- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
3
件
2025年03月24日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・自動車設計経験者(実務3年以上) ・3DCAD(CATIA-5、NX等)に関する知識や経験をお持ちの方 ・コミュニケーションを大切にできる方 ・協調性があり、チームワークを尊重できる方 ・変化などにも柔軟に対応できる方 ・新たな環境で自身の市場価値を高めたい方 ・サポートがしっかりした環境で開発に専念したい方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅
仕事内容 各プロジェクト先にて自動車部品の機械設計・開発をお任せします。 社内受託案件もしくは大手メーカーを中心としたクライアント先が主な配属先です。 <豊富な案件数> 電気自動車や自動運転技術などの開発激化に伴い、既存の取引先からのニーズが年々増加中。 時代や技術が変わっても長く働けるよう、最新技術関連の案件も豊富です。 <具体的な業務例> 設計検討、要素開発、詳細設計、治具設計、形状設計、解析業務、図面作成、関連部署との打ち合わせ、評価検討、見積書作成、報告書の作成 など エンジニア自身で今後のキャリアを見据えて携わるプロジェクトを選択できます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・電気や電子制御設計に関する実務経験(3年以上) ・コミュニケーションを大切にできる方 ・協調性があり、チームワークを尊重できる方 ・変化などにも柔軟に対応できる方 ・新たな環境で自身の市場価値を高めたい方 ・サポートがしっかりした環境で開発に専念したい方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅
仕事内容 自動車メーカーや工作機械メーカー名だたる企業にてC、C++、Pythonを用いた、車載向けECU開発、制御基板、電気回路設計などをお任せします。なお配属先は担当営業との面談を通してあなたのスキルを磨けるプロジェクトを相談しながら決定します。 《主な仕事内容》 ・デジタル回路設計・アナログ回路設計・回路図面の作成、出図業務・CPUディスコンによる回路設計・VA/VE設計検討・設計検証(熱検証/ノイズ検証等) ・部品発注、納期調整、在庫確認等・納入仕様書の確認(部品:抵抗、コンデンサ、IC等)・部品表の作成・試験、評価業務・システムデバッグ ・動作確認(測定データ 、ロジック定数、誤制御等)・判定基準に沿って評価・フェイルセーフ制御評価 (故障が起きても安全に停止する制御) ・ECUノイズ試験(ECUから発生するノイズの影響を測定する試験)・イミュニティ評価(ECUのノイズ耐性試験)・サージ試験・静電気試験 ・評価データの整理、報告書作成・試作業務・他部署、取引先との折衝業務
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・生産準備の実務経験(3年以上) ・コミュニケーションを大切にできる方 ・協調性があり、チームワークを尊重できる方 ・変化などにも柔軟に対応できる方 ・新たな環境で自身の市場価値を高めたい方 ・サポートがしっかりした環境で開発に専念したい方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅
仕事内容 自動車業界で生産技術者としてものづくりに携わっていただきます。 生産技術では生産ラインの設計、管理、設備の導入、生産体制の課題抽出から改善、新規生産ラインの立ち上げ、治具の設計等など行い、「生産性の高い、効率的な生産ラインの設計」を作り上げていきます。 《主な仕事内容》 ・工程設計 ・工程生産準備 ・加工するために必要な工程を検討、及び生産ラインの選定、設備能力の確認 ・ラインの工程整備(例:切削→転造→焼入→研磨→探傷検査→塗装など) ・量産ラインへの新規サイズの取込改造 ・号口ラインの取込改造 ・治具設計、治具の共通化検討 ・生産工程改善 ・品質標準書作成、製品の検査法を作成 ・工程の設定(必要な製品精度を満足できる工程) ・生産ラインの工数設定(工程から考えられるマシンタイム及びハンドタイムを基にラインのサイクルタイムを設定) ・生産のための設備等の発注(設備メーカーと設備の仕様及び治具仕様を打ち合わせ等) ・設備完成後のトライ業務 ・完成した設備の確認、不具合や危険個所の指摘、改善 ・トライにて製品精度出し ・作業者訓練を行い不良個所等の洗い出し ・製品形状出しトライの実施 ・トライを行って出た問題点を確認し、報告書を作成自動化 ・既存ラインの自働化方法検討 ・ロボット、シリンダ、の設備間搬送、脱着方法の検討 ・見積り依頼用の仕様書作成 ・最終的に目指すレイアウト案の作成、工場側と打合せ ・自働化方法についてメーカとの打合せ
さらに表示する
セレンディップ・テクノロジーズ株式会社に似ている企業
-
・各種ソフトウェア設計・開発・コンサルティング ・自社パッケージ商品の開発・販売 ・各種コンピュータ/ネットワークのSI事業 ・関連機器のSI事業 ・ホームページの企画・制作・管理および運用業務 ・ITに関する教育・研修・セミナー・講義の企画および運営 ・労働者派遣事業 許可番号:派 13-311100 ・有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-309661 ・上記関連分野のサービス事業
業界:ソフトウェア
資本金: 2,000万円
-
LTVマーケティング事業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 263,588万円
-
医師・看護師等 職業紹介業
業界:人材・教育
資本金: 32,975万円
-
・アウトソーシング事業 ・労働者派遣事業 ・有料職業紹介事業
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 5,000万円
-
半導体・太陽電池・FPD・有機ELなど製造装置の開発、設計、製造 各種真空装置の開発、製造 装置設計請負、装置メンテナンス・改造、その他コンサルティング業務
業界:電気・電子・機械・半導体
-
機能性・自然派コスメティックスの研究開発・企画・デザイン・製造
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 8,000万円
-
[人財サービス事業] - 労働者派遣事業(派23-301276) - 有料職業紹介事業(23-ユ-300970) - 製造派遣・紹介・請負事業 [技術サービス事業] - 研究・開発・設計の受託 - エンジニア派遣(派23-301276) - 自社製品の開発 [メディア事業] - 求人サイト『ジョブコンプラス』の運営 ・工場関連求人「ジョブコンプラスF」 ・ドライバー求人「ジョブコンプラスD」 ・警備スタッフ求人「ジョブコンプラスS」 - Webコンテンツの企画・運営
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
機械、電機・電子、産業機器、医療、IT・情報システムにおける設計開発の技術者派遣、受託、請負業務
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2006年08月16日 |
代表者 | 代表取締役社長 森 博和 |
資本金 | 3,750万円 |
企業HP | https://www.serendip-tec.com/ |
福利厚生 |
制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・社宅:家賃の50%を会社負担/家具・家電完備 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇休暇、慶弔休暇 休暇備考 ・完全週休2日制(土・日)、祝:就業先によります。 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、時間外手当(全額支給)、住宅手当、家族手当、在宅勤務手当、役職手当、資格取得手当、奨学金手当
・住宅手当:持ち家含みます(月27,000円)。 ・家族手当:配偶者(月12,000円)、子ども(月5000円) ・在宅勤務手当:月3000円~5000円 ※季節により変動いたします。 ・奨学金手当:奨学金を返済中の方を対象、上限月1万円×5年間、最大60万円支給 さらに表示する |