気になるリストに追加しました

広告・デザイン・イベントのデザイナー求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム開発プロジェクトにおける何らかのリーダーもしくはサブリーダーを経験していること(アジャイルでなくても可) ・アジャイル開発(スクラム等)またはそれに類する開発手法でのプロジェクトを1度でも経験していること ・システム開発の要件定義の経験 ・技術レビューの経験 ・基本情報処理技術者、または資格に相当する知識を有する方 ・言われたことを忠実にこなすだけですなく、自ら必要なアクションを考え主体的に行動できる方 ・開発プロジェクトにおいて現場(営業職・ストプラ職等)、エンジニア、パートナーなど様々なメンバー、ステークホルダーと協力してプロジェクトを成功へと導くリーダーシップのある方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> プロダクトオーナーの参謀として、ビジネス要件の技術的実現方法やコストを検討し、プロダクト・バックログに落とし込みを筆頭に以下のような業務をご対応頂き、開発プロジェクトをビジネス・技術双方の観点から推進頂きます。 (コーディング経験を必須としてはおりませんが、開発方式の検討や、アーキテクチャ検討等の観点から、ご経験をお持ちの方は歓迎致します。) 具体的には、以下のような業務をご担当頂きます。 <具体的な仕事内容> ・利用部門/企画部門と一体となった課題・ゴール設定、KPI設計、期待値コントロール ・データサイエンティストチームやデータエンジニアチームと連携したAIパイプラインの実現 ・システム化スコープ検討、開発方式検討、アーキテクチャ設計 ・開発体制の調達、チームビルディング ・担当プロダクトの設計/実装のリード、課題解決 ・開発全般のマネジメント(社内、社外)、生産性・品質の向上 ■ご担当頂く想定のプロダクト https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/corporate/2024/06/4841.html 【仕事の特色】 <募集背景> 博報堂DYグループが掲げるマーケティングの変化、革新を推進するためにはマーケティングで取り扱う生活者・メディア・購買など多種多様なデータとAIをはじめとする先端テクノロジーを活用し市場分析からマーケティング戦略立案/メディアプランニングまで各種データを統合しワンストップで対応できる新しいシステム・サービスの開発が必要です。 高度なデータ×テクノロジー活用が求められるプロジェクトにおいて開発チームの技術的な牽引やローンチに向けた推進を主導できる方を募集しています。 <配属予定チーム> ■配属される組織 マーケティングDXセンター配属 ■組織ミッション 博報堂DYグループ各社の広告コミュニケーション業務、マーケットデザイン業務、メディアプランニング業務などを進めるための情報戦略システムの開発・運用を行います。 ■チームミッション 博報堂DYグループで活用するマーケティングシステムの開発とその運用がチームのメインミッションになります。 企画チームと一緒にシステムの企画検討から入り、具体的な開発プロジェクトのリードを行います。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 ・新たなテクノロジーの探求・企画・PoCなどを社員が積極的に提案・推進し、ビジネス課題やシステム開発上の課題を解決を図ります。 ・マーケットやトレンドを掴み、生活者の心や行動を変える広告・マーケティングをデータやテクノロジーの活用で実現していきます。 ・MLやLLMなどの先端テクノロジーを利用したシステム開発を経験できます。 ・開発担当したシステムに対してユーザーの声を反映しPDCAを回すなど継続的なシステムの改善活動が図れます。 <ポジションの魅力> 単にシステム開発のマネジメントだけでなく、市場や得意先の課題解決や新たな価値を生み出すためのシステムやソリューションの企画・構想から、 その実現に向けた技術検証・研究開発・PoC、そして実装までプロジェクト全体を主体的に推進することができます。 また、仕様やアーキの検討はもちろん、自分のスキル・ノウハウや新しい技術アイデアなどをプロダクトに込めた開発が行えます。 ■仕事のやりがい データサイエンティストやマーケッターとの共同プロジェクトを通して具体的な価値を創るとともに、多様なスペシャリストの見識から自身の技術に対する理解を深めることができます。 単にシステム開発のリードだけでなく、市場や得意先の課題解決や新たな価値を生み出すためのシステムやソリューションの企画・構想から、 その実現に向けた技術検証・研究開発・PoC、そして実装までプロジェクト全体を主体的に推進することができます。 また、仕様やアーキの検討はもちろん、自分のスキル・ノウハウや新しい技術アイデアなどをプロダクトに込めた開発が行えます。 また、広告・マーケティングという業務特性上、特定の業界やサービスにとらわれず広く世の中全般のデータや戦略に携われます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・開発知識やスキルを活かして、プロジェクトのリーダー/サブリーダーとして従事していただきます。 ・先進的な開発事例を通して博報堂グループのテック企業とのしてのプレゼンスを高める活動に従事していただきます。 能力に応じで管理職として組織をマネジメントしていただきます。 <今後の展望> ■業務上の課題 ・多様化する技術の中から課題解決のための最適解を得るために技術的な広い視野や継続的な研鑽が求められます。 ・AIを利用したシステム開発では計画的なウォーターフォール型の開発だけではうまくいきません。 AIでどこまでのことができるのかという試行錯誤をプロトタイピングしながらPoCを行い、本番運用後も継続的な精度向上をどう効率的に進めるかといった課題をデータサイエンティストなどと一緒に検討・実践することが求められます。 ・多様なデータをかけあわせてはじめて価値の創出に繋がります。 システムの要件定義や設計においては業務理解や機能設計ができることだけでなく、各種データの特徴や優位性の理解が必要になります。 <開発環境> クラウド:AWS、GCP 開発言語:JavaScript, TypeScript, python, Java, 他 DB/DWH:Snowflake, Amazon Athena, BigQuery, 他 その他:denodo, dataiku

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <スキル> ・プレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキル、交渉能力や説得力 <経験・知識> ・ビジネス的な要求に対してのシステムソリューションの提案経験 ・サービス利用者目線(エンドユーザー目線)でのサービス企画設計経験 ■求める人物像 ・社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが取れる協調性のある方 ・自律・自走的に動ける方 ・不慣れなツールや環境であっても自らの基礎力で適応でき、学びの機会として積極的に挑戦できる方 ・実務的な課題や悩みをヒアリング・キャッチアップし、そこに内在する技術課題や解決の糸口を見出すことに強い関心がある方

    想定年収

    660~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    ■担当業務内容 法人顧客(日本国内の大手企業が中心)が抱える様々な課題に対して、生成AI技術などを活用したチャットBotを活用したソリューションを企画提案します。顧客企業側の事業の強みと、当社の強みであるチャット形式/対話形式のユーザーインタフェース構築力を掛け合わせることで、新しいビジネスチャンスを創造していきます。大半の案件では、法人顧客の相談を受けるコンサルティング的な業務から始まり、徐々に具体的なビジネス企画、システム設計、システム開発へと進捗していきます。主に法人顧客の課題解決に向けた企画提案、契約交渉をご担当頂きます。 <具体的な業務> ・サービス提案、導入提案 ・顧客の課題ヒアリング、要件定義 ・サービス機能設計 ・リリース後の運用、継続改善提案 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 生成AIをはじめとした最先端技術の開発知識やスキルを活かして、顧客プロジェクトのリーダー/サブリーダーとして従事していただきます。 能力に応じで管理職として組織をマネジメントしていただきます。 【仕事の特色】 ■募集背景 事業の成長に伴い、業務量が増えてきているため、新しいメンバーの採用が必要です。ご入社いただく方のスキルや専門性などをそのままバリューとして還元いただきたいと考えています。 ■Spontena(スポンテナ)とは チャットBotによる新たな顧客体験を創出するために設立された博報堂DYグループの事業会社です。博報堂の研究開発組織から誕生し、会話ロボット(チャットBot)開発のパイオニアである米国Pandorabots社と協力してチャットBot開発を行っています。 近年、「24時間・365日対応」、「有人対応の自動化によるコスト削減」、「同時多数対応による効率化」といった目的でチャットBotを求められる機会が増えています。このような「守り」に加え、Spontenaでは、「継続的な顧客接点維持」、「自然言語コミュニケーションによる顧客体験向上」、「会話データを活用した事業改善」など「攻め」も踏まえた、デジタルコミュニケーションを提供しています。 ■Spontenaの強みおよび技術力(推しポイント) 会話シナリオ設計、チャットBot開発からリリース後の会話エンジン改善コンサルをOne-StopかつAll-In-Oneで提供しています。 ・独自のメソドロジーに基づいたシステム要件の作成 ・AIML言語を用いたシステム実装 ・フロントエンド、バックエンドともにさまざまなインターフェースとの柔軟な連携 ・処理に応じてルールベースと生成AIを掛けあわせたハイブリッド型チャットBotサービスの提供 ・国内最大級レベルの大手運送会社チャットBotサービスを提供し続ける実装力 ■組織ミッション:SpontenaのチャットBotサービスを大手顧客企業に対して販売し、顧客との中長期的なリレーション構築を行い、サービスの拡張を通して顧客とSpontenaの事業成長にコミットします。 ■チームミッション: ・様々なビジネス課題に対して、適切なコンサルテーションを行い、具体的なビジネス企画、チャットBot導入プロジェクトへ落とし込んでいく ・チャット形式、対話形式のユーザーインターフェースを活用することで、顧客企業のビジネスを中長期的に支援できるようなビジネスを創造していく ・社内の開発メンバーのマネジメント(開発スコープの策定、進捗管理など) ・顧客とのコミュニケーションを密にとり、中長期的に信頼される関係を構築すること ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等  SpontenaはAIを活用したコミュニケーションビジネスを10年間行い、その知見と実績を積み重ねてまいりました。博報堂Gの関連会社として、ユーザー=生活者視点にたった、クライアントへの質の高いサービスを提供しております。また、ルールAIと生成AIの長所や短所を見極めながら、ハイブリッドボットの開発も積極的に行っています。昨今、生成AIの台頭により、AIビジネスは様々な領域で拡大しております。そんな成長市場の中で、チャットBotを活用し、様々なビジネス課題の解決にチャレンジしていく新しい仲間を探しています。 ■ポジションの魅力 ・生成AIなど最先端の技術を用いたプロダクトやサービスのデザインに関わることが可能です。 ・小規模チームのため、プロジェクトやシステムの見通しがよく、全体感を把握した上で仕事を行うことができます。 ・フラットな組織のため、利用ユーザー視点でのサービス品質向上に向けた様々な提案が可能かつ歓迎されます。 ・博報堂の安定感や大規模なアセットを活用しつつ、ベンチャーのように裁量権が大きな働き方をすることができます。 ・チャットBotサービスは納品して終わりではなくコツコツとアップデート・進化させていくプロダクトであり、継続的な改善を行いながら顧客の期待に応えることができます。 ・Spontenaの社員全員がコーディング可能で、技術レベルの高い提案が可能です。 ・無駄なドキュメント作成がほとんどなく、より本質的な業務に集中することが可能なカルチャー。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・webデザイナーとしての実務経験 ・グラフィックデザイナーとしての実務経験 ・プロダクトデザイナーとしての実務経験 ・CI/VI開発およびブランディングの実務経験 <マインド> ・ポートフォリオのご提出が可能な方(デジタルでOK) ・デザインやクリエイティブが好きで、並々ならぬ熱意をお持ちの方

    想定年収

    300~450万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 社内の担当者が顧客と話して考えたブランディングやコーポレートバリューをもとに、企業理念や企業様の世界観をHPに落とし込んでいただくことがミッションです。 以下の業務のうち、希望や適性を考慮した上で幅広く案件をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・ロゴ、社用ツール、会社案内の制作 ・コーポレートサイト、サービス(ブランド)サイトの制作 ・商品パッケージデザインサイトの制作 ・その他、ブランディングに関わるデザイン業務 (顧客)ITスタートアップ(6割)、化粧品・コスメ(3割)、その他(1割)という比率です。 最初はITスタートアップのコーポレートサイトをお任せします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■当社について 当社は面白法人カヤックにて出会った3名の役員にて創業され、これまでSmartHR、Skyland Ventures、Posiwillなど勢いのあるスタートアップベンチャーのブランディングに数多く携わってきました。 企業理念は「愛はあるか」。 人と、人とを愛でつなぐ存在でありたいとい思いを込めています。 クリエイティブを通じ、企業/ブランドならではの魅力に光を当てることで、その企業で働く社員やサービスを利用するユーザーが”愛”を抱く状況を作り出そうとしてます。 ■自分の仕事を愛してみませんか。他社にはないこんな魅力があります。 現在、メンバーは10人と少数。 その分、各自が担当する範囲は企画から制作まで多岐にわたり、領域もデジタルやグラフィック、映像、時にインスタレーションなど様々です。 ワークスタイルも個人のライフスタイルや時代に合わせて柔軟に対応しています。 現在は火曜、木曜は出社、他曜日はリモートまたは出社選択自由としています。 福利厚生にはコミュニケーション手当として2名以上でランチをするとお昼ご飯代支給など、ユニークな制度がございます <取引先企業> ・「8 THE THALASSO」をはじめとしたコスメの商品・サイトデザイン 多数(ステラシード) ・「HONEYQUE」をはじめとしたコスメの商品・サイトデザイン 多数(ボトルワークス) ・「下北線路街」のロゴやKV、サイトデザインなど(小田急電鉄) ・ライブコミュニケーションアプリ「Pococha」のCI/VI(DeNA) ・海外旅行予約アプリ「NEWT(ニュート)」のサービスロゴ(令和トラベル) ・ツクルバのCIのリブランディング

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・制作会社での映像制作の進行管理経験2年以上 ※テレビ・アニメのみの経験は不可 <マインド> ・クライアントからの要望に誠実に対応ができる方 ・会社の方針、決まりごとに対して建設的に意見を出すことができる方 ・前向きで人のために頑張ることができる方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    築地駅 (東京都)

    会社概要

    映像案件においてクライアント・社内外スタッフとコミュニケーションを取りながら制作に取り組んでいただきます。 当社では、イラストを活用した映像制作を数多く手掛けており、こちらの映像制作がメインとなります。 その他、実写、イラスト、アニメーション、デザイン、VR・ARを使ったインタラクティブコンテンツなど様々な案件に携わることができます。 またディレクター、プランナー、クリエイティブディレクター、営業へのキャリアチェンジ・キャリアアップなど、様々なキャリアを構築できることも魅力の一つです。 <具体的な仕事内容> ・映像案件の制作進行管理 ・制作スケジュールの組み立て/管理 ・クライアント/外部パートナーとのやり取り ・原価管理 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・多種多様な案件(アニメーション、実写、AR/VRなど)やクライアントに関わることができる ・裁量が大きい、チャレンジがしたいことを提案すればできる可能性が高い ・若いメンバーが多く、活発な空気感がある ・残業や休日出勤が少ない(=労働時間管理をきちんとしている) <関わる制作物例> ・商品やサービスのプロモーション映像 ・短尺のショートアニメ(TV,Web配信等多数) ・イベント用映像 ・企業のプロモーション映像(実写やアニメ) ・AR、VRなどのインタラクティブコンテンツに使用される映像 等

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験5年以上 ・エンジニアとコミュニケーションを取りながら要件定義や設計を推進できる能力 ・多様なステークホルダーと信頼関係を築き、協力を引き出すことができる能力 ・定量/定性データに基づく課題抽出や適切な意思決定ができる能力 <マインド> ・特になし

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 実施する業務の一例です。 当社のプロダクトのシステム開発におけるプロジェクトマネジメント全般を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・担当プロダクトの課題抽出、課題設定 ・システム企画、要件定義の策定 ・プロジェクト推進のためのステークホルダーマネジメント(顧客/開発部門/営業部門/オペレーション部門など) ・プロジェクトの進捗管理/工数管理/優先順位の調整、管理 ・プロダクト改善のための仮説検証(KPIの設定~モニタリング/KPIに基づく課題抽出) 【仕事の特色】 <ポジション概要> マーケティングソリューションズ事業またはECソリューションズ事業におけるシステム開発プロジェクトを成功に導くためのプロジェクトマネージャーを募集します。 各事業戦略は以下管掌取締役のメッセージをご参照ください。 マーケティングソリューションズ事業戦略 https://www.valuecommerce.co.jp/ir/affiliate_strategy/ ECソリューションズ事業戦略 https://www.valuecommerce.co.jp/ir/ecsolutions_strategy/ <関わるサービス> ■マーケティングソリューションズ事業 ・バリューコマース アフィリエイト:https://www.valuecommerce.ne.jp/ ・VLINK(ブイリンク) https://www.valuecommerce.co.jp/news/c_press/5823/ ■ECソリューションズ事業 ・StoreMatch(ストアマッチ):https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im//?utm_source=valuecommerce.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=corporate_top ・STORE's R∞(ストアーズアールエイト):https://shopping.valuecommerce.ne.jp/r8/?utm_source=valuecommerce.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=corporate_top ・B-Space(ビースペース):https://bspace.jp/?utm_source=valuecommerce.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=corporate_top ・Retail Linker(リテールリンカー) https://rmp-sp.retaillinker.jp/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <スキル> ・プレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキル、交渉能力や説得力 <経験・知識> ・ビジネス的な要求に対してのシステムソリューションの提案経験 ・サービス利用者目線(エンドユーザー目線)でのサービス企画設計経験 ■求める人物像 ・社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが取れる協調性のある方 ・自律・自走的に動ける方 ・不慣れなツールや環境であっても自らの基礎力で適応でき、学びの機会として積極的に挑戦できる方 ・実務的な課題や悩みをヒアリング・キャッチアップし、そこに内在する技術課題や解決の糸口を見出すことに強い関心がある方

    想定年収

    660~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    ■担当業務内容 法人顧客(日本国内の大手企業が中心)が抱える様々な課題に対して、生成AI技術などを活用したチャットBotを活用したソリューションを企画提案します。顧客企業側の事業の強みと、当社の強みであるチャット形式/対話形式のユーザーインタフェース構築力を掛け合わせることで、新しいビジネスチャンスを創造していきます。大半の案件では、法人顧客の相談を受けるコンサルティング的な業務から始まり、徐々に具体的なビジネス企画、システム設計、システム開発へと進捗していきます。主に法人顧客の課題解決に向けた企画提案、契約交渉をご担当頂きます。 <具体的な業務> ・サービス提案、導入提案 ・顧客の課題ヒアリング、要件定義 ・サービス機能設計 ・リリース後の運用、継続改善提案 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 生成AIをはじめとした最先端技術の開発知識やスキルを活かして、顧客プロジェクトのリーダー/サブリーダーとして従事していただきます。 能力に応じで管理職として組織をマネジメントしていただきます。 【仕事の特色】 ■募集背景 事業の成長に伴い、業務量が増えてきているため、新しいメンバーの採用が必要です。ご入社いただく方のスキルや専門性などをそのままバリューとして還元いただきたいと考えています。 ■Spontena(スポンテナ)とは チャットBotによる新たな顧客体験を創出するために設立された博報堂DYグループの事業会社です。博報堂の研究開発組織から誕生し、会話ロボット(チャットBot)開発のパイオニアである米国Pandorabots社と協力してチャットBot開発を行っています。 近年、「24時間・365日対応」、「有人対応の自動化によるコスト削減」、「同時多数対応による効率化」といった目的でチャットBotを求められる機会が増えています。このような「守り」に加え、Spontenaでは、「継続的な顧客接点維持」、「自然言語コミュニケーションによる顧客体験向上」、「会話データを活用した事業改善」など「攻め」も踏まえた、デジタルコミュニケーションを提供しています。 ■Spontenaの強みおよび技術力(推しポイント) 会話シナリオ設計、チャットBot開発からリリース後の会話エンジン改善コンサルをOne-StopかつAll-In-Oneで提供しています。 ・独自のメソドロジーに基づいたシステム要件の作成 ・AIML言語を用いたシステム実装 ・フロントエンド、バックエンドともにさまざまなインターフェースとの柔軟な連携 ・処理に応じてルールベースと生成AIを掛けあわせたハイブリッド型チャットBotサービスの提供 ・国内最大級レベルの大手運送会社チャットBotサービスを提供し続ける実装力 ■組織ミッション:SpontenaのチャットBotサービスを大手顧客企業に対して販売し、顧客との中長期的なリレーション構築を行い、サービスの拡張を通して顧客とSpontenaの事業成長にコミットします。 ■チームミッション: ・様々なビジネス課題に対して、適切なコンサルテーションを行い、具体的なビジネス企画、チャットBot導入プロジェクトへ落とし込んでいく ・チャット形式、対話形式のユーザーインターフェースを活用することで、顧客企業のビジネスを中長期的に支援できるようなビジネスを創造していく ・社内の開発メンバーのマネジメント(開発スコープの策定、進捗管理など) ・顧客とのコミュニケーションを密にとり、中長期的に信頼される関係を構築すること ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等  SpontenaはAIを活用したコミュニケーションビジネスを10年間行い、その知見と実績を積み重ねてまいりました。博報堂Gの関連会社として、ユーザー=生活者視点にたった、クライアントへの質の高いサービスを提供しております。また、ルールAIと生成AIの長所や短所を見極めながら、ハイブリッドボットの開発も積極的に行っています。昨今、生成AIの台頭により、AIビジネスは様々な領域で拡大しております。そんな成長市場の中で、チャットBotを活用し、様々なビジネス課題の解決にチャレンジしていく新しい仲間を探しています。 ■ポジションの魅力 ・生成AIなど最先端の技術を用いたプロダクトやサービスのデザインに関わることが可能です。 ・小規模チームのため、プロジェクトやシステムの見通しがよく、全体感を把握した上で仕事を行うことができます。 ・フラットな組織のため、利用ユーザー視点でのサービス品質向上に向けた様々な提案が可能かつ歓迎されます。 ・博報堂の安定感や大規模なアセットを活用しつつ、ベンチャーのように裁量権が大きな働き方をすることができます。 ・チャットBotサービスは納品して終わりではなくコツコツとアップデート・進化させていくプロダクトであり、継続的な改善を行いながら顧客の期待に応えることができます。 ・Spontenaの社員全員がコーディング可能で、技術レベルの高い提案が可能です。 ・無駄なドキュメント作成がほとんどなく、より本質的な業務に集中することが可能なカルチャー。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下3つのうちいずれかで可 ・民間企業でのビジネス経験の中で公共系案件に携わった経験 ・民間企業から中央省庁などに短期出向等の経験 ・戦略・事業系コンサルで公共案件の経験 <必須のスキル> ・プロジェクトマネジメント ※収支計画、リーダーシップ、プレゼンテーション力、ファシリテーション力 ・Excelを駆使した提案資料作成スキル ・Powerpointを駆使した提案資料作成スキル ・領域に関わるリサーチ及び分析力 ・実務感覚をベースとした管理調整能力 ・論理的思考力およびアウトプット力 ・部門横断的にフットワーク軽く動き、調整、リードできる推進力 ・社内外の関係者と円滑かつリードできるコミュニケーション力&関係構築力 ・状況の変化に応じてスピーディーかつ臨機応変な対応力 <マインド> ・民間企業と自治体経験の両方をお持ちの方 ・社会課題解決に対して、圧倒的な熱意をもって取り組める方 ・新規事業、新サービスを立ち上げ、育て続けられる情熱を持った方 ・自身のロールにとらわれず様々な領域にチャレンジするフレキシビリティをお持ちの方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東池袋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 公共と民間をつなげた社会課題解決を目指した新規事業をお任せします。 社会の動き及び経営戦略に基づいた新規事業PJをリサーチ~企画~実行フェーズまでの一連をお任せします。 新規事業開発を企画~実証実験~その後のビジネス拡大に向けた営業に繋げていく役割を担います。 <具体的な仕事内容> ・社会課題解決に係る新規事業の事業計画の立案・策定 ・新規事業の業界・マーケット分析及び事業シーズの収集と、成長・拡大のための事業企画・推進サポート ・事業参入前のフィジビリティスタディー、及びPoCの可能性調査 ・収集した事業シーズの事業性検討と、実際のビジネスモデル構築 ・SDGs/ESG新規事業の立ち上げ ■案件例および動き方 1.官公庁・自治体DX推進支援 官公庁・自治体の施策についてヒアリングを行い、DXを活用した課題解決方法の提案を行います。 施策の制度作りからDX活用支援を実施していきますので、様々なDX活用事例を調べながら、実現方法についてパートナー企業・ツールベンダーとともに検討し、予算獲得の支援、計画の支援を行います。 2.公共DX案件提案支援 公示(官公庁や自治体がウェブサイトなどで入札に関する情報を掲載すること)が出た案件について営業担当から直接入札の相談を受け、 調達情報内容の精査~提案書作成・提出までの一連の業務です。 ・調達情報(入札情報、仕様情報、要求事項、予算確認)の内容の精査・確認 ・サービス部門の作成する提案書資料・スケジュール案・見積りのとりまとめ ・提案要求事項との照らし合わせ、関係者含めたレビュー実施 ・営業と連携し提案書作成~提出 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 社会課題解決の一端を担うことができ、事業推進に関する裁量も大きいです。 また、国や自治体の最新の動向を常にキャッチアップしながら動くことができるで、得るものの幅も広いことが特徴です。 また、トランスコスモスが蓄積してきた知見やネットワーク、クライアントリソースを活用することでスモールスタートから大きく発展できるポテンシャルがあります。 ■この仕事の厳しさ 周囲のサポートはもちろんありますが、強いオーナーシップを持って自律的にアクションを起こすことが求められます。 <配属予定部署> ・事業開発総括 公共政策本部 13名程度の組織です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■1~3のいずれか必須 1.民間企業にて、DXサービスの企画~実行までの業務経験 ・チームで企画されていれば、リード経験は不要ですが、主メンバーとしての経験はお持ちの方 ・クライアントがヘルスケア領域だとベスト 2.医療機関にて、システム開発や導入を通して働き方改革などに取り組んだ経験 3.行政機関にて、医療・保険・福祉系で2課以上の経験 <必須のスキル> ・Excelを駆使した提案資料作成スキル ・Powerpointを駆使した提案資料作成スキル ・領域に関わるリサーチ及び分析力 ・論理的思考力およびアウトプット力 ・部門横断的にフットワーク軽く動き、調整、リードできる推進力 ・社内外の関係者と円滑かつリードできるコミュニケーション力&関係構築力 ・状況の変化に応じてスピーディーかつ臨機応変な対応力 <マインド> ・国の医療政策(保健・医療・福祉など)に興味関心をお持ちの方 ・国や自治体のHPを読んで、動向をキャッチしてまとめられる方 ・社会課題全般に興味関心があり且つ具体的な解決意欲のある方 ・新規事業、新サービスを立ち上げ、育て続けられる情熱を持った方 ・自身のロールにとらわれず様々な領域にチャレンジするフレキシビリティがある方 ・物事を自分ごと捉える、主体性と行動力のある方 ※保健・医療・介護などの実務経験者、有資格者は知見を活かせる職場です。

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東池袋駅 (東京都)

    会社概要

    公共領域における、ヘルスケア分野(保健・医療・福祉など)の社会課題解決を目指した新規事業企画開発のポジションです。 社会の動き及び経営戦略に基づいた新規事業PJをリサーチ~企画~実行フェーズまでの一連をお任せします。新規事業開発を企画~実証実験~その後のビジネス拡大に向けた営業に繋げていく役割を担います。 <具体的な仕事内容> 1.ターゲットとなるヘルスケア事業のリサーチ、国、自治体計画の把握 ・社会課題解決に係る新規事業の事業計画の立案・策定  ・新規事業の業界・マーケット分析及び事業シーズの収集と、成長・拡大のための事業企画・推進サポート ・事業参入前のフィジビリティスタディー、及びPoCの可能性調査 ・収集した事業シーズの事業性検討と、実際のビジネスモデル構築 2.プロジェクトメンバー(社内複数部門及び協業先)を構成 3.提案書を作成し、営業担当に同行し国・自治体・民間へ提案支援 4.受注以降、プロジェクト責任者としてプロジェクトの進捗管理 ■案件例および動き方 1.官公庁・自治体DX推進支援 官公庁・自治体の施策についてヒアリングを行い、DXを活用した課題解決方法の提案を行います。 施策の制度作りからDX活用支援を実施していきますので、様々なDX活用事例を調べながら、実現方法についてパートナー企業・ツールベンダーとともに検討し、予算獲得の支援、計画の支援を行います。 2.公共DX案件提案支援 公示(官公庁や自治体がウェブサイトなどで入札に関する情報を掲載すること)が出た案件について営業担当から直接入札の相談を受け、調達情報内容の精査~提案書作成・提出までの一連の業務です。 ・調達情報(入札情報、仕様情報、要求事項、予算確認)の内容の精査・確認 ・サービス部門の作成する提案書資料・スケジュール案・見積りのとりまとめ ・提案要求事項との照らし合わせ、関係者含めたレビュー実施 ・営業と連携し提案書作成~提出 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 少子高齢化と働き手不足を背景に、公共・民間ともにヘルスケア領域は大きな拡大が見込まれ、国や自治体の最新の動向を常にキャッチアップしながら動くことができるで、得るものの幅も広いことが特徴です。 また、公共特化の人財はまだまだ市場に少ないので、ヘルスケア事業知見、DX知見を活かし、今後の自身の市場価値を上げる意味でもキャリアアップにつながり、非常に成長しやすい環境です。 当社が蓄積してきた知見やネットワーク、クライアントリソースを活用することでスモールスタートから大きく発展できるポテンシャルがあり、最終的に保健・医療・福祉分野の課題をDXで解決することで大きな社会貢献をすることが出来ます。 ■この仕事の厳しさ 国、自治体の政策の方向性を正確に汲み取った事業開発の難しさがあります。 また、周囲のサポートはもちろんありますが、強いオーナーシップを持って社内外を巻き込みながらプロジェクトを動かしていく調整力、推進力が求められる点の厳しさがあります。 <配属予定部署> ・事業開発統括 公共政策本部 13名の組織です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webディレクターとして実務経験3年以上(マンガ/コミック系のディレクション経験必須) ・Google Analyticsを使用した基礎的な分析、レポート作成経験 ・事業計画の策定、推進経験 <マインド> ・集英社の少女/女性マンガがお好きな方 ・円滑なコミュニケーションを取れる方 ・ユーザー視点に立てる方 ・周囲へのホスピタリティがある方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    神保町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 集英社の少女/女性向けマンガ雑誌のポータルサイトの開発・運営ディレクションおよびマーケティング業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・少女/女性向けマンガ雑誌のポータルサイトの開発、運営ディレクション ・Web、SNSマーケティング業務 ・各種ステークホルダーとの折衝 ・プロジェクトの要望を取りまとめ、PDCAサイクルを回していく 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チームのミッション サービスやクライアントの抱える問題を様々な方法で解決していきます。 <開発環境> ■使用想定ツール ・Microsoft Office ・Google Analyticsなど

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■スペシャリスト ・経営層への報告、提案などステークホルダーマネジメント経験 ・人材育成関連の企画フェーズの経験3年以上 ・プロジェクト管理経験(計画立案、実行管理、リソース調整など) ■リーダー※課長候補 ・人材育成施策に関わる業務経験2年以上 ・3~5名規模以上のチームリーダー/業務マネジメント経験 ・プロジェクト管理経験(計画立案、実行管理、リソース調整など) ・無形商材営業経験 <スキル> ・企画提案スキル(ヒアリング~課題分析~企画提案~実行までの一連) ・不特定多数に伝えるコミュニケーション&アウトプットスキル ・社内外関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・スケジュール&タスク管理能力 ・PPTを使用した提案資料作成スキル ・Excelを使用した提案資料作成スキル <マインド> ・主体的に問題解決に取り組み、改善点を見つけられる方 ・プレッシャーや困難な課題にも粘り強く対応できる方 ・会社の事業や組織の特性を理解し、長期的な視野を持って業務に取り組める方 ・環境変化や複雑な課題に対し既存の枠組みにとらわれない柔軟な発想を持てる方 ・新しい知識やスキルを積極的に学び、自己成長を図れる方

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    東池袋駅 (東京都)

    会社概要

    全社視点の育成戦略・施策の企画や導入及び管理をお任せします。 今回募集するのは、スペシャリストと将来の課長候補です。経験、適性、得意領域、目指すキャリアの方向性などを考慮しながら配属を決定します。 <具体的な仕事内容> ■スペシャリスト ・次世代育成・経営塾などの施策の企画・立案・実行 ・役員PJ施策の育成企画・立案・実行 ・経営層に向けた施策およびレポートのレビュー ・会社全体に向けた新たな育成施策の企画・立案 経営層と近い距離で、全社を対象とした人材育成の施策を立ち上げていきます。 ■リーダー ・全社施策研修の実施管理 ※管理職研修、AIデジタル研修、昇格者研修経営理念など ・各部門との施策共有・調整・実行 ・全社の育成プラットフォーム運営 ※E-learning、タレントマネジメントなど ・メンバーおよび業務マネジメント まずはチームリーダーとして業務マネジメントの経験を積みながら、ゆくゆくは課長としての組織マネジメントを担って頂く想定です。 既存の育成企画プロジェクトの運用や、各事業部門との調整役等を担っていただきながら会社や事業に対する理解を深めて頂きます。 また、研修カリキュラム作成及び研修講師としての役割をお任せする場面もあります。 その他、内定者フォローなど新卒採用部隊と連携した取り組みにも幅広くお力を発揮していただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> トランスコスモスの事業は、コールセンター、WEB、EC、建築・機械設計、データエントリー等多岐に渡り、それぞれに専門の育成担当が事業部門側におります。 私たちの部署は本社機能の一つとして会社全体の育成企画を包括する立場であり、様々な業界に特化した5万人規模の大企業での社員教育・人財育成の構築に携われ、他企業では経験できない幅と深さがあります。 ■この仕事の厳しさ 顕在化していない本当の課題を探る課題発見力とヒアリングスキルが求められます。 また、一方的な提案や意見にならないよう関係各所と密に連携を行うコミュニケーションスキルが求められます。 ■キャリアパス OJTとして、プロジェクトにアサインし徐々に担当領域を広げて頂きます。 得意領域や適性を見極めながら、スペシャリストもしくはマネジメントをお任せしていきます。 <配属予定部署> 以下いずれかへの配属 ・本社管理統括 人事総括 人材開発統括部 次世代開発部 ・本社管理統括 人事総括 人材開発統括部 育成基盤部

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 離職率が低い
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ゲーム業界でのディレクターまたはプランナー経験経験3年以上(アプリ、コンシューマー問わず) ・仕様書や画面遷移図の作成経験3年以上 <マインド> ・当社のビジョンに強く共感、共鳴していただける方 ・当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって自走で仕事を推進できる方 ・事業の成長のために、地道で泥臭い業務も厭わない方 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい(業務の垣根に囚われずに貢献いただける)方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    台場駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> プロダクトの企画立案、ディレクション、プランニングをして頂き、エンジニアやプロデューサーの方々と新しいスポーツ・ゲームを作り出して頂きます。 <運用対象のプロダクト> HADO、ライブ配信プラットフォーム「WowLive」、プレーヤー向けアプリ「HADO CONNECT」、HADO店舗管理システム <具体的な仕事内容> 下記の業務も含め、新デバイスを活用した新競技などの開発を担当します。 ・市場調査 ・ユーザーの定性&定量調査 ・課題定義、プロダクトの方針/戦略策定 ・仕様書、画面遷移図作成 ・KPI等に基づく施策の策定と優先順位づけ ・ディレクション

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 離職率が低い
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・グラフィックデザイナー、もしくはWebデザイナーとしての実務経験(2年以上目安) ・Photoshop、もしくは、Illustratorを用いたデザイン経験 ・ウェブデザイン経験(HTML/CSSの基礎知識があれば尚可) <マインド> ・meleapのバリュー「挑戦する」「チームでやり抜く」「自ら考え動く」「情熱を燃やす」に共感していただける方 ・自ら進んで課題を見つけ遂行できる、能動的な方 ・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 ・チームワークを重視し、多様なバックグラウンドを持つチームメンバーと協力できる方

    想定年収

    350~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    台場駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 分野を問わず、デザインに関わる様々な制作に着手していただきます。 スキルに応じてお任せする作業内容は変動します。                   <具体的な仕事内容> ・HADOに関する施策のコンセプトイメージやロゴの作成、提案 ・各種施策のクリエイティブ制作(広告、Webデザイン、映像制作、グッズ、ブースデザイン等)   ・ワイヤーフレームの作成、提案  ・ブランドガイドラインや制作物のアップデートと管理       ・セールスやエンジニアとの連携、プロジェクト推進への関与 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 当社のデザイナーは、多岐にわたる領域のデザインに携わることができます。 時間の使い方も自由度が高く、未経験分野のデザインでも、興味があれば挑戦し実行ができる環境です。 Webデザイナーやグラフィックデザイナーとして採用されたメンバーの中にも、入社後に動画編集や3Dのスキルを磨いている人もいます。 また、ボードメンバーや他部署との距離も近いため、デザイナーからアイデアを提案していけるカルチャーがあります。 クリエイティブ制作に必要な最新のツールやソフトウェアの使用は保証されているため、必要に応じたツールやライセンスの提供も検討可能です。 <企業の魅力> ■参考資料 CEO、COO、エンジニアマネージャーが当社の魅力について語ったインタビュー記事があります。 合わせてご覧ください。 ・観戦事業は売上20倍の規模に成長──「かめはめ波を撃ちたい」から始まった、“テクノスポーツ”市場の創造 - GOOD TEAMS by W https://goodteams.w-inc.vc/meleap <開発環境> ■使用ツール Creative divisionデザイナーチームは現在2名で、主な使用ツールは以下の通りです。 ・ハードウェア:Windows or Mac(慣れているものを使用) ・デザイン業務:Adobe CC製品全般, Figma ・コミュニケーション: Slack, Trello, Zoom ・その他: Google Workspaceアプリケーション, esa, GitHub

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webデザイン実務経験3年以上 ・コーディング実務経験3年以上 ※応募時は履歴書&職務経歴書の他、ポートフォリオもお送りください <マインド> ・積極的なコミュニケーションを大切にできる方 ・フットワークが軽く、柔軟で前向きな姿勢で働ける方 ・面白いことを考えるのが好きな方 ・ビジネスモデルやマーケティングなど商業を意識したデザインに興味がある方 ・ディレクションや社外対応等に興味がある方 ・組織づくりやマネジメントに興味がある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    青山一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な業務内容> ・クライアント、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャーとのデザインに関するヒアリングや意思決定 ・デザインコンセプトの設計 ・ワイヤーフレーム作成 ・モックアップ作成 ・プロトタイプ作成 ・Webコーディング(デザイン組み込み) ・作業工数見積もり ・デザインの外注先との折衝 <プロジェクト例> ・金融、不動産、旅行業界等の受託システムのUI/UXデザインやコーディング ・ブロックチェーン連動ゲームのデザインやアニメーション演出 【仕事の特色】 <募集背景> 幅広い分野でのWebデザインやコーディング業務をお任せ/プログラム組み込みに興味がある方も歓迎。 業界・ジャンルを問わず活躍いただけるデザイナーを募集することになりました。 知識がなくてもweb制作可能といったデザインツールが多く世に出回っておりますが、まだまだwebデザイン、コーディングのスキルを持った方にしかお願いできないタスクも多々あり、いわゆる「職人技」を持ったWebデザイナーを募集いたします。UI/UX面に課題がある当社の中核となり、我々が作るシステムに、ユーザー目線での使いやすさを吹き込んでいただきたいと考えております。 基本的に、デザインデータをもとにした組み込み(コーディング)はフロントエンドエンジニアにて行いますが、組み込みスキルがある方や、今後組み込みスキルもつけていきたい方も大歓迎です。 更に、UI/UXの知見を社内全体に広げていただけるようなマネジメントを目指す方も大歓迎です。 UI/UXの知見をもとに、ご自身が目指すキャリアパスを一緒に達成できるような組織にしていきましょう。 <ポジションの魅力> ・技術力が高いエンジニアが揃っているため、webデザインだけではなくプログラミングなどの実装面のスキルアップも可能 ・UI/UX担当部署がないため、縦割り組織にこだわらず、社内を横断してプロジェクトに携わることができる ・事業部の規模も急成長しているため、ご自身がコアになって組織・体制作りを行うことも可能 ・興味がある方は、将来的にプロジェクトリーダーや、マネージャー、メンバーマネジメントもお任せ <開発環境> ・言語:HTML / CSS / JavaScript /TypeScript ・ツール:Figma、Adobe(Photoshop / Illustrator / XD / Animate / Premiere) ・ソースコード管理:GitHub ・課題管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・プロダクトマネージャーまたはプロジェクトオーナーとしてプロダクト開発を推進した経験

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> プロダクトマネージャーとして事業のバジェットやプロダクト自体のビジョンを策定し、競合プロダクトの状況分析や他社を含めたマーケットの分析をもとに、代表と開発陣やマーケティング部門と連携し多くの企業に安定的なサービス提供するために適切な商品戦略及び開発から運用に至る工程のKPI策定しプロダクト開発をリードして頂きます。 <具体的な仕事内容> ■短期 ・既存プロダクトの仕様把握 ・ビジネスチームの要望把握 ・PRD/要件定義書作成 ・プロジェクト推進 ・CEOと連携してプロダクト方針の企画/立案 ・社内に対しての報告資料作成 ・プロダクトマーケットフィット検証のための顧客ヒアリング ■中長期 ・中長期のプロダクトロードマップ作成 ・プロダクト開発チーム全体に対して方針を提示し、先頭に立ってプロダクト開発をリード ・プロダクトの事業計画の策定 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社ジーニーは、企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、日本とアジアに貢献するため、パーパス(存在意義/以下、Purpose)を新たに設定しました。 Purpose実現に向けて、お客様により分かりやすく、使いやすいサービスを提供できるよう、これまでのサイト内検索サービスをプロダクトごとにポップリンク/ポップファインド/probo/EC/PDFナビとそれぞれの名称が分かれることで複雑化していたサービス体系の見直し及び名称を統一致しました。 新たにプロダクト名 「GENIEE SEARCH」 を立ち上げ、新ブランドのロゴを刷新しました。 このような事業市場環境の下、当社は、 「テクノロジーで新しい価値を創造し、クライアントの成功を共に創る」 というミッションのもと、日本発の世界的なテクノロジーカンパニーとして、持続的な成長と中長期的な企業価値向上を目指しております。 <プロダクトの魅力> ■GENIEE SEARCHについて 「GENIEE SEARCH」 は、検索エンジンの開発および販売・サービス提供を行っています。 サイト内検索領域を中心に、柔軟性・安定性の高いサービス提供を行い、企業サイト、ECサイトなどで、金融、不動産、官公庁等の幅広い業種で850社以上のお客様にご利用いただいています。 <職場環境> 本ポジションは、株式会社ジーニーにて採用後、当社のグループ会社である、ビジネスサーチテクノロジ株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です) ※ジーニー本社と環境はほぼ同じで部屋わけや衝立等も無く、当求人記事を作成しているジーニー人事席の後ろがビジネスサーチテクノロジ席で、回転椅子を振り返れば会話できる、といったイメージです。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webデザイナーの実務経験3年以上 <学歴補足> 短大・専門卒以上 <マインド> ・向上心を持ってWebビジネスに取り組める方

    想定年収

    375~470万円

    募集職種
    会社概要

    <業務詳細> 大手通販サイト(ECサイト)のWebデザイン業務全般。 将来的に、アートディレクターのような立ち位置にて業務対応いただけます。 <具体的な仕事内容> ・Webデザイン業務 イベント・キャンペーンページのデザイン制作(改修・修正含む) その他ページ制作業務の対応が発生する場合もあります。 Webデザイン業務に慣れていただきましたら、下記の業務もぜひご対応いただきたいと思っております。 もちろん最初からご対応いただける方も大歓迎です。 ・クォリティチェック(QC)業務 クリエイティブチームのクォリティチェック業務です。 ・顧客ヒアリング業務 お客様側のプランナー様とWebデザインの方向性について、ヒアリングを行い、案だしや提案を行います。 お客様との定期MTGにも参加いただきます。 なお、お客様へのヒアリングやコミュニケーションに関しては、当社ディレクター陣(7人)もフォローしています。 ご入社後もチームでサポートしますので安心ください。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 当社案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手クライアントの大規模プロジェクト。 企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関わることができ、自身の成長に直結するのが魅力です。 コンテンツ制作のみでなく、マーケティング視点からのクリエイティブ提案やデータに基づいた課題解決の提案スキルを身につけることも可能です。 実業務として実績を積みながら、自身の業務範囲やスキルの幅を広げキャリアアップができる環境です。 ■時代のニーズに合わせた体制拡大 デジタルインタラクティブ事業本部では国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図り、案件拡大に伴う体制強化・業務の効率化を図っています。 ■将来的なキャリアパス(可能性) UI設計など、インフォメーションアーキティクト、デザインディレクションなどの実績を積み、大規模プロジェクトのクリエイティブ責任者や、クリエイティブチームのマネージャーとして成長できるチャンスと環境があります。 <職場環境> ■働きやすい職場環境 デジタルインタラクティブ事業本部において、全体の平均残業時間は20時間/月程度。 独自の研修制度も多々導入し、スキルアップや新たな領域のチャンレンジへの後押し、体制が充実しています。 ■入社後の研修やOJTについて オンボーディング、研修コンテンツ、プロジェクト内でのOJTがあります。 ■既存メンバーがTCIに入社を決めた理由 ・デジタルマーケティングのサービス提供をするプロフェッショナルなメンバーの中でスキルアップが出来る ・残業時間が少なくオンオフのメリハリがつけやすい ・技術を習得する機会を増やすためのスキルアップ支援 ■中途入社で活躍している既存メンバー紹介 ・デザイン制作会社出身 ・広告代理店出身 <募集背景> ※急募です※ ・2024年1月入社可能な方 ・産休に入るメンバーがいるため、募集を開始しました <配属予定チーム> デジタルインタラクティブ事業本部 マーケティングコミュニケーション統括部 ■配属部門のミッション、特徴、強みなど 新規サービス開発、運用業務の中で見えてくる課題解決など多様なプロジェクトにおいて、デザイナー視点でアウトプットを行い、ビジネスゴールに貢献することがミッションです。 デジタルマーケティングのサービスを社内の様々な部門と連携しながら、一つのサービスとしてお客様へ価値提供を行います。 多種多様なスキルを持ったメンバーと連携し、新しい価値を生み出すことを目指しています。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?