公益財団法人 日本英語検定協会

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 15
2025年03月21日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    下記のスキル・経験をお持ちの方。 ・情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)資格を保有していること ・セキュリティベンダーとの折衝、管理経験 ・経営層・事業部門と連携し、セキュリティ施策を推進した経験 ・マネジメント経験 ・コミュニケーション力、交渉力をお持ちの方

    想定年収

    870~1,032万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    当社の情報セキュリティ施策を統括し、経営層の要請に基づいたセキュリティ強化を推進するポジションです。 主にセキュリティベンダーの選定・管理を行いながら、企業全体の情報セキュリティ戦略を策定・実行していただきます。 ■具体的には、以下の業務を担当していただきます。 ・経営層・各部門からのセキュリティ要請を整理し、施策を立案・推進 ・セキュリティベンダーの選定・管理(評価・契約・運用調整) ・外部サービス・製品の導入計画策定および実行 ・情報セキュリティポリシー・ガイドラインの策定・更新 ・ISMS・Pマーク等の情報セキュリティ管理体制の維持・向上 ・インシデント対応フローの策定・社内教育の実施 ・各種セキュリティ監査(内部・外部)の対応 【仕事の特色】 【採用背景】 英検を中心とした事業を推進する協会。基幹となる英検に付随したシステムはもちろんのこと、新たな動きとして「生涯学習アカウント」と「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、今後益々セキュリティに関する重要性も高まってきております。 経営層・事業部門の要請に基づきながら、外部のセキュリティベンダーと連携し協会のセキュリティ体制の構築を強化・推進いただけるリーダーを募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    以下、全てのバックグラウンド・ご経験をお持ちの方 ・ データ分析の経験︓データを自分の力で集計・分析し、課題の特定を行ったご経験 ・資料作成・説明スキル︓パワーポイントやエクセルで資料を作成し、経営に対して分析結果や施策をプレゼンしたご経験(特に簡潔明瞭に資料を作成し、論理的に説明するスキルは必須) ・マネジメント経験:チームマネジメント、部下育成のご経験 以下、いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方 ・上長や他部署との折衝ができること、粘り強く腰を据えて業務に取り組むことができる方 ・柔軟な思考で臨機応変な対応ができる方 ・教育分野データへの興味関心があり、日本人の英語力向上に寄与することに意義を感じられる方

    想定年収

    906~1,104万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    ・ 対経営向けの報告・提言  ‐データに基づいて下記分析や検討を行い、企画提案書の作成、関連部門への事前確認から、経営陣向けの報告・ディスカッションの一連の流れを主導する   ✓英検受験者傾向の分析・報告   ✓協会内業務改善推進   ✓英検受験者数予測   ✓協会内外依頼データの作成・分析・報告 ・対社外向け報告・提言  ‐自治体・学校向け報告書の作成および報告、データ分析による普及促進活動支援 ・課のマネジメント  ‐業務、方針、人員(数名)、及び予算の管理 【仕事の特色】 中長期で期待したいチーム内での役割 ・チームのマネジメント、後進育成 ・適性(責任感があり粘り強い方、チームワークを重視する方) ・中長期(5~10年)のキャリアプランを元に英検内で活躍しうる資質

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下いずれかの経験 3年以上  -教育機関(高校・大学・自治体・教育機関)に対する無形商材の営業経験  -事業開発または事業企画の経験 ・基本的なOSスキル(SharePoint/Excel/PowerPoint 等)  -Excel:ピボットテーブルや集計・分析に必要な関数を使ってきたご経験  -PowerPoint:社内外への説明資料の作成等のご経験 ・英検協会のミッションである「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」に共感したうえで、自身の意志をもってチームの業務に落とし込める方 ・業務に対し「どうやればできるのか?」を考えることができる方、一方で、できないことは「できない」と言え、その理由を合理的に説明できる方 ・IT/デジタル等の技術のキャッチアップを続けられる方

    想定年収

    780~852万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 神楽坂駅

    仕事内容

    アライアンス先との事業開発、および新規サービス導入に向けた渉外活動。 渉外の対象は、高校・大学・学習塾などの教育機関やサービスベンダー等。 ・アライアンス先との共同サービス開発の事業企画および推進 ・アライアンス、導入候補先への渉外、および付随した提案書作成 ・上記に付随する上席への報告、関連部門との調整等 複数あるアライアンス先・プロジェクトのうち1~2つについて、メイン担当として推進いただきます。 <中長期で期待したいチーム内での役割> まずはご担当いただくプロジェクトの企画やサービス導入を主導いただくことを期待します。 新規アライアンス先との協業などより難易度が高いプロジェクトの推進もご経験いただいたうえで、 将来的に課長などラインマネジメントの役割を担えるよう成長していただきたいです。 【仕事の特色】 <採用背景> 英検協会のミッションである「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」をさらに加速させるため、大規模なIT投資を進めています。 2024年10月に「デジタルサービス企画開発部」を新設し、年間400万人以上が受験する英検のアセットを活用した新しいデジタルサービスの企画・開発・利用の推進をさらに加速させていきます。 今回募集する「デジタル企画課」では、現状課長以下2名の職員で複数のプロジェクトを推進していますが、今後さらに新規サービスの企画・開発・利用促進をさらにスピード感をもって進めるため、マーケティング・アライアンスセールス・ウェブ/UIUXディレクターと幅広い職種で新しい職員の募集を行います。 ■事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。 [https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0](https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0) (YouTube) ■ローンチ済みのサービスのご紹介 統合ID「生涯学習アカウント」 [https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230920_info_lifelong-learner.pdf](https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230920_info_lifelong-learner.pdf) 電子証明書「デジタル証明書」 [https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2024/pdf/20240524_info_digital-certificate.pdf](https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2024/pdf/20240524_info_digital-certificate.pdf) <配属先部署のミッション> ■新規デジタルサービスの企画、マーケティング ・新規デジタルサービスの企画 統合ID「生涯学習アカウント」や電子証明書「デジタル証明書」等の既存サービスを基に、社内の関連部署や社外のアライアンス先と協業し、生涯に渡る学習を支援するためのサービス開発を行います。 ・新規デジタルサービスのマーケティング 英検受験者をはじめとしたユーザーおよび高校、大学、学習塾などの教育機関に向けたマーケティング活動を行います。既存のウェブサイト・メルマガ等のチャネル活用のみならず、今後新規チャネルも開発し、ユーザーとの接点を拡大するミッションも担っています。 ※本ポジションではtoBの営業寄りのミッションを担っていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・事業会社における、ウェブサイト・ウェブアプリ等の企画、UIUX設計経験 3年以上  管理、ディレクションだけではなく、自ら手を動かしてワイヤーフレームやデザイン制作を行った経験 ・基本的なOSスキル(SharePoint/Excel/PowerPoint 等)  ‐Excel:ピボットテーブルや集計・分析に必要な関数を使ってきたご経験  ‐PowerPoint:社内外への説明資料の作成等のご経験 ・英検協会のミッションである「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」に共感したうえで、自身の意志をもってチームの業務に落とし込める方 ・業務に対し「どうやればできるのか?」を考えることができる方一方で、できないことは「できない」と言え、その理由を合理的に説明できる方 ・IT、各種ツール等の技術のキャッチアップを続けられる方

    想定年収

    555~852万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 神楽坂駅

    仕事内容

    新規プロダクトの企画・UIUX設計。 英語学習を支援する新規プロダクトの企画およびサービスデザインを行います。 ・ユーザー視点での新規サービス企画 ・CJM・UIUXの設計、画面デザインの制作ディレクション ・既存サービスの機能追加、改善 ・マーケティング施策における、UIUX・デザイン制作の支援 ・上記に付随する上席への起案/報告、関連部門との調整等 <中長期で期待したいチーム内での役割> まずは新規プロダクトの企画・UIUX設計を主導いただくことを期待します。 新規プロダクト企画・開発のプロジェクトリーダーなども経験いただき、 将来的には主任・課長など上位のマネジメントを担えるよう成長していただきたいです。 【仕事の特色】 <採用背景> 英検協会のミッションである「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」をさらに加速させるため、大規模なIT投資を進めています。 2024年10月に「デジタルサービス企画開発部」を新設し、年間400万人以上が受験する英検のアセットを活用した新しいデジタルサービスの企画・開発・利用の推進をさらに加速させていきます。 今回募集する「デジタル企画課」では、現状課長以下2名の職員で複数のプロジェクトを推進していますが、今後さらに新規サービスの企画・開発・利用促進をさらにスピード感をもって進めるため、マーケティング・アライアンスセールス・ウェブ/UIUXディレクターと幅広い職種で新しい職員の募集を行います。 ■事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。 [https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0](https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0) (YouTube) ■ローンチ済みのサービスのご紹介 統合ID「生涯学習アカウント」 [https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230920_info_lifelong-learner.pdf](https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230920_info_lifelong-learner.pdf) 電子証明書「デジタル証明書」 [https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2024/pdf/20240524_info_digital-certificate.pdf](https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2024/pdf/20240524_info_digital-certificate.pdf) <配属先所属のミッション> ・新規デジタルサービスの企画 統合ID「生涯学習アカウント」や電子証明書「デジタル証明書」等の既存サービスを基に、社内の関連部署や社外のアライアンス先と協業し、生涯に渡る学習を支援するためのサービス開発を行います。 ・新規デジタルサービスのマーケティング 英検受験者をはじめとしたユーザーおよび高校・大学・学習塾などの教育機関に向けたマーケティング活動を行います。既存のウェブサイト・メルマガ等のチャネル活用のみならず、今後新規チャネルも開発し、ユーザーとの接点を拡大するミッションも担っています。 ⇒本ポジションではプロダクト寄りのミッションを担っていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    R&D分野を主戦場として下記のスキル・経験をお持ちの方。 ・R&Dポジションでの業務経験 3年以上 ・AI・LLMなどへの深い理解、あるいは、システム構造を描けるスキル。 ・研究開発を通じてAIを活用したサービス創出に関わった経験。

    想定年収

    870~1,032万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    主に下記のトピックについて ・大規模言語モデル(LLM) ・生成AI系(画像・テキスト・音声) ・試験の効率化・高品質化・高速化(問題制作・採点の業務効率化) 研究開発をリードいただきます。 既存の試験と今後立ち上げを行う新規デジタルサービスにおける 新たな構想や技術トピックに対し、自らも開発・検証を進めながら 大学等の外部の研究機関との連携も行い、実現可能性・有効性の検証を進めていただきます。 研究開発のプランニングから環境構築・実行・報告までを一貫して担当ください。 【仕事の特色】 <採用背景> 英検の新たな動きとして「生涯学習アカウント」と「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、プロジェクトマネジメントだけではなく「プロダクトマネジメント」を主軸とした組織を形成する必要があります。 デジタルのプロダクトマネジメントを理解・実行し、自律かつ、協業しながら「デジタルに強い英検」を形作る仲間を募集します。 <配属先部署のミッション> 新規デジタルサービスの研究開発(R&D) ※構想の実現可能性・有効性の検証 外部の研究機関(大学等)との連携 研究開発のプランニングから環境構築・実行までを行う

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ご経験やスキルに応じ、主任と課長代理の複数名採用枠となります。 【主任】 ・事業会社でのデジタルサービスの企画・開発・運用経験  3年以上 ・プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント経験 3年以上 ・マネジメント経験(メンバー・外注先) 【課長代理】 ・事業会社でのデジタルサービス開発経験 5年以上 ・プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント経験 5年以上 ・マネジメント経験(5人以上/3年以上) PdM経験がなくとも以下のいずれかについて成果を出してきた経験があれば可。 ・最新技術や顧客実像・社会状況に対して高い視座と広い視野を保ちロジカル・アイデアソンを発揮する力 ・課題を整理し、顧客目線でのカスタマジャーニーマップ、サービスデザインを描き意思を企画にまとめる力 ・デジタル・システムの仕組みを理解し、既存事業の原資を把握した上で企画・要件定義を実現する力 ※本求人は上流の「企画経験が優先」されます。 システム開発への理解・エンジニアと円滑なコミュニケーションがとれれば、実装経験は不問です ・自分自身の軸はしっかりありつつも、他者への尊重を伴って接することができる方 ・顧客・社会課題目線でデジタルサービスを俯瞰できている方

    想定年収

    780~942万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    日本英語検定協会における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの企画開発をリードしていただきます。 既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において 企画/開発/運用/活用提案からクリエイティブ面のコントロールまでをご担当いただきます。 ・経営視点で必要な課題解決をデジタルの軸でアプローチし、提案・内部解決する。 ・企画・コンセプトを立案し、社内外のステークホルダーを巻き込みながら業務推進する。 ・ユーザ目線で企画をまとめ、カスタマージャーニーマップ・UIUXを創出・提供する。 【仕事の特色】 <採用背景> 英検の新たな動きとして「生涯学習アカウント」と「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、プロジェクトマネジメントだけではなく「プロダクトマネジメント」を主軸とした組織を形成する必要があります。 デジタルのプロダクトマネジメントを理解・実行し、自律かつ、協業しながら「デジタルに強い英検」を形作る仲間を募集します。 <配属先部署のミッション> 「新規デジタルサービスの企画・開発」 デジタルサービスの新規企画・プロダクトコントロールを行う。 上流工程においては価値をデジタルサービスとして要件定義へと形にし、 システム開発の下流工程までを一気通貫でコミットする。 デジタルサービス企画書・カスタマージャーニーマップ・ストーリーマップ・ ワイヤーフレーム・要件定義作成・受入テスト観点作成をアウトプットとする。 <業務のやりがいや面白み> 大規模な検定受験数を有する英検協会ですが、その組織は少数精鋭です。 受験者の「WANT」を把握しながら「新規サービスを通じてどのように価値提供をしていくか」 というフェーズから業務に携わっていただけます。 ご自身の意見・考察を新規事業に反映しながら、経営の意思決定にも近い場所で、新規の事業開発にご参加ください。 "公益"という特殊でかつ公正な事業性質の中で本質的な学習機会と提供価値の考察を通じて、 現在の協会を「最新のデジタルITを駆使した生涯学習支援会社」としてスピード感をもって進化させるダイナミズムを体感することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    主にtoC領域を主戦場として下記の経験のある方 ・デジタルコンテンツの開発ディレクション経験:5年以上 ・システム開発の実務経験/知見 ※システム開発への理解・エンジニアと円滑なコミュニケーションがとれれば、実装経験は不問。 ・自分自身の軸はしっかりありつつも、他者への尊重を伴って接することができる人間性 ・顧客・社会課題目線でデジタルサービスを俯瞰できている方

    想定年収

    505~632万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    日本英語検定協会における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの企画開発をリードしていただきます。 既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において主に開発・運用のコントロールまでをご担当ください。 【仕事の特色】 <採用背景> 英検の新たな動きとして「生涯学習アカウント」と「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、プロジェクトマネジメントだけではなく「プロダクトマネジメント」を主軸とした組織を形成する必要があります。 デジタルのプロダクトマネジメントを理解・実行し、自律かつ、協業しながら「デジタルに強い英検」を形作る仲間を募集します。 <配属先部署のミッション> 「新規デジタルサービスの企画・開発」 デジタルサービスの新規企画・プロダクトコントロールを行う。 上流工程においては価値をデジタルサービスとして要件定義へと形にし、 システム開発の下流工程までを一気通貫でコミットする。 デジタルサービス企画書・カスタマージャーニーマップ・ストーリーマップ・ ワイヤーフレーム・要件定義作成・受入テスト観点作成をアウトプットとする。 <業務のやりがいや面白み> 大規模な検定受験数を有する英検協会ですが、その組織は少数精鋭です。 受験者の「WANT」を把握しながら「新規サービスを通じてどのように価値提供をしていくか」 というフェーズから業務に携わっていただけます。 ご自身の意見・考察を新規事業に反映しながら、経営の意思決定にも近い場所で、新規の事業開発にご参加ください。 "公益"という特殊でかつ公正な事業性質の中で本質的な学習機会と提供価値の考察を通じて、 現在の協会を「最新のデジタルITを駆使した生涯学習支援会社」としてスピード感をもって進化させるダイナミズムを体感することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・事業会社における、ウェブを含むマーケティング経験 5年以上  新規プロダクト立ち上げ時のマーケティング経験があるとなお良い ・リーダーシップをもって、企画の新規立ち上げ、または既存サービスの改善を自ら企画したご経験 ・基本的なOSスキル(SharePoint/Excel/PowerPoint 等)  ‐Excel:ピボットテーブルや集計・分析に必要な関数を使ってきたご経験  ‐PowerPoint:社内外への説明資料の作成等のご経験

    想定年収

    870~978万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    新規プロダクトのマーケティング戦略策定・推進。 対象は、英検受験者をはじめとしたエンドユーザー、高校・大学などの教育機関等。 主には各プロダクト(有償・無償いずれもあり)の利用者数を増やすための施策を行います。 ①新規プロダクトにおけるマーケティングの統括 ・ウェブを中心としたマーケティング戦略策定 ・SNSやオウンドメディア等、新規のチャネル開発 ・各プロダクトのマーケティング戦術・施策のレビュー ・プロダクト開発におけるマーケティング観点での支援 ・上記に付随する上席への起案/報告、関連部門との調整等 ②デジタル企画課のマネジメント補佐・部下育成 ・マーケティングチームのマネジメント・育成(今後採用する方を含めて5名程度を想定) ・課のマネジメントの支援 【仕事の特色】 英検協会のミッションである「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」をさらに加速させるため、大規模なIT投資を進めています。 2024年10月に「デジタルサービス企画開発部」を新設し、年間400万人以上が受験する英検のアセットを活用した新しいデジタルサービスの企画・開発・利用の推進をさらに加速させていきます。 今回募集する「デジタル企画課」では、現状課長以下2名の職員で複数のプロジェクトを推進していますが、今後さらに新規サービスの企画・開発・利用促進をさらにスピード感をもって進めるため、マーケティング・アライアンスセールス・ウェブ/UIUXディレクターと幅広い職種で新しい職員の募集を行います。 ■事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。 https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0 (YouTube) ■ローンチ済みのサービスのご紹介 統合ID「生涯学習アカウント」 https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230920_info_lifelong-learner.pdf 電子証明書「デジタル証明書」 https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2024/pdf/20240524_info_digital-certificate.pdf 配属先部署のミッション 新規デジタルサービスの企画、マーケティング ・新規デジタルサービスの企画 統合ID「生涯学習アカウント」や電子証明書「デジタル証明書」等の既存サービスを基に、社内の関連部署や社外のアライアンス先と協業し、生涯に渡る学習を支援するためのサービス開発を行います。 ・新規デジタルサービスのマーケティング 英検受験者をはじめとしたユーザーおよび高校・大学・学習塾などの教育機関に向けたマーケティング活動を行います。既存のウェブサイト・メルマガ等のチャネル活用のみならず、今後新規チャネルも開発し、ユーザーとの接点を拡大するミッションも担っています。 本ポジションではtoCのマーケティング寄りのミッションを担っていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・事業会社におけるウェブサイトプロデュースの経験 5年以上  -新規ウェブサイトの立ち上げ企画  -既存ウェブサイトの数値モニタリング、改善の企画  -制作ディレクション  -デザイン、コーディング(手直しレベル以上) ・基本的なOSスキル(SharePoint/Excel/PowerPoint 等)  ‐Excel:ピボットテーブルや集計・分析に必要な関数を使ってきたご経験  ‐PowerPoint:社内外への説明資料の作成等のご経験 下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方 ・英検協会のミッションである「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」に共感したうえで、自身の意志をもってチームの業務に落とし込める方 ・ウェブサイトの観点で、英検協会や各検定・サービスを支えることに共感いただける方 ・業務に対し「どうやればできるのか?」を考えることができる方 一方で、できないことは「できない」と言え、その理由を合理的に説明できる方

    想定年収

    780~942万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    英検協会のウェブサイトのプロデュース全般 英検協会が扱う検定(英検、TEAP、IELTSなど)やサービス(通信講座、生涯学習アカウントなど)を周知するウェブサイトの企画・改善・制作ディレクション全般をお任せします。 ①英検協会のウェブサイトの統括 ・新規サービス開発に合わせたウェブサイト立ち上げの企画・制作ディレクション ・商品の大規模な変更(級追加など)にあわせたウェブサイト改修の企画 ・ウェブサイトの来訪・滞在状況をもとにした改善計画の策定(リニューアル含む) ・上記に付随する上席への起案/報告、関連部門との調整等 ②ウェブチームのマネジメント ・ウェブチーム(委託先を含む)のマネジメント ・ウェブサイトの品質管理 ・ウェブ制作・運用に関する業務効率化の推進 【仕事の特色】 英検協会は、英検・TEAP・IELTSなどの検定試験や通信講座などのサービスを提供しており、英検は年間400万人を超える方に受験いただいています。 「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」の理念のもと、各検定・サービスを改善するとともに、新しいサービスを日々開発・ローンチしています。 各種検定や新しいサービス等を、受験者や教育機関(学校・学習塾など)に正しくお知らせしご活用いただくために、ウェブサイトを非常に重要なチャネルと位置付けています。 現状、職員3名が他業務と兼務しながら対応していますが、英検協会のウェブサイト担当として専任で推進するリーダーシップを募集をいたします。 ◆事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。 https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0 (YouTube) ◆直近ローンチしたサービスのご紹介 統合ID「生涯学習アカウント」 https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230920_info_lifelong-learner.pdf 電子証明書「デジタル証明書」 https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2024/pdf/20240524_info_digital-certificate.pdf <配属先部署のミッション> 英検協会ウェブサイトのプロデュース 英検協会が扱う検定・サービスのウェブサイトについて、 検定・サービス新設や大規模な商品変更に対応した、ウェブサイトの新規開発・改修のディレクションを行います。 またウェブサイトに来訪する検定の受験者や学校・学習塾などの先生のユーザビリティ向上のための、改善(リニューアル含む)の企画・推進を担います。 <開発環境> ・コミュニケーション:Office365(Teams含む)、Slack、ZOOM ・案件管理:backlog ・CMS:PowerCMS ・ウェブ計測:Google Analytics、Microsoft Clarity

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・言語:Jave, PHP, C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ※上記いずれかの経験を持つ方 下記の経験いずれも必須 ・業務アプリケーションの開発経験 ・マネジメント経験1年以上 下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方 ・常に新しい技術について勉強し続ける姿勢をお持ちの方 ・組織内のニーズを汲み取るヒアリング能力をお持ちの方 ・技術的・専門的なトピックを技術部門以外へ伝えることができるコミュニケーション力をお持ちの方 ・「技術を通じてサービス全体を支える」ことに共感いただける方

    想定年収

    870~1,014万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    アプリケーション開発リーダーとして、下記1)-3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。 ■業務トピック 1)本検定管理システム(基幹システム)の刷新に伴うシステム化企画 2)本検定管理システム(基幹システム)の段階的な機能移管・開発 3)基幹業務システム群の開発・保守 ■業務詳細 プロジェクトリーダーとして、いずれか1つトピック推進を担っていただきます。 a)業務システムの再構築   …システム化構想、ロードマップ策定のリード   …業務プロセス改善、事業部門調整のリード   …PMもしくはPLとして新規アプリケーション開発のリード   …協力会社を含む10名以上のマネジメント   …要員、品質、進捗管理   …ベンダーへのシステム発注(提案依頼~比較~契約)   …エンドユーザとの折衝   …PowerPointによる資料作成と、報告 b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード   …既存アプリケーションを調査し、機能改善をリード   …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守 c) アプリケーションの監視/対応のリード   …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決をリード 【仕事の特色】 ■採用背景 体制強化のための新規募集です。 検定事業を支える基幹システムはリプレイス時期を迎えており、左記推進のための業務プロセス改善、システム化構想、コンペ、開発、受入れを共に進めてくださる人材を探しています。また現在稼働している周辺システムの開発推進も並行して進めており、土台となる案件管理を強化したいと考えています。プロジェクトの着実な進行と加速化を達成していきたく、この度、システム開発にお強みを持つ方を募集いたします。 ■開発環境 協会内に関するシステムの企画や開発を行う部署のため、Web開発経験がある方を募集しています。具体的には、以下のような言語やDBを使用します。 ・言語:Jave、PHP、C# ・データベース:Azure Database for MySQL、Azure SQLDatabase 、Oracle ※上記いずれかの経験を持つ方 また、使用経験必須ではありませんが、以下のようなツールを業務で使用しています。 ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ・監視:Zabbix ・バージョン管理:Git、Github ・その他:Backlog、Teams、Slack ■事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。 https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0 (YouTube)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ■下記いずれかの経験・知識が必須 経験 ・業務アプリケーションに携わった経験 ・WEBアプリケーションのスクラッチ開発に携わった経験 ・WEBアプリケーション全体または一部の要件定義、設計、開発、テストの工程のいずれかの経験 ※複数の工程の経験があると良い 知識 ・WEBアプリケーションを構成する要素(WEBクライアント、WEBサーバ、アプリケーションサーバ、DBサーバなど)やその役割の理解 ■下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方 ・常に新しい技術について勉強し続ける姿勢をお持ちの方 ・組織内のニーズを汲み取るヒアリング能力をお持ちの方 ・技術的・専門的なトピックを技術部門以外へ伝えることができるコミュニケーション力をお持ちの方 ・「技術を通じてサービス全体を支える」ことに共感いただける方

    想定年収

    780~852万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅

    仕事内容

    アプリケーション開発メンバーとして、下記1)-3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。 ■業務トピック 以下1)-5)いずれかのプロジェクトを主担当を補佐する立場としてプロジェクト参画いただきます。 1)本検定管理システム(基幹システム)の刷新に伴うシステム化企画 2)本検定管理システム(基幹システム)の段階的な機能移管・開発 3)基幹業務システム群の開発・保守 ■業務詳細 いずれか1つトピック推進を担っていただきます。 a)業務システムの再構築   …業務プロセス改善、事業部門調整   …新規アプリケーション開発   …要員、品質、進捗管理   …ベンダーへのシステム発注(提案依頼~比較~契約)   …エンドユーザとの折衝   …PowerPointによる資料作成と、報告 b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード   …既存アプリケーションを調査し、機能改善   …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守 c) アプリケーションの監視/対応のリード   …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決 【仕事の特色】 ■採用背景 体制強化のための新規募集です。 検定事業を支える基幹システムはリプレイス時期を迎えており、左記推進のための業務プロセス改善、システム化構想、コンペ、開発、受入れを共に進めてくださる人材を探しています。また現在稼働している周辺システムの開発推進も並行して進めており、土台となる案件管理を強化したいと考えています。プロジェクトの着実な進行と加速化を達成していきたく、この度、システム開発にお強みを持つ方を募集いたします。 ◆事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。  https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0 (YouTube)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    下記いずれかの経験・知識が必須 ‐経験‐ ・WEBアプリケーションのスクラッチ開発に携わった経験 ・WEBアプリケーション全体または一部の要件定義、設計、開発、テストの工程のいずれかの経験 ※複数の工程の経験があると良い ‐知識‐ ・WEBアプリケーションを構成する要素(WEBクライアント、WEBサーバ、アプリケーションサーバ、DBサーバなど)やその役割の理解 下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方 ・常に新しい技術について勉強し続ける姿勢をお持ちの方 ・組織内のニーズを汲み取るヒアリング能力をお持ちの方 ・技術的・専門的なトピックを技術部門以外へ伝えることができるコミュニケーション力をお持ちの方 ・「技術を通じてサービス全体を支える」ことに共感いただける方

    想定年収

    490~630万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 神楽坂駅

    仕事内容

    アプリケーション開発メンバーとして、下記1)-5)のいずれか1つの業務トピックを推進いただく想定です。 ■業務トピック ‐‐‐ 以下1)-5)いずれかのトピックに参画いただきます。 1)CBTシステム群の開発・保守 2)IBA、能力向上事業 3)生涯学習アカウント 開発・保守・運用 4)デジタル証明書 開発・保守・運用 5)外部機関のDXサポート(生涯学習アカウント、デジタル証明導入) ‐‐‐ ■開発メンバーとしての業務詳細 開発メンバーとして、1)-3)のいずれか1つトピックの推進を担っていただきます。 --- 1) 新規サービスにおけるアプリケーションの企画/開発の参画   …新規アプリケーション開発   …協力会社との良好な関係   …要員、品質、進捗管理   …ベンダーへのシステム検討・発注補助(提案依頼~比較~契約)  …エンドユーザとの折衝   …PowerPointによる資料作成と、報告 2) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守   …既存アプリケーションを調査し、機能改善   …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守 3) アプリケーションの監視/対応   …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決 システム企画課は、協会内に関するシステムの企画や開発を行う部署のため、Web開発経験がある方を募集しています。 【仕事の特色】 ■採用背景 体制強化のための新規募集です。 協会内業務のデジタル化及び新規試験・検定サービスの開発に向けて複数のプロジェクトが進行しています。また、自動採点AIや制作PFに関するシステム開発、運行業務についても体制の整備を進めていく必要がございます。 今後更なる新規サービス開発を担うICT推進部において、プロジェクトの着実な進行と加速化を達成していきたく、この度、システム開発にお強みを持つ方を募集いたします。 ◆事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。 https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0 (YouTube) ■開発環境 以下のような言語やDBを使用します。 --- ・言語:Java, PHP, C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ※上記いずれかの経験を持つ方 --- また、使用経験必須ではありませんが、以下のようなツールを業務で使用しています。 --- ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ・監視:Zabbix ・バージョン管理:Git, Github ・その他:Backlog, Teams, Slack ---

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    下記の経験いずれも必須 1)Web開発経験 2)マネジメント経験1年以上 下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方 ・常に新しい技術について勉強し続ける姿勢をお持ちの方 ・組織内のニーズを汲み取るヒアリング能力をお持ちの方 ・技術的・専門的なトピックを技術部門以外へ伝えることができるコミュニケーション力をお持ちの方 ・「技術を通じてサービス全体を支える」ことに共感いただける方

    想定年収

    780~1,032万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 神楽坂駅

    仕事内容

    システム企画課は、協会内に関するシステムの企画や開発を行う部署のため、Web開発経験がある方を募集しています。アプリケーション開発リーダー~管理職(主任~課長)として、下記1)-5)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。 ■業務トピック ‐‐‐ 1)CBTシステム群の開発・保守 2)IBA、能力向上事業 3)生涯学習アカウント 開発・保守・運用 4)デジタル証明書 開発・保守・運用 5)外部機関のDXサポート(生涯学習アカウント、デジタル証明導入) ‐‐‐ ■開発リーダーとしての業務詳細 開発リーダー~管理職(主任~課長)として、1)-3)のいずれか1つトピック推進を担っていただきます。 --- 1) 新規サービスにおけるアプリケーションの企画/開発のリード   …PMもしくはPLとして新規アプリケーション開発のリード   …協力会社を含む5名以上のマネジメント   …要員、品質、進捗管理   …ベンダーへのシステム発注(提案依頼~比較~契約)  …エンドユーザとの折衝   …PowerPointによる資料作成と、報告 2) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード   …既存アプリケーションを調査し、機能改善をリード   …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守 3) アプリケーションの監視/対応のリード   …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決をリード --- 【仕事の特色】 ■採用背景 体制強化のための新規募集です。 協会内業務のデジタル化及び新規試験・検定サービスの開発に向けて複数のプロジェクトが進行しています。また、自動採点AIや制作PFに関するシステム開発、運行業務についても体制の整備を進めていく必要がございます。 システム開発に強みを持ち、その強みを活かし協会内の課題の解決、受験者への新たなサービスの提供を行っていただきたいと考えます。 今後更なる新規サービス開発を担うICT推進部において、プロジェクトの着実な進行と加速化を達成していきたく新規募集を行います。 ◆事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。 https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0 (YouTube) ■開発環境 ●具体的には、以下のような言語やDBを使用します。 --- ・言語:Java, PHP C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ※上記いずれかの経験を持つ方 --- また、使用経験必須ではありませんが、以下のようなツールを業務で使用しています。 --- ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ・監視:Zabbix ・バージョン管理:Git, Github ・その他:Backlog, Teams, Slack ---

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    以下、全てのバックグラウンド・ご経験をお持ちの方 ・ データ分析の経験︓データを自分の力で集計・分析し、課題の特定を行ったご経験 ・ 資料作成・説明スキル︓パワーポイントやエクセルで資料を作成し、経営に対して分析結果や施策をプレゼンしたご経験(特に簡潔明瞭に資料を作成し、論理的に説明するスキルは必須) ・ マネジメント経験:チームマネジメント、部下育成のご経験 以下、いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方 ・上長や他部署との折衝ができること、粘り強く腰を据えて業務に取り組むこと ・柔軟な思考で臨機応変な対応ができること ・教育分野データへの興味関心があり、日本人の英語力向上に寄与することに意義を感じられる方

    想定年収

    906~1,104万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 神楽坂駅

    仕事内容

    業務内容 ・ 対経営向けの報告・提言  ‐データに基づいて下記分析や検討を行い、企画提案書の作成、関連部門への事前確認から、経営陣向けの報告・ディスカッションの一連の流れを主導する   ✓英検受験者傾向の分析・報告   ✓協会内業務改善推進   ✓英検受験者数予測   ✓協会内外依頼データの作成・分析・報告 ・対社外向け報告・提言  ‐自治体・学校向け報告書の作成および報告、データ分析による普及促進活動支援 ・課のマネジメント  ‐業務、方針、人員(数名)、及び予算の管理

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・インフラ(サーバー or クラウド)構築経験をお持ちの方 下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方 ・業務に対し「どうやればできるのか?」を考えることができる人 ・一方で、できないことは「できない」と言い、その理由を合理的に説明できる人 ・実際に手を動かしたり、技術力を求める志向性の方よりも、社外取引先との調整・マネジメントを主業務として協会の提供するサービスを、システムという側面から支えたいと考えている人 ・スキルアップに向け、勉強を続けられる人

    想定年収

    490~630万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 神楽坂駅

    仕事内容

    社内SEとして、社内インフラの運用・保守、新規サービスの導入・運用といった当協会の基盤を担う業務やセキュリティ向上に向けた各種取組の推進もお任せします。 業務内容についても、全てご担当いただくのではなく、経験・スキルを考慮した業務から進めていく想定です。 【具体的な業務内容】 ■社内システム運用・保守業務  ・システム、トラブルシュートなど ■社内システム新規導入業務  ・課題解決のためのシステム化企画、展開 ■セキュリティ管理  ・セキュリティに関する施策立案、実行  ・個人情報含む重要情報へのアクセス制限設定・ログ解析・端末のアクセス管理 ◎業務部門をはじめ、社外のパートナー企業とも連携を取りながら進める業務がほとんどです。元SIerやITコンサルティングファーム出身の上司や先輩から学べる環境です。 【仕事の特色】 採用背景 ・社内システムの企画、開発の対応が多く、主体的に各種システムへの対応を推進できる社内SEを新たに採用する   ‐協会内インフラ/NWの安定稼働、各種サービスの導入・運用。PCサポート等の職員サポートを行う   ‐セキュリティの観点で、協会内環境を見直し、生産性を犠牲にしない形での機密性、完全性、可用性の向上 ◆事業ご紹介動画:「英検×デジタルテクノロジー」 今後多様化する受験者ニーズに対応したサービスを提供していくため、様々な企業様との積極的なコラボレーションを通じて検定事業の改革を行う私たちの取り組みを紹介しています。ぜひ、私たちの「今」を知ってください。 https://youtu.be/-Gfo0rtbkE0 (YouTube)

さらに表示する

公益財団法人 日本英語検定協会に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

公益財団法人 日本英語検定協会
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?