Pickup
- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- グローバル展開
- 年俸制導入
- 採用人数5名以上
- 転勤なし
- 外国語を活かす
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- 外国籍の方も活躍中
株式会社ビジョン・コンサルティングの求人・転職・採用情報
-
【Webデザイナー】Webデザイン関連業務/コンテンツ企画~運用/デザイン監修
想定年収:400~800万円
募集職種: Webデザイナー -
【ITコンサルタント】経営とITを融合した戦略実現のためのIT化支援/未来型コンサルファーム/リモート
想定年収:450~1,300万円
募集職種: ITコンサルタント- Java
- …
-
【テクノロジーエンジニア/ITスペシャリスト】戦略実現のためのIT化を支援/未来型コンサルティングファーム/リモート可
想定年収:350~900万円
- Java
- …
-
【ITコンサルタント】戦略、業務、ITコンサルなど案件多様/ベンチャーコンサルファーム/リモート可
想定年収:500~1,800万円
募集職種: ITコンサルタント -
【ITコンサルタント】第二新卒歓迎/金融、製造、通信、自動車、官公庁等の大規模案件/戦略・業務
想定年収:350~480万円
募集職種: ITコンサルタント- Java
- …
-
【サービス企画・業務設計者】新規事業推進部/新たなtoBビジネスの企画、業務設計
想定年収:600~1,500万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- Java
- …
-
【SET】新規事業推進部 /テスト自動化策定、実行/裁量が大きく幅広い業務を担当!
想定年収:350~700万円
募集職種: テストエンジニア- Java
- …
-
【新規事業推進部 サービス企画・業務設計者】宇宙開発事業部責任者/責任者候補
想定年収:800~1,500万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- Java
- …
-
【インフラエンジニア】新規事業推進部/toBビジネスの商習慣を変えるサービス
想定年収:450~1,000万円
募集職種: インフラエンジニア -
【テックリードエンジニア】新規事業推進部/BtoBビジネスの商習慣を変革!
想定年収:500~1,200万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- Java
- …
-
【バックエンドエンジニア】急成長中のコンサルティングファームで新規事業/幅広いキャリア/残業時間少
想定年収:400~700万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- Java
- …
-
【システムエンジニア】独立系コンサルティングファームでのお仕事/上流工程
想定年収:350~550万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア
さらに表示する
事業内容
- コンサルティング事業
- 経営戦略や事業戦略の立案をはじめ、業務改革支援、システムインテグレーションに至るまで、顧客の状況に合わせたコンサルティング事業を展開しています。
- 新規事業
- 音声認識やAI、RPAといった最新欺術を用いて
アナログなBtoB業界の商習慣を変革するようなサービスの開発を行っています。(現在は、営業活動や採用活動の業務時間削減を実現するサービスを開発しています。)
続きを読む
株式会社ビジョン・コンサルティングの特徴
-
BtoB業界の商慣習を変革する日本発のグローバルコンサルティングファーム
株式会社ビジョン・コンサルティングは「世界をより良く、より便利に」をミッションに、コンサルティング事業と最先端技術を駆使した新規事業開発の両軸で事業を展開しています。
コンサルティング事業では、金融・製造・官公庁など幅広い業界を対象にサービスを提供しています。顧客の課題の分析から実行可能な戦略を立案し、効果が得られるまで運用をサポートする一気通貫型のサービスであることが特長です。また、コンサルティング業務の一部としてシステムインテグレーション業務も提供しているため、ITの面からも顧客の経営を支援しています。
新規事業の開発では、音声認識やAI、RPAといったテクノロジーを駆使して、アナログな業務が多いBtoB業界の商慣習を変革するべく、サービスの開発に取り組んでいます。1-clickで企業が求めるコンサルタントを検索できるプラットフォーム『kamenoko』は、機械学習技術を活用することで高いマッチング精度を誇り、2020年内のリリースを目指しています。
また、採用活動の効率化を実現する『saisai』は書類選考、日程調整等を自動化できるツールです。2019年度の同社の新卒採用では約5000人の応募者管理に活用され、担当者の大幅な工数削減に貢献しました。今後は、表情分析・音声認識などを導入したAI面接機能を実装し、採用活動の完全自動化を目指していきます。
-
業務設計者や技術のスペシャリストなど、多種多様な選択肢から目指したいキャリアを実現
同社の従業員は290名、そのうちコンサルティング部門とテクノロジー部門には230名、新規事業部門には10名が所属しています。開発を伴う案件の際には、業務設計者とシステム設計者、複数名のエンジニアでチームが組まれることが多いです。開発は随時軌道修正しながら、アジャイル方式でスピード感をもって進められています。
また、開発言語や環境は技術者の意見に基づき変更可能であり、自分が納得した方法で企画、設計開発することができます。現在開発中のサービスにおいても、「最先端の技術を学びたい」という現場からの声を基に、フロントエンドはReact(TypeScript)にて実装されました。
同社では、一人ひとりのエンジニアが仕事を通して、各自の理想のキャリアパスを実現させています。より上流のサービス企画や業務設計者を目指す方や、技術力を極めてスペシャリストになる方、コンサルタントに転身して顧客の課題解決を行う方など複数の道が用意されています。また、コンサルティングファームが母体であるため、高い給与水準、昇給率が実現できることも魅力のひとつです。
-
事業会社とコンサル会社を掛け合わせた組織の中で、社員の成長を手厚くサポート
同社には事業会社とコンサルティングファームの良さを掛け合わせた組織環境があり、圧倒的な「仲間」「発言権」「充実感」が揃っています。
「仲間」の面では、テックリード経験のあるエンジニアやビジネス設計者が在籍していることから、コンサルティングのノウハウやエンジニアリングにおける豊富な内部蓄積があります。また、「発言権」という面では業務設計者であれば、サービスの責任者として社長、役員を交えてプロジェクトを推進する機会があります。優秀なエンジニアであれば、システム開発のみならず、役員とタッグを組んでITアーキテクチャやサービス企画を推進していくことが可能です。「充実感」としては、世界初の高難易度なサービス開発に携われるという点や、業界の商習慣の変革に貢献できる点が挙げられます。
さらに、社員の成長を促進させるための教育制度も充実しています。メンターと共に強みや弱みを洗い出し、目標を達成するためのサポートを行うマンツーマン研修や、大手SI企業や外資系コンサルファーム出身のマネージャーによる集団研修、コンサルティング、マネジメント、セルフブランディング、プログラミングなどがテーマの幅広い研修が実施されています。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2014年02月06日
- 代表者
- 代表取締役 佐藤 大介
- 資本金
- 5,000万円
- 従業員情報
- 449名
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<待遇・福利厚生>
・社会保険完備
・通勤手当
・出張手当
・超過勤務手当
・資格取得支援
・社内表彰制度
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(健康保険組合の福利厚生が利用できます)
・独自の社内研修制度あり
<休日・休暇>
・年間休日120日以上
・完全週休2日(土日)
・祝日
・有給休暇
・年末年始休暇
・夏期休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
・産前産後休暇
・育児短時間措置
・その他特別休暇