株式会社タイミー

【PdM】プロダクト戦略/立案・実現/効果検証と改善/国内フルリモート可/フレックス

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 管理職・マネジャー
年収
660~1,250万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
汐留駅 (東京都)
職種
Webディレクター

直接質問しづらいこともご相談ください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

仕事内容について

「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションを掲げ、一人ひとりが持つ限られた時間を豊かにしていくために様々な挑戦をしています。

スキマバイトアプリ「タイミー」では、社会課題でもある労働人口不足に真正面から向き合うと同時に、働き方の選択肢を拡げ、働くことの意義をも変えていきたいと考えています。

これを実現するためにプロダクトマネージャーに求められるのは、ユーザーやドメインに興味関心を持ち、深い共感と圧倒的解像度を持ってプロダクトとしてユーザー価値を最大化していくことです。

様々な専門家やステークホルダーと協力し、オポチュニティ(ユーザーやプロダクトの抱える課題、ニーズ、アイデア)の発見、探索を通じた掘り下げ、プロダクトの開発、顧客に届けるためのプランニング、使い続けてもらうためのグロース推進などをリードしていただきます。

<具体的な業務内容>
・プロダクト戦略に基づいたプロダクトイニシアチブの立案・実現
・給与振込や請求管理、個人情報管理にかかる、中長期的な事業成長を支えるための、課題探索と優先順位付け、その解決
・エンジニアだけでなく、リーガル、知財、セキュリティといった専門性あるステークホルダーと協力してのプロダクト開発のリード
・リリース内容の効果検証と改善の実施

【仕事の特色】
<当ポジションの魅力>
タイミーは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」ことをミッションに掲げ、潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。

大きな社会課題に真摯に向き合い続けるためには、これまで以上に戦略だった事業のスケールと、組織・システムが持続可能な状態になることが求められます。そういった、次の飛躍に向けたプロダクト開発に裁量をもってリードできることがタイミーで働く魅力であると考えています。

また、タイミーはtoC、toBの両側面を持つプロダクトのため、社内で様々な課題解決や価値提供を経験することが可能です。専門性の高いメンバーと共に、スキル/経験面でもステップアップができる環境です。

<得られる経験>
・圧倒的な事業成長フェーズにおいて、プロダクトを通じた価値拡大を牽引できる経験
・ユニークなサービスモデル(マッチングの実現、リテンションの追求、バーティカル SaaS に近しい業務支援)かつ、多様なテーマ(マーケットデザイン、ユーザー体験の磨き込み、ファネルの改善、プラットフォーム健全性)の維持・向上において、幅広くプロダクトマネージャーとしての打席に立てる環境
・プロダクトマネジメントを体系的に学び、実践できる環境
・ダイナミックな組織拡大期において、顧客に向き合い成果を出し続ける組織や文化を一緒に作り上げていく経験

<PdMメンバーの記事>
■【JD徹底解剖】CPOとDoPが語る、タイミーのプロダクトマネージャーとは?(前編)
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/924900?status=success

■【JD徹底解剖】CPOとDoPが語る、タイミーのプロダクトマネージャーとは?(後編)
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/925132?status=success

■一人ひとりの時間を豊かに。ユーザーに価値を提供し続けられるプロダクトマネジメント組織を目指す
https://productpr.timee.co.jp/n/neb3d66f25df9

■【入社エントリ】顧客に求められるサービス作り“価値を届け続ける”プロダクトマネージャーの仕事
https://productpr.timee.co.jp/n/naa9103e15837

■急成長する事業とシステムを支えるPdMが実践する成果を出すための“いい人”戦略
https://note.timee.co.jp/n/n82e6019f4588

■「はたらく」にまつわる壮大なテーマに挑める面白さがある。タイミーを理想に導くPdMの仕事
https://productpr.timee.co.jp/n/n3de01bd4be6b

■社会に大きな影響を与える。“誇り”に思えるプロダクトづくり
https://productpr.timee.co.jp/n/nb9f59dda7961

<参考リンク >
■【CTO×CPO対談】新しい開発組織体制で挑む「はたらく」課題を解決するプロダクトづくり
https://productpr.timee.co.jp/n/na8848c811d00?sub_rt=share_pw

■タイミーにおける戦略・戦術・運営の考え方と、それを遂行する Product Manager のRole について
https://note.com/ka0c0104/n/n578b157b69f5

■Timeeプロダクト採用HP
https://product-recruit.timee.co.jp/

■Timee Product Org Entrance Book
https://www.notion.so/timee/Timee-Product-Org-Entrance-Book-b7380eb4f6954e29b2664fe6f5e775f9

■Timee Product Team Blog
https://tech.timee.co.jp/

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

■2年以上のソフトウェアエンジニアとしての実務経験、およびプロダクトマネージャーもしくはそれに類する職種の実務経験を有した上で、以下の経験を有する方

・エンジニアリングに対する理解とプロダクト品質や情報セキュリティに関する意思決定の経験
・システム全体の設計やアーキテクチャを理解し、技術的な意思決定やそのサポートをした経験
・プロダクト開発チーム内外のステークホルダーを巻き込んだリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル、ネゴシエーションスキル
・解決すべき課題の設定と解き方の優先順位付けを実施し、開発チームやデザイナーと協力してプロダクト開発を行った経験
・ユーザーの情報を獲得するために必要なリサーチを実施し、一次情報を収集した経験
・定量/定性情報を深く洞察し、示唆の抽出や検証可能な仮説の設定、実験を通じた仮説検証の設計と実行をした経験

・タイミーのビジョン、ミッション、バリューに共感いただける方
・学習と実践の試行を繰り返し、実践知の獲得と形式知化を志向できる方
・曖昧さを受け入れ、自らの考え方、やり方を柔軟に変化させられる方
※世の中のプラクティスやご自身の成功体験を一義的に捉えて、やり方そのものに固執してしまうのではなく、組織やチームにとっての役立て方を考えて適応していける方
・ユーザーや事象に好奇心を持ち、誰よりも深い共感と強い情熱を持ってアウトカムに集中できる方

歓迎要件

・アジャイルソフトウェア開発への理解とスクラム等の実践経験
・プロダクトのグロースに伴うシステムのスケールを考慮したシステム設計や技術選定の経験、またはそれに類する経験
・共通基盤(認証認可や権限管理、個人情報管理、契約関連書類管理、請求管理等)に類する開発経験やプロダクトマネジメント経験
・ビジネスモデルや事業戦略の策定経験
・プロダクトマーケターらと協力し、顧客に価値を届けた経験

想定年収

660~1,250万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:業績賞与制度あり
昇給:年2回
※実績に応じて昇給有

■募集職種の年収例

※前職年収考慮いたします

■給与・評価等備考
給与:スキルと経験により優遇いたします。

株式会社タイミーへの
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • Webディレクター
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア/スマートフォンアプリ
  • サービス
  • 人材・教育
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 コアタイム12:00~16:00
就業時間備考
※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります
平均残業時間
10時間未満
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

※リモート勤務可(※週3日の出社推奨・うち1日はオフライン会議推奨/ともに義務ではございません。地方在住の方もフルリモートにて勤務いただけます)

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
・従業員持株会
・プロダクト本部・エンジニアリング本部内の成長支援制度
・ダブルタイミーデイ
・書籍購入
・セミナー費用補助
・部活動
・チームビルディング
・結婚祝い金
・引っ越し費用
・副業可

■福利厚生備考
<従業員持株会>
従業員が自社株を購入できる制度(※持株会への加入が必要)

<プロダクト本部・エンジニアリング本部内の福利厚生>
「組織カルチャー」「DevEnable室の取り組み」参照。
詳細はこちらのページをご覧ください(https://product-recruit.timee.co.jp/tde10)

<ダブルタイミーデイ>
社員がタイミーアプリを利用して働いた場合、報酬額を上乗せ(上限有り)

<書籍購入>
業界知識を深めるに必要な書籍を会社が購入

<セミナー費用補助>
業務に必要なセミナー参加費を補助

<部活動>
趣味などを通じて交流できるよう、活動に応じて費用を補助

<チームビルディング>
チームのコミュニケーションの活性化に向け、一定の予算を好きに利用できる

<結婚祝い金>
結婚した従業員に祝い金を支給

<引っ越し費用>
Uターン/Iターンにて発生する転居についての引っ越し費用は負担あり(社内規定あり)

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝日、リラックス休暇、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇

■休暇備考
・リラックス休暇:年次有休とは別に、入社初日に年5日分、その後1年ごとに5日分付与される有給休暇

手当

交通費(上限3万円/月)

選考場所

本社、オンライン

検査・試験

リファレンスチェック

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

書類選考

一次面接

二次面接

最終面接

※面接は3回を予定(変更となる場合があります)
※選考中にリファレンスチェックをご依頼する場合がございます

さらに表示する

株式会社タイミーが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社タイミーについて

設立年月日
2017年08月06日
代表者
代表取締役 小川 嶺
資本金
361,000万円
従業員情報
1,517名
事業内容
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。
近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。
当社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。
サービスリリースから約6年経過した現在、

・ワーカー数 1,000万人 ※2024年12月時点
・導入事業者数 159,000企業 ※2024年12月時点
・導入事業所数 335,000拠点 ※2024年12月時点 を突破しました。

今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。

採用特設LP
https://corp.timee.co.jp/special-recruit/
会社説明動画
https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg

タイミーの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 347件
400万円〜500万円 741件
500万円〜600万円 455件
600万円〜700万円 349件
700万円〜800万円 147件
800万円〜900万円 95件
900万円〜1000万円 17件
1000万円〜 24件

Webディレクターの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

Webデザイナー専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

\ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

個別相談会開催中

正社員をお探しの企業様へ

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START