PayPayカード株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 15
2025年07月08日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・データ基盤を運用・構築した経験が3年以上ある方 ・ETL、ELT処理の開発・運用経験 ・データ処理関連言語での開発経験(Shellscript, SQL、Java、Python、Go等) ・パブリッククラウドの利用経験 ・BigQueryの利用経験 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

    想定年収

    500~830万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    現在利用されているDWHの開発及び運用・保守業務に従事いただきます。 更に新しいデータ基盤整備を数年単位で進めていくため、そちらの業務への参画も携わっていただきます。 ビジネス・企画チームとの企画会議 データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム開発 システム・サービス維持のための保守運用 インシデント等のシステム障害発生時の原因分析・対応 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 クレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のDWHの開発・運用を行うチームです。 Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料) ▼募集背景 PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、新たなチームメンバーを募集しています。 ▼Tech Stack 言語:SQL / Python OS : Linux DWH :Teradata/BigQuery バージョン管理システム:GitHub プロジェクト管理ツール :JIRA エディタ :Visual Studio Code インフラ:GCPを利用 ▼本ポジションの魅力 PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができる サービス成長の判断軸となるデータの基盤/DWHを作る業務となるため、データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供に繋がる 大量データの利活用を実現していくことができる PayPayカードが求める人物像 PayPay 5 sensesに当てはまる方

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・複雑なデータパイプラインの構築かデータ分析基盤の開発経験が3年以上 ・少なくとも1つの主要言語(例Python Java Scala)およびSQL(任意のバリアント)の経験 ・AWS EKSやGlueを利用した開発経験 ・Spark等を用いた分散処理の開発経験 ・GitOpsの導入/運用経験 ・大規模システムの開発運用経験、もしくは大規模データや高負荷システムの経験 ・ETLプロセスの作成と保守の経験 ・DataLakeまたはデータウェアハウスの設計構築運用の経験 ・DBMSおよびSQLチューニングの経験 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    新規で構築するデータ分析基盤の設計から携わって頂きます。 データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム開発 大規模データや高負荷システムの設計・開発・チューニング プライバシーとセキュリティ基準を設計段階から遵守 システム・サービス維持のための保守運用 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 PayPayカードクレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のデータ基盤のシステムの開発・運用を行うチームです。 Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料) ▼募集背景 PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、新たなチームメンバーを募集しています。 ▼Tech Stack 言語:Python / Scala OS : Linux Platform : AWS(EKS , Glue etc...) CI : Jenkins CD : ArgoCD IaC : Terraform,Atlantis その他 : Spark,Debezium ▼本ポジションの魅力 PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができる サービス成長の判断軸となるデータの基盤/DWHを作る業務なので、データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供に繋がる データ基盤を刷新するにあたり、新しい技術・手法に積極的にチャレンジすることができる(メンバーレベルから技術提案・構成検討ができます) ミッションクリティカルなシステムでセキュリティ・レスポンス速度等の精度が求められる環境のため、スピード感をもって業務にあたることができる PayPay 5 sensesに当てはまる方

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・ServiceCloudの導入・運用保守経験 ・Salesforceの標準機能(承認プロセス、フローなど)を用いたワークフロー構築経験 <マインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方

    想定年収

    500~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    <業務詳細> Salesforceでのシステム開発、機能向上、保守を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・事業部門(DX本部やコンタクトセンターなど)と共に、要件定義、システム設計 ・開発ベンダーと共に、開発、テスト、ローンチ、保守運用 ・Salesforceの設定、APEXコード作成、画面作成 ・事業部門との調整業務 ・開発ベンダーの管理・調整・レビュー業務 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■PayPayカードについて 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <配属予定チーム> ■組織・チーム紹介 当社の心臓部となる業務系システムの開発を担う組織の中の、Saleceforce導入、開発・運用を担当するチームへの配属となります。 事業企画組織、CS組織などあらゆる部門とコミュニケーションをとりながら業務を推進していただきます。 <募集背景> サービスのユーザー数や従業員数の増加に伴い、よりサービス推進や業務の効率化・標準化を進めるために、Salesforceの導入を進めています。 業務システムへの適用範囲を拡大していく中で、内製開発体制を構築を進めるべくSalseforceの導入から開発、運用までを一緒に推進していただく方を募集しています。 <開発環境> ■Tech Stack ・言語: LWC、APEX、HTML、CSS、JavaScript ・バージョン管理システム:GitLab/GitHub ・プロジェクト管理ツール:Jira ・エディタ:VSCode ・インフラ:AWS <ポジションの魅力> 20年間続いているVBシステムをSalesforceのモダンなシステムへ作り変えるというタイミングで、Salesforceエンジニアとして経験を積むことができます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・5年以上のシステム開発経験 ・Java/Spring Bootを用いた開発経験もしくはそれに準じるオブジェクト指向言語を用いた開発経験 ※技術課題(コーディングテスト)で選択可能な言語はJavaまたはKotlinのみとなります <求める人物像> ・PayPay 5 sensesに共感できる方  https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp

    想定年収

    400~740万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    具体的な業務内容 プロダクトマネージャー、デザイナー、QAエンジニアなどと緊密な連携を取りながら、最高のユーザー体験が提供できるスケーラブルなシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 高い拡張性と可用性、安全性を実現するマイクロサービス基盤のシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 コードのリファクタリングやアルゴリズムの改善などシステムパフォーマンスの最大化に向けた各種取り組みに参画いただきます。 APIの機能改善、パフォーマンスチューニング、デバック、トラブルシューティングなど、システムの品質向上を図っていただきます。  ▼開発一例 Webブラウザ向けWebアプリの機能開発 PayPayアプリ向けに提供するミニアプリの機能開発 PayPayカード入会/会員サイトの設計および開発・運用 新サービスリリースやサービス改善に伴う機能追加および改善 基幹システムにおけるアプリ基盤/売上/精算/入金/与信管理システムなどの設計・開発 アクワイアリング/審査/ユーザーコミュニケーションシステムなどの設計・開発 【仕事の特色】 PayPayカードについて 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,400万人(2024年6月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 本ポジションへの期待 Freedom to Pay「払う」を、自由自在に。 PayPayカードは、クレジットカード業界にイノベーションを起こし、支払いの在り方を変えていきます。また、PayPayとの融合を通じて新しい金融プラットフォームを提供することで、これまでに無いユーザーの決済体験を創出します。 そのためには、拡張性と信頼性、保守性を両立させたサービスの構築と刷新が必要です。 最高のユーザー体験提供のための最適なシステム設計と継続的な改善、グループ経済圏やPayPayエコシステムへの統合を意識した多様な機能開発、大規模トランザクション処理を実現させるシステム開発など、日本で圧倒的なスタンダードとなるキャッシュレスサービスを一緒に作り上げていく方を探しています。 Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料) https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card-engineer ■Tech Stack 主な実装はJava 11/Spring Boot 2の組み合わせか、あるいはJava 17/Spring Boot 3の組み合わせで行っています。 一部のレガシー実装にJava 8とJava EEフレームワークが残っています。 データベースにはRDS (Oracle, MySQL) やDynamoDBを採用しています。 オブジェクトストレージにはS3を使用し、Python/AWS Lambdaによるイベント駆動処理を行っています。 単体テストにはJUnit/Mockitoを、結合テストにはJMeterを利用します。 バージョン管理はGitHubとGitLabを採用しており、CI/CDにはCodePipelineが利用されています。   ------------------------------------------------- プロジェクト・ドキュメント管理ツール:JIRA, Miro, Confluence エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode コンテナ環境:Docker + AWS (ECS, EKS, ECR) 監視:CloudWatch, CloudTrail CloudFormationによるインフラのコード化 コミュニケーションツール:Slack, Zoom 勤務地 東京オフィス(または福岡オフィス) 全国居住可能 / フルリモート勤務可能

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ■下記関連業務経験年数3年以上あること ・デザインの基礎の理解、デザインツール利用経験(Adobe、Figma、Sketch等) ・gitなどのバージョン管理ツールを使った開発経験 ・JavaScript での開発/実装経験 ・Webサービスのセキュリティに関する一般的な知識 ・HTML/CSSコーディングの実務経験 ※チームマネジメント経験がある方についてはマネジャー候補としての選考も可能です。 <求める人物像> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 ※PayPay 5 senses:https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

    想定年収

    400~740万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社のプロダクトやサービスサイト等に関するデザイン関連を担当する組織となります。 プロダクト企画・プロダクト開発(エンジニア組織)・デザイナー三位一体となってサービスの開発にあたる中で、主にUIUXを意識したフロントエンド開発に従事いただきます。 <具体的な業務内容> PayPayカードのサービス・プロダクト、コーポレートサイトや社内ポータル等のPayPayカードにおけるWeb・アプリ全般についての実装/構築/運用/改善業務を担当頂きます。 ■ご担当いただくプロダクト・サイト例 ・PayPayカードミニアプリ ・PayPayカードウェブサイト ・PayPayカード社スタイルガイド ・社内ポータルサイト 等 上記はあくまで一例ですが、社内外幅広い範囲のWebデザインに従事いただきます。また、業務は仕様作成→UI設計→ビジュアルデザイン→コーディングといった流れで複数メンバーでチームとなってプロジェクトを進めます。 プロジェクトを進める中で同社システム開発部門やマーケティング部門、企画部門幅広い部門と協業することも本ポジションの魅力と言えます。 また環境はリモートワークながらも、チームで連携しながらの業務となり、入社後のフォロー体制も整っています。 【仕事の特色】 <PayPayカードについて> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <募集背景> PayPayカードの事業拡大につき、プロダクト・サービス、コーポレートと多種多様な案件をスピーディー且つ高品質な形でアウトプットすることが必要となってきており、その組織強化を目的とした増員となります。 <Design Stack> Vue.js,, Nuxt.js, HTML/CSS Figma GitHub, npm/yarn, Webpack TypeScript, JavaScript Google Analytics single-spa, SEO <本ポジションの魅力> 国内トップクラスのQRコード決済アプリに直接連携しているクレジットアプリに携わるデザイン案件を担当します。自身が開発に携わったプロダクト / サービスが世の中の多くの方にご利用頂くこととなるため、SNSや街中で利用者を見かける場面も多くあります。 インハウスデザインを通じて自社開発デザインに関わりサービスをリリース、改善に携われます。 既存のビジネスの延長上にはないPayPayの決済体験と掛け合わせたカード事業の新機軸サービスの立ち上げ期に関わることができます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    モバイルアプリ、ウェブアプリ、またはAPIの自動テストケースの運用および保守に関して、最低3年以上の経験。 以下のフレームワーク/ツールのいずれかを使用した経験 ‐Appium、Selenium、Cypress、Playwrite、またはAPI用のunirest/Rest Assured。 E2Eテストの自動化と運用経験。 Postmanを使用したAPIテストケースの作成と運用経験。 Jenkins/Bitriseなどの継続的インテグレーションおよび継続的デプロイメントツールの使用経験。 口頭でのコミュニケーション、ドキュメンテーションスキルに優れていること。 ソフトウェアテストの知識や実施経験。 開発プロセスの課題と改善提案を行った経験。 開発チームやステークホルダーとの柔軟な対話経験。 品質保証に関する継続的な学習が出来る方。 新しい技術を学ぶことへの好奇心と情熱。 *QA選考プロセス中にコーディングチャレンジがあります。

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR外房線 永田駅

    仕事内容

    プロダクト開発の品質保証(テスト自動化)業務をご担当いただきます。 具体的にはテスト自動化の戦略立案と実行、自動テストの保守と開発チームへの展開、テスト結果の分析と改善提案、QAチームマネジメント、また開発プロセス全体に対する品質向上の為の改善提案を行っていただきます。 ※アジャイル形式の開発チームに入り、エンジニア、デザイナー、プランナー、ディレクターと連携して業務を進めます。 プロダクト開発案件に関わるテストの自動化 自動テストの保守運用 QA業務の自動化 テストプロセス、テスト効率、およびカバレッジの改善提案 テスト結果の分析とレポーティング 開発プロセス全体に関する改善提案および改善業務 テストツールや技術の選定 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 プロダクト本部は、システム開発を担うプロダクト開発部、Webデザインを担うCXO室、プロダクトの企画・推進を担うプロダクトマネジメント部等の組織で構成されており、より使いやすく満足度の高いサービスを実現していくために日々取り組んでいます。 品質保証(QA)部門は2023年に創設され、ユーザーに安心安全で使いやすいサービスを提供するために、プロダクト開発において品質を確保し、開発プロセス全体の改善提案を行う業務を担当しています。 ▼募集背景 PayPayカードは"金融・クレジットサービス国内No.1"を掲げ、新たなサービスをより早く、安全にユーザーへ提供することを目標としています。2021年のPayPayカードリリースから数々のサービスの提供や改善をしてきましたが、更なる品質向上と開発スピードを目指すべく、テスト自動化メンバーを募集します。 ▼本ポジションの魅力 国内最大級の決済サービスであるPayPayとタッグを組み、今後よりスピード感をもって成長する企業の最前線で業務ができます。 金融機関でありながらスピード感も同時に求められる環境であることから求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。 今後需要が高まる品質保証分野の業務を経験することができます。 PayPayカードが求める人物像 PayPay 5 sensesに当てはまる方

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    以下すべての経験を満たす方 ・エンジニアとして開発に従事した経験(3年以上) ・プロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・技術的な課題を整理・分析し根本的な課題を特定し解決した経験 ・抽象的な概念をロジカルに分解し言語化した経験  ※経験期間はあくまで目安です。 PayPay 5 senses(https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/)に当てはまる方

    想定年収

    700~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    当社におけるテクニカルプロダクトマネージャー(Tech PdM)は、技術的なバックボーンを持ったプロダクトマネージャーとして、エンジニア主導で実施するプロジェクトに参画し牽引していただきます。 システム部門やセキュリティ部門等と連携し、プロダクトや組織にとってあるべき姿を定義・実現する役割を担います。 技術的な課題の分析・対応方針の整理 各種要件・仕様の調整・確定 各関連部門との優先順位・スケジュールの調整 プロジェクト進行における課題の発見・対処 プロジェクトに関わる予算の管理 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 当社のテクノロジー統括本部直下の新設組織である「TPM室」に所属いただきます。 全社的に実施される案件のうち、技術的な側面が強いプロジェクトのテクニカルプロダクトマネージャー(Tech PdM)として、企画・構想段階からリリースまで牽引をいただくチームです。 ▼募集背景 現在PayPayカードでは、魅力あるプロダクトを提供すべく、様々なシステムで複数のプロジェクトが進行しています。 複数あるプロジェクト・システムを横断的にとりまとめ、技術的な課題の解決や、プロダクト・システムのあるべき姿を定義・実現に導く専任の人財が必要となり、本ポジションの募集を開始いたしました。 ▼技術環境 <Backend/Frontend> ・PG言語:Java (11, 17), Typescript ・FW/ライブラリ:Spring, Nuxt.js(Vue.js 3) ・バージョン管理:GitHub, GitLab ・プロジェクト・ドキュメント管理ツール :JIRA, Miro, Confluence ・テストツール:JUnit, JMeter ・エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode ・コンテナ環境:Docker + AWS(ECS, EKS, ECR) <Infrastructure> ・AWS  -EC2,ECS, EKS, ECR,RDS (MySQL), DynamoDB, ElastiCache, Athena,  -Lambda, Step Functions, MWAA,SNS, SQS, SES,KMS, Secrets Manager  -Cognito,VPC, WAF CloudWatch, CloudTrail,CodePipeline, CodeDeploy, CodeBuild ・Oracle ・Terraform <Data Platform> ・GCP  -BigQuery, CloudFunctions,CloudScheduler ・LookerStudio ・Teradata ▼本ポジションの魅力 ・成果の実感 自身がリードしたプロジェクトや技術的課題の解決により、会社のシステムや環境が改善される実感を得られます。成果が目に見える形で現れることは、やりがいにもつながります。 ・多様な手法の活用 技術的な課題解決にはさまざまな手法があります。テクニカルプロダクトマネージャーは、業界の技術トレンドを追跡し、問題に適したアプローチを検討することができます。 ・クロスファンクショナルなチームとの連携 テクニカルプロダクトマネージャーは、開発者、デザイナー、ビジネス担当者など、さまざまなバックグラウンドを持つステークホルダーと連携します。協力して製品を進化させることで、切磋琢磨できる環境があります。 ・企業の成長に立ち会う テクニカルプロダクトマネージャーは、企業がステップアップやスケールアップする過渡期に関与します。新しい挑戦や成長の機会が豊富です。 ・柔軟な働き方 リモートワークやスーパーフレックスを活用し、自身のライフフェーズに合った最適な働き方ができます。ワークライフバランスを重視できる点も魅力です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ■下記関連業務経験年数3年以上あること ・Webデザインの実務経験 ・UI/UX改善業務経験 ・デザインツール利用経験(Adobe、Figma、Sketch等) ・レスポンシブデザインの実務経験 ・ページ制作の進行管理 ※チームマネジメント経験がある方についてはマネジャー候補としての選考も可能です。 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

    想定年収

    580~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    <業務詳細> PayPayカードの社内外におけるWebデザイン業務をお任せいたします。 ■ご担当いただくプロダクト・サイト例 ・PayPayカードミニアプリ ・PayPayカードウェブサイト ・PayPayカード社スタイルガイド ・社内ポータルサイト 等 上記はあくまで一例ですが、社内外幅広い範囲のWebデザインに従事いただきます。 また、業務は仕様作成→UI設計→ビジュアルデザイン→コーディングといった流れで複数メンバーでチームとなってプロジェクトを進めます。 プロジェクトを進める中で同社システム開発部門やマーケティング部門、企画部門幅広い部門と協業することも本ポジションの魅力と言えます。 また環境はリモートワークながらも、チームで連携しながらの業務となり、入社後のフォロー体制も整っています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <配属予定チーム> ■組織・チーム紹介 当社のプロダクトやサービスサイト等に関するデザイン関連を担当する組織となります。 プロダクト企画・プロダクト開発(エンジニア組織)・デザイナーの三位一体となってサービス開発にあたる中で、主にUIUXデザイナーとしてUIUXの向上に向けたリード、デザイン周りのご対応をお願いします。 <募集背景> PayPayカードの事業拡大につき、プロダクト・サービス、コーポレートと多種多様な案件をスピーディー且つ高品質な形でアウトプットすることが必要となってきており、その組織強化を目的とした増員となります。 <本ポジションの魅力> 国内上位QRコード決済アプリに直接連携しているクレジットアプリに携わるデザイン案件を担当します。 自身が開発に携わったプロダクト / サービスが世の中の多くの方にご利用頂くこととなるため、SNSや街中で利用者を見かける場面も多くあります。 インハウスデザインを通じて自社開発デザインに関わりサービスをリリース、改善に携われる既存のビジネスの延長上にはないPayPayの決済体験と掛け合わせたカード事業の新機軸サービスの立ち上げ期に関わることができる。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験、スキル> 以下①②いずれかのご経験がある方   ①何らかのシステム開発経験があり以下いずれかの経験がある方 ・SREの業務経験(システムの信頼性を向上させるための自動化、効率化の取組み) ・自動化、仕組化等の業務経験 ・CI/CDの業務経験 ②インフラ運用に関する知識・経験があり以下いずれかの経験がある方 ・SREの業務経験(システムの信頼性を向上させるための自動化、効率化の取組み) ・クラウドプラットフォーム(AWSであれば尚可、Azure、Google Cloud、Oracle Cloud)経験 ・クラウドシステムにおけるログ収集・モニタリングツール導入、データ分析、キャパシティプランニング経験 ■サーバ運用に関する知識 ・Windows、Linux関連の設計/構築/運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションの設計、導入、運用経験 ■ネットワーク運用に関する知識 ・ネットワーク構築、運用経験 ・TCP / IP、HTTP、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 ・Windows 、Linux/Active Directory/macOS/iOSの知識、運用経験 <マインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    社内システム(業務アプリケーション・インフラ)、PayPayクレジットのプロダクト開発における課題を見つけ、より効率・効果的に稼働できるシステムになるように改善を図ることがミッションとなります。 <具体的な仕事内容> ・現状手動で行っている作業の自動化、仕組の導入 ・開発業務の効率化・自動化 ・クラウドネイティブ化 ・キャパシティプランニングやそれに必要なモニタリング、監視の仕組み化 開発部門とインフラ部門の橋渡し的な役ともなるため、アプリケーションの知識、経験を活かすことができます。 業務進行としては、5名程のチームに分かれて担当いたしますので、リモートワーク、オフィスワーク関係なくチームで連携しながら業務を行うことができます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■組織・チームについて PayPayカード内で稼働している社内ツール・システム、また、当社のプロダクトであるPayPayクレジット(旧:あと払い)に関する様々な開発案件の改善や仕組化を行っていく部署です。様々な角度から課題を見つけ、インフラストラクチャーからシステムの信頼性、拡張性、スケーラビリティを向上させていく役割を担っています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 社内システムの課題点を自ら見つけ、仕組化や自動化、効率化、運用改善などにチャレンジいただくことができます。 課題のアプローチ方法は担当者レベルで検討することができるため、モダンな技術や現状会社内では使用されていない技術にチャレンジすることができます。 現状の環境を変革できる過渡期のフェーズとなるため、エンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 <当社について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <参考情報> PayPay Inside-Out: https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <勤務地について> 東京オフィス(または福岡オフィス) 全国居住可能 / フルリモート勤務可能

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験、スキル> ■以下の3点の中でいずれかの経験がある方 ・仮想化環境(Vmware vSphere、Hyper-V、etc.)の構築・運用経験 ・DCなどオンプレ環境での物理環境構築・変更作業 ・セキュリティに関する知識 ※セキュリティ運用経験(CSIRT、PCIDSS 運用経験) <仕事のマインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 社内情報インフラ(クラウド・サーバー)の構築、運用を担って頂きます。 サーバシステムの導入に向けたプラットフォーム選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。協力会社の方と協力して作業を行う場合もございます。 <具体的な業務内容> ・オンプレ⇔クラウド間のシステム移行に伴う方式作成・実行に伴う業務(設計、構築、テスト) ・業務サービス要望発生時の要件整理、定義 ・業務サービス構築、変更時のサーバ観点業務(設計、構築(配線)、テスト) ・サーバ(クラウド、オンプレ)関連問合せ対応 ・クレジットシステムクラウド環境の運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のサーバー増強、拠点内の構成のサーバーの最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、サーバーに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます。 外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築・運用に携わることができ、設計・構築・運用ノウハウが得られます。 社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます。 中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります。 クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります。 <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <当社について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験、スキル> ・ネットワークに関する設計・構築・運用の技術スキル(CCNA相当以上) ・ダイナミックプロトコルを活用したネットワーク設計、構築経験 <マインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 社内情報インフラ(ネットワーク)の構築、運用を担って頂きます。 ネットワークシステムの導入に向けた選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。協力会社の方と協力して作業を行う場合もございます。 <具体的な業務内容> ・オンプレ⇔クラウド間のネットワークの増強・最適化に伴う業務(設計、構築、テスト) ・業務サービス構築、変更時のネットワーク観点業務(設計、構築(配線)、テスト) ・拠点接続、拡張時における情報インフラ基盤構築に伴う業務(設計、構築、テスト) ・ネットワーク関連問合せ対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のネットワーク増強、拠点内の構成のネットワーク最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、ネットワークに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます 外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築・運用に携わることができ、設計・構築・運用ノウハウが得られます。 社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます。 中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります。 クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります。 <企業について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <職場環境> ■ハイブリッド(オフィスと在宅勤務) リモートとオフィスでのハイブリットな形での勤務形態です。業務上セキュア環境下での作業などが必要な場合など出社要請があった際にはご出社頂く必要があります(東京オフィスまたは福岡オフィスへ出社頂けることが必須条件となります)

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    QAエンジニアとして5年以上の経験。 Webアプリまたはモバイルアプリ(AndroidおよびiOS)のQA経験。 技術仕様を理解し分析する能力。テスト計画の策定とテスト設計、実施の経験。 IT/Web業界でのスピード感のある開発環境下での業務経験 QAプロセス・手法の標準化、改善提案の経験。 開発チームやステークホルダーとの柔軟な対話経験。 Zephyr、ALM、TestRail、TestLink、QASymphonyなどのQAツールの知識。 細部にまで気を配ることができ、強い組織力と問題解決スキルをお持ちの方。 口頭でのコミュニケーション、ドキュメンテーションスキルに優れていること。 PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR外房線 永田駅

    仕事内容

    プロダクト開発の品質保証(QA)業務をご担当いただきます。 具体的にはPayPayカードの品質基準の管理およびアップデート、チームマネジメント、またPayPayカードのサービスがユーザーにとって身近で便利なものとなっているか、厳しい目線でチェックし担当者へFBしていきます。 ※アジャイル形式の開発チームに入り、エンジニア、デザイナー、プランナー、ディレクターと連携して業務を進めます。 アジャイルでのプロダクト開発案件に関わるテスト計画、テスト設計 パソコンやスマートフォンを使用してのテスト実施 テスト結果のレポーティングとフィードバック 担当案件での開発者、デザイナー、ディレクターとの交渉および調整業務 開発プロセス全体に関する改善提案および改善業務 稟議起案、契約書製本、捺印申請 マニュアル作成 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 プロダクト本部は、システム開発を担うプロダクト開発部、Webデザインを担うCXO室、プロダクトの企画・推進を担うプロダクトマネジメント部等の組織で構成されており、より使いやすく満足度の高いサービスを実現していくために日々取り組んでいます。 品質保証(QA)部門は2023年に創設され、ユーザーに安心安全で使いやすいサービスを提供するために、プロダクト開発において品質を確保し、開発プロセス全体の改善提案を行う業務を担当しています。 ▼募集背景 PayPayカードは"金融・クレジットサービス国内No.1"を掲げ、新たなサービスをより早く、安全にユーザーへ提供することを目標としています。2021年のPayPayカードリリースから数々のサービスの提供や改善をしてきましたが、更なる品質向上と開発スピードを目指すべく、テスト設計・実施メンバーを募集します。 ▼本ポジションの魅力 国内最大級の決済サービスであるPayPayとタッグを組み、今後よりスピード感をもって成長する企業の最前線で業務ができます。 金融機関でありながらスピード感も同時に求められる環境であることから求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。 今後需要が高まる品質保証分野の業務を経験することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・5年以上のDBA経験、最低3年のMySQLまたはOracle経験 ・3年以上のAWS経験 ・新しいテクノロジーへの興味、業務の品質と効率を向上させる意欲 ・スクリプト用のシェルとプログラミング言語(Python など)に精通していること <マインド> ・PayPay 5 sensesに共感できる方  https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    <業務詳細> データベースの設計・構築・運用・性能改善をはじめとし、システム開発部門、プロダクト開発部門、インフラ部門と連携を取りながら以下業務に従事いただきます。 <具体的な業務内容> ・性能改善、DBチューニング、キャパシティプランニング ・基幹システムのDBスケールアップ ・DBの新バージョンや新機能の検証、導入 ・DBのバックアップ、リストアなどの運用、改善 ・データウェアハウスへの連携や更改 ・DBの分割などのアーキテクチャ見直し ・内製化に向けて知識、ノウハウ、手順等の整備 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカード内で稼働している社内ツール・システム、また、当社のプロダクトであるPayPayクレジット(旧:あと払い)に関する様々な開発案件や運用に関わるSRE部門です。 様々な角度から課題を見つけ、システムの改善や仕組化を行っていくSRE組織の中で、データベースの設計~運用まで担っていただく方を募集しています。現在はSRE部門に所属となりますが、ゆくゆくはデータベースエンジニアの専門チーム設立も視野にいれ、拡大を進めています。 <募集背景> キャパシティプランニングや性能改善など重要課題が多数ある中で、パートナー会社に委託していたデータベース領域の業務を内製化することとなり、データベースエンジニアの募集をスタートしました。 <開発環境> DB:Oracle、SQL Server、Amazon Aurora Infrastructure:AWS、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)※一部オンプレ有 言語:SQL、PL/SQL、Python、Shell GitHub, Terraform, Jenkins, Ansible, Flyway <ポジションの魅力> PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができます。 金融業界では珍しいAWS環境で構築ができます。 部署の立ち上げとなるため、新しい技術・手法に積極的にチャレンジすることができます。(メンバーレベルから技術提案・構成検討ができます) ミッションクリティカルなシステムでセキュリティ・レスポンス速度等の精度が求められます。 <職場環境> ・ハイブリッド(オフィスと在宅勤務) リモートとオフィスでのハイブリットな形での勤務形態です。業務上セキュア環境下での作業などが必要な場合など出社要請があった際にはご出社頂く必要があります。(東京オフィスまたは福岡オフィスへ出社頂けることが必須条件となります) <当社について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システムの品質管理またはシステム開発の経験が3年以上 <マインド> ・システム監査やリスクアセスメント全般に対して、興味や関心がある方 ■求める人物像 ・論理的思考力を持ち、各種課題を解決へ向けて推進することができる方 ・社内外に対して適切なコミュニケーションが取れる方 ・当事者意識をもって何事も取り組くむことができる方 PayPay 5 senses:https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■開発管理: ・システム開発の各フェーズにおける成果物チェックおよびレビュー。 ・システムの設計・開発・運用・保守の各フェーズにおける工程チェック実施 ・システムの品質に関する教育・研修の実施 ■障害管理: ・システム障害を減らすための分析活動、再発防止策の促進、モニタリングを実施する。 ・直接原因、根本原因、再発防止策の内容チェックおよびレビュー。 ■システムリスクアセスメント: ・当社のシステムにおけるリスクアセスメントレビュー。 ・システム障害やリスクアセスメントで生じた問題の調査・分析・報告。 ・残存リスクに対する提言等。 システム本部内の牽制部門的立ち位置で業務を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■組織・チームについて 品質管理部門はシステム開発部門と協力しシステムの品質を確保する役割を担っています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織づくりをすすめています。 事業の急成長に伴い開発案件が増加しており、開発案件に対する品質面でのサポートの機会が増え、提供するシステムの品質を維持し向上させていくために品質管理部門の体制強化を図る事としました。 <ポジションの魅力> 品質管理部の存在は、PayPayカードが顧客に信頼され、市場競争力を維持するために必要不可欠です。 プロフェッショナルな環境で働き、最新のテクノロジーとベストプラクティスを活用するチャンスを提供し、品質管理の専門家としてのスキルを高める機会を提供します。 クレジットカード会社のシステムの安定性と信頼性に直接貢献出来る魅力的な仕事です。 品質管理部はシステムの品質を維持・向上させるために開発からテスト、リリースまでの開発プロセスを監視し、常にシステム開発全体を俯瞰する力が求められます。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・UdemyBusiness(希望者のみ) ・定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度 ・その他業務知識習得研修 他 <企業の魅力> 2018年にサービスを開始してから5年でユーザー数6,000万人(2023年10月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国民のおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。 わたしたちの最大のライバルは“現金”です。 この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <参考資料> ・会社紹介資料(FACTBOOK) https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card PayPayグループやPayPayカードの会社概要、事業や就業支援制度、キャリア支援制度等の紹介をしています。 ・働く環境Book https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card-workingenvironment PayPayカードの働く環境を詳細なデータと共に紹介しています。 また、育児サポートや休暇制度等、福利厚生面もこちらに詳しく掲載しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システムの品質管理またはシステム開発の経験が3年以上 <マインド> ・システム監査やリスクアセスメント全般に対して、興味や関心がある方 ■求める人物像 ・論理的思考力を持ち、各種課題を解決へ向けて推進することができる方 ・社内外に対して適切なコミュニケーションが取れる方 ・当事者意識をもって何事も取り組くむことができる方 PayPay 5 senses:https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■開発管理: ・システム開発の各フェーズにおける成果物チェックおよびレビュー。 ・システムの設計・開発・運用・保守の各フェーズにおける工程チェック実施 ・システムの品質に関する教育・研修の実施 ■障害管理: ・システム障害を減らすための分析活動、再発防止策の促進、モニタリングを実施する。 ・直接原因、根本原因、再発防止策の内容チェックおよびレビュー。 ■システムリスクアセスメント: ・当社のシステムにおけるリスクアセスメントレビュー。 ・システム障害やリスクアセスメントで生じた問題の調査・分析・報告。 ・残存リスクに対する提言等。 システム本部内の牽制部門的立ち位置で業務を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■組織・チームについて 品質管理部門はシステム開発部門と協力しシステムの品質を確保する役割を担っています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織づくりをすすめています。 事業の急成長に伴い開発案件が増加しており、開発案件に対する品質面でのサポートの機会が増え、提供するシステムの品質を維持し向上させていくために品質管理部門の体制強化を図る事としました。 <ポジションの魅力> 品質管理部の存在は、PayPayカードが顧客に信頼され、市場競争力を維持するために必要不可欠です。 プロフェッショナルな環境で働き、最新のテクノロジーとベストプラクティスを活用するチャンスを提供し、品質管理の専門家としてのスキルを高める機会を提供します。 クレジットカード会社のシステムの安定性と信頼性に直接貢献出来る魅力的な仕事です。 品質管理部はシステムの品質を維持・向上させるために開発からテスト、リリースまでの開発プロセスを監視し、常にシステム開発全体を俯瞰する力が求められます。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・UdemyBusiness(希望者のみ) ・定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度 ・その他業務知識習得研修 他 <企業の魅力> 2018年にサービスを開始してから5年でユーザー数6,000万人(2023年10月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国民のおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。 わたしたちの最大のライバルは“現金”です。 この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <参考資料> ・会社紹介資料(FACTBOOK) https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card PayPayグループやPayPayカードの会社概要、事業や就業支援制度、キャリア支援制度等の紹介をしています。 ・働く環境Book https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card-workingenvironment PayPayカードの働く環境を詳細なデータと共に紹介しています。 また、育児サポートや休暇制度等、福利厚生面もこちらに詳しく掲載しています。

さらに表示する

PayPayカード株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

PayPayカード株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?