NRIシステムテクノ株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 10
2025年06月14日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    いずれかの条件に該当する方 ■インフラ(NW・サーバ・PC)の構築・展開プロジェクトにおけるSE経験が3年以上ある。 ■CSIRT,SOCにメンバとして就業した経験が1年以上ある。 ■応用情報技術者※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ■学歴:高卒以上 ■セキュリティ領域の知見を深めたい方 ■新しい技術を常にキャッチアップしていく探究心と意欲のある方 ■チームで成果を出したいと考えている方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    【業務詳細】 味の素グループに向けたゼロトラスト・セキュリティモデルの導入をお任せします。 具体的なスコープは「セキュリティ企画から製品の選定、導入サポート、保守・運用まで」「他のサービスと組み合わせたソリューションの提案・導入」を想定しています。 【プロダクト/フェーズ詳細】 ・Palo Alto NetworksのPrisma Accessの海外展開/高度利用検討/運用 ・EDR/NGAV等端末系セキュリティの企画/設計・構築/運用 ・SOC/CSIRT等セキュリティ運用体制および各種運用ツールの導入・改善 【仕事の特色】 【技術領域】 ・ SD-WAN/AzureAD/SWG/ワークロード保護/EDR/NGAV/XDR/DLP等インフラセキュリティ中心 ・セキュリティ運用 ※専門的な技術領域はベンダーおよびネットワーク・サーバ・認証等の他チームと連携しながら対応を推進します。 【キャリアサポート】 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つエンジニアが多数。用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。技術に関する研修、資格だけでなく、マネジメント研修やビジネスアナリスト資格などを受講・取得した実績も! 私たちと共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りを支えていきましょう! ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 OJTや社内の研修制度はもちろん、業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■拠点のLAN/WAN及び国際WAN、データセンターネットワーク(Juniper、Cisco、VMware NSX、ARUBA(HPE)、SD-WAN)、モバイル向けネットワーク(SSL-VPN等)、クラウドネットワーク(AWS、Azure)いずれかの実務経験3年以上 ■応用情報技術者※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ■学歴:高卒以上 ■新しい技術を常にキャッチアップしていく探求心と意欲のある方 ■チームで成果を出したいと考えている方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    【業務詳細】 味の素グループ各社のネットワーク案件の要件定義から設計、構築、運用まで一貫して手掛けることが可能です。 具体的な担当スコープは「要件定義」「設計」「構築」「保守運用」を想定していますが、 実際にご担当いただく業務はこれまでのご経験を勘案したうえで検討いたします。 味の素グループ向けシステムは様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。 【業務範囲】 ■ネットワーク要件定義(お客様のビジネス要件に基づき、求められるネットワーク要件を定義) ■ネットワーク設計(セキュリティ要件なども踏まえたネットワーク設計) ■ネットワーク運用・インシデント対応・問題分析(自社で構築したネットワーク環境) ■EOL・保守切れ対応(リプレイス計画の立案/提案/実装) ■自社ネッワークサービス事業(企画/事業化/提案/実装/運用) ■ネットワーク環境に関する企画・戦略支援(主に情報システム部門の支援業務) ※専門的な技術領域はベンダーおよびサーバ・セキュリティ他のチームと連携しながら業務を推進します。 【仕事の特色】 【システム環境】 ■主に以下の環境でのネットワーク環境構築・運用  全国のキャンパスネットワーク・WAN/データセンタネットワーク/VPN/海外ネットワーク/  無線LAN/SD-WAN/工場ネットワーク/IoT関連ネットワーク/クラウドネットワーク(AWS・AZURE他) 【キャリアサポート】 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つ社員が多数います。用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。一例として技術に関する研修や資格だけでなく、  マネジメント研修の受講やビジネスアナリスト資格の取得などがあります。 共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りをそれぞれのポジションで支えています。 ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 OJTや社内の研修制度はもちろん、業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■ネットワーク・セキュリティ全般の設計、構築の経験が5年以上ある方 ■中規模以上の案件でリーダー経験、顧客折衝の経験がある方(中規模案件の目安:5~25名程度で、3か月~1年継続するプロジェクト) ■応用情報技術者※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ■学歴:高卒以上 ■新しい技術を常にキャッチアップしていく探求心と意欲のある方 ■チームで成果を出したいと考えている方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    【業務詳細】 プレイングマネージャとして、味の素グループ各社のネットワーク案件の要件定義から設計、構築、運用まで一貫して手掛けることが可能です。 具体的な担当スコープは「提案活動」「見積り」「ベンダーコントロール」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「設計・構築」を想定していますが、実際にご担当いただく業務はこれまでのご経験を勘案したうえで検討いたします。 味の素グループ向けシステムは様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。 【業務範囲】 ■プロジェクトマネジメント(社内外のステークホルダ・計画・進捗・予算等のコントロール) ■ネットワーク要件定義(お客様のビジネス要件に基づき、求められるネットワーク要件を定義) ■ネットワーク設計(セキュリティ要件なども踏まえたネットワーク設計) ■ネットワーク運用・インシデント対応・問題分析(自社で構築したネットワーク環境) ■EOL・保守切れ対応(リプレイス計画の立案/提案/実装) ■自社ネッワークサービス事業(企画/事業化/提案/実装/運用) ■ネットワーク環境に関する企画・戦略支援(主に情報システム部門の支援業務) ※専門的な技術領域はベンダーおよびサーバ・セキュリティ他のチームと連携しながら業務を推進します。 【仕事の特色】 【システム環境】 ■主に以下の環境でのネットワーク環境構築・運用  全国のキャンパスネットワーク・WAN/データセンタネットワーク/VPN/海外ネットワーク/  無線LAN/SD-WAN/工場ネットワーク/IoT関連ネットワーク/クラウドネットワーク(AWS・AZURE他) 【キャリアサポート】 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つ社員が多数います。用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。一例として技術に関する研修や資格だけでなく、  マネジメント研修の受講やビジネスアナリスト資格の取得などがあります。 共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りをそれぞれのポジションで支えています。 ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 OJTや社内の研修制度はもちろん、業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■オープン系システムの設計・開発経験が1年以上(言語不問) <資格> 基本情報技術者 ※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ・学歴:高卒以上 ■社内外問わず円滑にコミュニケーションがとれる方 ■技術を常にキャッチアップしていく探究心と意欲のある方 ■協調性のある方

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    みなさんの身近なところに味の素グループの製品があふれています。 当社は野村総合研究所(NRI) のグループ会社として、世界的な食品企業である味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、 取り組む事業はお客様の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。 当社のシステム開発では、IT戦略企画から設計、システム開発・保守運?まですべてをカバーします。いわゆる上流工程から下流工程まで一手に担うことができるのが、 NRIシステムテクノの強みです。 【業務詳細】 味の素グループ向けシステムの要件定義から本番導入まで一貫して手掛けることが 可能です。 具体的な担当スコープは「提案活動」「要件定義」「顧客折衝」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「ビジネスパートナー管理」を想定しています。 主に工場向けソリューション生産管理(mcframe,flexprocess,他)、品質管理/検査(Mercrius,Quebe,Lab-Aid)、スケジューラ(FLEXSCHE)の導入展開を中心に インテグレーション実施するプロジェクトに従事いただきます 上記に限らず様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。 【仕事の特色】 【キャリアサポート】 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つ社員が多数います。 用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。一例として技術に関する研修や資格だけでなく、 マネジメント研修の受講やビジネスアナリスト資格の取得などがあります。 共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りをそれぞれのポジションで支えています。 ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。 その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■オープン系システムの設計・開発経験が5年以上(言語不問) ■オープン系言語でのプログラミング経験が1年以上 ■中規模以上の案件でリーダー経験、顧客折衝の経験がある方(中規模案件の目安:5~25名程度で、3か月~1年継続するプロジェクト) <資格> 応用情報技術者 ※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ・学歴:高卒以上 ■社内外問わず円滑にコミュニケーションがとれる方 ■技術を常にキャッチアップしていく探究心と意欲のある方 ■協調性のある方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    あなたもきっと1度ならず、味の素グループの製品を手にしているはず。 当社はその味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、取り組む事業はお客様の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。 今回募集するのは、そのモノ作りの最前線を支えるシステムを担当するPL/PMクラスのアプリケーションエンジニアです。 【業務詳細】 プロジェクトマネージャー・リーダー候補として、味の素グループ向けシステムの要件定義から本番導入まで一貫して手掛けることが可能です。 具体的な担当スコープは「提案活動」「要件定義」「顧客折衝」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「ビジネスパートナー管理」を想定しています。 味の素グループ向けシステムは様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。 【仕事の特色】 【キャリアサポート】 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つエンジニアが多数。用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。技術に関する研修、資格だけでなく、マネジメント研修やビジネスアナリスト資格などを受講・取得した実績も! 私たちと共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りを支えていきましょう! ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・応用情報技術者  ※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ・学歴:高卒以上 ■いずれかの条件に該当する方 ・中規模以上のインフラ(NW・サーバ・PC)構築・展開プロジェクトにおいて、リーダー経験、顧客折衝の経験がある方(中規模案件の目安:5~25名程度で、3か月~1年継続するプロジェクト) ・CSIRT,SOCを構築・立ち上げたことがある ・CSIRT,SOCにリーダー(とりまとめ・顧客折衝)として就業経験がある ・セキュリティ領域の知見を深めたい方 ・新しい技術を常にキャッチアップしていく探究心と意欲のある方 ・チームで成果を出したいと考えている方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    <業務詳細> 味の素グループに向けたゼロトラスト・セキュリティモデルの導入をお任せします。 具体的なスコープは「セキュリティ企画から製品の選定、導入サポート、保守・運用まで」「他のサービスと組み合わせたソリューションの提案・導入」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「ビジネスパートナー管理」を想定しています。 <具体的な仕事内容> ■プロダクト/フェーズ詳細 ・Palo Alto NetworksのPrisma Accessの海外展開/高度利用検討/運用 ・EDR/NGAV等端末系セキュリティの企画/設計・構築/運用 ・SOC/CSIRT等セキュリティ運用体制および各種運用ツールの導入・改善 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 味の素グループに向けたゼロトラスト・セキュリティモデルの導入プロジェクトに参画いただきます。 このPJは、拠点・社外の各端末に対して、アクセス制御や通信の可視化、セキュリティレベルの統一、通信の高速・安定化をはかることで、よりセキュアなITインフラ環境を実現するのが狙いです。 今回お任せしたいのは、そのプロジェクトで時間をかけてセキュリティ環境を育てていくことで、単にセキュリティ製品を導入するだけでなく、他の製品やソリューションと組み合わせるなど、自らの企画や提案によって「より安全」で、「より運用しやすい」セキュリティ環境を作っていくのがミッションです。 セキュリティという強みを磨き、今よりワンランク上のステージで活躍しませんか。 <開発環境> ■技術領域 ・ SD-WAN/AzureAD/SWG/ワークロード保護/EDR/NGAV/XDR/DLP等インフラセキュリティ中心 ・セキュリティ運用 ※専門的な技術領域はベンダーおよびネットワーク・サーバ・認証等の他チームと連携しながら対応を推進します。 <職場環境> ■キャリアサポート 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つエンジニアが多数。 用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。 技術に関する研修、資格だけでなく、マネジメント研修やビジネスアナリスト資格などを受講・取得した実績も。 私たちと共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りを支えていきましょう。 ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 OJTや社内の研修制度はもちろん、業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。 その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・応用情報技術者  ※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ・学歴:高卒以上 ■いずれかの条件に該当する方 ・LinuxまたはWindowsサーバの設計/構築の実務経験が3年以上ある方 ・クラウド(AWS/Azure/Google Cloud等)でのシステム基盤構築経験のある方 ・新しい技術を常にキャッチアップしていく探求心と意欲のある方 ・チームで成果を出したいと考えている方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    <業務詳細> 味の素グループ各社のインフラ案件の要件定義から設計、構築、運用まで一貫して手掛けることが可能です。 具体的な担当スコープは「要件定義」「設計」「構築」「保守運用」を想定していますが、実際にご担当いただく業務はこれまでのご経験を勘案したうえで検討いたします。 味の素グループ向けシステムは様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。 ※24/365運用は外部パートナー様に委託しているため、シフト勤務はございません。 <具体的な仕事内容> ■システム環境・業務範囲 ・サーバ構築・運用(AP部門と連携してWindows/Linuxサーバの設計構築・運用) ・仮想化基盤構築(VMware基盤およびOracle Private Cloud Appliance基盤の安定効率化・更改、Rubrik展開など) ・仮想デスクトップ・アプリ基盤更改(Win11向け仮想デスクトップ基盤の構築・運用、次期仮想アプリ基盤の選定・検証・企画・設計・導入) ・ジョブ実行基盤構築・運用(Senju共通基盤の運用および更改企画・設計・導入) ・認証基盤設定・運用(Entra ID・Active Directoryの運用およびゼロトラストネットワークに向けた認証基盤活用の高度化) 【仕事の特色】 <企業の魅力> 「ほんだし」「コンソメ」「Cook Do」「Blendy」など・・・。 あなたもきっと1度ならず、味の素グループの製品を手にしているはず。 当社のインフラ部門は、その味の素グループにおけるインフラ(サーバ、NW、セキュリティ、クラウド等)の要件定義から運用まで一貫して手掛けていることが特徴。 一口にインフラと言っても、大規模なものもあれば小規模なものもあり、VMwareサーバもあればAWSもありと色々。 上流に強いエンジニア、運用が得意なエンジニアなど様々な経験・スキルを持つメンバーをプロジェクトごとに組み合わせています。 新しい技術を積極に取り入れる社風で日本有数のプライベート基盤を提供するサービスも行っているため、ハード好き・技術好きの方や、自社サービスに興味のある方にとっても魅力の多い環境です。 <開発環境> ・OS: Windows / RHEL / その他Linux ・仮想化基盤: VMware / AWS / Azure / PureStorage / NetApp / Hitachi VSP / Acronis / Actifio / Rubrikなど ・ミドルウェア: Senju / JP1 / Citrix / HULFT / SAP S/4 / ClusterPro / Red Hat Satellite など ・DB: MS SQL Server / Oracle / PostgreSQL / Teradata / SAP HANA ・認証基盤: Entra ID / Active Directory ※専門的な技術領域はベンダーと連携しながら対応を推進します。 <職場環境> ■キャリアサポート 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つエンジニアが多数。 用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。 技術に関する研修、資格だけでなく、マネジメント研修やビジネスアナリスト資格などを受講・取得した実績も。 私たちと共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りを支えていきましょう。 ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 OJTや社内の研修制度はもちろん、業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。 その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・応用情報技術者  ※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ・学歴:高卒以上 ■すべての条件を満たす方 ・LinuxまたはWindowsサーバの設計/構築の実務経験、あるいはクラウド(AWS/Azure/Google Cloud等)でのシステム基盤構築経験が5年以上ある方 ・中規模以上の案件でプロジェクトマネージャ経験、および顧客折衝の経験がある方(中規模案件の目安:5~25名程度で、3か月~1年継続するプロジェクト) ・新しい技術を常にキャッチアップしていく探求心と意欲のある方 ・チームで成果を出したいと考えている方 ・インフラサービスを企画立案したい方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    <業務詳細> プレイングマネージャとして、味の素グループ各社のインフラ案件の見積もり・提案から設計、構築、運用まで一貫して手掛けることが可能です。 具体的な担当スコープは「提案活動」「見積り」「ベンダーコントロール」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「設計・構築」を想定していますが、実際にご担当いただく業務はこれまでのご経験を勘案したうえで検討いたします。 味の素グループ向けシステムは様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。 ※24/365運用は外部パートナー様に委託しているため、シフト勤務はございません。 <具体的な仕事内容> ■システム環境・業務範囲 ・サーバ構築・運用(AP部門と連携してWindows/Linuxサーバの設計構築・運用) ・仮想化基盤構築(VMware基盤およびOracle Private Cloud Appliance基盤の安定効率化・更改、Rubrik展開など) ・仮想デスクトップ・アプリ基盤更改(Win11向け仮想デスクトップ基盤の構築・運用、次期仮想アプリ基盤の選定・検証・企画・設計・導入) ・ジョブ実行基盤構築・運用(Senju共通基盤の運用および更改企画・設計・導入) ・認証基盤設定・運用(Entra ID・Active Directoryの運用およびゼロトラストネットワークに向けた認証基盤活用の高度化) 【仕事の特色】 <企業の魅力> 「ほんだし」「コンソメ」「Cook Do」「Blendy」など・・・。 あなたもきっと1度ならず、味の素グループの製品を手にしているはず。 当社のインフラ部門は、その味の素グループにおけるインフラ(サーバ、NW、セキュリティ、クラウド等)の要件定義から運用まで一貫して手掛けていることが特徴。 一口にインフラと言っても、大規模なものもあれば小規模なものもあり、VMwareサーバもあればAWSもありと色々。 上流に強いエンジニア、運用が得意なエンジニアなど様々な経験・スキルを持つメンバーをプロジェクトごとに組み合わせています。 新しい技術を積極に取り入れる社風で日本有数のプライベート基盤を提供するサービスも行っているため、ハード好き・技術好きの方や、自社サービスに興味のある方にとても魅力の多い環境です。 <開発環境> ・OS: Windows / RHEL / その他Linux ・仮想化基盤: VMware / AWS / Azure / PureStorage / NetApp / Hitachi VSP / Acronis / Actifio / Rubrikなど ・ミドルウェア: Senju / JP1 / Citrix / HULFT / SAP S/4 / ClusterPro / Red Hat Satellite など ・DB: MS SQL Server / Oracle / PostgreSQL / Teradata / SAP HANA ・認証基盤: Entra ID / Active Directory ※専門的な技術領域はベンダーと連携しながら対応を推進します。 <職場環境> ■キャリアサポート 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つエンジニアが多数。 用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。 技術に関する研修、資格だけでなく、マネジメント研修やビジネスアナリスト資格などを受講・取得した実績も。 私たちと共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りを支えていきましょう。 ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 OJTや社内の研修制度はもちろん、業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。 その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・応用情報技術者  ※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ・学歴:高卒以上 ■すべての条件を満たす方 ・LinuxまたはWindowsサーバの設計/構築の実務経験、あるいはクラウド(AWS/Azure/Google Cloud等)でのシステム基盤構築経験が5年以上ある方 ・中規模以上の案件でプロジェクトマネージャ経験、および顧客折衝の経験がある方(中規模案件の目安:5~25名程度で、3か月~1年継続するプロジェクト) ・新しい技術を常にキャッチアップしていく探求心と意欲のある方 ・チームで成果を出したいと考えている方 ・インフラサービスを企画立案したい方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    <業務詳細> プレイングマネージャとして、味の素グループ各社のインフラ案件の見積もり・提案から設計、構築、運用まで一貫して手掛けることが可能です。 具体的な担当スコープは「提案活動」「見積り」「ベンダーコントロール」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「設計・構築」を想定していますが、実際にご担当いただく業務はこれまでのご経験を勘案したうえで検討いたします。 味の素グループ向けシステムは様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。 ※24/365運用は外部パートナー様に委託しているため、シフト勤務はございません。 <具体的な仕事内容> ■システム環境・業務範囲 ・サーバ構築・運用(AP部門と連携してWindows/Linuxサーバの設計構築・運用) ・仮想化基盤構築(VMware基盤およびOracle Private Cloud Appliance基盤の安定効率化・更改、Rubrik展開など) ・仮想デスクトップ・アプリ基盤更改(Win11向け仮想デスクトップ基盤の構築・運用、次期仮想アプリ基盤の選定・検証・企画・設計・導入) ・ジョブ実行基盤構築・運用(Senju共通基盤の運用および更改企画・設計・導入) ・認証基盤設定・運用(Entra ID・Active Directoryの運用およびゼロトラストネットワークに向けた認証基盤活用の高度化) 【仕事の特色】 <企業の魅力> 「ほんだし」「コンソメ」「Cook Do」「Blendy」など・・・。 あなたもきっと1度ならず、味の素グループの製品を手にしているはず。 当社のインフラ部門は、その味の素グループにおけるインフラ(サーバ、NW、セキュリティ、クラウド等)の要件定義から運用まで一貫して手掛けていることが特徴。 一口にインフラと言っても、大規模なものもあれば小規模なものもあり、VMwareサーバもあればAWSもありと色々。 上流に強いエンジニア、運用が得意なエンジニアなど様々な経験・スキルを持つメンバーをプロジェクトごとに組み合わせています。 新しい技術を積極に取り入れる社風で日本有数のプライベート基盤を提供するサービスも行っているため、ハード好き・技術好きの方や、自社サービスに興味のある方にとても魅力の多い環境です。 <開発環境> ・OS: Windows / RHEL / その他Linux ・仮想化基盤: VMware / AWS / Azure / PureStorage / NetApp / Hitachi VSP / Acronis / Actifio / Rubrikなど ・ミドルウェア: Senju / JP1 / Citrix / HULFT / SAP S/4 / ClusterPro / Red Hat Satellite など ・DB: MS SQL Server / Oracle / PostgreSQL / Teradata / SAP HANA ・認証基盤: Entra ID / Active Directory ※専門的な技術領域はベンダーと連携しながら対応を推進します。 <職場環境> ■キャリアサポート 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つエンジニアが多数。 用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。 技術に関する研修、資格だけでなく、マネジメント研修やビジネスアナリスト資格などを受講・取得した実績も。 私たちと共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りを支えていきましょう。 ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 OJTや社内の研修制度はもちろん、業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。 その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    すべての条件を満たす方 ■オープン系システムに関する詳細設計の経験が2年以上 ■オープン系言語でのプログラミング経験が1年以上(独力で最適なコード記述・改修が可能なレベル) <資格> 応用情報技術者 ※入社時は未保有可ですが、入社後取得が望ましい。(上位資格での代替可能) ・学歴:高卒以上 ■社内外問わず円滑にコミュニケーションがとれる方 ■技術を常にキャッチアップしていく探究心と意欲のある方 ■協調性のある方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい線 新高島駅

    仕事内容

    あなたもきっと1度ならず、味の素グループの製品を手にしているはず。 当社はその味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、取り組む事業はお客様の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。 今回募集するのは、そのモノ作りの最前線を支えるシステムを担当するアプリケーションエンジニアです。 【業務詳細】 味の素グループ向けシステムの要件定義から本番導入まで一貫して手掛けることが可能です。 具体的な担当スコープは「要件定義」「設計」「プログラミング」「テスト」「保守運用」を想定していますが、 実際にご担当いただく業務はこれまでのご経験を勘案したうえで検討いたします。 味の素グループ向けシステムは様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。 【仕事の特色】 【キャリアサポート】 当社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つエンジニアが多数。用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修や資格取得を積極的に行っています。技術に関する研修、資格だけでなく、マネジメント研修やビジネスアナリスト資格などを受講・取得した実績も! 私たちと共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りを支えていきましょう! ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。

さらに表示する

NRIシステムテクノ株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

NRIシステムテクノ株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?