株式会社JMDC
【UI/UXデザイナー】プロダクトのデザイン改善/新規サービスなどのIA/UI/UXデザイン業務
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年収
- 480~566万円
- 働き方
- 一部リモート
- 最寄り駅
- 大門駅 (東京都)
仕事内容について
現在部内のUI/UXデザインを担当するデザイナーと一緒に、プロダクトのデザイン改善に取り込んでいただきます。
デザイナーとして、エンジニアやビジネスサイドとコミュニケーションを取りながら現状のデザイン課題を定義し、課題解決に向けて戦略を立て自ら実行していくスタイルです。
将来的には、デザインチームの立ち上げ、ブランドガイドラインの作成、エンジニアと協力したデザインシステムの構築、サービスのグラフィックデザインクオリティー向上など多岐にわたる活躍を期待します。
<具体的な仕事内容>
・『Pep Up(ペップアップ)』とそれにまつわるプロダクトのIA/UI/UXデザイン
・新規プロダクト・サービスののIA/UI/UXデザイン
ペルソナ、ユーザーストーリーマッピングなどの企画・提案・UX設計から、サービスのUIに利用するアイコンやバナー周りのグラフィック作成まで、サービスを作るために必要なデザイン工程全てに参加できます。
【仕事の特色】
<配属予定チーム>
配属先となるプロダクト開発部は、健康保険組合や自治体の保健事業をサポートする『らくらく健助』やJMDCが保有する日本最大級の医療ビッグデータを活用することで健康保険組合の加入者の健康状態の可視化し、健康年齢を伸ばすサポートを行うPHRサービス『Pep Up(ペップアップ)』、スマートフォンでできる医療相談サービス『clintal(クリンタル)』等を開発しています。
『Pep Up』やマイナポータルなどのデータを統合したPHRデータ基盤や医療ビッグデータを活用して付加価値を提供するプロダクトの開発も進んでおり、持続可能なヘルスケア実現を目標として様々なプロダクト・サービス開発を行っています。
<募集背景>
現在部内には1名のデザイナーが在籍しており、グループ全体のUI/UXデザイン業務を担当しております。
プロダクトが増える中で1名で対応できる範囲には限界があるため、役割を分担し共にプロダクトのデザインを改善していく方を募集しております。
ご入社後はまず、主に『Pep Up』から関わり、サービス内のデザインプロセスを一緒に整理していくことを想定しています。
<開発環境>
■利用ツール
Figmaをメインで利用します。
その他、必要に応じてAdobe Photoshop、Illustratorなど別のツールも利用します。
<職場環境>
■働く環境
・MacBook Pro最新型(メモリ32GB/ストレージ1T)、27インチ4Kディスプレイ貸与(その他マシンは応相談)
・技術書購入補助制度
・フレックス制度 (11:00-15:00のコアタイムあり)
・コミュニケーションツール:Slack、Google Meet、Zoom
■働き方について
現状、部内メンバーは在宅勤務の割合が多くなっています。
また、プロダクト自体が大きいので、皆で助け合いながらやり方を相談し作り方を模索していきます。
そのため何事においてもメンバーとのコミュニケーションを取りやすく、質問および相談しやすい雰囲気です。
必須条件
<経験など>
・Sketch+Zeplin または Figmaのデザインツールを用いたWebやアプリの実務経験(3年以上)
・Adobe Photoshop、Illustratorなどを利用したグラフィックデザイン作業の経験(アイコン、バナー等)
・ペルソナシートの作成を通したUXデザイン、サービスデザイン経験
・カスタマージャーニーマップの作成を通したUXデザイン、サービスデザイン経験
・エンジニアと協業した経験
・プロダクトマネージャーと協業した経験
・プロトタイピングの経験
・Appleのデザインガイドライン(Human Interface Guidelines, Material Design)への基本的な理解
・Googleのデザインガイドライン(Human Interface Guidelines, Material Design)への基本的な理解
・デザインの成果物について論理的に説明できる方
・ビジネス的なインパクトの最大化を目的として優先順位を設定できる
<マインド>
・JMDCの事業に共感や強い興味をお持ちいただける方
・チームプレイを好み、チームの成果を優先して業務に携われる方
・オーナーシップをもって主体的にプロジェクトを最後までやりきることができる方
この仕事で取り扱う技術
- 言語
- デザインツール
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 募集職・職位
- 業界
-
- IT・通信
- クラウドサービス/ビッグデータ
- サービス
- 医療・福祉
- 歓迎要件
-
<経験・スキル>
・Web (HTML/CSS/JavaScript) のコーディング経験またはその知識
・Reactを活用したサービス・プロジェクトのデザイン経験(「Pep Up」でReactを利用しているため)
・Git(GitHubなどツール含め)を利用したプロジェクト協業経験
・フロントエンド、バックエンド、インフラ、AWS、JSなど開発関連の基礎用語についての理解
・デザインシステム構築経験または、デザインシステムについての理解
・プロトタイピングを含む UI/UX 設計経験
・Adobe Photoshop、Illustrator、InDesign、After Effects、XDなどの様々なデザインツールを用いた実務経験
・Webやアプリの最新 UI/UX の知見または、デザイントレンドへの関心
・ユーザーインタビュー、ユーザーテストなどの定性調査経験
・Google AnalyticsやAdobe Analyticsを利用したSEO、定量調査および分析経験
・色んなスタイルの絵が描ける方(アナログ、デジタルは問わない)
・医療、ヘルスケア領域に対する知識
上記については仕事を行う上で少しずつ必要な知見になるため、現状はよくわからなくてもこれから興味を持ち、勉強しながら一緒にやっていきたい方であればどなたでも歓迎です。
また、印刷や映像など、UI/UXデザインとは異なるデザイン分野の経験がある方も歓迎です。 - 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
480~566万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:
昇給:給与改定:年1回(7月)■募集職種の年収例
・給与:経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします■給与・評価等備考
・給与:経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇いたします。 - 予定勤務地
- 東京都港区
- 就業時間備考
-
・標準労働時間:8時間
・残業時間:20時間程度 - 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 125日
- 服装
- ビジネスカジュアル
- リモート
ワーク -
一部リモート
- フレックス
- あり
- 福利厚生
-
■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇■制度
<福利厚生制度>
退職金制度、提携保養施設・レストラン等利用可、慶弔金規程、
産前産後休業・育児休業制度(取得実績多数有)、介護休業制度、
健康年齢インセンティブ、クラブ活動支援、メンタルヘルスケア、
過重労働防止対策
<教育制度>
OJT中心■福利厚生備考
・健康年齢インセンティブ:実年齢と比較して若い場合はインセンティブ支給
・クラブ活動支援:社員自らが発足し活動(活動費の一部を支援)
・メンタルヘルスケア:ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施
・過重労働防止対策:残業時間、業務量の確認 - 休日休暇
-
■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年始年末休暇、5/1、5/2、有給休暇、長期休暇制度■休暇備考
・長期休暇制度:土日祝を入れ連続7日休みの場合は、有給休暇2日を使用すると特別休暇3日(有給)が付与され、最大9連休が可能(1年に1回) - 手当
-
通勤手当(上限10万円/月)、残業代
株式会社JMDCの事業内容
医療統計データサービス
株式会社JMDCが募集している求人・転職・採用情報
-
【バックエンドエンジニア】社内システムについて、開発全般をご担当/フレックス/リモート可
想定年収:408~616万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【システムエンジニア】自社サービスあり/服装自由/フレックス制
想定年収:606~867万円
募集職種: ネットワークエンジニア -
【バックエンドエンジニア】保険者向けアプリケーションエンジニア/リモート可
想定年収:408~660万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【ネイティブアプリエンジニア】保険会社向け/クライアント企業のモバイルアプリ開発に企画段階から参画/フレックス
想定年収:500~800万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【バックエンドエンジニア】新規プロダクトの設計・開発/立ち上げ後は運用・保守・改善/フレックス制
想定年収:500~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【PM】提供するサービスおよび新規自社プロダクトの開発にけるPM/フレックス制
想定年収:701~1,001万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【アプリケーションエンジニア】シニアクラス/React Native利用のモバイルアプリ開発基盤/リモート可
想定年収:700~753万円
募集職種: アプリケーションエンジニア- …
-
【データベースエンジニア】医療データサービスの基幹システムの構築/システム企画・要件定義/リモート可
想定年収:503~814万円
募集職種: データベースエンジニア -
【PM】上流工程にも携わる/組織目標の設定・推進/チームマネジメント/リモート可
想定年収:600~900万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【バックエンドエンジニア】PHRデータ基盤開発の設計・実装・保守/新規プロダクト開発/リモート可
想定年収:700~753万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- Go
- …
-
【ネイティブアプリエンジニア】テックリード/部内1人目のモバイルアプリ専任エンジニア/企画段階から携われます
想定年収:676~866万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【テックリード】国内トップクラスの医療・保険のビックデータ基盤のシステム開発/リモート可
想定年収:650~900万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【バックエンドエンジニア】基幹システムと連携したデータ処理基板の構築・運用/プロダクト改善提案・推進
想定年収:401~600万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【QAエンジニア】シニアC/PJテスト支援/QAチーム体制の構築/複数プロダクトを担当/リモート可
想定年収:700~753万円
募集職種: QAエンジニア- …
-
【バックエンドエンジニア】Ruby on Railsなどでの開発/クラウドETL基盤の構築自動化/リモート
想定年収:503~814万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【Webデザイナー】自社の新規プロダクトや顧客向けソリューション・プロダクトデザイン/リモート可
想定年収:463~700万円
募集職種: Webデザイナー- HTML
- …
-
【バックエンドエンジニア】テックリード/自社プロダクトの分析サービス/アーキテクチャ設計・開発/リモート可
想定年収:600~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【バックエンドエンジニア】データ運用・要望改修・改定対応/クラウドETL基盤の構築自動化/新規プロジェクト
想定年収:503~814万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【バックエンドエンジニア】自社サービス企画から開発まで、医療ビッグデータを解析・活用するためのシステム開発
想定年収:379~600万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【テックリード】保険会社向けソリューション開発を牽引するシステムエンジニア
想定年収:555~740万円
-
【データレイク開発エンジニア】医療ビッグデータのアーキテクトや新規サービス開発を担うWebエンジニア募集
想定年収:408~660万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【データベースエンジニア】医療ビッグデータを提供する基幹システム/SI出身者活躍中
想定年収:408~660万円
募集職種: データベースエンジニア -
【PM】保険会社向けソリューション開発のプロジェクトマネージャー募集!
想定年収:600~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- C#
- …
-
【ソフトウェアエンジニア】自社/外部サービスのバックエンド/ID基盤開発
想定年収:400~900万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- Ruby
- …
-
【データベースエンジニア】同社提供の医療データサービスの基幹システム構築
想定年収:400~900万円
募集職種: データベースエンジニア -
【ソフトウェアエンジニア】SRE/自社サービス/インフラ設計~運用/セキュリティ
想定年収:600~901万円
募集職種: インフラエンジニア- Ruby
- …
-
【データベースエンジニア】データ抽出担当者/医療ビッグデータ/フレックス制
想定年収:379~578万円
募集職種: データベースエンジニア- SQL
- …
-
【医療システムエンジニア】レセプト等の医療データを提供する基幹システム開発
想定年収:600~901万円