フルカイテン株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 8
2025年04月24日 確認済み

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・プロダクトマネージャーとしての実務経験(目安:3年以上) ・高いコミュニケーション能力と言語化能力 ・プロダクトのTo-Beを描ける力 ・BtoBプロダクトやVertical SaaSに関わった経験 ・プロダクト開発のハブとして、プロジェクトをリードしてくれる方 ・ビジネス側とも開発側ともバランスよくコミュニケーションできる方 ・プロジェクトの成功にコミットできる方 ・最後までやり切るマインドセットをお持ちの方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 日比谷駅

    仕事内容

    プロダクトオーナーには、次の2つのミッションがあります。 (1) スクラム開発を主導する なぜ FULL KAITEN を作るのか、これが市場に受け入れられたら社会がどう変わるのか、プロダクトオーナーとしてそうしたビジョンを開発チームに伝えながら、スクラム開発を主導することが1つ目のミッションです。 ・プロダクトの​​ビジョンや目指す方向性の管理 ・サービス仕様の検討と作成 ・プロダクトバックログの管理 ・開発優先度の判断 ・スクラムイベントの主催 ・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定 (2) 未来のプロダクト像を構想する 顧客ニーズに合わせて新機能を企画したり、既存プロダクトの機能改良の方向性を定めたりするなど、未来のプロダクト像を構想することが2つ目のミッションです。 ・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定 ・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話 ▽プロダクトオーナーの担当範囲 ・FULL KAITEN のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する ▽業務内容 ・プロダクトの​​ビジョンや目指す方向性の管理 ・サービス仕様の検討と作成 ・プロダクトバックログの管理 ・開発優先度の判断 ・スクラムイベントの主催 ・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定 ・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定 ・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話 【仕事の特色】 ▽サービスが解決する課題 我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。 具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。 これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。 サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。 最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。 FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。 ▽チーム体制 プロダクト責任者(CPO) 1名 プロダクトオーナーグループ 2名◀︎こちらの募集です プロダクト企画グループ 1名 データサイエンスグループ 3名 ▽プロダクトチームの特徴 フルカイテンのプロダクトチームは、プロダクトの方向性、提供価値の決定に責任を持ちます。 当然、チーム内のすべての業務がプロダクトの提供価値の最大化につながり、その責任は非常に大きいです。 その分、各メンバーが任させる範囲や裁量も大きく、業務のやりがいはもちろんのこと、キャリア形成という観点からも非常に魅力があるチームだと自負しています。 また、チーム内のメンバーの業務はすべてつながっているので、チームワークも高く、チーム一丸となって、お客様の課題を解決するプロダクトを生み出していくことを推進しています。もちろん、他部門や新しく入った人をスポイルするような排他的な雰囲気は全くないので、ジョインいただければ、すぐにチームになじんでいただけると思います。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・プロダクトマネージャーとしての実務経験(目安:3年以上) ・高いコミュニケーション能力と言語化能力 ・プロダクトのTo-Beを描ける力 ・BtoBプロダクトやVertical SaaSに関わった経験 ・プロダクト開発のハブとして、プロジェクトをリードしてくれる方 ・ビジネス側とも開発側ともバランスよくコミュニケーションできる方 ・プロジェクトの成功にコミットできる方 ・最後までやり切るマインドセットをお持ちの方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 日比谷駅

    仕事内容

    <仕事概要> 当社プロダクト「FULL KAITEN」のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する仕事です。 <プロダクトオーナーで重要視している活動> プロダクトオーナーには、次の2つのミッションがあります。 (1) スクラム開発を主導する なぜ FULL KAITEN を作るのか、これが市場に受け入れられたら社会がどう変わるのか、プロダクトオーナーとしてそうしたビジョンを開発チームに伝えながら、スクラム開発を主導することが1つ目のミッションです。 ・プロダクトの​​ビジョンや目指す方向性の管理 ・サービス仕様の検討と作成 ・プロダクトバックログの管理 ・開発優先度の判断 ・スクラムイベントの主催 ・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定 (2) 未来のプロダクト像を構想する 顧客ニーズに合わせて新機能を企画したり、既存プロダクトの機能改良の方向性を定めたりするなど、未来のプロダクト像を構想することが2つ目のミッションです。 ・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定 ・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話 FULL KAITEN のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する <プロダクトオーナーの担当範囲> ・FULL KAITEN のビジョンと開発の方向性を定め、その価値を最大化する <業務内容> ・プロダクトの​​ビジョンや目指す方向性の管理 ・サービス仕様の検討と作成 ・プロダクトバックログの管理 ・開発優先度の判断 ・スクラムイベントの主催 ・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定 ・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定 ・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話 【仕事の特色】 <サービスが解決する課題> 我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。 具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。 これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。 FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。 大手企業を中心に導入件数が急増しております。 最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。 FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。 <チーム体制> プロダクト責任者(CPO) 1名 プロダクトオーナーグループ 2名◀︎こちらの募集です プロダクト企画グループ 1名 データサイエンスグループ 3名 <プロダクトチームの特徴> フルカイテンのプロダクトチームは、プロダクトの方向性、提供価値の決定に責任を持ちます。 当然、チーム内のすべての業務がプロダクトの提供価値の最大化につながり、その責任は非常に大きいです。 その分、各メンバーが任させる範囲や裁量も大きく、業務のやりがいはもちろんのこと、キャリア形成という観点からも非常に魅力があるチームだと自負しています。 また、チーム内のメンバーの業務はすべてつながっているので、チームワークも高く、チーム一丸となって、お客様の課題を解決するプロダクトを生み出していくことを推進しています。 もちろん、他部門や新しく入った人をスポイルするような排他的な雰囲気は全くないので、ジョインいただければ、すぐにチームになじんでいただけると思います。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webサービスやシステム開発におけるサーバサイドエンジニアとして3年以上の開発経験 ・データベースを使った開発経験 ・ AWSやGCP、Azureなどクラウドサービスを使った開発経験 ・静的型付け言語(Rust, Java, GO, Scala, C++)を使った開発経験 ・SQLの実装経験(基本的なDDL、DMLに加え、結合、集計、集合、case文などを理解している方) ・ 使命感を持って働ける方 ‐フルカイテンのミッションに共感し、在庫廃棄問題の解決に貢献したいと考える方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ‐新しい技術を積極的に取り入れ、難易度の高いプロダクト開発に挑戦する意欲のある方 ・チームワークを大切にする方 ‐他のエンジニアやカスタマーサクセスメンバーと連携し、お客様に価値を届けることに喜びを感じる方 ・ プロフェッショナリズムを持つ方 ‐技術的負債を最小限に抑え、常にリファクタリングを行う姿勢を持つ方 ・顧客志向の方 ‐お客様からのフィードバックを大切にし、実際の使用感や効果を意識した開発を行える方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 日比谷駅

    仕事内容

    【業務内容】 ・Rustを使用したシステム設計、開発、テスト、運用、およびリファクタリング ・プロダクトオーナーやデザイナーと協力した仕様の策定 ・新規プロダクト立ち上げにおけるプロトタイプの作成 ・開発に関わるデプロイ、運用、テストのプロセス改善 【仕事の特色】 フルカイテン株式会社は、「世界の大量廃棄問題を解決する」をミッションに、在庫を利益に変える唯一無二のプロダクト、「FULLKAITEN」を開発しております。 株式会社アーバンリサーチ様、ミズノ株式会社様、株式会社ムラサキスポーツ様などをはじめ、数多くのナショナルクライアント様に導入いただいております。 私たちは、将来にわたってお客様に価値を提供し続けるプロダクトを目指しており、そのために共に開発を進めてくれる仲間を募集しています。 【募集背景】 現在、複数のプロダクトをリリースしており、新たなプロダクトの開発に向けて、本ポジションの増員募集を行います。 【バックエンドは以下の点が大きな魅力です】 - 新技術の積極的な導入 - モダンな開発環境において最新技術を取り入れ、最適なシステム運用を維持しながらプロダクトの成長に貢献できます。 - パフォーマンスチューニングの醍醐味 - 大量データを扱い、効率的な処理実現のためのチューニングを行うことで、ビックデータを扱うスキルが身につきます。 - プロダクトの価値を支えるAPI設計 - ビジネスドメインの理解をもとに、柔軟性の高いAPI設計を実現し、持続的に顧客課題の解決と価値提供に貢献します。 - 新プロダクトの立ち上げやスケールの経験 - プロダクトオーナーと協業し、新プロダクトの立ち上げからスケールまで、スタートアップならではの幅広い経験が積めます。 【チーム体制】 開発責任者 1名 ・システムエンジニア1名 ・フロントエンドエンジニア 3名 ・バックエンドエンジニア 4名 ‐データ基盤チーム ‐GraphQLサーバーチーム(★ここが今回の募集ポジションです) ・データエンジニア  2名 ※上記は社員のみ 業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。 【使用技術】 ・開発言語: Rust、SQL ・DB: Aurora(PostgreSQL互換)、Athena ・ライブラリ・フレームワーク:actix-web、Juniper(GraphQL) ・インフラ: Amazon Web Services ・AWS製品: ECS、Lambda、SQS、S3、CloudWatch ・環境、ツール: Docker、GitHub、Jira、Slack、Sentry、Notion、Terraform 【エンジニアチームのキャリア形成とやりがいの両立】 フルカイテンのエンジニアチームは、キャリア形成と業務のやりがいを両立する環境を提供しています。プロダクトオーナーの計画に基づき、設計から実装、リリースまで一貫して携わることで、リリース後にカスタマーサクセスを通じて、お客様のリアルなフィードバックを直接受けることができます。 また、新機能開発では、最新技術の導入に積極的に取り組むモダンな開発環境が整っており、技術面でもチャレンジする機会が豊富です。お客様からの迅速なフィードバックにより、実際にプロダクトが役立っていることを感じることができ、モチベーション向上にもつながります。 具体的には、 「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」 「便利すぎてフルカイテン導入前の手作業のやり方を忘れた!」 といったお客様のフィードバックを通じて、開発しているプロダクトが実際にお客様のお役に立っていることを実感できます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・業務でのWEBシステム開発経験(5年以上) ・コンポーネント駆動開発をベースとした画面設計・実装 ・テストの実務経験(3年以上) ・使用技術を用いて独力で開発ができる ・関係部署と協業して開発を進行するタスクマネージメントスキル ・バックエンド実装の基本的な知識 ・使命感を持って働ける方 - フルカイテンのミッションに共感し、在庫廃棄問題の解決に貢献したいと考える方 ・チャレンジ精神旺盛な方 - 新しい技術を積極的に取り入れ、難易度の高いプロダクト開発に挑戦する意欲のある方 ・チームワークを大切にする方 - 他のエンジニアやカスタマーサクセスメンバーと連携し、お客様に価値を届けることに喜びを感じる方 ・プロフェッショナリズムを持つ方 - 技術的負債を最小限に抑え、常にリファクタリングを行う姿勢を持つ方 ・顧客志向の方 - お客様からのフィードバックを大切にし、実際の使用感や効果を意識した開発を行える方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 日比谷駅

    仕事内容

    ・Webアプリケーション(SPA)のUI設計および実装 ・プロダクトオーナーやデザイナーと協力した仕様の策定 ・新規プロダクト立ち上げにおけるプロトタイプの作成 ・開発に関わるデプロイ、運用、テストのプロセス改善 【仕事の特色】 ■募集背景 現在、複数のプロダクトをリリースしており、新たなプロダクトの開発に向けて、本ポジションの増員募集を行います。 ■UX/UIの品質改善 プロダクトの使い勝手は非常に重要なテーマです。私たちは常にユーザーの視点に立ち、使いやすさや高品質なUX/UIを追求しています。 ■内部品質の向上 顧客に価値を早く届けるためには、内部品質の向上も重要です。設計フェーズを特に重視し、設計、実装、テストまでを一連のプロセスとして任せます。さらに、テストの自動化やCI/CDの改善、リファクタリングなども積極的に行い、開発プロセス全体を効率化します。 ■チーム体制 開発責任者 1名 ・システムエンジニア1名 ・フロントエンドエンジニア 3名(★ここが今回の募集ポジションです) ・バックエンドエンジニア 4名 ・データエンジニア  2名 ※上記は社員のみ 業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。 ■エンジニアチームのキャリア形成とやりがいの両立 フルカイテンのエンジニアチームは、キャリア形成と業務のやりがいを両立する環境を提供しています。プロダクトオーナーの計画に基づき、設計から実装、リリースまで一貫して携わることで、リリース後にカスタマーサクセスを通じて、お客様のリアルなフィードバックを直接受けることができます。 また、新機能開発では、最新技術の導入に積極的に取り組むモダンな開発環境が整っており、技術面でもチャレンジする機会が豊富です。お客様からの迅速なフィードバックにより、実際にプロダクトが役立っていることを感じることができ、モチベーション向上にもつながります。 具体的には、 「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」 「便利すぎてフルカイテン導入前の手作業のやり方を忘れた!」 といったお客様のフィードバックを通じて、開発しているプロダクト <開発環境> ■使用技術 ・開発言語: TypeScript ・主要ライブラリ・フレームワーク:React、Redux Toolkit、Next.js、MaterialUI、Jest ・API通信: GraphQL ・インフラ: Amazon Web Services ・デザインツール: Figma ・コード管理: GitHub、CircleCI ・コミュニケーションツール: Notion、Jira、Slack、Gather、Discord

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    下記いずれか ・データサイエンティストとして、分析の問題設定から従事されたご経験 ・Pythonでのモデル開発のご経験 ・テーブルデータを用いたモデル開発・データ分析のご経験 <ベーススキル> ・課題解決のためのデータサイエンス活用力 ・技術への興味 ・コミュニケーション能力 ・論理的思考力 <カルチャー> ・ミッションへの共感 ・チームプレー ・提供価値の最大化に対する意識 <パーソナリティ> ・素直 ・折れない ・地頭が良い ・明るい ・元気 ・人から好かれる ・チャレンジャー

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 内幸町駅

    仕事内容

    【業務詳細】 AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、データサイエンス領域の開発を担当頂きます。 各種データを使って各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築し管理していきます。 ■データサイエンスで重要視している活動 <データサイエンスを活用した課題解決方法の立案> ・顧客が抱える課題を統計学や機械学習の考え方を応用して解決まで導くことは、プロダクトの成否を左右する重要なものと考えています。 <顧客目線を意識した指標や予測モデルの作成> ・同社は顧客に価値を届けるために必要な指標やモデル作成をしたいと考えます。そのために、常に顧客視点をもつことを大切にしています。 ■データサイエンティストの担当範囲 統計的指標、予測モデルの構築 【具体的な仕事内容】 ・各種指標の開発と管理 ・機械学習による予測モデルの構築 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は今後、少数精鋭で高速にビジョンの実現と事業のスケールをしていきます。 そういった背景から、開発組織の中心で活躍して頂ける方を募集することにしました。 <プロダクトの魅力> ■サービスが解決する課題 同社が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。 具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。 これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。 FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。 サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。 最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。 FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。 <配属予定チーム> ■現状のチーム体制 プロダクト責任者(CPO) 1名 Lデータサイエンティスト 3名(※ここが今回の募集ポジションです) ※上記は社員のみ 業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。 ■エンジニアチームの特徴 フルカイテンのエンジニアチームの環境は、エンジニアとしてのキャリア形成と業務のやりがいを両立したいと考えています。 具体的に、まずキャリア形成の観点では、元々使っていたものにこだわらず、どんどん新しい技術を取り入れチャレンジできるモダンな開発環境となっております。 加えて、フルカイテンはお客様の在庫情報を扱うのでかなりデータ規模が大きく、パフォーマンスを考慮した設計/開発をする必要があるため、結果として難易度の高いプロダクト開発を経験することが可能となっております。 次に、業務のやりがいという観点では、明確にお客様から感謝の声をいただくことができます。 具体的には、カスタマーサクセスのメンバーから随時Slackで、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」とフルカイテンを使用している企業からのお声を共有される環境です。 そのため、開発しているものがお客様のお役に立っていることを実感できます。 <開発環境> ・開発言語: Python ・DB:Redshift, Aurora(PostgreSQL互換) ・インフラ: Amazon Web Services ・AWS製品: ECS, S3, Step Functions, Lambda ・機械学習ツール:Kedro, MLflow ・ツール: GitHub、Slack、CircleCI、Sentry Lineでコンテンツ情報発信中!気になる方はこちらから↓ https://lin.ee/BiPWr3Q

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・顧客と要件定義からシステム導入を実施した経験 ・SQLを用いたデータ集計およびデータ分析の経験 ・クエリチューニングの実務経験 ・AWSやGCP、Azureなどクラウドサービスを使った開発経験 ・サーバサイドエンジニアとして3年以上の開発経験 ・ 例) Python、Java、Ruby、PHP、C#、Goでの開発経験 ・使命感を持って働ける方 - フルカイテンのミッションに共感し、在庫廃棄問題の解決に貢献したいと考える方 ・チャレンジ精神旺盛な方 - 新しい技術を積極的に取り入れ、難易度の高いプロダクト開発に挑戦する意欲のある方 ・チームワークを大切にする方 - 他のエンジニアやカスタマーサクセスメンバーと連携し、お客様に価値を届けることに喜びを感じる方 ・プロフェッショナリズムを持つ方 - 技術的負債を最小限に抑え、常にリファクタリングを行う姿勢を持つ方 ・顧客志向の方 - お客様からのフィードバックを大切にし、実際の使用感や効果を意識した開発を行える方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 日比谷駅

    仕事内容

    ・顧客データを取り込むためのデータ連携(抽出\/変換\/書き出し)プロセスの設計\/開発 ・当社分析データを顧客システムで活用するためのプロフェッショナルサービスの要件定義から開発 ・相互データ連携の価値を最大化するためのコンサルティングおよび提案 ・チームが最大限の価値を提供できるようにマネジメント業務 ・データ連携基盤の保守\/運用 【仕事の特色】 ■募集背景 『FULL KAITEN』は顧客データを源泉として、在庫分析・在庫配分・補充発注・売価変更といった複数のプロダクトを提供しています。データソリューションスペシャリストは、顧客データを当社サービスに繋ぐETL(抽出/変換/書き出し)処理の設計・開発を担当します。ただのデータ処理に留まらず、顧客のデータとシステムを結びつけ、ビジネス価値を最大化することが求められます。顧客数の増加に伴い、より迅速かつスムーズにサービスを利用開始できる体制を整えるため、このポジションの増員募集を行います。 ■データソリューションスペシャリストの仕事の魅力 データ連携は当社サービスを利用して頂くための入り口と出口となります。データを活用することで顧客自身のビジネス価値が増大していくための架け橋となります。 以下の点が魅力です ・顧客のデータ構造を理解し、当社サービスに繋いでいく複雑で大規模なクエリーの設計 ・プロフェッショナルサービスによって顧客のビジネスの成長や効率化に直接貢献 ■チーム体制 開発部長 1名 ・システムエンジニア 1名 ・フロントエンドエンジニア 3名 ・バックエンドエンジニア 3名 └ データ基盤チーム └ GraphQLサーバーチーム ・データソリューションスペシャリスト 2名(★ここが今回の募集ポジションです) ・データコンサルタント 2名 ・カスタマーサクセスエンジニア 1名 ※上記は社員のみ 業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。 ■データソリューションスペシャリスト に込めた思い このポジションは、一般的には「データエンジニア」「データ連携エンジニア」「ETL開発エンジニア」と呼ばれることが多いです。しかし、単なるデータ連携の構築にとどまらず、顧客に対して最大限の価値を提供できるスペシャリストであってほしい、という願いを込めて「データソリューションスペシャリスト」と名付けました。 顧客や当社カスタマーサクセスチームのニーズや意見を丁寧に聞き取りながら、システムを通じて最適かつ最大の価値を提供する活動が求められます。 業務のやりがいの観点では、お客様から生の声がリアルタイムに近いスピード感で共有されるのでモチベーションの向上に繋げられます。 具体的には、 「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」 「便利すぎてフルカイテン導入前の手作業のやり方を忘れた!」 といったお客様のフィードバックを通じて、開発しているプロダクトが実際にお客様のお役に立っていることを実感できます。 <開発環境> ■使用技術 ・開発言語: Python、SQL ・DB: Aurora(PostgreSQL互換)、Redshift、Athena ・ライブラリ・フレームワーク:Embulk、Pandas ・インフラ: Amazon Web Services ・AWS製品: Fargate、Step Functions、Lambda、SageMaker、QuickSight ・環境、ツール: Docker、GitHub、Jira、Slack、Sentry、Notion、Terraform

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・SQLを用いたデータ集計およびデータ分析の経験 ・クエリチューニングの実務経験 ・AWSやGCP、Azureなどクラウドサービスを使った開発経験 ・サーバサイドエンジニアとして3年以上の開発経験 - 例) Python、Java、Ruby、PHP、C#、Goでの開発経験 ・ 使命感を持って働ける方 - フルカイテンのミッションに共感し、在庫廃棄問題の解決に貢献したいと考える方 ・チャレンジ精神旺盛な方 - 新しい技術を積極的に取り入れ、難易度の高いプロダクト開発に挑戦する意欲のある方 ・チームワークを大切にする方 - 他のエンジニアやカスタマーサクセスメンバーと連携し、お客様に価値を届けることに喜びを感じる方 ・プロフェッショナリズムを持つ方 - 技術的負債を最小限に抑え、常にリファクタリングを行う姿勢を持つ方 ・顧客志向の方 - お客様からのフィードバックを大切にし、実際の使用感や効果を意識した開発を行える方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 日比谷駅

    仕事内容

    <業務内容> ・データパイプラインの設計および自動化 ・データベース設計およびデータフロー設計 ・分散処理基盤の構築およびパフォーマンスチューニング ・機械学習モデルとの連携 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は、「世界の大量廃棄問題を解決する」をミッションに、在庫を利益に変える唯一無二のプロダクト、「FULLKAITEN」を開発しております。 私たちは、将来にわたってお客様に価値を提供し続けるプロダクトを目指しており、そのために共に開発を進めてくれる仲間を募集しています。 現在、複数のプロダクトをリリースしており、新たなプロダクトの開発に向けて、本ポジションの増員募集を行います。 <バックエンドの仕事の魅力> データ基盤は、フルカイテンのシステムの心臓部として、お客様から頂いた数億レコードにもなる大量データを毎日高速かつコスト効率よく処理することが求められます。 以下の点が魅力です ・大規模データを扱う楽しさ ・チューニングによる処理時間短縮の快感 ・難易度の高い要求仕様の実装の楽しさ さらに、最新の技術を駆使してプロダクトやお客様に価値を提供する喜びがあります。 <エンジニアチームのキャリア形成とやりがいの両立> 当社エンジニアチームでは、エンジニアとしてのキャリア形成と業務のやりがいの両立を目指しています。 具体的には、まずキャリア形成の観点から、既存の技術に固執せず、新しい技術を積極的に取り入れチャレンジできるモダンな開発環境を提供しています。 さらに、フルカイテンでは大規模なデータを扱い、パフォーマンスを重視した設計・開発を行う必要があるため、高度なプロダクト開発の経験を積むことができます。 業務のやりがいの観点では、お客様から生の声がリアルタイムに近いスピード感で共有されるのでモチベーションの向上に繋げられます。 具体的には、 「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」 「便利すぎてフルカイテン導入前の手作業のやり方を忘れた!」 といったお客様のフィードバックを通じて、開発しているプロダクトが実際にお客様のお役に立っていることを実感できます。 <開発環境> ■使用技術 ・開発言語: Python、SQL ・DB: Aurora(PostgreSQL互換)、Redshift、Athena ・ライブラリ・フレームワーク:PySpark、Pandas、Polars ・インフラ: Amazon Web Services ・AWS製品: Fargate、Glue、Step Functions、Lambda、SageMaker、QuickSight ・環境、ツール: Docker、GitHub、Jira、Slack、Sentry、Notion、Terraform

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・ソフトウェア開発における上流工程の経験 ・Web開発の知識 ・プロダクトに興味を持ち、主体的に開発を進めていける方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 日比谷駅

    仕事内容

    <業務内容> ・プロダクトの要件定義 ・プロダクト仕様ドキュメントの管理 ・プロダクト仕様の策定 ・プロダクトの品質管理 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は、「世界の大量廃棄問題を解決する」をミッションに、在庫を利益に変える唯一無二のプロダクト、「FULL KAITEN」を開発しております。 私たちは将来にわたって、お客様に価値を届けるプロダクトであり続けたいと考えており、一緒に開発を進めてくれる仲間を募集しています。 現在は、「在庫配分」「在庫分析」「補充発注」の3つのプロダクトを開発しておりますが、この度、新しいプロダクトの開発に着手いたします。 新規プロダクト開発に伴い、本ポジションを増員募集いたします。 <システムエンジニアの仕事の魅力> ・プロダクトオーナーとともに、プロダクトの方針から決めることができます。 ・プロダクトオーナーと、ユーザー価値最大化のために意見を出し合い、より良いプロダクトに育てていくことができます。 ・開発の上流工程から関わることができ、プロダクトに意思を反映できます。 <キャリアプラン> ご希望にも寄りますが、PO、PdM、管理職などのキャリアを描ける環境があります。 <チーム体制> 開発責任者 1名 ・システムエンジニア1名(※ここが今回の募集ポジションです) ・フロントエンドエンジニア 3名 ・バックエンドエンジニア 4名 └データ基盤チーム └GraphQLサーバーチーム ・データエンジニア  2名 ※上記は社員のみ 業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。 <エンジニアチームの特徴> エンジニアチームの環境は、エンジニアとしてのキャリア形成と業務のやりがいを両立したいと考えています。 具体的に、まずキャリア形成の観点では、元々使っていたものにこだわらず、どんどん新しい技術を取り入れチャレンジできるモダンな開発環境となっております。 加えて、フルカイテンはお客様の在庫情報を扱うのでかなりデータ規模が大きく、パフォーマンスを考慮した設計/開発をする必要があるため、結果として難易度の高いプロダクト開発を経験することが可能となっております。 次に、業務のやりがいという観点では、明確にお客様から感謝の声をいただくことができます。具体的には、カスタマーサクセスのメンバーから随時Slackで、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」とフルカイテンを使用している企業からのお声を共有される環境です。 そのため、開発しているものがお客様のお役に立っていることを実感できます。

さらに表示する

フルカイテン株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

フルカイテン株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?