SUBARUテクノ株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 5
2025年06月24日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・普通自動車免許を所有しており、安全運転意識が高い方 ['安全運転意識が高い方', '問題発見・課題形成し解決できる能力がある方', '複雑な事柄をわかりやすく、且つ理論的にまとめ報告できる方', '明るく元気でコミュニケーションが得意な方', '健康・体力・メンタルに自信がある方']

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東武伊勢崎線 太田駅

    仕事内容

    SUBARUの走行安全を支える周辺監視カメラシステムの性能開発に携わることができます! 車のフロント・リヤ・サイドに設置された周辺監視用カメラの視認性や映像品質に係わる評価のほか、認証関連の試験を担当していただきます。   〔具体的には〕 ・自動車の周辺監視カメラシステムに関する性能評価 ・実車評価の準備、計測、計測のための運転及び補助、結果分析 ・台上での検証試験、机上シミュレーションの結果分析業務 ・開発基盤(台車や机上シミュレーション)の構築業務 ・各国認証・法規に対する試験対応 単なる実験担当者に留まらず、設計部門に対する実験結果のフィードバックや改善提案など開発の上流工程にも携わることができます。 先輩社員の多くは「市場に発売される前の最先端車両の開発に携わることができる点」「自分が関わった車両が実際に走っている様子を見ることができる点」をやりがいとして挙げています。 【仕事の特色】 <キャリアプラン(一例) > 個々の成長・能力に見合ったプランを都度相談できる。 ■入社1年目 当社で仕事をする上での必要な教育を受講しながら基礎的スキル習得していただく。 順次実務にサポートで入り上司・同僚からのOJTの中で仕事のスキルを磨いていただく。 ■3年目以降 性能開発・評価の実務担当者として実車試験・ベンチ試験等を担当する。 また、試験内容や日程調整などを関係者間での調整も実施する。 ■将来的には 実務リーダーまたは補佐として、チーム員の管理やSUBARUとの業務調整を行う。 請負業務の拡大化や新規テーマ創出へも積極的に踏み込んでいく。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・普通自動車免許を所有しており、安全運転意識が高い。 ・ものづくりの経験があり、問題発見・課題形成し解決できる能力がある。(またその経験がある) ・パソコンが使える。ワード・エクセル・パワーポイントが使える。 ・複雑な事柄をわかりやすく、且つ理論的にまとめ報告する事ができる。 ・また、明るく元気でコミュニケーションが得意な方。 ・健康・体力・メンタルに自信がある方

    想定年収

    420~670万円

    最寄り駅

    東武伊勢崎線 太田駅

    仕事内容

    【業務内容】 SUBARUのコアテクノロジーであるアイサイトの性能開発に携わることができます! 「2030年死亡交通事故ゼロ」を目指すSUBARUにおいて重要な役割を担います。 ① アイサイトの基本機能ともいえる先行車への追従制御(ACC:アダプティブ・クルーズ・コントロール)に関する実験開発業務を担当して頂きます。 ② アイサイトが車の状態を監視し故障等が起きた際にドライバーにアナウンスする診断機能に関する実験開発業務を担当して頂きます。 ③ アイサイトの作動状況を直感的に分かり易くドライバーへ伝えるためのメータ表示や警告音に関する実験開発業務を担当して頂きます。 〔具体的には〕    ・自動車の予防安全制御の開発業務(実験の立場での制御性能開発)    ・実車評価の準備、計測、計測のための運転及び補助、結果分析    ・台上での検証試験、机上シミュレーションの実施、結果分析業務    ・開発基盤(台車や机上シミュレーション)の構築業務 ・単なる実験担当者に留まらず、実験結果をもとに設計部門へフィードバッグ、提案をするなど、  開発の上流工程に携わることができます。 ・先輩社員の多くは「市場に発売される前の最先端車両の開発に携わることができる点」 「自分が関わった車両が実際に走っている様子を見ることができる点」をやりがいとして挙げています。 ※採用後1か月間当社での教育ののち、SUBARU開発部に派遣として開発業務に従事頂きます。 派遣メンバーには当社の社員もおります。また同じ建物内に当社の居室もあり、気軽に交流、フォローができる環境ですのでご安心ください。 【仕事の特色】 ■キャリアプラン(一例) ・・・個々の成長・能力に見合ったプランを都度相談できる。 <入社1年目>SUBARU指示の下、必要な教育を受講しながら業務習得して頂く。 <3年目以降>当社での業務請負化に伴い、実務リーダーとしてチームの中心となり、 各種実験の遂行~先行技術の導入等にも取り組む。 後任の育成や他部署との調整・調整業務も担当する。 <将来的には>チームリーダーまたは補佐として、チーム員を束ねて自部署をマネジメントする。 先行技術の導入や性能開発業務へも積極的に踏み込んでいく。 またSUBARUテクノでの請負業務化の実現に向けて検討・実行して頂く。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・自動車に興味関心があり、車両構造の知識、機械、電気、化学の一般知識をお持ちの方 ・大学院、大学、高等専門学校、自動車専門学校卒の方 ・普通自動車運転免許(日常的に運転されている方) ・基本的なパソコンスキル(Word、Excel、OutLook、Teams) ・健康面・体力面・メンタル面のいずれにおいても頑強な方 ・自動車が好きで強い興味がある方 ・問題発見能力や課題解決能力を十分に備えている方 (回路図や部品、評価方法の問題点を発見し、改善案を提案するため。) ・複雑な事柄をわかりやすく伝える言語能力と、論理的なコミュニケーション能力がある方。 (関係各部署との均衡、評価レポートの作成等のため。)

    想定年収

    420~670万円

    募集職種
    最寄り駅

    東武佐野線 葛生駅

    仕事内容

    【業務内容】 自然環境が問われている近年、自動車の燃費や排気ガスの低減が求められています。 そうした排気ガス(エバポ)計測や、走行抵抗(空気抵抗や転がり抵抗など)の実車での計測を 担当していただきます。また、ベンチ試験機を使い、要素部品を計測します。これらの計測は、厳密な 計測であり、その結果は、環境に良い自動車の開発に貢献していくことになります。 <業務の詳細> ・(株)SUBARUからの業務依頼をもとに作業計画の立案 ・ベンチ試験に向けた車両整備・組付け ・車両へ各種計測機器の搭載、セッティング ・CDMやテストコースを定められた条件で走行しデータ計測 ・パソコンで解析、報告資料を作成 ・メールによる試験関連の情報交換 ※SUBARU車の全ての走行抵抗計測を当社が担当しており、新法規対応・認証試験の厳格化により業務量が増加しています。 【仕事の特色】 【キャリアプラン】 ■入社1年目 リーダー指示のもと各種業務に従事しながら基礎を学ぶ。 テストコース走行ライセンス(社内資格)を取得し実車試験に従事。 ■入社3年目 数名の部下を率いて試験を推進する立場を担う。 試験内容の検討や、日程調整等の他部署との調整業務も担当。  開発問題の分析・課題解決方策を検討。 ■入社7年目 リーダーとして、部署運営を担当する。 請負元の業務依頼について協議、性能開発への提案も担当する。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・工業高校、または専門学校・高専・大学の工学部卒で、電気電子工学及び情報工学に関する一般知識を有し、アナログ回路&デジタル回路が設計&自作できる事 ・自動車関連企業での実務経験等で自動車の車両構造を理解していること ・モデルベース開発、組込系ソフト開発のいずれか必須であり、マイコンの基礎知識を有する事。 ・開発者としてモノづくりの経験があり、問題発見~課題形成~解決に主体的に取り組んだ業務経験がある方。 ・明るく元気でコミュニケーション能力がある方。 ・普通自動車免許(AT限定不可)必須。

    想定年収

    420~670万円

    募集職種
    最寄り駅

    東武伊勢崎線 太田駅

    仕事内容

    車両内のCAN通信やethernet通信設計、加えて車両動作をイメージしたECU間の通信制御設計、車両関連部署調整など行う業務です。 【具体的には】 1.CAN通信、ethernet通信設計などの調査・分析・資料報告と作成 2.ECU単体やECU間の通信制御をモデルベースツールによって設計しシミュレーション検証 3.サービス技術資料の校正、作成。 いずれは、プロジェクトリーダーとして数名の部下を率い、性能・出量・原価の管理 や様々な部署との連携を主導する立場をお任せする予定です。 【仕事の特色】 【魅力】 ・業務内容は多岐にわたりますが、車両全体の通信制御を理解し、各ユニットの熟練者とともに次世代ユニットの機能開発に参加できます。 ・周りの社員から直接技術指導を受けながら安心して業務習得できます。 ・先輩社員の多くは「SUBARU車の最大の売りである“安全性能”を担う部署で、㈱SUBARUの開発者と対等にモノづくりができる点」「自分が関わった車両が世界中を走りお客様や第3者機関からの評価を受けることができる点」をやりがいとして挙げています。 【キャリアプラン】 <入社1年目>チームリーダー指示のもと、設計業務に関する基礎を習得。 <入社3年目>3~4名の部下を率いて設計業務の推進を担当。他部署やサプライヤーとの協議・調整業務も行う。 <入社5年目>主任職として、複数のチームを束ねて部署を運営、または次期車開発の主軸として先行開発も担当する。 【服装備考】 ・指定なし。作業服支給あり。 ・一部職場(試験室、テストコースなど)立入時には作業服着用

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・工業高校、または専門学校・高専・大学の工学部卒で、電気電子工学及び情報工学に 関する一般知識を有し、アナログ回路&デジタル回路が設計&自作できる事 ・自動車関連企業での実務経験等で自動車の車両構造を理解していること ・モデルベース開発、組込系ソフト開発のいずれか必須であり、マイコンの基礎知識を有する事。 ・開発者としてモノづくりの経験があり、問題発見~課題形成~解決に主体的に取り組んだ業務経験がある方。 ・明るく元気でコミュニケーション能力がある方。 ・普通自動車免許(AT限定不可)必須。 ・特になし

    想定年収

    420~670万円

    募集職種
    最寄り駅

    東武伊勢崎線 太田駅

    仕事内容

    SUBARU車のコックピット設計を業務とする内容です。 具体的に、センターコンソール、フロントメータ、サテライトSWなどの開発設計に 従事しながら、レイアウト設計、図面作成、車両関連部署調整業務なども行います。 【具体的には】 1.コックピットのソフト仕様設計、ハード仕様設計&検証業務 2.メータ、TFT画面の設計、サテライトSWなどの設計と検証業務 3.開発車両におけるレイアウト設計や図面作成、および「年改車」に関する調査や 仕様検討、設計。 4.設計変更に伴う認種届出への対応。 5.サービス技術資料や認証関連資料の起案、作成。 6.モデルベースツールを使用した次世代開発スキルの確認と検証 いずれは、プロジェクトリーダーとして数名の部下を率い、性能・出量・原価の管理 や様々な部署との連携を主導する立場をお任せする予定です。 【仕事の特色】 【魅力】 ・業務内容はユニット毎に、チームが分かれており、各チームに必ず熟練者がいます。  周りの社員から直接技術指導を受けながら安心して業務習得できます。 ・先輩社員の多くは「SUBARU車の最大の売りである“安全性能”を担う部署で、㈱SUBARUの開発者と対等にモノづくりができる点」「自分が関わった車両が世界中を走りお客様や第3者機関からの評価を受けることができる点」をやりがいとして挙げています。 【キャリアプラン】 <入社1年目>チームリーダー指示のもと、設計業務に関する基礎を習得。 <入社3年目>3~4名の部下を率いて設計業務の推進を担当。他部署やサプライヤーとの協議・調整業務も行う。 <入社5年目>主任職として、複数のチームを束ねて部署を運営、または次期車開発の主軸として先行開発も担当する。 【服装備考】 ・指定なし。作業服支給あり。 ・一部職場(試験室、テストコースなど)立入時には作業服着用

さらに表示する

SUBARUテクノ株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

SUBARUテクノ株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?