公益財団法人 日本英語検定協会

【Webプロデューサー】ウェブサイトの企画・改善・制作ディレクション全般/改善計画の策定/品質管理

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
780~942万円
最寄り駅
牛込神楽坂駅 (東京都)
職種
Webプロデューサー

仕事内容について

英検協会のウェブサイトのプロデュース全般
英検協会が扱う検定(英検、TEAP、IELTSなど)やサービス(通信講座、生涯学習アカウントなど)を周知するウェブサイトの企画・改善・制作ディレクション全般をお任せします。

①英検協会のウェブサイトの統括
・新規サービス開発に合わせたウェブサイト立ち上げの企画・制作ディレクション
・商品の大規模な変更(級追加など)にあわせたウェブサイト改修の企画
・ウェブサイトの来訪・滞在状況をもとにした改善計画の策定(リニューアル含む)
・上記に付随する上席への起案/報告、関連部門との調整等

②ウェブチームのマネジメント
・ウェブチーム(委託先を含む)のマネジメント
・ウェブサイトの品質管理
・ウェブ制作・運用に関する業務効率化の推進

【仕事の特色】
英検協会は、英検・TEAP・IELTSなどの検定試験や通信講座などのサービスを提供しており、英検は年間400万人を超える方に受験いただいています。
「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」の理念のもと、各検定・サービスを改善するとともに、新しいサービスを日々開発・ローンチしています。
各種検定や新しいサービス等を、受験者や教育機関(学校・学習塾など)に正しくお知らせしご活用いただくために、ウェブサイトを非常に重要なチャネルと位置付けています。
現状、職員3名が他業務と兼務しながら対応していますが、英検協会のウェブサイト担当として専任で推進するリーダーシップを募集をいたします。

◆事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」
今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。
https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0
(YouTube)

◆直近ローンチしたサービスのご紹介
統合ID「生涯学習アカウント」
https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230920_info_lifelong-learner.pdf
電子証明書「デジタル証明書」
https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2024/pdf/20240524_info_digital-certificate.pdf

<配属先部署のミッション>
英検協会ウェブサイトのプロデュース

英検協会が扱う検定・サービスのウェブサイトについて、
検定・サービス新設や大規模な商品変更に対応した、ウェブサイトの新規開発・改修のディレクションを行います。
またウェブサイトに来訪する検定の受験者や学校・学習塾などの先生のユーザビリティ向上のための、改善(リニューアル含む)の企画・推進を担います。

<開発環境>
・コミュニケーション:Office365(Teams含む)、Slack、ZOOM
・案件管理:backlog
・CMS:PowerCMS
・ウェブ計測:Google Analytics、Microsoft Clarity

【仕事内容(変更の範囲)】
当社業務全般

必須条件

・事業会社におけるウェブサイトプロデュースの経験 5年以上
 -新規ウェブサイトの立ち上げ企画
 -既存ウェブサイトの数値モニタリング、改善の企画
 -制作ディレクション
 -デザイン、コーディング(手直しレベル以上)
・基本的なOSスキル(SharePoint/Excel/PowerPoint 等)
 ‐Excel:ピボットテーブルや集計・分析に必要な関数を使ってきたご経験
 ‐PowerPoint:社内外への説明資料の作成等のご経験

下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方
・英検協会のミッションである「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」に共感したうえで、自身の意志をもってチームの業務に落とし込める方
・ウェブサイトの観点で、英検協会や各検定・サービスを支えることに共感いただける方
・業務に対し「どうやればできるのか?」を考えることができる方
一方で、できないことは「できない」と言え、その理由を合理的に説明できる方

歓迎要件

以下いずれかの経験を持っている方を歓迎します。
・5人以上のマネジメント経験(プロジェクトでも可)
・デジタルサービスの企画・ワイヤーフレーム制作の経験
・ウェブ/デジタルマーケティングの企画・推進経験

想定年収

780~942万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年4回(5月・6月・11月・12月支給)※標準月数6ヶ月
昇給:年1回

■募集職種の年収例

※職位・等級により、月額のみなし残業手当額は異なります。

■給与・評価等備考
・給与:前職・経験等を考慮し、決定いたします。
・年収:選考を通じて上下する可能性があります。
・月給:固定手当を含めた表記です。

公益財団法人 日本英語検定協会への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • Webプロデューサー
業界
  • サービス
  • 人材・教育
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都新宿区横寺町55
予定勤務地
(変更の範囲)
無し
就業時間
09:30~17:30 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
125日
服装
スーツ必須
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
・退職金制度
・社会保険料補助制度
・財形奨励金
・住宅資金積立補助金
・リフレッシュ手当
・家族検定料補助
・時間単位年休制度

■福利厚生備考
・社会保険料補助制度:規定のグレードまで

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、5/1(社休日)、年末年始休暇(12/29~1/4)、夏季休暇(6日)、慶弔休暇、有給休暇

手当

通勤手当、残業手当、昼食手当、家族手当、住居手当

・家族手当:扶養手当/子、配偶者、同居の父・母(実・義)、1名につき11,000円~19,000円/月
・住居手当:規定のグレードまで、10,000円/月

選考場所

1次面接⇒Zoom、2次面接⇒対面、最終面接⇒Zoomを予定

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

公益財団法人 日本英語検定協会が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

公益財団法人 日本英語検定協会について

設立年月日
1963年04月01日
代表者
理事長 松川 孝一
資本金
110,000万円
従業員情報
167名
事業内容
[1]英語能力判定事業
[2]実用英語の研修・教育事業
[3]実用英語の習得及び普及向上に繋がる研究及び事業に対する助成事業
[4]その他、目的を達成するために必要な事業

公益財団法人 日本英語検定協会の企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 26件
400万円〜500万円 31件
500万円〜600万円 17件
600万円〜700万円 15件
700万円〜800万円 2件
800万円〜900万円 2件
900万円〜1000万円 0件
1000万円〜 0件

Webプロデューサーの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

エリアから探す

Webデザイナー専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

\ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

個別相談会開催中

正社員をお探しの企業様へ

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START