- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年03月24日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・工学系(樹脂・金属・電気のいずれか)の学部・学科卒 ・または、樹脂・金属・電気に関連する製品の設計・評価の経験 ・学歴:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
想定年収 370~520万円
募集職種 最寄り駅 JR中央・総武線 両国駅
仕事内容 電力会社の送電・配電設備を構成する機材・部材、または電気自動車の充電コネクタの製品をプロデュース(仕様検討/策定・設計・試作・製品化)する仕事です。 開発・ものづくりに関わる業務や技術担当者としてのお客様対応など「製品開発」「新規事業」「マーケティング」分野への広がりもあるミッションです。 ■職務詳細: ・ 設計業務(仕様検討・策定、構成・構造・機構設計、検証 など) ・ 顧客対応(技術打合せ・共同実験/作業 など) 既存製品事業の拡大、新製品の構想・仕様調整から試作/製作、そして量産化など、様々な業務があり社内外の関係者と協力し自らの手で案件を進めていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は、電力会社・再生可能エネルギー事業者向けの送配電部品および電気自動車充電コネクタの事業で着実に成長を続けています。更なる成長に向けて設計エンジニア・セールスエンジニアを増員します。 <今後のキャリア> 当社の中核人材としての将来を期待しております。「マネージャ」「スペシャリスト」のどちらの方向性でもキャリアを積み上げていくことができます。 ■当社の魅力/特徴: 【事業の安定性】生活に欠かせない電気の供給に用いられる製品が主力で、需要は安定して継続しており、好不況の影響を受けにくい事業です。自社開発および独自製品も多数あり、主要顧客は大手電力会社です。 【総合かつ専業メーカー】当社は“電気を送る場所で使われる製品”の専業メーカーですが、[ゴム]も[プラスチック]も[金属]も用い、材料配合・設計・製造・施工支援と電力部品をトータルで担う数少ない総合メーカーです。幅広かつ専業であることが、差別化要素であり競争力です。 【社会貢献を実感】自分の手で設計した製品が社会インフラに使用されます。街中のいたる所で目することができ、世の中を形作って貢献していることを実感できます。 【成長分野への挑戦】これから大きく成長する『電気自動車』『再生可能エネルギー』の分野に展開しており、既存の安定事業にとどまることなく,挑戦している会社です。 【小回りが利く】70年を超える歴史に基づくお客様との信頼関係から頂いた様々なご相談に対し、ゴム・プラスチック・金属の幅広い社内の要素技術で、いち早くより良い製品でお応えする会社です。
さらに表示する
株式会社日本エナジーコンポーネンツに似ている企業
-
■営業事業部「顧客の問題・課題を解決」 概要:顧客のDXやデジタイゼーション化にあたって、中長期経営戦略を立脚したデジタル戦略立案を支援します。顧客の問題を解決するためにできるすべてを考え、成果へ導きます。 対応範囲:[戦略・戦術設計][マーケティング][ブランディング] ■制作・開発部門「幅広い受託制作で対応」 概要:顧客のプロモーションを支援すべく、ブランド戦略やデジタルマーケティング戦略を用いて解決しています。戦略に基づくWebや各種制作物を一貫して担当し、運用をしていくことができます。 対応範囲:[グラフィック][Webサイト/アプリ開発][Poc開発][データ分析] ■IT派遣事業部「リソース不足を補う」 概要:顧客のリソース不足を解消をします。チームや個人、複数人等、ニーズに合わせ形態を変化でき、どんなリソースのお悩みでもすべて解決をすることができます。 対応範囲:[Web開発][アプリ開発][ゲーム開発] ■IT教育部門「人材の育成問題を解決」 概要:組織のお悩みを教育で解決をします。デザインやエンジニアチームを内製化させたい、高いレベルのスキルを学びたい、教育リソースがないといった問題を顧客の仕事や実践に合わせ解決へ導きます。 対応範囲:[デザイナー教育][エンジニア教育]
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
医療用ロボットのマーケティング、開発、設計、製造、販売、アフターサービス
業界:ソフトウェア
-
・鉄道オペレーションの生産性向上及び個客接点・体験に関する企画・開発 ・JR西日本グループデジタル施策実行支援
業界:SIer
資本金: 25,000万円
-
コンテンツマーケティング支援事業(オウンドメディア運営、YouTubeチャンネル運営、SNSアカウント運営)
業界:Web・オープンシステム
資本金: 3,000万円
-
自動車排ガス浄化用をはじめとする各種産業用セラミック製品、電子電気機器用セラミック製品、特殊金属製品、蓄電システム、がいし・電力関連装置などの製造販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 7,010,000万円
-
■サービスプロデュース事業
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・UX/UIデザイン、SaaSソフトウェア開発、自社プロダクト開発、販売、コンサルティング
業界:インターネット
資本金: 62,000万円
-
データ解析業務のコンサルティング / AIソリューションの提供/ データ解析業務のアウトソーシング / アナリティカル業務のシステム化企画、実装支援 / データ解析適用業務(マーケティング系、金融系等)の運用コンサルティング / データ解析スペシャリストの派遣
業界:インターネット
資本金: 4,500万円
-
障がい福祉サービス業向け業務支援システムの提供、ソフトウェアの設計開発・インフラ整備等
業界:クラウドサービス
資本金: 600万円
基本情報
事業内容 |
・配電機器用部品、地中送電用部品
・電気自動車用充電コネクタ部品 ・らせん状グリップ等スパイラル製品の製造・販売 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1949年12月21日 |
代表者 | 代表取締役社長 内藤 淳一 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | https://jecomponents.co.jp/ |
福利厚生 |
制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、年末年始・盆休等、有給休暇(翌年繰越可)、マイホリデー(勤続年数に応じた連休取得制度)、保存休暇制度(最大100日)、慶弔休暇、介護休業、産前産後休暇・育児休業 さらに表示する |
手当 |
時間外手当、役付手当、扶養手当、通勤手当、次世代育成手当
・次世代育成手当:子1人当たり月額 18,000円 ※次世代育成手当は、満12歳の4月から22歳を迎える年度の3月迄 さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows