- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
情報技術コンサルティング
(コンピュータソフトウェアを中核技術としたエンジニアリング・サービス事業) さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2009年07月31日 |
代表者 | 代表取締役 田中 久則 |
資本金 | 3,000万円 |
企業HP | http://www.isforce.jp/ |
従業員情報 | 312名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・社員旅行:社員の家族を無料招待しています。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、年末年始休暇、特別休暇(慶弔、誕生日、夏季、褒賞) 休暇備考 ・夏季休暇:7~9月の間で取得 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、家族手当、超過勤務手当(残業手当)、職位手当、役職手当、資格手当、出張手当、深夜手当、休日勤務手当
・資格手当<支給例> -応用情報技術者:月額32,000円支給 -基本情報技術者:月額25,600円支給 さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
条件を絞る
職種
募集中求人
2
件
2025年07月15日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 ・長短関わらず何かしらのITエンジニアとしての経験(例:しっかりと習得出来ていれば3か月の企業IT研修のみでも可) ※概ね「OracleJavaSilver」以上、「基本情報処理技術者試験」以上、「CCNA」以上を目安とする ※上記内容に関わらず、技術知識に自信のある方は実務経験の有無を問いませんので遠慮なくご応募ください!
想定年収 300~400万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 ■職務概要 今回は拡大しているお客様先(実施率80%のリモートワークを含む)での各種システム開発業務をお願いするポジションの募集です。 コンビニマルチ端末システムや予約サイト他においてプライムでお取引をした実績があります。事業成長しているこのタイミングでは、多数ある業務系システムの構築をお任せしたいと思っています。 ■職務詳細 <案件例> コンビニマルチ端末機能保守運用、地理情報システムのエンハンス等 ※フェーズに関しては、要件定義~運用保守まで一貫したサービス提供を行っているので、キャリア構築を考慮した工程からスタート頂きます。 【仕事の特色】 ■働き方について 長期的な活躍を前提にキャリアを考えています。 プロジェクト体制は概ね2~5名のチームに配属となります。 尚、労務管理上の都合から、残業時間の管理を徹底しています。 (2022年実績平均16.59時間)もしも残業が増加傾向になっている場合、残業時間削減に向けた解決策を提案・実施することで、長期的に無理なく働ける就労環境を整えます。 ※営業は情報系資格の所持者が担当 未経験・第二新卒歓迎・20代~30代が活躍中! ■会社の特徴 2009年7月に設立した同社は、1980年の創業以来M&Aを繰り返して企業資産を受け継いできた経緯があるため、様々なノウハウの蓄積があります。 自社製品を開発・販売していくプロダクト・ビジネス事業と企業のシステム構築を受託するSIサービス事業、そしてクライアント先でシステムの開発・運用・保守を行うシステム・エンジニアリング・サービス事業を軸に年々順調に成長を遂げてきました。 大手に比べて経営陣との距離も近く、「これがやりたい!」と手を挙げれば、どんどんチャレンジできる環境があります。 もし、上手くいかない結果となっても、「チャレンジした」ことに対して評価し、手を挙げ続ける限り何度でもその機会を設けるので、自分次第でどんどん成長できる会社です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 ・インフラエンジニアとしての実務経験概ね4か月以上 (若しくは相応の研修・学習・知識習得者。) ※サーバ・ネットワーク・ミドルのいずれかに該当する経験 ※上記内容に関わらず、技術知識に自信のある方は実務経験の有無を問いませんので遠慮なくご応募ください。 ・セルフスターター(主体的)である方
想定年収 300~400万円
募集職種 サーバーエンジニア
, ネットワークエンジニア
最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 ■職務概要 証券基盤や保険基盤他においてプライムでお取引をした実績があります。事業成長しているこのタイミングでは、多数ある業務系システムの構築をお任せしたいと思っています。 ■職務詳細 サーバ、ネットワーク、ストレージ、ほかミドルウェアまで、設計・構築・運用保守と幅広く手がけており、インフラエンジニアとしてご活躍いただけるフィールドは多岐にわたります。近年では、仮想化技術のプロジェクトも増加しており、最新の技術を身に付けることもできます。もしスキルに不安があっても現在のレベルに合わせた工程からスタート可能です。 【仕事の特色】 ■働き方について 長期的な活躍を前提にキャリアを考えています。 エンジニアの健康を守るべく、残業時間の管理を徹底しています。もしも繁忙期、それ以外に関わらず残業が増加傾向になっている場合、同社からお客様へ残業時間削減に向けた解決策を提案・実施することで、長期的に無理なく働ける就労環境を整えています。 ※担当営業は情報系資格の所持者 未経験・第二新卒歓迎 ■会社の特徴 2009年7月に設立した同社は、1980年の創業以来M&Aを繰り返して企業資産を受け継いできた経緯があるため、様々なノウハウの蓄積があります。 自社製品を開発・販売していくプロダクト・ビジネス事業と企業のシステム構築を受託するSIサービス事業、そしてクライアント先でシステムの開発・運用・保守を行うシステム・エンジニアリング・サービス事業を軸に年々順調に成長を遂げてきました。 大手に比べて経営陣との距離も近く、「これがやりたい!」と手を挙げれば、どんどんチャレンジできる環境があります。 もし、上手くいかない結果となっても、「チャレンジした」ことに対して評価し、手を挙げ続ける限り何度でもその機会を設けるので、自分次第でどんどん成長できる会社です。 ■エンジニアの交流を大切にしています。 業務扱いの帰社日にはほとんどのエンジニアが本社(WEB参加含む)に集結、そのグループミーティングでは、キャリアパスの進捗報告を主に行い、ミーティング後には飲み会を行うなど、日頃話す機会がないメンバーとも話をする良いきっかけになっています。
さらに表示する
インフォメーションサービスフォース株式会社に似ている企業
-
・データセンター事業 占有方サーバのホスティングサービスの提供 ・インフラソリューション事業 クラウドの提供 ・コンテンツ企画~運営事業 アプリ開発~インフラ構築 ・人材紹介事業 人材紹介サービスの提供 ・プライベート光アクセス事業
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
アイスリーデザインは、クラウドネイティブ、アジャイル開発、デザインシステムに精通したDigital Innovatorです。AI駆動開発×モダンスタックな技術を用いて様々なWebサービスやモバイルアプリの開発・運用を一貫して支援しています。 【次世代型開発スタイル】 UX/UIデザイン、モダンスタック技術、CI/CD、DevOps環境、AIをフル活用した開発スタイルで顧客のデジタルシフトを支援します。技術とデザインの両軸を融合させ、ユーザー体験と開発効率を両立するプロダクト開発基盤を構築。AWSなどのクラウド環境を活用し、拡張性・柔軟性の高いシステムを提供しています。 【AIをフル活用した働き方を実現】 デザインや開発などの業務にAIをフル活用しており生産性と品質を同時に高める“次世代型開発スタイル”を実現しています。また、コーポレート部門にもAI活用を標準化しており、社内全員がAIネイティブな会社として生産性を高めています。ご入社した際にはAIを活用した最先端の技術とそのような充実した環境での働き方を体験することができます。 【一気通貫した伴走型支援】 さらに、単なる受託開発ではなく、プロダクトの成長戦略に深く関与するスタンスも特長です。KPI設計、ユーザー行動分析、UI改善、ABテストなどを通じて、継続的なグロース支援を提供。プロダクトの初期立ち上げからスケール段階までを一貫してサポートしています。 業種・業界は多岐にわたり、スタートアップから大手企業まで幅広い実績を有しています。各社の課題に応じた柔軟な体制構築と高い専門性により、プロダクトの価値最大化に貢献しています。 i3DESIGNは、単なるベンダーではなく、「共創型のビジネスパートナー」として、企業のデジタル競争力の強化を支援する存在です。戦略立案から設計・実装・運用・成長まで、クライアントと伴走しながら、持続可能な価値創出を目指しています。 ▼事業内容 1.モダナイゼーション •アプリケーション開発 Web・モバイル問わず、ユーザー視点を重視したシステムを設計・構築 •AI開発モダナイズ支援 AIツール(Devin、Cursorなど)を活用した開発体制の刷新・業務効率化支援 •DevOps構築 開発〜運用の連携を強化し、自動化・継続的デリバリーを実現する開発基盤づくり •クラウドネイティブ対応 AWSやGCP等を活用し、スケーラブルで柔軟なアーキテクチャを設計・導入 2.デジタルプロダクトデザイン •UI/UXデザイン ユーザー体験を重視した設計で、迷わず使えるプロダクトをデザイン •デザインシステム構築 効率的かつ一貫性のある開発を実現するルールと仕組みの整備 •フロントエンド開発 デザインの意図を正しく伝えるための高品質な実装支援 3.プロダクト成長支援 •事業戦略策定 市場・ユーザー分析に基づいた実現可能なビジネス設計支援 •プロダクトマネジメント支援 PdM/PMMの視点でプロダクトの方向性や価値を最大化 •新規事業創出支援 0→1の立ち上げからPoC・グロースまで包括的に伴走
業界:ソフトウェア
資本金: 15,775万円
-
・スマートフォンアプリの企画・開発・運営 ・Webサイト・Webシステムの企画・開発・保守 ・業務系システムの設計・開発・運営 ・ゲームの企画・開発・運営 ・ネットワークインフラの設計・構築・保守
業界:Web・オープンシステム
資本金: 10,000万円
-
ものづくり事業 ・開発・設計領域に特化したアウトソーシング事業 ・技術プロジェクト受託事業 ・ソフトウェア開発事業 ・自社工場における製品開発事業
業界:ソフトウェア
資本金: 234,700万円
-
2006年に創立したマーキュリー社は、セールスプロモーション事業や法人向けのコンサルティング事業などを提供している会社です。 Web、IT分野向けのアウトソーシング事業も立ち上げ、大手企業のWebサービス、ITビジネスを支援しています。 同社は今後も非常に大きな市場への挑戦を行う方針で、会社の中心を担う事業に成長させたいという考え方です。 ・セールスプロモーションに勘関する事業 ・アウトソーシングに関する事業 ・教育研修に関する事業 ・総合人材サービス事業(有料職業紹介事業、一般労働者派遣事業)
業界:人材・教育
資本金: 5,000万円
-
介護予防・運動・教育向けのセンサー端末・アプリ・システムの企画・開発・販売 株式会社Moffは、もっと多くの人がより健康な毎日を送れるよう、最先端のテクノロジーを活用して、楽しく持続可能なヘルスケア・サービス作りに取組んでいます。 Moffのヘルスケアソリューションは、ウエアラフブルデバイスと3次元動作認識技術を用いたアプリをベースに、アクティブなゲーミフィケーションやスポーツ健康科学、理学療法の分野の専門家の協力を得て設計されています。 運動や健康、ヘルスケアの分野でユーザーの皆さんから本当に必要とされるサービスを提供することを目指しています。
業界:インターネット
資本金: 23,420万円
-
<事業内容> ・通信、運用管理、リモートソリューション、働き方改革関連ソフトウェアの企画・開発・販売 ・クラウドやモバイルを活用した企業向けサービスの提供 <主要製品> ・情報漏洩対策・IT資産管理【MaLionシリーズ】 ・営業用Web会議ツール ・画面共有型操作支援ソリューション ・明細電子化【Web給金帳シリーズ】 ・データ変換 ・EDI/流通BMS【Biwareシリーズ】 ・FAXサーバー/音声応答(IVR)【まいと~くシリーズ】 ・リモートコントロール【LAPLINKシリーズ】 ・端末エミュレーター <インターコムとは> 日本には1万社近いソフトウェア会社があると言われています。 コンピュータメーカー系のソフト会社、エンドユーザー系のソフト会社、SIer系のソフト会社、受託専門のソフト会社、エンジニアをユーザーに派遣するソフト会社、下請け会社、社員数人~数十人の下請け孫会社、個人で運営しているソフト会社など、ソフト会社にはさまざまな形態があります。 その中で、インターコムは日本では数少ない独立系のパッケージソフト開発専門会社です。 またその中で、知名度があるパッケージソフトをリリースしている会社は数十社程しかありません。 <他社との違い> 日本のほとんどのソフト会社が特定の顧客からの依頼で特注的にソフトを開発しているのに対し インターコムでは商品の企画・開発・生産・販売・サポートまでをすべて自分たちで行っています。 スーツをお客様の体型に合わせて仕立てて販売しているオーダーメイドの専門店を前者に例えれば、インターコムは不特定多数のユーザーに同じタイプのスーツを安価に提供しているスーツ専門の量販店なのです。 既製品のスーツと同様、パッケージソフトは不特定多数のユーザーに使っていただくことを前提に商品化されています。 それ故、万人に喜んでいただけるよう、さまざまな機能やアイデアが盛り込まれています。
業界:ソフトウェア
資本金: 8,400万円
-
Webサイト及びコンピュータシステムの企画・開発・運営・提供・コンサルティング
業界:SIer
資本金: 4,750万円