THECOO株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 10
2025年07月16日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■下記を全て満たす方 ・クラウド環境でのインフラ設計、構築、運用、監視経験 ・ツール開発/自動化の経験 ・日本での就労資格 ■マインド ・技術が好きな方 ・プロダクト作りが好きな方 ・コミュニケーションの重要性を分かっている方 ・議論しながらプロダクトを成長させることが出来る方 ・プロダクトファーストで考えることが出来る方

    想定年収

    700~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    <業務詳細> 自社サービスの『Fanicon(ファニコン)』が10→100に拡大するフェーズで、サービスの信頼性を向上を中心に幅広くお任せします。 <具体的な仕事内容> ・サービスレベルの管理。 ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング。 ・プロダクト開発チームとともにクラウドサービスを用いて信頼性の高いサービスの設計と実装。 ・クラウドインフラの構築と構成管理。 ・運用ツール用いてサービスのモニタリング、キャパシティプランニング、障害対応。 【仕事の特色】 <募集背景> THECOOでは全社員が共有する価値観(=DNA)として『「できっこないに挑み続ける』『自由と責任』を定義し、インフルエンサーマーケティング・Faniconといった新規事業をメンバー起点で創出してきました。 その中でも、2017年12月にリリースしたファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon」は現在約22万人のユーザーにご利用いただいており、2023年内には29万人ユーザー突破を目指しております。 このようなサービススケール時に直面する課題を設計力・技術力で解決し、ビジネスの拡大に向けて組織をリードしていただけるSREを募集することとなりました。 <プリダクトの魅力> ■『Fanicon(ファニコン)』とは 2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリです。 (コミュニティ数/約2300・ファン数/約18万人 ※2022年3月時点)。アイコン自身がコンテンツ企画に携わり、ファンを喜ばせられる、アイコン自身もやりがいを感じられやすいコミュニティを作ることが出来るのが既存のファンクラブとの違いです。 ・アップデート情報 1カ月~1カ月半の頻度で機能をアップデートしています。 <配属予定部署> ■開発部に関して ・エンジニア:15名 PdM:2名 サポート:3名 ・実装方針や技術選定おける裁量があります。 ・PM=プロダクトへの責任 エンジニア=プログラミングについての責任 ・プロダクト作りにフォーカス出来る環境の中で働く事が出来ます。 ・技術好きのエンジニアが集まっています。 ・リモートワークやコアタイムなしのフレックス制度が導入されており、場所に捉われない働き方が可能です。(フルリモートで働くエンジニアも在籍しています) ・Slack上で技術やサービスについてのやり取りが活発に行われております。 プロダクトマネージャーと連携してユーザーの声を共有してもらえるため、常にユーザー目線を持って、プロダクトを開発する事ができます。 年次に関係なく、自分のやりたいことにチャレンジできます。 不定期で勉強会を行っていますが、機能開発のアウトプットをはじめとしたエンジニア領域のものだけでなく、デザイナーがプロジェクトマネージャーについて勉強した内容も共有しており、部署を超えて開催をしています。 業務のやりとりだけでなく、ポケモンをはじめとした趣味のレベルの雑談もSlackで盛んに行われています。 新しい技術を使うために開発を行うのではなく、あくまでユーザーファーストでユーザーが求めるサービスの開発をしていこうという文化があります。 コミュニケーションを大切にしており、SlackやZoomですり合わせをしながら業務を進めています。 <開発環境> ・インフラ:GCP, AWS ・言語:JavaScript(Node.js) ・DB:MySQL, BigQuery, Redis ・開発支援環境:Slack, Notion ・開発手法:アジャイル開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Corporate IT への強い関心とキャッチアップ能力 ・コーポレートエンジニアとしての業務経験(目安3年以上)もしくはネットワークエンジニアとしての実務経験(目安1年以上) ・チームでの協働経験 ・基本的なビジネスコミュニケーション能力 ・ITの管理者としての高い倫理基準と遵法精神情報システム部門での就業経験(セキュリティソフト・MDM/社内インフラの運用) ・THECOOのDNA「”できっこない”に挑み続ける」、「自由と責任」に共感していただける方 ・常に当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・チームワークを重視し、オープンなコミュニケーションを大切にする ・コーポレートITを生業にしたキャリアパスを描いている方 ・社内のビジネス課題を解決するために、柔軟な発想と創造力を持って取り組んでいただける方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種

    社内SE

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    【仕事内容】 情報システム部では、経営戦略と連携し、社内のITインフラやシステムを効率的かつ安全に運用するため、企画・導入・運用に至る一連の業務を担当しています。 今回のポジションでは、IT環境の維持・改善を通じて従業員の業務効率化や業務プロセスの最適化に貢献していただきます。 日常的なヘルプデスク業務からセキュリティ対策や新技術の調査と導入の支援まで、幅広い業務に携わることができます。 ・PCの初期設定とキッティング ・ネットワークの設定と管理 ・各種ツールのアカウント設定と管理 ・ヘルプデスク業務 ・新技術の調査・研究 ・情報セキュリティ対策の推進 ・ベンダーとの調整、及び契約管理の補助 ・ITプロジェクトのサポートと進行管理の補助 ・ITにおける内部統制に関わる業務 【仕事の特色】 【募集背景】 THECOOでは全社員が共有する価値観(=DNA)として『"できっこない"に挑み続ける』『自由と責任』を定義しています。 2023年から情報システム部を立ち上げ、現在は少人数体制で運営しています。情報システム部では、社内のITインフラをはじめとした基盤を支え、従業員が安心して効率的に業務に集中できる環境の提供を目指しています。IT環境の整備や、最新のテクノロジー活用による業務効率化の推進が急務となっており、この度、チーム強化のため新たなメンバーを募集いたします。組織の一員として、成長を支えるIT基盤の構築や改善に貢献していただける方をお待ちしています。 【技術環境/使用ツール】 Google Workspace Jamf Microsoft Entra / Intune Notion Slack ジョーシス Google Cloud /AWS Terraform Salesforce Github freee会計 他 各種 SaaS、AI ツールなど 【このポジションで働く魅力】 「守り」だけでなく、「攻め」の社内情報システム施策を推進していける環境であり、マネジメント特化のキャリアも技術特化のキャリアも描ける 特定のベンダーに依存せず、最適なツールや技術をゼロベースで選択・導入することが可能です。そのため、常に市場の最新技術を検討し、柔軟に施策を展開できます。 既存の枠組みにとらわれず、新しいテクノロジーやシステムに挑戦し、社内環境をより効率化するための改善に取り組むことができます。 【オフィス風景】 質の高いコミュニケーションを目的に、ハイブリッドな働き方を導入してい

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・Ruby on Railsでのサービス開発経験3年以上(自社/受託経験不問) ・コードレビューやGitHubでのプルリクエストレビューなどの経験 ・自分で考え、実装した経験 <マインド> ・技術が好きな方 ・プロダクト作りが好きな方 ・コミュニケーションの重要性を分かっている方 ・議論しながらプロダクトを成長させることが出来る方 ・プロダクトファーストで考えることが出来る方

    想定年収

    450~750万円

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    自社サービスである『iCON Suite』が10→100に拡大するフェーズで、コア機能の機能開発及び改善をお任せします。新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用とプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 <具体的な業務内容> ・ビジネスサイドやマーケターと共にiCON Suiteの新機能を企画 ・Ruby on Railsを利用したサーバーサイド/フロントサイドにおける機能開発、及び運用 ・サービス改善案の抽出や仮説検証・効果検証 ・PMと要件を議論し、課題解決のための仕様検討〜実装 【仕事の特色】 <募集背景> THECOOの主力事業のうちの一つ、法人セールス事業部内にあるプロダクト『iCON Suite』のWebエンジニアを募集することになりました。インフルエンサーマーケティング事業の更なる成長、他社との差別化を図るためにiCON Suiteは重要な役割を担っております。 当社のインフルエンサーマーケティング事業では、プロモーションを検討しているクライアント様に向けて、YouTube、Instagram、Twitterで活動するインフルエンサーのフォロワー、チャンネル登録者、投稿内容を独自に分析し、適切なマーケティング支援を行っております。 THECOOの保有しているタレントのSNSデータは国内でも有数です。SNSのアカウントだけでなく投稿データやフォロワー、エンゲージしたアカウントなど長期に渡り独自に収集しています。それらのデータとインフルエンサーマーケティングに長年携わったTHECOOのノウハウを組み合わせて、企業にとって最も相性がいいインフルエンサーのサジェストや、インフルエンサーと相性がいいファンの属性や特徴を分析してクライアントやインフルエンサーへ深いインサイトを与える仕事をしたいと考えています。 <プロダクトの魅力> ■iCON Suiteとは 『iCON Suite』は、「インフルエンサー検索」「インフルエンサーリスト作成」など多様な機能を保有しています。 iCON Suiteは、「インフルエンサー検索」「インフルエンサーリスト作成」「キャンペーンレポーティング」の3つの機能を保有しています。インフルエンサー検索機能では、フォロワー数やチャンネル登録者数、インフルエンサーのフォロワー数やデモグラフィック属性、過去のPR投稿の実施有無などから各SNSのインフルエンサーを検索。インフルエンサーリスト作成機能では、キャンペーン毎のインフルエンサーリストを作成し、社内外での共有が可能です。 ■サービスサイト https://icon-suite.com/ ■直近リリースした機能 ・Twitter:エンゲージメントを可視化する機能 https://news.thecoo.co.jp/release249/ ・Instagram:投稿エンゲージメントを可視化する機能 https://news.thecoo.co.jp/release255/ ・今後新規で追加していきたいと考えている機能 (1)サジェスト機能(インフルエンサーマーケティングを企画する際に、おすすめのインフルエンサーを提案する機能) (2)THECOOの事業を横断し、タレント・インフルエンサー・著名人問わずインターネット上で活躍する人のデータを各SNSプラットフォームから収集・蓄積・分析する機能 <働く環境> ■技術環境 データベース: MySQL 5.6 サーバーサイド:Ruby 2.7.6p219 フレームワーク:Rails 6.1.5.1, RSpec 3.3 バージョン管理:GitHub サーバー: AWS (EC2, RDS, S3) CIツール: Jenkins コミュニケーションツール:Slack 情報管理ツール:Notion ■開発環境 エンジニアの生産性を重視し、ご希望のマシン・ご希望のエディタ(IDE)・マルチディスプレイ環境を用意してあります。 働く場所や時間に関しては最もパフォーマンスを発揮出来る環境の選択が可能です。 ■オフィス 様々なキャリアやバックグラウンドを持った人々が活躍できる環境を用意したいという想いから、独創的なイマジネーションを生む空間を目指し、新オフィスに訪れるすべての人の好奇心や創造力を刺激するデザイン設計となっております。 ■開発部の特徴 ・実装方針や技術選定における100%の裁量があります ・リモート環境は整備済です(海外から仕事をしているメンバーもいます) ・国内外の技術カンファレンスへの参加サポート(F8、 Google I/Oなど)があります ・内製開発でiOS、Android、サーバーともに専任のエンジニアがおり、PdMの元で比較的安定した アジャイルの開発体制が組めています。 基本的にホラクラシー的なフラットな体制で、意思決定者はいますが、部課長などのヒエラルキーがありません。忌憚なく意見を述べることが奨励されています。 toC、toBアプリのためステークホルダーが多くいますが、PdMが工数を管理しているので、他部署からのイレギュラー依頼が積み重なって炎上しかけることはありません。安心してください。 スキルアップに必要な書籍や教材などについて、会社から支援してもらえます。 在任のデザイナーは、デザインだけでなくコーディングや仕様策定をすることもあります。状況に応じてフレキシブルに役回りを変える環境に身を置きたい人にはおすすめです。 <THECOOの事がわかるメディア> ■THECOOで働くメンバーがわかるページ https://thecoonotion.notion.site/a27539fa9bda40929550521f14f2a22b ■社員インタビューから見えるTHECOOの働く文化 https://www.talent-book.jp/thecoo ■エンジニア採用HP https://thecoo-engineer-recruiting.teleporthq.app/ <参考サイト> ■最小スクラムで新規事業に挑戦!成長を加速させるのは「難しさを楽しむ」マインド https://www.talent-book.jp/thecoo/stories/48617?utm_source=HRMOS&utm_medium=social&utm_campaign=HRMOS ■入社2年目でチームのリーダーに⁉──21卒佐藤と田中の成長と挑戦 https://www.talent-book.jp/thecoo/stories/50027?utm_source=HRMOS&utm_medium=social&utm_campaign=HRMOS ■“元THECOO”がステータスになる日まで──インサイドセールスでインフルエンサー事業部を牽引 https://www.talent-book.jp/thecoo/stories/49384?utm_source=HRMOS&utm_medium=social&utm_campaign=HRMOS

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・サーバーサイドのアプリ開発/リリースまで行った経験 <マインド> ・技術が好きな方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと率直な関係性を構築できる方 ・スピード感や、大きな変化を楽しみながら働ける方 ・議論しながらプロダクトを成長させることが出来る方

    想定年収

    500~850万円

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    <業務詳細> 新規事業である『Ticket Bird(チケットバード)』が0→1に挑戦するフェーズで、コア機能の機能開発及び改善に携わって頂きます。 <具体的な仕事内容> ・サーバーサイドにおける機能開発、及び運用 ・サービス改善案の抽出や仮説検証・効果検証 ・PM・デザイナーと要件を議論し、課題解決のための仕様検討 ※2023年8月現在、以下のような体制でプロダクト開発を行っています。 PdM(1) / エンジニア(2) / デザイナー (1)/ 営業(1) 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■プロダクトについて Ticket Bird(チケットバード)は、あなたが行きたいライブを見つけてくれるサービスです。 毎日たくさんのアーティストがライブ活動を行っていますが、チケットが売り切れることはごくわずか。 さまざまな原因がありますが、ひとつにライブ情報がファンやリスナーに伝わっていないことが挙げられます。 私たちはこの課題を解決することで、アーティストとライブハウス、そしてリスナーの3者がより幸福になれる状態をつくっていきたいと考えています。 メタバースが普及しつつある現在でも、同じ場所に同じ音楽を好きな同士が集い、その瞬間しか味わえない生の演奏を鑑賞する体験には代替不可能な価値があると信じています。 私たちは1人でも多くの方がライブをより楽しめるような体験を実現したいと考えています。 ■組織について 「自由と責任」「Family First」「User Focus」の3点をを大事にしており、自分の役割に対して裁量を持ちながら徹底的にユーザーに目を向けて働くことを大事にしているメンバーが多いです。 チームのミッションにコミットさえ出来ていれば、働く時間や場所は基本的に問いません。 なかには海外から仕事をしているメンバーや、子育てと両立しているメンバーも活躍しています。 また基本的にホラクラシー的なフラットな体制です。 CTOという意思決定者はいますが、部課長などのヒエラルキーがありません。 PdM/エンジニア/デザイナーとポジション問わず、忌憚なく意見を述べることが奨励されています。 ■おすすめ記事 ・歴史を、業界を一歩前に──リードエンジニアが語る「Fanicon」の未来 https://www.talent-book.jp/thecoo/stories/48529?utm_source=HRMOS&utm_medium=social&utm_campaign=HRMOS ・ChatGPT APIが出たので、社内でエンタメハッカソンをやってみた話 https://note.com/thecoo_ir/n/n5c688a231d6e <募集背景> THECOOでは『「できっこない」に挑み続ける』というVisionを掲げ、エンタメ領域を軸にさまざまな事業をメンバー起点で創出してきました。 立ち上げ中の新規サービス『Ticket Bird(チケットバード)』の更なる成長・体制強化に向けて、ソフトウェアエンジニアを増員で募集することになりました。 技術が好きで、プロダクト作りに集中出来る組織文化の当社にて今までの経験を活かしながら、新規事業のサービス作りに挑戦してみませんか。 <開発環境> ・インフラ: Cloud Run, Firebase Functions ・サーバーサイド: Node.js(express.js) sequelize.js, ChatGPT API ・フロントエンド: Vite, Vue.js V3 with typescript ・モバイルアプリ: Dart(Flutter) <配属予定チーム> ■開発部の特徴 ・提案が推奨されており、技術選定から自分で行うことができる環境です ・プロダクトマネージャーからユーザーの声を共有してもらえるため、常にユーザー目線を持って、プロダクトを開発する事ができます ・年次に関係なく、自分のやりたいことにチャレンジできます ・開発組織の拡大フェーズの中、コアメンバーとして会社や組織づくりに携わることができます ・志向性や適性にあわせて、テックリード/EM/VPoE/PdMのキャリアパスを選択することができます <職場環境> ■オフィス ほとんどのメンバーがリモートワークを行っていますが、働く場所や時間の裁量はエンジニア自身にあるため、オフィスに来て集中して開発業務を行うことも可能です。 CTOの城はほぼ毎日出社しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・Webサービスのプロダクトマネージャーとしての業務経験 ・社内や社外のステークホルダーと円滑にやりとりできるコミュニケーション能力 ・日本での就労資格を持っていること <マインド> ・エンタメ領域への興味関心 ■求める人物像 ・グローバルな視野を持ち、世界規模で展開されるサービスを構築する意欲のある方。 ・優れたコミュニケーション能力を備え、チームとの協力を円滑に図る事が出来る方。 ・議論と共にプロダクトを進化させ、継続的な改善を実現する能力を持つ方。 ・常にプロダクトの視点を最優先に考え、戦略立案から実行まで網羅的に考えることができる方。

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種

    Webディレクター

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    <業務詳細> 自社サービスの『Fanicon(ファニコン)』が10→100に拡大するフェーズで、Product Managerとして以下の業務を中心に幅広くお任せします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトのビジョン・戦略の策定と、開発チームとの連携・推進 ・ユーザーのニーズや市場のトレンドの理解と、プロダクトロードマップの策定 ・開発の優先順位設定とリリース計画立案 【仕事の特色】 <募集背景> THECOOは『「できっこない」に挑み続ける』というVisionを掲げ、音楽やエンターテインメントに関わる様々な事業を、メンバー起点で創出してきました。 この度、基幹事業であるファンビジネスプラットフォーム『Fanicon(ファニコン)』の拡大に伴い、エンジニアと共にサービス進化を担うプロダクトマネージャーを募集いたします。 お客さまのニーズや世の中のトレンドを元に、サービスの成長を実現できる非常に重要なポジションです。 一緒にサービスを成長させ、エンターテインメントの世界に新たな価値を産み出してみませんか。 <プロダクトの魅力> ■Faniconとは サービス紹介ページ:https://fanicon.net 2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリです。(コミュニティ数/約2500・ファン数/約22万人 ※2023年8月時点) アイコン自身がコンテンツ企画に携わり、ファンを喜ばせられる、アイコン自身もやりがいを感じられやすいコミュニティを作ることが出来るのが既存のファンクラブとの違いです。 1カ月~1カ月半の頻度で機能をアップデートしています。 ・アップデート情報:https://media.fanicon.net/m/mc6337932130d <開発環境> ・インフラ:GCP, AWS ・Programming Language:JavaScript (Node.js), TypeScript ・DB:MySQL, BigQuery, Redis ・開発支援環境:GitHub, Slack, Notion ・開発手法:アジャイル開発 (Scrum) ・外部ステークホルダー:物流系 SaaS企業、決済系 SaaS企業等 <配属先予定チーム> ■チームメンバー CTO 城 弾(ジョウ ハズム) https://news.thecoo.co.jp/release251/ PM部 部長 伊美 沙智穂(イミ サチホ) https://markelabo.com/n/n295dae977eda?fbclid=IwAR2KSfPBftwFbGkD2cYVgxm7bYZeNKC6PyZw8nBVAw0ccratGdWUVB4Ra1k&gs=5a7a13bdebba ■部署の雰囲気・特徴 ・年次に関係なく、自分のやりたいことにチャレンジできます。 ・新しい技術を使うために開発を行うのではなく、あくまでユーザーファーストでユーザーが求めるサービスの開発をしていこうという文化があります。 ・業務のやりとりだけでなく、趣味のレベルの雑談もSlackで盛んに行われています。エンターテインメント好きが多く、ゲームや音楽・ポケモンの話などで雑談チャンネルはいつも賑わっています。 ・ハイブリッドな働き方を推奨しており、各々がパフォーマンスしやすい環境で業務に集中できます ・ほとんどのメンバーがリモートワークを行っていますが、働く場所や時間の裁量は個人にあるため、オフィスに来て集中して開発業務を行うことも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・Kotlinを利用したAndroid向けネイティブアプリケーションにてアプリの開発・リリースまで行った経験(規模問わず/追記機能での経験も可)。 ・まずは自分で作り、リリースすることを恐ず挑戦できる方、自身の技術力で課題を解決したいと思っている方。 ・まずは自分で作り、リリースすることを恐ず挑戦できる方、自身の技術力で課題を解決したいと思っている方 ・事業目線でプロダクトづくりに挑戦したい方 ・課題解決に向けて、自主的に考え行動できる方 ・プロダクト最適のために、技術をキャッチアップできる方、興味を持てる方

    想定年収

    600~1,000万円

    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 明治神宮前駅

    仕事内容

    自社サービスである『Fanicon(ファニコン)』がスケールする際に直面する課題を設計力・技術力で解決し、ビジネスの拡大に貢献して頂きます。 急速に成長するファンコミュニティアプリが10→100に拡大するフェーズで、コア機能の開発までお任せします。 ■主にお任せしたい業務 ・Kotlinを利用したAndroidアプリにおける新機能開発、運用。 ・システムの品質改善、バージョンアップへの対応。 ・ソースコードの品質改善、生産性の高い開発環境実現に向けての自動化。 ・PMやデザイナーとの仕様検討、UI/UXの改善、Faniconを成長させる為の企画/開発。 ※新規での追加機能開発時には、企画から関与して頂き、実装まで行って頂くことが可能です。 【仕事の特色】 『Fanicon(ファニコン)』とは  2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリです。(現在2700超のコミュニティ数)。アイコン自身がコンテンツ企画に携わり、ファンを喜ばせられる、アイコン自身もやりがいを感じられやすいコミュニティを作ることが出来るのが既存のファンクラブとの違いです。 ファンコミュニティ限定投稿 ライブ・ラジオ配信 スレッド機能 スクラッチ機能 ウェブショップ 限定チケット販売 上記の様な機能があり、今後も新機能開発を検討しております。 ■募集背景 THECOOが提供しているコミュニティ型ファンクラブアプリ『Fanicon(ファニコン)』事業の拡大に伴い、更なる成長の為にAndroidエンジニアを追加で募集しています。 「挑戦を楽しめる人」が集まっている当社にて今までの経験を活かしながら、サービス作りに挑戦してみませんか? ■技術環境 ・言語: Kotlin ・開発支援環境:Slack, Notion ・開発手法︓アジャイル開発 ■職場環境 ・開発チーム 12名 ・Google/DeNA/LINE等で活躍していたメンバーと共にハイレベルな技術環境の中で働く事が出来ます。 ・リモートワークやコアタイムなしのフレックス制度が導入されており、場所に捉われない働き方が可能です。 ・実装方針や技術選定おける裁量があります。 ・少数精鋭で、一人一人の技術レベルが高い環境ですが、Slack上で技術やサービスについて質問はしやすい環境です。 ・開発組織のメンバーに関する記事はnoteで公開中です。 ■職務の魅力 ・技術好きのエンジニアが集まっている環境で、スピード感を持って成長することが可能です。 ・メインサービスのコアな部分の新機能開発に関わることが出来ます。 ・サービス視点を持ったエンジニアへと成長することが出来る環境です。 ・国内および海外の技術カンファレンスへの参加サポート(F8、 Google I/Oなど)があります。 ・GCPの新機能など新しい技術に触れるチャンスがあります。 ・書籍購入のサポートがあります。 ■直近リリースした追加機能 ・デジタルフラワー ・自由料金プラン ・オリジナルスーパースタンプ アニメーション ・会員証シェア ・アンケート機能

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ■下記、必須経験を全て満たす方 ・ReactやVue等任意のSPAフレーム、TypeScriptを使用したWebアプリケーションの開発経験 ・従来の技術やアーキテクチャーが有する課題に対して適切に仕様変更を実施した経験 <マインド> ・技術が好きな方 ・最新情報をキャッチアップし積極的に学ぶ姿勢がある方 ・前向きな議論ができ、関係者と円滑にコミュニケーションができる方 ・エンターテイメントに関心があり、アーティストやファンに向けてデザインの観点から魅力的かつ表現ができる方 ・プロダクトファーストで考えることが出来る方

    想定年収

    400~850万円

    募集職種

    フロントエンドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    【業務詳細】 主に『Fanicon(ファニコン)』アプリ内のフロントエンド開発をお任せいたします。 『Fanicon(ファニコン)』は現在0 → 1フェーズは終了しており、今後はよりたくさんのアイコン(Faniconを利用されているタレント、アーティスト、インフルエンサーなど)に使っていただく10 → 100のタイミングのプロダクトです。 『Fanicon(ファニコン)』が目指している「With fan, More fun.」というビジョンをフロントエンド開発の視点から一緒に作り上げてくれる方を募集しております。 <具体的な仕事内容> ・フロント領域の改善活動 ・ユーザーに寄り添ったUIの実装とUXの向上 ・HTML/CSSのマークアップおよびVue.jsを利用したアプリケーションの構築 ・webpackを利用したビルド環境の改善 ・チームリード 【仕事の特色】 <募集背景> THECOOが2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリ『Fanicon(ファニコン)』事業の拡大に伴い、フロントエンドエンジニアチームを技術的にリードしていただけるような方を募集します。 プロダクト作りに集中出来る組織文化の当社にて今までの経験を活かしながら、『Fanicon(ファニコン)』が10→100に拡大するフェーズにおいてお力添えいただけないでしょうか。 <企業の魅力> ■参考資料 ・THECOOで働くメンバーがわかるページ https://thecoonotion.notion.site/a27539fa9bda40929550521f14f2a22b <プロダクトの魅力> ■『Fanicon(ファニコン)』とは サービス紹介ページ:https://fanicon.net 2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリです。(コミュニティ数/約2,500・ファン数/約22万人 ※2023年時点)。 アイコン自身がコンテンツ企画に携わり、ファンを喜ばせられる、アイコン自身もやりがいを感じられやすいコミュニティを作ることが出来るのが既存のファンクラブとの違いです。 ■アップデート情報 1カ月~1カ月半の頻度で機能をアップデートしています。 <配属予定チーム> ■チームメンバー CTO 城 弾(ジョウ ハズム) https://news.thecoo.co.jp/release251/ ・EM:2名 PM:1名 エンジニア:約20名 プロダクトの開発はほぼ全てにおいて社内で内製化しております。 ■所属部署の特徴 年次に関係なく、自分のやりたいことにチャレンジできます。 新しい技術を使うために開発を行うのではなく、あくまでユーザーファーストでユーザーが求めるサービスの開発をしていこうという文化があります。 業務のやりとりだけでなく、趣味のレベルの雑談もSlackで盛んに行われています。 エンターテインメント好きが多く、ゲームや音楽、ポケモンの話などで、雑談チャンネルはいつも賑わっています。 ハイブリッドな働き方を推奨しており、各々がパフォーマンスしやすい環境で業務に集中できます。 <開発環境> ・インフラ:GCP, AWS ・Programming Language:JavaScript (Node.js), TypeScript ・DB:MySQL, BigQuery, Redis ・開発支援環境:GitHub, Slack, Notion ・開発手法:アジャイル開発 (Scrum)  -外部ステークホルダー:物流系 SaaS企業、決済系 SaaS企業等 SaaSの導入に関しては、サービス選定の方針決定に携わって頂きます。 <職場環境> 働く場所や時間の裁量はエンジニア自身にあるため、オフィスに来て集中して開発業務を行うことも、自宅で集中することも可能です。 CTOの城はほぼ毎日出社しています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・エンジニアのマネジメント経験 ・Webアプリケーション開発経験 -実際に手を動かして頂くことはありませんが、ご希望があれば実装等にも関わって頂く事も可能です。 <マインド> ・事業の拡大に貢献することに興味がある方 ・コミュニケーションを取ることが好きな方 ・人が好きな方 ・エンジニアの採用や成長、文化作りに興味がある方 ・未知なる領域に挑戦する事が好きな方 ・ものづくりが好きな方

    想定年収

    900~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    <業務詳細> THECOOのエンジニアリングマネージャーとして、エンジニア組織の環境整備・評価・エンジニア採用等をお任せします。 ご志向やご経験によっては、現場組織だけでなく経営陣との戦略会議での提案・技術的課題解決(技術指導・コードレビュー含む)に携わる事が可能です。 <具体的な仕事内容> ・開発チームのパフォーマンスを最大化するためのチームビルディング ・エンジニアのピープルマネジメント(目標設定・評価) ・ブランディングを目的とした技術ブランディング、エンジニアリング広報PR、イベントの企画立案 ・エンジニア採用施策の立案、実行 ※上記業務を中心にご経験やご志向性に合わせて、業務をお任せします。 【仕事の特色】 <募集背景> 昨年末に上場をし、自社サービスを10→100に拡大していくフェーズにおいて、メンバーや組織の力を最大限に引き出し、 『Fanicon(ファニコン)』事業をより拡大させるために、開発組織が成長し続ける仕組みづくりが求められています。 メンバー一人ひとりに向き合い、仕事におけるパフォーマンスやモチベーション管理。 その他にも、エンゲージメントやキャリアといった、一人ひとりの成功や成長にコミットするマネージャーが不足しており、人に向き合いながら開発部全体をマネジメントして頂ける方を募集しています。 エンジニアとしての経験があり、人材起点で組織を強くすることに興味がある方からのご応募をお待ちしております。 <プリダクトの魅力> ■『Fanicon(ファニコン)』とは https://fanicon.net 2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリです。 (コミュニティ数/約2300・ファン数/約18万人 ※2022年3月時点)。アイコン自身がコンテンツ企画に携わり、ファンを喜ばせられる、アイコン自身もやりがいを感じられやすいコミュニティを作ることが出来るのが既存のファンクラブとの違いです。 ・アップデート情報 1カ月~1カ月半の頻度で機能をアップデートしています。 <配属予定部署> ■開発部に関して ・エンジニア:15名 PdM:2名 サポート:3名 ・実装方針や技術選定おける裁量があります。 ・PM=プロダクトへの責任 エンジニア=プログラミングについての責任 ・プロダクト作りにフォーカス出来る環境の中で働く事が出来ます。 ・技術好きのエンジニアが集まっています。 ・リモートワークやコアタイムなしのフレックス制度が導入されており、場所に捉われない働き方が可能です。(フルリモートで働くエンジニアも在籍しています) ・Slack上で技術やサービスについてのやり取りが活発に行われております。 プロダクトマネージャーと連携してユーザーの声を共有してもらえるため、常にユーザー目線を持って、プロダクトを開発する事ができます。 年次に関係なく、自分のやりたいことにチャレンジできます。 不定期で勉強会を行っていますが、機能開発のアウトプットをはじめとしたエンジニア領域のものだけでなく、デザイナーがプロジェクトマネージャーについて勉強した内容も共有しており、部署を超えて開催をしています。 業務のやりとりだけでなく、ポケモンをはじめとした趣味のレベルの雑談もSlackで盛んに行われています。 新しい技術を使うために開発を行うのではなく、あくまでユーザーファーストでユーザーが求めるサービスの開発をしていこうという文化があります。 ほとんどのメンバーがリモートワークを行っていますが、コミュニケーションを大切にしており、SlackやZoomですり合わせをしながら業務を進めています。 <開発環境> ・インフラ:GCP, AWS ・言語:JavaScript(Node.js),Swift,Kotlin ・DB:MySQL, BigQuery, Redis ・開発支援環境:Slack, Notion ・開発手法:アジャイル開発 <参考情報> ・ エンジニア採用HP https://thecoo-engineer-recruiting.teleporthq.app/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・3年以上のソフトウェア開発の実務経験 ・データベースの設計・管理スキル ・自ら考えて行動することが出来る方 ・攻めの姿勢で会社の課題を解決することが出来る方 ・素直で柔軟に対応することが出来る方 ・社内のメンバーを巻き込み、業務を推進することが出来る方

    想定年収

    550~700万円

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    <業務詳細> 自社サービスである『Fanicon(ファニコン)』が10→100に拡大するフェーズで、決済・売上集計基盤システムのメインエンジニアとして下記業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・決済・売上集計基盤システムの開発・保守。 ・社内サービスを運用している他チームの要望や意見を、決済・売上集計基盤システムの設計に落とし込み、実装する。 ・決済・売上集計や外部サービスの知見を引き継ぎしやすく文書化・マニュアル化する。 ※将来的には下記の様な業務にも取り組んで頂きたいと考えています。 ・外部サービス仕様に沿って、設計・開発・運用する -クレジットカード決済 -コンビニ決済 -アプリ決済のレシート検証処理 (iOS, Google Play) など ・社内外の仕様変更に、決済サービスを柔軟に対応させる ・売上の整合性を担保するための検証を仕組み化する ・決済サービスのエラーや異常を監視、解決する 【仕事の特色】 <募集背景> THECOOでは『「できっこない」に挑み続ける』というVisionを掲げ、インフルエンサーマーケティング・Fanicon等といった新規事業をメンバー起点で創出してきました。 その中で、会社のメイン事業でもあるファンコミュニティアプリ『Fanicon(ファニコン)』の事業拡大に伴い、更なる成長・体制強化に向けて、新たに決済・売上集計基盤システムのエンジニアを募集することにになりました。 エンジニアとして、技術だけじゃなく事業部を巻き込みながらシステム作りの挑戦出来る環境で、今までの経験を活かしてみませんか。 <プリダクトの魅力> ■『Fanicon(ファニコン)』とは https://fanicon.net 2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリです。 (コミュニティ数/約2300・ファン数/約18万人 ※2022年3月時点)。アイコン自身がコンテンツ企画に携わり、ファンを喜ばせられる、アイコン自身もやりがいを感じられやすいコミュニティを作ることが出来るのが既存のファンクラブとの違いです。 ・アップデート情報 1カ月~1カ月半の頻度で機能をアップデートしています。 <配属予定部署> ■開発部に関して ・エンジニア:15名 PdM:2名 サポート:3名 ・実装方針や技術選定おける裁量があります。 ・PM=プロダクトへの責任 エンジニア=プログラミングについての責任 ・プロダクト作りにフォーカス出来る環境の中で働く事が出来ます。 ・技術好きのエンジニアが集まっています。 ・リモートワークやコアタイムなしのフレックス制度が導入されており、場所に捉われない働き方が可能です。(フルリモートで働くエンジニアも在籍しています) ・Slack上で技術やサービスについてのやり取りが活発に行われております。 プロダクトマネージャーと連携してユーザーの声を共有してもらえるため、常にユーザー目線を持って、プロダクトを開発する事ができます。 年次に関係なく、自分のやりたいことにチャレンジできます。 不定期で勉強会を行っていますが、機能開発のアウトプットをはじめとしたエンジニア領域のものだけでなく、デザイナーがプロジェクトマネージャーについて勉強した内容も共有しており、部署を超えて開催をしています。 業務のやりとりだけでなく、ポケモンをはじめとした趣味のレベルの雑談もSlackで盛んに行われています。 新しい技術を使うために開発を行うのではなく、あくまでユーザーファーストでユーザーが求めるサービスの開発をしていこうという文化があります。 コミュニケーションを大切にしており、SlackやZoomですり合わせをしながら業務を進めています。 <開発環境> ・インフラ:GCP, AWS ・言語:JavaScript(Node.js) ・DB:MySQL, BigQuery, Redis ・開発支援環境:Slack, Notion ・開発手法:アジャイル開発 <参考情報> ・エンジニア採用HP https://thecoo-engineer-recruiting.teleporthq.app/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・ 社内や社外のステークホルダーと円滑にやりとりできるコミュニケーション能力 ・Webサービス/モバイルアプリにおけるプロダクトマネジメントのご経験 ・コンピューターサイエンス/数学/もしくはそれに準ずる学士号 ・エンジニアとの協業経験もしくはエンジニアとしての就業経験 ・語学力: 日本語力 (ネイティブレベル) + 英語力 (ビジネスレベル以上) ・外部の開発チーム(物流や決済SaaS企業)とのやりとりが発生するため、ある程度高いレベルの日本語能力は必須 ・日本での就労資格 <マインド> ・高度な技術的知識を有し、プロダクト開発において深い興味をお持ちの方 ・グローバルな視野を持ち、世界規模で展開されるサービスを構築する意欲のある方 ・優れたコミュニケーション能力を備え、チームとの協力を円滑に図る事が出来る方 ・議論と共にプロダクトを進化させ、継続的な改善を実現する能力を持つ方 ・常にプロダクトの視点を最優先に考え、戦略立案から実行まで網羅的に考えることができる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種

    Webディレクター

    最寄り駅

    東京メトロ副都心線 北参道駅

    仕事内容

    <業務詳細> 自社サービスの『Fanicon(ファニコン)』が10→100に拡大するフェーズで、Technical Product Managerとして以下の業務を中心に幅広くお任せします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトのビジョン・戦略の策定と、開発チームとの連携・推進 ・ユーザーのニーズや市場のトレンドの理解と、プロダクトロードマップの策定 ・技術的な知見をベースとした、新機能、開発要件定義 ・ユーザーフィードバックの収集と、製品の改善指導 ・Agile/Scrum方法論の活用による効果的な製品開発サイクルの確保 【仕事の特色】 <募集背景> THECOOは『「できっこない」に挑み続ける』というVisionを掲げ、音楽やエンターテインメントに関わる様々な事業を、メンバー起点で創出してきました。 この度、基幹事業であるファンビジネスプラットフォーム『Fanicon(ファニコン)』の拡大に伴い、エンジニアやプロダクトマネージャーと共にサービス進化を担う”Technical Product Manager”を募集いたします。 お客さまのニーズや世の中のトレンドを元に、サービスの成長を実現できる非常に重要なポジションです。 システム運用やソフトウェア開発のご経験を活かして一緒にサービスを成長させ、エンターテインメントの世界に新たな価値を産み出してみませんか。 <プロダクトの魅力> ■Faniconとは サービス紹介ページ https://fanicon.net 2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリです。(コミュニティ数/約2500・ファン数/約22万人 ※2023年8月時点) アイコン自身がコンテンツ企画に携わり、ファンを喜ばせられる、アイコン自身もやりがいを感じられやすいコミュニティを作ることが出来るのが既存のファンクラブとの違いです。 ・アップデート情報 1カ月~1カ月半の頻度で機能をアップデートしています。 <チームについて> ・CTO 城 弾(ジョウ ハズム) https://news.thecoo.co.jp/release251/ ・PM部 部長 伊美 沙智穂(イミ サチホ) https://markelabo.com/n/n295dae977eda?fbclid=IwAR2KSfPBftwFbGkD2cYVgxm7bYZeNKC6PyZw8nBVAw0ccratGdWUVB4Ra1k&gs=5a7a13bdebba <開発環境> ・インフラ:GCP, AWS ・Programming Language:JavaScript (Node.js), TypeScript ・DB:MySQL, BigQuery, Redis ・開発支援環境:GitHub, Slack, Notion ・開発手法:アジャイル開発 (Scrum) ・外部ステークホルダー:物流系 SaaS企業、決済系 SaaS企業等 -SaaSの導入に関しては、サービス選定の方針決定に携わって頂きます。 <オフィス> ほとんどのメンバーがリモートワークを行っていますが、働く場所や時間の裁量は個人にあるため、オフィスに来て集中して開発業務を行うことも可能です。

さらに表示する

THECOO株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

THECOO株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?