- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
15
件
2025年04月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・ITエンジニアとしての勤務経験(開発・保守・運用問わず) <マインド> ・特になし
想定年収 467~825万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務詳細> 顧客とまたは販社との要件などの打合せ、カスタマイズ仕様設計、開発指示、カスタマイズの受入テスト、医療機関でのシステム導入(設定作業、テスト、操作説明、立会いなど)、システム稼働後の保守対応。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ヘルスケア事業本部 放射線システムエンジニアリング第二部 導入支援グループ ■人員構成 社員29名(管理職4名含む) <募集背景> 医療機関向けの自社開発パッケージ製品(放射線情報システム)の営業支援、導入を行っている部署です。 インフォコムグループの中期経営計画では「ヘルスケア事業」は重要3事業の中の1つに挙げられており、導入体制を強化すべく、体制を強化すべく新メンバーを募集します。 <ポジションの魅力> 放射線・医用画像システムは20年以上の販売実績を持ち、販社ならびに自社での営業活動からシステム導入、保守、製品開発を自社で行っています。 導入実績が国内上位シェアの1つに位置付けられているシステムの営業支援、導入業務を経験することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■以下のいずれかのご経験のある方 ・AWSやGCP、Azure等クラウドサービスを用いた基盤構築あるいは運用経験、もしくは類似業務の経験 ・クラウド型分散処理サービス(BigQuery, Amazon Redshift, Amazon Athena, Treasure Dataなど)を使ったデータ処理経験 ・SQLを利用したデータ分析・解析に関する業務経験 <マインド> ・特になし
想定年収 581~1,031万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務詳細> 「めちゃコミック」のデータ分析基盤の構築と活用。 アナリストをはじめ、社内関係者に分析環境を提供する業務となります。 <具体的な仕事内容> ・大規模データの転送、蓄積、ETL処理等データパイプラインの開発および運用 ・データストアおよび分散処理フレームワークを利用したDWHやデータレイクの構築および運用 ・BI(Business Intelligence)ツールを使用したデータ統合、可視化 ・分析基盤とデジタルマーケティング領域の各種ソリューションとのシステム連携支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> アムタス めちゃコミック事業本部マーケティング部 ■人員構成 ・マーケティング部:社員30名、派遣スタッフ:1名 うち、分析セクション:社員4名 <募集背景> アムタスは消費者が利用する携帯電話やスマートフォンへのコンテンツ配信やなどのネットサービスを提供している会社です。 アムタスは、2006年電子コミックサービス「めちゃコミック」の提供を開始しました。 「めちゃコミック」は成長著しい電子書籍市場において業界上位クラスに位置し、18年度の売上は270億円にのぼる規模感にあります。 今回募集するのはアムタスの中でも主力事業である電子書籍サービス「めちゃコミック」のデータエンジニアです。 データ分析基盤の構築・運用を活用して、データサイエンティストと共に、アナリティクス領域からサービスに新たな付加価値を提供していただくことを期待します。 <企業の魅力> ・アムタスは、2006年電子コミックサービス「めちゃコミック」の提供を開始しました。 その後、豊富な作品ラインナップや使いやすいサービス設計、強力な広告宣伝活動などの強みを活かして業界上位クラスに成長。 2012年より主力をスマートフォンデバイスに転換し、現在月間ユニーク来訪者数は1,700万人を超えるサービスとなっています。 また、2019年7月にはアプリ版をリリースし更なる事業成長を目指しております。 ・電子書籍市場は年率20%前後の拡大を記録している成長市場となります。 ・全国主要都市に対し「めちゃ犬」というキャラクターを使用し、テレビCMを展開しています。 毎年12月に開催されている『BRAND OF THE YEAR 』(主催:CM総合研究所)にて「消費者を動かしたCM展開」として2年連続の受賞を果たしております。 ・アムタスは転職経験者も多く、キャリア採用だから不利ということは全くありません。 すべてのメンバーが、事業に欠かせない役割を担い活躍しています。 個人の個性や能力が事業に活かせる機会は豊富にあります。 ・お互いに意見を言い合える風通しの良い雰囲気です。 また、離職者が少ないのも当社の特徴です。 ・平均残業時間は6.4時間/月程度[法定労働時間(8h/日)ベース]、また在宅中心での業務になり働きやすい環境です。 ・前述の通り月間ユニーク来訪者は1,700万人を超えるサービスであり大規模データを対象とした業務が可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ネイティブアプリケーションの開発経験(3年以上) ・APIリクエストを発行し、レスポンスを受け取ってから画面更新を行う、といった非同期プログラミングの経験・知識
想定年収 650~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <部署の業務・役割・募集背景> アムタスは消費者が利用する携帯電話やスマートフォンへのコンテンツ配信などのネットサービスを提供している会社です。成長著しい電子書籍市場において業界トップクラスに位置し、アムタスの中でも主力事業である「めちゃコミック」のシステムを担当する部署です。アムタスの電子コミック事業の年度売上は400億円強の規模感にあり、さらに継続して電子コミック配信サービスを成長・拡大させていく体制を強化すべく、今回「めちゃコミック」を中心とした電子書籍サービスのiOS/Androidエンジニアを募集します。よりユーザーに愛され、より多くの人に利用していただくサービスを一緒になって創ってくれるメンバーをお待ちしております。 ※株式会社アムリンクは電子書籍市場にネットサービス配信技術の観点から新しい価値を生み出していく、2021年に設立されたアムタスグループの連結子会社です。株式会社アムタスが長年運営している電子コミック配信サービスの提供に技術という観点から様々な開発・提案を行っています。 <本人の役割・入社後想定される業務(具体的に)> 「めちゃコミック」サイト構築にあたり、企画・プロモーションチーム等からの要件をもとに、ディレクター、デザイナー、サーバーサイドエンジニアと協力しながら、スマートフォン向けアプリケーション全般の実装を行います。 具体的には ■Swiftを用いたiOSアプリ開発 ・SwiftUIを利用したUIコンポーネント構成 ・ Protocol BuffersによるAPI通信 ■Kotlinを用いたAndroidアプリ開発 ・ Android JetPackを利用した開発 ・Protocol BuffersによるAPI通信 ※応募者のご経験を踏まえてアサイン業務を検討いたします。 【仕事の特色】 <配属部署> めちゃコミック事業本部 システムエンジニアリング部 (兼) 株式会社アムリンク出向 <その事業・製品の強み・その業務に携わることのメリット(PRポイント)> • アムタスは、2006年電子コミックサービス「めちゃコミック」の提供を開始しました。その後、豊富な作品ラインナップや使いやすいサービス設計、強力な広告宣伝活動などの強みを活かして業界トップクラスに成長。2012年より主力をスマートフォンデバイスに転換し、現在月間利用者数は2,400万人を超えるサービスとなっています。また、2019年7月にはアプリ版をリリースし更なる事業成長を目指しております。 • 電子書籍市場は年率20%前後の拡大を記録している成長市場となります。 • 全国主要都市に対し「めちゃ犬」というキャラクターを使用し、テレビCMを展開しています。毎年12月に開催されている『BRAND OF THE YEAR 』(主催:CM総合研究所)にて「消費者を動かしたCM展開」として2年連続の受賞を果たしております。 • アムタスは転職経験者も多く、キャリア採用だから不利ということは全くありません。すべてのメンバーが、事業に欠かせない役割を担い活躍しています。個人の個性や能力が事業に活かせる機会は豊富にあります。 • お互いに意見を言い合える風通しの良い雰囲気です。また、離職者が少ないのも当社の特徴です。 • 今後も様々なWEB戦略を推進するため、最先端のテクノロジーを継続的に当社運営サービスへ反映していくために、専門性を高めながら、電子書籍市場において業界トップクラスの「めちゃコミック」事業に参画することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・要件定義、設計などの上流工程の実務経験 ・パッケージ導入に必要なITスキル(OS、WEBサービスの各種設定、AP/ミドルウェアのインストール) 特になし
想定年収 565~895万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務内容> システムエンジニア職(当社製品CWS(看護勤務管理・就業管理システム)導入作業) パートナー企業もしくは医療機関との要件定義や接続仕様の打合せ、医療機関でのシステム導入(パッケージのインストールおよび設定作業、接続テスト、操作説明、立会いなど)、システム稼働後のフォロー対応。 【仕事の特色】 <部署の業務・役割・募集背景> 当部は病院向けの自社パッケージ製品である診療情報システム(Medi-Bank、Medi-UNITE)、看護勤務管理・就業管理システム(CWS)手術部門システム(ORCHID)、医療映像システム(V-FAST)等多種多様な製品を販売、導入している部署です。 この中で、今年度注力している病院向け就業管理システム(CWS)の販売促進活動が2024年度より施行が決定している医師の時間外労働規制への対応という強力な後押しを受け、当初の想定以上に、急速に案件が増加。今後も成長期待を持っていることから、病院向け就業管理システム(CWS)の導入作業、開発に従事して頂くシステムエンジニア職の募集を行います。 <PRポイント> 当社の病院向けパッケージ製品は大半がその分野でのトップシェアを獲得している製品です。中でも今回の募集対象であるCWS(看護勤務管理・就業管理システム)は最も新しく発売した製品であり、病院向けに特化した機能が非常に好評です。現在、最も伸び代のある製品となっており、今後病院向け事業の大きな柱の1つに成長する事が期待されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・システム導入もしくは業務システム開発の実務経験 ・以下いずれかの経験 -システム開発や導入のプロジェクトのサブリーダー以上の実務経験 -メンバ(数名程度)のタスク管理経験 ・特になし
想定年収 668~849万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務内容> ・「GRANDIT miraimil」のサービス開発:プロジェクトリーダーまたはサブリーダー 企画担当と連携や上流工程から下流工程まで携わることで、サービス開発や機能強化を進めます。 ・「GRANDIT miraimil」の顧客導入:プロジェクトリーダーまたはサブリーダー 顧客ヒアリングを通じてニーズを引き出し、サービスの導入を進めます。 ユーザ教育や環境構築、営業などのフロント業務部門へのサポートも行います。 【仕事の特色】 <部署の業務・役割・募集背景> 当社は、2003年に設立されたインフォコムグループの連結子会社です。 当社は、ERPパッケージ「GRANDIT」の製品開発や保守、顧客獲得に向けた営業や販売、顧客への導入などすべてを担っております。 昨年秋には、中小企業向けクラウドサービス「GRANDIT miraimil(ミライミル)」のリリースもいたしました。 今回は更なる事業推進のため、「GRANDIT miraimil」のサービス開発や導入を担当するメンバーを募集します。 <PRポイント> ERPを取り扱う中で、幅広い業務知識を身につけることができます。 ほぼ全員がリモートワークを行っており、ライフワークバランスがとりやすい環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・プロジェクトサブリーダー以上の実務経験、もしくはメンバ(数名程度)のタスク管理経験 ・基本設計や詳細設計などの工程の実務経験 ・アプリケーションの開発(設計・実装)経験 ※アーキテクチャ問わず ・特になし
想定年収 668~849万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務内容> ・「GRANDIT」の製品開発:プロジェクトリーダーまたはサブリーダー 製品コンセプトの理解や検討、上流工程に携わり、製品のバージョンアップや機能追加を担当します。 ・「GRANDIT」の顧客導入:プロジェクトリーダーまたはサブリーダー (新規顧客への提案や導入、既存顧客への追加開発、周辺サービスやテンプレートの開発) 上流工程において顧客ニーズを引き出し、製品の導入を進めます。また既存顧客へのサポートも行います。 【仕事の特色】 <部署の業務・役割・募集背景> 当社は、2003年に設立されたインフォコムグループの連結子会社です。 当社は、ERPパッケージ「GRANDIT」の製品開発や保守、顧客獲得に向けた営業や販売、顧客への導入などすべてを担っております。 昨年秋には、中小企業向けクラウドサービス「GRANDIT miraimil(ミライミル)」のリリースもいたしました。 今回は更なる事業推進のため、「GRANDIT」の製品開発や導入を担当するメンバーを募集します。 <PRポイント> ・きめ細やかなプロジェクトマネジメントのスキルを駆使し、顧客やパートナーと共に成功体験を積むことができます。 ・QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物の受入等を通して、自己およびメンバーの成長を実現していきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ■下記いずれかの経験 ・WEBシステム開発経験(アーキテクチャ問わず) ・パッケージシステム導入経験(ジャンル問わず) ・特になし
想定年収 668~895万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務内容> 本人の経験・スキルに応じて、当社製品(DigiProシリーズ)の導入プロジェクトリーダーあるいは開発プロジェクトリーダーを務めていただきます。 ■導入プロジェクトリーダー プロジェクト規模も大小様々ですので経験に合わせた最適な体制、役割にて参画していただきます。 ■開発プロジェクトリーダー プロジェクトリーダーまたはサブリーダーとして経験を積んでいただきます。 ※業務で必要なドメイン知識はOJTでレクチャー致します。 ※勤務地は東京、大阪ご相談頂けます。 【仕事の特色】 <業務・役割> ・医薬品業界向け営業支援クラウドサービス(SFA,CRM,CLM等)の企画・営業提案、システム構築、保守サービス提供。 ・医薬品業界における当該領域は、営業マーケティング競争力強化のためのデジタル技術を活用した戦略的なシステム投資分野と位置付けられており、拡大傾向が続いています。今後も顧客のデジタル化ニーズに迅速に応えるべく、顧客向けシステム構築プロジェクトで上流工程から参画いただけるITエンジニアを募集します。 <当社製品紹介> ・DigiPro QV (Quick View) デジタルプロモーションによる営業活動の高質化・効率化の実現をサポート 日本国内14,000名のMRが利用中 2021年度国内製薬会社 売上高ランキングトップ20社の内 10社に採用実績があります ・DigiPro CX (Customer eXperience management) CLM/CRMの機能を1画面に統合し、正確かつ効率的なMR活動を支援 現在拡販中 ■関連リンク/DigiProホームページ https://digiproinfo.jp/ <業務で得られる経験およびメリット> 製品コンセプトの理解や検討、および上流工程(概要設計、基本設計)を通した製品づくりの経験を積んで頂きます。 きめ細やかなプロジェクトマネジメント(WBS作成、EVM管理、課題管理、等)のスキルを駆使し、各パートナー様と共に成功体験を積んで頂くことができます。 各種クラウドサービス(AWS,GCP,Azure)などを活用した新規機能やサービスの企画&設計&構築などの経験を積んでいただくことが可能です。 QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物(設計書、テスト結果)の受入作業等を通して、自己の成長を実現していきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・基本的なUI/UX設計能力(実務経験5年以上) ・Photoshop, Illustrator, Adobe XDを用いた実務経験 ・チームとともにプロジェクトをリードする能力 特になし
想定年収 668~895万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務内容> ・事業部から依頼されたもしくはこちらから提案したプロジェクトに入り、そのプロジェクトの特性や状況等に応じた適切なアプローチを自ら検討し提案、実行、フォローまでの一貫した支援 ・全社レベルでの人材育成・体制の整備に向け、ワークショップ等教育プログラムの作成及び実行 上記以外にも、チームビルディングワークショップやオフィス移転に向けたオフィスデザインなど様々な事業部やプロジェクトから”デザイン全般”に関わる仕事があります。個々の経験や得意分野を活かせるよう都度チームで相談しながらリソース配分を決定し進めていきます。 【仕事の特色】 <部署の業務・役割・募集背景> 2022年度より全社レベルで高度デザイン人材の育成並びに事業部へのBTCモデルの整備を進めていく上で教育・啓蒙活動の強化が急務であること、また事業部からの実プロジェクトへの介入依頼の増加に伴い、UX全社横断プロジェクトを共に推進していただける方を募集しています。 ■UX全社横断プロジェクトのMission 全社へのUXデザインプロセス及び体制の浸透、推進 <PRポイント> ・全社横断プロジェクトである為、自分たちの目指したいことや実現したいことを直接経営陣に投げかけ共に進めることができます。 ・BtoB、BtoC限らず多種多様なドメインにおけるプロダクト、サービスに関わることができます。 ・UXデザイン関連の社内研修やワークショップなどの企画開催は積極的に実施いただける環境です。 ・自身やチームのスキルアップの為の研修やカンファレンスについては国内外問わず積極的に参加することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・Ruby、JavaScript、PHP等、軽量プログラミング言語及びDBを利用したWebアプリケーション開発実装経験 ・プロジェクトサブリーダー以上の実務経験 もしくは メンバ(数名程度)の業務タスク管理経験 ・要件定義、設計、開発、テスト、リリースまでの一連の開発工程の経験 特になし
想定年収 660~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <本人の役割・入社後想定される業務(具体的に)> 「めちゃコミック」サービスの提供にあたり、ビジネス部門からの要件をもとに、事業企画担当者と協力してサービス開発業務を担当いただきます。 具体的には下記のとおりで、個々のスキルレベルに応じて業務範囲を拡大していきます。 ・Ruby on Railsやクラウド機能を利用したサービス開発(サーバサイド) ・コンテンツ資産管理及び業務アプリケーション開発 ・要件定義、工数計画および、QCDを重視した開発プロジェクト管理 ・開発プロセス(フロー、環境など)やシステムアーキテクチャの改善 【仕事の特色】 <その事業・製品の強み・その業務に携わることのメリット> 当社は、2006年電子コミックサービス「めちゃコミック」の提供を開始しました。 その後、豊富な作品ラインナップや使いやすいサービス設計、強力な広告宣伝活動などの強みを活かして業界トップクラスに成長。2012年より主力をスマートフォンデバイスに転換し、現在月間利用者数は2,400万人を超えるサービスとなっています。また、2019年7月にはアプリ版をリリースし更なる事業成長を目指しております。 電子書籍市場は年率20%前後の拡大を記録している成長市場となります。 全国主要都市に対し「めちゃ犬」というキャラクターを使用し、テレビCMを展開しています。毎年12月に開催されている『BRAND OF THE YEAR 』(主催:CM総合研究所)にて「消費者を動かしたCM展開」として2年連続の受賞を果たしております。 当社は転職経験者も多く、キャリア採用だから不利ということは全くありません。すべてのメンバーが、事業に欠かせない役割を担い活躍しています。個人の個性や能力が事業に活かせる機会は豊富にあります。 お互いに意見を言い合える風通しの良い雰囲気です。また、離職者が少ないのも当社の特徴です。 今後も様々なWEB戦略を推進するため、最先端のテクノロジーを継続的に当社運営サービスへ反映していくために、専門性を高めながら、電子書籍市場において業界トップクラスの「めちゃコミック」事業に参画することができます。 <現在の人員構成 (部) > システムエンジニアリング部:42名、協力会社22名、派遣4名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・プロジェクトサブリーダー以上の実務経験、もしくはメンバ(数名程度)のタスク管理経験 ・基本設計や詳細設計などの工程の実務経験 ・アプリケーションの開発(設計・実装)経験 ※アーキテクチャ問わず ・特になし
想定年収 565~854万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務内容> ・「GRANDIT」の製品開発:プロジェクトリーダーまたはサブリーダー 製品コンセプトの理解や検討、上流工程に携わり、製品のバージョンアップや機能追加を担当します。 ・「GRANDIT」の顧客導入:プロジェクトリーダーまたはサブリーダー (新規顧客への提案や導入、既存顧客への追加開発、周辺サービスやテンプレートの開発) 上流工程において顧客ニーズを引き出し、製品の導入を進めます。また既存顧客へのサポートも行います。 【仕事の特色】 <部署の業務・役割・募集背景> 当社は、2003年に設立されたインフォコムグループの連結子会社です。 当社は、ERPパッケージ「GRANDIT」の製品開発や保守、顧客獲得に向けた営業や販売、顧客への導入などすべてを担っております。 昨年秋には、中小企業向けクラウドサービス「GRANDIT miraimil(ミライミル)」のリリースもいたしました。 今回は更なる事業推進のため、「GRANDIT」の製品開発や導入を担当するメンバーを募集します。 <PRポイント> ・きめ細やかなプロジェクトマネジメントのスキルを駆使し、顧客やパートナーと共に成功体験を積むことができます。 ・QCD遵守を念頭とした開発スキルの習得、各種レビュー、成果物の受入等を通して、自己およびメンバーの成長を実現していきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・要件定義、設計などの上流工程の実務経験 ・パッケージ導入に必要なITスキル(OS、WEBサービスの各種設定、AP/ミドルウェアのインストール) 特になし
想定年収 467~866万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務内容> システムエンジニア職(当社製品CWS(看護勤務管理・就業管理システム)導入作業) パートナー企業もしくは医療機関との要件定義や接続仕様の打合せ、医療機関でのシステム導入(パッケージのインストールおよび設定作業、接続テスト、操作説明、立会いなど)、システム稼働後のフォロー対応。 【仕事の特色】 <部署の業務・役割・募集背景> 当部は病院向けの自社パッケージ製品である診療情報システム(Medi-Bank、Medi-UNITE)、看護勤務管理・就業管理システム(CWS)手術部門システム(ORCHID)、医療映像システム(V-FAST)等多種多様な製品を販売、導入している部署です。 この中で、今年度注力している病院向け就業管理システム(CWS)の販売促進活動が2024年度より施行が決定している医師の時間外労働規制への対応という強力な後押しを受け、当初の想定以上に、急速に案件が増加。今後も成長期待を持っていることから、病院向け就業管理システム(CWS)の導入作業、開発に従事して頂くシステムエンジニア職の募集を行います。 <PRポイント> 当社の病院向けパッケージ製品は大半がその分野でのトップシェアを獲得している製品です。中でも今回の募集対象であるCWS(看護勤務管理・就業管理システム)は最も新しく発売した製品であり、病院向けに特化した機能が非常に好評です。現在、最も伸び代のある製品となっており、今後病院向け事業の大きな柱の1つに成長する事が期待されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・3年以上のITシステムやITパッケージの導入経験(業界、言語・OS等不問) ※上記要件に該当する第二新卒の方も対象です
想定年収 560~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 入社後は、保守ならびにプロジェクト業務を通じ、業務知識、技術習得を実施していただきます。適性やご自身の志向に応じて、担当システムを設定し顧客と協力して業務課題への対応を調査・企画以降について、業務を担当していただく予定です。(育成状況にあわせた業務へのアサインを行います) <当部システムエンジニアの主な役割> ■メイン業務(ご経験や適性に応じて、どちらかをメインで担当いただきます) ・顧客業務課題へのIT活用提案、調査・企画(PoC) ・プロジェクト対応[システム導入](要件定義~システムテスト) ■サブ業務 ・システム保守(問合せ・障害対応、小改善対応) ・部内活動(品質向上、生産性向上、新技術習得) 【仕事の特色】 <配属部署> エンタープライズ事業本部 TGシステム部 <募集背景> 当部は帝人グループ向けにシステム導入ならびに保守を実施しております。近年では基幹システムに加え、DX推進としてITを活用した新たなシステム導入ニーズが増えております。帝人グループの共創パートナーとして顧客と協力して業務改善やDX推進を行う人材育成(拡大)が急務であり、顧客のIT活用の推進を支援し、更なる事業成長に向けた体制を強化すべく新メンバーを募集します。 <PRポイント> 帝人のヘルスケア事業は主に、医薬品事業・在宅医療事業を展開しており、当部では顧客業務内容を熟知し業務に沿ったシステム導入(スクラッチ開発、製品導入)を長年実施することで共創パートナーとして当部を採用して頂いており、業務改善を一緒に検討していく関係性が確立しています。 また、グループ会社全体のコーポレート基幹業務(会計、人勤・給与)に関しても当部でメンテナンスを行っており、業務全体でのシステム最適化を提案できます。 このため、RFP振出し以降でのシステム導入の他、RFP作成以前から参画できる優位性があり調査・企画といった顧客部門中心の工程を経験することが可能です。 顧客からの依頼に応えることはもちろん、顧客のビジネスをよりよくしていく働きかけができる、そのようなリーダーシップを持った人材へと成長できる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・ITエンジニアとしての勤務経験(開発・保守・運用問わず) <マインド> ・特になし
想定年収 491~854万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務詳細> 顧客とまたは販社との要件などの打合せ、カスタマイズ仕様設計、開発指示、カスタマイズの受入テスト、医療機関でのシステム導入(設定作業、テスト、操作説明、立会いなど)、システム稼働後の保守対応。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ヘルスケア事業本部 放射線システムエンジニアリング第一部 ■人員構成 社員21名(管理職4名含む) <募集背景> 医療機関向けの自社開発パッケージ製品(放射線情報システム)の営業支援、導入を行っている部署です。 インフォコムグループの中期経営計画では「ヘルスケア事業」は重要3事業の中の1つに挙げられており、事業拡大を目指す中で、体制を強化すべく新メンバーを募集します。 <ポジションの魅力> 放射線・医用画像システムは20年以上の販売実績を持ち、販社ならびに自社での営業活動からシステム導入、保守、製品開発を自社で行っており、導入実績は国内上位シェアの1つに位置付けられているシステムの営業支援、導入業務を経験することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・NWインフラの構築や運用の経験(5年以上) ・プロジェクトのサブリーダー以上の実務経験 <マインド> 特になし
想定年収 704~895万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務詳細> インフォコムグループの社内NW業務をサブリーダーまたはリーダーとして対応いただきます。 <具体的な業務内容> ・現在計画中のNW改編プロジェクトの計画策定、設計、構築 ・NWインフラの施策の企画、設計、構築、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・時代に合った最適なNWインフラを企画、整備することをミッションとしていることから、新しいNW技術に触れる機会が多く、NW技術者としての技術力を伸ばすことができます。 ・企業のNWインフラに求められるセキュリティ管理やサービス管理に関する知識や経験を得られます。 <募集背景> インフォコムグループは、中期経営計画で電子コミック・ヘルスケアを重点事業領域と位置付けています。 コーポレートスタッフのミッションは、重点事業を支える「経営基盤の強化」です。 IT企画室は、インフォコムグループの情報戦略に基づいて、社内ITインフラの企画、構築、運用及び、個人情報を含む重要情報の保護・保全と情報セキュリティに関する企画・立案・推進を行っております。 現在、新しい働き方に適したNWインフラへの改編を企画、計画しており、プロジェクトに参画して頂けるNWエンジニアを募集します。 また、プロジェクト完了後は、新しいNWインフラの運用・管理、継続的改善を担って頂きたいと考えております。 <配属予定チーム> IT企画室テクニカルチーム ■現在の人員構成 IT企画室:27名 (室長席:4名、情報システムチーム:11名、テクニカルチーム:12名)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・アプリケーション開発の経験(3年以上) ・基本的なSQL作成力、読解力(Oracle、SQLServer等製品不問) ・特になし
想定年収 565~854万円
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 <業務内容> ・パッケージ要件定義、システムアーキテクチャ設計 ・設計(概要設計~基本設計) ・製造(詳細設計~製造~単体テスト) ・テスト(テスト設計、テスト実施、不具合対応) ・マネジメント(プロジェクト管理、要員管理、開発効率・品質改善) 設計~テストまで、開発業務全体を担当いただき、開発者としてのスキルを習得して頂きます。その後は、ご自身の希望・適性に応じて開発の上流工程やマネジメント業務を担当頂く予定です。 【仕事の特色】 <部署の業務・役割・募集背景> インフォコムグループは、中期経営計画で電子コミック・ヘルスケアを重点事業領域と位置付けています。 当社は国内トップシェアを誇る医療機関の放射線部門向け放射線情報システムをはじめ、病院業務を支援する診療情報系、薬剤系システムなど様々なシステムを提供しています。製品開発室は、これらのシステムをパッケージ製品として自社開発し、全国の医療機関へ提供しています。重点事業である「ヘルスケア事業」のさらなる拡大に向けて開発体制を強化すべく新メンバーを募集します。 <PRポイント> 放射線部門業務をはじめ病院業務全体に関わるシステムを自社で開発、販売、導入、保守を一貫して行っています。20年以上にわたり、パッケージ製品の改良を繰り返し、時代に合ったものへと進化させてきました。その間に蓄積された医療業務知識、製品開発力が当社の強みだと自負しています。今後もユーザや患者様のご意見に向き合い、新たなシステムの開発、製品の改良を続けていきます。自身の開発力を磨き、発揮して頂き、ユーザの感謝の声を通して、医療サービスの向上に貢献していることを、開発業務で実感して頂けます。
さらに表示する
インフォコム株式会社に似ている企業
-
Webサイト及びコンピュータシステムの企画・開発・運営・提供・コンサルティング
業界:SIer
資本金: 4,750万円
-
<事業内容> ・通信、運用管理、リモートソリューション、働き方改革関連ソフトウェアの企画・開発・販売 ・クラウドやモバイルを活用した企業向けサービスの提供 <主要製品> ・情報漏洩対策・IT資産管理【MaLionシリーズ】 ・営業用Web会議ツール ・画面共有型操作支援ソリューション ・明細電子化【Web給金帳シリーズ】 ・データ変換 ・EDI/流通BMS【Biwareシリーズ】 ・FAXサーバー/音声応答(IVR)【まいと~くシリーズ】 ・リモートコントロール【LAPLINKシリーズ】 ・端末エミュレーター <インターコムとは> 日本には1万社近いソフトウェア会社があると言われています。 コンピュータメーカー系のソフト会社、エンドユーザー系のソフト会社、SIer系のソフト会社、受託専門のソフト会社、エンジニアをユーザーに派遣するソフト会社、下請け会社、社員数人~数十人の下請け孫会社、個人で運営しているソフト会社など、ソフト会社にはさまざまな形態があります。 その中で、インターコムは日本では数少ない独立系のパッケージソフト開発専門会社です。 またその中で、知名度があるパッケージソフトをリリースしている会社は数十社程しかありません。 <他社との違い> 日本のほとんどのソフト会社が特定の顧客からの依頼で特注的にソフトを開発しているのに対し インターコムでは商品の企画・開発・生産・販売・サポートまでをすべて自分たちで行っています。 スーツをお客様の体型に合わせて仕立てて販売しているオーダーメイドの専門店を前者に例えれば、インターコムは不特定多数のユーザーに同じタイプのスーツを安価に提供しているスーツ専門の量販店なのです。 既製品のスーツと同様、パッケージソフトは不特定多数のユーザーに使っていただくことを前提に商品化されています。 それ故、万人に喜んでいただけるよう、さまざまな機能やアイデアが盛り込まれています。
業界:ソフトウェア
資本金: 8,400万円
-
介護予防・運動・教育向けのセンサー端末・アプリ・システムの企画・開発・販売 株式会社Moffは、もっと多くの人がより健康な毎日を送れるよう、最先端のテクノロジーを活用して、楽しく持続可能なヘルスケア・サービス作りに取組んでいます。 Moffのヘルスケアソリューションは、ウエアラフブルデバイスと3次元動作認識技術を用いたアプリをベースに、アクティブなゲーミフィケーションやスポーツ健康科学、理学療法の分野の専門家の協力を得て設計されています。 運動や健康、ヘルスケアの分野でユーザーの皆さんから本当に必要とされるサービスを提供することを目指しています。
業界:インターネット
資本金: 23,420万円
-
2006年に創立したマーキュリー社は、セールスプロモーション事業や法人向けのコンサルティング事業などを提供している会社です。 Web、IT分野向けのアウトソーシング事業も立ち上げ、大手企業のWebサービス、ITビジネスを支援しています。 同社は今後も非常に大きな市場への挑戦を行う方針で、会社の中心を担う事業に成長させたいという考え方です。 ・セールスプロモーションに勘関する事業 ・アウトソーシングに関する事業 ・教育研修に関する事業 ・総合人材サービス事業(有料職業紹介事業、一般労働者派遣事業)
業界:人材・教育
資本金: 5,000万円
-
ものづくり事業 ・開発・設計領域に特化したアウトソーシング事業 ・技術プロジェクト受託事業 ・ソフトウェア開発事業 ・自社工場における製品開発事業
業界:ソフトウェア
資本金: 234,700万円
-
・スマートフォンアプリの企画・開発・運営 ・Webサイト・Webシステムの企画・開発・保守 ・業務系システムの設計・開発・運営 ・ゲームの企画・開発・運営 ・ネットワークインフラの設計・構築・保守
業界:Web・オープンシステム
資本金: 10,000万円
-
人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供
業界:インターネット
資本金: 112,700万円
-
・アドプラットフォーム事業 ・ポイントメディア事業 ・インキュベーション事業
業界:インターネット
資本金: 107,300万円
-
■インターネット接続事業者へのインフラ等提供事業 ■MVNE事業、MVNO事業及びクラウド事業 ■インターネットビジネスに関するコンサルティング事業
業界:インターネット
資本金: 451,400万円
基本情報
事業内容 |
・エンタープライズ事業
情報システムの企画・開発・コンサルテーションなどの各種ITソリューション、情報通信システムの企画・運用・管理などの各種サービスの提供をされています。 ・ネットビジネス事業 消費者が利用する携帯電話やスマホへのコンテンツ配信、eコマースなどのサービスの提供をされています。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
インフォコム株式会社は市場や技術の変化を感じ取り、常に進化を続けることで、高品質で前衛的なサービスを提供し、ICTの新たな活用シーンを次々と創出する企業になることを目標に日々邁進されています。
さらに表示する |
設立年月日 | 1983年02月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 黒田 淳 |
資本金 | 159,000万円 |
企業HP | http://www.infocom.co.jp/ |
従業員情報 | 631名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・育児支援制度:育児休暇ならびに時短制度 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、バックアップ休暇、特別休暇、出産休暇、慶弔休暇、 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)、都市圏手当、時間外手当、在宅勤務手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- DB
- Oracle / PostgreSQL / SQL Server
- クラウド
- Windows Azure / AWS
- 開発ツール
- Git / Redshift / BigQuery / Treasure Data / Docker / kubernetes
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Adobe XD