- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月21日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・ドキュメンテーション能力 ・PHP、Python、TypeScript、JavaScript、Goいずれかでの開発経験2年以上 ・プロダクトの要件定義〜設計〜リリースまでの一連の開発経験 ・ソフトウェアアーキテクトの理解・実践、決定経験 ・調べながら対応できる自走力 ・AI開発ツールを使った開発をしていきたい方
想定年収 420~816万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 自社プロダクト開発のアプリケーションアーキテクチャの設計、開発、テスト、サービス運用までを一貫してお任せします。 DeltaXではAI開発ツールを活用した開発をしているため、AIに開発してもらうための仕様書・命令などを作り、出来上がってきた結果のレビューもしていただきます。 <具体的な業務内容> ・各プロジェクトの開発 ・チームメンバーや他部署と連携しながら技術面での課題解決提案、実装 ・機能設計・アーキテクチャ設計 ・開発チーム文化の醸成 ・メンバーへの仕様伝達、ソースコードレビュー 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ただ作るだけではなく、新しい技術も使っていただき、今までの課題を改善したり、新たな課題に取り組めたりします。 AWSではsandbox環境もあり、自由に実験を行なうことができます。 Anthropic ClaudeやGitHub Copilot、Cline、Devinなどの開発支援環境も使えます。 <開発環境> ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React/Remix ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud/HeadScale ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/ClickUp/Notion ・情報共有ツール:Slack <採用目的> AI開発ツールを使った開発を進めていくため。 <組織構成> エンジニアメンバー13名 ※CTO除く ・40代男性 エンジニアリングマネージャー ・40代男性 リードエンジニア_インフラ ・30代男性 リードエンジニア_フロント ・40代女性 エンジニア ・40代男性 エンジニア ・30代男性 エンジニア ・30代男性 エンジニア ・30代男性 エンジニア ・20代男性 エンジニア ・20代男性 エンジニア ・20代男性 エンジニア ・20代男性 エンジニア ・20代男性 エンジニア ■PdMメンバー3名 ・40代女性 PdM ・40代男性 PdM ・40代男性 PdM ▼社員インタビュー・フルリモート体制・組織・オフィスについて https://note.com/delta_x
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・1年以上のQAエンジニアまたはソフトウェアテストに関する実務経験 ・テスト設計書、テストケース、テストスクリプトなどの作成経験 ・ソフトウェアの不具合を分析し、再現手順を特定する能力 ・Python、Java、JavaScriptなど、簡単なスクリプトや自動化ツールを作成できる能力 ・SQLを用いたデータベースのクエリ作成やデータ検証経験
想定年収 600~936万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 内幸町駅
仕事内容 QAエンジニアとして、当社のソプロダクトやサービスの品質を確保するため、1人目のQAエンジニアとして以下の業務を担当していただきます。 ・テスト計画・設計 - プロダクトに対するテスト計画を立案し、テストケースやテストスクリプトの設計を行います。 - 要件定義や画面仕様をもとに、品質基準を満たすためのテスト設計を推進します。 ・手動および自動テストの実施 - テスト計画を基に、手動テストを実施するとともに、必要に応じて自動化ツールを使用して効率的なテストを推進します。 ・バグトラッキングと問題管理 - テスト中に発見された不具合をタスク管理ツールで管理し、開発チームと連携して問題の解決に向けた対応を行います。 - バグの再現手順や詳細なレポートを作成し、問題解決をサポートします。 ・テスト結果の報告 - テストの進捗や結果をレポートし、定期的にチームや関係者に報告します。 - また、テスト結果に基づいた品質向上の提案を行い、開発部全体で品質を高める活動に貢献します。 ・テスト自動化の推進 - 自動化可能なテストの選定を行い、テストの自動化を進めるためのスクリプト作成やツールの導入支援を行います。 - テスト自動化による効率化を実現し、リリースサイクルの短縮に貢献します。 ・プロセス改善への提案 - QAプロセスや開発プロセスの改善提案を行い、品質保証活動の効率化を目指します。 - テストのやり方やツール、チームのコラボレーションを継続的に見直し、最適化を図ります。 ・チームとの連携 - 開発チーム、プロダクトマネージャー、その他の関連部門と密に連携し、プロジェクト全体の品質を担保します。 - 各プロジェクトの定例ミーティングや開発部のデイリーミーティングへの参加もあります。 - チームメンバーと協力しながら、積極的に改善案を提案していただける方を求めています。 【仕事の特色】 【開発環境】 ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React HTMX/Remixなども予定あり ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/ElasticSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/Wrike/Notion/HeadScale ・情報共有ツール:Slack 【ポジションの魅力】 ・当社では、初のQAエンジニアを迎えることとなり、このポジションはまさに「ゼロから作り上げる」チャンスです。 ・QAエンジニアとして、当社のプロダクトやサービスの品質保証をリードしていただける方を求めています。 ・新しい環境で挑戦しながら、自らの手で品質保証の未来を切り拓いていくことができる魅力的なポジションです。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系サービスのプロダクトマネージャーとしての経験 ・特になし
想定年収 840~1,176万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 内幸町駅
仕事内容 ビジネスサイド(企画・営業等)と連携をとり、開発チーム全体をリードしながら、サービスをつくっていただくポジションです。 【業務内容】 ・プロダクトの要求分析、要求仕様の策定 - ビジネスサイドと連携し、プロダクトの方向性を決定、市場要求の分析を実施 - デザイナーと連携し、ユーザー価値を高めるための要求仕様を策定 ・プロダクト開発の支援及びサービス周辺課題の改善 - ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋となるプロダクト開発の遂行支援 - 提供済機能の改善やお客様へのサービス導入フローの改善支援 - お客様課題やプロダクト課題の分析と改善アクションの策定 ・エキスパートとして業務推進 - 開発プロセス整備、品質向上施策を実施 - 対象業務を深く理解した上での開発への学習啓蒙や製品改善提案 【仕事の特色】 【開発環境】 ※当社PdMはプログラミングなどの実開発業務は行いません。 ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React HTMX/Remixなども予定あり ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/ElasticSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/Wrike/Notion/HeadScale ・情報共有ツール:Slack 【ポジションの魅力】 自社プロダクトの企画から開発までをマネジメント可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・PHP、Python、TypeScript、JavaScript、Goいずれかでの開発経験2年以上 ・プロダクトの要件定義〜設計〜リリースまでの "一部" 開発経験 <スキル> ・ソフトウェアアーキテクト(クリーンアーキテクチャ/DDD等)の理解
想定年収 420~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 自社プロダクト開発において、アプリケーションアーキテクチャの設計、開発、テスト、サービス運用などをお任せします。 <業務内容> ・各プロジェクトの開発 ・チームメンバーや他部署と連携しながら技術面での課題解決提案、実装 ・機能設計/アーキテクチャ設計 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ただ作るだけではなく、新しい技術も使っていただき、今までの課題を改善したり、新たな課題に取り組めたりします。 AWSではsandbox環境もあり、自由に実験を行なうことができます。 ChatGPTやGitHub Copilotなどの開発支援環境も使えます。 <開発環境> ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React HTMX/Remixなども予定あり ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/ElasticSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/Wrike/Notion/HeadScale ・情報共有ツール:Slack
-
- 正社員
- リモート可
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・チーム開発のテックリード経験 ・PHP、Python、TypeScript、JavaScript、Goいずれかでの開発経験5年以上 ・プロダクトの要件定義〜設計〜リリースまでの一連の開発経験 ・ソフトウェアアーキテクトの理解/実践、決定経験 <マインド> ・特になし
想定年収 720~1,492万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 自社プロダクト開発のテックリードとして、アプリケーションアーキテクチャの設計、開発、テスト、サービス運用までを一貫してお任せします。 <業務内容> ・プロジェクト全体の開発リード ・チームメンバーや他部署と連携しながら技術面での課題解決提案、実装 ・機能設計/アーキテクチャ設計 ・開発チーム文化の醸成 ・メンバーへの仕様伝達、ソースコードレビュー 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React HTMX/Remixなども予定あり ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/ElasticSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/Wrike/Notion/HeadScale ・情報共有ツール:Slack <ポジションの魅力> ただ作るだけではなく、新しい技術も使っていただき、今までの課題を改善したり、新たな課題に取り組めたりします。 AWSではsandbox環境もあり、自由に実験を行なうことができます。 ChatGPTやGitHub Copilotなどの開発支援環境も使えます。
さらに表示する
株式会社DeltaXに似ている企業
-
IT情報システム分野でのソフトウェア、制御系等システム開発・保守全般
業界:Web・オープンシステム
資本金: 5,000万円
-
・総合アシスタンス・コールセンター事業
業界:損害保険
資本金: 10,000万円
-
ソフトウェアの開発・保守およびインフラ環境の構築・運用
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
企画から開発、運用、管理をトータルで行うICTソリューションを提供
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・システムインテグレーション ・インフラソリューション ・パッケージソリューション ・クラウドソリューション ・組込、制御システム
業界:Web・オープンシステム
資本金: 46,006万円
-
機械設計、電子設計、ソフト開発の技術サービスを提供するアウトソーシング事業(技術者派遣、業務請負)
業界:ソフトウェア
資本金: 37,752万円
-
・インターネット新規サービス事業 ・サービスのクラウド移行支援(AWSなど) ・サービスのクラウド構築(AWSなど) ・開発の支援サービス導入・開発 ・Webアプリケーション設計・開発 ・モバイルアプリケーション設計・開発
業界:Web・オープンシステム
資本金: 50万円
-
・システム構築・開発・運用事業 ・自社製品・サービス事業 ・コンシューマー事業 ・労働者派遣事業(派13-310797) ※派遣労働者の待遇決定方法:労使協定方式 (現協定の有効な期間:2021年4月1日~2022年3月31日)
業界:SIer
資本金: 6,000万円
-
・業務プロセス改革推進事業 ・業務コンサルティング事業
業界:SIer
資本金: 2,000万円
-
介護事業所向けIT関連サービスの提供・運用支援、パソコン等デバイス機器の販売他
業界:ソフトウェア
資本金: 2,500万円
-
ライブ配信アプリ「palmu」の運営
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 39,000万円
基本情報
事業内容 |
学習塾、進学に関する情報提供
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2022年06月10日 |
代表者 | 代表取締役社長 黒岩 剛史 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://delta-x.co.jp/ |
従業員情報 | 36名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 有給休暇 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、看護休暇、介護休暇、フレックス休暇 休暇備考 ・夏季休暇:6/1(途中入社の場合は入社日)~10/31間に3日間 さらに表示する |
手当 |
・通勤手当(上限50,000円 / 月)
・リモート手当 さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- PHP / Python / Go / JavaScript / TypeScript / Java / SQL
- DB
- PostgreSQL / DynamoDB
- クラウド
- AWS / Amazon SQS / AWS Lambda / Windows Azure
- 開発ツール
- GitHub / Docker / BigQuery / Elasticsearch / Git / Subversion