- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
15
件
2025年06月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Python、JavaScriptによる設計・開発経験 ・海外担当者との英語による業務経験(TOEIC:500点以上) ・海外出張が可能な方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(浜松〜岐阜) 三河安城駅
仕事内容 【仕事内容】 Factory-IoTを実現する個別アプリケーション※の開発を行います。 (※Cloud、PC、タブレット、スマホ、スマートウォッチ、VR/AR/MR、ラズパイ、Jetsonなどのデバイス向けアプリ全般) 現在、グループ海外法人に業務を委託し、アジア拠点のIoT拡大を推進中です。英語でのコミュニケーションや短期海外出張があり、海外業務経験や英会話スキルを活かして活躍いただけます。将来的には、海外勤務もあります(応相談)。 新たな技術、知識に触れる機会が多く、難しさがある反面、刺激があり楽しい業務です。 ■開発手法 スクラム開発(チームプレイが重要なため、一体感を感じることができます) ■工程 ・要件定義:企画、技術調査、アーキテクチャ、UserStoryMap、など ・設計/開発:Cloudアプリ、オンプレアプリ、ETL、など ・テスト:ユニットテスト、システムテスト、キャパシティテスト、など ・実機展開:原則リモート確認、必要に応じて現地調査 【仕事の特色】 【期待すること】 アジア拠点のIoT拡大を加速させるために海外出向も視野に入れており、長期的な目線での企画/提案を行うため、幅広い知識習得が重要です。また、若い組織なため、仕組み作りや標準化などにおいても、これまでの経験を活かしていただきたいです。 会社として立ち上げて間もない事業です。強い熱意、情熱を持ち、この事業を牽引していただくことを期待します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Pythonでの機械学習もしくはディープラーニング、画像処理の実装経験がある方 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダーの経験がある方 ・E資格もしくは相当の知識がある方 ・画像処理エンジニア検定エキスパートもしくは相当の知識、技術がある方 ・統計検定2級もしくは相当の知識、技術がある方 ※自動車に関する業務知識は不問
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(浜松〜岐阜) 三河安城駅
仕事内容 【仕事内容】 AIを活用した生産ラインの外観検査システムにおいて、下記工程を一貫して実施しています。 ・光学構成(カメラ、照明などの選定、レイアウト)検討 ・デタ分析、学習データ構築 ・AIアルゴ当たり付け検証 ・必要に応じてAIアルゴのPython実装 ・AIのN増し検証 ・設備ソフト設計、実装 ・設備導入、立ち上げ 自動車業界の外観検査では高い検査精度を求められるため、AIを活用した外観検査はまだ広がり始めたばかりの技術です。 そのため、AIを中心とした新規技術の調査、獲得や顧客への技術提案など、チャレンジする機会が豊富な業務です。 また、顧客からの依頼業務のみならず、自社の活動としてAI技術開発にも取り組んでいます。AI専門会社との共同開発により、最先端の技術を得ながらオリジナルのAI技術を開発できるのも大きな魅力です。 【仕事の特色】 【期待すること】 AI外観検査のプロジェクトリーダとしての活躍を期待しています。 特に、入手した画像データの分析から学習データ構築、学習、推論、結果分析・報告のサイクルを推進するとともに、推進上の確認事項や課題について、顧客に問い合わせたり、ともに議論する役割をお願いします。 AIを使った外観検査は多岐にわたる技術を必要としますが、必ずしも最初から全ての技術を備えている必要はありません。職務経験に基づき、当社の技術領域に新たに必要な技術については入社後習得していただけます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ソフトウェア開発・設計業務の経験3年以上 ・Pythonの実務経験 ・チームメンバ、顧客等と円滑に業務遂行ができるコミュニケーション能力
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(浜松〜岐阜) 三河安城駅
仕事内容 【仕事内容】 AWS等の技術を活用し、デンソーグループのモビリティに関わるクラウドシステムのフロントエンドアプリケーション開発やサービス開発等に携わっていただきます。最適化アルゴリズムを駆使した自動化・効率化といったDXに関わる技術の向上だけでなく、課題の解決のための最適化技術やツール開発の幅広い経験を積むことができ、最新のデジタル技術に関する知見を得ることができます。 【具体的なプロジェクト】 面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションをご提案します。 ■クラウドシステムのフロントエンドアプリケーション開発 ■トレーサビリティシステムの企画・設計・開発(クラウド開発) ■トレーサビリティシステムの企画・設計・開発(アプリ開発) ■自動運転向け配信地図検査システムの開発 ■最適化技術を用いた物流DX推進 ■AI関連技術の企画・開発および全社DX活用促進 ■全社DX推進の企画立案・運営 【仕事の特色】 【期待すること】 習得した技術を積極的にメンバーと共有し、チーム全体の技術力向上に貢献することことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、顧客との折衝や取引先との窓口、メンバの育成、プロジェクトの推進など、幅広く活躍いただきたいと考えています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・C言語またはMATLAB Simulinkによるソフトウェア開発経験が3年以上ある方 ※自動車に関する業務知識は不問
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(浜松〜岐阜) 三河安城駅
仕事内容 当社は、設計専門会社として、「安心・安全」「快適・利便」の充実を実現するモビリティシステムの電子制御装置(ECU:Electric Control Unit)の開発・設計・量産化に貢献しています。 【業務内容】 ・制御仕様書に基づいた、ソフトウェアの設計~検査 ・OEMの要求仕様書に基づいた、CAN、Diag機能のソフトウェアの設計~検査 ・AutoSar準拠の基盤ソフトの実装(コンフィグ) ・クロスドメイン開発に向けたソフトアーキの開発 ・プロジェクトリーダとして、担当車両を持ち、OEMやシステム、制御、ハードとの仕様決めや日程調整などの折衝、およびソフトウェアの品質保証を行い、出荷報告まで実施 ※車種のソフトウェア開発だけでなく、基盤ソフト実装や検査に特化した役割もあります。希望やキャリアプランを踏まえ、入社後の役割を決めていきます。 【仕事の特色】 【担当製品】 ■カーエアコンECU、ヒートポンプECU カーボンニュートラルな社会の実現を目指し、燃費と車両快適性を両立する最適制御の実現に向けたカーエアコンとヒートポンプシステムの開発に取り組んでいます。 車両電動化に向けた開発が加速する中、エアコンシステムも多様化かつ複雑化しており、新しいシステムへのチャレンジと共に、並行して標準化も進めています。また量産開発のため、多くの車種に対応しなければならず、一筋縄ではいきません。より良い解決策を導き出すため、システム・制御・ハードが連携し、OEMや顧客とも常に議論しながら、車種単体やOEM全体を考慮したソフトウェア開発を行っています。 担当規模はソフト全体に及び、C言語だけで無く、MATLAB/Simulinkも使用して開発を行います。また、アプリケーションだけでなく、BSWやマイコン関連など、幅広いソフト機能の開発に携わることができます。 【期待すること】 これまで培ってこられた知識や経験を発揮していただき、より強力な組織への成長に、ご協力いただきたいです。 プロジェクトを進めるには、多くの関係部署やチーム関係者とのコミュニケーションが必要になります。受け身ではなく自主的に提案型で動ける人材を求めています。また、今後、大きく変化していくモビリティシステムの開発に向けて、自己研鑚、向上心のある人材を求めています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <知識> ・理工系知識、基礎的なメカ設計の知識(大学レベル) ※自動車に関する業務知識は不問 面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションを調整します。 <マインド> ・特になし
想定年収 450~723万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 <業務詳細> OEMや顧客との仕様検討から、構想設計-詳細設計-試作-評価-量産準備までの一連の開発工程を実施します。 業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。 ※職務内容は、一部内容が変更となる場合があります。 <具体的なプロジェクト> ■各種車載ECU筐体の量産展開業務 ・パワートレイン系ECUの筐体設計とその量産対応 ・自動運転やコネクティッドなどモビリティを高めるECUの筐体設計とその量産対応 (強度、振動、熱、被水を考慮した設計を行います) ■電動車用インバータ開発 ・車両ストレス(熱、振動、強度)に対する検討・設計 ・車両違いに対する搭載検討・構造検討・性能検討 ・解析による設計検証(熱、振動、強度) ・試作品の性能確認 ■熱マネジメントシステム設計(カーエアコンシステム製品、ヒートポンプシステム) ・必要な機器仕様を選定・性能の取り決め ・制御仕様(新規・統合)や解析技術を用いた机上検証 ・単体性能(ベンチ)~実車性能評価(車両適合) ■EPS-MCU筐体設計 ・自動運転を支えるEPS製品の筐体設計(EPS製品を含めたシステム設計に携わるキャリアもあります) ■車載製品製造ラインのFactory-IoT化_「24時間止まらない製造ライン」実現に向けた生産技術業務 ・製造工程の開発 ・ビックデータ解析によるデータの可視化 ・設備故障、品質不良の流出を防ぐ予知予測 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。 デンソーテクノは、設計専門会社として、「CASE(コネクティッド・自動化・シェアリング・電動化)」、「MaaS(移動サービス)」に対応し、より安全・安心・便利で環境にやさしいモビリティの実現に向けて、先進技術をいち早く社会に実装する役割を担っています。 「今の驚き」を「未来の当たり前」へ、共にチャレンジし、共にやり遂げ、共に達成感を共有できる仲間を求めています。 ■期待すること これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。 <企業の魅力> ・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ・世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ・200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ・有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、風通しの良い職場コミュニケーションなど、各職場で働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・C言語によるソフトウェア設計~評価の実務経験が1年以上ある方 ※自動車に関する業務知識は不問 <マインド> ・特になし
想定年収 450~723万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 <業務詳細> ソフトウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計-詳細設計-ソフト実装-単体テスト-結合テストまでの一連の開発工程を実施します。 業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。 ■具体的なプロジェクト ・車の心臓であるエンジンを制御する「エンジンECU」のソフトウェア開発 (デンソーのエンジンソフト開発を九州(福岡)で行うことができる拠点は、ここだけです。最初は大規模プロジェクトの1機能を担当することからスタートし、3~5年後を目途に、担当の車両メーカを持ち、直接、仕様や納期の交渉も担当していただきます。) ・電動化車両のコア製品になる「HEV、BEV-ECU」、「電池ECU」のソフトウェア開発 (カーボンニュートラル社会の実現に向けて、電動化事業が急拡大する中、世界各国の自動車メーカーで車種展開が増大しており、今後さらなる拡大が見込まれています。HV・EVに関する最先端の技術に触れ、自己成長や社会貢献への実感も得られる職場となっています。) ・エアバッグECUのソフトウェア開発 (衝突安全を担うエアバッグECUの新規ソフトウェア開発において、主にマイコンや周辺ハードウェアを制御するソフトウェアの設計~評価までの一連の開発業務に携わっていただき、ご経験に応じて、顧客への仕様・ソフトアーキテクチャ提案・協議もお任せしていきます。) ・故障診断ツールのソフトウェア開発 (主にカーディーラ・整備工場・ECU設計者に使用されており、近年の車両の高機能化に伴い、製品の機能/開発規模は増加傾向です。当社では一連のV字工程の開発に携わっており、要件・仕様について直接OEMと調整する機会もあります。) 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。 デンソーテクノは、設計専門会社として、「CASE(コネクティッド・自動化・シェアリング・電動化)」、「MaaS(移動サービス)」に対応し、より安全・安心・便利で環境にやさしいモビリティの実現に向けて、先進技術をいち早く社会に実装する役割を担っています。 「今の驚き」を「未来の当たり前」へ、共にチャレンジし、共にやり遂げ、共に達成感を共有できる仲間を求めています。 ■期待すること これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。 <企業の魅力> ・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ・世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ・200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ・有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、風通しの良い職場コミュニケーションなど、各職場で働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・C、C++、C#、Python、MATLAB Simulinkいずれかの実務経験 ※自動車に関する業務知識は不問 <マインド> ・特になし
想定年収 450~723万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 <業務詳細> ソフトウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計-詳細設計-ソフト実装-単体テスト-結合テストまでの一連の開発工程を実施します。 業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適性に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。 ■具体的なプロジェクト ・ADASシステム※の制御仕様開発 (※LKAS:レーンキープシステム、ACC:アダプティブクルーズコントロール、PCS:プリクラッシュセーフティ) ・ADAS ECUのプラットフォームソフトウェア開発 ・ミリ波レーダのソフトウェア開発 ・EPS制御ソフトウェア開発(プラットフォーム開発、モータ制御、フェイルセーフ制御、自動運転に向けたアプリケーション開発など) ・画像センサの画像認識アルゴリズム(AI含む)開発およびソフト開発 ・ADASシミュレーション評価環境開発 ・ADASシステムの開発支援(生産性向上・開発加速に向けたシステム導入、プロセス改善) 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。 デンソーテクノは、設計専門会社として、アクセル操作・ブレーキ操作の一部を自動的に行う「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」やペダル踏み間違い防止などの先進安全/高度運転支援機能、そこに必要なECU・センサを開発しています。 交通事故のリスクを減らし、より安心・安全な移動を実現するため、共にチャレンジし、共にやり遂げ、共に達成感を共有できる仲間を求めています。 ■期待すること これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。 <企業の魅力> ・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ・世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ・200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ・有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、風通しの良い職場コミュニケーションなど、各職場で働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・C、C++のいずれかによるソフトウェア設計~評価の実務経験:1年以上 <知識> ・理工系知識、基礎的なソフトウェアの知識(大学レベル) ※自動車に関する業務知識は不問 <マインド> ・特になし
想定年収 450~723万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 <業務詳細> ・新規ソフトウェア設計~評価 ・(ご経験に応じて)プロジェクトリーダー、顧客への仕様・ソフトアーキテクチャ提案・協議 新規開発から関わることで、技術面では今後車載コンピュータで脚光を浴びるソフト開発技術・スキル、管理面ではアジャイル開発や大規模ソフト開発マネジメントなど、実践的な習得ができる業務です。 我々のチームは様々な技術・経験を持つエンジニアが集結しており、毎日のように各自が得た情報や新技術を「ワイワイガヤガヤ」と語り合いながら開発しています。 チームには経験の少ない若手メンバーもたくさんおり、職場内の学習カリキュラムの用意はもちろん、和気あいあいとバックアップできる体制と雰囲気作りにの力を入れています。 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。 デンソーテクノは、設計専門会社として、カーシェアなどの新しい各種モビリティ(移動)サービスを「安心」「タイムリー」「廉価」にユーザーへ提供するため、新規開発の車両電子プラットフォームを搭載したコンピュータ(統合ECU)を開発します。 当社が持つ「高品質で効率的な量産開発」の技術・ノウハウを活かして、車両メーカーと共に新規ソフト開発に取り組み、新製品としてユーザーに新しいモビリティサービスを提供します。 「今の驚き」を「未来の当たり前」へ、共にチャレンジ&共にやり遂げる&共に達成感を共有できる仲間を求めています。 ■期待すること 新たな発想やこれまでのご経験でお持ちの技術・知見を我々チームで発揮していただき、リーダーとしての活躍を期待しています。 自己成長のみならず、後進育成にも力をお借りしたいです。 <企業の魅力> ・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ・世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ・200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。 また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ・有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、風通しの良い職場コミュニケーションなど、各職場で働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <知見> ■下記いずれか ・理工系知識、基礎的なソフトウェアの知識(大学レベル) ・C、C++、C#、Python、MATLAB Simulinkなどの知見 ※自動車に関する業務知識は不問 <学歴補足> 専門卒以上(大学院、大学、高等専門学校、短大、専門学校) <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 <業務詳細> デンソーグループの開発を請け負う当社にて、ソフト開発エンジニアとして、スキル・ご経験・適性に応じて様々な職務をお任せします。 ※下記ポジションの同時選考となりますので、ご希望の順位がある場合は応募時にお知らせください。 <ポジション一覧> ■先進安全/高度運転支援システム開発 ・自動運転/ADAS(先進運転支援システム) シミュレーション評価環境開発 ・ADAS SEPG(高度運転支援システムの開発支援) ・ADASシステムの制御仕様開発 ・ADAS ECUのプラットフォームソフト開発 ・ミリ波レーダ ソフト開発 ・EPS制御ソフト開発 ・画像センサの画像認識アルゴ(AI含む)開発及びソフト開発 ■パワートレインシステム開発 ・電動化関連製品 ソフト開発:駆動用電池を制御する電池ECU/モータ(ジェネレータ)を制御するMG-ECU開発 ・パワートレイン関連製品 制御ソフト開発 ・HEV/PHEV/BEV/FCEV用 バッテリマネジメントシステム 制御設計業務 ■モビリティサービス統合ECU新規開発 ・モビリティサービス統合ECU新規開発 【仕事の特色】 <職場環境> ポジションにより、客先勤務もありますが、請負形態のため、顧客と執務スペースは分かれています。 ※面接時にご案内いたします
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■下記いずれか ・C言語またはMATLAB Simulinkの実務経験 ・C言語またはMATLAB Simulinkでのソフトウエア開発経験(仕様書作成、設計、評価、デバックなど) <学歴補足> 専門卒以上(大学院、大学、高等専門学校、短大、専門学校) <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 当部門のリーダー候補をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・ソフトウェア設計~評価 ・グループリーダとしての業務管理 ・顧客や関係者との折衝 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 100年に一度と言われている電動化の波に乗り、世界各国の自動車メーカーでは電動化事業が急拡大している中、当社ではハイブリット車や電気自動車の最も重要な製品である以下のソフト開発を担っています。 ・駆動用電池を制御する 「電池ECU」 ・モータ(ジェネレータ)を制御する 「MG-ECU」 新たな発想や知見を職場で発揮していただき、その分野でのリーダーとしての活躍を期待しています。 自己成長のみならず、後進の育成もお願いしたいと考えています。 <ポジションの魅力> ・自動車の価値観とともに変わろうとしている製品変化に追従するため、新しいことにチャレンジし組織の技術対応力向上が求められるポジション ・海外拠点とのやりとりもあり、自身の英語力を生かすことも可能(英語に自信がなくても周りがサポートします) <職場環境> ポジションにより、客先勤務もありますが、請負形態のため、顧客と執務スペースは分かれています。 ※面接時にご案内いたします
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・理工系知識、基礎的な機械系の知識(大学レベル) ※自動車に関する業務知識は不問
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(浜松〜岐阜) 東刈谷駅
仕事内容 【仕事内容】 「不良を作らない」「止まらない」製造ラインの実現に向けたIoTシステム構築において、仕様検討から製造ラインの立ち上げまで一連の工程に携わっていただきます。 ビッグデータ解析によるデータの可視化を行い、設備故障、品質不良の予知予測、改善を行います。 【具体的なプロジェクト】 ■ADAS ECUの製造ライン工程設計および生産準備業務 先進安全/高度運転支援システムに不可欠なECUの組付等の製造ラインにおいて、サイクルタイム等の顧客の要求仕様を満足する設備の設計、検証を行ない、ECU製造ラインを構築します。 また、ECU製品の外観検査設備導入・調整業務の拡販を目指します。 【仕事の特色】 【期待すること】 製造ラインには設備計画部署である生産技術、設備製作を行うメーカー、生産に従事する生産課など多くの関係部署を巻き込み、プロジェクトを推進することがと求められます。 コストダウンや改善のアイデア等、提案いただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <知識> ・理工系知識、基礎的な電子回路の知識(大学レベル) ※自動車に関する業務知識は不問 <マインド> ・特になし
想定年収 450~723万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 <業務詳細> モビリティシステムECUの要件決めから回路設計~評価~量産化までの一連の業務に携わっていただきます。 車両搭載要件の策定(外形、I/F、EMC)、電子回路&基板設計業務です。 <具体的なプロジェクト> ■モビリティシステムの統合ECU(複雑化する車載ネットワークをシンプルに) ・大容量データ、高速化で信頼性の高いデータ通信システム ・ドライバー(所有者)を守るセキュリティシステム ・乗員の安全と快適性を提供するドア制御、室内照明などの自動制御システム など ■ゾーンECU(エアコンやパワーウィンドウ、ライトなど、車両に搭載される数多くのECUをエリアごとに集約) 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。 デンソーテクノは、設計専門会社として、「安心・安全」「快適・利便」の充実を実現するモビリティシステムの電子制御装置(ECU:Electric Control Unit)の開発・設計・量産化に貢献しています。 「今の驚き」を「未来の当たり前」へ、共にチャレンジし、共にやり遂げ、共に達成感を共有できる仲間を求めています。 ■期待すること プロジェクトを進めるには、多くの関係部署やチーム関係者とのコミュニケーションが必要になります。受け身ではなく自主的に提案型で動ける人材を求めています。また、今後、大きく変化していくモビリティシステムの開発に向けて、自己研鑚、向上心のある人材を求めています。 <企業の魅力> ・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ・世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ・200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ・有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、風通しの良い職場コミュニケーションなど、各職場で働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <知識> ・理工系知識、基礎的な電子回路の知識(大学レベル) ※自動車に関する業務知識は不問 <マインド> ・特になし
想定年収 450~723万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 <業務詳細> ハードウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計-詳細設計-回路設計-性能評価-量産化までの一連の開発工程を実施します。 業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。 <具体的なプロジェクト> ■ADAS ECUのハードウェア(回路・基盤)の開発 (制御の複雑さ、デバイスの高機能化、製品小型化など、非常に難易度が高い開発製品ですが、それを実現するための様々な挑戦ができる場があります。) ■ミリ波レーダの回路開発(アンテナ、電波送受信IC、マイコン、電源、通信回路など) (ミリ波レーダは、高性能化、小型化により、採用メーカ・搭載車種が急速に拡大しています。当組織は、次世代製品や過去モデル含めた複数の展開製品のハードウェア開発を担っており、世の中にない最新のICを使った設計など、最先端の車載技術に触れることができます。) ■画像センサの基盤開発 (デンソーグループとして世界シェアの拡大に向け競合他社との競争が激化している中、当社に対する期待が高まっており、今後の事業成長が期待される製品です。プロジェクト管理を通して、組織力・競争力を向上させることができる人材を求めています。) 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。 デンソーテクノは、設計専門会社として、アクセル操作・ブレーキ操作の一部を自動的に行う「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」やペダル踏み間違い防止などの先進安全/高度運転支援機能、そこに必要なECU・センサを開発しています。 交通事故のリスクを減らし、より安心・安全な移動を実現するため、共にチャレンジし、共にやり遂げ、共に達成感を共有できる仲間を求めています。 ■期待すること これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。 <企業の魅力> ・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ・世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ・200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ・有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、風通しの良い職場コミュニケーションなど、各職場で働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・ハードウェア設計の実務経験が3年以上ある方 ※自動車に関する業務知識は不問 <マインド> ・特になし
想定年収 450~723万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 <業務詳細> ハードウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計-詳細設計-回路設計-性能評価-量産化までの一連の開発工程を実施します。 業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。 ■具体的なプロジェクト ・電動化車両のインバータ電気回路「MG-ECU」のハードウェア設計 ・電動化車両の高電圧電池を監視する「電池ECU」のハードウェア設計 (車両の電動化が加速する中で、車種展開の増大から、今後更なる拡大が見込まれています。多岐に渡る技術や知識が求められる中、最先端の技術を習得しなら、組織で対応しています。) 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。 デンソーテクノは、設計専門会社として、電池やモータを動力源とするBEV(電気自動車)やPHEV・HEV(ハイブリッド車)、さらにエンジン搭載車両までを対象としてパワートレインシステムを開発しています。 カーボンニュートラルで持続可能な社会の実現に向けて、共にチャレンジし、共にやり遂げ、共に達成感を共有できる仲間を求めています。 ■期待すること これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。 <企業の魅力> ・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ・世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ・200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ・有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、風通しの良い職場コミュニケーションなど、各職場で働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <知識> ・理工系知識、基礎的な電子回路の知識(大学レベル) ※自動車に関する業務知識は不問 面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションを調整します。 <マインド> ・特になし
想定年収 450~723万円
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 <業務詳細> ハードウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計-詳細設計-回路設計-性能評価-量産化までの一連の開発工程を実施します。 業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。 <具体的なプロジェクト> ■パワートレインシステム ・電動化車両のインバータ電気回路「MG-ECU」のハードウェア設計 ・電動化車両の高電圧電池を監視する「電池ECU」のハードウェア設計 ■先進安全/高度運転支援システム ・ADAS ECUのハードウェア(回路・基盤)の開発 ・ミリ波レーダの高性能化・小型化に向けた回路開発(アンテナ、電波送受信IC、マイコン、電源、通信回路など) ・画像センサの基盤開発 ■モビリティサービス ・新たなモビリティサービス実現に向けた統合ECUの新規ハードウェア開発 (大容量・高速で信頼性の高いデータ通信システム、車両セキュリティシステム、ドア・室内照明などの自動制御システムなど) ・ゾーンECU※の新規ハードウェア開発 (※エアコンやパワーウィンドウ、ライトなど、車両に搭載される数多くのECUをエリアごとに集約するECU) 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車産業は今、100年に一度の大変革期を迎えています。 デンソーテクノは、設計専門会社として、「CASE(コネクティッド・自動化・シェアリング・電動化)」、「MaaS(移動サービス)」に対応し、より安全・安心・便利で環境にやさしいモビリティの実現に向けて、先進技術をいち早く社会に実装する役割を担っています。 「今の驚き」を「未来の当たり前」へ、共にチャレンジし、共にやり遂げ、共に達成感を共有できる仲間を求めています。 ■期待すること これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。 <企業の魅力> ・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。 ・世界2位のサプライヤーであるデンソーグループにおいて、当社は設計専門会社としてほぼ全ての製品に関わり、グループの中核を支えています。 ・200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、また各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。 ・有給休暇の取得促進、在宅勤務と出社勤務のハイブリッドな働き方、風通しの良い職場コミュニケーションなど、各職場で働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
さらに表示する
デンソーテクノ株式会社に似ている企業
-
グループ会社の経営企画・管理ならびに子会社の管理業務受託
業界:人材・教育
資本金: 926,300万円
-
[1]ソフトウェア、通信端末機器、制御他、情報システムの企画、設計、開発、販売及び保守 [2]携帯端末、その他付随するアプリケーションの設計、開発、販売、保守及び研究 [3]サーバ機器、ネットワーク周辺機器の設計及び構築 [4]ITコンサルティング業 [5]橋梁工事の調査、測量、設計、施工及び監理 [6]建築工事業、土木工事業、造園工事業、水道施設工事業 [7]上記各号に附帯関連する一切の事業
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
クライアントの事業の成長に向けて共にひた走るパートナー企業です。 ・UX設計/コンセプト開発 ・サービス設計 ・UI設計 ・UIデザイン ・プロトタイプ評価 ・技術設計 ・実装、試験 ・公開、運用
業界:Web・オープンシステム
資本金: 3,100万円
-
・労働者派遣事業 ・有料職業紹介事業 ・紹介予定派遣事業 ・アウトソーシング事業 ・介護事業
業界:人材・教育
資本金: 10,000万円
-
・開発センター事業 ・システム開発事業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 1,000万円
-
中古品及び新品の宝石・貴金属、時計、バッグ、衣料の業者間オークションの企画・運営・管理等
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
-
・投資用不動産Web流通プラットフォームブランド『イエリーチ』 ・誰でも手軽に安全な資産運用が始められるクラウドファンディングサービス『みんなの年金』 ・不動産投資物件の売買仲介
業界:不動産
資本金: 10,000万円
-
■不動産エージェントマッチングサービス「ブローカレッジクラウド」 不動産エージェント市場の開拓をミッションとし、不動産屋から不動産エージェントへのイメージ転換を図り、業界全体の信頼性向上と流通数の増加を目指しています。 ブローカレッジクラウドを利用することにより不動産エージェントの豊富な実績を確認でき、お客様に合っ た担当、お客様が選ぶ物件が得意な担当を選択することができます。 よりお客様に寄り添った不動産業界のサービスとしてお客様の満足度を極大化させ、不動産業界の改革を進めていきます。 本サービスのビジョンは、米国式の不動産業界ではなく、エージェント選びが中心となる業界を目指すことです。現在、自社エージェントによる営業活動が主流ですが、データマーケティングとセール スイネーブルメントを組み合わせることで、顧客のニーズに合致した商品・サービスを提供し、 エージェントのマッチング率を高めることで成果を最大化しています。 ■不動産流通プラットフォームブランド『イエリーチ』 投資用不動産所有者と不動産会社と投資用不動産購入希望者をつなぐ、投資用不動産の流通 における全く新しいプラットフォームを目指したサービスブランドです。 資産運用商品の中でも比較的手の届きやすいサイズのワンルームを中心とした投資用不動産 に特化して、市場における流動性を高めるプラットフォームを構築すべく企画開発されました。 投資用不動産は業界の性質上もありますが、情報がクリアに届かない部分も多いものです。 一貫したデータが共有されることだけで情報の非対称性が解消されます。 この市場の課題解決に留まらず、各ステークホルダーが個別に直面する各課題に対しても アプローチできる機能を搭載することで、全体最適と部分最適の両方を担保していく狙いです。 本サービスのビジョンは、物件の透明性と信頼性を高め、流動性を上げることで、将来的には顧客同士が直接取引を行えるCtoCプラットフォームを実現することです。現在は、売却・購入ニーズの ある個人・法人に登録してもらい、マッチングを通じてトランザクションを生み出しています。また、 膨大な物件所有者情報を活用し、効率を高めることで売上拡大に貢献しています。 ■誰でも手軽に安全な資産運用が始められるクラウドファンディングサービス『みんなの年金』 「日本国民の年金代わりはこれだ!」 そんな新しい“当たり前”になるプラットフォームを目指して創られた、低リスク、低コスト、低労力で資産運用を始めることが出来る新しい共同投資サービス です。 スムーズな口座開設からの出資や配当金額の確認などの資産管理まですべてWEBで行うこと ができ、面倒な紙の契約書のやりとりなどが一切ありません。 短期運用型の手軽さと投資用不動産の小口化を実現することで、より簡単かつ手軽に投資をす ることが可能になります。 お客様からの出資金で不動産を取得し、運用・売却することで得られた利益の一部を、配当とし て還元いたします。 お客様と、不動産特定共同事業者である当社と匿名組合契約を結び複数の事業参加者から出 資を募り、その資金をもって不動産を取得し、主に賃貸収入から得られる利益を出資額に応じて 分配するというスキームです。 本サービスのビジョンは以下の通りです。 ①国民の第二の年金となること:人口減少と少子高齢化による社会保障費の増加や年金枯渇問 題に対応するファンドを目指します。 ②新・日本列島改造論を実現すること:集めた資本で都心部と郊外の役割を再設定し、新たな街づくりを行い、都心部では安定した暮らし、郊外ではインバウンド需要を生み出す街づくりに貢献 します。 現在は、実物不動産への投資前のステップとして、小口投資家から始める商品を提供しており、 イエリーチやブローカレッジクラウドとは異なる流入経路として活用しています。また、新たな広告 と資金調達の手段としても活用し、他の不動産会社とは異なるPRと調達を実現できていると考え ております。
業界:不動産
資本金: 10,000万円
-
・不動産業界向けシステム・アプリケーション(SaaS)の企画・開発 ・不動産仲介業務支援システム「速いもんシリーズ」の開発・運営
業界:不動産
資本金: 45,542万円
-
予約・記録システム開発及びシステムソリューション(受託開発)
業界:ソフトウェア
資本金: 600万円
-
■情報システムの企画・コンサルティング ■情報システムの構築から導入・運用保守 ■ソフトウェアパッケージ開発 ■自動車内装部品の設計・開発支援 ■製造装置の開発支援 ■CADソフトカスタマイズ
業界:ソフトウェア
基本情報
事業内容 |
■開発・設計機能会社
主に自動車部品の量産開発・設計工程において、仕様検討から量産対応までの重要なプロセスを担当しています。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1984年04月03日 |
代表者 | 代表取締役社長 大沢 敬一 |
資本金 | 18,000万円 |
企業HP | https://www.densotechno.co.jp/ |
従業員情報 | 3,120名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・各種保険制度:デンソーグループ自動車団体保険など さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、春季・夏季・年末年始休暇(各7~10日)、年次有給休暇、慶弔休暇、妻出産休暇、産前/産後休暇、育児休暇、介護休暇、 やすらぎ休暇(有給休暇の積立休暇) 休暇備考 ・春季、夏季、年末年始休暇(各9~11日):会社カレンダーによります。 さらに表示する |
手当 |
通勤補助費(全額支給)、家族手当、住宅手当(適応条件有り)、時間外勤務手当(全額支給)、指定資格取得手当
さらに表示する |