- 上場企業
- 育児支援制度
- 持ち株会制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- 研修制度・勉強会充実
- 年俸制導入
- 急募
- 採用人数5名以上
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- 新技術に積極的
- 20代活躍中
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
ポート株式会社の求人・転職・採用情報
-
【Webデザイナー】企画、デザインを担当/新規事業のサービスデザインをゼロから手掛ける!
想定年収:504~900万円
募集職種: Webデザイナー -
【エンジニアリングマネージャー】東証グロース市場に上場/リモート可/一人ひとりに寄り添ったケアができるチームを作る
想定年収:700~1,200万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- …
-
【バックエンドエンジニア】PHPエンジニア/ドアーズ顧客管理システムのバックエンド開発/技術支援
想定年収:500~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- PHP
- …
-
【フロントエンドエンジニア】就活会議やキャリアパーク、外壁塗装の窓口などのフロントエンドの開発
想定年収:400~700万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【SREエンジニア】AWSでのRuby On Rails運用/大規模サービスのインフラ構築など
想定年収:402~702万円
募集職種: インフラエンジニア -
【リードディレクター】M&Aに伴う外注依頼のディレクションをお任せ!
想定年収:450~700万円
募集職種: Webディレクター -
【バックエンドエンジニア】Rubyエンジニア/「キャリアパーク」へのジョイン!最新のRails使用
想定年収:504~900万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【インフラエンジニア】裁量権が大きい!コンテナオーケストレーション環境下での構築
想定年収:504~900万円
募集職種: インフラエンジニア -
【リードディレクター】複数サイトを担当/社内標準化のルールを作るフェーズから参画
想定年収:396~696万円
募集職種: Webディレクター -
想定年収:400~800万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
想定年収:400~800万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:400~800万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:400~800万円
募集職種: インフラエンジニア -
想定年収:600~1,000万円
募集職種: アプリケーションエンジニア データサイエンティスト -
想定年収:400~1,000万円
募集職種: Webデザイナー -
想定年収:400~1,000万円
募集職種: Webディレクター
さらに表示する
事業内容
- 就職支援事業
- 就活・転職をサポートする事業として、キャリア選択に役立つ情報を発信しています。キャリア情報プラットフォーム『キャリアパーク』のほか、就活ノウハウの提供サイト『就活の未来』や就活生向けイベント情報サイト『イベカツ』の運営を通して、ユーザーにとって最適なキャリア選択を支援しています。
- ファイナンス事業
- ユーザーのマネーリテラシーの向上に貢献するメディアを運営しています。ファイナンシャルプランナーや金融機関OBが編集・監修する『マネット』などを通して、ユーザーのマネーリテラシーの向上に貢献しています。金融サービスのマッチング件数としては国内屈指の規模を誇ります。
- メディカル事業
- 医療専門チームが監修するオンライン医療情報サイト『オンラインクリニック』を運営し、正しい病気の知識を提供しています。そのほかに、ダイエットサポートの専門家と連携し、ユーザーを遠隔でサポートするアプリ『Doctor's Diet』を運営しています。
続きを読む
ポート株式会社の特徴
-
インターネットメディアを切り口に、参入領域の社会課題を解決する
ポート株式会社は雇用、金融、医療・健康などの特定の領域に特化したバーティカルメディアを複数運営し、ユーザーニーズに合ったコンテンツマーケティングを展開する企業です。
社内に在籍している各領域の専門家による監修の下、正確かつ役に立つ情報をユーザーに提供し、成果報酬型広告で収益を得るビジネスモデルを取っています。
特に就職支援領域では就活生の3人に1人以上が利用する国内最大級のキャリア情報サイト『キャリアパーク』や、就活のノウハウを提供する『就活の未来』、就職関連のイベント情報を掲載する『イベカツ』といったメディアを展開しています。そのほかにもファイナンス領域では『マネット』、メディカル領域では『オンラインクリニック』などを運営しています。
近年は、メディアに蓄積されたユーザーの行動データを活用し、自社プロダクトの開発も進めています。既に新卒マッチングサービス『キャリアパーク就職エージェント』やダイエットサポートアプリ『Doctor's Diet』をリリースしており、既存メディアから直接送客を行っています。
今後も既存領域の拡大を加速させるとともに、新規事業開発にも積極的に取り組んでいく方針です。
-
大きな裁量を与えられながら、最新技術のスキルを身に着けられる環境
同社のWeb開発部のチーム構成はエンジニア13名、デザイナー6名の約20名前後です。平均年齢は30歳程度で、20代前半から40代後半まで偏りない年代の社員が在籍しています。
開発の際は少人数のチームを組み、プロジェクト管理には基本的にAsanaを用いています。2週間から1か月程度でプロジェクトがひと段落した際には、デザイナーや企画職も含めKPT法を用いた振り返りの機会を設けています。
主にメディアの開発を手がけるRubyエンジニアは、データベースの設計・運用、Webアプリケーションの開発といった業務を担当します。また、技術だけでなくユーザビリティの改善など、サービスのグロースにも携わる場合があります。常に最新バージョンのRuby on Railsを用いており、より簡潔で堅牢性の高いコードの書き方を身に着けることができます。
また、将来的には後輩エンジニアへのコードレビューや、事業部と方針を話し合った上での最適な技術選定など、幅広い業務に携わることが可能です。
インフラエンジニアは、冗長性やセキュリティを考慮したAWSのインフラストラクチャの最適化や、大規模なリクエスト処理に対応するためのパフォーマンスチューニングといった業務を行います。現行のサービスはほぼすべてがコンテナ化されているため、kubernetesやECSなどのコンテナオーケストレーションツールの運用に携わることができます。少数精鋭のため与えられる裁量が大きく、インフラ目線でサービス開発に適切な技術選定まで行うことも特徴の一つです。
-
事業部交流会や社内勉強会を始めとする、多様な学習支援制度
同社は働くエンジニアが技術者として継続的に成長できる環境を整えています。「RubyKaigi」などのカンファレンス参加費や書籍の購入費用も会社で負担するなど、能力の向上を後押しする姿勢があります。
月1回、社外の方も含め技術者50名前後が参加する社外勉強会「もくもく会」や、プロジェクトにおいて自身が技術的に工夫した取り組みについて発信する社内技術共有会を実施しています。
さらに、施策について背景理解を深めるとともに、必要な施策を洗い出すことを目的に事業部交流会を実施しています。サービスをより良いものにすべく、営業チーム・エンジニアチームの垣根をなくし、提案やディスカッションを行う中で事業部内の団結も深まっています。
また、キャリアプランについては、エンジニアの希望を尊重しており。一人ひとりの伸ばしたいスキルや進みたい方向性を月次面談でヒアリングした上で業務内容を調整しています。例えばインフラエンジニアの場合、本人が達成したい目標を実現するために、アプリケーションエンジニアやデータ分析など他職種との兼任も可能となっています。
企業の社風
代表的な開発環境
- 言語
- PHP / Ruby / JavaScript / JSON / Java / Objective-C / LISP / Haskell / HTML / Swift / CSS3 / CSS / HTML5
- クラウド
- Amazon EC2 / AWS / Windows Azure / Google Cloud Platform
- デザインツール
- Photoshop / Flash / Illustrator
企業概要
- 設立年月日
- 2011年04月18日
- 代表者
- 代表取締役 CEO 春日 博文
- 資本金
- 93,400万円
- 従業員情報
- 311名(2020年02月25日時点)
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇