- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・システム構築事業
・システム運用・監視・保守事業 ・ネットワークサービス事業 ・情報関連機器・ソフトウェアの販売と開発 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1962年10月01日 |
代表者 | 代表取締役 取締役社長 柴原 節男 |
資本金 | 1,916,200万円 |
企業HP | http://www.hitachi-systems.com |
従業員情報 | 9,907名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 財形貯蓄制度、各種団体保険、各種健康診断、独身寮制度、全国宿泊施設補助金、カフェテリアプラン制度、各種同好会、日立グループ社員持株会制度、提携保養所、文体クラブ、日立家電社販 福利厚生備考
・財形貯蓄制度:一般財形(通常の貯蓄)、財形住宅(住宅関連費用積立/住宅購入やリフォーム等)、財形年金(老後の生活資金積立/60歳以降に年金として受取り) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、メーデー、創立記念日、特別休日、年末年始、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 休暇備考 ・リフレッシュ休暇:勤続10年・15年・20年・25年・30年・35年目に取得可 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、時間外手当、子ども・介護等支援手当、住宅手当
・住宅手当:家賃の50%を支給(地区別に上限有り) ※受給資格有り(世帯主であり、主たる生計維持者であること/契約名義者であり、そこに居住する者であること) ※受給期限有り([1]単身者:34歳到達年度の末日/[2]世帯者:40歳到達月の末日)) さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
条件を絞る
職種
募集中求人
4
件
2025年07月17日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■学歴:高卒以上
想定年収 450~1,200万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 JR羽越本線 羽後牛島駅
仕事内容 <職務内容> ご希望に基づき、いずれかをおまかせします。 ■自治体ソリューションパッケージ「ADWORLD」「CYDEEN」の導入 ADWORLDでは住民税や国民保険等各モジュールのプロフェッショナルとして、営業やインフラエンジニアで構成されたチームで複数の自治体を担当いただきます。 ・日立自治体ソリューションADWORLD https://www.hitachi-systems.com/ind/adworld/index.html CYDEENは公共事業のライフサイクルをトータルサポートするパッケージです。 公共調達、保全業務等各モジュールのプロフェッショナルとして、営業やインフラエンジニアで構成されたチームで複数の自治体を担当いただきます。 ・社会・公共ソリューションCYDEEN https://www.hitachi-systems.com/solution/br/cydeen/ ■UiPath等RPA企画から構築・保守 ■県、外郭団体へのネットワーク・サーバの導入や運用保守 運用保守だけではなくお客様のニーズをキャッチいただき、ゆくゆくは新規提案もおまかせします。 【仕事の特色】 <あなたを必要とする理由> デジタル庁発足、デジタルガバメント、自治体情報システムの標準化を受けて地方自治体はデジタルトランスフォーメーションの加速が急がれています。 こうした背景により、当部門では自社パッケージを始めとして、パブリッククラウドやグループウェアなど最適なITソリューションを提供できる方を募集します。 <配属組織について> 東北公共システム本部 東北支社(仙台市)及び北東北支店(秋田市)を拠点に東北地区の市町村、県・外郭団体へ向けデジタル化へのニーズに沿った情報システムの導入や運用保守等おこなっています。(北東北支店では50名所属しています) 官庁、自治体のお客様に対するサービス及びその地域住民へのサービスを提供をしているという社会貢献度の高さが魅力の職務内容で、経験を積むことで実生活にも役立つ仕事です。秋田を拠点に仕事をしたい方、お待ちしています。 <この仕事の魅力> 社会を支えるITサービスの基盤となるシステムの企画・導入が出来ること。 <この仕事の大変なところ> 当社にあるソリューション・サービスや社外にあるものに付加価値をつけ、お客様ニーズや取り巻く環境に合わせ最適な提案を行い、課題を解決していくこと。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・自治体での業務経験(住民記録、税、介護保険、国民年金など)をお持ちの方 ・何かしらのシステム開発経験をお持ちの方(担当工程は不問) ・何かしらのパッケージ導入のご経験をお持ちの方
想定年収 450~1,200万円
募集職種 SAPコンサルタント
最寄り駅 仙台市営地下鉄南北線 広瀬通駅
仕事内容 東北地方の自治体(主に市)へ地方自治体向け自社パッケージ(ADWORLD)の導入をおまかせします。住民記録・税・介護保険・国民年金など各分野のプロフェッショナルとして、営業やインフラエンジニアで構成されたチームで複数の自治体を担当。提案から導入、稼働維持保守まで一貫して対応いたします。 【ADWORLDとは】 総務省が推進する地域情報プラットフォームに対応した自治体向け自社パッケージ。住民情報、税、福祉、医療など 自治体業務をカバーするシステムと、付帯サービスを提供する製品です。 製品紹介ページ:https://www.hitachi-systems.com/ind/adworld/index.html 【仕事の特色】 【この仕事の魅力】 ・人々の生活を支えている使命感 ・自分が導入したシステムが新しいサービスとなる達成感 ・お客様、プロジェクトメンバーといった多くの人と一つの目標に向う一体感 【この仕事の大変なところ】 ・市民サービスのため、緊急対応度が高い ・法改正対応等、短納期での対応が必要な場合がある ・市民サービスのため、お客様のスケジュールに合わせた対応が必要となる 【配属組織について】 東北公共システム本部への配属となります。東北支社(仙台市)及び北東北支店(秋田市)を拠点に東北地区の市町村、県・外郭団体へ向けデジタル化へのニーズに沿った情報システムの導入や運用保守等おこなっています。(東北支社では50名所属しています) 官庁、自治体のお客様に対するサービス及びその地域住民へのサービスを提供をしているという社会貢献度の高さが魅力の職務内容で、経験を積むことで実生活にも役立つ仕事です。宮城を拠点に仕事をしたい方、お待ちしています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ネットワークの設計・構築経験をお持ちの方
想定年収 450~1,200万円
募集職種 ネットワークエンジニア
最寄り駅 JR横須賀線 新川崎駅
仕事内容 【職務内容】 日立製作所及び日立グループに対してネットワークをはじめとして各種端末に至るまで幅広くソリューションを提供しています。各社の年度計画に沿ってネットワークの新規構築や更新、セキュリティ強化、運用・保守まで幅広く対応いただきます。 業務の割合としては、顧客との折衝や要件調整、ビジネスパートナーへのレビューなど、取りまとめ割合が多くなります。これまでのご経験に応じて、下記いずれかの業務をお任せいたします。 【具体的には】 ■拠点ネットワーク担当 日立製作所や日立グループ各社の拠点(日本全国)に対して、要件定義から見積、ネットワーク基本設計、システム構築・導入、運用/保守まで幅広く担当。 ■日立グローバルネットワーク担当 日立グループ各社のイントラネットを集約するセンター向けの業務を担当。 いずれかのプロジェクトにアサインとなります。先輩社員と一緒に業務を進めながら、知識面、技術面ともに吸収していただきます。育成前提での採用となりますので、数年かけて一人前のエンジニアに育てていきます。積極的に周囲とコミュニケーションを図り、業務レベル向上に励んでいただきます。 【仕事の特色】 【配属組織について】 配属先の組織は、社員数は45名程度で、ビジネスパートナーも含めると約140名の組織規模です。当部門は日立製作所のIT部門がスピンオフして設立した経緯があり、日立グループのネットワークを支えるミッションを担っています。 【入社直後の業務イメージから将来のキャリアパス】 入社直後はまず既存のプロジェクトにアサインし、業務に慣れていただきます。複数プロジェクトを経験し、徐々に業務の幅を広げていきます。実績によって多少の前後はありますが、30代で主任層、40代で管理職層を担っていただくイメージとなります。 【この仕事の魅力】 日立グループのユーザーは約30万人。派生するビジネスの規模を考慮すると、日本のみならずグローバル規模で影響力を持った企業グループとなります。そのため、手掛ける案件規模は大きく、プロジェクトを完了した際には大きな充実感が得られます。求められる技術や品質も高水準となりますが、充実した社内教育を行なっていきますので、スケールの大きな業務を手掛けながらエンジニアとしての成長も実感いただける環境です。 【この仕事の大変なところ】 非常に影響力が高く、大規模なプロジェクトに従事するため、高い品質を求められます。セキュリティ関連の技術は日々進化しているため、常にアンテナを掲げ、最新技術を吸収することが必要です。 【あなたを必要とする理由】 DXの加速やテレワークの浸透、サイバー攻撃増加によるセキュリティ強化など、ネットワーク領域に対する要望が日々高まっています。手掛けるプロジェクト規模や件数も増大しており、組織として中期スパンでの主任層の強化が必要です。将来的に当部門の中核を担える方を採用し、組織として提供するソリューションの付加価値を高めていきたいと考えています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・製造業の企業にて、社内SEのご経験をお持ちの方 ・システムベンダーとして、製造業のお客様向けのシステム開発に携わったご経験をお持ちの方 ※製造業の業務を理解している方を想定しております。
想定年収 450~1,200万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 東武日光線 新大平下駅
仕事内容 【職務内容】 日本の白物家電を代表する企業である日立グローバルライフソリューションズ株式会社の栃木事業所で使用される設計システムの企画、開発、導入、運用、保守の一連の業務に携わっていただきます。 現在、製品ライフサイクルの管理ができるPLMシステム(シーメンス社/Teamcenter)の外部ベンダーの協力のもと、導入プロジェクトを進めております。そこで、あなたには導入するパッケージソフトと既存の周辺システムのシステム連携を行う上でのインターフェース部分の開発(要件定義から開発、リリースまで)をお任せします。 【仕事の特色】 【補足】 ・開発環境は、VB.NET、SQLServerとなり、既存の周辺システムはエクセルのマクロを使っております。 ・日立グローバルライフソリューションズ株式会社のエンジニアの方々との打ち合わせは必要に応じて、適宜行います。 ・残業時間は月平均では20時間程度であるものの、繁忙期には40時間程度になることもございます。 【配属組織について】 アプリケーションサービス本部 HGLSシステム部 栃木情報第1システムグループへの配属となります。現在、課長含めて6名の社員が所属をしており、設計支援(PDM・部品表・仕様書・システム開発・運用)をはじめ、 インフラの構築・運用まで幅広く行っております。所属している方々は20代から50代と幅広い年齢層の社員が在籍をしており、それぞれ担当をもって業務を行っております。 【栃木事業所について】 栃木事業所は1944年に多賀事業所(茨城県)の分工場として設立され、翌1945年に独立した家電品製造拠点です。栃木県栃木市に位置し、現在は「冷蔵庫」「ヒートポンプ給湯機」の2製品を生産しています。東京ドーム約20個分に相当する広大な敷地面積を有し、東武日光線新大平下駅に隣接しています。東京までは新幹線で45分、電車でも1.5時間と都内へのアクセスも良好です。 【あなたを必要とする理由】 現在使用しているシステムの刷新、入れ替えなどを行うプロジェクトが増えるなど、業務量が増えてきていることから募集を行います。 【この仕事の魅力】 日本を代表する家電製品の企業のモノづくりに間近で携わることができます。毎年白物家電の新製品がリリースされるように工場も常に進化が求められています。家電製品づくりをITで支えることで、その先にある人々の暮らしを良くする事業に貢献できる点は何よりのやりがいになります。日本の生活や文化を支えていくスケールの大きな仕事と言えます。 【この仕事の大変なところ】 製造のプロであるお客様と対等に会話する知識やコミュニケーションスキルが求められます。IT領域の知識だけではなく、モノづくりに関する業務知識も日々吸収していく必要があります。
さらに表示する
株式会社日立システムズに似ている企業
-
製品・顧客別にて明確に分類された3つの事業領域で市場ニーズに迅速に対応しグループ力を強化します。 ・半導体・メカトロニクス関連事業 ・医療・ヘルスケア関連事業 ・環境・社会インフラ関連事業
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 280,100万円
-
1. クラウド ソリューション事業 • Salesforceをはじめとする、SFA、CRM、MA等の導入コンサルティング、カスタマイズ・運用支援サービス • その他各種クラウドソリューションのSalesforceとの連携・導入コンサルティング、カスタマイズ・運用支援サービス • Salesforceおよび各種クラウドソリューションのライセンス販売 2. クラウド製品開発事業 Salesforce一体型名刺デジタル化サービスSmartViscaの開発・販売
業界:ソフトウェア
資本金: 9,500万円
-
■プレキャストコンクリートカーテンウォールの設計・製造・施工 ■建築用プレキャストコンクリート部材【N認定】の設計・製造・施工 ■水施設・水空間・水環境の企画・提案・設計・施工
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 10,000万円
-
LINE WORKS株式会社は、法人向けのコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供しています。サービス開始から8年、2025年1月時点で52万社にて利用されています。ミッションである「仕事、楽しいを広げる」を47都道府県で働くすべての人に届けることを目指し、2023年4月にはLINEのAI事業を統合。今後は「LINE WORKS AiCall」や「LINE WORKS OCR」などのAI製品をはじめ、「LINE WORKS」の各種機能におけるAIの実装を通じて、さらなるサービスの強化を目指しています。 ※富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」2017年度~2023年度実績
業界:ソフトウェア
資本金: 552,000万円
-
・高圧一括受電サービス支援事業 ・高圧・低圧電気工事全般 ・非常用発電機法定負荷試験 ・電気設備の調査、研究、開発並びに維持、管理に関する業務 ・保安管理に関する業務
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 10,000万円