気になるリストに追加しました

CTOがいるのデザイナー求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の経験が3年以上ある方  webフレームワーク(バック・フロント両方)およびRDBMSを利用したプロダクト開発の経験 ・チーム開発の経験が2年以上ある方 ・顧客理解を主体的に行い、プロダクト開発に生かせる方 ・泥臭い課題にも愚直に取り組める方 ・チーム開発でメンバーと協力して成果を出せる方 ・パフォーマンスチューニング好き、リファクタ好きな方

    想定年収

    690~1,235万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 ・貸借対照表、損益計算書等の集計画面のパフォーマンス改善(フロントエンド、バックエンド、非同期処理、データベース等すべて) ・アップロードしたファイル管理画面の刷新(フロントエンド、バックエンド、裏で動いているマイクロサービス等すべて) ・ユニットテストの高速化(flaky testの根本対応、時間のかかる共通ロジックの改善等) ・デプロイ時に行うe2eテスト基盤の刷新(QAチームと協力して品質を担保しつつ時間を短縮する取り組み) ■現状の課題/今後取り組みたいこと ・エンドユーザー向けのfreee会計の機能開発、UI/UX改善 ・開発生産性の向上(技術的負債解消、CI/CD改善、リアーキ等) ・パフォーマンス課題の解消(データ構造の刷新、ロジックの刷新等) 【仕事の特色】 <募集背景> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、会計ソフト単体ではなくバックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 統合型経営プラットフォームを実現するにあたり、freeeのメインプロダクトである「freee会計」は他のあらゆるプロダクトから連携される要のサービスとなっており、機能開発はもちろんパフォーマンス課題や技術的負債の解消など運用面の課題も並行して改善していく必要があり、これらを解決するためフロントエンド・バックエンド問わず様々な領域の開発をしていただくエンジニアを募集しています。 「freee会計」はローンチから10年以上経過し、データ量も凄まじい大きさになっていますが、さらなる飛躍を目指すために開発生産性の改善を行い機能開発をよりスケールさせる体制やパフォーマンス課題の解消による顧客体験品質の向上といったところが急務になっており、これらの経験はアプリケーションエンジニアとしてはキャリアパス形成の面でも非常に魅力的なポジションとなっています。 統合型経営プラットフォームを実現するためのfreeeの最重要プロダクトである「freee会計」の価値創出に手を貸していただけませんか? <技術的な魅力> ■参考記事 ・開発規模の変遷や、技術課題に対する取り組み https://speakerdeck.com/waka/da-kinapurodakutofalseyu-tefang ・今後の開発計画について https://speakerdeck.com/mihyaeru21/freee-backend-api <ポジションの魅力> ・フルスタックエンジニアとして裁量を持って、上流から一気通貫して開発 freeeはエンジニアとPdMやデザイナーがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながらエンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 実際の開発においてはフロントエンド、バックエンド、裏で動くマイクロサービス、インフラ等すべて自分たちで触ることができる環境です。 ・大規模プロダクトで巨大なデータベースを扱う開発経験 freee会計が持つデータは膨大でDBアクセスは慎重に行う必要があり、開発を通してパフォーマンスに対する意識は自然と上がっていきます。巨大なRDBを扱えるようになるというのはwebアプリケーションエンジニアとしてのキャリアにとって非常に重要な経験値を積むことができます。 ・ワークライフバランスの充実した環境で自由に就業 CEOやCTOなど経営陣をはじめ、男性マネージャーも多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。そのためご家族やお子さんの病気時にかかわる突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟に対応出来ます。毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、家庭も仕事も両立して働くことができます。 <開発環境> ■freee会計で開発に使っている主なツール サーバサイド: Ruby on Rails フロントエンド: Node.js、TypeScript、JavaScript、React、webpack、ESLint、Jest マイクロサービス: Go、Java、Scala データストア: Aurora MySQL、Elasticsearch、Redis、DynamoDB インフラ/監視等: AWS(EKS、S3、SQS、Kinesis、Lambda)、Datadog、Insight Hub (BugSnag) CI/CD: GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD その他: GitHub Enterprise、Slack、JIRA、Confluence ■参考記事 ▽freeeのエンジニアやプロダクトマネージャーなどによる開発者ブログ https://developers.freee.co.jp/ ▽freee Tech Night freee 主催の技術イベントです。 freeeの技術的工夫やエンジニア達がどういう想いや熱意で開発しているのかをYouTubeでライブ形式で配信しておりますので、ご興味ある方はぜひ下記connpassからご登録ください。 https://freee-tech-night.connpass.com/ ▽技術発表資料 https://developers.freee.co.jp/presentations

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・英語を使ってソフトウェアエンジニアとしての業務を行える方 ・日本語環境での業務経験 ・ソフトウェアエンジニアとして3年以上の開発実務経験 ・フロントエンド・バックエンド・インフラに及ぶ興味関心・経験 ・Ruby on Railsでの開発経験 ・チームワークが好き、良いチームを作りたいと思う方 ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な仕事内容】 ・担当プロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・担当プロダクトにオーナーシップを持ち、プロダクト・技術・UI/UX・開発組織など広義における課題解決・改善活動を行っていただきます 【仕事の特色】 <募集背景> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、会計ソフト単体ではなくバックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 freeeのグローバルエンジニアリングチームは、所謂開発委託的なオフショア開発ではなく、日本国内・国外問わず優秀なエンジニア・エンジニアリーダーを採用し、国内の開発チームに匹敵するチームを作っていくことで、freeeの急速なプロダクト・事業成長を技術で支えていくことをミッションとしています。 今回は、そのグローバルエンジニアリングチームで一緒にプロダクト開発・組織作りをしていただける仲間の募集となります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発実務の経験が2年以上ある方 ・サーバーサイド言語の開発経験がある方 ・チーム開発で、もの作りがしたい方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 freeeでは自社の強みを活かし、スモールビジネスの自社の資金繰りを見える化して、適切なタイミングで資金調達の提案が受けられるサービスを、地方銀行やネット銀行とともに開発しております。 グロースフェーズにあるこのプロダクトの開発・改善や、新しい銀行・事業者との連携開発に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・金融機関との連携プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能企画開発、Developer Experienceの改善、UX改善、新規サービス企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下のいずれかのWebアプリケーション開発経験3年以上 ・バックエンド -Ruby on Rails、Gin (Go)、Laravel、Django等のWebアプリケーションフレームワークを利用した開発経験 ・フロントエンド -React などのモダンフロントエンドの開発経験 ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ■統合UX基盤 最高のユーザー体験と開発者体験が両立する大規模ビジネス SaaS プラットフォームの計画・設計・開発 ・複数のfreee製品で横断的に利用される共通機能、マイクロサービス、ライブラリ、UIコンポーネントなどを開発し、各製品に展開 ・「基盤」とは言え、ユーザーが直接利用する画面や機能の開発もあり、フロントエンドからバックエンドまで、幅広いレイヤーでの開発 ・自分が作った機能が様々な製品で利用され、個別機能開発と比べてもより大きな価値への貢献と成果を体感できる 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> クラウド会計ソフトで創業したfreeeは、これまでに給与計算、労務管理、販売管理などの分野をカバーする製品を順次リリースしてきました。 これらの製品は単体でも使いやすく業務効率化に貢献しますが、相互に連携させることでより大きな効果が得られるという特徴を持っています。 複数のfreee製品を利用するユーザーにとって、すべての製品でユーザー体験が一貫しており、低い学習コストで迷いなく使いこなせることは非常に重要です。 freeeではこのような「統合UX」をより高いレベルで実現するための新たな基盤づくりを進めています。 統合UX基盤はユーザーのためのものであると同時に、freee製品の開発者のためのものでもあります。 この基盤を利用すると快適で一貫性のあるUXを持つ新製品や新機能を、より速いスピード、より高い生産性で開発することができるようになります。 統合UX基盤の開発は難易度の高い仕事ですが、freeeが掲げる「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」というビジョンの早期実現に大きなインパクトを与えられる仕事でもあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発に携わった1年以上の経験 ・難しい課題に対して、ソリューションを提案・実行した経験 ・コミュニケーションを業務の一部と捉えることができる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    同社は『freee会計』を中心にプロダクトをグロースさせていくことをミッションとし、スモールビジネスが世界の主役となるよう、テクノロジーによる変革に尽力しています。 エンジニアの役割を狭義に捉えることなく、分析・企画から仮説検証、世の中を動かす戦略作りまで、できることはなんでも主体的に行うことが求められる環境です。また、自チームの開発アイテムだけにかかわらず、基盤作りなどを通して全社的な仮説検証プロセスの向上も求められます。 主に個人事業主や小規模法人に対して、会計や周辺プロダクトを担当しながら、同社のミッションである「スモールビジネスを、世界の主役に。」を実現するために活動していただきます。 <今抱えている課題> ■業務アプリにこだわりのない人にも使ってもらえる価値へ freeeは、しっかりと他製品と比較検討し本質的な価値を見極めて使おうとするユーザーには、たくさん使ってもらえる状態になりました。たださらに利用者数を伸ばしていくために、そこまでしっかり比較しなくても使いたくなる、もしくは自然に使ってるレベルの価値を提供していく必要があると同社は考えています。現在は、それを実現するためにたくさんの新規機能開発、改善が必要な状況です。正解のない領域になるため、担当の一人一人が主体的にアイデアや課題の発見を行い、アクションを行うことが求められます。 ■急激なユーザー数増加に耐えつつ最速で開発を 毎日複数の取引が行われ、それらを全て管理しなければならない会計ソフトは1社でも大量のデータになりますが、同社ではそれを何十万事業所という数の事業所をまとめてクラウド上のリソースで動かす必要があります。かつ急激にユーザー数が増えている状況であるため、今動いている構成に満足することなく最新技術でアップデートを行い続けながら、かつ高速で機能開発をできるようにするアーキテクチャの設計を行えることが必要です。 <具体的な業務内容> ・高トラフィック、大量データを捌くために最新技術を駆使したサーバーサイドやインフラを利用した機能開発 ・確定申告など世の中の多くの人が利用する機能の改善、新規機能開発 ・法制度改正などで発生する大きな新規機能開発 ・フロントからバックエンドまでを一人称で開発 ・新規ユーザー獲得のための新規プロダクト開発 ・新規機能開発に伴うマイクロサービスの新規開発

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発実務の経験が2年以上ある方 ・サーバーサイド言語の開発経験がある方 ・チーム開発でもの作りがしたい方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 freeeでは自社の強みを活かし、スモールビジネスの自社の資金繰りを見える化して、適切なタイミングで資金調達の提案が受けられるサービスを、地方銀行やネット銀行とともに開発しております。 グロースフェーズにあるこのプロダクトの開発・改善や、新しい銀行・事業者との連携開発に携わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・金融機関との連携プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能企画開発、Developer Experienceの改善、UX改善、新規サービス企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    (意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・開発のチームにてマネージメント経験をお持ちの方 ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい ・エンジニアの成長を手助けしたい ・チームワークが好き、良いチームを作りたい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・常に新しいことに挑戦していたい

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    全自動のクラウド会計ソフト・給与計算ソフト「freee(フリー)」のプロダクト開発を支えるエンジニアマネージャーを募集します。 テクノロジーでスモールビジネスを活性化するfreeeのプロダクトの企画開発をするチームを取りまとめる、非常に重要なポジションです。 freeeは今後も多数の新機能の開発を予定しており、さらに大きなチームとなる予定です。 より大きな成果を出し続けるためにエンジニアマネージャーの方を求めています。 全自動のクラウド会計・給与計算ソフト「freee(フリー)」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発チームのマネジメントをしていただきます。 チームづくりとメンバーの成長にコミットし、メンバーがワクワクしながら働くことを実現し、freeeとして最大の成果を出すのがミッションです。 エンジニアとして開発をしながらマネジメントをするメンバーもいます。 ・開発チームのチーム編成や制度の整備 ・各チームメンバーのマネジメント ・チームメンバーへのフィードバック新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【どんなチームか】 freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニアが自分たちで考え、実行に移しています。 またリリースのみではなく、実際の利用者、お客様の声も聞くことで更に次の改善を高速で行う組織で、これからもスピードを大事にしつつお客様に価値を届け続けて行きたいと思っています。 エンジニアはメーカー、SIer、ゲーム会社、SaaSベンダーなど多様なバックグラウンドを持っており、皆それぞれの経験を活かしてfreeeのサービス開発を行っています。 普段から議論が活発でサービスの開発から組織作りまで積極的に参加する雰囲気で、毎朝の朝会や月一のEngineerAllHands、勉強会など交流も多く、これからも活発なコミュニケーションを通して皆で成長していきたいと思っています。 【仕事の特色】 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。 <開発環境> ■Webサーバーサイド  Ruby on Rails  Go  Node.js ■Webフロントエンド  React  Redux  Babel  Webpack  Flowtype ■データベース  MySQL  Redis ■インフラ  AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...)  Kubernetes  Docker  Jenkins  CircleCI  Fluentd  Ansible  HashiCorp ツール  Elasticsearch + Kibana  Google BigQuery  Embulk ■仮想環境  Vagrant  Docker ■モバイル  Swift  Kotlin  Objective-C  Java  Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config)  Bitrise  fastlane  RxSwift, RxJava ■デスクトップクライアント  Xamarin  WPF ■Biz基盤  Salesforce/Apex/Visualforce  Marketo, Pardot ■AIラボ  Python 3  Flask  TensorFlow  Keras  scikit-learn ■その他  GitHub  Qiita:Team  JIRA  Slack  Workplace by Facebook

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■プロダクトマネジメントの経験 ・ないしはそれに準ずる業務の経験(コンサルティング業務、代理店での業務) ■プロダクト開発経験またはそれに準ずる知識 ■定量・定性分析スキル ■社内外を問わず、周囲を巻き込んで成果を達成できる高いコミュニケーション能力とリーダシップ

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 ■新規金融プロダクトのプロジェクト推進 ■プロダクトのグロース、プロダクト改善のリード ■プロダクト戦略に基づいたロードマップ、OKRの策定、遂行 ■定性・定量リサーチによるユーザー課題やインサイトの発見・ ■ユーザー課題の解決やインサイトを満たすためのアイディアの創出、実現 ■ビジネスサイド・開発・デザインと連携したプロジェクトの推進 【仕事の特色】 【募集概要】 freeeでは現在、主力事業の他にも新しいプロダクトラインナップへの投資をさらに加速させています。 プロダクトビジョンとして「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」を掲げ、BtoB SaaSにおけるオープンプラットフォーム戦略として、事業開発を積極的に行っている状況です。 その中でも2,3年前に設立した金融子会社というfreeeの中でも更にスタートアップ色が強い部署で、freeeの持つ豊富な企業の会計情報やそこからの学習データを活かし、今までの金融業界にもなかった新たな金融プロダクトの開発をけん引いただけるプロダクトマネジャーをお探ししております。 プロダクトの成功のために、デザイナーやエンジニアを始め社内外の多くの関係者と連携を取りながら、プロダクト戦略の企画から新規プロダクトのプロジェクト立上げ・推進、プロダクトグロースまでを進めていただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発実務の経験が2年以上ある方 ・バックエンド開発実務の経験がある方 <マインド> ・当社のミッションに共感できる方 ・フィンテック分野で働きたい方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・動くだけ以上の品質の高いコードを書きたい方 ・常に新しいことに挑戦していたい方 ・エンジニア、エンジニア以外のメンバーとスムーズに協働できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ベンチャー企業freeeの中でも更にスタートアップ色が強い金融開発部で、2022年1月から提供している法人向けカードサービス「freeeカード Unlimited」の開発に携わっていただきます。 ■freeeカード Unlimited https://www.freee.co.jp/finance/card/unlimitedcard/ <具体的な仕事内容> ・PM・UXとチームを組み、プロダクト開発を行っていただきます。(スクラム) ・Golang / Ruby on Rails / Reactを用いてバックエンド、フロントエンド、インフラなどを問わず、広くサービス開発に携わっていただきます。 ・グロースフェーズにあるプロダクトであり、ビジネスサイドからのフィードバックを受けながら、プロダクトマーケットフィットを目指して機能追加や改善を行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・「独自の審査方法によって、成長企業が必要とする高額与信を提供できる」といった競合優位をもつ「freeeカード Unlimited」のグロースに、エンジニアの立場で寄与できる  -機能リリースにより、ユーザーの利用状況に変化がみられる ・Goでプロダクト開発ができる ・マイクロサービスで開発ができる ・「0→1」「1→10」「10→100」様々なフェーズに関われる ・スクラムの理解が深まる -2つのスクラムチームで開発しており、エンジニアだけではなく、POやデザイナー、QAなどと協働してサービスを提供しています ■Summary freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 スモールビジネスの悩みは、特に「資金繰り」に関わるものが多くあります。 freeeの金融開発部では、そうしたスモールビジネスの抱える資金繰りの悩みを直接的に解決するプロダクトを開発しており、その中でも2022年1月から提供している「freeeカードUnlimited」の開発を行っていただきます。 <今後の展望> ■現状の課題/今後取り組みたいこと スモールビジネスにおけるクレジットカードの発券・限度額付与には大きな課題が存在します。 充分な売上を上げているが創業間もない企業や、VCから多額の資金調達を行っているが広告費を投じて事業成長させているフェーズなので赤字の企業など、こうした成長過程の企業に対して、既存のクレジットカード会社は適切な与信枠付与を行うことができません。 30万社の同期銀行口座を持つfreeeだからこそ、このデータを用いた独自の審査方法によって、成長企業が必要とする高額与信を提供することが可能です。 また、freee会計へのスピーディーな明細取り込みにより、支出状況のリアルタイムな把握が可能になります。freeeの目指す「統合経営型プラットフォーム」の一つの重要なモジュールとして、クレジットカード事業は位置付けられています。 プロダクト「freeeカード Unlimited」は、提供開始から1年以上経ち、ユーザー獲得のために機能拡充する「グロース」のフェーズにあります。 早く良いものを届けるだけでなく、利用ユーザーが増えても安定して価値を届けられるような開発力が求められます。 <開発環境> ■開発に使っている主な言語やツールは、次のとおりです。 ・アーキテクチャ: マイクロサービスアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャ ・サーバサイド: Go+gRPC、Ruby on Rails ・フロントエンド: React & Redux、Typescript ・データストア: Aurora MySQL、Redis ・インフラ: AWS(EKS、ELB、S3、SNS、SQS)、Kubernetes、Terraform、Docker ・ロギング・監視等: Fluentd、Datadog、Bugsnag ・CI/CD: ECR、GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD ・その他: GitHub Enterprise、Slack、Kibela、JIRA <参考情報> ・【連載 第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり https://developers.freee.co.jp/entry/freee-card-unlimited-overview ・【連載 第2回】freeeカード Unlimited での非同期通信の設計と実装 https://developers.freee.co.jp/entry/asynchronous-communication ・【連載 第3回】EMから再度エンジニアとしてプロダクト開発に挑戦して学んだこと https://developers.freee.co.jp/entry/manager-engineer-pendulum

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・業務ツールとしてのWebアプリケーション、モバイルアプリのUI/UXデザイン実務経験 ・プロトタイピングツール(Figma/Sketch/XD等)の使用経験 ・表層のデザインだけに閉じずに本質的な課題解決に興味が持てる方 ・一部のデザインプロセスだけではなく、幅広いデザイン業務を行いたい方 ・職域の異なるメンバーとのコミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    伏見駅 (愛知県)

    会社概要

    機能要件の定義、WebアプリケーションのUIデザイン、AndroidアプリのUIデザイン、デザインシステムの構築・運用、スタイルガイドの構築・運用、エンジニア・PMとの協働、仕事紹介記事▶︎https://note.com/optimind/n/n2116a7b5cc18 【仕事の特色】 ■働きやすい環境が整っている フルリモートが可能で、フレックスタイム制を導入しています。また、代表の松下は名古屋大学で組合せ最適化アルゴリズムを専攻する研究者であり、社員の半数以上が開発メンバーのため、技術に理解があるのも魅力。技術・ツール選定の自由度が高く、積極的に挑戦することが評価される文化で、書籍購入や論文の執筆、勉強会や学会の参加・登壇も推奨しています。スペシャリストとしてのキャリアパス及び評価制度もあり、技術を磨きながらキャリアを積んでいける環境です。 ■社会貢献度の高い開発 顧客にヒアリングしながら開発することを重視しており、実際にドライバーに同行させていただくこともあります。エンジニア1人ひとりの裁量も大きく、全ての人の生活になくてはならない「物流」のDXに挑戦できるため、社会貢献度が高くやりがいを感じられる開発です。 ■ハイスキルなメンバー アカデミックから入社した方もいれば、開発者として経験を積まれてから入社したメンバーもいます。組合せ最適化や統計解析などの研究だけでなく、宇宙や素粒子、都市計画の研究に従事するなど、専攻ジャンルはそれぞれです。全員に共通している点は、技術が大好きでハイスキルなメンバーと議論することを楽しんでいるということ。フラットな組織であり、経営陣との距離が近いのもポイントです。 ■得られる経験・スキル UX設計からUIデザインまで、幅広いデザインプロセスに関わることができます。 顧客にとって有用な機能のデザイン及びデリバリーを頻繁に経験することができ、そのフィードバックが得られます。 類似サービスが少ないのでまだ世の中に存在しないものを0ベースで考え、業界最先端のデザインに関わることができます。 業務範囲が広いためビジネスチーム・エンジニアチームと密に関わることができます。 使用ツール/開発環境: デザイン作成:Figma、Figjam バックログ管理:Notion、github チームコミュニケーション:Slack、Gather、Google meet、Zoom ドキュメント:Notion、Figjam

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・IT及びWEB関連企業でのWEBサービス・アプリ企画の推進、または新規事業の立ち上げ経験 ・IT及びWEB関連企業での新サービス企画におけるプロジェクトマネジメント経験 <マインド> ・データ分析に対する理解があり、論理的な思考・判断ができる方 ・担当領域においてオーナーシップを持ち、自律的にPDCAを回すことができる方 ・複数の組織やステークホルダーを巻き込む横断的なコミュニケーションを能動的に行える方 ・チームワークを重んじ、全体最適な視点を持ち、周囲に良い影響を与えられる方 ・事業の状況変化に伴う要求事項の変化に対応できる、チャレンジ精神と柔軟性を有する方

    想定年収

    610~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 個人事業主・フリーランス市場におけるマーケットシェアを更に拡大するため、PdM(プロダクトマネージャー)と連携をとりながら、あらたなビジネスモデルの構築、新規プロダクトの立ち上げ、プロダクトの利用を促進するマーケティング施策など、幅広くご担当いただきます。 社内外の関係者を巻き込みながら、新たな価値を作りだす経験ができるポジションです。 <具体的な仕事内容> ・ユーザー課題の探索調査、戦略設計 ・プロダクトのビジネススキーム構築、事業計画策定 ・利用促進にむけたストーリー設計、マーケティング施策の立案 ・グロースに向けたPDCA環境の構築、実行、分析 ・関連組織との連携、プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■ミッション freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。 以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化する革新的なサービスを提供し続けています。 今回はfreeeの中でもきわめてToCに近い「個人事業主・フリーランス市場」において様々な企業様と一緒に、新しいプロダクト創出やビジネススキームの構築、利用促進に向けたマーケティング活動等を担っていただきます。 <募集背景> 当ユニットが課題と設定している、個人事業主・フリーランス市場における「新たな価値創出」を早期にコミットするため、PdMやビジネスサイドと連携を図りながら0→1の創出~1→10や10→100等を一緒にコミットいただける方を募集しております。 <ポジションの魅力> 1.toCともtoBともとれる「個人事業主」という特殊で困難なマーケットの開拓者として経験をすることができます 2.誰に対してどう開拓し予算はどれくらいでアクションするか?まで意思決定をする経験を積むことができるため、圧倒的スピード感で成長を実現できます 3.少数精鋭のユニットだからこそ様々なキャリアパスを描くことができます(事業開発のスペシャリストorPdMor事業企画や事業責任者等)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・Webサービスの企画や運営の経験1年以上 ・スマートフォンアプリの企画や運営の経験1年以上 ・システムの企画や運営の経験1年以上 ・以下のいずれかのスキル/経験をお持ちの方 -プロダクトマネジメント経験 -WEBディレクター経験 -UXに関する知識と経験 -要件定義や仕様書作成の経験 -Google Analyticsなどの分析ツールを使って、解決施策を立案する経験 -プロジェクトの進捗管理経験 <マインド> ・当社の5つのバリューに共感いただける方 (参考:https://speakerdeck.com/canly/canlycai-yong-zi-liao?slide=36) ・技術課題に愚直に向き合える方 ・泥臭い仕事にも前向きに取り組むことができる方 ・ベンチャーのスピード感を楽しめる方 ・事業、会社の変化に柔軟に対応できる方 ・自分の意思を持って提案・推進などを能動的に行える方 ・チームで成果を出すことができる方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> プロダクト開発の中心となり、様々な関係者のハブとなる役割を担うのが「PdM(プロダクトマネージャー)」です。 主力プロダクトである「カンリー」やサブプロダクトのグロース、また新規プロダクトの立ち上げを主導する役割をお任せします。 グロース戦略、ユーザー調査、優先度決定、UX考案、プロダクト導入企業との折衝などを担当します。 【仕事の特色】 <募集背景> 店舗情報一括管理サービス「カンリー」をリリースして3周年を迎えました。 おかげさまで契約店舗数は52,000店舗を超え急拡大を続けており、店舗ビジネスを展開されている企業様に対しての高い価値を提供し続けています。 一方で、現状のメンバーのみでは日々のシステム運用開発に手一杯になってきており、さらなる成長に向けプロダクト開発速度を上げるのが難しくなってきているのが現状です。 今後プロダクトチームとしてチャレンジしていきたい開発が山ほどあります。 また、設立間もない会社・プロダクトであるため、チームの体制構築・開発フローや環境の整備等にも幅広く取り組んでいく必要もございます。 新しいメンバーをお迎えすることで、守りも固めつつ、より発展的な開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させ開発速度を上げたいと考えております。 <ポジションの魅力> ・事業とプロダクトの成長を目の前で感じることができる ・プロダクト開発における多面的で様々な多くの体験を積むことができる ・体制構築や仕組み作りに積極的に参加ができる <メンバー構成> ・最高技術責任者(CTO):1名 ・最高プロダクト責任者(CPO):1名 ・全体統括 EM:1名 ・プロジェクト付 EM:1名 ・開発者:30名 ・PdM : 5名 ・デイレクター:1名 ・デザイナー:2名

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    ■以下、いずれも満たす方 ・責任ある立場でソフトウェア開発をリードされたご経験5年以上 ・15名以上のエンジニア組織をマネジメントされたご経験3年以上 ・人事考課を伴うピープルマネジメント経験3年以上 ・テックタッチのミッション、ビジョン、バリューに共感できる方 ・チームワークを重視したコミュニケーションができる方 ・目標達成意欲が高い方、また、その再現性をお持ちの方 ・課題を発見し、自分で解決できる方 ・知的好奇心旺盛で、自ら学び、何事にも柔軟に対応できる方 ・視野が広く、知見が深い方

    想定年収

    850~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    汐留駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> テックタッチのプロダクトは次世代の可能性に溢れています。 ガイドやRPA、データといった機能を組み合わせ、これまでにない価値を生み出す。 これからグローバルにでも勝負します。そのプロダクト開発を引っ張って行ってもらえる方を探しています。 プロダクトビジョン実現の為に、CTOと共に競争力のあるエンジニア部門を組織し、プロダクト戦略の実行に責任を持っていただくポジションです。 日本のSaaSを支える、日本でも希少なプロダクトの開発責任者を募集します。 組織・事業規模も大きくなりダイナミックな開発チームのマネージメント業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・開発ロードマップの妥当性検証・実行計画の立案 ・エンジニアの採用、配置と育成、文化づくり ・開発プロセスの全体の見直し・継続的な機能デリバリーを実現 ・リスクマネージメントと完全性・可用性・機密性の担保 ・インシデントの対応方針の策定と運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」の企画・開発・運営・販売を行っています。 あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消するサービスです。 ・国内利用者200万ユーザーを突破、DAP市場における国内シェア2年連続No.1※獲得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000048939.html ■「テックタッチ」とは? ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」ホリゾンタルSaaSです。 ■機能紹介(一例) ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など) ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に) ■DAP領域に属するホリゾンタルSaaSプロダクト ・デジタルアダプションプラットフォーム(DAP) Webシステムを誰もが使いこなせる状態に整え、システム導入効果の最大化を狙うこの市場は、世界的にはメジャーな領域です。 ・ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業 テックタッチはこの領域において、日本国内でパイオニアとして取り組んでいるという自負もあり、「DXを推進するプラットフォームになる」という想いを込めてデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォームⓇ(DXP)と呼んでいます(商標登録済み)。 <ポジションの魅力> ・採用、育成、マネジメント、プロダクトリリースなど、その業務は多岐に渡り、幅広い役割と責任範囲を持っていただきます ・経験あるスタートアップ経営陣の中に入って様々な経験をしてキャッチアップしていただきつつ、今後の力試しをしていただけます ・次に自分で起業できるだけの経験が身につきます

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    必須条件

    ※以下、いずれも満たすこと ・責任ある立場でソフトウェア開発をリードされたご経験:5年以上 ・15名以上のエンジニア組織をマネジメントされたご経験:3年以上 ・テックタッチのミッション、ビジョン、バリューに共感できる方 ・チームワークを重視したコミュニケーションができる方 ・目標達成意欲が高い方、また、その再現性をお持ちの方 ・課題を発見し、自分で解決できる方 ・知的好奇心旺盛で、自ら学び、何事にも柔軟に対応できる方 ・視野が広く、知見が深い方

    想定年収

    850~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    汐留駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 テックタッチのプロダクトは次世代の可能性に溢れています。ガイドやRPA、データといった機能を組み合わせ、これまでにない価値を生み出す。これからグローバルにでも勝負します。そのプロダクト開発を引っ張って行ってもらえる方を探しています。 プロダクトビジョン実現の為に、CTOと共に競争力のあるエンジニア部門を組織し、プロダクト戦略の実行に責任を持っていただくポジションです。 【具体的な仕事内容】 ・開発ロードマップの妥当性検証・実行計画の立案 ・エンジニアの採用、配置と育成、文化づくり ・開発プロセスの全体の見直し・継続的な機能デリバリーを実現 ・リスクマネージメントと完全性・可用性・機密性の担保 ・インシデントの対応方針の策定と運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」の企画・開発・運営・販売を行っています。 あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消するサービスです。 日本のSaaSを支える、日本でも希少なプロダクトの開発責任者を募集します。 組織・事業規模も大きくなりダイナミックな開発チームのマネージメント業務をお任せします。 ・国内利用者200万ユーザーを突破、DAP市場における国内シェア2年連続No.1※獲得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000048939.html <プロダクトの魅力> ■「テックタッチ」とは? ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」ホリゾンタルSaaSです。 ■機能紹介(一例) ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など) ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に) ■DAP領域に属するホリゾンタルSaaSプロダクト ・デジタルアダプションプラットフォーム(DAP) webシステムを誰もが使いこなせる状態に整え、システム導入効果の最大化を狙うこの市場は、世界的にはメジャーな領域です。 ・ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業。 テックタッチはこの領域において、日本国内でパイオニアとして取り組んでいるという自負もあり、「DXを推進するプラットフォームになる」という想いを込めてデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォームⓇ(DXP)と呼んでいます(商標登録済み)。 <ポジションの魅力> ・採用、育成、マネジメント、プロダクトリリースなど、その業務は多岐に渡り、幅広い役割と責任範囲を持っていただきます。 ・経験あるスタートアップ経営陣の中に入って様々な経験をしてキャッチアップしていただきつつ、今後の力試しをしていただけます ・次に自分で起業できるだけの経験が身につきます

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識> ・UIデザインの基本的なプリンシプルとツールの知識 ・主要なデザインツール(Figma, Adobe XD, Sketchなど)を用いた画面設計・UIデザインの経験 <マインド> ■求める人物像 ・キャディのミッション「モノづくり産業のポテンシャルを解放する(https://caddi.com/company/mission/)」に共感する方 ・本質的な課題に向き合い、当事者意識をもって解決に向けたアイデアの可視化や行動ができる方 ・変化が早く不確実性の高い状況において、前向きな姿勢と建設な議論を通じて業務を遂行できる方 ・相手のコンテキストや解像度に配慮し、他者をリスペクトする姿勢でコミュニケーションや議論ができる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    浅草橋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」またはその関連プロダクトのUIデザインを担っていただきます。 ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点からステークホルダー(プロダクトマネージャー・UIUXデザイナー・エンジニアなど)と連携して、効果的なUIソリューションを考案・実装することでプロダクトの価値を最大化し、顧客の行動変容に繋げることがミッションです。 また、今後のプロダクト成長に向けてデザイナーの組織化やデザインシステムの構築も重要な課題となっており、UIデザインと並行して取り組んでいく予定です。 ​ 具体的な業務例は以下を想定していますが、業務内容はこれに限定されるものではありません。 <具体的な仕事内容> ・インターフェースのコンセプト、カラースキーム、タイポグラフィ、アイコンデザインなどの視覚要素の設計 ・プロトタイピングとアニメーションを使用して、動的なインタラクションを設計 ・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の実施とフィードバックを踏まえたUIの最適化 ・クロスプラットフォームのデザインの考慮と実装 ​ ※別途、UX Designer/Design Managerの求人もOPENしております。 応募ポジションに迷う場合はいずれかにご応募いただいた上で、面談・面接の中でご相談させてください。 【仕事の特色】 <募集背景> ​今後のさらなる事業成長加速に向けて、組織強化のための増員採用です。 2022年にローンチした「CADDi DRAWER」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習などの技術により構造化し様々な情報と結び付けることで、図面を情報資産と活用することを可能にしました。 既に国内の大手製造業から加工会社のお客様にまで活用いただいており、2023年からは海外(アメリカ・ベトナム)での販売も開始しております。 今後は、図面以外にも製造業の知見をテクノロジーによって再現・集約することで、部門や会社を超えた全体最適の実現を目指しています。 その先にお客様のワークスタイルや文化を変革し、製造業全体の改革につなげていきたい。そのような世界を一緒につくっていくための仲間を募集しています。 <参考資料>​ ■CADDi の事業やプロダクトについて、下記ご参照ください ・サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。キャディ創業5年記(CEO加藤) https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8 ・プロダクトが何かを変える瞬間に立ち会うこと(CADDi DRAWERプロダクト責任者白井) https://note.com/yosukeshirai/n/n060824de8982 ・製造業のベテランに倣い、ベテランを超えるプロダクト開発(テクニカルプロダクトマネージャー今井) https://note.com/imaimai/n/n5b1578e3cf98 ・図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」デモ画像 https://www.youtube.com/watch?v=IcM1yXOKCkQ <配属先予定チーム> ■配属部署 ・CADDi DRAWER Group ■チーム構成 エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーがそれぞれ各種機能開発、ML/MLOps、認証認可、データパイプライン開発、Enabling(QA・SRE・Data Management・Architect)など11チーム(1チーム3-6名程度)に分かれてプロダクト開発をすすめています。 「各チームの裁量とスピード感の担保」と「チーム横断での標準化による全体最適」の両立を目指し、チームトポロジーの考え方を取り入れた組織設計を行っています。 ■多国籍な組織 エンジニアのうち2割は海外(アジア、ヨーロッパ、北米など)出身メンバーです。 一部チームでは英語をメインとしたコミュニケーションが行われていたり、重要な会議は日本語/英語両方で開催するなど、多国籍なメンバーが活躍できる組織づくりに挑戦しています。 また、今後は海外の販売拠点(アメリカやベトナム)と連携する機会が発生する可能性もあります。 <使用ツール>​ ・デザイン:Figma ・コラボレーション:Slack、miro、Jira ​ <ポジションの魅力> ・素早く動くチーム環境でアジャイル開発プロセスの一環としてUIを進化・改善することができる ・クオリティを追求した組織全体のデザイン標準化とデザインシステムを0→1フェーズで設計することができる ・様々なバックグラウンドや卓越した専門性を持つメンバーとともに、グローバル規模で製造業全体を改革するという大きな目標に向かって働くことができる ・“図面“という製造業の最重要データを扱って価値を生み出す1→10フェーズと、その周辺領域でどのような価値が提供できるかの探索から始める0→1フェーズの両方を楽しめる

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?