株式会社カシワバラ・コーポレーション

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 2
2025年07月12日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア経験(3年以上) ※PGである必要はなし、要件定義、品質管理や納期管理、マネジメント経験を考慮 <マインド> ・コミュニケーション能力がある方(社員・ベンダー両社とのやり取りが必要になるため) ・責任感のある方 ・物事の本質をとらえ、視座を高く持てる方 ・社内システムエンジニア部門で上流工程を担当してみたい方 ・社内システムエンジニアに興味がある方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> 情報システム部門としての上流工程業務を担当していただきます。 1,ビジネスニーズの収集と分析 2,システム戦略の策定 3,システム要件定義と評価 4,プロジェクト管理 <具体的な仕事内容> 1,組織のニーズや要件を理解し、業務プロセスの改善やITシステムの導入に関する要件を明確化します。 2,IT戦略や情報システムの長期計画を策定し、組織のビジョンや目標に沿ったシステムの開発や導入を計画します。 3,要件に基づいた最適なソリューションを提案します。また、既存のシステムの評価や改善も担当します。 4,プロジェクトのスコープ、予算、リソースの管理を行い、プロジェクトの進捗状況や品質を監視します。 また、関係者とのコミュニケーションやリスク管理も担当します。 ■職務内容の比重 1:1:1:1(内訳 1:2:3:4)※上記項目番号参照 ■組織とのかかわり方 (業務フロー・連携するチーム) 社内システムエンジニア職種のため、主なクライアントは社員です。 ・対部署長(本部長) 問題の本質は何か、解決するための手段は何か、十分に検証して確証があるか、など物事の本質をとらえて報告・相談する必要があります。 ゆるぎない信念と本気度を伝える力が必要です。 ・対社員 社員が何に困っているかを的確に拾い上げ、課題解決に尽力する必要があります。 同時に複数案件をこなす必要も出てきますので、マルチタスク能力が問われます。 いい加減な対応や対応を後回しにすると社員からのクレームや信用低下につながるので、コミュニケーションスキルも当然ながら必要です。 ・対システムベンダー 社員からの要望を適切にシステムベンダーに伝える必要があります。 情報伝達役ですので、伝達がうまくいかず思っていたシステムに仕上がらないなど、後々トラブルになることも考えられますので、十分な伝達能力が必要です。(要件定義能力、資料作成能力)" 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 社員数約1000人に対して、情シス専任担当が3名のため貴重なポジションです。 <キャリアパス> 情報システム部の設立を目指しています。課長、部長ポジションもキャリアパスとして見えてきます。 <配属予定チーム> グループ企画本部 経営企画部 DX推進課 ■組織体制 本部長:1名、課長:1名、社内SE:3名 <ポジションの魅力> ・貴重な存在のため重宝される(人数が少ない、パソコン、システムに詳しい人が少ないため) ・残業少ない(10h以内)、出社、出張が少ない、テレワーク勤務可 ・やりたいことをしやすい環境(挑戦を拒まない社風、失敗をマイナス評価しない社風) <開発環境> 内製は行わないため、開発ツール等はありません。 コミュニケーションは全社的にChatworkを利用しています。 また職務中は基本Zoomを繋いでの業務となります。 データ共有はBoxを利用します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア経験(3年以上) ※PGである必要はなし、要件定義、品質管理や納期管理、マネジメント経験を考慮 <マインド> ・コミュニケーション能力がある方(社員・ベンダー両社とのやり取りが必要になるため) ・責任感のある方 ・物事の本質をとらえ、視座を高く持てる方 ・社内システムエンジニア部門で上流工程を担当してみたい方 ・社内システムエンジニアに興味がある方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> 情報システム部門としての上流工程業務を担当していただきます。 1,ビジネスニーズの収集と分析 2,システム戦略の策定 3,システム要件定義と評価 4,プロジェクト管理 <具体的な仕事内容> 1,組織のニーズや要件を理解し、業務プロセスの改善やITシステムの導入に関する要件を明確化します。 2,IT戦略や情報システムの長期計画を策定し、組織のビジョンや目標に沿ったシステムの開発や導入を計画します。 3,要件に基づいた最適なソリューションを提案します。また、既存のシステムの評価や改善も担当します。 4,プロジェクトのスコープ、予算、リソースの管理を行い、プロジェクトの進捗状況や品質を監視します。 また、関係者とのコミュニケーションやリスク管理も担当します。 ■職務内容の比重 1:1:1:1(内訳 1:2:3:4)※上記項目番号参照 ■組織とのかかわり方 (業務フロー・連携するチーム) 社内システムエンジニア職種のため、主なクライアントは社員です。 ・対部署長(本部長) 問題の本質は何か、解決するための手段は何か、十分に検証して確証があるか、など物事の本質をとらえて報告・相談する必要があります。 ゆるぎない信念と本気度を伝える力が必要です。 ・対社員 社員が何に困っているかを的確に拾い上げ、課題解決に尽力する必要があります。 同時に複数案件をこなす必要も出てきますので、マルチタスク能力が問われます。 いい加減な対応や対応を後回しにすると社員からのクレームや信用低下につながるので、コミュニケーションスキルも当然ながら必要です。 ・対システムベンダー 社員からの要望を適切にシステムベンダーに伝える必要があります。 情報伝達役ですので、伝達がうまくいかず思っていたシステムに仕上がらないなど、後々トラブルになることも考えられますので、十分な伝達能力が必要です。(要件定義能力、資料作成能力)" 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 社員数約1000人に対して、情シス専任担当が3名のため貴重なポジションです。 <キャリアパス> 情報システム部の設立を目指しています。課長、部長ポジションもキャリアパスとして見えてきます。 <配属予定チーム> グループ企画本部 経営企画部 DX推進課 ■組織体制 本部長:1名、課長:1名、社内SE:3名 <ポジションの魅力> ・貴重な存在のため重宝される(人数が少ない、パソコン、システムに詳しい人が少ないため) ・残業少ない(10h以内)、出社、出張が少ない、テレワーク勤務可 ・やりたいことをしやすい環境(挑戦を拒まない社風、失敗をマイナス評価しない社風) <開発環境> 内製は行わないため、開発ツール等はありません。 コミュニケーションは全社的にChatworkを利用しています。 また職務中は基本Zoomを繋いでの業務となります。 データ共有はBoxを利用します。

さらに表示する

株式会社カシワバラ・コーポレーションに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社カシワバラ・コーポレーション
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?