- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
<企業理念>
「未来の金融を創造する」 わたしたちマネックスは「一歩先の未来の金融を創造する」という想いを胸に、最先端の技術を用いた金融サービスを通じてお客様のニーズにお応えする、総合金融機関です。日本だけでなくアメリカ、香港、オーストラリアにも拠点を構え、グローバル規模で成長を続けています。国内外での資産形成をより拡大させ、これからの生活を豊かにするためのサービスを提供しています。 <グループ会社の一例> ・マネックス証券(オンライン証券事業) ・コインチェック(暗号資産事業) ・マネックスベンチャーズ(ベンチャーキャピタル事業) ・マネックスSP信託(管理型信託業) ・カタリスト投資顧問(投資助言業) など さらに表示する |
---|---|
社風 |
<様々なバックグラウンドを持つ社員が存在>
システムの内製化は2017年にスタートとごく最近の取り組みであるため、エンジニアの多くがキャリア採用組となっています。メンバー間での垣根も低く、同じ立ち位置で業務が進められるため入社後すぐに組織に馴染んでいただきやすい環境です。また金融以外の業界経験が豊富な社員も多いため、周囲から様々な刺激を受けながらキャリアアップへつなげていただくことが可能です。
<金融らしくないフラットな環境>
社長室や役員室といった経営層と社員を隔てる部屋一切存在しません。オフィスでは服装自由、上司や先輩とも気軽にコミュニケーションをとっていただける環境のため、「金融らしくない」カジュアルな雰囲気が特徴となっています。また年功序列ではなく各自の成果に応じた評価体制となっているため、若手のうちから活躍し力を発揮していただける社風となっています。
<柔軟な働き方を実現>
業界内では珍しいフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務が可能となっています。また在宅勤務を正式制度として導入したため、コロナ終息以降もリモートワークが可能となっています。お休みも取りやすく、5日間の連続休暇など通常の年次有給休暇以外のお休みもか各種ご利用いただけます。
さらに表示する |
設立年月日 | 1999年05月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 清明 祐子 |
資本金 | 1,220,000万円 |
企業HP | https://www.monex.co.jp/ |
従業員情報 | 326名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・自己学習サポート:資格補助制度、年間20万円の研鑽費、flierの無料提供 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12月31日~1月3日)、年次有給休暇、慶弔休暇、連続休暇、誕生日休暇、勤続休暇、生理休暇、裁判員休暇、結婚休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、積立休暇 休暇備考 ・連続休暇:毎年4月1日に支給/対象年度内に5日間連続好きな時期に取得可 さらに表示する |
手当 |
交通費、時間外手当(残業代)
さらに表示する |
代表的な開発環境
募集中求人
8
件
2025年06月25日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ・Javaプログラムの知識及び経験 ・大規模または可用性のあるWebアプリケーションの開発知識及び経験 ・データベース操作に関する基本的な経験 ・Linuxの基本的な知識 ・立場の異なる関係者間でもコミュニケーションが取れる方(他部署やベンターと密にやり取りする機会も多いため) ・自主的に物事を進めていくことができる方(手を挙げれば任せる社風なため推進力が必要となります) ・整った環境よりも自ら作り上げていくことが好きな方(証券システムや社内のIT環境はまだまだ進化が必要な点も多いため、一緒に発展させていける方を求めています)
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 開発チームならびにインフラチームと協力し、証券システムのアプリケーションアーキテクチャの検討と採用技術の検証を実施頂きます。 【具体的な仕事内容】 ・各種システムのアプリケーションアーキテクチャの問題点の検討と、その改善の検証 ・アプリケーションフレームワーク、API基盤の構築、保守 ・各種システムの採用ミドルウェアの検討・検証 ・システム運用の改善検討・検証 ・開発標準、開発プロセスの策定・改善 など 【仕事の特色】 ■自社の証券基幹システム『GALAXY』 ネット証券の多くは、大手対面証券会社が提供する証券基幹システムを使用しています。同社でも数年前までは同じようにASPサービスを利用していましたが、2017年にオリジナルの証券基幹システムである『GALAXY』をリリースし、内製化での運用に切り替えました。証券基幹システムは注文対応を行う「フロントシステム」と取引データ管理を行う「バックシステム」で構成されており、「管理」「企画・設計」「開発」「業務・保守」「インフラ・運用」といったシステムに関わる全てを基本的に自社内で担当しています。商品部門やカスタマーサービス部門とも連携を図り、会社全体でシステムのさらなる進化を目指しています。 ■募集背景 証券基幹システムというミッションクリティカルなサービスにおいて、今後を見据えてシステム構成の刷新を検討しています。業績は過去最高益となり、大手銀行と業務提携も進めるなど事業拡大も予定している中で、既存システムのアーキテクチャでは拡張性・保守性の観点から現状に追いつかないのが課題となっています。そんな状況を一緒に変えて頂くために、今後の体制強化に向けた新たなメンバーを募集します。 ■環境 ・Webサーバーサイド:Java 8、C++、PL/SQL ・データベース:Oracle ・開発環境:Eclipse、Tomcat ・本番環境:Linux、JP1 ・管理:Jira、Confluence ・ドキュメント管理:SVN ・ソース管理:Git ・コミュニケーション:ツール:Slack、zoom ・デスクトップ型のWindows(デュアルディスプレイ) ・キーボードやマウス持ち込み可 ・iPhone支給(固定電話なし) ■働き方 ・フレックス勤務OK(コアタイム11-14時) ・在宅勤務OK(出社頻度は部の方針に基づく)"
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 下記すべてを満たすこと ・Javaでの金融システム開発の経験(2年以上) ・日本語ネイティブ、もしくは、ビジネスレベル(N1相当)の日本語能力 ・当社の理念に共感いただける方 ・業務やシステムの改善点を見極め、自ら提案できる主体性のある方 ・ユーザー視点で開発を推進できる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 自社の証券基幹システム「GALAXY」や関連システムの開発を行うグループにて、SEから引き継いだ基本設計をもとに詳細設計以降の工程をご担当いただきます。自身の意見を反映できる環境のため、ただタスクをこなすのではなく、同じエンジニアのメンバーやデザイナーと協力いただきながら業務を進めていただけます。安心・便利な取引環境の実現に向けたシステム開発が主なミッションとなります。 <主な業務内容> ・詳細設計、プログラミング、テスト ・結合テストケースの作成、実行 ・移行手順書の作成と移行時の確認作業 など <担当工程> ・基本設計 ・詳細設計 ・プログラミング ・単体テスト ・結合テストケース作成・実施 ・移行手順書作成・移行時確認作業 【仕事の特色】 ■募集背景 マネックスでは2017年に独自の証券基幹システム「GALAXY」をリリースした以降、オンライン証券では珍しい自社での開発・運用を行っています。さらに、大手通信会社や大手銀行との資本提携を通じてお客様に選ばれる次世代の画期的な資産形成サービスを創り出しています。インフラも含めたシステムに関わる全てのチームを有しているため、シームレスなシステム開発を実現できることを強みとしています。 マネックスで「GALAXY」の更なる発展を進めていきませんか? ■環境 ・フロントエンド:JavaScript系(jQuery、Node.js、Vue.jsなど)、JSP ・バックエンド:Java、C++、PL/SQL ・ジョブ管理:JP1 ・OS:Linux ・DB:Oracle、Aurora(PostgreSQL) ・フレームワーク:独自、Spring ・クラウド:AWS ・管理:Jira、Confluence ・ソース管理:Git、CodeCommit ・その他:AI生成ツール(ChatGPT) など ■ポジションの魅力 ・自社システムのため、ユーザーにより良いサービスを届けるためのシステム開発が可能です。 ・金融らしくないフラットな社風のため、自身のアイデアや考えを積極的に反映いただけます。 ・エンジニアの多くが中途入社のため、様々なバックグラウンドを持つメンバーと協業いただけます。 ・フレキシブルな開発体制を実現すべく、次世代システムの検討も進めています。現在は主にJavaをしようしていますが、将来的により幅広い金融システムを経験いただける可能性がございます。 ・各自の志向に応じたキャリア制度を設けているため、上流のPMや管理職を目指すだけではなく、開発職を極めていただくことも可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・ハイトラフィックなWeb系インフラのシステム運用、又はアプリケーション開発の経験をお持ちの方(目安:2年以上) ・Linux、データベース、ネットワークの基本的な知識をお持ちの方 ・立場の異なる関係者間でもコミュニケーションが取れる方(他部署やベンターと密にやり取りする機会も多いため) ・自主的に物事を進めていくことができる方(手を挙げれば任せる社風なため推進力が必要となります) ・整った環境よりも自ら作り上げていくことが好きな方(証券システムや社内のIT環境はまだまだ進化が必要な点も多いため、一緒に発展させていける方を求めています)
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 194万口座を支える証券基幹システムおよび関連システムの運用設計・開発、並びに運用業務に携わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・監視・バックアップ・セキュリティに関するシステムの設計・開発・運用 ・運用ツール等の開発(シェル、Java)によるオペレーションの改善 ・業務ツール等の開発(VBA)によるオペレーションの改善 ・AWSのサービスを利用したシステムの設計・開発・運用 ・ログ分析・改善、パフォーマンスチューニングに関する設計・開発・運用 ・障害発生時の初動対応 ・CI/CD、ライブラリ管理、DDL管理、ジョブ管理、リリース作業を含む構成管理 ・次期クラウド基盤への移行に伴う新技術の検証、並びに導入ミドルウェアに関する運用設計・開発(予定) など 【仕事の特色】 【サービスの魅力】 ・オリジナルの証券期間システム『GALAXY』 通常は他社が開発したシステムをASPしている金融機関が多いのですが、同社の場合、優位性を持つために数年前にオリジナルの証券基幹システムを開発しています。 開発の主要言語はJavaです。(社員だけでなく、常駐するベンダーさんの支援も受けながら運営しています) ・システムの内製化(1社で全てのグループがある) ビジネス~開発・保守に至るまで、システムにかかわるチームがすべて社内にあります。 グループ会社に委託していたり、限られた工程しかかかわらない会社が多い中で、同社では一気通貫でシステムの検討~リリースまでご経験ただくことが可能です。 【募集背景】 ベンダーの協力も得ながら運用している現状からより完全な内製化の体制へとシフトしていくために、「GALAXY」を一緒に開発していただけるバックエンドエンジニアを募集しています。 主な使用言語はJavaですが、今後はよりフレキシブルな開発体制を実現すべく次世代システムの検討も進めているため、将来的にはより幅広く金融システムの経験を積んでいただける可能性がございます。 またキャリアの選択肢も様々で、エキスパートとして開発を極めていただくことはもちろん、上流のプロジェクトマネージャーやジェネラリストである管理職、ビジネス部門へのキャリアチェンジも可能となっています。 行動指針で「最先端のIT技術の追求」を掲げるほど、テクノロジーの活用は社内における最重要項目の1つです。 社長も巻き込みながら会社全体でさらなるエンジニアドリブンな組織を目指しています。 【職場環境】 ・リモートワーク可 開発フェーズに応じて出社が必要な場合も出てきますが、エンジニアの方は比較的在宅が多いです。 ・フレックス勤務可能 好きな時間に出社、退社ができます。 ・社風 金融らしくないかなりカジュアルな環境で、役員や部長とも会話しやすいです。 ・手を挙げれば任せる環境 役割を固定化することなく、興味のあるプロジェクトなどは手を挙げれば積極的にお任せします。 ・サービスの企画から携われる 自社システムかつビジネス領域の部署も社内に有するため、サービス検討時から一緒に企画の検討・立案が可能です。 【今後の展望】 次世代の証券基幹システムの開発も進めているため、将来的にはJava以外の新たな技術等を用いてフレキシブルな開発・運用ができる可能性があります。 【配属チーム】 システム管理部 運用グループ ■作業環境 ・デスクトップ型のWindows(デュアルディスプレイ) ・キーボードやマウス持ち込み可 ・iPhone支給(固定電話なし) 【その他備考】 ・服装自由 ・英語講師在籍 ・マネックスは”配偶者の”概念を拡張し、多様性を推進しています。 ‐人材戦略・働き方・D&Iについて ‐ 「PRIDE指標2020」で最高ランクを受賞
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 下記いずれかのご経験がある方(目安3年以上) ・PMやPLとしてWebアプリケーション開発のプロジェクト管理を行った経験 ・システムエンジニアとしての開発経験 ・社内の関連部署や外部委託先との間で、当社の要件やシステム化の方向性を明確にし、橋渡しすることができる方を求めています。 ・大小様々な案件が複数発生するため、マルチタスクが可能な方を求めています。
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 現在、米国株取引システムでは複数の大規模プロジェクトが進行中です。 現行システムを最新技術を活用して刷新し、より高度な仕組みへと進化させるフェーズにあります。 外国株口座管理システムの企画および設計担当として、既存サービスの改善、追加、刷新のプロジェクトマネジメント業務を行なっていただきます。 社内外の関連部署とコミュニケーションをとりながら、システム化の方向性を明確にし、外部委託先と要件に落とし込むなど、新規プロジェクトおよび保守開発案件の推進を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・大規模システム改修プロジェクトの進捗管理、ベンダー管理 ・その他、システム開発案件やプロジェクトのタスク推進 ・リリース計画の推進 など 【仕事の特色】 ■募集背景 当社は、業界第3位のオンライン証券会社として、長年にわたり米国株に注力してまいりました。 近年、日本国内における米国株取引の需要は急速に拡大し、新規顧客数・取引数ともに大幅な成長を遂げています。 さらに、2024年にはNTTドコモとの資本業務提携を実現。約1億人のドコモ会員基盤を活用し、新たな成長フェーズへと突入しました。これにより、より多くの投資家に向けたサービス展開を加速させています。 この急成長する市場に対応し、サービスの拡充や利便性向上を牽引するプロジェクトマネージャーを募集します。 <開発体制> ▼担当工程 ・要件定義/基本設計 ・詳細設計(ベンダーが担当するため、進捗・品質管理を含むベンダーコントロールを担当) ・テスト(ベンダーが担当するため、テスト計画の策定・進行管理を担当) ・運用(ベンダーが担当するため、運用フローの整備・改善、トラブル対応のコントロールを担当) ▼ベンダー ・フロントエンド開発: アメリカのベンダーが担当(一部、日本のベンダーも関与) ・バックエンド開発: 日本のベンダーが担当 ■チーム・ポジションの魅力 ・NTTドコモとの提携により、巨大な顧客基盤を活用したサービス開発に携わることが可能。より大きなソーシャルインパクトを生み出すことができます。 ・弊社の強みである米国株取引の最前線に携わり、メインサービスの成長を牽引できます。 ・ビジネス部門と連携しながら、自身の意見をプロダクトに直接反映できるため、「自らの意思決定がサービスやユーザーにダイレクトに影響を与える」という醍醐味を味わえます。 ・システム開発の枠を超え、超大規模のプロジェクトや、新サービスの創出など、キャリアを理想の方向へと広げる機会があります。 ・将来的に英語スキルを向上させたい、活かしたいといった方は米国のベンダーコントロールのフロントをお任せするといったことも十分見込めます。 ■キャリアパス 入社直後は同チームのPMとペアでプロジェクトを動かしながら、社内ルールやシステム関連用語等を習得いただきます。 その後、納期1ヶ月程度の小規模案件を経験いただき、徐々に独り立ちを目指していただきます。 ご経験を積んでいただく中で、大規模案件や難易度の高い案件をお任せいたします。 将来的には、ご志向に応じて海外ベンダーが絡む英語での案件も挑戦いただくことが可能です。 ■使用ツール Windows、Google、Atllasian、Slack等のコミュニケーションツール
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ・開発職でのリーダー経験(目安:3年以上) ・ウォーターフォールでのシステム開発経験
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 自社の証券基幹システム「GALAXY」や、その他の顧客向けサービスに関する改善・追加・刷新のプロジェクトリーダーをご担当いただきます。 ・新規の証券システムに関する設計~運用までのマネジメント(上流工程) ・既存の証券システムのプロジェクトの管理、運営 ・他チームのエンジニアやビジネスサイドのメンバーとの機能要件定義 ・ベンダー企業とのビジネス要件の策定、スケジュール調整 ・所属部門でのマネジメントサポート など ・社内の他部署とコミュニケーションを取りながら、システム化の方向性を明確にし、自身の手でシステム開発要件や設計に落とし込む役割を担っていただきます。 【仕事の特色】 ■募集背景 マネックスでは2017年に独自の証券基幹システム「GALAXY」をリリースし、オンライン証券では珍しい自社での開発・運用を行っています。インフラも含めたシステムに関わる全てのチームを有しているため、商品部門やカスタマーサービス部門とも連携を図りながら一気通貫でのシステム開発が強みとなっています。現状はベンダーの協力も得ながら進めているため、より完全な内製化へとシフトしていくために「GALAXY」のこれからを担っていただける開発部門のリーダーを募集しています。 ■ポジションの魅力 ・自社システムのため、ユーザーにより良いサービスを届けるためのシステム設計が可能です。 ・金融らしくないフラットな社風のため、自身のアイデアや考えを積極的に反映いただけます。 ・エンジニアの多くが中途入社のため、様々なバックグラウンドを持つメンバーと協業いただけます。 ■環境 ・フロントエンド:Javascript系(jQuery、Node.js、Vue.jsなど)、JSP ・バックエンド:Java、C++、PL/SQL ・ジョブ管理:JP1 ・OS:Linux ・DB:Oracle、Aurora(PostgreSQL) ・フレームワーク:独自、Spring ・クラウド:AWS ・コンテナ技術:ECS ・管理:Jira、Confluence ・ソース管理:Git、CodeCommit ■働き方 ・フレックス勤務OK(コアタイム11-14時) ・在宅勤務OK(出社頻度は部の方針に基づく)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・セキュリティ対策プロジェクトの推進経験(実務経験2年以上) ・ファイアウォール機器の構築、設定経験 ・ネットワーク領域で強みと感じているプロダクト経験をお持ちの方 ・立場の異なる関係者間でもコミュニケーションが取れる方(他部署やベンターと密にやり取りする機会も多いため) ・自主的に物事を進めていくことができる方(手を挙げれば任せる社風なため推進力が必要となります) ・整った環境よりも自ら作り上げていくことが好きな方(証券システムや社内のIT環境はまだまだ進化が必要な点も多いため、一緒に発展させていける方を求めています)
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 社内ITインフラを担っているチームのネットワーク担当として、ITプロジェクト推進やネットワーク構成管理、トラブルシュートに携わっていただきます。社内のセキュリティ部門や証券システム部門と連携し、業務を進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・ネットワーク機器やセキュリティ対策導入プロジェクトの企画/推進 ・グループネットワークの構成管理/改善 ・インシデント等ヘルプデスクからのエスカレーション対応 など 【仕事の特色】 <募集背景> 全セグメントで大幅な増収増益を続けており、昨期は過去最高益となるなど順調に事業拡大を続けています。さらなる拡大に向けてインフラの強化が急務であるため、社内システムから当社の事業を支えていただける社内SEの方を募集しています。社会的意義の大きい金融サービスを内側から支える仕事で、事業上のリスクをミニマイズできるようコントロールしたり、より良いITシステムの提供を目指します。 <チーム構成> ・ネットワーク担当:1人 ・クライント・モバイル担当:2人 ・サーバー担当:2人 ・業務委託:7人(ヘルプデスク・その他) <働き方> ・フレックス勤務OK(コアタイム11-14時) ・在宅勤務OK(出社頻度は部の方針に基づく)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・セキュリティ対策プロジェクトの推進経験(実務経験2年以上) ・ファイアウォール機器の構築、設定経験 ・ネットワーク領域で強みと感じているプロダクト経験をお持ちの方 ・立場の異なる関係者間でもコミュニケーションが取れる方(他部署やベンターと密にやり取りする機会も多いため) ・自主的に物事を進めていくことができる方(手を挙げれば任せる社風なため推進力が必要となります) ・整った環境よりも自ら作り上げていくことが好きな方(証券システムや社内のIT環境はまだまだ進化が必要な点も多いため、一緒に発展させていける方を求めています)
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 社内ITインフラを担っているチームのネットワーク担当として、ITプロジェクト推進やネットワーク構成管理、トラブルシュートに携わっていただきます。社内のセキュリティ部門や証券システム部門と連携し、業務を進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・ネットワーク機器やセキュリティ対策導入プロジェクトの企画/推進 ・グループネットワークの構成管理/改善 ・インシデント等ヘルプデスクからのエスカレーション対応 など 【仕事の特色】 <募集背景> 全セグメントで大幅な増収増益を続けており、昨期は過去最高益となるなど順調に事業拡大を続けています。さらなる拡大に向けてインフラの強化が急務であるため、社内システムから当社の事業を支えていただける社内SEの方を募集しています。社会的意義の大きい金融サービスを内側から支える仕事で、事業上のリスクをミニマイズできるようコントロールしたり、より良いITシステムの提供を目指します。 <チーム構成> ・ネットワーク担当:1人 ・クライント・モバイル担当:2人 ・サーバー担当:2人 ・業務委託:7人(ヘルプデスク・その他) <働き方> ・フレックス勤務OK(コアタイム11-14時) ・在宅勤務OK(出社頻度は部の方針に基づく)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・ネットワークエンジニアとしての実務経験(目安:5年以上) ・ご自身でネットワークの設計、設定を行った経験のある方 ・スイッチやルーター、ファイアウォールについての知識をお持ちの方 ・立場の異なる関係者間でもコミュニケーションが取れる方(他部署やベンターと密にやり取りする機会も多いため) ・自主的に物事を進めていくことができる方(手を挙げれば任せる社風なため推進力が必要となります) ・整った環境よりも自ら作り上げていくことが好きな方(証券システムや社内のIT環境はまだまだ進化が必要な点も多いため、一緒に発展させていける方を求めています)
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 194万口座を支える証券基幹システムおよび関連システムのネットワーク設計、設定および保守、運用に携わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・ネットワークの要件定義/設計/構築/保守 ・発生したアラートの改善対応 ・データセンターのラック/ファシリティの管理 ・ネットワークセキュリティの管理/対応 など 【仕事の特色】 ■自社の証券基幹システム『GALAXY』 オンライン証券会社の多くは、大手対面証券会社が提供する証券基幹システムを使用しています。同社でも数年前までは同じようにASPサービスを利用していましたが、2017年にオリジナルの証券基幹システムである『GALAXY』をリリースし、内製化での運用に切り替えました。証券基幹システムは注文対応を行う「フロントシステム」と取引データ管理を行う「バックシステム」で構成されており、「管理」「企画・設計」「開発」「業務・保守」「インフラ・運用」といったシステムに関わる全てを基本的に自社内で担当しています。商品部門やカスタマーサービス部門とも連携を図り、会社全体でシステムのさらなる進化を目指しています。 ■募集背景 証券基幹システムというミッションクリティカルなサービスのネットワークを内製にて保守・運用しております。2021年3月期の連結決算は過去最高益となり、業績は急成長を遂げています。また大手銀行と業務提携も進めるなど更なる事業拡大も予定しているため、今後の体制強化が急務となっています。世間で拡大する資産形成のニーズにスピード感をもって対応していくために、同社サービスを一緒に強くして頂ける新たなメンバーを募集します。 ■環境 ・チケット管理:JIRA、Trello ・監視:Zabbix ・バックアップ:Ansible、Gitlab ・コミュニケーション:Slack、Google Chat、Google Meet、Zoom ※ネットワーク製品に関してはセキュリティの観点から非公開とさせていただきます。詳細はカジュアル面談や選考の際にご質問ください。 ・デスクトップ型のWindows(デュアルディスプレイ) ・キーボードやマウス持ち込み可 ・iPhone支給(固定電話なし) ■働き方 ・フレックス勤務OK(コアタイム11-14時) ・在宅勤務OK(出社頻度は部の方針に基づく) ※タイミングによっては休日や深夜作業が発生する場合がございます ※オンコールによるサポート対応あり"
さらに表示する
マネックス証券株式会社に似ている企業
-
・グリーンエネルギーに関する課題解決事業 ・電力事業 ‐PPS ‐PPA ・系統用蓄電池事業 ・太陽光事業 ‐太陽光発電所開発 ‐太陽光発電所建設 ‐太陽光発電所買取
業界:素材・エネルギー
資本金: 9,900万円
-
日立は幅広い分野において、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。 ・デジタルシステム&サービス:お客さまの業務システムや社会インフラのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、サステナブルな社会の実現に貢献します。 ・エナジー:最新のデジタル技術とエネルギーソリューションで持続可能なエネルギーの未来を推進し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献します。 ・モビリティ:総合鉄道システムインテグレーターとして、優れた技術と確かな実績で鉄道事業を支え、持続可能な未来のモビリティを創造します。 ・コネクティブインダストリーズ:日立が誇る強いプロダクトを集結させてデジタルでつなぎ、ソリューションとして提供し、「サステナブルバリュークリエイター」をめざします。
業界:SIer
資本金: 46,079,000万円
-
・SIソリューション事業 ・ITコンサルティング事業 ・HRソリューション事業 ・e-Sports事業
業界:SIer
資本金: 5,500万円
-
・ネットワークシステムのコンサルティングサービス ・ネットワークシステムの設計、構築、導入、保守運用サービス ・ネットワークテクノロジーに関する教育業務 ・人材派遣事業
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
■エンタープライズAIソフトウェア事業 AI・機械学習を活用したデータ検索、およびデータ分析製品・サービスの開発、提供
業界:インターネット
資本金: 59,928万円
-
・猫の生活をテクノロジーで見守る「Catlog(キャトログ)」の開発 ・Catlogを支える技術
業界:ソフトウェア
資本金: 500万円
-
■アプリケーション開発・運用サービス ■インフラ構築・運用サービス ■Webサイト構築・運用サービス ■業務代行サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 1,100万円
-
・システム構築 ・システム運用・監視・保守 ・情報関連機器・ソフトウェアの販売と開発
業界:ソフトウェア
資本金: 25,000万円
-
フランチャイズシステムによるコンビニエンスストア事業
業界:小売
資本金: 1,665,900万円
-
住友商事グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進・加速する技術専門会社です。 総合商社における様々な産業分野において最新・最適なデジタル技術を起点とした新ビジネスの創出や業務改善、ビジネスモデルの変革を実現します。 現状業務の理解とビジネスモデルの整理から始まり、デジタル技術の選択、ビジネス/技術の両面における仮説検証を通した課題解決、改善を継続する運用環境のフォローなど、DX推進の全プロセスにおいて技術力を駆使したソリューションを提供します。
業界:SIer
資本金: 4,800万円
-
[1]土木建築及び機器装置その他建設工事全般に関する請負又は受託 [2]建設プロジェクト並びに地域開発、都市開発、海洋開発、宇宙開発、資源開発、環境整備、エネルギー供給等のプロジェクトに関する調査、研究、評価、診断、企画、測量、設計、監理、調達、運営管理、技術指導その他総合的エンジニアリング、マネージメント及びコンサルティング [3]土地の造成、住宅等建物の製造、建設及び不動産の売買、賃貸借、仲介、保守、管理、鑑定、評価及びコンサルティング並びに植林及び緑化事業 [4]不動産関連の特別目的会社及び不動産投資信託に対する出資並びに出資持分の売買、不動産特定共同事業 [5]建設及び荷役運搬用機械設備、各種索道、鋼索鉄道、公害防止機械設備、建設用資材、家具、室内外装飾品、工芸品、園芸用品等の設計、製作、加工、販売、輸出入及び賃貸借 [6]工業所有権、著作権、ノウハウ、コンピュータを利用した各種ソフトウエアの企画、開発、取得、実施許諾及び販売 [7]各種情報の収集、処理及び提供に関する事業、電気通信事業並びに放送業 [8]農産物の栽培の研究開発及び魚介類の養殖並びにこれらの生産物の販売 [9]建物内外の保守管理、保安警備及び清掃業務 [10]一般廃棄物、産業廃棄物の収集、運搬、処理、資源再利用、環境汚染物質の除去及びこれらに関するコンサルティング並びに電気及び熱の供給事業 [11]道路、鉄道、港湾、空港、河川、水道、下水道、庁舎、廃棄物処理施設その他の公共施設並びにこれに準ずる施設の企画、建設、保有、維持管理及び運営 [12]ホテル等宿泊施設、スポーツ施設、健康・医療施設、保養所等厚生施設、教育研修施設、遊園地等レクリエーション施設、スーパーマーケット等商業施設、倉庫、搬送センター、飲食店等の施設の保有、経営及びコンサルティング [13]旅行業、陸上・海上・航空の各運送業、貨物運送取扱業、損害保険代理業、生命保険の募集に関する業務及び労働者派遣事業 [14]広告、出版・印刷、映像・音声等の各種メディアの企画、制作及び販売並びに各種イベントの企画、制作、運営及びコンサルティング [15]食料品、衣料品、医薬品、煙草、酒類、郵便切手類、書籍、文具、日用品雑貨類等の小売業、ゴルフ会員権等の会員権、宿泊券、入場券の取次及び販売並びに通信販売業 [16]金銭の貸付、債務の保証等の金融業務及び総合リース業 [17]前各号に関連又は附帯する一切の事業
業界:建築・土木・設計
資本金: 8,140,000万円
-
株式会社ネクシスでは、システム開発、システム運用・保守と、おおまかに分けて3つの各部門にて業務展開されています。 10期を迎え着実に事業拡大を遂げています。 ・業務系アプリケーションの設計、開発、保守、運用 ・Webアプリケーションの設計、開発、保守、運用 ・パッケージソフトの設計、開発、保守、運用 ・システム運用サービス <主なクライアント先> ・伊藤忠テクノソリューションズ ・日立システムズ ・富士通エフサス ・NSD など
業界:インターネット
資本金: 1,000万円