弥生株式会社

【UI/UXデザイナー】次世代製品群における新たなユーザー体験の設計をリード!※フルリモート

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 外国籍の方も活躍中
年収
480~710万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
秋葉原駅 (東京都)
職種
UI・UXデザイナー

仕事内容について

主な業務は、「あんしん かんたん たよれる」を追及する次世代製品群における、新たなユーザー体験の設計リードです。

<具体的な業務内容>
・新規デスクトップ、クラウドアプリやWebサービスのUX設計
・上記に付随したIA設計およびUIデザイン
・モックアップおよびプロトタイピング
・サイト解析、トラッキング解析など各種データ分析

【仕事の特色】
同社は、スタッフが創造的な事業活動に集中できる環境にするため、業務のあり方そのものを見直すデジタル化(Digitalization)を推進しています。
お客さまの悩みや課題を解決しつつ、新しい業務のあり方や新しい働き方にふさわしいユーザー体験を提供する、次世代製品群を生み出していただきます。

弥生のUX組織は、発足から2年あまりの若いチームです。エンジニア、マーケティング、カスタマーサクセスから業務情報、技術情報、マーケット情報、CRM情報の提供や支援を受けながらプロダクトを検討しつつ、デザイン言語やデザインシステムの提供を通じ、弥生らしさをあらゆる領域で表現する取り組みも行っています。社会の業務のあり方を変え、社内のデザインのあり方を変える取り組みに貢献したい方にマッチするでしょう。

【制作環境】
Creative:Adobe CC(コンプリートプラン)
UI/Frame/Prototyping:Figma
Verson:Git svn
Analytics:Search Console Kibana  GA
Communication:Slack Zoom

必須条件

<経験>
・WebサービスまたはソフトウエアプロダクトのUIデザイン経験
・実務としてUIデザインツールの使用経験

<マインド>
・お客さまの声を聞き、関係者の要求を踏まえつつも、流されずに実現すべきことを実現すべきと主張し、形に落とし込んで提案できる方
・要求や課題を解決するためのデザインを追求できる方
・デザインのトレンドやデザインプロセスのトレンド、デザインの骨格などの情報に興味を持ち、業務にフィードバックできる方

この仕事で取り扱う技術

クラウド

Windows Azure

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • 人事・給与・労務システム
歓迎要件

<経験・スキル>
・ビジネスデザインの経験
・ビジュアルデザインのスキル
・継続的なプロトタイピングの経験
・デザイン言語やデザインシステムに関する興味と基礎知識

雇用形態

正社員

想定年収

480~710万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年3回(4月・10月・12月)
※年間約4ヶ月(固定賞与約3ヶ月+業績連動約1ヶ月)
※入社日から算定期間における出勤日数により期間按分の上支給いたします。
昇給:年1回(10月)

■給与・評価等備考
・給与:想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的にオファーいたします。

予定勤務地
東京都千代田区
就業時間
09:00~17:30 
平均残業時間
30時間以上
年間休日
124日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
フリードリンク、退職年金制度、確定拠出年金制度、社内親睦会制度、
資格取得・研修受講の補助制度、リフレッシュ制度、慶弔見舞金制度、
育児支援、休職制度、団体定期保険加入、外部福利厚生プログラム、
旅費補助金、提携保養施設・スポーツ施設利用可、奨学金返済支援手当、書籍購入補助

<教育制度>
入社時研修(新卒)、継続研修、日商簿記検定3級の取得推奨、
コンプライアンス研修、メンター制度

<事業関連>
永年勤続表彰制度、社員総会(毎年10月)

■福利厚生備考
・社内親睦会制度:社内の親睦等をはかるため、社員が率先して親睦会を結成し、その活動資金の一部補助を行っています(フットサル、テニス、スキー、ゴルフ、英会話クラブ等)
・資格取得・研修受講の補助制度:自らの意志に基づき資格取得・研修などの受講をする際、費用補助の申請をし、承認された場合は最大で費用の80%を会社が負担いたします。
 -税理士・社会保険労務士資格取得の奨励/合格お祝い金の支給、資格保持に必要な年会費などについて会社が補助。
 -資格取得・研修補助/自ら学ぼうとする社員に対して、最大80%の費用補助を行う制度有り。
・リフレッシュ制度:勤続年数5年ごとにリフレッシュ休暇5日と休暇補助金が支給
・慶弔見舞金制度:結婚祝金など
・育児支援:育児休業や育児短時間勤務をはじめ、仕事と家庭の両立を支援する制度が充実
・外部福利厚生プログラム:関東ITソフトウェア健康保険組合、クラブオフ、ベネフィットステーションに加入
・旅費補助金:外部福利厚生プログラムにて、年度内2回まで1万円を上限として旅行代金の補助
・提携保養施設・スポーツ施設利用可:
 外部福利厚生プログラムの直営保養所、契約保養施設やホテルが特別料金で利用可。
 外部福利厚生プログラムにて全国のスポーツクラブが割引料金で利用可。
・奨学金返済支援手当(新卒):月の奨学金返済額と同等の手当を支給
・入社時研修(新卒):ビジネスマナー以外にも経営数字の見方、ITに関する研修を実施/全員がマーケティング研修とシステム開発(エンジニア)研修を受講
・継続研修:リーダーシップ研修、ロジカルシンキング研修、セルフケア研修/ライン研修
・日商簿記検定3級の取得推奨:テキストや問題集の配布等、各種取得支援有り
・永年勤続表彰制度:永年勤続表彰金
・社員総会(毎年10月):社員の功績をたたえる「弥生賞」の表彰も大きなイベントの一つとして実施

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始(12/29~1/3)、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇

■休暇備考
・夏季休暇:7月~9月末の期間で3日間
・リフレッシュ休暇:5日、勤続年数5年ごと

手当

通勤手当、残業手当

・通勤手当:規定内にて全額支給いたします。

弥生株式会社の事業内容

業務ソフトウェアおよび関連サービスの開発・販売・サポート

弥生の企業情報を見る

弥生株式会社が募集している求人・転職・採用情報

あなたにおすすめの求人 | 弥生株式会社に関連する求人

弥生株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 弥生株式会社に関連する企業

弥生株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業