日東工業株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 3
2025年06月16日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・組込系C言語の実務経験年数が2年以上ある方 ・ソフトウェアの開発経験年数が2年以上ある方 <マインド> 特になし

    想定年収

    477~680万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 藤が丘駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社の今後の注力商材となる自社ブランドのEV充電器の組込ソフトウェア開発、あるいはEV充電器管理サーバーのソフトウェア・システム開発をお任せします。 すなわち、エッジ側のソフト開発、クラウド側のソフト・アプリケーション開発、のいずれかとなり、ご希望やご経験により決定します。 現状は少人数開発チームで構成されており、チームは、ベテランから若手まで年齢、経験も様々です。 もし即戦力のスキルをお持ちならすぐ開発へ、不安があるようでしたらベテランのお手伝いを通じたスキルアップから、というようにフレキシブルに受け入れできます。 また、モノづくりにもご興味があるなら、ソフトに留まらない活躍ができる場を提供できます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・EVインフラ事業室開発課 ■組織構成 ・部署人数:12名 -開発一課:6名/開発二課:6名 <募集背景> Vは今後の脱炭素へ向かう上での重要なソリューションになっているものの、日本では普及が遅れています。 その一因として充電インフラの不足が挙げられていますが、当社は、EV黎明期の2009年に(株)豊田自動織機と共同開発した国内初のMode3充電スタンドを発売するなど、普通充電器に特化した老舗で、Mode3普通充電器においては、累計の出荷実績(OEM含む)がシェア約4割とトップです(※業界団体(EVPOSSA)の出荷統計より自社で計算)。 この6~7年は、日本ではEVが少ないまま時が過ぎ、市場の低空飛行が続いていましたが、2021年に国が電動化および充電インフラ整備に対して数値目標を掲げたことで、この1~2年ほどは新たなプレイヤーが続々と市場参入するなど、各社が今後の需要期に向けて準備に入っています。 当社においても、将来に向けて再投資を始めており、エンジニア採用もその一環です。 <企業の魅力> 当社は電力の安定供給には欠かせない「配電盤」などの設備・製品の製造販売を基盤とする電気機器メーカーです。 当社の製造・販売する分電盤・高圧受電設備、キャビネットでは業界トップクラスを70年以上維持しています。 それは、新規参入企業が少ない安定した堅実な業界であることに加え、現状に満足せず新分野に挑戦を続けてきた結果です。 最近では、データセンターに欠かせないサーバラック、電気自動車用充電スタンドなど事業領域を拡大し、防災という情報と製品を結びつけた新製品や、宅配ボックス・プライベートボックス等の異なる分野への新製品にも取り組んでいます。 さらには海外企業の設立や買収を行い、急成長する東南アジア市場への体制強化など新しい価値創造にも努めています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・電気の設計・開発を経験された方 ・電子の設計・開発を経験された方 ・パワーコンディショナーの設計・開発を経験された方 ・蓄電池システムの設計・開発を経験された方 ・太陽光発電システムのSE・設計・開発を経験された方 ・エネルギーマネジメントシステムの設計・開発を経験された方 <資格> ・運転免許(業務で運転する必要があります) <マインド> 特になし

    想定年収

    480~570万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅

    仕事内容

    <業務詳細> EMS事業室の企画・開発メンバーとして、エネルギーマネジメントシステムに関わる市場調査~企画~研究開発までの一連業務を担当していただきます。 製品の企画から開発、販売までトータルに携われる非常にやりがいのある仕事です。 内容はご希望やご経験により決定します。 【例】蓄電池システムの開発/エネルギーマネジメントシステム開発(クラウド、アプリ等)/パワーエレクトロニクス製品開発/SE業務など 現状は少人数の営業・開発チームで構成されており、チームは、ベテランから若手まで年齢、経験も様々です。 もし即戦力のスキルをお持ちならすぐ開発へ、不安があるようでしたらベテランのお手伝いを通じたスキルアップから、というようにフレキシブルに受け入れできます。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社では本年度よりエネルギーマネジメントを事業の柱にすべく、EMS事業室を立ち上げました。 第一弾の製品としてEVリユースバッテリーを用いた太陽光用蓄電池システム「サファLink-ONE-」を開発、受注開始しています。 今後も太陽光・蓄電池・燃料電池他、マイクログリッド関連のエネルギーマネジメント事業を大きくするため人材を募集しています。 ・サファLink-ONE-    -https://www.nito.co.jp/guide/safalink-one/ -https://www.youtube.com/watch?v=ILBCkbbL8VY <企業の魅力> 当社は電力の安定供給には欠かせない「配電盤」などの設備・製品の製造販売を基盤とする電気機器メーカーです。 配電盤は電気を使う際に不可欠なものですが、市場規模が6000億と大きくないため国内外からの新規参入企業の無い、非常に恵まれたブルーオーシャン市場です。 その中で当社の分電盤・高圧受電設備、キャビネットでは業界トップクラスを70年以上維持しています。 それは、現状に満足せず新分野に挑戦を続けてきた結果です。 最近では、産業用蓄電池システム等の脱炭素関連製品や電気自動車用充電スタンドなど事業領域を拡大し、防災という情報と製品を結びつけた新製品など異なる分野にも取り組んでいます。 今後、日本の電力事情は脱炭素に向け太陽光主力電源化・蓄電池/燃料電池によるエネルギーシフトや災害時にも強い電力安定供給網(マイクログリッド)など、新しい技術が求められエネルギーマネジメントが欠かせません。 電気の安心・安全を守ってきた当社だからこそできる社会課題解決目線での活躍が可能です。 <就業場所> ・車通勤可(自宅から片道2km以上の場合)※無料駐車場有

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・大学または大学院で電気または機械を専攻 ・CAD経験者 <マインド> 特になし

    想定年収

    467~570万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅

    仕事内容

    <業務詳細> ブレーカ、端子台等の配電盤に組み付ける製品の開発・保守業務 開発業務には、新規開発と保守の2つの業務があります。 ・新規開発では、開発スケジュール策定から材料選定、単価・原価計算の計画段階、実際にカタチにしていくCAD設計、製品化へのステップとなる試作試験対応、量産試験対応と、1つの製品を作る過程を担当できます。 ・保守対応では、設計変更、試験対応、材料調達対応等を行います。 保守と言っても製品化にする過程では、試作・試験等も開発担当として責任を持つため、新規開発同様製品や構造についての深い知識等が必要となります。 上記のほかに、担当する製品によっては展示会でのプレゼンや営業担当と顧客訪問等、PR活動へも参加することがあり、どちらもモノづくりの醍醐味を味わえる仕事です。 製品の一部は海外のグループ会社で製造しているため、担当する製品によっては海外出張の機会もあります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社の強みは、その強固なビジネスモデルに基づく安定性です。 電気を使うためには必要不可欠であるという将来無くならないニッチ市場はその規模感・静謐から国内外からの新規参入の無い業界でブルーオーシャンな業界です。 当社はそこで数十年にわたりトップクラスを維持し続けております。 また開発の面では、独立系メーカーのため親会社や顧客の要望ではなく、自社で開発するものを、納期を含め、開発者たちが考え、カタチにしていくことができるのも大きな魅力です。 <就業場所> ・車通勤可(自宅から片道2km以上の場合)※無料駐車場有

さらに表示する

日東工業株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

日東工業株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?