株式会社アグレックス

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 28
2025年06月15日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・IT領域におけるなんらかPL/PM経験のある方(案件規模問わず) ・コンサルタント業務に興味や挑戦意欲のある方 ・学歴:専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・チャレンジすることが好きな方 ・顧客に対する提案やファシリテーションに抵抗感のない方 ・上流工程に多く関わるキャリアを目指されている方

    想定年収

    700~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    主な業務内容 BPM事業を牽引するべく、業務プロセス改革推進コンサルタントのPL/PMとして事業推進いただける管理職候補を募集いたします。 これまでの取引実績から業務運用知見を持つ既存顧客を中心に、コンサルタントとしてBPMメソッドを活用したビジネスプロセスのコンサルティングやIT戦略の立案、デジタル技術を活用した戦略の検証~提案までトータルで推進いただきます。 また、ビジネスアナリストとして、業界リサーチ、リサーチ結果の検証、BPMを活用した新規事業の立案、計画策定でもご活躍いただきます。 ※変更の範囲)適性に応じて、会社の定める業務への異動を命じることがあります <提供サービス事例> ・BPMデジタルサービス ・プロセス変革チャレンジ ・BPM-QuickWinサービス 【仕事の特色】 採用部門概要 当部は当社が目指す「BPMカンパニー」実現へ向け、全社を牽引している部門です。「BPMビジネスモデル」を確立し、顧客企業への価値提供を最大化すること、当社の期待値を向上させることをミッションとしています。顧客企業の業務プロセスをデジタル化し、各ソリューションの提案で、業務の効率化、業務改革のサポートを行っています。 部門体制:社員4名 年齢構成:20代:若手/中堅社員:25%、      40代以上〜:経験豊富/ベテラン層:75% 顧客業界:金融系(生損保、カード)、建築業等 働き方 :テレワーク勤務(実施率50%)、スライドワーク(時差出勤)勤務あり 当ポジションのミッション ・要件定義工程よりも更に上流から、業務改革や業務整理を推進し、最適且つ実現性のあるIT実装を提案 ・上記プロジェクトの立上げから運営を実行 身に付くスキル/キャリアパス ■身に付くスキル:業務コンサルティングスキル 業務プロセス可視化・分析・フロー設計、またハイレイヤーに対するアプローチを通して、ロジカルシンキング・仮説思考・概念化スキル等の論理的思考力を身につけていただけます。 また高い視座での最適化ToBe策定ノウハウや実践的なToBe施策知見も獲得いただけます。 ■キャリアパス 入社直後は既存管理職の補佐として当部で確立されたノウハウを元に経験を積んでいただき、独り立ちされた後、より大規模プロジェクトの上流から参画しマネジメント経験をより深めていただくキャリアパスがあります。 職場の環境・風土 「BPMカンパニー」の実現に向け、フラットに前向きな思考で取り組んでいるメンバーが多く、建設的なディスカッションやコミュニケーションが自然発生的に行われている組織です。 プロジェクト事例 ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的なPJです <大手損保会社/プロセス変革プロジェクト> 経営戦略として、業務のグループ集約化を推進することになり、 先行して、「大規模災害時の支払い業務」におけるプロセス改革を実施するミッション。 当部ではコンサル領域を担当、当社他部門とも連携をとりながらプロジェクトを推進。 ・構築環境:業務改革メソッド(BPM-QuicikWin) ・勤務地:自社及び顧客先訪問(TW利用可 実施率50%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・システムまたは製品の開発or保守or運用の経験3年以上 ・なんらかメンバーの教育、育成経験またはリーダー、サブリーダー経験をお持ちの方 <学歴補足> ・専門、短大、高専、大学、大学院卒 <資格> ■推奨資格 ・ITサービスマネージャ <マインド> ・自身の成長を考えながら自身の市場価値を高めるために行動できる方 ・明るく、元気で常に前向きに物事に取組める方 ・コミュニケーションを円滑にとれる方 ・社内外問わず、自分の周りにいる人を大事にしながら周囲を巻き込んで物事を進めることが出来る方 ・失敗を恐れずチャレンジ精神がある方

    想定年収

    500~700万円

    最寄り駅

    京王相模原線 京王多摩センター駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社の主力製品であるマスタ製品やパッケージ製品のシステム開発・保守業務を推進いただきます。 具体的には、自社製品の製造システムのクラウド化とシステムの更改・改善を担当いただきます。 また新製品の企画や開発なども将来的に一緒に検討・対応していただきたいと思っています。 ※関連自社製品については、新入社員・新規参画者用のカリキュラムの受講により、キャッチアップいただけます。 <具体的な仕事内容> ■製造システム開発 自社製品製造システムのモダナイゼーションに取り組んでいます。 製造システムのクラウド化による安定稼働を確保し、更にはシステム改善による運用業務の効率化に取り組む計画です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 当部は自社マスター製品、パッケージ製品の製造部門として、データクレンジング・名寄せソリューションを提供しています。 「データ利活用を通じてお客様へ価値提供する」をミッションに、データ活用領域において、お客様の二歩先のニーズを捉え、マネジメントソリューションの提供やサービスの融合・新規ビジネスの創出を推進しています。 ・部門体制:社員・パートナー社員合わせて約90名 ・年齢構成:  -20代約30%、30代約30%、若手/中堅社員:約60%  -40代以上〜:経験豊富/ベテラン層:約40% ・案件PJ数:約15案件(開発系PJ:5件、保守系PJ:10件) ・顧客業界:金融業界60%(銀行、国内生損保)、非金融業界40%(製造、不動産、通信等) ・働き方:テレワーク勤務・スライドワーク(時差出勤)勤務 ・ソリューション:マスター・ツール(https://www.agrex.co.jp/service/field/master.html) ・チーム:約10名(パートナー社員2名含) ・働き方:自社勤務100%、テレワーク可(実施率約95%) <職場環境・風土> ■メリハリのある働き方 テレワークと拠点勤務を併用し、ワークライフバランスを整えながら業務を進めることができています。テレワークにおいても朝会、夕会を始めとするMTGを適宜実施し、メンバー間で助け合いながら業務を進めています。 ■一体感のある風土 入社年次・年齢・中途入社/新卒入社問わず、何でも相談しやすい環境です。お互いに意見を言い合い、アウトプットすることが習慣化された活気のある職場であり、社員の働きがい向上に向けて、部内で職場改善活動(2019年より継続実施中!)も推進しています。 <募集背景> 自社システムクラウド移行に伴う体制強化の増員募集です。 当部はITとBPOを融合したCRM事業の戦略立案、新規ビジネスモデルの創出とともに、データクレンジングを活用したビジネスを推進しています。 顧客の統合やマーケット拡大を目的としたデータ整備、利活用のニーズの高まりにあわせ、マスターやツールの提供を継続しておりますが、時代に合わせた改修や提供方法、全く新しい製品も求められています。 これまでオンプレミスで構築されていた製品製造システムのクラウド化を中心としたモダナイゼーションを推進するため、体制強化のための募集をいたします。 <開発環境> オンプレ/クラウド(AWS)、OS:Windows,Linux、言語:C、VBA、Python、等 <ポジションの魅力> ■身につくスキル 自社製品の企画・開発から、製造・納品まで実施する組織ですので新規事業企画のスキル、プロダクト製造に関するシステム開発・保守・運用のスキルを身に着けることが可能です。 また営業と連携した商品企画、販売支援など新規ビジネスの創出、アイデアのビジネス化の経験も積んでいただけます。 ■キャリアパス プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして、PJ管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件のプロジェクトマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャー、またはライン管理職へのキャリアパスがあります。 ■製品の市場優位性 ・データクレンジング・名寄せツール「Precisely Trillium」(トリリアム) 企業の合併やグループ会社のデータ統合に伴う顧客データ集約といった顧客のコアな経営課題に直結するソリューションを取り扱うことから、通常の開発案件よりも市場価値が高く、顧客からも高い評価を得ています。 (https://www.agrex.co.jp/service/detail/customer001) ・全国住所マスター「ADDRESS」(アドレス) 社会の基盤を支える製品を扱い、当社利益の約30%を担う製品を取り扱うことで、安定的な案件の獲得、当社の事業安定性に寄与しています。 (https://www.agrex.co.jp/service/detail/btob001) ■自分たちで運用方法・システムを決めていける面白さ 当部は自社製品の製造部門として、お客様の業務効率化を推進し、既存ビジネスの進化を行うことをミッションとしています。 お客様からの依頼作業をこなす単なる受託作業者ではなく、我々自身で必要な運用、システム(アプリ、インフラ両方)を決め、反映する醍醐味がございます。 ■ビジネス創出のチャンス 新規製品の企画、開発に携わることができます。新ビジネス創出のための研修受講やワーキンググループ等もあり、新しいビジネスを企画することができます。 また当組織は新規の取引先も多く、顧客の経営課題に触れる機会も多くございます。 リーダーとして、顧客の真の課題解決に向けたヒアリングを行い、それを実現し、ビジネスを創出するチャンスに溢れています。 <案件事例> ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的な案件です。 ■全国住所マスタ 「ADDRESS」/メンテナンスデータ製造、システム保守、パッケージ開発 ・開発環境  OS:Windows、Linux、Unix 言語:C、Java、C#、Python、等 ・チーム体制 約20名(ビジネスパートナー2名含) ・働き方   自社勤務100%、テレワーク勤務可 ■ 全国金融機関コードマスター「N-BANCⅡ」/業務システム開発 ・開発環境  OS:Windows 言語:C、C#、COBOL、等 ・チーム体制 約20名(ビジネスパートナー1名含) ・働き方   自社勤務100%、テレワーク勤務可(実施率80%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■オープン系システム開発経験5年以上 ■加えて以下いづれかの経験 ・要件定義、基本設計など上流工程経験3年以上 ・なんらかのリーダー経験(規模問わず) ■学歴備考:専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・これまでの経験を活かしつつ、変化を恐れず新たな業務にも果敢にチャレンジできる方 ・協調性がありチームプレーを好む方 ・物事を成し遂げるために粘り強く行動できる方 ・担当プロジェクトのヘルスチェックだけではなく、チーム全体を見渡せる方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王相模原線 京王多摩センター駅

    仕事内容

    <業務詳細> 金融系大手企業中心に各社様々な業務を受託している当社BPO業務運用センター内で使用するシステム開発・保守運用まで一手に担っている当部にて、PL・PMポジションをお任せします。 事業領域や案件規模は様々ありますので、ご経験やご志向に応じてキャッチアップいただだけるようアサインを検討いたします。 ■PM、LD まずは案件の推進・管理をメインに活躍していただきます。 ゆくゆくはマネジメントポジションとして組織をリードしていただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> TISインテックグループの中で、ビジネスプロセスに関する課題を、IT技術/業務ノウハウ/人材等で、高度化/効率化/アウトソーシング化を実現させる『BPMセグメント事業』を、システム面から支えながら進化させてきました。 バックオフィス業務をデジタル化/シェアードサービス化する『Evolution BPO』構想の第一弾として提供を開始している『DigitalizationCenter』は、当部門がこれまで培ったノウハウを活かして開発を行ったサービスです。 このように、ビジネスプロセスのデジタル化を通じた付加価値向上に取り組むことが可能です。 ※Evolution BPO:[https://www.agrex.co.jp/service/detail/evolution-bpo.html](https://www.agrex.co.jp/service/detail/evolution-bpo.html) ※DigitalizationCenter:[https://www.agrex.co.jp/service/detail/digitalization-center.html](https://www.agrex.co.jp/service/detail/digitalization-center.html) ・部門体制:社員・パートナー社員合わせて約90名(男女比率 6:4) ・年齢構成:20代 30%、30代 41%、40代以上〜 29%(平均年齢 35歳) ・案件PJ数:大小数百件(開発〜運用/保守まで幅広く) ・顧客業界:大手金融系(保険、銀行、カード・信販等)、事業会社多数 ・働き方 :自社勤務100%、テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務等 <募集背景> 当社の主軸事業の一つであるBPO事業は、50年以上に渡りお客様企業にご信頼いただきながら成長して参りました。 これからの50年を見据え、現在のビジネスは止めずに、さらなる飛躍に向けた既存システムの刷新やデジタルプラットフォーム等の新規ビジネスの拡大にともなうシステム構築が必要とされています。 この度、新たなシステム構築や事業戦略にもとづいた組織運営を担っていただける、当部の中核人材となる方を募集いたします。 ※当社BPOについて [https://www.agrex.co.jp/bpo/](https://www.agrex.co.jp/bpo/) <配属予定チーム> ■ミッション ・品質向上・付加価値向上をテーマとしたシステム開発PJ推進 システム開発プロジェクトでは、品質向上・顧客への提案による付加価値向上をテーマに取り組んでいただきます。対顧客との要件定義から構築、その後の保守運用における社内のBPO運用部門とのやりとりを取り纏めたプロジェクト推進。顧客・社内BPO運用部門の社員それぞれと密なコミュニケーションが必要であり、コンサルテーション的な役割をしながら、運用業務に最適なシステムの提案・構築を行うための能力を身につけることが出来ます。顧客の業務プロセスを、ITを活用して最適化することできる影響力・貢献性が高い仕事です。 <ポジションの魅力> ■身につくスキル ・CMS(キャリアマネジメントシステム)プログラムによる幅広いマネジメントスキルの習得 ・メイン顧客である大手金融機関や事業会社の要望を実現するための課題解決能力や折衝力 ■キャリアパス 部門全体のPJ管理全般をご経験頂いたのち、より大きな案件のマネジメントからラインマネジメント、プレイングマネジャーへの道があります。 ■ 当ポジションの魅力 ・自社センター勤務・長期的に腰を据えて勤務可能 自社センター勤務のため、長期的に安定して経験を積んでいくことが可能な環境です。 また当社のBPO事業は、企業の業務効率化、コスト削減、業務継続性の確保という点で、今後更に注目される分野です。 不況に強い分野となり、コロナ禍においても案件縮小することはなく継続できています。 長期的に、安定して働ける環境です。※テレワーク勤務も可能です。 ・アウトソーシングセンター内の受託業務内容 高セキュリティーのデータセンター環境下で、顧客企業各社から顧客データを預かり、そのお客様(顧客・会員)に対する各種アプローチ及び周辺処理をワンストップで行っています。 提供サービス内容は、データベースマネジメント(顧客情報マネジメント、販促キャンペーンマネジメント等)、契約受付事務代行、各種請求書作成および入金結果管理、各種印字出力、発送業務等です。 ■課題解決能力や折衝力の習得 大手金融機関や事業会社等が多い顧客企業のご要望を実現するため、課題解決能力や折衝力が身に付き、幅広いネットワーク構築も可能です。 加えて、TISインテックグループの主力会社の一つとして、グループ内の技術、ソリューション、ノウハウを学ぶこともでき、グループ横断の大規模プロジェクトに参画し技術を習得できる機会もあります。 <職場環境> ・20代、30代の方も多く、男女問わず活躍の場があります。 ・コミュニケーションを活性化する為のイベントを定期開催しています。(ランニング企画/趣味趣向に合わせた月1回トークイベント等) ・人材育成に重きをおき、役割や職位により、様々な研修が整備されています。  ‐幹部候補の方には、部門運営に必要な知識やスキルの習得を支援するキャリアマネジメントシステムというプログラムがあり、幅広いマネジメントスキルを習得できます。 <PJ事例> ※採用部署の代表的 / 過去受注のプロジェクト事例です(アサイン想定の案件ではありません) ■大手損害保険グループ様 保険商品の販売・申込受付・保険料徴収・各種手続きを実現するシステム開発、運用保守を担うプロジェクトです。 ・案件体制:11名(パートナー社員7名含む) ・開発環境:VB.NET、Windows、AWS ・働き方 :自社勤務、テレワーク勤務可 ■世界有数の保険グループ様 保険キャンペーン対応で、加入申込書データの取込~加入者証の発送~納品データの連携を行うシステムの開発、運用保守を担うプロジェクトです。 ・案件体制:10名(パートナー社員4名含む) ・開発環境:VB.NET、Windows ・働き方 :自社勤務、テレワーク勤務可

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・オープン系システムの開発経験(Java、C#.NET、VB.NET、ASP.NET、他) ・なんらかリーダー経験もしくは顧客折衝の経験(規模問わず) ・学歴備考:専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・明るく、元気で常に前向きに物事に取組める方 ・コミュニケーションを円滑にとれる方 ・お客様へ貢献することにやりがいを感じる方 ・社内外問わず、周囲を巻き込みながら物事を進めることが出来る方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    <業務詳細> 既存顧客である大手保険会社におけるシステム再構築/マイグレーション等の大規模案件での業務システム構築を推進いただきます。 長くご愛顧いただく大手金融クライアントをメインにした一括受託案件にて、要件定義〜設計・開発、テスト、納品まで一貫して対応する案件で活躍いただきます。 また、再構築・マイグレーション案件参画において、当組織内のスキルチェンジも並行して実施しており、COBOLからオープン系言語へのスキルチェンジ推進人材としてメンバー育成・組織成長支援もお任せしたいと考えております。 <具体的な仕事内容> ・要件定義、設計、開発、テストの全工程へ参画(参画時期によって工程は異なります) ※JAVA、.Net等(一部サーバCOBOL)を活用した開発 ・5~10名体制のリーダー(課題管理、リスク管理、進捗管理等のPJ管理) ・COBOL技術者のマルチスキル化を推進(Java勉強会、資格取得支援プロジェクト推進) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 長年に渡りお取引いただく金融機関(主に大手保険会社)のクライアントに対し、業務に入り込んだ真のDX推進・システム構築を担う部署です。 フラットな職場+産休・育休からの時短勤務経験者も多数在籍!安定的に働く環境を整え、社員の成長を支援しています。 ・部門体制:社員・パートナー社員合わせて約160名 ・年齢構成:20代 14%、30代 34%:若手・中堅社員 約48% /40代 42%、50代 10% :経験豊富・ベテラン層 約52% ・男女比率:男性 約70%/女性 約30% ・案件PJ数:稼働中開発PJ 約80件 ・顧客業界:保険業界メイン(生保、損保、共済、等) ・働き方:テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務、等 <募集背景>> 当部の主要顧客である保険業界において、基幹システム・ホスト終売、保守サービス終了や、ホスト維持コストの削減にむけた対応として、システム再構築、マイグレーション需要が高まっています。 オープン系開発言語での保守・開発ニーズの需要に対し、体制強化のための増員募集をいたします。 <ポジションの魅力> ■身につくスキル 当ポジションでは、長くご愛顧くださる保険業界トップランナー企業に対するDX戦略、業務改善のためのシステム構築提案をミッションとしています。 そのため提案力や顧客折衝力などはもちろん、上流工程スキルも磨くことがでます。 また、幅広い事業を持つ当社やTIS インテックグループのノウハウを駆使し、顧客課題解決にフィットした提案型の受託案件に従事いただくことで、開発言語にこだわらない開発力を身に着けていただけます。(Java、Java同様のオブジェクト指向言語、JavaScript、RPA、VBA等の複数スキル) ■キャリアパス PL、PMとしてPJ管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 ■当ポジションの魅力 ・長期お取引企業からの信頼 当部の顧客は金融業界のトップランナー企業が中心です。長きに渡るお取引のなかで、高レベルな品質・誠実な対応により厚いご信頼をいただいております。 そのため、顧客の業務に入り込んだ課題/ニーズのヒアリング、改善のためのシステム提案が可能です。 ・一次受け/自社内開発(受託案件)メイン 当社は一次受け案件9割となる独立系のSIer企業です。 また、当ポジションでは原則、受託開発案件へのアサインを想定しています。当社の技術ノウハウはもちろん、業界先端技術の活用を視野に入れた裁量ある案件で活躍いただけます。 <PJ事例> ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的なPJです ■大手共済グループシステム会社 業務基盤システムの開発、保守> 90名を超える体制で幅広い業務基盤システムの開発・保守を担当しています。オープン言語環境へのマイグレーション・システム再構築を行っています。 ・開発技術 COBOL、JAVA、AZure、RPA、他 ・就業環境 体制32名、顧客先常駐、テレワーク勤務可 ■国内大手生命保険会社 団体保険申込WEBサイト保守開発PMO 既存顧客から要望いただきベンダーと間に入りシステム保守開発のPMOとして各プロジェクトを推進。ベンダーの進捗管理やプロジェクトマネジメントを担当しています。 ・体制:6名程度、男女比 5:1、30代中心

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・エンジニア経験(なんらかのシステム開発のご経験)かつ、以下のうちいずれかのご経験 ・オープン系言語(PHP、MySQL、Linux、Laravel、Java、JavaScript、C# .NET、ASP .NET等) ・クラウドプラットフォーム(AWS、Salesforse、その他ローコードツール) ・サブリーダー、リーダーなどなんらかのPJマネジメント経験(規模問わず) ■学歴 ・専門、短大、高専、大学、大学院卒 <マインド> ・新しい分野に身を置いてチャレンジしていきたい主体性のある方 ・顧客提案が行える、または行っていきたいと思っている方 ・社内外問わず、円滑にコミュニケーションが取れる方 ・業務や技術の知識を、常に向上心をもって主体的に学習を行う方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    札幌市営地下鉄東西線 バスセンター前駅

    仕事内容

    主な業務は、パッケージを中心としたECサイトの構築および、Webサイトのスクラッチ開発です。担当いただくプロジェクトは、本人の希望・スキルを考慮の上、決定となります。北海道内・道外の顧客のWebサイト保守開発業務やインターネット通販に不可欠な決済インフラを提供していきます。 また当組織では、アプリケーション開発にとどまらず、インフラとしてアマゾンウェブサービス(AWS)に関する導入支援・保守も行っており、アプリとの境界線がなくなりつつあるクラウドインフラ分野も将来的に経験していただくことで、ご自身のキャリア形成に活用いただけます。 <プロジェクト事例> ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的なPJです ■印刷業界大手企業 WEBサイト改修/保守開発 業界大手企業のWebサイト改修・保守を担当 継続取引による新業務システムサイトの構築・開発案件も随時対応中です。 ・開発環境:PHP、Laravel、MySQL、Linux、AWS(EC2、Lambda、RDS、Route53、CloudFormationによるIaC)、他 ・就業環境:チーム約20名、自社内開発 ■道内内大手コンビニエンスストア向けECサイト構築/保守開発 北海道内大手コンビニエンスストア向けのECサイト改修・保守を担当 ・開発環境:PHP、MySQL、Linux ・就業環境:チーム約20名、自社内開発 ■大手メガバンクグループ企業 デジタルプラットフォーム構築・保守プロジェクト 2020年に新規スタート。 銀行が中堅中小企業のデジタル化支援としてパートナー各社のデジタルサービス、業界ニュースやレポートをワンストップで利用できるデジタルプラットフォームを構築。 今後も継続し機能追加開発を対応予定。 ・開発環境:Salesforce(Visualforce、Apex等含む)、他 ・就業環境:チーム約7名、自社内開発(テレワーク可) 【仕事の特色】 <募集背景> 非対面システム構築需要拡大に伴う開発案件の拡大による増員募集です。 withコロナに伴い非対面システム構築の需要は引き続き拡大しています。 WEBサイト開発・ECサイト開発・その他申込サイトの開発など、案件拡大に対応すべく体制強化のための増員募集いたします。 <技術に対する魅力> ■身に着くスキル ・WEBサイト/ECサイト構築にあたり必要な技術や知識(販売/物流の知見、顧客折衝他) ・上流工程から下流工程まで一気通貫の開発経験/上流工程経験(9割以上がプライム案件です) ・AWSやその他クラウド含む最新技術に対する知見 ■キャリアパス PL・PMとしてプロジェクト管理全般を経験した後、全社視点でのより大規模案件のマネジメント業務、または部門全体管理といったキャリアパスがあります。 <ポジションの魅力> ■新しい分野に挑戦する環境 同部は、業界・時代のニーズに合わせて次々と新しいサービスや技術を取り入れる文化があります。今回募集しているECサイト構築は、札幌事業所を中心にサービスが立ち上がり、全社へと広がっていきました。またコロナ禍を受けて需要が高まり、現在全社的に取り組んでいるAWSも、もともとは札幌事業所の社員の発案によって始まっています。このように社員の意見・提案を積極的に取り入れる風土があるため、エンジニアとして常に新しい分野に身を置き、チャレンジしていきたい方にマッチする職場といえるでしょう。 ■UIターン歓迎。札幌に腰を据えてキャリアアップ 札幌地区へのUIターンをご希望される方、また、今後北海道地区で長くご勤務していきたいとお考えの方にぜひ入社いただきたいです。 札幌事業所は開所から約40年の歴史があり、地元北海道出身者が多く在籍しています。 札幌に腰を据えて長期的に活躍できる環境です。 <職場環境> 同社では、役職や年次・年齢に関係なく、誰もが意見を発信しやすい環境づくり/部門経営を目指しています。上下関係にこだわらず、あえて役職名で呼び合わないなど、フラットな職場です。 ・場所にとらわれないロケーションフリーエンジニアリングを推進 ・地元北海道出身者が多くアットホームで、助け合いの文化が根付いています。 ・意外とシャキシャキした人も多いので、ガンガンやりたい方も大歓迎です。 ・新しいサービスや技術、社員の意見や提案を積極的に取り入れる文化 ・部内の勉強会も多数実施 <配属予定チーム> 道内にかぎらず道外を含むプライム案件を推進。 札幌に拠点を構えながら、全国マーケットの仕事をしています。 クラウド領域ではAWS社・道内上位のSalesforceパートナーベンダーとしての位置付けです。 事業所開所39年の実績を誇り、スクラッチ開発はもちろんアプリ開発・インフラ構築に至るまで対応。 様々なスキル要素に触れられる環境があります。 ・部門体制:社員/パートナー社員合わせて約100名 ・年齢構成:20代(約22%)/30代(約26%)(若手/中堅社員)約50%、40代(約26%)・50代〜(約26%)、経験豊富/ベテラン層(約50%) ・案件PJ数:約220件(開発プロジェクト40~50件程) ・顧客業界:北海道内45%(食品、販売、エネルギー、銀行、公共)、北海道外55%(銀行、証券、カード、損保) ・働き方 :テレワーク勤務可、スライドワーク勤務(時差出勤) ■Web系開発チーム概要 ・ユーザー数:49社 ・開発環境:Linux、PHP、MySQL、他 ・メンバー構成:社員12名、パートナー11名

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・システムエンジニア経験(Web/オープン系/パッケージ、開発/運用/保守)をお持ちの方 ■学歴 ・専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・将来的な成長を期待し、リーダーシップ・コミュニケーション能力の高い方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    本求人は、同社のシステムエンジニア(東京地区)の一括応募ポジションです。希望や経験に応じて選考を案内。プライム案件9割、平均残業13.8h/月、TW率93%という実績の安定した環境で、希望のキャリア・働き方を叶えることが可能です。 ■クラウドシステム開発 若手活躍中です。クラウド・アジャイル開発で技術力✕成長を実感できます。 Salesforce・Intra-mart・AWSを中心としたクラウドシステム開発を顧客折衝、要件定義、設計/開発、導入支援まで担当。これまで培ったノウハウとパートナーとしての優位性、また同社独自のアウトソーシング事業と組み合わせたソリューションを提供し、クラウド市場をリードしていきます。 ・開発環境 Salesforce(Visualforce、Apexなど含む)、intra-mart など ■産業向けプロジェクトリーダー、リーダー候補、SE(製造/流通/医療/公共など) 長期取引・プライム案件9割、上流から一気通貫のシステムライフサイクルでスキルを高められる環境です。主に受託開発のオープン系システム案件にて設計・開発・保守・運用まで担当。顧客折衝/要件定義など上流工程から参画いただきます。技術力・マネジメント力を磨くことが可能です。 ・開発環境 NET、C#、Java、VB.NET、ASP、PL/SQL、Transact-SQL、PowerShell など ■自社製品開発、導入コンサルティング 業界シェア率・利益率の高い製品でデータ活用領域におけるプロフェッショナルを目指せます。自社製品に関する開発/運用、導入コンサルから運用/保守まで一貫して対応。データ活用領域における顧客企業ニーズを捉えたマネジメントソリューションの提供やサービスの融合・新規ビジネスの創出も推進します。 ・開発環境 自社マスター・パッケージ製品、Java、C言語、C#、.NET など ■金融機関向けBPR支援コンサルティング DX推進案件です。長期取引・プライム案件9割の同社だからこそ、顧客の真のニーズにアプローチできます。クラウドなど次世代環境での業務システム構築。長期利用の大手金融クライアントをメインにした一括受託案件にて、要件定義から設計・開発、テスト、納品まで一貫して対応いただきます。 ・開発環境 Java、Salesforce(Visualforce、APEX含む)、RPA(WinActor など) など ※詳細は各求人票にてご確認ください。 ※技術レベルに応じ、コンサル・概要設計といった上流工程やプロジェクトマネジメントも担当いただきます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は1965年の創業以来、「人とITの力で社会を豊かにしたい」という思いから、顧客のビジネス拡大のために高度で最適なソリューションを提供しています。BPO、SI、SSの各事業を柔軟かつ効果的に組み合わせ、ビジネスゴールに向かう顧客の良きパートナーとして、真に顧客の役に立つサービスを追求し続けている企業です。 <職場環境> 全社平均年齢:39.0歳

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    ■下記いずれのご経験がある方 ・SaaS製品の導入経験 ・フロントWEB開発経験(Java、JavaScript、PHP、C#.NET、ASP .NET等) ■学歴補足 専門、短大、高専、大学、大学院卒 ■マインド ・新しい技術に前向きに取り組める方 ・コミュニケーションを社内外問わず取れる方 ・責任感を持って、粘り強く取り組める方

    想定年収

    460~650万円

    最寄り駅

    札幌市営地下鉄東西線 バスセンター前駅

    仕事内容

    <お任せする業務内容> Salesforce.com社のコンサルティングパートナーとして、多岐にわたる業界のトップランナー企業を中心とした顧客企業の各種業務システムの設計・開発・運用保守業務をご担当いただきます。Salesforceの導入コンサル〜開発、保守運用まで、幅広い案件で活躍いただきます。 場所にとらわれないロケーションフリーエンジニアリングを推進しつつ、アジャイル型開発の特徴であるスピーディで柔軟な対応と上流工程から下流工程まで一貫した高いレベルのサービス提供を推進いただきます。 ■技術:Salesforce(Visualforce、Apex等含む) ■アグレックスが取り組むSalesforceビジネス:https://www.agrex.co.jp/page/salesforce ※Salesforce未経験の方も歓迎です! ・教育プログラム/トレーニングを経て1~3か月程度でSalesforce資格取得(奨励金支給あり) ・チーム体制だからこそ、丁寧なサポートを受けながらキャッチアップいただけます 【仕事の特色】 <採用部門概要> 道内にかぎらず道外を含むプライム案件を推進。札幌に拠点を構えながら、全国マーケットの仕事をしています。クラウド領域ではAWS社・道内トップのSalesforceパートナーベンダーとしての位置付けです。事業所開所39年の実績を誇り、スクラッチ開発はもちろんアプリ開発・インフラ構築に至るまで対応。様々なスキル要素に触れられる環境があります。 ・部門体制:社員・パートナー社員合わせて約100名 ・年齢構成:20代 約22%・30代 約26%:若手/中堅社員       40代 約26%・50代〜 約26%:経験豊富/ベテラン層 ・案件PJ数:約220件(開発PJ 約50件) ・顧客業界:北海道内40%:食品、販売、エネルギー、公共      :北海道外60%:銀行、証券、カード、損保 ・働き方 :テレワーク勤務、スライドワーク勤務(時差出勤) <募集背景> Salesforce案件拡大傾向に伴い、体制強化の増員募集です。 札幌におけるインプリベンダーとしての実績・体制規模から案件は拡大傾向です。北海道内の顧客PJに留まらず、首都圏の金融顧客PJの中期的な事業拡大に伴うシステム構築要件への対応が求められています。Salesforce関連マーケットは拡大を続けており、当社においてもクラウド事業の拡大を重要なテーマとしており、体制強化のため増員募集をいたします。 <身につくスキル/キャリアパス> ◎身に着くスキル 顧客課題に対してSalesforceを利用しての解決提案を行なうため、salesforce知識・スキル経験が身につくことはもちろんのこと、課題解決能力が身に付きます。また、顧客経営層との折衝も多いため、ヒアリング能力、及びコミュニケーションスキルが向上します。 ◎キャリアパス PL・PMとしてPJ管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件のマネジメント業務、または部門全体管理の道などキャリアパスがあります。 <当ポジション魅力> ■コンサルティングパートナーとしての優位性「Salesforce Japan Partner Award 2024」受賞! https://www.agrex.co.jp/news/detail/20240509_01.html 当社は2013年からSalesforce社のパートナーとしてビジネス拡大に貢献し続け、これまでに全社で約3,500案件を担当してきました。長年の実績を積み上げ、主要ベンダーにも位置付けられており、現在はSalesforceの全方位・全領域すべての商材をカバーしています。札幌にいながら世界No.1のプラットフォームと、その構築に関わる経験ができます。 ■新しい分野に挑戦する環境 当部は、業界・時代のニーズに合わせて、次々と新しいサービスや技術に取り入れる文化があります。ECサイト構築・AWSの取り組みは、札幌事業所を中心にサービスが立ち上がり、全社へ広がってきました。社員の意見・提案を積極的に取り入れる風土があり、エンジニアとして常に新しい分野に身を置き、チャレンジしたい方にぴったりです。 ■UIターン歓迎!札幌に腰を据えてキャリアアップ 札幌地区へのUIターンをご希望される方、また、今後北海道地区で長くご勤務していきたいとお考えの方にぜひ入社いただきたいです。札幌事業所は開所から約40年の歴史があり、地元北海道出身者が多く在籍しています。札幌に腰を据えて長期的に活躍できる環境です。 <職場の環境/風土> 役職や年次・年齢に関係なく、誰もが意見を発信しやすい環境づくり/部門経営を目指しています。上下関係にこだわらず、あえて役職名で呼び合わないなど、フラットな職場です。 ・場所にとらわれないロケーションフリーエンジニアリングを推進! ・地元北海道出身者が多くアットホームで、助け合いの文化が根付いています。 ・意外とシャキシャキした人も多いので、ガンガンやりたい方も大歓迎です。 ・新しいサービスや技術、社員の意見や提案を積極的に取り入れる文化! ・部内の勉強会も多数実施! <PJ事例> ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的なPJです ※その他「導入事例(Salesforce関連サービス)」は下記サイト最下部よりご参照ください https://www.agrex.co.jp/page/salesforceCasestudy ■大手メガバンクグループ企業 デジタルプラットフォーム構築・保守PJ 2020年に新規スタート。銀行が中堅中小企業のデジタル化支援としてパートナー各社のデジタルサービス、業界ニュースやレポートをワンストップで利用できるデジタルプラットフォームを構築。今後も継続し機能追加開発を対応予定。 ・開発環境:Salesforce(Visualforce、Apex等含む)、他 ・就業環境:チーム約5名、自社内開発(テレワーク可) ■メガバンク系カード企業 加盟店管理デジタル化PJ 加盟店申込業務のデジタル化を図り、リアルタイムな情報共有、および今後のデータ活用につなげていくため、クラウド上でのデータ一元管理を実現。 ・開発環境:Salesforce(Visualforce、Apex等含む)、他 ・就業環境:チーム約4名、自社内開発(テレワーク可)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 外国語を活かす
    • 30代活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・インフラ構築経験(要件定義・構築・運用・保守)3年以上 ・チームのサブリーダー/リーダーとしてのプロジェクト管理の経験 ・AWS、Azure等クラウド環境構築、もしくはVMware vSphere等仮想環境構築の経験 ■学歴補足 専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・何事にも問題意識を持って積極的に取り組むことができる方 ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・アプリケーション開発及びインフラ領域の両面での業務を希望する方

    想定年収

    650~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    <主な業務内容> 当部は、インフラ基盤の設計、構築、運営を通し顧客の経営課題や事業計画の推進・実現を目指しています。生保、損保、信託銀行、大手SIerなど、長くお取引実績がある各業界のトップランナー企業を中心にご愛顧いただき、顧客のビジネス課題解決および業務拡大に向けたAzureやAWSといったクラウドサービスを活用した支援を行っています。 インフラ構築や運用保守のプロジェクトリーダーを担っていただき、当部のクラウドビジネスの更なる拡大と、より高い収益構造への転換への貢献に期待しています。また、クラウドネイティブなアーキテクチャの導入や新しいテクノロジーの活用にも取り組んでいただき、チームの成長促進やメンバースキルアップのサポートでの活躍にも期待しています。 大規模PJや複数PJをご担当いただくPMポジションへの早期ステップアップを視野に入れながら、ご経験やご希望を考慮しアサインPJを決定いたします。 ■PJ管理 ・プロジェクトの管理、推進 ・チームメンバーのマネジメント、育成 ・サービスメニュー立案、実行 ・業務管理、顧客折衝、パートナー企業メンバーの管理 ■構築 ・ITインフラ基盤の導入企画、顧客提案 ・オンプレもしくはAWS上でのサーバー/ミドルウェアの要件定義~設計、環境構築 ■運用 ・運用保守、顧客からの各種照会対応 ・お客様先情報システム部に参画し、各種運用業務、問い合わせ対応、障害対応、ベンダーコントロール、運用設計など ■技術 Azure、AWS、Windows Server、Red Hat Enterprise Linux、JP1、Hinemos、等 【仕事の特色】 <配属部門概要> 顧客を一番近い距離で支えるインフラ部門です。「共にワクワクするモノを創造する」というスローガンを掲げ、推進しています。PoC〜構築〜運用まで各フェーズを担当しており、AWS(アマゾン ウェブ サービス)を中心とするクラウドビジネスも豊富。オンプレ領域からクラウドネイティブ領域まで幅広く技術習得、経験を積むことができます。 組織体制:社員・パートナー合わせて約80名 年齢構成:20代 20%、30代 44%、40代〜 34%、50代〜 2%(平均年齢36歳) 案件PJ数:約80件(常駐案件:8顧客/14PJ 非常駐案件:63顧客/63PJ) 顧客業界:金融:38%​ 保険:30%​ 産業・公共:23%​ 情報・通信業:9% 働き方 :テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務、有給消化率75% <募集背景> AWS(アマゾン ウェブ サービス)やAzureといったクラウドサービスビジネスの拡大に伴う、体制構築・拡大のため増員募集です。国内産業のDX浸透による案件拡大傾向はもちろん、クラウド化したものの期待していた効果が出ていないといった顧客課題の解決や生成AI等のデジタル技術を活用したITインフラの高度化への期待も多く、当社がこれまで培ってきたクラウドビジネスの実績から、更なる案件拡大が見込まれています。顧客ビジネスおよび抱えている課題を把握したうえで、個社ごとに適切な提案を行う顧客に寄り添った事業推進のため、中核人材となる方を募集いたします。 <身につくスキル/キャリアパス> ■身につくスキル 当社9割がプライム案件のため、直接顧客とやり取りをしながらPJ遂行することが可能です。 また、若手のチャレンジを応援する・支援する社風のため、本人の希望・意欲次第で上流工程から幅広く業務に携わることが可能です。各自の興味のある技術エリアを優先し業務アサインを行っています。また、マネジメントに興味のある方はPL/PMへの登用を積極的に実施しています。 ■キャリアパス PL、PMとしてPJ管理全般を経験いただいたのち、部門管理への道やプレイングマネジャーへのキャリアパスがあります。また、技術的なスペシャリストとして最新技術の研究開発や社内へ技術の情報展開等をご担当いただく道もあります。 <当ポジションの魅力> ■上流工程への参画 クラウドサービス案件拡大と共に要件定義・設計といった上流工程の業務割合が増加しています。今まで上流工程経験が無くとも、上昇志向のある方であればそういった案件へのアサインも可能です。ご自身のご志向/キャリアプランに沿って市場価値を高める支援をさせていただきます。 ■クラウド/セキュリティ技術の習得・向上 プライム案件が9割である当社では、最上流から案件へ参画することが可能です。大型案件では、ハード・ソフト・採用技術を自由に設計するため、0(ゼロ)から考える醍醐味を味わうことができます。市場価値の高いエンジニアへキャリアアップいただけます。 <職場環境/風土> ・システム停止が許されないインフラ基盤を支える業務が多く、丁寧で慎重な社員が多いです。 ・「社員の働きがい向上」を掲げた部内チームが存在し、色々な施策を推進しています!  ┗社員同士で褒め合う会の定期開催、部内サークル活動支援、等 ・部内の教育体制が整っており、新規着任者の早期立ち上がり可能!  ┗モブワーク形式の勉強会、PM/PL育成制度、サービス創出研究チーム、等 <PJ事例> ※採用部署の代表的 / 過去受注のプロジェクト事例です(アサイン想定の案件ではありません) ■既存顧客 一括請負インフラ構築・運用保守 社内開発部隊と連携したシステムインフラ構築・運用保守案件です。特定顧客に依存せず、アプリケーション開発部隊/パッケージ部隊と連携してクラウド上へのシステム構築を実施。システムインフラにおける要件定義〜設計構築〜運用保守サービスを一気通貫で担当しています。 案件体制:16名 開発技術:AWS、Azure、Windows、Linux、等 働き方 :自社勤務、テレワーク・スライドワーク勤務 ■大手損害保険会社 基盤構築支援PJ 顧客戦略に沿ったインフラ基盤の企画立案、およびインフラ構築におけるPJ計画からリリースまでの各工程の推進・管理、維持保守を担当。数か月~1年に渡る構築フェーズから、その後の維持保守は中長期に携わります。 案件体制:11名 開発技術:AWS、Windows、Linux、他 働き方 :顧客先勤務(池袋)、テレワーク実施率90%

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    ・ネットワーク設計経験、もしくは、クラウド基盤の構築運用経験がある方 <学歴補足> 専門、短大、高専、大学、大学院卒 <マインド> ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・現状に満足せず、常に「改善」を積極的に考えられる方 ・新しい技術を習得に志向のある向学心旺盛な方

    想定年収

    470~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王相模原線 京王多摩センター駅

    仕事内容

    当社アウトソーシングセンターのインフラ構築におけるAWSやネットワーク、サーバーなど要件定義や設計、導入、保守などを担当していただきます。既存システムのクラウド環境へのリフトアップ案件をメインに、ご志向やご経験に照らして相談のうえアサイン業務を決定していきます。 オンプレミスとあわせてクラウドを活用するハイブリッド環境構築に注力しており、オンプレミスで培ったご経験をもとにクラウドでのインフラ構築に携わることも可能です。技術者としてのスキルアップはもちろん、大規模なクラウド環境構築プロジェクトを牽引するミッションのある当部で、プロジェクト推進力も身に着けていただけます。 ■開発環境・技術 Linux、Windows、Cisco、AWS、IIJ GIO、EINS/SPS、VMWare、JP1、Active Directory等 ※2,000〜3,000名が利用するシステムのインフラ基盤を構築、保守しています 【仕事の特色】 <採用部門概要> 当社主要ビジネス「BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)」事業を支えるシステム基盤の構築、運用、保守を担っています!クライアントニーズに応じて多種多様なサーバー、ネットワーク、クラウドサービスを駆使しているため、幅広い技術習得が可能。自社センターにて基盤構築を推進しますので、腰を据えてスキルアップできる環境です。 部門体制 社員30名、契約/パートナー社員12名 年齢構成 20代 23%、30代 20%:若手/中堅社員:約43%      40~50代 57%:経験豊富/ベテラン層:約57% 案件PJ数 大小数百(投資開発PJ約5件) 顧客業界 金融業界(国内大手生損保、銀行、証券等)、その他業界(不動産、大手通信等) 働き方  自社センター勤務、テレワーク・スライドワーク(時差出勤)活用中! <募集背景> 大規模な自社センターインフラ再構築(クラウド化・セキュリティ・IT統制/システム集約)のための体制強化・増員採用です。 当社の主軸事業の一つであるBPO事業は、50年以上に渡りお客様企業にご信頼いただきながら成長して参りました。この度、これからのさらなる飛躍に向けて、自社BPOデータセンターの仮想+クラウドのハイブリットなサーバ環境へ刷新・再構築を実行するため、大規模なインフラ構築案件にて活躍くださる方を積極採用いたします。 ※当社BPOについて https://www.agrex.co.jp/service/detail/bpo-service.html <身につくスキル/キャリアパス> ◎身につくスキル ネットワークエンジニアスキル、クラウドエンジニアスキルを身に付けることができます。 AWSについては当社負担での有償セミナー受講も推奨し、他研修の受講も可能です。 また、自社センターにて運用する金融業界を中心とした、大手顧客企業の新規業務システム開発案件のインフラ構築における、要件定義から保守運用まで一気通貫でご担当いただきます。そのため、上流工程・PL/PMの経験を通して、調整力・プロジェクト遂行能力・問題解決能力はもちろん、BPO業務運用担当者等とコミュニケーションを密に取ることで社内人脈を広げることができます。 ◎キャリアパス PL、PMとしてPJ管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 <当ポジションの魅力> ■取り入れる技術・システム構築の自由さ インフラ構築はある程度決められた要件での開発が求められるかと思います。 一方、当部は自社センターのサーバ・ネットワーク構築から、クラウド、仮想環境等インフラ全般の業務を担っています。つまり、上流工程から下流工程まで担当することができ、1から10まで考えることが出来る機会があります。技術者としての面白みを感じることができるポジションです。 ■自社センター勤務・長期的に腰を据えて勤務可能 自社センター勤務のため、長期的に安定して経験を積んでいくことが可能な環境です。 当社では大手顧客企業から個人情報などの機密性が高い膨大な情報を預かり、運用しているため、高セキュリティで可用性のある環境が求められます。ミッションクリティカルなシステムの構築に携わることができるやりがいのある業務です。 ※テレワーク勤務も可能です。 また当社のBPO事業(※)は、企業の業務効率化、コスト削減、業務継続性の確保という点で、今後更に注目される分野です。不況に強い分野となり、コロナ禍においても案件縮小することなく継続してきました。長期的に、安定して働ける環境です。 ※当社BPOセンターの受託業務内容※ https://www.agrex.co.jp/service/detail/bpo-service.html 高セキュリティのデータセンター環境下で、顧客企業各社から顧客データを預かり、そのお客様(顧客・会員)に対する各種アプローチ及び周辺処理をワンストップで行っています。提供サービス内容は、データベースマネジメント(顧客情報管理、販促キャンペーンマネジメント等)、契約受付事務代行、各種請求書作成および入金結果管理、各種印字出力、発送業務等です。 <職場の風土> 常にチームで仕事をする環境のため、役職や年次・年齢に関係なく、誰もが意見を発信しやすい環境づくりを目指しています。上下関係にこだわらず、年長者もフランクに接するフラットな職場です。 <入社事例> 28歳・インフラエンジニア(SES企業より転職・2社経験) ■経験:メガバンクのシステム運用業務を2年、海外ベンダーのインターネット分離システムの導入〜運用を4年経験。 ■転職のきっかけ:これまでは運用フェーズやサービス導入などの中流〜下流工程がメインであり、スキルアップ・エンジニアとしての市場価値を高めたい。 ■当社への入社の決め手:一番最初に内定が出た企業であり、また年収UP・評価制度が明確であることからアグレックスへ決定。 ■入社後の案件・担当業務:ISDN(INSネット)サービス終了に伴う、クラウド(EINS/SPS)移行プロジェクトの中核メンバー(約90顧客対応) 37歳・インフラエンジニア(SI企業より転職・1社経験) ■経験:新卒より、主にサーバ/ネットワークインフラの導入・更改案件を経験し、PLとして最大10名のプロジェクトマネジメント、顧客折衝を経験。 ■転職のきっかけ:先々にマネジメント・クラウド領域にも挑戦してスキルの幅を広げたい。 ■当社への入社の決め手:現職での技術を活かしつつ、幅広くスキルアップを目指して技術を磨けると感じた。また待遇面の良さや面談での雰囲気が非常に良かったためアグレックスへ決定。 ■入社後の案件・担当業務:インターネット公開サイトのサーバー更改プロジェクトのPMポジション(損保協会/20人月・2,400万規模)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    ・オープン系システム開発3年以上(Java、JavaScript、C# .NET、ASP .NET、VB.NET、PHP、PL/SQL等) ・PJリーダーやサブリーダー等、何らかPJマネジメント経験(規模問わず) ■学歴 ・専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・幅広い世代と円滑なコミュニケーションがとれる方 ・何らか組織マネジメントに関わったご経験がある方(部活動、アルバイト等) ・新しいことに対して前向きに取り組むご意欲のある方 ・ビックデータ、データ利活用領域に興味/関心がある方

    想定年収

    460~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    主な業務内容 CRM領域(顧客管理、コンタクトチャネル)を中心とした、システム開発プロジェクトに参画、リーダーとして活躍いただきます。もちろんご志向、ご経験にあわせてメンバー業務からキャッチアップいただくこともできます。Java、.NET、DBMS以外にも、ETLやMA製品などを組み合わせた提案も行っていただきます。 ■詳細 ・顧客やベンダーとのコミュニケーション(提案/要件定義/他) ・プロジェクト計画・実行 ・開発、実装(オープン系言語/ローコードプラットフォームでの開発) ■開発技術 Java、.NET、DBMS、自社製品、各種ETLツール、各種MA製品、クラウドシステム(Salesforce) 【仕事の特色】 <採用部門概要> 当部では、スクラッチ開発/保守/製品関連開発で長年培ってきたPJ遂行能力を軸に、BPO事業におけるCRM領域の課題解決ノウハウを組み合わせ、顧客企業の"データ"を起点とする業務課題の解決に貢献。データ収集・解析及び業務提案をITの観点から行っています。また今後は、未来を描く施策として「既存サービス(CRM領域)×新技術」による新規サービスの創出をミッションに新たなビジネスを推進しています。 部門体制:社員・パートナー社員合わせて約70名(男女比率 7:3) 年齢構成:20代 25%、30代 35%、40代 35%、50代〜 4%(平均年齢 31歳) 案件PJ数:稼働中PJ 86件 顧客業界:金融系:生保・損保等 産業系:電気事業・アパレル・自動車・製造等 その他:公共・人材派遣・不動産等 働き方 :テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務等      ※自社勤務/オンサイト比率 95%:5% <募集背景> 中規模案件へのコンスタントな運営を可能にするための体制強化と増員採用です。 当社は創設以来、顧客企業のビジネスプロセスに深く入り込み、システム開発を受託して参りました。近年では、顧客企業のニーズの高まりを背景に、「CRM領域(顧客管理、コンタクトチャネル)」を含めた複合案件も増えています。 中規模案件(30〜50M超)をコンスタントに運営できる体制が求められていることに加え、エンドユーザーとの直契約でのレベルの高い案件の受託にともなう、提案・アーキテクトを担える今後の中核人材となる方を積極採用いたします。 <身につくスキル/キャリアパス> ◎身につくスキル ・最新技術やクラウド環境(アジャイル型・ローコード開発)の開発スキル ・尖った製品(自社製品・住所マスタ/名寄せツール、ETL、MA、RPA、等)の強みを活かす複合的なシステム提案力/設計力 ・Cloud開発(ローコード開発)のスキル蓄積 ・顧客課題解決経営層との折衝による、ヒアリング力・コミュニケーションスキル ◎キャリアパス PL、PMとしてPJ管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 CRM領域を通じて、データ利活用テーマによる新規ビジネス創出活動など、未来を描く施策などに携わるチャンスもあります。 <当ポジションの魅力> ■受託開発9割以上!プライム案件が豊富 当社はアウトソーシング業務受託と連携したワンストップCRMをシステム+運用で支える提案に強みを持っています。顧客の課題解決に必要なあらゆるサービス・リソースが存在し、それらを組み合わせ、かつ当社で完結できることで可能となるスピード感と実現性が高い提案を実施。加えて、創業当時からご愛顧いただく金融業界を中心とした実績は、その他幅広い業界のトップランナー企業様からの信頼につながっています。 そういった背景から、エンドユーザーとの直接契約がメインとなっており、上流工程〜運用・保守まで当社で一貫して担う案件の受託が多く、早期から上流工程へのチャレンジできる環境・ノウハウがあります。 ■最新技術×マネジメント力を兼ね備えた市場価値の高いIT人材へ 一歩先の相談ができるパートナーベンダーとしての立ち位置で顧客企業の課題に対してITを使った解決提案を行っていきますので、課題解決能力を身に付けていただけます。また、顧客経営層との折衝も多いのでヒアリング能力、およびコミュニケーションスキルや、より顧客上層部へ食い込んでいく提案・プリセールスのスキルを習得いただくことができます。最新IT技術とマネジメント力を兼ね備えた市場価値の高い人材への成長が実現します。 <職場環境/風土> ・スクラッチ開発や製品販売で活躍していたチームと、マーケティング支援してきた部隊が融合し、データを軸とした新たなるビジネスを立ち上げようとしているチャレンジングな組織 ・若手~中堅社員までフラットに様々な意見を発信しやすい環境 ・テレワーク化においても闊達なコミュニケーションを実施 <PJ事例> ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的/過去受注したPJです <大手エネルギー事業会社様 申込サイト構築・運用保守> エネルギー販売を目的とした、顧客増加に向けた申込率の向上/改善及び申込業務の高度化支援に向けた申込サイトの構築をしています。 体制:8名、自社勤務、テレワーク80% 言語:SPIRAL PHP、OS:Windows or Linux <大手外資系アパレルブランド様 CRM/マーケティング支援> クライアント企業の顧客データ管理において、自社製品(名寄せツール)を中心にデータ収集・蓄積・整備するシステムを構築。加えて、データ利活用による戦略立案・プロモーションに貢献するデータ抽出・分析を提供しています。 体制:8名、自社勤務 言語:C#・SQLSever、OS:Windows or Linu

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・システムエンジニアとしての開発工程の経験(領域問わず) 加えて以下いづれかのご経験 ・金融業界の経験/知識 ・顧客折衝の経験(要件定義、ヒアリング、プリセールス) ■学歴補足 ・専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・PJマネジメント志向がある方 ・お客様へ貢献することにやりがいを感じる人 ・社内外問わず、周囲を巻き込みながら物事を進めることが出来る人 ・失敗を恐れずチャレンジ精神がある方

    想定年収

    460~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    当部では、長く取引のある大手銀行グループや大手信販企業に対し、最適な業務整理とシステム化のご提案・開発・運用/保守までを一貫して行っております。この度は、顧客ニーズが高いBPR支援領域における、チームリーダー・プロジェクトリーダーとして下記業務を担当いただきたいと考えております。まずは、ご経験やスキル、ご志向に応じて、チームメンバー・リーダーとして案件に参画いただき、キャッチアップ。将来的にプロジェクトマネジメント、組織マネジメントをお任せいたします。 ■詳細 ・クライアントにおける課題の洗い出し、最適な業務整理 ・システム化の提案(プリセールス、提案、コンサルティング) ・システム開発におけるプロセス全般(要件定義〜設計〜製造〜テスト〜納品〜保守運用) ・顧客企業の業務支援 【仕事の特色】 <採用部門概要> 当部は、長年に渡りお取引いただく金融機関の顧客(主に銀行業界)に対し、業務に入り込んだ真のDX推進・システム構築を担う部署です。決済システム等の社会貢献性の高いシステムを支えながら、顧客の「DX戦略または業務改善、効率化等のデジタライゼーション戦略」を理解し、真のITパートナーとして更なる発展に貢献する事業サービスを提供しています。 部門体制:社員・パートナー社員合わせて約70名(男性女性比率 6:4) 年齢構成:20代 27%、30代 21%、40代 40%、50代~ 12% 案件PJ数:稼働中PJ 約80件 顧客業界:金融業界(銀行・信託銀行メイン) 働き方 :顧客先常駐あり、テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務、等 <募集背景> 当部の既存顧客である金融業界大手各社のビジネス変革・業務改善のニーズの高まりによる新規案件や高次元のシステム構築案件の増加にともなう体制強化と増員募集です。 当社は創業当時からBPO事業を展開し、顧客企業の業務を実地で対応して参りました。そのため顧客企業の真の課題を正確に整理・把握している当社だからこそ「最短で享受できる」方法を駆使した業務改善提案に強みを持っております。こういった大手コンサルティング企業・大手システムベンダーではサポートが難しい領域において、業務変革が求められている顧客状況における最適な業務整理とシステム化のご提案、運用、保守までを一貫して行える人材による支援を実現しています。この度は、その担い手となる当社の中核人材となる方を積極募集いたします。 <身につくスキル/キャリアパス> ◎身につくスキル ・DX関連システムスキル(クラウド、AI、ローコーディングシステムなど) ・業務、課題を整理する力、コンサルテーション能力 ・金融大手企業の経営層、エクゼクティブ層との会話力、提案力(数十人を前にしたプレゼン等もあります) ・プロジェクトマネジメントスキル(PJ進捗/品質の管理スキル、コミュニケーション力) ◎キャリアパス PL、PMとしてPJ管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 <当ポジションの魅力> ■コンサルティング領域のノウハウ 当部の顧客は金融業界のトップランナー企業が中心です。長きに渡るお取引のなかで、高い品質・誠実な対応により厚いご信頼をいただき、顧客の業務に入り込んだ課題/ニーズのヒアリング、改善のためのシステム提案を行っています。直接顧客企業への働きかけや課題抽出などのコンサルティング領域の提案に携わることにより、高い視座の習得、勝てる提案力などのノウハウがあります。 ■社会貢献の実感/顧客企業のプレスリリース掲載事案も多数あり! 社会で一般のお客様が利用されるシステムの開発案件も多く、自身が携わった案件が目に見える形で社会貢献されることが実感できます。また、顧客企業のプレスリリースに掲載される事案も多数あります。加えて現在では、TISインテックグループの主力会社の一つとして、グループ内の技術・ソリューション・ノウハウを活用してグループ横断の大規模プロジェクトに参画する機会もあります。 <PJ事例>  ※採用部署の代表的 / 過去受注のプロジェクト事例です(アサイン想定の案件ではありません) ■メガバンク様 ネッティングシステム開発・機能強化 顧客システム部門に参入以降、保守対応の品質と実績を評価いただき継続して開発案件を受注。既存ネッティングシステムへの機能強化として、今年度も追加開発を進行中。 ・案件体制:約10名 ・開発環境:Java、Linux、MySQL 等 ・働き方 :オンサイト ■メガバンク様 法人向け銀行サービス業務部門支援 法人顧客向けの銀行サービスシステム保守・運用支援やカスタマー支援を行っています。顧客社員の代替として、PMO補佐やベンダーコントロールも担当。開発工程を熟知しているからこその適切な進捗管理を行い、課題管理や業務効率化を支援します。 ・案件体制:約10名 ・働き方 :顧客先常駐(テレワーク勤務実施率80%) <開発環境> 言語:Java、C#.NET、VB.NET、VBA、Javascript、CSS、BAT、他 OS:Windows系、Linux系 RDBMS:MySQL、Oracle、SQL Server、NoSQL、Access、他 ※MS365、PowerPlatform、SharePoint経験も歓迎! ※クラウド技術(Salesforce、AWS)へのチャレンジもあります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア(Web、オープン系、パッケージ開発/3年以上) ・オープン系言語(Java、JavaScript、Shell、SQL、VBA、VB.NET、ASP.NETなど) ■学歴 ・専門、短大、高専、大学、大学院卒 <マインド> ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・スキルアップ/学習意欲が高い方 ・お客様へ貢献することにやりがいを感じる方 ・スピード感のあるプロジェクトに取り組みたい方 ・社内外問わず、周囲を巻き込みながら物事を進めることが出来る方 ・失敗を恐れずチャレンジ精神がある方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    <業務詳細> 多岐にわたる業界の企業を中心とした顧客企業の各種業務システムの設計・開発・運用保守業務をご担当いただきます。 Salesforceの導入コンサル〜開発、保守運用まで、幅広い案件で活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ・新規導入:営業とのプリセールス、業務要件及びシステム要件定義、Salesforce知識を活用した導入支援業務(設定/開発) ・保守運用:顧客作業の代行としての運用支援、Salesforceの安定利用によける保守サポート作業及び機能強化支援、Salesforce導入支援知識を活用しての提案 <PJ事例> ■大手信託銀行システムグループ ダイレクトバンキング系システムの開発、保守 既存顧客からの信頼を得て、数年ごとに開発・保守の対応をしています。大型の更改案件においては、同社が主要メンバーとして参画しPJを運営していくことも。金融という社会インフラを支える顧客企業の業務システム開発に携わるからこそ、社会貢献への充実感や専門知識を得ることができます。 ・技術:JAVA、oracle(PL/SQL)、IBM製品(Websphere、Wacs)、Javascript ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的なPJです ※その他「導入事例(Salesforce関連サービス)」は下記サイト最下部よりご参照ください https://www.agrex.co.jp/page/salesforceCasestudy 【仕事の特色】 <採用部門概要> ■部門体制:社員、パートナー社員合わせて約80名 ■年齢構成 ・20代:約40%、30代:約40%(若手/中堅社員、多数) ・40代以上(経験豊富/ベテラン層):約20% ■男女比:男性:約70%、女性:約30% 平均年齢30代後半の部署です。 ■案件PJ数:稼働中開発PJ約70件 ■顧客業界:金融業界メイン ・金融機関(生保・損保・カード)、その他産業系メーカー各社等 多岐な業界案件あり ■働き方 ・テレワーク勤務 ・スライドワーク(時差出勤)勤務 など ※テレワーク実施率70~80%程度(チーム内で出社日を設け、社員間交流も活性化) <募集背景> 当社はSalesforce.com社のコンサルティングパートナーとして、Salesforceの導入コンサル〜開発、保守運用まで、幅広い実績があります。当事業は、従来開発に比べ、よりスピーディーで柔軟な対応が求められるものであり、かつ当社は上流工程から下流工程まで一貫した高いレベルでサービス提供を行っています。また、昨今のDX化やコロナ禍によって、ビジネス変革が急務となっている状況で、顧客企業の業務を実地で対応してきたSI×BPOベンダーとして当社の強みを発揮しています。複合提案などによる案件難易度や規模の向上にともない、真の意味で顧客企業の戦略パートナーになることを目指して推進力を発揮いただける、今後の当社中核人材となる方を積極採用いたします。 <身につくスキル> 幅広い業界の企業の業務知識をご習得いただけます。 顧客の業務課題に対して提案型の案件活動をメインとするため、顧客折衝含めたコミュニケーションスキルや課題解決スキルをご習得いただけます。 各業界業種における課題解決から想定効果の試算等一部コンサル業を行うことも出来るため、個人の市場価値が上がること間違いなしです。 また、Salesforceの開発言語は、Java同様のオブジェクト指向言語を用いたものであるため、ニッチなスキルではなく通常の開発案件同様の技術を磨くことができます。 さらに、今後はAIを活用した業務提案も行っていく想定です。 ■具体的には ・顧客の上位層(エグゼクティブ層)との会話力、訴求力 ・DX関連スキル(クラウド、AI、ローコーディングシステム等) ・業務推進力、課題整理力、プレゼンテーション能力 ・プロジェクトマネジメント、高い視座、応用力、周りを巻き込む力 <キャリアパス> 入社後は、PL、PMとしてPJ管理全般を経験していただきます。その後、より大規模案件・複数案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 <当ポジションの魅力> ・単純な要件定義~設計構築のSI業務でなく、DX推進する上での企画立案から顧客企業を支援 ・CRM/SFA/ワークフロー/名寄せなど、当社が顧客企業の業務を代替してきた1,000社以上の事例、50年以上の 実績を元にした実効果があるシステム構成を提案 ・TISインテックグループ全体での豊富な製品群の導入実績から、業種/システム形態問わず全方位で対応可能な体制 ■成長領域である重要事業への参画 当社経営計画において、Salesforce導入支援は重点項目として設定されており、TISインテックグループ内に共同プロジェクトが立ち上がる等、重要事業として位置づけられています。 当社内のみならず、グループ内の重要事業に関わることが可能です。 TISインテックグループの総合力を駆使した案件に携わることで、視座も高めていただけます。 ■上流工程以上の経験値 要件定義と言ったいわゆる「上流工程」だけではなく、顧客内部への上申や課題抽出・方針策定等、本来は顧客内のIT企画セクションが行う内容及びそれに関わる提案・プリセールスのような「超上流工程」から携わることができるため、通常の「上流工程」での経験以上の経験値を得ることができます。 <職場環境> ・上下関係問わず「~さん」と呼び合い、気軽に話せる雰囲気を醸成 ・リモートワーク中心でもコミュニケーションが希薄とならないような体制と仕組みづくりを推奨(定例会、リモート会議、チャット、電話、必要に応じて対面での会議 等) ・勤務ロケーションに関わらず有給消化の推奨や時差出勤の実施等、積極的な働き方改革によるワークライフバランスを確立

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • BtoB向け
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・オープン系システム開発(3年程度/要件定義1年以上、基本設計以降2年以上) ・何かしらのリーダー(プロジェクトリーダー、開発リーダーなど) ■学歴 ・専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・顧客折衝や提案活動に魅力を感じる方 ・お客様へ貢献することにやりがいを感じる方 ・社内外問わず、周囲を巻き込ながら物事を進めることが出来る人

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    当部では、各業界のトップランナー企業を中心とした顧客に対し、クラウド環境(intra-mart)での各種業務システムの開発を豊富に受託しています。大半がプライム案件ですので、要件定義・設計・開発・運用保守まで一貫した対応が可能です。 この度は、チームリーダー/プロジェクトリーダーとして参画し、intra-mart開発案件のチームを牽引いただきたいと考えています。部門の特徴として、若手/中堅メンバーが多く、活気ある部署です。これまでのキャリアで得た経験、知識を活かし、プロジェクトをリードしていただきたいです! ※ご経験・ご志向に応じて、ご入社直後は基本設計以降をまずはお任せし、徐々にステップアップいただくことがあります。 ▼案件概要 顧客業界:電子機器、食品、コンサルティング、生保など幅広い業界・顧客を担当 案件体制:3〜20名(社員・パートナー含)  案件規模:工数20人月〜200人月  開発環境:intra-mart/Oracle/AWS 等 案件比率:9割 自社開発/1割 客先常駐 働き方 :TW実施率80%(週4日程度テレワーク) 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、クラウド事業の拡大戦略に基づき、パートナーアワード受賞・実績のあるintra-martビジネスの拡大に注力しています。業務改善・DX化基盤としてintra-martを積極的に活用・事業展開していくため、組織強化のための当部の中核人材となる方を募集いたします。 <身につくスキル> ◎エンジニアとしての開発力 昨今 注目されているintra-mart技術について、長年の開発実績があるため、社内で蓄積したノウハウを身に着けることができます。また、幅広い業界のトップランナー企業の業務知識をご習得いただけます。intra-mart開発では、Java同様のオブジェクト指向言語を使用するため、ニッチなスキルではなく、汎用的な開発技術を磨くことができます。 ◎コンサルティング力・課題解決力、高度なPMスキル プライム案件がメインであるため、顧客の業務課題に対する提案型の案件推進をしています。そのため、顧客折衝含めたコミュニケーションスキルや課題解決スキルをご習得いただけます。標準化されたプロジェクト管理手法で、高度なPM技術を身に着けることができます。 ◎キャリアパス PL、PMとしてプロジェクト管理全般を担当いただいた後には、大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、ラインマネジメントへのキャリアパスがあります。 <当ポジションの魅力> ■TOPクラスのパートナー認定/アワード受賞 当社は2017年からintra-martビジネスに取り組み、これまで事業を拡大して参りました。 「intra-mart Award 2021」において「Partner Award」を受賞しており、NTTデータ・イントラマート社からパートナー認定を受けております。長年の実績とintra-mart認定資格取得者数の多さから、主要ベンダー200社の中でもTOPクラスに位置付けられております。 ■若手活躍!挑戦を応援する風土 早期に要件定義〜リリースまでの一貫対応や、PL・PMとして任命するケースが多くあります。推進力ある若手メンバーが多く活躍しています。 ⇒若いメンバーが多いので、これまでのご自身のキャリアで得た知識、経験を活かし、プロジェクトをリードしていただきたいです! <職場環境/風土> ・創部5年ほどで年々人数が増えている活気ある部署です。若手社員〜中堅社員が活躍中! ・明るく、業務に真摯に取り組む社員が多いです。技術研鑽にも意欲的です!  ┗資格取得や勉強会なども自ら企画〜実施しており、向上心が高いメンバーが多数 ・intra-mart未経験者や新卒社員の受入れ実績が豊富なため、研修・フォロー体制が充実!  ┗intra-mart資格取得率89%、部内勉強会の定期開催、ナレッジDBで知識共有、OJT制度 <PJ事例> ※採用部署の代表的 / 過去受注のプロジェクト事例です(アサイン想定の案件ではありませ ん) <大手精密機器メーカー:基幹周辺システム intra-mart移行開発(脱Notes)> Notesにて開発された基幹周辺システムをintra-martによりシステム移行開発。当初顧客主導での移行開発が進むなか、テコ入れが必要となり当社が提案依頼を受ける。計画のフィジビリティを評価され、見事、受注しました! 案件体制:総勢22名(男女比 約5:5、若手/中堅層メイン 20代 65%・30代 10%) 案件規模:工数 約700人月(進行中)、利用者数 約18,000?人 開発環境:intra-mart、Oracle、AWS 働き方 :オンサイト、テレワーク実施率90%、残業平均19H/月

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・システムエンジニアとしての開発工程の経験(領域問わず) ・学歴備考:専門、短大、高専、大学、大学院卒 ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・PJマネジメント志向がある方 ・学習意欲が高い方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    <業務詳細> 長く取引のある大手銀行グループや大手信販企業、クレジットカード・信販企業、産業系大手企業のいづれかの業務系システム・決済システム等の開発、保守開発の案件へ参画いただき、下記業務を担当いただきたいと考えております。 まずは、ご経験やスキル、ご志向に応じて、チームメンバー・リーダーとして案件に参画いただき、キャッチアップ。将来的にプロジェクトマネジメント、組織マネジメントをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ■チームメンバー ・C#やPythonを用いたスクラッチ開発 ・AWS環境上での開発 ・Uitpath、WinactorでのRPA開発 ・サーバー保守 ・BI、ETLツールでの開発 ■リーダー ・プロジェクト管理、プロジェクト推進 ・パートナー要員含め、要員管理や案件管理 ・案件創出、領域拡大、BPM(ビジネスプロセスマネジメント)提案 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 当組織は、銀行・カード・産業系の多種多様な顧客企業の業務システム開発・運用、事業推進や課題解決に向けた提案と実行をミッションに再編されました。 金融業界の基幹システム・決済システムの開発/保守、NW・サーバ構築/保守、ヘルプデスクなどのインフラ案件に至るまで社会貢献性の高い領域を支え、業務をより円滑に進めるご支援、お客様とその先のお客様を繋げる仕事をしています。 ・部門体制:社員・パートナー社員合わせて約220名 ・年齢構成:20代 24%、30代 30%、40代以上 46% ・顧客業界:銀行、信託銀行、カード、信販、その他産業系 ・働き方 :テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務、等 ※顧客先に準じます <募集背景> 当組織の既存顧客である金融業界大手・産業系各社のビジネス変革・業務改善のニーズの高まりによる新規案件や高次元のシステム構築案件の増加にともなう体制強化と増員採用です。 <ポジションの魅力> ■身につくスキル* ・DX関連システムスキル  ‐RPA、アマゾンウェブサービス(AWS)、BPM、等 ※関連資格取得も積極推奨。 ・業務、課題を整理する力、コンサルテーション能力 ・プロジェクトマネジメントスキル(PJ進捗/品質の管理スキル、コミュニケーション力) ■キャリアパス PL、PMとしてPJ管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件や複数案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 ■当ポジションの魅力 ・コンサルティング領域のノウハウ 当部の顧客は金融業界のトップランナー企業が中心です。長きに渡るお取引のなかで、高い品質・誠実な対応により厚いご信頼をいただき、顧客の業務に入り込んだ課題/ニーズのヒアリング、改善のためのシステム提案を行っています。直接顧客企業への働きかけや課題抽出などのコンサルティング領域の提案に携わることにより、高い視座の習得、勝てる提案力などのノウハウがあります。 ・社会貢献の実感/顧客企業のプレスリリース掲載事案も多数あり。 社会で一般のお客様が利用されるシステムの開発案件も多く、自身が携わった案件が目に見える形で社会貢献されることが実感できます。また、顧客企業のプレスリリースに掲載される事案も多数あります。加えて現在では、TISインテックグループの主力会社の一つとして、グループ内の技術・ソリューション・ノウハウを活用してグループ横断の大規模プロジェクトに参画する機会もあります。 <PJ事例>  ※採用部署の代表的 / 過去受注のプロジェクト事例です(アサイン想定の案件ではありません) ■大手中古車販売会社 基幹システム開発、保守 中古車販売の基幹システム・周辺システムの維持保守、開発を長く担当しています。 ・技術:Java、.net、AWS、他 ・働き方:都内顧客先常駐、テレワーク可(実施率100%) ■大手信託銀行システムグループ ダイレクトバンキング系システムの開発、保守 既存顧客からのご信頼をいただき、数年ごとに開発・保守の対応をしています。 大型の更改案件においては、当社が主要メンバーとして参画しPJを運営していくことも多くあります。 金融という社会インフラを支える顧客企業の業務システム開発に携わるからこそ、社会貢献への充実感や専門知識を得ることができます。 ・技術:Java、oracle(PL/SQL)、IBM製品(Websphere、Wacs)、Javascript、他

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム開発経験1年程度(開発経験のみでも可) <学歴補足> 専門、短大、高専、大学、大学院卒 <求める人物像> ・協調性がありチームプレーを好む方

    想定年収

    430~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    多摩モノレール 多摩センター駅

    仕事内容

    主に、同社BPO業務運用センター内で使用するシステム開発・保守運用まで一手に担っている同部にて、各種BPO受託業務システムにおける要件定義・設計・開発・運用保守業務を担当いただきます。 ※事業領域や案件規模は様々ありますので、ご経験やご志向に応じてキャッチアップいただだけるよう、担当フェーズやプロジェクトアサインを検討いたします。 <ミッション> ■品質向上・付加価値向上をテーマとしたシステム開発プロジェクト推進 システム開発プロジェクトでは、品質向上・顧客への提案による付加価値向上をテーマに取り組んでいます。対顧客との要件定義から構築、その後の保守運用における社内のBPO運用部門とのやりとりを取り纏めたプロジェクト推進です。 顧客・社内BPO運用部門の社員それぞれと密なコミュニケーションが必要であり、コンサルテーション的な役割をしながら、運用業務に最適なシステムの提案・構築を行うための能力を身につけることができます。顧客の業務プロセスを、ITを活用して最適化することできる影響力・貢献性が高い仕事です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 1965年の創業から現在まで実績を積み重ねた顧客企業の業務プロセスを担うBPO事業。当部は、その事業の司令塔である自社アウトソーシングセンターのシステムを支えてきました。主要クライアントである金融業界の特徴である、「ミッションクリティカル」「ビックデータ」といった難易度の高い業務運用に応えるシステム構築のノウハウを持っています。 ・部門体制:社員・パートナー社員合わせて約95名(男女比率 7:3) ・年齢構成:20代 27%、30代 41%、40代以上~ 32%(平均年齢 36歳) ・案件PJ数:大小数百件(開発~運用/保守まで幅広く) ・顧客業界:大手金融系企業、事業会社多数 ・働き方:自社勤務100%、テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務、等 <募集背景> 同社の主軸事業の一つであるBPO事業は、50年以上に渡りお客様企業にご信頼いただきながら成長して参りました。これからの50年を見据え、さらなる飛躍に向けた既存システムの刷新やデジタルプラットフォーム等の新規ビジネスの拡大にともなうシステム構築が必要とされています。 この度、新たなシステム構築や事業戦略にもとづいた組織運営を担っていただける、当部の中核人材となる方を募集いたします。 ※同社BPOについて https://www.agrex.co.jp/bpo/ <ポジションの魅力> ■自社勤務・長期的に腰を据えて勤務可能 自社勤務のため、長期的に安定して経験を積んでいける環境です。 また同社のBPO事業は、企業の業務効率化、コスト削減、業務継続性の確保という点で、今後更に注目されています。不況に強い分野となり、コロナ禍においても案件縮小することはなく継続できています。長期的に、安定して働ける環境です。 ※テレワーク勤務も可能です ■アウトソーシングセンター内の受託業務内容 高セキュリティーのデータセンター環境下で、顧客企業各社から顧客データを預かり、そのお客様(顧客・会員)に対する各種アプローチ及び周辺処理をワンストップで行っています。提供サービス内容は、データベースマネジメント(顧客情報マネジメント、販促キャンペーンマネジメント等)、契約受付事務代行、各種請求書作成および入金結果管理、各種印字出力、発送業務等です。 ■身につくスキル ・上流~下流までワンストップで身に付く開発スキル ・メイン顧客である大手金融機関や事業会社の要望を実現するための課題解決能力や折衝力  ・CMS(キャリアマネジメントシステム)プログラムによる幅広いマネジメントスキルの習得 ■キャリアパス ・上流工程や部門全体のプロジェクト管理全般をご経験頂いたのち、リーダー・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーとより大きな案件のマネジメントからラインマネジメント、プレイングマネジャーへの道があります <職場環境> ・20代、30代の方も多く、男女問わず活躍の場があります ・コミュニケーションを活性化する為のイベントを定期開催しています(ランニング企画/趣味趣向に合わせた月1回トークイベント等) ・人材育成に重きをおき、役割や職位により、様々な研修が整備されています  ※幹部候補の方には、部門運営に必要な知識やスキルの習得を支援するキャリアマネジメントシステムというプログラムがあり、幅広いマネジメントスキルを習得できます。 <プロジェクト事例> ※採用部署の代表的 / 過去受注のプロジェクト事例です(アサイン想定の案件ではありません) ■大手損害保険グループ様 基盤更改プロジェクト サーバーサポート切れによるリプレイス対応及びAWSへ移行。社内3本部・4部門で構成され、要件定義3か月、設計以降6か月を想定する大規模プロジェクトです。 ・案件体制:8名(当部のみ、パートナー社員4名含む) ・開発環境:VB.NET、AWS ・働き方:自社勤務、テレワーク勤務可

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■オープン系システム開発経験5年以上 ■上記加えて以下いずれかの経験 ・要件定義、基本設計など上流工程経験3年以上 ・何らかのリーダー経験(規模不問) <マインド> ・協調性やコミュニケーション能力が高い方 ・担当プロジェクトのヘルスチェックだけではなく、チーム全体を見渡せる方 ・誰に対しても感謝と敬意をもって接することができる方 ・顧客折衝や提案活動に魅力を感じる方

    想定年収

    650~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    多摩モノレール 多摩センター駅

    仕事内容

    主に、同社BPO業務運用センター内で使用するシステム開発・保守運用まで一手に担う同部のプロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーポジションをご担当いただきます。 事業領域や案件規模はさまざまあるため、ご経験やご志向に応じてキャッチアップいただだけるようアサインを検討。 <具体的な仕事内容> ■業務立ち上げ    ・顧客窓口、顧客ニーズとりまとめ、見積り、提案 ■プロジェクト推進 ・要件とりまとめ→要件定義→システム設計→システム構築→テスト→リリース ■チームマネジメント ・5~10名程度のチーム運営、メンバー育成 ■ミッション ・品質向上/付加価値向上をテーマとしたシステム開発プロジェクト推進 システム開発プロジェクトでは、品質向上・顧客への提案による付加価値向上をテーマに取り組んでいただきます。対顧客との要件定義から構築、その後の保守運用における社内のBPO運用部門とのやりとりを取り纏めたプロジェクト推進。顧客・社内BPO運用部門の社員それぞれと密なコミュニケーションが必要であり、コンサルテーション的な役割をしながら、運用業務に最適なシステムの提案・構築を行うための能力を身につけることができます。顧客の業務プロセスを、ITを活用して最適化することできる影響力・貢献性が高い仕事です。 ■チームマネジメント ・担当プロジェクトのヘルスチェックだけではなく、チーム全体を見渡す力 ・次世代BPO事業の展開を見据えたチーム運営やメンバーのスキル育成 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 1965年の創業から現在まで実績を積み重ねた顧客企業の業務プロセスを担うBPO事業。同部は、その事業の司令塔である自社アウトソーシングセンターのシステムを支えてきました。主要クライアントである金融業界の特徴、ミッションクリティカル、ビックデータといった難易度の高い業務運用に応えるシステム構築のノウハウを持っています。 ・部門体制:社員、パートナー社員合わせて約95名(男女比率7:3) ・年齢構成:20代 27%、30代 41%、40代以上~ 32%(平均年齢36歳) ・案件プロジェクト数:大小数百件(開発~運用/保守まで幅広く) ・顧客業界:大手金融系企業、事業会社多数 ・働き方:自社勤務100%、テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務 など <募集背景> 同社の主軸事業の一つであるBPO事業は、50年以上に渡り顧客企業に信頼を得ながら成長してきました。これからの50年を見据え、さらなる飛躍に向けた既存システムの刷新やデジタルプラットフォームなどの新規ビジネスの拡大にともなうシステム構築が必要であるとお考えの同社。この度、新たなシステム構築や事業戦略にもとづいた組織運営を担っていただける、同部の中核人材となる方を募集します。 ・同社BPOについて https://www.agrex.co.jp/bpo/ <ポジションの魅力> ・自社センター勤務/長期的に腰を据えて勤務可能 自社センター勤務のため、長期的に安定して経験を積んでいくことが可能な環境です。また、同社のBPO事業は、企業の業務効率化、コスト削減、業務継続性の確保という点で、今後さらに注目される分野。不況に強い分野となり、コロナ禍においても案件縮小することはなく継続できています。そのため、長期的に安定して働ける環境といえるでしょう。 ※テレワーク勤務も可能 ・アウトソーシングセンター内の受託業務内容 高セキュリティーのデータセンター環境下で、顧客企業各社から顧客データを預かり、その顧客・会員に対する各種アプローチおよび周辺処理をワンストップで行っています。提供サービス内容は、データベースマネジメント(顧客情報マネジメント、販促キャンペーンマネジメントなど)、契約受付事務代行、各種請求書作成および入金結果管理、各種印字出力、発送業務などです。 ■身につくスキル ・CMS(キャリアマネジメントシステム)プログラムによる幅広いマネジメントスキルの習得 ・メイン顧客である大手金融機関や事業会社の要望を実現するための課題解決能力や折衝力  ■キャリアパス 部門全体のプロジェクト管理全般を経験後、より大きな案件のマネジメントからラインマネジメント、プレイングマネジャーへの道があります。 <職場環境> ・20代、30代の方も多く、男女問わず活躍の場があります ・人材育成に重きをおき、役割や職位により、さまざまな研修が整備されています 幹部候補の方には、部門運営に必要な知識やスキルの習得を支援するキャリアマネジメントシステムというプログラムがあり、幅広いマネジメントスキルを習得できます。 <案件事例> ※採用部署の代表的/過去受注のプロジェクト事例です(アサイン想定の案件ではありません) ■大手損害保険グループ 基盤更改プロジェクト サーバーサポート切れによるリプレイス対応およびAWSへ移行。 社内3本部・4部門で構成され、要件定義3か月、設計以降6か月を想定する大規模プロジェクトです。 ・案件体制:8名(当部のみ、パートナー社員4名含む) ・開発環境:VB.NET、AWS ・働き方 :自社勤務、テレワーク勤務可

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ■下記いずれかの経験 ・新規業務構築もしくは業務運用管理の経験がある方(上流/企画) ・BPO領域、バックオフィス領域での業務運用管理、センター管理、顧客折衝の経験がある方 ■仕事への姿勢 ・明るく、元気に、常に前向きに物事に取り組める方 ・コミュニケーションを円滑に取れる方 ・顧客へ貢献することにやりがいを感じる方 ・社内外問わず、周囲を巻き込ながら物事を進められる方 ・失敗を恐れずチャレンジできる方

    想定年収

    650~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    主に、プラットフォーム事業のサービス設計・構築をするメンバーとして、下記を推進いただきます。 ・デジタル技術を活用したサービス設計/事業計画の策定 ・業界、業務領域別サービス企画 ・プラットフォーム事業のコアとなる、各機能のサービス設計と初期環境構築、プラットフォームを活用した業務要件定義/運営管理など <具体的な業務内容> ・同社が中長期で取り組むべき業務領域の探索 ・顧客ニーズ/業界動向/新技術などの調査および分析 ・同社プラットフォームの高度化を実現させる外部ベンダーの探索、選定、具体的な協業モデルの立案/実行 ・サービス設計、事業計画の立案/実行 ・現在PoC中のAI-OCRを活用したデジタルセンターのサービス設計と初期環境構築、機能拡張計画の立案 ・受注決定後の業務要件定義や業務設計 ・業務リリース後の業務運営管理とプロセスマイニングツールを活用し可視化した情報から顧客業務の業務改善/効率化を実施 【仕事の特色】 <募集背景> 同社の新規事業創出を担い、事業推進いただける方を募集。同社の既存事業であるBPO、SI、SS事業のみを糧とする企業成長からの脱却を図るため、あらたな成長エンジンとして、デジタル技術を駆使した新規事業基盤を企画、推進のための体制強化に伴う増員です。 <ポジションのミッション> 各業界における業務構造改革の推進やDX化推進は、多くの企業にとってプライオリティの高いテーマとなりますが、あるべき姿を想像できてもそれは机上の空論にすぎず、IT基盤が不可欠。同社では、実際に業務を遂行していくために、かつ経営環境や外部環境が変わっても迅速に対応するために、標準化されたIT基盤(プラットフォーム)の構築をミッションとしています。 <技術に対する魅力> ■身につくスキル 新規事業立ち上げにかかわる幅広い知識・スキルを身につけられます。またクリエイティブ人材の育成にも力を入れているため、必要な知識・スキルなどは業務に取り組みながら並行して学べます。 ■キャリアパス 入社後は、企画中の各プロジェクトにメンバーとして参画し経験を積み、その後プロジェクトリーダーとして、その後は新規事業を企画・事業化に向けて推進いただく予定です。 または部門管理への道など、プレイングマネジャー、もしくはライン管理職へのキャリアパスもあります。 <ポジションの魅力> ■0から1を生み出す醍醐味 本ポジションのミッションである、同社として新しい主軸となる新規事業開発は、会社の中期経営計画の重点項目として位置づけられています。新規事業開発・推進に特化した部門として立ち上がった同組織。その初期メンバーとして、経営層に近い位置で、会社の新規ビジネス創出に直接的に寄与していただきます。 <プロジェクト例> ※下記はあくまで想定プロジェクトです。経験に応じて担当いただきます。 ■生命保険会社向け:保全領域に於ける胸中プラットフォームを活用した業務構築 アナログ(紙)書類運用における生産性の限界、在宅化困難の現状、繁閑差に対応できる業務基盤/運用体制課題に対し、クラウドをベースとした共同利用型のプラットフォームサービスを提案いただきます。 <配属予定チーム> 部門体制:社員13名 年齢構成:20代/30代(若手/中堅社員)約70%、40代以上~(経験豊富/ベテラン層)約30% 顧客業界:金融メイン(保険会社、銀行、証券、カード等) 働き方 :テレワーク勤務(実施率80%)、スライドワーク(時差出勤)勤務あり

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・店舗管理など人員や収支管理の経験がある方 ・明るく、元気に、常に前向きに物事に取り組める方 ・コミュニケーションを円滑に取れる方 ・顧客へ貢献することにやりがいを感じる方 ・社内外問わず、周囲を巻き込ながら物事を進められる方 ・失敗を恐れずチャレンジできる方

    想定年収

    480~570万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    主に、同社プラットフォーム事業のサービス設計・構築をするメンバーとして、下記を推進いただきます。 <具体的な業務内容> ・現在PoC中のAI-OCRを活用したデジタルセンターのサービス設計と初期環境構築、機能拡張計画の立案 ・同社プラットフォームの高度化を実現させる外部ベンダーの探索、選定、具体的な協業モデルの立案/実行 ・サービス設計、事業計画の立案/実行 ・受注決定後の業務要件定義や業務設計 ・業務リリース後の業務運営管理とプロセスマイニングツールを活用し可視化した情報から顧客業務の業務改善/効率化を実施 <担当案件> 直近の受注案件における各業務を担当いただきます。 ■大手生命保険会社:バックオフィス業務のデジタルBPOプラットフォーム提供 保全領域における現状の課題である、アナログ(紙)書類運用による生産性の限界、在宅化困難、繁閑差に対応できる業務基盤/運用体制などに対し、クラウドをベースとした共同利用型のプラットフォームサービス提供します。 ・各機能の要件定義やオペレーションフローの設計 ・管理指標のBIツールを活用した可視化設計 ■国内大手ITグループ証券会社:申込書のイメージ化 最新スキャナ×AI-OCR技術を活用した同社デジタライゼーションセンターにて、iDeco申込書をイメージ化し、顧客企業のDX推進に貢献します。 ・AI-OCRを活用した業務要件定義と設計など 【仕事の特色】 <募集背景> 同社の新規事業創出を担い、事業推進いただける方を募集。同社の既存事業であるBPO、SI、SS事業のみを糧とする企業成長からの脱却を図るため、あらたな成長エンジンとして、デジタル技術を駆使した新規事業基盤を企画、推進のための体制強化に伴う増員です。 <ポジションのミッション> 各業界における業務構造改革の推進やDX化推進は、多くの企業にとってプライオリティの高いテーマとなりますが、あるべき姿を想像できてもそれは机上の空論にすぎず、IT基盤が不可欠。同社では、実際に業務を遂行していくために、かつ経営環境や外部環境が変わっても迅速に対応するために、標準化されたIT基盤(プラットフォーム)の構築をミッションとしています。 <技術に対する魅力> ■身につくスキル 新規事業立ち上げにかかわる幅広い知識・スキルを身につけられます。またクリエイティブ人材の育成にも力を入れているため、業界・BPO事業未経験の方でも着実にキャッチアップしていくことが可能。必要な知識・スキルなどは業務に取り組みながら並行して学べます。 ■キャリアパス 入社後は、企画中の各プロジェクトにメンバーとして参画し経験を積み、その後プロジェクトリーダーとして、その後は新規事業を企画・事業化に向けて推進いただく予定です。 または部門管理への道など、プレイングマネジャー、もしくはライン管理職へのキャリアパスもあります。 <ポジションの魅力> ■0から1を生み出す醍醐味 本ポジションのミッションである、同社として新しい主軸となる新規事業開発は、会社の中期経営計画の重点項目として位置づけられています。新規事業開発・推進に特化した部門として立ち上がった同組織。その初期メンバーとして、経営層に近い位置で、会社の新規ビジネス創出に直接的に寄与していただきます。 <配属予定チーム> 部門体制:社員13名 年齢構成:20代/30代(若手/中堅社員)約41%、40代以上~(経験豊富/ベテラン層)約59% 顧客業界:金融メイン(保険会社、銀行、証券、カード等) 働き方 :テレワーク勤務、スライドワーク(時差出勤)勤務あり ※テレワーク実施率95%

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■経験 ・システムまたは製品の開発、保守、運用いずれかの経験が3年以上ある方 ・なんらかメンバーの教育/育成経験、またはリーダー、サブリーダー経験をお持ちの方 ・顧客への提案、見積作成の経験がある方 ■仕事への姿勢 ・明るく、元気で常に前向きに物事に取り組める方 ・コミュニケーションを円滑に取れる方 ・顧客へ貢献することにやりがいを感じる方 ・社内外問わず、周囲を巻き込ながら物事を進めることができる方 ・目標達成に向け自己管理できる方

    想定年収

    500~700万円

    最寄り駅

    京王相模原線 京王多摩センター駅

    仕事内容

    主に、同部主力製品である『Precisely Trillium(トリリアム)』における導入コンサル/開発案件に参画し、2~5名チームのサブリーダーまたリーダーとして、各種プロジェクト管理業務に携わっていただきます。 『Precisely Trillium』を活用した名寄せ案件を通して顧客深耕の足掛かりを作り出すことが、本ポジションのミッションです。 <具体的な業務内容> ■受注前 ・提案依頼発生時のヒアリング同行 ・見積、提案資料作成 ■受注後 ・案件受注後の導入コンサルティング、顧客支援 ・クレンジング、マッチング処理開発業務 ・メンバーフォロー、レビュー等のプロジェクト管理 【仕事の特色】 <募集背景> 同社はITとBPOを融合したCRM事業の戦略立案、新規ビジネスモデルの創出とともに、データクレンジングを活用したビジネスを推進しています。昨今、顧客の統合やマーケット拡大を目的としたデータ整備、利活用のニーズが高まっており、顧客のニーズに対して、『Precisely Trillium』を活用したノウハウを基に多数の案件を実施予定です。 顧客の統合やマーケット拡大に隠れた真の経営課題を解決するための提案に始まり、 導入コンサルティングから開発まで、案件遂行の中心人物として活躍いただける方を募集。 リーダー経験のない方も、まずはサブリーダーとしてリーダー補佐を務め、メンバーフォローを行い、経験を積んだ後、データ整備・利活用ビジネスにおけるリーダーを担当いただくことを想定しています。 <ポジションの魅力> ■製品の市場優位性 ・データクレンジング/名寄せツール『Precisely Trillium』 名寄せツールとしてトップクラスの導入シェアを誇るツールです。企業の合併やグループ会社のデータ統合に伴う顧客データ集約といった、顧客のコアな経営課題に直結するソリューションを取り扱っていることから、通常の開発案件よりも市場価値が高く、名寄せソリューションのトップランナー企業の一つとして顧客からも高い評価を得ています。 (https://www.agrex.co.jp/service/detail/customer001) ■新規製品の企画、開発の面白さ 同部は自社製品の開発部門として、顧客の業務効率化を推進し、既存ビジネスの進化を行うことをミッションとしています。新ビジネス創出のための研修受講やワーキンググループを通して、新規製品の企画、開発、また新しいビジネスを企画することが可能です。 <技術に対する魅力> ■身につくスキル 案件を通して、製品の特性だけでなくクレンジング、マッチングなどのデータ整備のノウハウを習得することができます。また統合顧客基盤の構築といった大規模案件の遂行もあり、プロジェクトマネジメントスキルのほか、効率化と品質向上のための改善・課題対応に恒常的に取り組むことで、運用統制を行うスキルを身に付けられる環境です。営業と連携した商品企画、販売支援など新規ビジネスの創出、アイデアのビジネス化の経験も積めます。 ■キャリアパス まずは、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして、プロジェクト管理全般を経験。その後、より大規模案件のプロジェクトマネジメント、データ利活用領域におけるデータスペシャリスト/データサイエンティスト、または部門管理の道に進みプレイングマネージャーもしくはライン管理職へのキャリアパスがあります。 <職場環境> ■メリハリのある働き方 テレワークと拠点勤務を併用し、ワークライフバランスを整えながら業務を進めることが可能です。テレワークにおいても、朝会・夕会をはじめとするMTGを適宜実施。メンバー間で助け合いながら業務を進めています。 ■一体感のある風土 入社年次・年齢・中途入社/新卒入社問わず、何でも相談しやすい環境です。お互いに意見を言い合い、アウトプットすることが習慣化された活気のある職場であり、社員の働きがい向上に向けて、部内で職場改善活動も推進しています。 全社平均年齢:39.0歳 <開発環境> ・『Precisely Trillium』など自社パッケージ製品  ・開発言語:Java、C言語、C#、.NET ※トリリアム製品の学習については、 参画後にイニシャルトレーニング(新規参画者が一律受講)の カリキュラムの受講により、キャッチアップいただくことを考えています。 <案件事例> ※アサイン想定のプロジェクトではなく、あくまで配属部署の代表的なプロジェクトです。 ■官公庁向け/預金保険法に基づく名寄せデータの整備に向けた推進 ・案件期間:約1年 ・開発技術:C#、トリリアム ・体制:4~5名 <配属予定チーム> 自社マスター製品、パッケージ製品の製造部門として、データクレンジング・名寄せソリューションを提供している組織です。「データ利活用を通じてお客様に価値提供」をミッションに、データ活用領域において、顧客の二歩先のニーズを捉え、マネジメントソリューションの提供やサービスの融合・新規ビジネスの創出を推進しています。 ・部門体制:社員/パートナー社員合わせて約70名 ・年齢構成:20代/30代(若手/中堅社員)約50%、40代以上~(経験豊富/ベテラン層)約50% ・案件プロジェクト数:約20案件(開発プロジェクト10件、保守プロジェクト10件) ・顧客業界:金融業界60%(国内生損保、銀行、カード)、非金融業界40%(製造、不動産、通信など) ・働き方 :テレワーク勤務(実施率65.7%)、スライドワーク(時差出勤)勤務

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・システムエンジニア経験(Web/オープン系/パッケージ、開発/運用/保守) ・オープン系言語経験(特にC#.NET,VBA.NET,Java) ・なんらかの顧客接点もしくはプロジェクトマネジメントの経験(規模の大小問わず) ・顧客折衝/要件定義など上流工程に携わりたい方 ・明るく、元気で常に前向きに物事に取組める方 ・コミュニケーションを円滑にとれる方 ・お客様へ貢献することにやりがいを感じる方 ・社内外問わず、周囲を巻き込みながら物事を進めることが出来る方 ・失敗を恐れずチャレンジ精神がある方

    想定年収

    450~630万円

    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    <業務詳細> 業界のリーディングカンパニーである大手企業(小売業)の販売受発注システム案件や、その他顧客の開発業務をお任せいたします。 チーム再編成にともない初期メンバー・リーダーとして活躍できるポジションですので、ご志向やご経験に照らして相談のうえアサイン業務を決定し、主担当としてプロジェクトを推進いただきます。 同部は、長くお取引いただく顧客を中心に豊富な受託開発案件がありますので、顧客折衝/要件定義といった上流工程から、開発~保守工程も一貫して経験できる環境があります。 <具体的な仕事内容> ・顧客対応(要件定義、打ち合わせ) ・開発案件のプロジェクト推進 ・AWSプラットフォーム上にて動作するサービス設計 ・.NET (C#)によるシステム開発、および改修業務 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・部門体制:社員・パートナー社員合わせて約122名 ■年齢構成 ・20代 32%、30代 32%(若手/中堅社員 64%) ・40代 29%、50代 7% (経験豊富/ベテラン層 36%) ・平均年齢35.4歳 ・男女比率7:3 ・案件プロジェクト数/稼働中プロジェクト約50件 ■顧客業界 ・金融業界(生命保険):25% ・その他(ソフトウェア、通信、中古車販売、人材派遣):75% <職場環境> ・テレワーク勤務 ・スライドワーク(時差出勤)勤務など ※テレワーク実施率95%以上 <募集背景> 同部のアカウント戦略にもとづく体制強化です。 長くお取引いただいているクライアントの更なる深耕を目的に、チーム再編成します。 それに伴い、新規メンバー・リーダーとして、DX化やIT戦略の一端を担う人材を募集しています。 <開発環境> ■開発技術 .NET (C#)、SalesForceプラットフォーム、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、など <技術に対する魅力> ■身につくスキル 既存システムの保守開発からはじまり、クラウドシステム上でのサービス設計/システム開発まで、リアルタイムに顧客の業務システム構築/運用を担当しています。 だからこそ、ウォーターフォール開発だけでなくアジャイル開発、その他新たな開発手法や技術にチャレンジすることができます。 <ポジションの魅力> ■クライアント企業のDX化をダイレクトに支援! 長年培った顧客との関係性により、同社の提案がダイレクトに顧客経営層に届き、顧客のDX化やIT戦略の一端を同社発信でコントロールしていくことができます。 また、全社におけるクラウドビジネスやCRM領域などの幅広いソリューションのノウハウを活かし、顧客の課題やニーズにフィットしたシステム構築/提案が可能です。 ■プライム案件9割・安定感のある企業規模 同社の顧客は金融業界を中心に事業会社なども含め、各業界のトップランナー企業が中心です。 長きに渡るお取引の中で高い品質・誠実な対応により厚いご信頼をいただき、直接取引(プライム)案件は9割を超えています。 加えて現在では、TISインテックグループの主力会社の一つとして、グループ内の技術・ソリューション・ノウハウを活用してグループ横断の大規模プロジェクトに参画する機会もあります。 ■キャリアパス プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャとしてプロジェクト管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件のマネジメントまたは部門管理への道など、プレイングマネジャー、ないしライン管理職へのキャリアパスがあります。 <案件事例> ※あくまで配属部署の代表的なプロジェクトの一例です ■損害保険会社様各社 契約管理・保険料算出業ツール構築 クライアント各社のユーザー部門で利用する各種(契約管理・保険料算出等)ツール類の構築、維持保守を様々行っています。 同社がプライムとなり、ユーザーと密にコミュニケーションを取りながら要望を吸い上げ、要件定義から開発・保守まで一貫して対応。 業務知識やコミュニケーション、要件定義力で顧客ニーズにフィットしたツール構築を実現しています。 ・開発技術:Access・VBA.net、SalesForceプラットフォーム、など ・体制:18名(内、1~3名程度のプロジェクトチームを編成)、自社内開発 ■大手情報通信会社様 基幹システム開発 4つの異なるプロジェクトから構成。 基幹システムのJava開発をメインに、顧客の企画部門にて経営課題であるBPRの支援、電力領域では電力の需要と供給の予想をAIを活用して行うなど、顧客の核となるテクノロジー領域に深耕し、顧客の幅広い要求に応えています。 ・開発技術:Azure、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Java、など ・体制:32名(男性 26名・女性 6名) ■セキュリティソフト販売会社 情報システム本部の運営支援 社内システム開発・保守・インフラ・BI・ヘルプデスクのすべての領域において業務を支援。 社員代替としてプロジェクトマネージャーや上流工程から下流工程まで一連の工程を管理運営。 また、顧客のソフト販売からセキュリティプラットフォーマーへの転換について同社のシステム開発・運用経験を活かし課題解決を担っています。 ・開発技術:Azure、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、など ・体制:27名(男性 21名・女性 6名)

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・BPO業務経験(プロジェクト立上げ等の上流経験がある方) ・コンサルティングファームやIT企業における何らかのコンサルティング経験(BPRなど) <マインド> ・社内外問わず広くコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで取り組める方 ・複雑な事象を整理し、論理的に考えられる方 ・幅広い分野に興味をもち、自己研鑽を積める方 ・何事にもチャレンジ精神もって取り組める方

    想定年収

    750~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    <業務詳細> 業務コンサルタントとして、顧客の課題解決のため、同社内・グループ内に存在するあらゆるサービス・リソース・ソリューションを組み合わせ、前例にとらわれないビジネスモデルの開発、新規サービスを立案。既存顧客で導入しているアグレックスBPOサービス・DXソリューションの導入効果の最大化、顧客業務の中で属人化した業務プロセスの標準化・最適化、事業環境の変化(労働人口不足、コロナ禍など)に応じた業務プロセスの最適化を目指し、顧客企業のデジタルトランスフォーメーションの実現を推進していきます。 ・BPOサービス例 ヘルプデスク、コンタクトセンター、データエントリーサービスなど(https://www.agrex.co.jp/bpo/) ・DXサービス例 クラウド・仮想化導入支援サービス(Salesforce、AWSなど)、CRM関連サービス、各SI・インフラサービスなど <具体的な業務内容> ■業務変革プロジェクトの提案~遂行 顧客企業の業務プロセスを可視化・分析し、業務フロー、情報システムなど、目指すべき業務の姿へリエンジニアリング(再設計)していきます。 ・顧客へのヒアリングを通した顧客課題や要求事項の整理 ・変革グランドデザインフェーズにおける顧客の業務プロセスの可視化 ・BIツールやプロセスマイニングツールを活用した業務分析 ・最適なオペレーション戦略(ICTツール、業務フロー、人員)の設計 ・同社またグループ内のBPO事業/システム開発事業/ソリューションパッケージ開発事業を組み合わせ販売拡大提案 ■新規事業・ソリューションの創出 顧客企業の業務プロセス可視化で得た業務知見を活用し、アグレックスでの新規事業・ソリューションを顧客企業やベンダーとともに創出していただきます。 ・顧客の業務変革コンサルティングを通した引き合いの強いサービスやプロダクトの自社事業への落とし込み、新規サービス/事業企画の立案 ・顧客ビジネスに合わせた既存サービスの導入戦略の策定、既存ツールの統廃合、市場調査 ・新規事業開発のためのサービス企画/設計や、企画の実行に必要なソフトウェアやハードウェアの企画/設計 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■ポジションの魅力 「絵に描いた餅」とならない実践的なToBe構築が強みです。 顧客の課題が複雑化している近年、真の顧客ニーズに応えるには、幅広いリソースを活用した提案はもちろん、その実現性・スピードも重要な要素です。 同社は50年以上に渡る多数のBPO・クラウド導入の実績やノウハウを元にした、実践的で現実的なToBe構築まで含めたトータル変革サービスが可能。ITソリューション導入などの目的ありきのコンサルティングではなく、顧客企業の課題解決や目標達成をトータルに支援する、顧客の戦略的パートナーを目指しています。 ■同部門の実績および事業領域について 現在は生損保業界向けの提案がメインですが、今後は銀行、証券、カード信販その他業界に拡大予定です。(案件は3名程度のチーム編成にて担当) <案件事例> ■生命保険会社向け 大規模IT投資ができない領域で属人的な運用体制となっていた業務に対し、属人的業務を可視化/分析、重複プロセス・RPA活用(自動化)領域を抽出。その結果、お客様の業務工数の4割削減を実現しました。 ■損害保険会社向け 問合せセンター内にてAI導入の結果、AI解決ができない問合せに業務知見者によるコール体制で対応していた業務に対し、応対実績データから問い合わせ多発原因を類型化し、全体最適化のための変革プランニングを策定。その結果、コール業務のコスト削減を実現しました。 <配属予定チーム> ■業務変革サービス部について 同社のBPO事業・SI事業・SS事業を組み合わせた、新たな事業やサービス創出をミッションとする部門です。 昨年度新規に立ち上がった部門であり、現在は5名体制ですが、今後はさらなる体制拡大が予定されています。 同社・顧客の事業や業務を深く理解し、同社の事業拡大や顧客の課題解決に貢献できるのが醍醐味です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ・インフラ(構築、運用、保守/3年以上) ・上流工程(基本設計、詳細設計/1年以上) <仕事のマインド> ・何事にも問題意識を持って積極的に取り組める方 ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・アプリケーション開発及びインフラ領域の両面での業務を希望する方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    主な業務は、クライアント企業のクラウドサービスにおけるインフラ構築です。 ■配属予定部署が掲げる目標 ・インフラ基盤の設計/構築/運営を通した、顧客の経営課題や事業計画の推進および実現 ・インフラ面からの顧客システム強化 ■部署で行っていること 顧客のビジネス課題解決・業務拡大に向けたAzureやAWSなどのクラウドサービスを活用した支援/スピーディーで柔軟な対応をすることで顧客のビジネススピード向上に寄与し、システム運用の自動化・省力化・コスト削減の実現 ■顧客 生保/損保/信託銀行/大手Slerなど各業界のトップランナー企業 <具体的な業務内容> ・構築 オンプレもしくはAWS上でのサーバー/ミドルウェアの要件定義、設計、環境構築、リリーステスト、各種ドキュメント作成 ・運用 お客さま先情報システム部に参画し、各種運用業務、問い合わせ対応、障害対応、ベンダーコントロール、運用設計など ・PJ管理 業務管理、顧客折衝、パートナー企業メンバーの管理 ※技術:Azure、AWS、Windows Server、Red Hat Enterprise Linux、JP1、Hinemosなど ※アサインPJは、希望や経験を考慮のうえ決定します。 【仕事の特色】 <PJ事例> ※アサインPJではなく、あくまで配属部署の代表PJです ■既存顧客 一括請負インフラ構築・運用保守 社内開発部隊と連携したシステムインフラ構築・運用保守案件です。特定顧客に依存せず、アプリケーション開発部隊/パッケージ部隊と連携してクラウド上へのシステム構築を実施。システムインフラにおける要件定義~設計構築~運用保守サービスを担当しています。 ・体制:約10名 ・技術:AWS、Azure、Windows Server、Linuxなど ■大手信託銀行グループ システム会社年金管理システムインフラ構築 年金管理システムのクラウド移行、周辺基盤システムの更改対応などに対応。200台のサーバを担当する大規模な案件です。 ・体制:約40名 ・技術:AWS、Windows Server、Red Hat Enterprise Linux ■配属部門概要 ・組織体制:社員・パートナー合わせて約180名 ・年齢構成:20代~30代(若手・中堅社員)約70%/40代~(経験豊富/ベテラン社員)約30% ・案件PJ数:常駐案件/非常駐案件合わせて約60件 ・顧客業界:金融顧客50%、その他顧客50% ・働き方:テレワーク可/スライドワーク(時差出勤)可、有休消化率83% <募集背景> AWSやAzureといったクラウドサービスビジネスの拡大に伴う、体制構築・拡大のため増員募集です。国内産業のDX浸透による案件拡大傾向はもちろん、2021年3月に日本国内11社目となるAmazon EC2 for Windows Serverパートナーに認定されたことで、さらなる案件拡大が見込まれています。 <ポジションの魅力> クラウドサービス案件拡大と共に要件定義・設計といった上流工程の業務割合が増加しています。これまでの経験がなくとも、上昇志向のある方であれば上流工程の案件へのアサインも可能です。ご自身のご志向/キャリアプランに沿って市場価値を高める支援をしてくれます。 <できること/キャリアパス> ■できること ・同社9割がプライム案件のため、直接顧客とやり取りをしながらPJを遂行できる ・若手のチャレンジを応援/支援する社風のため、本人の希望や意欲次第で上流工程から幅広く業務に携われる ・各自の興味のある技術エリアを優先し、業務にアサイン。マネジメントに興味のある方はPL/PMへの登用も積極的に実施 ■キャリアパス ・まずは:クラウドインフラエンジニアとして活躍 ・その後:PLやPMとしてPJ管理全般を経験 ・将来のキャリア:次のキャリアへ選択可能 (1)部門管理への道 (2)プレイングマネージャー (3)技術的なスペシャリストとして最新技術の研究開発や社内へ技術の情報展開などの担当

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア(Web、オープン系、パッケージ開発/3年以上) ・Web系、その他言語(HTML、SQL、Java、JavaScript、Shell、VBA、Perl、ASP.NET、C#.NET、Ajax、Apex、VisualForceなど) ・サブリーダー(育成、進捗管理) <経験・知識> ・金融業界 <マインド> ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・PJマネジメント志向がある方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    主な業務は、大手金融機関・信販企業への最適な業務整理とシステム化の提案/運用・保守です。 <具体的な業務内容> ※経験やスキルに応じて、お任せする業務を下記の中から決定します。 ・既存顧客(金融機関)に対する課題の洗い出し/最適な業務整理/システム化の提案(プリセールス、提案、コンサルティング) ・システム開発におけるプロセス全般(要件定義/設計/製造/テスト/納品/保守運用) ・顧客企業の業務支援 ■技術:クラウド、RPA、AIなど ※Salesforceなどローコーディングツールが中心です。 ■アグレックスが取り組むSalesforceビジネスとは https://www.agrex.co.jp/page/salesforce <PJ事例> ■大手銀行グループ:法人CRMシステム構築 法人営業におけるグループ全体で共有する情報プラットフォームを構築。 ・技術:Salesforce、他SaaS製品 ■大手信販会社:BPRコンサルティング Salesforceなどクラウド・DXツールを駆使し、BPRコンサルティングを行う。 ・技術:Salesforce、他クラウド、AI-OCR、他SaaS製品 ※アサイン想定ではなく、あくまで配属部署の代表的なPJの一例です 【仕事の特色】 <採用部門概要> ■部門体制:社員、パートナー社員合わせて約80名 ■年齢構成 ・20代~30代(若手/中堅社員):約70% ・40代以上(経験豊富/ベテラン層):約30% ■案件PJ数:稼働中開発PJ約40件、その他保守約30件 ■顧客業界: ・金融業界(銀行、カード、信販など):約95% ■働き方 ・テレワーク勤務(実施率74%) ・スライドワーク(時差出勤)勤務 など <募集背景> 配属予定部署の主な顧客は、金融業界の大手各社。顧客のビジネス変革・業務改善のニーズが高まっていることで、新規案件や高次元のシステム構築案件が増加しています。増加した案件に応えるためにも、体制強化を図りたい。その想いを実現させるための増員採用です。 また、同社はBPO事業を創業当時から展開しています。顧客企業の業務を、現場で対応してきたのです。そのため、顧客企業のリアルな課題を正確に整理・把握することができます。「最短で享受できる」方法を駆使した業務改善提案が、同社の強みです。今回は、戦略パートナーを目指し、これから同社の中核を担う人材と成りうる方を採用する予定です。 ■同社BPOについて https://www.agrex.co.jp/bpo/ <身につくスキル> ・DX関連システムスキル(クラウド、AI、ローコーディングシステムなど) ・業務、課題を整理する力、コンサルテーション能力 ・金融大手企業の経営層、エクゼクティブ層との会話力、提案力(数十人を前にしたプレゼン等もあります) ・プロジェクトマネジメントスキル <キャリアパス> 入社後は、PL、PMとしてPJ管理全般を経験していただきます。その後、より大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 <コンサルティング領域のノウハウ> 顧客は、金融業界のトップランナー企業が中心です。長期間の取引で意識してきたことは、上質なものの提供や誠実に対応すること。そうすることで、顧客からは厚い信頼を寄せられるようになったのです。現在は、その甲斐もあり顧客業務に入り込み課題やニーズをキャッチできる関係性を築いています。 顧客企業に直接働きかけることで、課題を抽出するなどのコンサルティング領域の提案にも携わることが可能。視座を高く持つスキルを身につけ、勝つための提案ノウハウを習得することができます。 <社会貢献の実感> 社会で一般のお客さまが利用する機会の多いシステムの開発案件も多くあります。自分が携わった案件を、目に見える形で世の中の役に立っていることを実感することが可能。顧客企業のプレスリリースに掲載される事案も、数多くあります。 また、現在はTISインテックグループの一員として、グループ内の技術・ソリューション・ノウハウを活用し、グループを横断した大規模プロジェクトに参画するチャンスもあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア(Web、オープン系、パッケージ開発/3年以上) ・オープン系言語(Java、JavaScript、Shell、SQL、VBA、VB、VB.NET、ASP.NETなど) <マインド> ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・顧客折衝や提案活動に魅力を感じる方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    主な業務は、多業種に及ぶクライアント企業の各種業務システムの設計・開発・運用保守業務です。 <具体的な業務内容> ・Salesforceの導入コンサルから開発、運用保守まで ■技術:Salesforce(Visualforce、Apex等含む) ■アグレックスが取り組むSalesforceビジネスとは https://www.agrex.co.jp/page/salesforce <PJ事例> ■大手銀行 住宅ローンWeb申込システム再構築、運用・保守 ネットチャネル拡大に向けたシステム再構築~運用保守、レベルアップに至るまでの各フェーズを半年前後の1つの案件として一貫して対応しました。 業務効率化によるコスト低減や成約率向上だけでなく、その他周辺システムと連携など顧客企業のビジネスニーズをヒアリングをもとにしっかりキャッチし、システムを構築しています。 ・技術:Salesforce(Visualforce、Apex、Lightning Web Component含む)、SVF Cloud ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的なPJです。 ※その他「ケーススタディ-導入事例-」は下記よりご覧いただけます。 https://www.agrex.co.jp/page/salesforceCasestudy 【仕事の特色】 <採用部門概要> ■部門体制:社員、パートナー社員合わせて約170名 ■年齢構成 ・20代(若手/中堅社員):約50% ・30代(若手/中堅社員):約30% ・40代以上(経験豊富/ベテラン層):約20% ■案件PJ数:稼働中開発PJ数10件 ■顧客業界: ・金融業界(生保・損保):約30% ・その他産業系メーカー各社 ■働き方 ・テレワーク勤務(実施率90%超) ・スライドワーク(時差出勤)勤務 など <募集背景> Salesforce案件は、同社が現在拡大路線に乗せようとしている事業です。しっかり実現させようと体制強化を図っていくために増員していこうとしています。 Salesforce社のコンサルティングパートナーなので、Salesforceの導入コンサル/開発/運用保守まで実績があります。この事業で求められるのは、従来開発よりもスピーディーで柔軟な対応。上流工程から下流工程まで一貫して高いレベルのサービス提供も行われています。近年は複合提案が行われ、案件の難易度が高まり、規模は大きくなっています。その分、推進力を発揮できる環境になっています。将来は同社の事業を牽引していただきたいと考えています。 <身につくスキル> 多様なクライアントと向き合っていただくので、さまざまな業界のトップを走る企業の業務知識を習得できます。顧客の業務課題に対する提案型の案件活動がメイン。そのため、顧客折衝はもちろんコミュニケーションスキルや課題解決スキルも身につけることが可能です。また、Salesforceの開発言語は、Java同様のオブジェクト指向言語を用いたもの。応用の効く技術を磨いていくことができます。 <キャリアパス> 入社後は、PL、PMとしてPJ管理全般を経験していただきます。その後、より大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 <コンサルティングパートナーとしての優位性> 同社は、2013年からSalesforce社のパートナーとなっています。Salesforce社のビジネス拡大にも貢献し、現在までに担当した案件は2,500件超です。 長い年月で積み上げてきた実績と、Salesforceの全方位・全領域すべての商材をカバーしていることが、同社の強みとなっています。 <若手も活躍できる・チャレンジングな風土> 配属予定部署は、20代~30代の若手・中堅社員が大部分を占めています。中途入社のメンバーも数多く在籍。Salesforce未経験の方がほとんどです。研修や資格取得支援環境がしっかりとしているので、志向とスキルがマッチしていれば、入社年度に要件定義~リリースまでを一貫して対応するPLを任されることも。前例が多数あります。推進力のある若手メンバーが、数多く活躍しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア(Web、オープン系、パッケージ開発/3年以上) ・オープン系言語(Java、JavaScript、Shell、SQL、VBA、VB、VB.NET、ASP.NETなど) <マインド> ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・顧客折衝や提案活動に魅力を感じる方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    主な業務は、多業種に及ぶクライアント企業の各種業務システムの設計・開発・運用保守業務です。 <具体的な業務内容> ・Salesforceの導入コンサルから開発、運用保守まで ■技術:Salesforce(Visualforce、Apex等含む) ■アグレックスが取り組むSalesforceビジネスとは https://www.agrex.co.jp/page/salesforce <PJ事例> ■大手銀行 住宅ローンWeb申込システム再構築、運用・保守 ネットチャネル拡大に向けたシステム再構築~運用保守、レベルアップに至るまでの各フェーズを半年前後の1つの案件として一貫して対応しました。 業務効率化によるコスト低減や成約率向上だけでなく、その他周辺システムと連携など顧客企業のビジネスニーズをヒアリングをもとにしっかりキャッチし、システムを構築しています。 ・技術:Salesforce(Visualforce、Apex、Lightning Web Component含む)、SVF Cloud ※アサイン想定のPJではなく、あくまで配属部署の代表的なPJです。 ※その他「ケーススタディ-導入事例-」は下記よりご覧いただけます。 https://www.agrex.co.jp/page/salesforceCasestudy 【仕事の特色】 <採用部門概要> ■部門体制:社員、パートナー社員合わせて約170名 ■年齢構成 ・20代(若手/中堅社員):約50% ・30代(若手/中堅社員):約30% ・40代以上(経験豊富/ベテラン層):約20% ■案件PJ数:稼働中開発PJ数10件 ■顧客業界: ・金融業界(生保・損保):約30% ・その他産業系メーカー各社 ■働き方 ・テレワーク勤務(実施率90%超) ・スライドワーク(時差出勤)勤務 など <募集背景> Salesforce案件は、同社が現在拡大路線に乗せようとしている事業です。しっかり実現させようと体制強化を図っていくために増員していこうとしています。 Salesforce社のコンサルティングパートナーなので、Salesforceの導入コンサル/開発/運用保守まで実績があります。この事業で求められるのは、従来開発よりもスピーディーで柔軟な対応。上流工程から下流工程まで一貫して高いレベルのサービス提供も行われています。近年は複合提案が行われ、案件の難易度が高まり、規模は大きくなっています。その分、推進力を発揮できる環境になっています。将来は同社の事業を牽引していただきたいと考えています。 <身につくスキル> 多様なクライアントと向き合っていただくので、さまざまな業界のトップを走る企業の業務知識を習得できます。顧客の業務課題に対する提案型の案件活動がメイン。そのため、顧客折衝はもちろんコミュニケーションスキルや課題解決スキルも身につけることが可能です。また、Salesforceの開発言語は、Java同様のオブジェクト指向言語を用いたもの。応用の効く技術を磨いていくことができます。 <キャリアパス> 入社後は、PL、PMとしてPJ管理全般を経験していただきます。その後、より大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 <コンサルティングパートナーとしての優位性> 同社は、2013年からSalesforce社のパートナーとなっています。Salesforce社のビジネス拡大にも貢献し、現在までに担当した案件は2,500件超です。 長い年月で積み上げてきた実績と、Salesforceの全方位・全領域すべての商材をカバーしていることが、同社の強みとなっています。 <若手も活躍できる・チャレンジングな風土> 配属予定部署は、20代~30代の若手・中堅社員が大部分を占めています。中途入社のメンバーも数多く在籍。Salesforce未経験の方がほとんどです。研修や資格取得支援環境がしっかりとしているので、志向とスキルがマッチしていれば、入社年度に要件定義~リリースまでを一貫して対応するPLを任されることも。前例が多数あります。推進力のある若手メンバーが、数多く活躍しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システム運用もしくは業務運用(5年以上) ・サブリーダー(リーダー補佐)として計画/各種タスクの主導 <マインド> ・幅広く円滑なコミュニケーションが取れる方 ・現状に満足せず、常に「改善」を積極的に考えられる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王相模原線 京王多摩センター駅

    仕事内容

    自社製品開発・運用エンジニアとして活躍していただきます。 ■配属予定部署の構成 現在3つのチームに分かれています。 ・マスター(運用)チーム ・パッケージ(保守開発)チーム ・システム(インフラ/アプリ設計構築/運用)チーム ※今回は「マスター(運用)チーム」の募集です。 ■入社後の流れ まずは、運用業務から始めていただきます。少しずつ運用改善から運用設計など、運用統制業務を担当。業務で必須となるアプリ・ツールの開発、製造システムの更改なども行います。将来は、開発・システム設計構築なども担当していただく予定です。 <具体的な業務内容> ・マスターデータの受領、加工、製品製造、納品など一連の運用業務 ・オペレータや出荷作業者への作業指示、業務管理 ・製品に関する問い合わせ対応、営業サポートや顧客への導入支援 ・運用改善(品質改善や効率化、属人化防止、各種課題対応など) <サービス・製品事例> ・全国住所マスター「ADDRESS」 ・全国金融機関コードマスター「N-BANCⅡ」 (参考:https://www.agrex.co.jp/service/btob/) 【仕事の特色】 <採用部門概要> ■部門体制:社員、パートナー社員合わせて約70名 ■年齢構成 ・20~30代(若手/中堅社員):約60% ・40代以上(経験豊富/ベテラン層):約40% ■案件PJ数:約25件 ■顧客業界: ・金融業界(国内生損保、銀行、カード):約60% ・非金融業界(製造、不動産、通信など):約40% ■働き方 ・テレワーク勤務 ・スライドワーク(時差出勤)勤務 など <募集背景> 配属予定部署は、自社マスター製品やパッケージ製品の製造部門です。高い品質を維持しながら業務の効率化を推進し、業務提携の検討・サービスの融合、新規ビジネスを創出することをミッションに掲げています。 現在予定しているのは、製造・運用システムの更改。運用業務も再設計が必須になったため、体制を強化するために募集をしています。入社後にはサブリーダーとしてメンバーフォローを行い、その後、リーダーとしてチーム管理ができる人材をイメージしています。 <身につくスキル> 自社製品製造・開発の運用が、この職種のミッションです。 業務を通じて取り組むのは、効率化と品質向上のための改善・課題対応。こうしたことを恒常的に行うことで、運用統制のスキルを身につけることができます。もちろん、将来に役立つマネジメントスキルの習得も可能です。営業と連携して行う商品企画や販売支援、新規ビジネスの創出、アイデアのビジネス化といったこともできるようになります。 <キャリアパス> ・運用業務のスペシャリストとしてITILやPMBOKなどのフレームワークを学び、ITUNESサービスマネージメントを極める ・製品や運用支援のための開発業務に携わる ・オンプレ/クラウドのインフラ、アプリの設計など、上流工程から下流工程に携わる 上記の道が用意されています。いずれも多様な経験を積むことができる道です。 将来は、各製品チームのリーダーから部門の舵取りを行う経営管理層へのキャリアパス/スペシャリストとして新規ビジネスの創出・製品開発・営業サポートを行う技術エキスパートといったキャリアパスもあります。 <当ポジションの魅力> ■市場優位性の高い製品 配属予定部署が扱うのは、全国住所マスター「ADDRESS」。国内金融機関のほとんどの基幹システムに組み込まれています。社会基盤を支える製品を取り扱うので、やりがいを実感することが可能。また、同社の約30%の利益を担っている製品であるため、安定的に案件を獲得し、会社の事業を安定させていくこともできます。 ■自分たちで運用方法・システムを決められる面白さがあります。 部署のミッションは、お客さまの業務効率化を推進すること・既存ビジネスを進化させることです。お客さまから依頼されったことをただこなす受託作業者にはなりません。自分たちで必要な運用、アプリとインフラ両方のシステムを決めて反映させていく面白さがあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • BtoB向け
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア(Web、オープン系/3年以上) ・オープン系言語(Java/JavaScript/C#/.NET/SQL/VB.NETなど)開発 <知識・経験> ・プロジェクト管理 <マインド> ・コミュニケーション能力の高い方 ・プロジェクト志向がある方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 勝どき駅

    仕事内容

    主な業務は、機器設定/工事監理/開通試験管理のためのシステム開発・運用・保守です。 ※大手通信グループ企業の法人インターネット新アクセス回線サービスの開発に伴うものです。 ■当該案件のプロジェクトチーム 新規サービスがリリースになるたびにチームを編成。 ■案件の期間 3ヶ月~1年規模 ■できること 顧客に近い立場で、要件定義から設計・製造・テスト・リリースまで <具体的な業務内容> ・Web開発における詳細設計~製造・テスト、上流工程(要件定義~基本設計) ・スケジュール管理、ステークホルダー折衝 ※案件の異動は、あります。希望に応じた部門間の異動も可。 【仕事の特色】 <採用部門概要> ■部門体制:社員、パートナー社員合わせて約170名 ■年齢構成 ・20代(若手/中堅社員):約50% ・30代(若手/中堅社員):約30% ・40代以上(経験豊富/ベテラン層):約20% ■案件PJ数:稼働中開発PJ数十件 ■顧客業界 ・金融業界(国内生損保):約30% ・非金融業界(産業系メーカーなど) ■働き方 ・テレワーク勤務 ・スライドワーク(時差出勤)勤務 など <募集背景> 今回の募集背景は、既存案件拡大に伴う増員です。 通信業界のインターネットサービスは、常に変化しています。競争も激しくなり、新しいサービスを追加することを目的とした管理システムへの開発も急増しています。加えて、顧客システムの老朽化/それに伴うシステム再構築という流れも加速。これからさらに案件が拡大することを見据え、次世代のPL、PM候補となる人材を採用したいと考えています。 <プライム案件9割・安定感のある企業規模> 同社の顧客は、金融業界の事業会社など各業界のトップランナー企業が中心です。長期間の取引で意識してきたことは、上質なものの提供や誠実に対応すること。そうすることで、顧客からは厚い信頼を寄せられるようになったのです。現在は、その甲斐もあり顧客業務に入り込み課題やニーズをキャッチできる関係性を築いています。直接取引であるプライム案件は、全体の9割超。要件定義から開発・運用・保守までを一貫して行える案件も多くなっています。 また、同社はTISインテックグループの主力会社の1つです。グループ内の技術・ソリューション・ノウハウを活用してグループ横断の大規模プロジェクトに参画するチャンスもあります。 <若手も活躍できる・チャレンジングな風土> 配属予定部署は、20代~30代の若手・中堅社員が大部分を占めています。中途入社のメンバーも数多く在籍。研修や資格取得支援環境がしっかりとしているので、志向とスキルがマッチしていれば、入社年度に要件定義~リリースまでを一貫して対応するPLを任されることも。前例が多数あります。 年次は関係ありません。挑戦する社員を、全力でバックアップしてくれます。一人ひとりが成長できるように支援する風土が根付いています。 <身につくスキル> 成長し続けている通信業界の開発案件は、小規模なものから20以上の開発チームが合同で参加する大規模なものまであります。多様な案件を経験できるので、PL・PMへキャリアを構築するのに必要な実務経験を積むことが可能です。これから通信業界でのシステム再構築の流れが勢いを増すことが予想されるため、最新技術に触れるチャンスが多くあります。また、技術力もしっかりと身につきます。 <入社後の流れ/キャリアパス> PL・PMとしてPJ管理全般を経験していただきます。その後、大規模案件のマネジメントや部門管理などの道、プレイングマネージャーやライン管理職へとステップアップすることが可能です。 <技術・開発環境> Java、Eclipse、SQLServer(T-SQLによるストアド開発)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア(Web、オープン系、パッケージ開発/3年以上) ・要件定義、基本設計※いずれかで可 <マインド> ・どんなときも前向きに物事に取り組める⼈ ・コミュニケーションを円滑に取ろうとできる⼈ ・お客さまへ貢献することにやりがいを感じる⼈ ・社内外問わず、周囲を巻き込ながら物事を進めることができる人 ・目標達成に向け自己管理できる人

    想定年収

    420~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王相模原線 京王多摩センター駅

    仕事内容

    主な業務は、製造システムのクラウド化やシステム改善による運用業務の効率化への取り組みです。 ※まずは、開発・保守業務を担当します。 ■担当する製品 同社主力製品であるマスタ製品/パッケージ製品 <具体的な業務内容> ・月次更新データを作成するシステムにおけるクラウド化移行PJに参画 ・開発工程全体(要件定義、設計、テスト、移行) ・PJ管理補佐(リーダの補佐として工数、進捗、課題等の管理) 【仕事の特色】 <採用部門概要> ■部門体制:社員、パートナー社員合わせて約70名 ■年齢構成 ・20~30代(若手/中堅社員):約60% ・40代以上(経験豊富/ベテラン層):約40% ■案件PJ数:約25案件 ■顧客業界 ・金融業界(国内生損保、銀行、カード):約60% ・非金融業界(製造、不動産、通信等):約40% ■働き方 ・テレワーク勤務 ・スライドワーク(時差出勤)勤務 <募集背景> 自社システムクラウド移行に伴う体制強化を目的とした増員採用です。 現在、メンバーの新しい働き方を実現させるために、製品製造システムの更改を進めています。そのため、これまでオンプレミスで構築されていた製品製造システムのクラウド化を図り、モダナイゼーションするためにも体制を増強させることが必須です。 今回採用となった方には、このクラウド化とシステムの更改・改善を担当していただく予定です。 <ポジションの魅力> ■製品の市場優位性 配属部署が扱う全国住所マスター「ADDRESS」。これは、ほとんどの国内金融機関の基幹システムに組み込まれているシステムです。社会を支える製品を扱うことにより、自分の仕事を行う社会的意義を感じられます。また、これは同社利益の3割を担う製品。そうしたものを取り扱うことで、安定的に案件を獲得できたり、会社の事業に安定性をもたらしたりすることもできます。そうした会社への貢献も、モチベーションに繋がっていきます。 ■新規製品の企画、開発の面白さ 配属部署は、自社製品の開発部門。ミッションは、お客さまの業務効率化を推進し、既存ビジネスの進化を行うことです。新ビジネス創出のための研修受講やワーキンググループを通して、新規製品の企画、開発することができます。新しいビジネスを企画することも可能です。 <身につくスキル> 配属予定のチームが担当するのは、自社マスター製品やパッケージ製品の企画・開発から製造・納品までです。そのため、プロダクト製造についてのシステム開発・保守・運用のスキルが身につきます。その他にも、新規事業企画やアイデアをビジネス化するノウハウも習得できるポジションです。 <入社後の流れ/キャリアパス> 入社後にまず担当していただくのは、クラウド化とシステムの更改・改善です。また、リーダー補佐としてチーム管理を行います。 その後、PL、PMとしてPJ管理全般を経験していただきます。 将来は、大規模案件のマネジメントや部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へステップアップすることが可能です。新製品の企画や開発、営業と連携しての販売計画なども、興味があれば将来は一緒に検討・対応していただくことができます。 <技術・開発環境> ・Cloud:AWS ・OS:Windows ・DB:SQL Server/Access ・言語:VBA/VB.NET/(Microsft)Batch Script/C/C++/C#/Java/Python <サービス・製品事例> ・全国住所マスター「ADDRESS」 ・全国金融機関コードマスター「N-BANCⅡ」 (参考:https://www.agrex.co.jp/service/btob/)

さらに表示する

株式会社アグレックスに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社アグレックス
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?