明な経済市場で一人でも生き抜くキャリアや人脈が作れます。 ・リモートワーク、マンスリーフレックスタイム制度で自分のスタイルに合わせた働き方ができます。 <職場環境> ■風土・働き方 当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 <プロジェクト事例> ■ソフトバンク 運送会社向け配車支援サービス「MeeTruck」の事業開発を支援。 配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進 https://sun-asterisk.com/works/meetruck/ ■日産レンタカー これまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供 https://sun-asterisk.com/works/ncrs/ ■01Booster 大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発 https://sun-asterisk.com/works/01booster/

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?