株式会社日本総合研究所

【DXエンジニア】クラウドネイティブアプリ開発・運用/内製主導で推進/上流~下流までワンストップで対応

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
580~1,000万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
五反田駅 (東京都)
職種
UI・UXデザイナー
クラウド
AWS

仕事内容について

SMBCグループのデジタル戦略部門とパートナーシップを組んで新しいデジタルサービスや価値の発掘および検証(プロトタイピング)、ビジネス化の意思決定支援、クラウドネイティブアプリの開発および運用を内製主導で推進いただきます。
システムソリューションの提案、UX/UIデザインから、アジャイル開発手法およびパブリッククラウドプラットフォームを用いた下流工程のビルド・コーディング、テスト、リリースおよびシステム運用まで、上流~下流をワンストップで社員主導で対応しています。
本求人で募集するDXシステム本部においては、ビジネスアナリスト、UX/UIデザイナー、スクラムマスター、ソリューションリード、ソフトウェアエンジニア、テストエンジニア、QAエンジニア、Opsエンジニアなど多種多様なポジションを用意しております。

<主な実績>
・温室効果ガス排出量の可視化クラウドサービス「Sustana(サスタナ)」の企画・開発・運用
・「成年後見制度SMBCサポートサービス」の企画・開発・運用

【仕事の特色】
【当本部の魅力】
・SMBCグループに対して対等な発言ができ、ビジネスサイドと一体となって攻めのシステム開発を行います。
・パブリッククラウド、コンテナ、マイクロサービス、API連携、DevSecOpsなどを積極的に活用し、常にトレンドをキャッチアップし続けています。
・平均年齢が32歳程度の比較的若い人中心の組織で、フラットな環境かつ、お互い切磋琢磨できる環境です。新しいことにも積極的にトライできます。
・多国籍のバイリンガルな社員が在籍しており、多様性に富む組織です。
・SMBCのデジタル戦略部門とパートナーシップを組んで、新しいデジタルサービスや価値の発掘および検証(プロトタイピング)、ビジネス化の意思決定支援、クラウドネイティアプリの本番開発および運用を内製主導で推進しています。
・上流工程のビジネス企画、システムソリューションの提案、UX/UIデザインをはじめ、アジャイル開発手法を用いて下流工程のビルド(コーディング)、テスト、リリースおよびシステム運用を一気通貫で対応しています。
・多様な職種(ビジネスアナリスト、UX・UIデザイナー、スクラムマスター、ソリューションリード、ソフトウェアエンジニア、テストエンジニア、QAエンジニア、Opsエンジニア)およびキャリアプランがあります。
・週3回程度の在宅勤務が可能です。
・スキル向上、チームビルディング、イノベーションを推進するためDXハッカソン、アウトドア研修・ワークショップを企画・開催しています。
・2021年度、SMBC法人顧客向けにCO2排出量の可視化を支援するクラウドサービス(Sustana)のシステムリリースを行いました。

■配属先
DXシステム本部
※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来るポジションを検討します

【仕事内容(変更の範囲)】
会社が定める業務

必須条件

・プロジェクトマネジメントの経験(3年以上あれば尚可)
・Webアプリもしくはモバイルアプリの開発経験
・基本情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格必須
※入社時は未保有も可だが、入社後可及的速やかに取得必須(上位資格での代替可能)

・「One Stop Transformation」をスローガンとしています。チャレンジマインドをお持ちの方
・既成概念にとらわれず、異なる考え方、価値観、感性を大切にし、自由な発想で常に新しい事を追求し続けられる方
・「小さく始め (Start small)、早く失敗 (Fail early)、早く学ぶ (Learn fast)」のスタートアップ精神に共感できる方
・アジャイル開発、DXに興味のある方

歓迎要件

・アジャイル開発の経験
・パブリッククラウド(IaaS, PaaS, SaaS, mBaaS)に関する知識
・金融系システムの開発経験
・応用情報処理技術者、高度情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格
AWS資格

想定年収

580~1,000万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:給与改定:年1回(7月)

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • UI・UXデザイナー
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都品川区東五反田2-18-1大崎フォレストビルディング ※配属部署によっては三井住友銀行のオフィス(大手町)勤務の可能性あり
予定勤務地
(変更の範囲)
会社が指定した場所
就業時間
09:00~17:30  フレックスタイム制 
就業時間備考
・標準労働時間帯:9:00~17:30(標準労働時間 7時間30分)
※職種により、フレックスタイム制(コアタイム無し)、裁量労働制の適用あり
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

週3回程度の在宅勤務が可能です。

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 有給休暇

■制度
契約社宅制度、退職金制度、選択制確定拠出年金制度、厚生年金基金、財形貯蓄制度

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(5日)、積立休暇、連続休暇、リフレッシュ休暇、スポット休暇、半日休暇、育児休業、介護休業

手当

通勤交通費(全額支給/当社規定による)、ワークスタイル手当、裁量労働手当、時間外勤務手当、深夜勤務割増手当、休日振替手当

選考場所

オンライン/最終は対面も可能

検査・試験

コンプライアンスチェック

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

※選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします

さらに表示する

株式会社日本総合研究所が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社日本総合研究所について

設立年月日
1969年02月20日
代表者
代表取締役社長 谷崎 勝教
資本金
1,000,000万円
従業員情報
3,258名
事業内容
当社の事業活動は、シンクタンク、コンサルティング、ITソリューションの3つの機能によって行われています。
それぞれの機能を担う各事業部門では、企業や社会に対する新たな課題の提示・発信(イシュー・レイジング)から、課題に対する解決策の提示と解決への取り組み(ソリューション)、新たな市場や事業の創出(インキュベーション)など多岐にわたり、それぞれの分野で企業や社会が求める創造的な付加価値を生み出しています。

・調査部
・創発戦略センター
・リサーチ・コンサルティング部門
・先端技術ラボ
・ITソリューション

日本総合研究所の企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 166件
400万円〜500万円 319件
500万円〜600万円 168件
600万円〜700万円 108件
700万円〜800万円 35件
800万円〜900万円 19件
900万円〜1000万円 2件
1000万円〜 1件

UI・UXデザイナーの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

\ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

個別相談会開催中

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START