株式会社博展

【Webディレクター】展示会やイベント領域/オンライン施策提案~制作ディレクション業務/フルフレックス

  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
480~550万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
東銀座駅 (東京都)
職種
Webディレクター

仕事内容について

主な業務は、展示会やイベント領域を中心としたオンライン施策の提案~制作ディレクションです。

近年、企業・ブランドのプロモーションにおいて、リアルとWeb領域を掛け合わせたプロモーションの需要が高まっています。
そのような中で現在同社は、もともと強みとしているイベントや展示会ブースといった空間づくりのリアル領域にデジタル/Web領域を掛け合わせ、ハイブリッドな体験価値を創造し、企業のマーケティング活動をサポートしております。

その体験価値をより高め事業拡大を加速していくため、Webディレクション経験があるメンバーを募集し、組織強化を図りたいと考えております。

<具体的な仕事内容>
・Webサイトの企画提案、編集、制作ディレクション業務
・集客手法の提案や各施策の効果測定、アクセス分析業務
・外部パートナー(提案、制作)と連携した制作ディレクションおよび進行業務
・大規模企業顧客の窓口担当
・新規顧客獲得のためのオリエン~企画書制作~スケジュール、見積り作成などの提案活動

<扱う案件例>
・株式会社SUBARU様/人とくるまのテクノロジー展2021「移動を感動に変える10の技術」
https://www.hakuten.co.jp/works/project/entry_2381

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
・チーム規模:8名(本社勤務4名、西日本事業所勤務4名)
・平均年齢:30歳
・平均残業時間:月30h(※時期により変動アリ)
・社内にプロデューサー、プランナー、空間デザイナー、制作ディレクター、製作といった各専門性を持ったメンバーがおり、プロジェクト毎にチームを組んで進めます
・若手~ベテランまで幅広い層が在籍しています

<本社移転のお知らせ>
・2023年9月~12月(予定)下記住所へ移転となります
 東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン

必須条件

<経験>
・企業Webサイト構築、運用のディレクション経験3年以上
・外部パートナーと連携した提案および制作実務経験
・ワイヤーフレーム(ページレイアウト)の設計経験
・プロジェクトマネジメントとしてWBS作成経験
・HTMLに関する基礎的な知識
・CSSに関する基礎的な知識
・JavaScriptに関する基礎的な知識

<マインド>
以下の想い・適性をお持ちの方
・業務/業績への責任感が強い方
・周囲とのコミュニケーションが好きな方
・ディレクションの役割を理解し的確なアウトプットで顧客満足の向上に貢献したいと考えている方
・自身より経験の浅いメンバーに対して指示、フォローができる方
・プロジェクトを通じて会社の発展について考えることができる方

この仕事で取り扱う技術

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • メディア・エンターテイメント
  • 広告・デザイン・イベント
  • サービス
  • コンサルティング
歓迎要件

<経験>
・CMS(MT・WPなど)を用いたWebサイト構築経験
・複数名体制でのプロジェクトマネジメント経験
・PHPやPerlでのシステム開発ディレクション経験
・WebGLやNuxt.jsを用いたリッチコンテンツのディレクション経験
・編集、広告などの紙媒体経験
・Webサイト運営上での必要データの洗い出しや分析スキル、Googleアナリティクス等を使ったサイトデータの分析経験
・SNS運用経験

雇用形態

正社員

想定年収

480~550万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(4月)

■募集職種の年収例

■基本給・想定年収
・月給:25万円~

<モデル年収例>
・3,000,000円+超過勤務手当+業績賞与+インセンティブ
※経験・能力・実績を考慮の上、給与を決定いたします。
※試用期間中も同条件です。

<給与例>
・年収:4,000,000円(若手メンバークラス)※残業無しの場合の目安
・年収:6,000,000円(リーダークラス)
・年収:7,000,000円(課長クラス)

<昇給>
・年2回(5月・11月)
※半期初に目標を立て、半期末に目標の達成度を評価します。評価に応じて給与を見直します。

<賞与>
・業績賞与 年1回(6月)
・インセンティブ 年1回(6月)
※どちらも会社業績に連動して支給額を決定し、成果に応じて分配します。

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力・実績を考慮の上、同社規定により決定いたします。

予定勤務地
東京都中央区
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・フレックスタイム制
・標準労働時間:1日8時間
平均残業時間
30時間以上
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
資格取得奨励金、従業員持株会、確定拠出年金制度、社員旅行、産前産後休業、
育児・介護休業制度、時短勤務制度(育児・介護)、リフレッシュ休暇制度

<教育制度>
新入社員研修、チーフ研修、マネージャー研修、
キャリア入社者ガイダンス、OJT、各種スキルアップ教育

<事業関連>
永年勤続表彰金、社内表彰

■福利厚生備考
フレックスタイムで短時間・高効率の働き方を推奨

同社は、福利厚生を整備し、経験や年齢に関わらず活躍できる環境を実現しています。
コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を導入しているなど、働き方に関する制度も充実しています。

「リフレッシュ休暇」という休暇制度では勤続年数3年ごとに10日間の休暇が取得できます。多くの社員がリフレッシュ休暇で国内外の旅行に行っています。
教育に関する制度も整備されており、資格を取得した際に会社から祝金が支給される資格取得奨励金制度や、チーフ研修、マネージャー研修、キャリア入社者研修など、年次や役職に合わせた研修を整備しています。

同社はマネジメントポリシーとして「成長し続ける人の可能性に期待し、引き出す」を掲げ、人の成長=企業成長と考えています。
評価制度では役割・ミッションを目標管理制度で評価し、キャリア・スキル・バリュー行動の開発と連動させ、長期的な人材成長を促進させるしくみを導入しています。

休日休暇

■休日制度
週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇

■休暇備考
・年間休日:120日以上
・リフレッシュ休暇制度:勤続3年間で10日間

手当

通勤手当、深夜・休日勤務手当、残業手当、深夜・休日勤務手当

株式会社博展の事業内容

リアル×デジタルで実現する「価値ある体験」

株式会社博展は「Experience Marketing」を事業コンセプトに、「感動」や「驚き」の体験により、リアルプロモーションに特化した企業マーケティングソリューションを提供している企業です。

近年、企業やブランドのプロモーションにおいて、従来の広告/イベント/webといったメディアごとの施策ではなく、リアルとデジタルを掛け合わせたシームレスなプロモーションの需要が急速に高まっています。
2017年に創業50年目を迎えた同社は、これまで強みとしてきた展示会やイベントといったリアル領域と新たなデジタル/テクノロジーを掛け合わせた「体験価値」を創造することを推進しています。
旅行・レジャー業界の展示会の際には、某航空アライアンスのブースの企画に携わり、同社開発チームが主体となってブース内で楽しめるゲームコンテンツを制作しました。ゲーム感覚で各エアラインの就航地を訴求できるコンテンツを通して、多くの来場者に新しい体験価値を提供することができました。

今後もインタラクティブなブランド体験を通して消費者との関係性を構築するマーケティング活動を進める中で、デジタルコンテンツの開発やデータマーケティングを効果的に活用しながら、顧客の創出とプロモーション効果の最大化を目指していきます。

博展の企業情報を見る

あなたにおすすめの求人 | 株式会社博展に関連する求人

株式会社博展の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 株式会社博展に関連する企業

株式会社博展の求人・転職・採用情報に関連した企業