- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
3
件
2025年06月14日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 <経験> ・Pythonを用いたWeb開発の経験(目安3年以上) ・クラウドサービス(AWS/Azure/GCP)の基本的な知識、および実務経験 <マインド> ・顧客・事業に興味をもち、顧客への提供価値をベースに最新技術を追求、活用する姿勢がある方 ・オーナーシップをもち、主体的に自らの役割を考え、適応できる方 ・スタートアップマインドをもち、常に新しいことを学ぶスタンスをお持ちの方 ・技術的な問題解決に情熱を持ち、顧客の成功を最優先に考えることができる方 ・チームワークを重視し、共同での問題解決に取り組める方 ■全社共通 Srushでは、個人も組織も成長し続け「顧客を飛躍的な成長へと導く」というpurposeを実現するために、以下のvalue「Srush Flow」を設定しています。 「Srush Flow」に共感し、ともに体現いただける方をお待ちしています。 - Fun ポジティブな思考 - Leap インパクトの最大化 - Swift スピードの追求 - Imagine リスペクトと共創
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 JR総武本線 馬喰町駅
仕事内容 <業務内容> データ統一クラウド「Srush」の企画・開発・運営・販売 「データを誰にとっても身近なものにする」ためのデータ統一クラウド「Srush」の、プロダクト開発全般をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト戦略・方向性・新機能等のディスカッション ・プロダクトにおける各機能のUI/UX設計・実装 ・ELTツール、API接続、SQL、Snowflake、QuickSightに関する技術的な課題の解決 ・顧客からの技術的な質問に対するサポート(チャット/ミーティング) ・開発環境、効率改善提案と実施 ・生成AI活用、組み込みによるプロダクト機能追加や業務効率化、検証 顧客の成功は、良いプロダクトなくしてあり得ません。大きな責任と意義のある、とてもエキサイティングなポジションです。 【仕事の特色】 <募集背景> 2023年11月にシリーズAラウンド4億円の調達を実現し、前年比5倍以上の成長を目指しています。 データ量の増加や2025年の崖でデータ活用の必要性が高まる中、専門スキル・知識をもつ人材の不足が深刻化しています。 そのため、私たちはそのような専門人材がいなくてもデータ活用ができるプロダクトを提供しています。 <企業の魅力> 私たちは「データを誰にとっても身近なものにする」をビジョンに創業した5年目のスタートアップです。当社が提供するデータ統一クラウド「Srush」は、BIスキルやSQLが不要な、誰でも簡単にすぐにデータ分析を可能にする、DX時代を牽引するサービスです。 デザインコラボレーションプラットフォームのFigmaがデザインのフローを整え、デザインを身近なものにしたように、Srushも組織と人とデータをつなぐデータプラットフォームを目指しております。 昨今、リモートワークやDXの急激な普及、さらに次世代インターネットWeb3への移行によるデータの分散化により、企業が扱うデータ量が爆発的に増え、データの分断が急速に進んでおります。 加えて、「2025年の崖」*が迫りデータ管理の緊急性が⾼まる⼀⽅で、日本はデジタル人材が諸外国の企業に比べて圧倒的に不足しており、特に「AI・データ解析の専門家」が在籍している日本企業は21.2%と60%を超えている諸外国と比べると深刻な状況です。 データ基盤構築やデータ活用には専⾨性を持った⼈材による各ステップ別の製品導⼊や開発が必要ですが、⼈材不⾜の状況が変わらなければ日本は毎年12兆円もの経済損失を生み出し続けることになります。 (*経済産業省「DXレポート」より) そこでSrushは、専門スキルを持った人材がいなくても、誰でも簡単にすぐにデータ分析を可能にする、データ統一クラウド「Srush」を提供することでデータ活用が出来る未来を実現していきます。 データ分析の差により経済成長が鈍化している日本をデータ分析先進国に変え、経済損失を穴埋めするに留まらず、経済成長を牽引する企業を目指しています。 ■事業内容 Srushは、”誰でもすぐにかんたんにデータ分析が出来る”SaaSを開発・提供するスタートアップです。 データ基盤とBI機能をオールインワンで提供するため、分析に必要な事前準備や、ツールを使いこなすための専門知識は不要。 あらゆる販売データを連携し、だれでも統合・分析することができるサービスです。 SaaS、プラットフォーム、EC、流通・小売など様々な業界のお客様に幅広くご利用いただいており、現在も急成長を続けています。 Srush4つの特徴 ・ノーコードデータ連携機能 100種類以上のサービスと、クリックだけで接続が可能、設定後は自動で最新化 ・エクセルライクなデータ加工機能 エクセルに似た画面上で、クリックだけで各種DBのデータを複合的に加工・集計が可能 ・データビジュアル化機能 データ加工機能で作成したデータテーブルを、グラフ形式でのビジュアル化も可能 ・クラウドデータウェアハウス機能 ビッグデータ対応&常に新鮮なデータをサクサク扱うことが可能 ■提供サービス データ活用に求められるデータ基盤とBI機能を揃えたオールインワンデータ分析ツール「データ統一クラウドSrush」を開発・提供しています。 分析のための事前準備や、ツールを使いこなすための専門知識は不要。各種ツールや自社システムのCSVデータ、表計算ソフトのKPI管理データなど、複数部門・複数ツールに散財しているデータを統合・集計し、、「だれでも・すぐに」データ分析ができるサービスです。 ■サービスの顧客 D2C、SaaS、会員制/サブスク、EC、小売、プラットフォーム、など、データの「幅」や「量」が多く、「購買回数」や「継続期間」が重要指標のスタートアップからエンタープライズまでの幅広い企業様にご利用いただいております。 <ポジションの魅力> ■こんなチャレンジがしたい方は、大歓迎です。 ・技術を活かして、顧客・事業にとってレバレッジの高い貢献ができる ・海外の情報を取り入れ、世界でも最先端のあたらしい技術を試すことができる ・強いオーナーシップを持ちながらゼロイチに近いサービス開発ができる ・あらゆる業界・規模の企業に使っていただけるサービスを通じ、幅広い顧客価値にコミットできる ・リモートワークを活用しながら、プライベートと家庭をご自身の裁量でコントロールする <開発環境> ・Generative AI:ChatGPT、NotionAI ・ウェブ:Google Analytics ・広告:Google、Facebook ・マーケティング:HubSpot ・顧客管理:HubSpot ・データ分析:Srush ・ナレッジ管理:Notion ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 <経験> ・Tableau, Power BIなどのBIツール活用経験 ・SQL初級レベル相当 <マインド> ・技術的な問題解決に情熱を持ち、顧客の成功を最優先に考えることができる方 ・主体性を持ち、迅速かつ効果的に業務を遂行できる方 ・新しい技術や方法論を学び、積極的に取り組む意欲のある方 ・チームワークを重視し、共同での問題解決に取り組め ■全社共通 Srushでは、個人も組織も成長し続け「顧客を飛躍的な成長へと導く」というpurposeを実現するために、以下のvalue「Srush Flow」を設定しています。 「Srush Flow」に共感し、ともに体現いただける方をお待ちしています。 - Fun ポジティブな思考 - Leap インパクトの最大化 - Swift スピードの追求 - Imagine リスペクトと共創
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR総武本線 馬喰町駅
仕事内容 <業務詳細> 「データを誰にとっても身近なものにする」ためのデータ統一クラウド「Srush」のを導入いただいているお客様からの技術的な質問に対応するテクニカルサポートをお任せします。 顧客のあるべきデータ分析体制構築に向けたSrush導入における技術的支援、ビジネスチームとエンジニアの架け橋となる存在です。 <具体的な仕事内容> ・ELTツール、API接続、SQL、Snowflake、QuickSightに関する技術的な課題の解決 ・データ抽出/コネクター検証、ドキュメント作成 ・顧客からの技術的な質問に対する迅速かつ効果的なチャット(Cannel Talk)やミーティングでのサポート ・ビジネスチームと連携し、顧客のニーズに基づくサポート提供 ・プロダクトの改善点をフィードバックし、開発チームと連携 など 顧客の成功は、素晴らしいサポートなくしてあり得ません。 大きな責任と意義のある、とてもエキサイティングなポジションです。 【仕事の特色】 <募集背景> 2023年11月にシリーズAラウンド4億円の調達を実現し、前年比5倍以上の成長を目指しています。 データ量の増加や2025年の崖でデータ活用の必要性が高まる中、専門スキル・知識をもつ人材の不足が深刻化しています。 そのため、私たちはそのような専門人材がいなくてもデータ活用ができるプロダクトを提供しています。 <企業の魅力> 私たちは「データを誰にとっても身近なものにする」をビジョンに創業した5年目のスタートアップです。当社が提供するデータ統一クラウド「Srush」は、BIスキルやSQLが不要な、誰でも簡単にすぐにデータ分析を可能にする、DX時代を牽引するサービスです。 デザインコラボレーションプラットフォームのFigmaがデザインのフローを整え、デザインを身近なものにしたように、Srushも組織と人とデータをつなぐデータプラットフォームを目指しております。 昨今、リモートワークやDXの急激な普及、さらに次世代インターネットWeb3への移行によるデータの分散化により、企業が扱うデータ量が爆発的に増え、データの分断が急速に進んでおります。 加えて、「2025年の崖」*が迫りデータ管理の緊急性が⾼まる⼀⽅で、日本はデジタル人材が諸外国の企業に比べて圧倒的に不足しており、特に「AI・データ解析の専門家」が在籍している日本企業は21.2%と60%を超えている諸外国と比べると深刻な状況です。 データ基盤構築やデータ活用には専⾨性を持った⼈材による各ステップ別の製品導⼊や開発が必要ですが、⼈材不⾜の状況が変わらなければ日本は毎年12兆円もの経済損失を生み出し続けることになります。 (*経済産業省「DXレポート」より) そこでSrushは、専門スキルを持った人材がいなくても、誰でも簡単にすぐにデータ分析を可能にする、データ統一クラウド「Srush」を提供することでデータ活用が出来る未来を実現していきます。 データ分析の差により経済成長が鈍化している日本をデータ分析先進国に変え、経済損失を穴埋めするに留まらず、経済成長を牽引する企業を目指しています。 ■事業内容 Srushは、”誰でもすぐにかんたんにデータ分析が出来る”SaaSを開発・提供するスタートアップです。 データ基盤とBI機能をオールインワンで提供するため、分析に必要な事前準備や、ツールを使いこなすための専門知識は不要。 あらゆる販売データを連携し、だれでも統合・分析することができるサービスです。 SaaS、プラットフォーム、EC、流通・小売など様々な業界のお客様に幅広くご利用いただいており、現在も急成長を続けています。 事業成長を続け、パーパス・ビジョンを実現していくためには、プロダクトを通じた顧客体験をいかに高めることができるかが最重要課題だと考えています。 ■提供サービス データ活用に求められるデータ基盤とBI機能を揃えたオールインワンデータ分析ツール「データ統一クラウドSrush」を開発・提供しています。 分析のための事前準備や、ツールを使いこなすための専門知識は不要。各種ツールや自社システムのCSVデータ、表計算ソフトのKPI管理データなど、複数部門・複数ツールに散財しているデータを統合・集計し、、「だれでも・すぐに」データ分析ができるサービスです。 ■サービスの顧客 D2C、SaaS、会員制/サブスク、EC、小売、プラットフォーム、など、データの「幅」や「量」が多く、「購買回数」や「継続期間」が重要指標のスタートアップからエンタープライズまでの幅広い企業様にご利用いただいております。 <ポジションの魅力> ■こんなチャレンジできます ・技術を活かして、顧客・事業にとってレバレッジの高い貢献ができる ・海外の情報を取り入れ、世界でも最先端のあたらしい技術を試すことができる ・社員数1桁台のスタードアップで、強いオーナーシップを持ちながらサービス開発・提供ができる ・あらゆる業界・規模の企業に使っていただけるサービスを通じ、幅広い顧客価値にコミットできる <開発環境> ・チャットサポート:Cannel Talk ・Generative AI:ChatGPT、NotionAI ・データ分析:Srush ・ナレッジ管理:Notion ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
必須条件 <スキル> ・スピーディなPC操作のスキル(各種ショートカット等、 Excel/PowerPoint) <マインド> ・Srushのビジョンや事業にご興味をおもちの方 ・エントリーするポジションにお悩みの方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR総武本線 馬喰町駅
仕事内容 <業務詳細> ご経験やご志向によりポジションや役割については相談しましょう。 ※ポジションが募集中でない場合、ご登録いただきました情報から適するポジションのご提案が難しい場合、面談を見送らせていただくことがございますので予めご了承ください
さらに表示する
株式会社Srushに似ている企業
-
・デジタルデザイン事業
業界:Webサイト
資本金: 1,000万円
-
・ITコンサルティング ・各種ソフトウェア設計・開発 ・ソフトウェア導入支援
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
機械、電機・電子、産業機器、医療、IT・情報システムにおける設計開発の技術者派遣、受託、請負業務
業界:SIer
資本金: 3,750万円
-
・AIデータ分析・自社サービス ・マルチクラウド ・BPM・CRM・ローコードソリューション ・スマホアプリ ・マイグレーション ・SI・システム開発 ・SAP ・デジタルマーケティング
業界:ソフトウェア
資本金: 9,750万円
-
デジタル社会やIT社会と呼ばれる現代においては、私たちの便利で快適な日々の暮らしを支え、生産的な企業活動を行うためにはITの力が必須である一方で、専門的なIT技術を有する人材の確保は年々ハードルが上がっているため、多くの企業や官公庁がエンジニア人材不足に課題を抱えています。 エンライズソリューションは、ITインフラ領域のスペシャリストプロフェッショナル集団として、2つの事業を通じて人的・技術的にクライアントのITインフラ課題解決のご支援を行っている会社です。 ■SE事業 エンジニア人材やIT技術を必要としているクライアントに対して、細かいニーズにも迅速にお応えできるよう、エンジニア常駐型でプロジェクト遂行のために必要な技術力を提供するSE事業を展開しております。 ■SI事業 エンジニア人材やノウハウ、知見が不足しているクライアントの課題解決のために、要件定義から構築、運用保守といった上流から下流工程まで、総合的にご支援するSI事業を展開しております。
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
ウェブブラウザやスマホアプリ上で、デザイン、動画、ドキュメントなど、さまざまな製作物に対して、ウェブブラウザやアプリ上でフィードバック(赤入れ)ができるクラウドサービス「Brushup」を開発・運営しています。
業界:クラウドサービス
資本金: 1,000万円
-
■XR事業 ・メタバースサービス ・イベントサービス
業界:Web・オープンシステム
資本金: 51,332万円
-
<技術事業 ソフトウェア開発事業> ・制御系組込み設計開発 ・業務系アプリケーション開発 ・Webシステム設計開発 ・Webコンテンツ開発 ・ネットワーク、サーバー設計構築 ・評価検証業務 ・携帯メール配信システム「モバぴっと」 ・ホームページ制作 <技術事業 ハードウェア開発事業> ・自動車設計開発 ・電気電子機器設計開発 ・航空機設計開発 ・海外商品開発 ・評価検証業務
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
ふるさと納税に関するシステム提供・業務委託・コンサルティングを主業務として行っています。 自治体向けの業務効率化システムも提供しており、ITの力で地域活性化に貢献しています。
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
・データコラボレーションツール「Srush」の企画・開発・運営・販売
・データコンサルティング事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2019年11月21日 |
代表者 | 代表取締役 CEO 樋口 海 |
資本金 | 50,000万円 |
企業HP | https://www.srush.co.jp/ |
従業員情報 | 15名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 年末年始 / 夏季休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・サンタさんからのクリスマスプレゼント:12月25日利用限定経費1万円 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、忌引休暇 休暇備考 年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
リモート手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- クラウド
- AWS / Windows Azure / Google Cloud Platform
- 開発ツール
- Tableau