ディップ株式会社

【ディレクター】大規模プロジェクト/社内DX推進/チーム連携

  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
500~800万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
六本木駅 (東京都)
職種
Webディレクター

仕事内容について

▼担当サービス
・販売管理システムのリプレイスプロジェクトにおける申込・契約管理システム(スクラッチ開発)
・上記または既存システムの保守運用、エンハンス企画(申込書作成システム・申込書承認システム等)

▼どんな立場で仕事をするか
■販売管理システムのリプレイスプロジェクト
・企画職(ディレクター)として協力会社との要件定義を実施
・任された業務領域にて、業務担当と要件を確認
■既存システムの保守運用
・ユーザー(社内メンバー)からの問い合わせ対応、調査を実施
・リクエスターと対話をしながら、エンハンス企画の要求整理・要件定義を実施
・費用対効果をふまえた企画の実施可否を決定
・開発チームに要件を伝え、開発期間中は受け入れテスト計画やリリース調整を実施

▼入社後すぐの業務内容
■販売管理システムのリプレイスプロジェクト
・受け入れテストやユーザー教育に向けて、ファーストリリース要件、仕様のキャッチアップ
・二次リリースに向けた企画検討
■既存システムの保守運用
・既存システムの仕様キャッチアップ
・新サービスに関わるエンハンス企画の要求整理・要件定義

▼3ヶ月後に想定される仕事
■販売管理システムのリプレイスプロジェクト
・担当機能の受け入れテスト計画の確認・調整
・ユーザー教育計画の策定
・二次リリースに向けた企画の優先度整理
■既存システムの保守運用
・新サービスに関わるエンハンス企画の受入テスト

▼将来的に想定される仕事
・ディレクター、PdM
(ご希望があれば)ライン管理職(課長)

【仕事の特色】
<チーム構成、仕事の進め方>
■販売管理システムのリプレイスプロジェクト
・配属予定のPJは社員だけでも30人以上。開発メンバーも含めると将来的には50名以上の規模になります。
・その中で、今回担当いただくのは3チームあるうちの1チーム「申込契約管理システム」。
・こちらはPdm1名、PM1名、ディレクター3名、業務担当5名、開発メンバー10名以上です。
・ウォーターフォール開発を想定しており、10月に基本設計が完了し、11月からは開発フェーズに着手。2025年秋のリリースを目指しています。
■既存システムの保守運用
・リプレイスの対象となるシステムのため、必須な要求のみシステム化を行います。
・本当にシステム化すべきか、投資対効果はどれくらいか等、実施要否を見極めて業務を進めていただきます。

バックオフィスの業務改善・社内DX・社内プロダクト企画を担当する部署で、Pdm、ディレクター、社内DXコンサルといった役割のメンバーが所属しています。
社内プロダクトというと地味なイメージがあるかもしれませんが、組織全体でUXに力を入れており、ユーザーファーストな企画を心がけています。
エンドユーザーと近い事が特徴で、インタビューを通して生の声が聞けるため、仮説検証がスピーディーに進みます。
迷ったり困ったりしたらCIOやCTO、その他の役員にも気軽に相談できる体制がありますのでご安心ください!

<部署の雰囲気>
比較的新しい組織のため、20代半ば?30代半ばの若手?中堅メンバーが多く在籍しています。
年齢問わず、落ち着いていて温厚なメンバーばかり。皆フレンドリーなので、気軽にコミュニケーションを取る様子がよく見られます。
新しいことに挑戦しやすく改善意欲が高い組織で、面倒なことは変える・無くす・自動化するなど、アイディアを出し合っています。
失敗してもその経験が糧になります!実際「失敗してもいい」とよく言われる、ちょっと変わった部署です。

<働きやすさ>
深夜早朝の稼働や休日出勤は、リリース作業・本番トラブルを除いてありません。(ちゃんと代休が取れます)

<他組織との関わり方>
・すでにプロジェクトメンバーとして業務担当部門が参画しているので、同じプロジェクトメンバーとして毎日のように会話をしています。
・組織が別だからといって壁は無く、皆同じゴールに向かって仕事をしています。

<苦労が想定されるシチュエーション>
■販売管理システムのリプレイスプロジェクト
・販売管理システムの保守が2025年秋に切れるため、納期が決まっている中で、QCDとスコープ管理を行い、期日までに”効果が高い”プロダクトをリリースすること
・ディレクターは直接業務担当、デザイン担当、開発担当と複数職種の方と会話して進めるため、全員の情報格差がないように動かなければならないこと
・ユーザーテストや受入テストの計画策定をチームメンバーと一緒に進めるため、参画後即時情報のインプットをして、不明点があれば主体的に情報収集に動けるか
■既存システムの保守運用
・本当にシステム化すべきなのか?システム化しない場合は運用回避はできるか?運用回避するとしたら誰がどんな業務をするのか?等、業務チームと一緒に運用を検討しながらシステム化のスコープや実施可否をジャッジしなければならないこと

<仕事の魅力>
・エンドユーザーとのコミュニケーションを通じて、より優れた業務とシステムを構築できること。
私たちは「誰かのため」ではなく「あの人のため」の仕事を大切にしています。
ユーザーの顔を思い浮かべながら仕事に取り組むことで、充実感とやりがいを感じることができます。
・経営視点が身につくこと。
CxOを含む役員や本部長クラスの方々と会話する機会が多々あるため、自然と視座が高くなり、会社全体の動きや戦略への理解が深まります。
自身の成長とともに、会社の成果にも貢献できます。
・大規模プロジェクトの経験が積めること。
当社では数億円単位のプロジェクトに携わる機会は稀です。
関係者との調整や進行管理などを通じて、自己の成長を実感することができます。
・上記を会社サポートの元経験できること。
判断に迷うことやトラブルがあっても、適切な助言がもらえる環境が整っています。
プロジェクトにトラブルはつきもの、という感覚が皆あり、上司は助言というスタンスで接してくれるので、ご安心ください。

【仕事内容(変更の範囲)】
当社業務全般※異動や自己申告での配置転換の可能性あり

必須条件

・Webの業務システムにおけるPjM or PdM or ディレクション経験 2年以上
・ユーザー要件定義経験(業務フロー・業務パターンの整理・ユースケースの整理・ワイヤーデザインの作成など)
・ステークホルダーとの折衝経験
・デザイナー、エンジニアとの折衝経験
・投資対効果を算出し、企画の実施要否を判断した経験
・企画からリリースまで携わった経験

・問題解決力・主体性がある方
・コミュニケーション能力が高く、チームでの業務に積極的に参加できる方
・0→1のフェーズが得意・好きな方

歓迎要件

■Webシステムにおける要求整理経験 2年以上
■コミュニケーションスキル
・部門横断での折衝経験
・企画内容のプレゼンテーション・説明などの経験
■backlog、JIRAなどプロジェクト管理ツールの使用経験
■主体的に動ける能力
■SaaS製品の導入プロジェクトマネージャーの経験
■販売管理・会計システムに関わった経験
■億単位の大規模プロジェクトの経験
■システムの再構築案件に関与した経験
■UXリサーチ領域における知識と実績
■figjam/Noiton/Slackの使用経験
■マネジメント人数3名以上

想定年収

500~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:・賞与:年2回(6月・12月)
 ※会社業績・個人業績に応じて支給額が決定されます。
 ※6月支給分は前年の9月から当年2月までの業績、12月支給分は当年3月から8月までの業績に応じて決定されます。
・インセンティブ:有り
昇給:給与改定:年2回(3月・9月)

■募集職種の年収例

※あくまでも目安であり、選考を通じて上下する可能性があります

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

ディップ株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • Webディレクター
業界
  • IT・通信
  • ECサイト/Webサイト
  • サービス
  • 人材・教育
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー31階
予定勤務地
(変更の範囲)
本社および全国の支社、営業所
就業時間
09:30~18:30  フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

※テレワークあり(週2日程度)

フレックス
あり
副業

副業・兼業(規定あり)

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<医療・健康支援>
■定期健康診断
■卵子凍結補助制度

<ライフサポート支援>
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休業
■介護休業
■時間単位年休制度(1時間単位で有休を取得可能)
■育児短時間勤務制度
■結婚お祝い・出産お祝い制度
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■DC(確定拠出年金制度)
■交通費支給
■ライフサポート(ベネフィット・ステーション)
■パートナーシップ制度
■社員持株会
■会員制リゾートホテル(エクシブ)

<学習支援>
■ラーニングサポート補助(業務に必要なセミナー参加費を補助)
■副業・兼業(規定あり)
■社内公募制度・自己申告制度

<表彰・報奨>
■表彰・報奨制度
■報奨旅行(2023年度:ハワイ)
■永年勤続表彰

<文化・体育支援>
■趣味などを通じて交流できるよう、活動に応じて費用を補助
フットサル、野球、ゴルフ、バドミントン、自転車、投資、サウナ、読書など

<働く環境支援>
■ウォーターサーバー設置
■毎週バナナの無料提供

■福利厚生備考
・時間単位年休制度:1時間単位で有休を取得可能
・DC:確定拠出年金制度
・ライフサポート:ベネフィット・ステーション
・会員制リゾートホテル:エクシブ
・文化・体育支援:趣味などを通じて交流できるよう、活動に応じて費用を補助(フットサル、野球、ゴルフ、バドミントン、自転車、投資、サウナ、読書など)
・ラーニングサポート補助:業務に必要なセミナー参加費を補助
・副業・兼業:規定あり
・社内公募制度・自己申告制度
・報奨旅行:2023年度ハワイ

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、永年勤続休暇、ボランティア休暇、アニバーサリー・ファミリー休暇

■休暇備考
・年間休日:120日以上

手当

通勤交通費(当社規定により全額支給)、首都圏フレッシャーズ手当

・首都圏フレッシャーズ手当
 世帯主の場合:入社1年目30,000円、2年目20,000円、3年目10,000円
 世帯主でない場合:入社1年目10,000円
・固定残業代:管理職は支給されません。

選考場所

本社

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

ディップ株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

ディップ株式会社について

設立年月日
1997年03月01日
代表者
代表取締役社長 兼 CEO 冨田 英揮
資本金
108,500万円
従業員情報
2,356名
事業内容
・人材サービス事業
・DX事業

ディップの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 347件
400万円〜500万円 741件
500万円〜600万円 455件
600万円〜700万円 349件
700万円〜800万円 147件
800万円〜900万円 95件
900万円〜1000万円 17件
1000万円〜 24件

Webディレクターの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

Webデザイナー専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

\ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

個別相談会開催中

正社員をお探しの企業様へ

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START