- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
同社のミッションは「人にとって豊かな体験をデザインすることで、『味気ある世の中をつくる』」こと。
私たちはミッションを達成するための3つの事業に取り組んでいます。 [1]UI/UXデザイン事業 お客様のパートナーとして、お客様のプロダクト/サービスをより良くするために事業創出/UXデザインやサービス開発/UIUX改善を行っています。 [2]デザイン組織開発支援 事業のクリエイティブ機能を担える人材を育成する/仕組みをつくるお手伝いをしております。 経験豊富なUXデザイナー、UIデザイナーがお客様のチー ムに加わりデザインの専門知識をご共有しながらチーム をサポートし、UI/UXの内製化やレベルアップをご支援しています。 [3]入浴ヘルスケア事業 入浴を通して心身が整う習慣づくりをサポートするヘルスケア事業を行なっています。 ハードとソフトがあわさった、新しいサービスをつくる。 その挑戦を私たち自身が独自のサービスを通じて、新しい体験(コト)をつくりたいと考えています。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2007年08月27日 |
代表者 | 代表取締役 梅本 周作 |
企業HP | http://www.ajike.co.jp/ |
従業員情報 | 30名 |
福利厚生 |
制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・シエスタ制度:お昼休憩の1hに加え、任意で30~1hの休憩を取得可能 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費、時間外勤務手当、在宅手当(月額1.5万円)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- TypeScript
- OS
- MacOS
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月14日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・フロントエンドエンジニアとしての開発実務経験5年以上(内チーム開発経験あり) ・Reactフレームワークを利用したSPAの開発経験 ・HTML/CSS/JavaScriptに関する専門的な深い知識 ・Github、Bitbucketなど使用したバージョン管理経験 ・チームで何かをつくることが好きな方 ・デザインにもご興味がある方 ・ユーザー目線で開発を行っていきたい方 ・新しい技術やトレンドを追い、常に自己スキルアップに意欲がある方
想定年収 600~980万円
募集職種 最寄り駅 東急田園都市線 池尻大橋駅
仕事内容 リードエンジニアとして以下のような役割・お仕事をお願いさせていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・お客様から依頼されたWebサイト / Webアプリケーションのフロントエンド開発 ・エンジニアチーム管理 / 開発生産性向上 ・採用技術選定 など ■対チーム ・開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理 ・エンジニアチームの評価・育成 ・関連チーム、メンバーとの調整、コミュニケーション ■開発 ・品質担保 、向上 / 開発生産性UPのためのコードレビュー、メンバーへの適切なフィードバック ・採用技術選定 ・Webアプリケーション開発/運用 ・施策提案 ・プロモーションサイト制作 など ユーザーのことを第一に考えた開発に取り組んでみませんか? 決められたものを決められた通りに開発するのではなく、ユーザーのことを考えた開発ができるので自分で『創っている』感覚を体験することができます。 自分が開発しているものに疑問を感じている方、自分でサービスを立ち上げたいとお考えの方、UI/UXに興味をお持ちの方、ぜひご応募ください。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大による人員強化。 UXデザインを中心に新規、継続ともに相談が急増しております。 <ポジションの魅力> ■開発だけではなく、ユーザー体験をデザインするフェーズから携わることができます ■キャリア形成に対する魅力 今注目されている””デザイン思考””。その考え方を学び、とことんユーザー目線で開発と向き合いえる環境です。また、現在社内外で更なるエンジニアの存在価値の向上のため求められるエンジニアを””UXエンジニア””と定義し、取り組んでいます。 キャリア形成において、フロントエンドを極めるという選択肢はもちろんのこと、バックエンド開発業務やデザイン業務にもチャレンジすることができます。UXエンジニアとして1歩先のエンジニアとしてのキャリア形成が実現できます。 スペシャリスト(プロフェッショナル職)としてのキャリアとマネジメントのキャリアや、ご希望によってフロントエンドを極めるという選択肢はもちろんのこと、バックエンド開発業務やデザイン業務にもチャレンジすることができます。 ■関連記事 ・3分でわかるajike|ストーリーを実現するUXカンパニー「アジケ」ってどんな会社? https://note.com/ajike/n/n7fe891c3ec83 ・【エンジニアの皆さんへ】デザイン会社アジケの開発環境・メンバーの声を3分でご紹介します! https://note.com/ajike/n/n06d8dddabb59 ・【interview】目指すのは「UXデザイン×エンジニアリング」でアジケある体験を創造するエンジニア 〜UXデザイン会社でエンジニアとして働く魅力とは?〜 https://www.wantedly.com/companies/ajike/post_articles/409546 <職場環境> ■入社後のフロー ・メンターがつきます。入社後しばらくは毎日メンターとの1on1があり、業務内/外のサポートを行います ・新入社員や未経験の方は、プロジェクトに入る前に、技術研修(課題)に取り組んで頂くことが多いです ・経験者の方は、OJT形式で実際のプロジェクトの中で先輩エンジニアと一緒に作業を進めていきます <配属予定チーム> UXデザイン事業部 ■組織構成 全メンバー数は32名。 ・エンジニア:9名(社員7名:パートナー2名) ・フロントエンド4名 バックエンド1名 iOS2名 20代中盤〜30代の社員が多く、フラットで風通しがよく、柔和な雰囲気です。 ■平均的な開発チーム構成 基本的にはディレクター、デザイナー、エンジニアでプロジェクトが編成されます。 小規模のプロジェクトだとエンジニア1〜2人、中〜大規模化のプロジェクトは2〜3人程で開発を担当します。 システム開発は協力会社に依頼することが多く、協力会社のバックエンドエンジニアとコミュニケーションを取りながら開発を進めます。 ■開発方法やチームの雰囲気 ・開発の大まかなな流れとしては、①仕様決め、②技術選定、③設計、④実装、⑤テストというフローで行います ・デザイナーが作成したデザインを元に細かな仕様をすり合わせ、実装を行います ・チームの一員として、プロダクトのUXを高めるための実装方法や技術をエンジニア目線から提案するこも歓迎されています ただ依頼されたものを実装するというよりは、エンジニアもUX部分に関わっていくことができるのがアジケの魅力だと思います。 ・チームプレーを大事にしています もくもくと作業に取り組む時間もありますが、チームメンバーと日常的にコミュニケーション取りながら、困っていることや相談事はチームで解決していきます。 <開発環境> ・OS:MacOS ・言語:HTML/CSS/JavaScript(TypeScript) ・フレームワーク:React(Next.js/Gatsby)/Vue.js ・バージョン管理:Github ・エディタ:Visual Studio Code(※推奨) <技術に対する魅力> ■福利厚生として以下の費用負担や制度など学習できる環境があることも魅力になるのでは、とエンジニアから意見上がりました。 ・書籍購入制度 ・勉強会や講座受講の会社負担 ・作業効率や生産性向上の目的で有料ツールを導入したい場合、申請が通れば費用補助が出ることなど
さらに表示する
株式会社アジケに似ている企業
-
<事業内容> ■ITシステム開発、保守・運用 官公庁や通信、運輸、製造・流通、金融、文教など、幅広い業種のお客様に、コンサルティングから設計、開発、運用・保守まで、最適なITソリューションを提供しています。 ■自社ソリューション開発 業種や業務に特化したノウハウが集約されたパッケージソフトウェアの導入により、お客様の業務効率化に貢献します。 ■ITインフラ構築 アプリケーションの導入に最適なシステムインフラ環境を構築し、運用をサポートします。 【強み】 ・上流工程や最新技術に携われるプライム・SIer協業案件が豊富にあること ・キヤノングループの一員として、安定した環境の中で活躍できること キヤノングループに属しながらも、約90%以上がグループ以外の顧客との取引。 また、全体の50%以上がプライム案件です。 【今後】 既存のソリューションビジネスを拡大していき、より幅広い業種や企業様のビジネスの成功を支えるサービスを提供していく考えです。 そこで、採用においては、さらに高品質なソリューションを提供するため、業務知識とITスキルを持った新しい仲間を必要としています。 【主な開発実績】 ■受託システム開発/SI <銀行>海外拠点バックオフィス業務システム/リスク管理システム/デリバティブ管理システム/融資管理システム <証券>オンライントレードシステム/デリバティブ商品リスク管理システム/個人投資家向けトレーディングシステム <通信>携帯メールシステム/顧客管理システム/メールセンターシステム/機器認証システム <運輸>不定期船運行業務管理システム(海運)/不定期船総合情報システム(海運) <小売・卸>ファーストフード様向け基幹システム/スーパー向け販売管理・基幹システム/卸業向け販売管理システム <サービス業>コンシューマ向け情報検索サイトの構築/人材派遣サービス全般における基幹システム <公共系>資格審査管理システム、契約事務管理システム ほか多数 ■自社パッケージソリューション/サービス <銀行系>銀行向け情報系基盤・データベース『entrance Banking』 <製造・流通系>セミオーダー型販売管理ソリューション『entrance Pretec』、BtoB向けWeb受発注システム『entrance Web受注』 <文教系>教務管理ソリューション『SCHOOL AID(スクールエイド)』 など
業界:SIer
資本金: 239,900万円
-
・システムインテグレート事業 ・プラットフォーム事業
業界:インターネット
資本金: 15,900万円
-
当社は2018年に設立され、2024年現在でシリーズCまで資金調達を行っている、国内有数のベンチャー企業です。「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに、「お金で困っている」「これから頑張ろうとしている人」の挑戦に貢献するビジネスを行っています。 (プロダクト例) ・法人カード「UPSIDER」 主にスタートアップ向けの法人カードです。シンプルで使いやすいUIUX設計や、最大10億円の限度額、不正使用率も一般の100分の1以下の0.0005%という高レベルで設計するといった利点があり、多くのユーザー企業に使用されています。2022年に東証グロース市場へ上場した企業の20%以上が導入しています。 ・支払い.com 中小企業の資金繰りを解決する新規プロダクトです。 ・UPSIDER Coworker 法人カードUPSIDERに関連したあらゆるバックオフィス業務を、AIで一括サポートするプロダクトです。稟議、契約、支払い管理等をSlack上のコミュニケーションで完結可能にします。
業界:クレジットカード・信販
資本金: 350,400万円
-
・物理的社会インフラ事業に関するIT構築支援事業 ・デジタル社会のシステム構築を支援する次世代ITサービス事業
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
-
・エンジニアリング事業 ・機械/電気電子/IT技術者の常駐支援 ・モノづくり/ソフトウェア受託開発 ・DXソリューション事業 ・クラウド関連の設計構築、保守運用 ・クラウドに特化した教育コンテンツ
業界:SIer
資本金: 2,000万円
-
■ITソリューション&コンサルティング事業 ・セキュリティ脆弱診断・業務改善提案、基盤導入支援 ■ITアウトソーシング事業 ・システム開発・サーバ/ネットワーク設計構築・システム運用監視保守 ■WEBサービス事業 ・レピュテーションリスク対策・WEB給与明細書配信システム
業界:ソフトウェア
資本金: 12,800万円
-
デジタル人材の伴走によるDX現場支援事業
業界:SIer
資本金: 105,700万円
-
高級時計やジュエリーの販売
業界:小売
-
ナレッジワークの開発・提供
業界:クラウドサービス
資本金: 613,000万円
-
・システムの開発構築 ・Webサービスの企画開発
業界:SIer
資本金: 3,000万円