- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・半導体製造装置事業、
・ラットパネルディスプレイ製造装置事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1963年11月11日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 河合 利樹 |
資本金 | 5,496,119万円 |
企業HP | https://www.tel.co.jp/ |
従業員情報 | 1,821名 |
福利厚生 |
制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・保養施設・研修施設:箱根クラブ・軽井沢クラブ・ニセコリゾート・熊本クラブ・韮崎研修センター さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始、年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇 他)、産前産後休暇、育児休業、子育て応援休暇、子の看護休暇、介護休暇、介護休業 休暇備考 ・勤務地により一部休日の振替変更がございます。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、時間外勤務手当、地域手当、住宅補助
・地域手当:12,000円~105,000円 ※勤務地および社宅・独身寮制度適用有無により支給(金額は勤務地等によって異なります) ・住宅補助:独身寮制度、転勤者住宅制度、持家援助制度 など。 さらに表示する |
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
22
件
2025年07月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・生産管理または物流管理の業務のご経験 ・畑違いでもしっかりとした実務経験や何らかの専門的な知識を有しており<社内外問わずコミュニケーションを取られたご経験 ・基幹システムの開発、運用業務のご経験 ・他部署とコミュニケーションを取られたご経験
想定年収 500~900万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> ・今年度稼働した物流管理システムの運用、トラブルの対応、改善などの業務をしていただきます。 ・物流管理システムの他拠点への展開に伴う要件定義、開発、各種テスト、移行作業などの業務をしていただきます。業務を通じて、社内の各部、プロジェクト管理推進部門、物流部門、開発保守ベンダーとコミュニケーションをしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・情報システム戦略の企画、立案 ・情報システムアプリケーション管理 ・情報システム開発、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・年間2兆円の売上高を支える基幹システムの稼働に向けた業務に取り組めます。 ・安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。重要人材としてご活躍の場が広がります。 ・東京エレクトロンのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発運用まで一気通貫で取り組めます。 ・我々の開発する物流管理システムは東京エレクトロンにとっての物流管理の効率化に寄与する仕組みであり、その開発、運用保守に携わることは、東京エレクトロンの今後のさらなる発展に直接的に貢献することが出来ると我々は考えています。 <職場環境> ・基本的にチーム単位での業務となります。上長が業務支援を行います。 通勤や勤務時間への支援、病院への通院など、就業に関しての支援については、申し出に応じて個別に調整しますので、お気軽にご相談ください。あなたの能力や適性にあった仕事があります。 面接では、あなたの希望や条件についてお聞かせください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ソフトウェア開発業務あるいはITシステムの運用経験5年以上 ・情報セキュリティまたは製品セキュリティに関する知識・経験 ・英文の技術文書が読め、簡単な要件ならメールで伝えられるレベル。GTEC500点(TOEIC600点)相当。
想定年収 850~1,600万円
募集職種 セキュリティエンジニア
最寄り駅 JR武蔵野線 府中本町駅
仕事内容 ・製品のセキュリティ強化 当部門および関連会社で設計・製造している半導体製造装置および周辺システムについて、セキュリティリスクの評価を行い、リスクの軽減策を検討し、対策の実行をリードして頂きます。それぞれの開発部門のエンジニアと協業して業務を行って頂きます。 - セキュア製品開発プロセスの構築 - セキュア製品開発プロセスの実行支援 - サプライヤーの製品セキュリティ強化 - PSIRTの構築と運用 - 開発環境セキュリティの強化 【仕事の特色】 ■応募職種・業務の魅力 組込みシステムにおけるセキュリティのニーズは急速に高まっています。セキュリティに関する設計、評価、テストなどの業務は当社でも拡大していくと考えられ、当ポジションでの活躍の機会はますます増えて行くものと思われます。 また、他部署のエンジニアに対し方針や計画を提示して対応を推進していくリーダーシップが求められ、技術面のみならず、ヒューマンスキル面でも成長できるポジションです。海外拠点や海外のサプライヤーとの業務の機会もあり、英語力を発揮・向上する機会もあります。 ■採用部門が社内で担う機能とミッション アプリケーション開発二部は、半導体製造装置の基盤ソフトウェアや周辺システムの開発を行っています。 募集職種は、これらの製品のセキュリティリスク評価・強化策検討・実行推進を行う業務です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・オープン系(.Net系やWindowsアプリ)システムの開発/保守/運用 ・品目管理、輸出コンプライアンス、環境規制管理等のシステム開発/保守運用 上記を3年以上の経験を有する方 <語学力> ・英語に前向きになれる事が必須。 日常会話ができる事が望ましく、高度な交渉ができればなお良い。 今後現地法人のIT担当との対話が増えていき、IT本部内で海外ITメンバーと同チームで活動する機会も多くなっていく為。
想定年収 500~1,100万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> 東京エレクトロングループの企業活動を支えるITインフラ基盤・各種システムの提供を行っています。 また、近年求められている、情報の有効活用や業務改革を推進してビジネスパフォーマンス向上に貢献する事もミッションの一つとなります。 <責任・役割> 現在、提供している部品管理システムに対する保守運用担当 保守の協力会社メンバーの取りまとめ、作業計画立案、指示など <具体的な仕事内容> 対象システムの業務からのIT要件(改善要望)の取り纏め/折衝/要件定義/システムの保守/運用の対応計画、テスト計画 協力会社との調整、取り纏め、テスト計画 <他部署との関わり> EHS部門、輸出管理部門を中心としたシステム利用各部門、および基幹系も含む、連携先システムの担当 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・TELグループとして優先度、注目度の高いミッションを遂行できる ・新システムの立ち上げに関われる ・責任・裁量をもって社内外の関係者を巻き込んで貢献できる ・これまでの経験を活かし、現行システムをより進化させることによる達成感を得ることができる ・既存社員や協力会社を引っ張るリーダー的存在となることを期待する
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・データベース構築、保守運用経験(SQLサーバ) 3年以上 ・業務系WebApp構築の経験 3年以上 ・ERPでの受発注機能の保守経験 3年以上 <語学力> ・英語(読み書き可能) 実際に使う場面:メール対応・資料作成で日常的に使用。電話会議は週に数回程度あり。
想定年収 500~900万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, フロントエンドエンジニア
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> TELグループ各社で活用するITシステム、特に業務アプリケーションのサポートをします。 円滑な運営、求められる改善を行うことで、現場の業務を支えます。 当グループは、ERPでの受発注、および見積書作成等のサブシステムなどの業務アプリケーションを担当するグループとして、当社およびグループ各社の利用部門と密に活動しています。 <具体的な仕事内容> ERPでの受発注、また見積書作成機能のサブシステムの業務アプリケーションのサポートを担当するアプリケーションエンジニアとして業務をしていただきます。 アプリケーションの保守・運用、システムを利用する業務担当者の応対、折衝など。 利用者の業務を把握し、IT担当として課題を解決、また期待を実現する役割となります。 課題を解決するために、アプリケーションの改修や新規構築を行う場合には、要件詳細確認ののち、実現化検討を進めて発注、運営までをしていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 世界でトップのシェアを持つERPアプリケーションと、関連するサブシステムの両方の担当をします。 ITの知識に加えて業務知識も求められるところがあり、求められる知識や技術は磨けば磨くほど、活躍する場が広がります。 国内外、社内外の多くの関係者とともに仕事をすることになります。 現場の課題を一緒に取り組み、IT担当として解決するというやりがいがあります。 業務に欠かせないアプリケーションばかりですので、期待は大きいです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・生産管理または調達の業務のご経験 ・畑違いでもしっかりとした実務経験や何らかの専門的な知識を有しており<社内外問わずコミュニケーションを取られたご経験 ・基幹システムの開発、運用業務のご経験 ・他部署とコミュニケーションを取られたご経験
想定年収 500~900万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> ・今年度稼働した調達システムの運用、トラブルの対応、改善などの業務をしていただきます。 ・調達システムの他拠点への展開に伴う要件定義、開発、各種テスト、移行作業などの業務をしていただきます。 業務を通じて、社内の各部、プロジェクト管理推進部門、資材部門、開発保守ベンダーとコミュニケーションをしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・情報システム戦略の企画、立案 ・情報システムアプリケーション管理 ・情報システム開発、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・年間2兆円の売上高を支える基幹システムの稼働に向けた業務に取り組めます。 ・安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。重要人材としてご活躍の場が広がります。 ・東京エレクトロンのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発運用まで一気通貫で取り組めます。 ・我々の開発する調達システムは東京エレクトロンにとっての取引先との資材調達の効率化に寄与する仕組みであり、その開発、運用保守に携わることは、東京エレクトロンの今後のさらなる発展に直接的に貢献することが出来ると我々は考えています。 <職場環境> ・基本的にチーム単位での業務となります。上長が業務支援を行います。 通勤や勤務時間への支援、病院への通院など、就業に関しての支援については、申し出に応じて個別に調整しますので、お気軽にご相談ください。あなたの能力や適性にあった仕事があります。 面接では、あなたの希望や条件についてお聞かせください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・何らかのシステムの開発、運用のご経験 -経験年数については特定の年数を要求しておりません。 -未経験者の場合は、研修やOJTなどを通じて必要なスキルを習得できる環境を提供します。 -発注管理、予算管理の経験や知識を持っている方を優先しますが、未経験者も歓迎します。
想定年収 500~900万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> ・現行システム運用業務 ※上長の指示の下、分担して作業して頂きます。 ・契約事務(データ入力、転記、資料作成、発注、支払業務) ※当面の間、実際の発注処理は専門のスタッフが実施しますので、作業としては発注処理の前工程と後工程の予算執行の進捗管理等になります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。重要人材としてご活躍の場が広がります。 ・チーム内や上長との適切なコミュニケーションを通じて、円滑な業務遂行が可能です。 ・予算管理のコア作業となる発注手続きの前工程~後工程業務を専任業務として把握、管理することで、効率的かつ高品質な予算管理を実現できます。 <職場環境> ・基本的にチーム単位での業務となります。上長が業務支援を行います。 通勤や勤務時間への支援、病院への通院など、就業に関しての支援については、申し出に応じて個別に調整しますので、お気軽にご相談ください。あなたの能力や適性にあった仕事があります。 面接では、あなたの希望や条件についてお聞かせください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・3年以上のWebアプリケーションの運用経験。 ・Java(あるいはC#等の類似のプログラミング言語)の開発業務経験 <マインド> ・コンテナ環境に対するモチベーションがある方
想定年収 600~1,100万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, 社内SE
最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 <業務詳細> ■社内で担う機能とミッション TEL社内システムの開発、保守、運用業務 ・Webアプリケーション構築、推進(DIY、ローコード開発含む) ・インタフェース(Biztalk、RHIなど)開発、保守 ・ソフトウェア開発標準の検討、策定 <具体的な仕事内容> ・API Mangement、及び関連アプリケーション、コンテナ環境の保守運用(コンテナ環境の運用はベンダが担当) ・要求元、ステークホルダとのコミュニケーション、入力受け取り、整理、分析。 ・開発運用ベンダへの発注、検収。 ・開発運用ベンダとの定例打合せの開催。 ・運用の改善(開発運用ベンダと協業) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> OpenShift環境(コンテナ環境)上のアプリケーション運用をメインとして、余力がある場合は自らアプリケーション開発も担当可能です。 運用に改善の余地があるため、経験を活かして運用を改善して、現在のチームの改善を実感できる。 さらには基幹システムの効率運用に貢献できます。 要求元、ステークホルダと直接会話することができるため、要求や問題の本質に迫ることができます。 さらに、運用開発ベンダとも密に連携できる環境のため、実力次第で高難易度の要件を迅速に解決し、大きく貢献することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- CCNP
必須条件 <経験> ・ネットワーク構築、運用経験 5年以上 ・ユーザ部門またはグループ会社情報システム部門との調整、プロジェクト推進 3年以上 <語学力> ・英語(海外現法とメール、電話会議が可能なレベルの語学力) <マインド> ・経験5年以上の若手中堅社員を募集しており、将来的にリーダー業務を希望する方 ・積極的に業務を遂行し、プロジェクトのリーディングを行なうことができる、もしくはそれに意欲的な方 ・ネットワークインフラを中心に、インターネットを活用、セキュリティ強化あるいはクラウドインフラ(Azure)の活用といった広範囲の業務経験がある、海外インフラの業務経験がある、もしくは意欲的に取り組める方 ・社内ネットワークだけでなくインターネットを活用した社外インフラの構築あるいは海外インフラも含めた業務経験がある、もしくは意欲的に取り組める方 ・社内外、あるいは海外現法と仕事をする機会が非常に多いので、その調整やコミュニケーション能力がある方
想定年収 500~900万円
募集職種 ネットワークエンジニア
, 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> ・TELグループにおける社内ネットワーク環境の管理業務 ・国内外TELグループ各社を含めた全社ネットワーク施策の企画、推進 ・システム導入、維持に関するネットワーク環境支援 ・社内外セキュリティ強化に伴うネットワーク対応 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・ネットワークやセキュリティ、クラウドといった技術的な知識をもって、会社の方向性を動かすことができる大きな責任と役割が担える ・多方面の人と関わる業務が多く、社内外あるいは海外も含めたコミュニケーションを取る機会が非常に多いので、コミュニケーションスキルが磨ける ・個人の積極的な提案はどんどん受け入れられるので、非常にやりがいを感じることができる ・自分が設計、構築したインフラは目に見える形として残る ・将来リーダー職につけるよう、様々な経験によるスキルを身に付ける機会を数多く提供できる <配属予定チーム> 情報システム部内のネットワークインフラ管理、運用を担うグループへの配属
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・3年以上のITに関するユーザサポート経験 <語学力> ・英語(海外現法とメールでのやり取りが可能なレベルの語学力) <マインド> ・人をサポートする業務であるため、社内外問わず円滑にコミュニケーションを図れる方
想定年収 400~900万円
募集職種 テクニカルサポート
, ヘルプデスク
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> 最新のクラウドサービス、ツールに接する事ができ、関連するITスキルを習得できる業務になります。 多種多様なエンドユーザーと接する業務のため、コミュニケーションスキルの向上も期待できます。 システムの利用者とダイレクトに接し、ユーザのニーズを理解しやすいポジションであるため、将来的には導入するITサービスの選定にも加わってもらい企業IT組織の一翼を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> 下記2つの業務をメインに担当いただきます。 ・運営中のITサポートチームに入り、他所属メンバーと連携してユーザからの問い合わせに対し応答する。ユーザが困っている事を聞き、必要な情報を入手、改善策を検討、提示し解消する。 ・各種システムを運営するために必要となるシステムメンテナンス業務。 色々なシステムを運用する際に必要となるデータ整備等のオペレーションの一部を担当する。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 最新のクラウドサービス、ツールに接する事ができ、関連するITスキルを習得できる業務になります。 多種多様なエンドユーザーと接する業務のため、コミュニケーションスキルの向上も期待できます。 システムの利用者とダイレクトに接し、ユーザのニーズを理解しやすいポジションであるため、将来的には導入するITサービスの選定にも加わってもらい企業IT組織の一翼を担っていただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Javaプログラム経験 5年以上 <スキル> ・テストユーザーとしてプログラムを見ながらシステムの動作確認を行える <語学力> ・英語(海外現法とメールができるレベルの語学力)、入社後に学習は継続
想定年収 600~1,100万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> 国内全社で利用中の勤怠・工数管理システムの担当者として活動してください。 ユーザーからの問い合わせ、必要に応じたデータ出力、改修要望の精査、開発ベンダーへの依頼、テスト、予算管理まで幅広くご対応いただきます。 <具体的な仕事内容> ・責務、役割:サブリーダーとしてシステムを担当 ・ステークホルダー:勤怠を管理している各社人事部、システム連携する相手先システム担当者、入退出を管理している各社総務部 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 勤怠を管理するシステムなので、全従業員が必ず利用します。 残業手当や、派遣会社への支払いデータの元情報にもなる重要なデータを扱います。 大規模システムの管理者としてキャリアを積んでいだたくことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・クライアント管理業務 3年~5年以上 ・ユーザ部門またはグループ会社IS部門との調整、プロジェクト推進 3年以上 <語学力> ・英語(読み書きができ、簡単な会話ができる) ※実際に使う場面:現法社員との情報共有や連絡、作業調整等 <マインド> ・経験3-5年以上の若手中堅社員を募集しており、将来的にリーダー業務を希望する方 ・積極的に業務を遂行し、プロジェクトのリーディングを行なうことができる、もしくはそれに意欲的な方 ・2万台ほどあるクライアント環境を運用し、セキュリティの知見も持ち合わせている方 ・社内外、あるいは海外現法の仕事をする機会が多いため、そのような業務に興味があり意欲的に取り組める方 ・関連会社間、あるいは部門間の調整も多くコミュニケーション能力がある方
想定年収 600~1,100万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 <業務詳細> TELグループ全体の企業内クライアント環境の企画・設計・運用・管理 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・クライアント環境の整備と言っても昨今ではセキュリティ、ネットワーク、クラウド活用といった広範囲での知識も必要で、様々な経験ができる ・多方面の人と関わる業務が多く、社内外あるいは海外も含めたコミュニケーションを取る機会が非常に多いので、コミュニケーションスキルが磨ける ・個人の積極的な提案はどんどん受け入れられるので、非常にやりがいを感じることができる ・自分が設計、構築したインフラは目に見える形として残る ・将来リーダー職につけるよう、様々な経験によるスキルを身に付ける機会を数多く提供できる <配属予定チーム> TELグローバルでのクライアント環境の企画、設計、運用を担うグループへの配属
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> 1.SAPの開発/保守/運用(マスタモジュール経験は必須ではないが、SAPの何らかのモジュールの運用保守経験) 2.基幹系システムの運用/保守 ※上記を3年以上の経験を有する方 ※2は必須となります。 ※1は入社後に意欲的にSAPの習得に取り組める方であれば可能です。 <語学力> ・英語での読み書きが可能なこと(現在得意ではなくとも今後学習していく意欲があること) ※実際に使う場面:ユーザー要望や仕様変更を検討する際は、現地法人ITや業務担当者との調整も不可欠でメールやオンライン会議で英語を使用する場面が多くあります。 ※英語力は目安です。英語使用にアレルギーが無く、学ぶ意欲・身に着ける努力をされている方であればご応募を歓迎致します。
想定年収 750~1,100万円
最寄り駅 京王京王線 府中駅
仕事内容 <業務詳細> ・現在運用しているSAPマスタモジュール及びマスタに関連する周辺システムの保守運用担当としてご活躍いただくこと ・ユーザー部門のシステム改善要望への対応、保守の協力会社メンバーの取りまとめ、作業計画立案、指示など ■ステークスホルダーとの業務上の関り ・主に品目マスタ、仕入先マスタ、得意先マスタを利用する販売/経理の業務部門、および連携先システムの担当としてご活躍いただくこと <具体的な仕事内容> ・対象システムの業務からのIT要件(改善要望)の取り纏め、折衝業務 ・システムの保守/運用の対応計画、テスト計画の策定 ・協力会社との調整、仕様取り纏め、レビューの実施 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 将来的に、既存社員や協力会社をマネジメントするリーダー的存在となっていただくことを期待しております。 ・TELグループとして優先度・注目度の高いミッションを遂行できる ・新システムの立ち上げに携わることができる ・責任・裁量をもって社内外の関係者を巻き込んでプロジェクトを推進することができる ・これまでの経験を活かし、現行システムをより進化させることによる達成感を得ることができる ■ミッション ・ITU ミッション -売上高3兆円時代のビジネスに対応した基幹システムを確実に導入する -経済性とユーザビリティの高い業務インフラの提供を通じて、社員が高いエンゲージメントを持って働くことのできる環境を整える ・グループミッション 本ポジションのミッションとしては東京エレクトロングループの企業活動を支えるITインフラ基盤・各種システムの提供を行っています。 また、もう一つのミッションとしては近年求められている、情報の有効活用や業務改革を推進してビジネスパフォーマンス向上に貢献することです。 <募集開始日> ・2024年5月1日
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・組み込み系開発経験3年以上 ・オブジェクト指向言語での開発(設計・実装・テスト)経験 ※ご経験年数はあくまでも目安ですので、第二新卒レベルでも幅広く検討さ・
想定年収 500~1,000万円
募集職種 組込・制御エンジニア
最寄り駅 JR中央本線(東京〜塩尻) 韮崎駅
仕事内容 ・責任、役割:ソフトウェア担当者(担当者) ・ステークホルダーとの業務上の関わり: 6-7名程度のメンバーの一員として、PL(Project Leader)、企画、メカ・エレキ・ソフトの各 メンバーとの間で調整をしながらソフトウェア開発を行う。 ・具体的な業務内容: -新規製造装置のソフトウェア開発(調査、仕様策定、設計、実装、評価) 【仕事の特色】 ■応募職種・業務の魅力 次世代デバイスのための評価装置を実現する開発を実施する。 開発の上流から実装、評価まで幅広い工程を経験することができる。 既存技術の延長ではなく、Only one、No.1を目指す開発に携わることが出来る ■採用部門が社内で担う機能とミッション 次世代半導体製造装置および新規要素開発(ソフトウェア開発)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・産業用機械開発経験5年以上。 ・チームの主要な構成メンバの立場で、チームメンバーと協業して、他部署や顧客と関わりながら開発実施した経験があること。 ・語学:英語(TOEIC450点以上)、英語ドキュメントやメールやり取り
想定年収 750~1,050万円
募集職種 組込・制御エンジニア
最寄り駅 JR中央本線(東京〜塩尻) 韮崎駅
仕事内容 ・責任、役割:エレキエンジニア(担当者) ・ステークホルダーとの業務上の関わり: 6-7名程度のメンバーの一員として、PL(Project Leader)、企画、プロセス、要素、メカメン バーとの間で調整をしながらエレキ開発を行う。 ・具体的な業務内容: -新規プロセスモジュールの開発(検討、設計、試作、評価) -プロセス領域は特定しないが、最初の担当は成膜用プロセスモジュールとなる予定 【仕事の特色】 ■応募職種・業務の魅力 次世代デバイスのための新規プロセスモデルを実現するハードウェアを開発する 既存装置の延長ではなく、Only one、No.1を目指す開発に携わることが出来る ■採用部門が社内で担う機能とミッション 次世代半導体製造装置のコーポレート開発(ハードウェア開発)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・半導体業界での経験5年以上。 ・語学:英語
想定年収 950~1,500万円
募集職種 マーケティング
最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 ・市場データの収集、分析、資料化 ・最新技術情報の収集、分析 ・新規ビジネスの企画・戦略の策定 ・現地法人、お客様(主に半導体メーカー)との打ち合わせ 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・新しいビジネス領域を開拓する原動力となり、自社のビジネス成長への大きな貢献を行えます。 ・今後益々大きく成長する半導体に対して大きなインパクトを与え、人々の夢のある社会の実現に貢献できます。 ・世界中のお客様、新しい半導体デバイス、幅広い装置群をカバーし、エキサイティングな経験が味わえます。 ・マーケティングリーダーへのキャリアパスが有り。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・組み込み系開発経験3年以上 ・オブジェクト指向言語での開発(設計・実装・テスト)経験 ※ご経験年数はあくまでも目安ですので、第二新卒レベルでも幅広く検討させていただきます。
想定年収 500~1,000万円
募集職種 組込・制御エンジニア
最寄り駅 JR中央本線(東京〜塩尻) 韮崎駅
仕事内容 ・責任、役割:ソフトウェア担当者(担当者) ・ステークホルダーとの業務上の関わり: 6-7名程度のメンバーの一員として、PL(Project Leader)、企画、メカ・エレキ・ソフトの各 メンバーとの間で調整をしながらソフトウェア開発を行う。 ・具体的な業務内容: -新規製造装置のソフトウェア開発(調査、仕様策定、設計、実装、評価) 【仕事の特色】 ■応募職種・業務の魅力 次世代デバイスのための評価装置を実現する開発を実施する。 開発の上流から実装、評価まで幅広い工程を経験することができる。 既存技術の延長ではなく、Only one、No.1を目指す開発に携わることが出来る ■採用部門が社内で担う機能とミッション 次世代半導体製造装置および新規PMのα機開発(ソフトウェア開発)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・半導体関連の研究・開発にて、5年以上。 <語学> ・TOEIC 700点
想定年収 1,200~1,800万円
最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 デバイス技術企画部において次世代ロジックデバイス技術R&D企画担当として以下の業務を担って頂きます。 <将来ロジックデバイス技術に関する考察> ・情報収集活動として、外部研究機関(国内・海外)との共同研究を通じた議論、また学会等(国内・海外)への参加。 ・情報収集活動により得られた情報から、将来予測される新構造、新材料、等に関する技術的な課題、必要となるプロセス技術について分析をおこない、TEL社内にて情報共有活動を通して、TEL装置ビジネスへ貢献する。 ・顧客企業からのリクエストに対応するために、社内の関連部署とも連携して対応。 【仕事の特色】 ■時応募職種・業務の魅力 <業務のやりがい> ・ まだ世の中にはない将来技術について自ら考え、その技術を半導体装置開発を通じて具現化し、半導体メーカ・Fabless企業の製品に貢献できること。 <本業務を通じて得られるキャリアパス> ・ 最新のロジック半導体技術に関する知識・経験を身に着けることができます。 ・ ロジック以外の半導体技術に関する知識についても得られる機会があり、様々な半導体技術の知識を得ることができます。 ・ 様々な拠点・共同研究先を訪問し、多くの優秀なエンジニアと最先端技術に関する議論を通じて自分自身の成長を感じることができます。 ■j採用部門が社内で担う機能とミッション デバイス技術を軸に先行技術を探索し,新しい技術、価値を創造・創出するための戦略を提案する。 技術インテリジェンス活動を通した,TELの継続的な成長戦略へ貢献する。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・DRAM開発経験(デバイス開発、プロセス開発、設計のうちどれか)5年以上 ※マーケティング経験は不問です。また、経験年数は目安です。最先端のDRAM開発経験があり、マーケティングスペシャリストとして、グローバルな視点と技術的な視野を広げて活躍していきたい方からのご応募を歓迎致します。 <語学> 英語:技術討論、技術論文調査と要約
想定年収 1,500~1,800万円
募集職種 データサイエンティスト
最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 ・DRAM構造、レイアウト、電気特性などのデバイスに関連する情報から、装置・プロセス開発要求に落とし込み、新規開発案件を提案する。 ・新規情報を得るために、国際会議、ワークショップ等に参加して、常に情報をアップデートする。 ・DRAM以外のデバイス動向についても、どん欲に学び、専門家たる知見を入社5年以内に身に着ける。 【仕事の特色】 ■応募職種・業務の魅力 担当者個人の成果次第で中長期経営判断に反映される可能性があるという意味で、担当者の力量が試されるチャレンジングな業務である。当社は売上1兆円を超える高利益率・高成長率の企業であり、経営判断が会社の将来に与えるインパクトは大きい。能力開発面の魅力は例えば、本業務を担当する部署の他のスペシャリストとともに業務を行う事で、応募職種の専門家にとってアクセスの難しい、未経験の半導体デバイス・プロセスの知見が得られ、半導体デバイスマーケティングのスペシャリストとなりうることである。中長期的な役割は状況と本人次第で、それまでの社内外の信用・実績をもとに合理的で会社の成長・利益に与する提案を行っていただくことになる。 ■採用部門が社内で担う機能とミッション 当部門は当社内の半導体デバイスロードマップを作成、更新する部門である。作成されたデバイスロードマップを事業部に説明し、会社として適切な技術開発・製品投入を行えるよう、提案・企画していく。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・製造業でのパーツ(部材)の在庫管理、マーケティング、営業(目安3年以上) ・人とのコミュニケーションが苦にならない方。 <語学> 英語使用に抵抗が無く、学ぶ意欲・身に着ける努力をされている方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 マーケティング
最寄り駅 JR福塩線 府中駅
仕事内容 TELでのアフターマーケット市場向けのパーツ・リペアマーケティングとして以下の業務を担って頂きます。 <マーケティング実務> 主業務(100%) DSS-BU売上の多くを占める、パーツ・リペア・サービスを担うFS部において、パーツ(部品)およびリペア(パーツ再生)品に関わる新商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化、リサイクル化など)の企画や推進を行い、Worldwideのビジネス拡大のための戦略を策定する業務。 特に、TELの各工場(TEL東北・山梨(TTS)/TEL宮城(TML)/TEL九州(TKL)/TMEAなど)やサプライヤとの協業を強化し、足並みを揃えて、短期的な対応と中長期を視野に入れて、将来の新商品仕込みづくりの活動を行う。 【仕事の特色】 応募職種・業務の魅力 <業務のやりがい> 半導体製造装置メーカーとして、装置開発は重要であり、その装置を構成する各種パーツの性能・品質・寿命・コストなどが装置自体のパフォーマンスに大きく左右し、多大な影響を与えている。 顧客目線では、それらパーツを含む、装置の運用コストの削減要求が高く、各種パーツに関わる商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化、リサイクル化など)の魅力ある企画提案をすることが求められており、これらパーツの提案が、TEL装置の性能に直結するほど、重要な役割を担っている業務です。 全ての顧客に対して、ビジネス拡大のための戦略を策定する業務のため、TELの各工場や現法会社、Worldwide(欧米/台湾/韓国/中国/SE-A等)のサプライヤなど、多くの方々との関わりがあり、半導体関連産業としても、ますます重要さが増す、社会貢献も実感できる、やりがいのある業務です。 <本業務を通じて得られるキャリアパス> Worldwideでの業務となるため、異国の方とのコミュニケーションも増えることで、異種文化を学ぶことができる。 またパーツビジネス戦略策定経験を得ることにより、半導体メーカーとしての顧客目線、半導体製造装置メーカーとしてのメーカー目線、パーツメーカーとしてのサプライヤ目線など、いろいろな視点から半導体関連産業に必要な経験の幅を拡げることが可能です。 採用部門が社内で担う機能とミッション FS部 パーツ・リペア プロダクトマーケティング ソリューショングループに所属します。 ソリューショングループは、DSS-BU売上の多くを占める、パーツ・リペア・サービスを担うFS部において、パーツ(部品)およびリペア(パーツ再生)品に関わる新商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化など)の企画や推進を行い、Worldwideのビジネス拡大のための戦略を策定する業務を担っています。 特に、各工場(TEL東北/TEL宮城/TEL九州/TMEAなど)やサプライヤとの協業を強化し、足並みを揃えて、短期的な対応と中長期を視野に入れて、将来の新商品仕込みづくりの活動を行っております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・システムの開発・管理・運用経験3年以上 ・システム担当者として設計、開発管理、テストの経験 <語学> ・最低限翻訳ソフトを使用して読み書き可能なレベル
想定年収 600~1,000万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 当ポジションの職務定義 ■役割 権限申請管理システム(社内開発)のシステム管理サブ担当 ■システム概要 基幹システムの権限申請ワークフロー機能を提供する ■主な業務内容 責任者の元でシステム管理サブ担当者として、設計、開発管理、テスト、ユーザ調整、ベンダー管理を行う ■将来的に期待する事項 SAP Basisのサブ担当者として業務範囲を広げていくことを期待する 【仕事の特色】 応募職種・業務の魅力 ・当社情報システム部では様々な取り組みを行っており、関係するIT技術も多岐に渡っており、実力とやる気がある人にとっては何でもチャレンジできる環境。 ・IT関連企業出身者の中途入社者も多く、スムーズに馴染みやすい。 採用部門が社内で担う機能とミッション 【ITU ミッション】 ・売上高3兆円時代のビジネスに対応した基幹システムを確実に導入する ・経済性とユーザビリティの高い業務インフラの提供を通じて、社員が高いエンゲージメントを持って働くことのできる環境を整える 【グループミッション】 TELグループの企業活動を支えるITシステムのうち、主にSAPシステムのBasis領域および権限管理に関する企画・設計・構築・管理を担っている。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・製造業向けITプロジェクトにおけるメンバーやベンダーコントロール含むマネージメント、リード経験3年以上 <語学> ・読み書きレベル(目安:TOEIC600)
想定年収 900~1,300万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 ・SAP(COなどMRP周辺)の導入ならび保守運用担当。 ・チームリーダの元、構築タスク推進、協力会社メンバーへの指示、システム運用遂行。 ・国内およびASIA工場のシステム利用部門との仕様や運用にかかわる調整 ・導入システムのテスト・移行ならびに展開導入。業務部門からのIT要件(改善要望)の取り纏め/折衝/要件定義。 ・システムの保守/運用の計画策定、ビジネスユーザー窓口、協力会社との各種調整、作業レビュー 【仕事の特色】 ■応募職種・業務の魅力 【業務のやりがいについて】 今後のさらなる成長に向けて、経営陣がDxやIT基盤整備に向けて、日本有数の大きなIT投資を行い、全社の基盤変革をしかけようとしている最中です。IT企画から導入ならび運用改善まで幅広い分野について、大きな裁量を持って業務遂行をすることができ。また、直接ユーザーならびに導入するITベンダーと対話・交渉することで、成果をより実感でき、責任とやりがいのある仕事になります。 【期待するキャリア】 入社後3年程度(プロジェクトロールアウト完了まで)は新基幹システムの導入(国内、海外工場)、導入済み工場の本番保守運用を担当頂きます。プロジェクト完了後は、データの分析・活用(SAPに集約することで、分析可能なデータが蓄積されていくため、経営・事業戦略に生かしていく活動が必要)、また、スコープアウトしている機能企画(トレーサビリティー、製品構成変更管理は関連業務が広域にわたり難易度も高い)や強化が必要な事項(海外も含めたITガバナンス、導入システムを真に有効活用する等)も担当頂きたい。 ■採用部門が社内で担う機能とミッション 【ITU ミッション】 ・売上高3兆円時代のビジネスに対応した基幹システムを確実に導入する経済性と ユーザビリティの高い業務インフラの提供を通じて、社員が高いエンゲージメントを持って働くことのできる環境を整える 【機能について】 ・東京エレクトロングループの企業活動を支えるITインフラ基盤・各種システムの提供を行う。 また、近年求められている、情報の有効活用や業務改革を推進してビジネスパフォーマンス向上に貢献することもミッションの一つ。 ・SAPシステムの構築・推進・保守
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 下記何れか5年のご経験がある方。5年未満で広くご経験がある方も歓迎いたします。 ・NXのアドオン開発プログラミング・運用管理経験が5年以上 ・C#プログラミング経験が5年以上 ・PLM/PDM(データ管理システム)のシステム構築経験が5年以上
想定年収 750~1,100万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 京王京王線 中河原駅
仕事内容 ・業務改革・構築プロジェクトへ参画(NXの要件定義・開発管理) ・アドオンツールの要件定義・開発から実装 ・システムの要件定義とシステム改善計画の監査・管理・立案(保守に伴う新しいIT化要求の掌握) ・クライアントへのアプリケーション展開 ・CADシステムの動作検証および標準環境構築と標準化維持管理 ・システム構築に関係するパートナー企業、社内ユーザー(製造子会社)などとの調整、課題整理、進捗管理、コスト管理、システム品質などを担う 【仕事の特色】 ■応募職種・業務の魅力 ・現在大きな業務改革とそれに伴うシステムの再構築を進めており、これまでの経験を試せる場が多くあります。 また、未経験分野にもチャレンジできる風土があり多くのことを経験し仕事の幅を広げることが可能です。 ・システム設計、設計系システムアプリケーション開発のリーダー候補となります。 ・また、直接ユーザーならび導入するITベンダーと対話・交渉することになるので成果を実感でき、責任とやりがいのある仕事になります。 ■採用部門が社内で担う機能とミッション 【ITU ミッション】 ・売上高3兆円時代のビジネスに対応した基幹システムを確実に導入する経済性と ユーザビリティの高い業務インフラの提供を通じて、社員が高いエンゲージメントを持って働くことのできる環境を整える 【機能について】 ・東京エレクトロンの装置設計者用ツールの構築・維持メンテナンス、ユーザサポートを担当する社内SE部門です。 ・CAD(NX、Solid Edge、AutoCAD)およびデータ管理システム(Teamcenter)のアドオン・業務アプリケーションの内製開発に伴う企画、要求整理、要件定義、開発・実装およびシステムの運用保守をリーディング
さらに表示する
東京エレクトロン株式会社に似ている企業
-
通信インフラ、社会インフラ、機械制御などの組込系ソフトウェア開発のほか、業務系ソフトウェア開発やネットビジネスソリューションに至るまで、幅広くシステム開発の技術力を提供。 ・業務系ソリューション:流通業、金融業、サービス業、製造業、ネットビジネス、社会インフラ、教育、文教、医療、公共機関など、あらゆるニーズに、「お客様にとってのベストは何か」を徹底的に追求し、コンサルティング、開発、システム構築からサポートまで充実した体制でトータルソリューションを提供。 ・組込/制御テクノロジー:幅広い領域で豊富な開発実績を持つ高い技術がお客様を強力にサポート。新たな価値あるモノづくりに最新の組込/制御テクノロジーを提供。 ・プロダクト・サービス& アウトソーシング:富士ソフトが持つ、組込/制御系・業務系ノウハウが、今までにない付加価値を生み出すことで、新しいビジネスチャンスを創造。ネットワーク時代に不可欠な、先進ソフトウェア・ハードウェアの提供をはじめ、スマートフォン・タブレット、最新ロボットテクノロジー、スマートハウス、デジタル家電など、付加価値の高いプロダクトを提供。 ・グローバル:海外のお客様はもとより、現地に拠点のある日系企業にも、制御・業務系ソフトウェア開発から、保守、運用、オフショアリング、さらには、人・技術・ファシリティサービスの全てを兼ねそろえたシェアードサービスまで、グローバルに活躍するお客様を総合的にサポート。
業界:ソフトウェア
資本金: 2,620,028万円
-
・ファクトリー事業(製造分野の請負および派遣事業) ・テクノ事業(設計開発・生産技術・品質評価・製造技術の派遣及び請負・受託事業) ・ITソリューションズ&サービス事業(システム開発、運用保守、NW・サーバ構築等IT全般の請負および派遣事業) ・R&D事業(研究開発・臨床開発分野の派遣事業) ・購買事業(半導体関連の部品・部材調達事業) ・行政受託事業(産学官連携による共同人材育成・就職支援事業) ・パークマネジメント事業(農業公園等の運営管理) ・アライアンス事業
業界:人材・教育
資本金: 45,000万円
-
1.情報通信システムの設計、施工、保守及びコンサルタント業務 2.コンピュータに関するソフトウェア、ハードウェアの開発、輸入、販売 3.コンピュータシステムの運用、管理、保守の受託 4.コンピュータに関するソフトウェア、ハードウェアのテスト設計・実行及びコンサルティング 5.4.における検証情報の提供 6.ハードウェア、ソフトウェアの検証用施設、設備、機器の賃貸及び管理 7.コンピュータの操作、プログラム制作等に関する教育事業 8.コンピュータのハードウェア及び周辺機器のリサイクル品の販売 9.経営及び投資に関するコンサルタント業務 10.労働者派遣事業法に基づく労働者派遣事業 本社(派13-304931) 11.有料職業紹介業務(許可番号:13-ユ-010728) 12.障害者の就労支援及び就労支援事業 13.障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 14.前各号に関する一切の事業
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
先端エンジニアリング事業(オンサイト型開発支援・受託開発) ■株式公開 東証グロース市場
業界:インターネット
資本金: 2,100万円
-
・ITマネジメントサービス及びコンサルティング ・システムインテグレーション ・ITインフラ構築及びサービス ・クラウドソリューション ・情報通信機器、エレクトロニクス関連製品及び産業装置の提供
業界:ソフトウェア
資本金: 411,300万円
-
・システムの設計、開発 ・IT技術のコンサルタント ・ネットワーク、サーバの設計、構築、管理、運用 株式会社ブレーンナレッジシステムズの持つ様々なデジタル要素技術、従来技術を組み合わせることで、 急拡大するデジタル化ニーズに対して最適なソリューションをご提供し、お客さまのさまざまな技術的課題の解決をサポートします。 公共・医療、通信・メディア、金融サービス、製造・流通、etc. 幅広い業界で得た実績と知見、高い技術力で、様々な課題でお悩みのお客様に「最適な答え」を提供します。 自社グループ内でコンサルティング、要件定義、設計、テスト、保守・運用、全プロセスを完結できる新しいITワンストップビジネスモデルのヒューマンクリエーショングループの中核企業です。 企業理念/【ITと人財で未来を創造する~Technology x Human = Future Creation~】 業界トップレベルの技術者たちが、「人が人を育てる」文化の中で さらに『人財』を育み、市場ニーズにいつでも・どんな時でも応えていく。 技術力・人財育成力・規模において、IT業界の首位グループを目指して成長を続け、未来を創造していきます。 当社は1974年の創業以来、時代の変化と共に培ってきた技術・ナレッジを活かし、時代に応じたシステム開発ノウハウをクライアントの皆様に提供してまいりました。 ブレーンナレッジシステムズの社名には、ヒューマンクリエイショングループの企業理念「Technology x Human = Future Creation(ITと人財で未来を創造する)」の実現に向け、 お客様にとってのブレーン(頭脳・知見者)となり、そのナレッジ(ノウハウ・能力・経験の共有)を最大化させ、お客様への答えを創造する、という意味が込められています。 お客様の答えを創造するのは、我々が最も大切に考える『人財』です。ひとりひとりが存分に力を発揮できる環境を整え、今後もHCグループの中核企業として、ITと人財を通じての未来づくりに邁進して参ります。
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守、ソフトウェア受託開発、情報処理サービス、 科学・工学系情報サービス、サポート、その他
業界:ソフトウェア
資本金: 2,176,400万円