株式会社MRD

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 3
2025年07月18日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・樹脂・機械設計のご経験 ・3D-CAD経験(操作技術) ・学歴:高卒以上 ・技術の習得に貪欲で新たな挑戦に意欲的な方 ・積極的なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    305~577万円

    募集職種

    組込・制御エンジニア

    最寄り駅

    JR中央本線(名古屋〜塩尻) 大曽根駅

    仕事内容

    遊技機(ぱちんこ・スロット)の筐体や盤面の企画設計業務になります。 【具体的には】 5~10年先を見据えた新しい遊技機の研究開発業務を行います。 未来に繋がる新しい遊技機を企画・創造し、設計~試作~検証~提案まで行っていきます。 【入社後は・・・】 プロジェクトの一員として、遊技機(ぱちんこ・スロット)の筐体や盤面の設計をメインとして携わって頂きます。 【仕事の特色】 【使用ツール】 3D-CAD(solidworks)、2D-CAD(AutoCAD) 【業務の魅力】 市場ニーズやその時の流行やコストなど、さまざまな視点に立ってアイデアを出し合います。何もないところから新しいものを生み出すことは、決して容易なことではありません。 だからこそ、新規に創造したものが具現化し、市場に投入された際に得られるやりがいは、何にも替えがたいものになります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・機械系の学部学科を卒業されている方 ・学歴:高卒以上 ・技術の習得に貪欲で新たな挑戦に意欲的な方 ・関連部署との連携も重要な業務のため、積極的なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    305~577万円

    募集職種

    組込・制御エンジニア

    最寄り駅

    JR中央本線(名古屋〜塩尻) 大曽根駅

    仕事内容

    全国のホールに並ぶ遊技機(ぱちんこ・スロット)の筐体や盤面部品の設計(具現化)業務になります。 【具体的には】 遊技機メーカー様からの企画コンセプトの具現化に向けた構想設計をはじめ、試作・評価、量産化に向けた製造部門への橋渡しを行う業務となります。1~2年先に市場に出回る商品開発や、5~10年先を見据えた新しい遊技機部品の研究開発業務もあります。 近年、ゲームやアニメなどの版権を用いた企画が多くなってきており、テーマに沿った内容で、デザイン・設計で連携して企画提案から対応する業務もあります。 【入社後は・・・】 ご経験にもよりますが、3-6ヵ月程度はCADの操作方法や図面基礎研修により基本の技術を習得いただきます。 何か分からない時や行き詰った際には、教育担当や先輩に気軽に相談できる環境です。 基礎研修後は、設計補助業務から開始しスキルに合わせてステップアップしていき、将来的には、プロジェクトの一員として、担当ユニットの設計から試作、金型移行、量産化まで一貫した業務に携わることができます。 【仕事の特色】 【使用ツール】 3D-CAD(solidworks)、2D-CAD(AutoCAD) 【業務の魅力】 単なる設計に留まらず、実際に製品として形を成すまで関わり、製造部門で安定した品質で量産されていく「モノづくり」の過程にも踏み込んでいくことのできる点でやりがいがあります。自身で設計した製品を市場に出し、多くの人に楽しんでもらえる姿を目の当たりにできるのは、遊技機設計の醍醐味といえます。 業務を通じて、CADを用いた構造設計スキルは勿論、プラスチック成型品や金型、加飾技術やモーターを用いた可動機構、LEDを用いた電飾などの多様で専門的な知識を身に着けていくことができ、どんどんステップアップしながら、新たな企画へチャレンジしていくことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・機械設計のご経験 ・3D-CAD経験(操作技術) ・学歴:高卒以上 ・技術の習得に貪欲で新たな挑戦に意欲的な方 ・関連部署との連携も重要な業務のため、積極的なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    305~577万円

    募集職種

    組込・制御エンジニア

    最寄り駅

    JR中央本線(名古屋〜塩尻) 大曽根駅

    仕事内容

    全国のホールに並ぶ遊技機(ぱちんこ・スロット)の筐体や盤面部品の設計(具現化)業務になります。 【具体的には】 遊技機メーカー様からの企画コンセプトの具現化に向けた構想設計をはじめ、試作・評価、量産化に向けた製造部門への橋渡しを行う業務となります。 1~2年先に市場に出回る商品開発や、5~10年先を見据えた新しい遊技機部品の研究開発業務もあります。 近年、ゲームやアニメなどの版権を用いた企画が多くなってきており、テーマに沿った内容で、デザイン・設計で連携して企画提案から対応する業務もあります。 【入社後は・・・】 ご経験にもよりますが、3-6ヵ月程度はCADの操作方法や図面基礎研修により基本の技術を習得いただきます。 何か分からない時や行き詰った際には、教育担当や先輩に気軽に相談できる環境です。 基礎研修後は、設計補助業務から開始しスキルに合わせてステップアップしていき、将来的には、プロジェクトの一員として、担当ユニットの設計から試作、金型移行、量産化まで一貫した業務に携わることができます。 【仕事の特色】 【使用ツール】 3D-CAD(solidworks)、2D-CAD(AutoCAD) 【業務の魅力】 単なる設計に留まらず、実際に製品として形を成すまで関わり、製造部門で安定した品質で量産されていく「モノづくり」の過程にも踏み込んでいくことのできる点でやりがいがあります。自身で設計した製品を市場に出し、多くの人に楽しんでもらえる姿を目の当たりにできるのは、遊技機設計の醍醐味といえます。 業務を通じて、CADを用いた構造設計スキルは勿論、プラスチック成型品や金型、加飾技術やモーターを用いた可動機構、LEDを用いた電飾などの多様で専門的な知識を身に着けていくことができ、どんどんステップアップしながら、新たな企画へチャレンジしていくことができます。

さらに表示する

株式会社MRDに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社MRD
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?