株式会社エクサウィザーズ

【デザイナー】生成AIプロダクト開発/UI/UXデザイン/新規プロダクト開発

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • BtoB向け
  • 年俸制導入
年収
420~1,008万円
最寄り駅
田町駅 (東京都)
職種
UI・UXデザイナー
言語
JavaScript HTML5 CSS3

仕事内容について

生成AIを活用した次世代AIプロダクト開発において、プロダクトデザイナーとして以下の業務をお任せします。UXの戦略策定からUIデザインの細部に至るまで、プロダクトの全体像を形作る重要な役割を担っていただきます。

・UI/UXデザイン
プロダクトの目的やユーザーのニーズに応じた、直感的で使いやすいデザインを構築
ユーザーインターフェースの設計を通じて、最適な体験を提供

・顧客理解とUX方針定義
ユーザーインタビューやデータ分析を通じて顧客を深く理解し、カスタマージャーニーを設計
UX方針を定義し、プロダクト全体の体験基準を設定

・プロダクト設計・情報設計
機能や情報の整理、オブジェクト定義を行い、プロダクトの基盤となる構造を設計
複雑な情報をユーザーにわかりやすく伝える仕組みを構築

※その他、ご本人の意向・スキル、状況によって下記の業務も担当頂くことがあります。
・ビジュアルデザイン
プロダクト全体の視覚的な一貫性を保つためのデザインガイドラインの策定
ブランドイメージに沿ったグラフィックデザイン

・マーケティング支援
プロダクトの訴求力を高めるためのランディングページ(LP)やバナーの制作
マーケティング施策に関連するデザイン業務

【仕事の特色】
【本ポジションの魅力】
■生成AIプロダクトならではの醍醐味
最先端のAI技術を活用したプロダクト開発への参画
デザインとテクノロジーの融合を体感し、次世代プロダクト開発を主導する経験

■戦略的なUX設計への関与
顧客理解やカスタマージャーニー設計、UX戦略の立案
プロダクトの根幹から携わり、戦略的なUX設計スキルの習得

■幅広いスキルセットの活用と成長
UI/UXデザイン、情報設計、プロトタイピング、ビジュアルデザイン、マーケティングデザインへの挑戦
幅広いデザイン業務を通じたスキルの拡張と総合力の向上

■リードデザイナーとしてのキャリア構築
プロダクトデザイン全般をリードする経験。
以下のキャリアパスへの挑戦
・リードデザイナー: プロダクト全体のデザインを統括し、戦略的な役割を担うポジション
・UXリサーチャー: ユーザーインサイトを深掘りし、プロダクトの根幹を支える専門職
・プロダクトマネージャー(PdM): デザインの視点を活かし、プロダクト全体の成功を導くポジション

■スキルや意向に応じた幅広い挑戦
プロダクトデザインに加え、ビジュアルデザインやマーケティング関連デザインへの関与

【今後の方針】
わたしたちは、AIエージェントの登場により働き方が大きく変わる時代を迎えると考えています。AIエージェントは、ChatGPTのようなチャットボットとしての機能を超え、業務の自動化や効率化、意思決定支援など、多岐にわたる分野で活躍することが期待されています。
これにより、従来の手作業による業務プロセスが革新され、社員はよりクリエイティブで戦略的な業務に集中できるようになります。 結果として、AIエージェントの多様化が進むことで、一部のSaaSが不要となり、働き方そのものが大きく変革する未来が来るかもしれません。
わたしたちは、AIを活用した業務効率化の実現に向けて、革新的なプロダクトのリリースと機能のアップデートを積極的に行い、持続的な成長と革新を追求してまいります。

▼リリース済み/予定のサービス
AIによる業務の自動化が進むことで、人間は人間にしかできないヒューマンタッチな仕事に専念できるようになります。 例えば、顧客対応においてAIが基本的な問い合わせやデータ処理を担うことで、社員は顧客との深い信頼関係を築くための対話や問題解決に集中できます。また、データ分析の自動化により、社員は結果を基にした戦略立案やクリエイティブな提案に時間を割くことが可能となります。これにより、AIと人間が協働することで、より付加価値の高い業務が実現され、仕事の質と満足度が向上します。

このような世界を実現するために、以下のようなサービスをリリース済み、リリース予定です。
①だれでも自動化
2023年6月4日にベータ版をリリースした「だれでも自動化」は、ユーザーが画面操作やテキストによる指示だけで、AIが業務手順を理解し、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を自動構築します。業務変更にも迅速に対応し、システムのUIが変更されてもAIが自動で修正するため、最小限のメンテナンスでRPAの運用が可能です。これにより、ユーザーは自分専用のRPAをいつでも簡単に作成・保守することができます。

②エージェントコレクション (リリース予定)
業務ごとに最適化されたAIエージェントを複数ラインナップとして提供することを検討しています。ユーザーは自身の業務に適したエージェントを選択し、必要に応じて活用することで、業務効率を最大化することが可能となります。

③バディエージェント
AIエージェントの普及に伴い、エージェントの管理が複雑化することが予想されます。そこで、「バディエージェント」というサービスを提供し、複数のAIエージェントを効率的に管理するためのソリューションを提供しています。

【仕事内容(変更の範囲)】
当社業務全般

必須条件

・プロダクトデザイナーとして、WEBサービスやアプリのUX/UIデザインに携わった経験がある方
・ポートフォリオには、ユーザーリサーチ、ペルソナ設計、カスタマージャーニーマップ作成など、UXリサーチや体験設計に基づく具体的なプロセスやアウトプットが含まれていることと必須とします

・AI×デザインで新しい体験のあり方を追求し、成長したい方
・プロダクトのみならず、サービス(ビジネスのあり方)も含めたトータルの体験価値デザインに関心が高い方
・デザインリサーチ・UXリサーチ/アートディレション/インタラクションデザインに興味関心が高い方

歓迎要件

・JavaScriptを利用したフロントエンド開発経験
・Figmaなどプロトタイピングツールを使用した開発経験
・新規事業の立ち上げ、グロース経験ビジネス向けプロダクトのデザイン経験
・プロジェクトマネジメント経験
・HTML5、CSS3などのマークアップ知識

想定年収

420~1,008万円 (給与形態:年俸制)

■募集職種の年収例

・経験・能力、希望を考慮の上、当社規定により決定
※業務の内容に応じて、フレックス/裁量労働制または管理監督者としての勤務形態を適応

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力、希望を考慮の上、同社規定により決定いたします。
 上記に加え、ストックオプションを付与いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • UI・UXデザイナー
業界
  • IT・通信
  • ビッグデータ
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
予定勤務地
(変更の範囲)
当社の定める拠点(本社および全国の支社)
就業時間
09:00~18:00 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
副業

副業については許可制で承認しており、承認する許可条件としては以下のとおりです。 ・職務に支障をきたさないこと -業務中に行わない -PC等会社のアセットを利用しない ・競業に該当しないこと -AI業界に該当ないこと -サービスや顧客群が類似でないこと ・健康管理の観点から副業/兼業先の労働時間が24h/月以内であること ・会社に損害を与えた場合、懲戒処分や損害賠償の対象になる可能性があることを承諾する

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
博士課程進学支援制度、健康診断、オンライン医療相談、イベント参加支援、
書籍購入(全額会社負担)、職務発明制度、お茶とお菓子の支給、服装自由

<教育制度>
勉強会、技術研修制度

※寮社宅:無し

■福利厚生備考
・博士課程進学支援制度:社会人博士としての研究に加え、平日の週1日、大学で研究を行うことができます。
 また、卒業までの学費(入学金・授業料など、上限総額200万円)を補助します。
・オンライン医療相談:インターネットで医師に直接相談できる「first call」を導入
・イベント参加支援:主に自身の職務に関連のある外部イベント、勉強会、学会への参加費用を会社負担
・職務発明制度:特許の届出、出願、登録、表彰の各段階で発明インセンティブを付与
・勉強会:1回/週以上、業務時間中の実施

試用期間
3か月(延長の可能性あり)
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇(年間平日5日)、リターン休暇、コンディション休暇(試用期間中:3日)、慶弔休暇、結婚休暇(本人、子女)、産休・育休、介護休業

■休暇備考
・年間休日:120日以上
・リターン休暇:1000km以上の遠隔地に家族が住んでいる場合、年間2日

手当

通勤手当(上限3万5千円/月)、出張手当

選考場所

対面 and オンライン(選考過程で最低1回は対面面接が発生します)

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

ご応募(ポートフォリオ必須)

(ご希望あれば、カジュアル面談)

書類選考

1次面接(オンライン・60分 / スキルのすり合わせ )

2次面接(オンライン・30分 / カルチャーのすり合わせ)

最終面接(オンライン・60分 / 全体的なすり合わせ)

内定

※状況により、オンライン面接とする場合もございます
※ご希望あれば、1次面接前にカジュアル面談にて、ポジション理解をいただく機会をご案内いたします
※1-2次面接後に、選考要素のない人事面談(オンライン・30分 )を実施します

さらに表示する

株式会社エクサウィザーズが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社エクサウィザーズについて

設立年月日
2016年02月08日
代表者
代表取締役社長 春田 真
資本金
238,000万円
従業員情報
322名
事業内容
AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決

・機械学習を用いた画像・データ解析技術に基づくソリューションの提供
・産業分野・医療分野における人工知能を用いたソリューションの提供
・認知症ケアの技法「ユマニチュード®」の普及及びその技法を取り入れた「介護AI」ソリューションの展開

エクサウィザーズの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 1432件
400万円〜500万円 2636件
500万円〜600万円 1578件
600万円〜700万円 931件
700万円〜800万円 324件
800万円〜900万円 167件
900万円〜1000万円 19件
1000万円〜 36件

JavaScriptの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 266件
400万円〜500万円 353件
500万円〜600万円 190件
600万円〜700万円 94件
700万円〜800万円 35件
800万円〜900万円 17件
900万円〜1000万円 3件
1000万円〜 1件

HTML5の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 166件
400万円〜500万円 319件
500万円〜600万円 168件
600万円〜700万円 108件
700万円〜800万円 35件
800万円〜900万円 19件
900万円〜1000万円 2件
1000万円〜 1件

UI・UXデザイナーの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

\ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

個別相談会開催中

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START