スターライト工業株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 1
2025年03月21日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・工場の基幹業務、生産管理システムの開発・導入経験 ・プロジェクトリーダー ・実務経験5年以上 ・情報セキュリティアドミニストレータ ・ソフトウェア開発技術者 ・社内SEとしての経験を活かしたい方

    想定年収

    450~540万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山陽本線(岩国〜門司) 本由良駅

    仕事内容

    同社の社内SEとして、山口スターライト工業株式会社へ出向の上以下の業務に携わっていただきます。 <主な業務内容> 自動車部品組立工場においてERPなど基幹業務システムを開発・導入し運用することで、受発注から生産管理・在庫管理、出荷指示までを基本に、業務の効率化を図っていく仕事になります。 【仕事の特色】 【事業に関する特色(市場規模/成長性・業界内の地位・製品開発力販売力・新規事業展開など)】 <製品例> ・各種生産設備機器用の機械部品(鉄鋼・製紙・造船など) ・自動車向け内外装部品、機能部品(バンパー・アクティブグリルシャッターなど) ・OA製品(コピー・FAX・プリンタなど)および家電製品の部品 ・住宅・ハウジング関連部品(免震・制振・耐震材など) <売上構成比> 高機能製品 約20%、精密製品 約25%、システムプロダクツ 約55% 【会社組織としての特色(企業理念・社風・組織マネジメント・コミュニケーション・制度など)】 《環境保全への取り組み》 同社グループが一丸となり、あらゆる企業活動において環境負荷の低減に配慮しています。 また協力会社との連携を図ることで、より包括的な環境保全を実施します。 環境保全に関する法令を順守するとともに、管理システムを構築し、電気使用量・廃棄物排出量の削減、漏洩事故防止に取組み、継続的に運用・改善を行っています。 また、環境汚染の可能性のある化学物質についてはリスクアセスメントの実施、及び大気・水質・騒音等は継続的に監視・測定し、環境汚染防止に努めています。 ■環境方針 1.事業活動の全ての場面において環境汚染の防止(琵琶湖・江の川に配慮した水質汚濁・土壌汚染防止等)を推進する。 2.事業活動の全ての場面において環境関連法規制を順守する。 3.省資源、省エネルギー、リサイクル、廃棄物の削減に取り組む。 4.環境目標を設定し、グループ全体で環境管理を推進し、継続的な改善を図る。 《品質保証への取り組み》 同社が追求している理想の企業像の一つは、「ビジネスパートナーとして信頼される企業」です。 お客様から「信頼できるビジネスパートナー」として積極的に選択 されるには多くの要素を持たなければなりません。 同社では迅速な対応、提案力、そして何よりも良い品質を維持向上することを優先課題の一つと掲げ、事業活動を行っています。 また、国内外の各生産拠点において「品質方針および品質目標」を定め、お客様にご満足頂ける品質保証に努めています。 ■品質方針 ビジネスパートナーとしてお客様の信頼に応える品質マネジメントシステムの維持向上に努めます。 <主な活動> ・同社グループの品質の維持向上を目指し、国際的な品質規格「ISO 9000シリーズ」に準拠した取り組みを行っています。 ・自動車業界のセクター規格である「IATF16949」に準拠した取り組みを関連拠点で行っています。 ・ グループ全体の品質維持向上のためタイムリーに情報を共有化できるシステムを構築し、品質改善を推進しています。

さらに表示する

スターライト工業株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

スターライト工業株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?