株式会社amoibe

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 5
2025年07月21日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・TypeScriptを用いたWebアプリのバックエンド開発経験(3年以上) ・Webアプリのフロントエンド開発経験(1年以上) ・AWSを用いたクラウド環境の設計・構築経験 ・自ら仕事を作って押し進める事を楽しめる方 ・セールス、経営メンバーと連携して自社プロダクトの改善思考を持つことができる方 ・社内外複数のステークホルダーの利害をマネジメントできるよう協調できる方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種

    その他

    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    業務範囲は以下のような範囲を想定しています。 ・フロントエンドおよびバックエンドの設計・実装・運用 ・技術課題の特定と解決 ・プロダクトの品質向上のためのテストやコードレビュー ・顧客フィードバックを活かした継続的なプロダクト改善 PMFすらしていないシード期スタートアップの立ち上げフェーズで、ひたすら仮説検証を回しながら最適な形でプロダクトを世の中に広めていく、そんな経験を積めるポジションです。 社会のIT化が進み、労働人口減少と技術的失業という問題が表面化する一方で、ITベンダー業界は長らく人の育成問題を抱えています。国、企業、個人が苦しんでいる、そんな状況を打破するサービスを共に、創っていきましょう! 【仕事の特色】 【開発環境】 インフラストラクチャ ・AWS(Amplify, DynamoDB, AppSync, Congito, S3 etc.) ・GCP(BigQuery 言語/アプリケーションフレームワーク ・ HTML / CSS / TypeScript ・Vue3 / Vuetify ・GraphQL 開発ツール ・GitHub / Backlog / microCMS

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・アプリケーションの開発経験(3年以上) ・自ら仕事を作って押し進める事を楽しめる方 ・セールス、経営メンバーと連携して自社プロダクトの改善思考を持つことができる方 ・社内外複数のステークホルダーの利害をマネジメントできるよう協調できる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    業務範囲は以下のような範囲を想定しています。 ・フロントエンドおよびバックエンドの設計・実装・運用 ・技術課題の特定と解決 ・チームメンバーとの協力による開発プロセスの改善 PMFすらしていないシード期スタートアップの立ち上げフェーズで、ひたすら仮説検証を回しながら最適な形でプロダクトを世の中に広めていく、そんな経験を積めるポジションです。 社会のIT化が進み、労働人口減少と技術的失業という問題が表面化する一方で、ITベンダー業界は長らく人の育成問題を抱えています。国、企業、個人が苦しんでいる、そんな状況を打破するサービスを共に、創っていきましょう! 【仕事の特色】 【開発環境】 インフラストラクチャ ・AWS(Amplify, DynamoDB, AppSync, Congito, S3 etc.) ・GCP(BigQuery 言語/アプリケーションフレームワーク ・ HTML / CSS / TypeScript ・Vue3 / Vuetify ・GraphQL 開発ツール ・GitHub / Backlog / microCMS

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・SES、SIer、受託会社等でのマネジメント、開発経験をお持ちの方 ・SES、SIer、受託会社等でエンジニアの教育担当の経験をお持ちの方 ・エンジニアの育成に携わった経験(レビュー等) ■いずれか必須 ・バックエンドの設計または開発の実務経験 ・インフラの設計または開発の実務経験 ・エンジニア育成に興味/関心をもっていただける方 ・エンジニアとして上流から下流まで技術を学び続ける姿勢をお持ちの方 ・事業開発にオナーシップをもって取り組んでいただける方

    想定年収

    450~720万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    , フロントエンドエンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 目黒駅

    仕事内容

    OJTのDXを通じてエンジニアの育成を行う「DIGITAL OJT」の開発に加え、ユーザーであるエンジニアのメンターもお任せいたします。 OJTのDXを通じてエンジニアの育成を行う「DIGITAL OJT」の開発をお任せいたします。 サービス開発とサービスの受講者のメンター業務をお任せいたします。 ■「DIGITAL OJT」の開発業務 DIGITAL OJT(https://digitalojt.jp/)のWebアプリケーション開発をお願いいたします。 既にサービスの基盤は整っているため、主に教材を追加する際のフロントエンド側の開発がメイン業務となります。 ■「DIGITAL OJT」の教材作成 顧客(SES、SIer、受託会社)のニーズをもとに教材の開発をいただきます。 これからエンジニアを目指す方、スキルチェンジを希望される方向けのカリキュラムとなっており、 上流工程含む実務の流れを「擬似実務」で体験いただきます。 eラーニングのように画一の正解がある知識問題でなく、ソフトスキルも養成可能な教材の開発をしていただきます。 ■「DIGITAL OJT」のメンター業務 教材に沿って、オンラインにて、1on1で受講生の方のフォローをお願いいたします。 受講生から教材を進める上での疑問点が出て参りますので、適宜フォローをいただきます。 受講生の希望に応じて、ペアプロ等の手法を用いたフォローもお願いいたします。 教材のテーマ(SFA、インフラ、PM、開発等)様々ございますので、テーマに沿った伴走が必要となります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・エンジニアを育成するためのカリキュラムを体系的に学ぶことが可能です。 ・メンターについた受講生の方が成長していく姿を見ることができるため、人の成長に喜びを感じていただける方には、ピッタリの環境です。 <チームメンバー構成> 正社員・業務委託含め10名ほどで創業期のチームです。 資金調達を経て、ここから組織拡大を進めていきます。 <働き方> オフィス勤務とリモートワークのハイブリットを予定しています。 職種や関わり方によって、働き方は柔軟に相談させていただきます。 →基本リモート可、一部出社いただく場合がございます。 <メンバーの属性> 30代前後が中心で、子育て中の社員や東京以外に在住のメンバーも多数います。 他者に対して本気で接することができる、誠実な人が多いです。 <開発環境> ■インフラストラクチャ ・AWS:Amplify, DynamoDB, AppSync, Congito, S3 etc. ・GCP:BigQuery ■言語/アプリケーションフレームワーク ・HTML / CSS / TypeScript ・Vue3 / Vuetify ・GraphQL ■開発ツール ・GitHub / Backlog / microCMS ・アーキテクチャ https://gyazo.com/714c5ed385e8acb8dac0b3f924b1c29a

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・開発組織におけるヒューマンマネジメント経験 ・開発経験3年以上 ・エンジニア育成に興味/関心をもっていただける方 ・エンジニアとして上流から下流まで技術を学び続ける姿勢をお持ちの方 ・事業開発にオナーシップをもって取り組んでいただける方

    想定年収

    450~720万円

    募集職種

    テクニカルサポート

    , ヘルプデスク

    最寄り駅

    JR山手線 目黒駅

    仕事内容

    本ポジションはカスタマーサクセスエンジニアとして、主にDIGITAL OJTのコンテンツ作成を主導いただける方を探しています。 ※DIGITAL OJTとは?という方はこちらをご確認ください。 サービス概要:https://digitalojt.jp/ 具体的には以下のような業務内容を担当いただきます。 ・新規カリキュラム作成の主導 ・既存カリキュラムアップデート ・受講者(エンジニア)のメンタリング また、双方で相談の上、以下のような領域もご担当いただく可能性もございます。 ・メンターの採用・マネジメント ・受講者のUX向上に繋がるサービス開発 PMFすらしていない、シード期スタートアップの立ち上げフェーズで、ひたすら仮説検証を回しながら最適な形でプロダクトを世の中に広めていく、そんな経験を積めるポジションです。 【仕事の特色】 <事業ドメインの魅力> IT人材の、「現場でしか育たない」を覆す革新的なサービスです。 ITエンジニアの有効求人倍率は10倍を超え、深刻なIT人材不足が問題になっている昨今。 多くの企業が未経験・微経験エンジニアを採用している一方で、 採用したエンジニアを現場にアサインすることが困難な状況があります。 また、リスキリングの重要性も提唱されている一方で、 現場で稼働しながら個人でリスキリングするのは、ほぼ不可能に近いです。 そして何より、「エンジニアは現場でしか育たない」という大きな問題があります。 スキルを磨くには現場での経験が必要だが、経験がないと現場に参画できないというジレンマに陥っているのです。チャレンジしたいのに、機会に恵まれない。 DIGITAL OJTは、デジタル環境上に実際の現場案件を再現し、OJTによるエンジニア育成を実現する画期的なプロダクトです。 <会社のフェーズの魅力> 2024年10月に有償サービスの提供を開始してからたった”半年”で、国内最大手の派遣会社様やSIer様で続々と導入いただいています。 また、国内SES事業の売上ランキング上位10社のうち、既に1/3の企業様に導入いただいております。 一方で、PMF前なのでまさにCSを起点に顧客のニーズに合わせて、サービスを改善している状況です。 数年後には国内のITベンダー大手が当たり前に活用しているサービスになります。 そんな刺激的で、自分の介在価値がダイレクトに感じられるフェーズです。 <ポジションの魅力> DIGITAL OJTは導入頂いている企業様の感想を聞いても、間違いなくニーズを捉えている感触はあります。 一方で、完全なPMFは出来ていないので、シード期スタートアップの立ち上げフェーズで、ひたすら仮説検証を回しながら最適な形でプロダクトを世の中に広めていく、そんな経験を積めるポジションです。 その後のキャリアとしては、PdM・EM・CS責任者などが近しいかもしれません。 <チームメンバー構成> 正社員:5名 業務委託:6名 <働き方> •1日の8時間稼働のフレックス制。コアタイムは10時~17時。 • 完全週休2日制(土日) • 祝日、夏季休暇、年末年始休み • 有給休暇:6ヶ月勤務後年10日付与 • 祝日稼働選択可能 ※稼働した場合は追加で有給付与 <メンバーの属性> 30代前後が中心です。 Biz側、Dev側双方に経営2周目で経験豊富なメンバーが揃っております。 また、子育て中の社員も多いので、稼働形態は柔軟に調整しています。 <開発環境> インフラストラクチャ • AWS(Amplify, DynamoDB, AppSync, Congito, S3 etc.) • GCP(BigQuery) 言語/アプリケーションフレームワーク• HTML / CSS / TypeScript • Vue3 / Vuetify • GraphQL 開発ツール •GitHub / Backlog / microCMS

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・SES、SIer、受託会社等でのマネジメント、開発経験をお持ちの方 ・SES、SIer、受託会社等でエンジニアの教育担当の経験をお持ちの方 ・エンジニアの育成に携わった経験 ・フロントエンドの開発 ■いずれか必須 ・バックエンドの設計または開発の実務経験 ・インフラの設計または開発の実務経験 ・エンジニア育成に興味/関心をもっていただける方 ・エンジニアとして上流から下流まで技術を学び続ける姿勢をお持ちの方 ・事業開発にオナーシップをもって取り組んでいただける方

    想定年収

    450~720万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 目黒駅

    仕事内容

    OJTのDXを通じてエンジニアの育成を行う「DIGITAL OJT」の開発・教材作成業務をお任せいたします。 OJTのDXを通じてエンジニアの育成を行う「DIGITALOJT」の開発をお任せいたします。 サービス開発とサービスの受講者のメンター業務をお任せいたします。 ■「DIGITAL OJT」の開発業務 DIGITAL OJT(https://digitalojt.jp/)のWebアプリケーション開発をお願いいたします。 既にサービスの基盤は整っているため、主に教材を追加する際のフロントエンド側の開発がメイン業務となります。 ■「DIGITAL OJT」のメンター業務 教材に沿って、オンラインにて、1on1で受講生の方のフォローをお願いいたします。 受講生から教材を進める上での疑問点が出て参りますので、適宜フォローをいただきます。 受講生の希望に応じて、ペアプロ等の手法を用いたフォローもお願いいたします。 教材のテーマ(SFA、インフラ、PM、開発等)様々ございますので、テーマに沿った伴走が必要となります。 ※ご経験に応じて、「DIGITAL OJT」の教材開発業務もお任せいたします 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・エンジニアを育成するためのカリキュラムを体系的に学ぶことが可能です。 ・メンターについた受講生の方が成長していく姿を見ることができるため、  人の成長に喜びを感じていただける方には、ピッタリの環境です。 <チームメンバー構成> 正社員・業務委託含め10名ほどで創業期のチームです。 資金調達を経て、ここから組織拡大を進めていきます。 <働き方> オフィス勤務とリモートワークのハイブリットを予定しています。 職種や関わり方によって、働き方は柔軟に相談させていただきます。 <メンバーの属性> 30代前後が中心で、子育て中の社員や東京以外に在住のメンバーも多数います。 他者に対して本気で接することができる、誠実な人が多いです。 <開発環境> ■インフラストラクチャ ・AWS:Amplify, DynamoDB, AppSync, Congito, S3 etc. ・GCP:BigQuery ■言語/アプリケーションフレームワーク ・HTML / CSS / TypeScript ・Vue3 / Vuetify ・GraphQL ■開発ツール ・GitHub / Backlog / microCMS ・アーキテクチャ https://gyazo.com/714c5ed385e8acb8dac0b3f924b1c29a

さらに表示する

株式会社amoibeに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社amoibe
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?